JP6065530B2 - 車両の制御装置および車両 - Google Patents

車両の制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6065530B2
JP6065530B2 JP2012247621A JP2012247621A JP6065530B2 JP 6065530 B2 JP6065530 B2 JP 6065530B2 JP 2012247621 A JP2012247621 A JP 2012247621A JP 2012247621 A JP2012247621 A JP 2012247621A JP 6065530 B2 JP6065530 B2 JP 6065530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vehicle
mode
generator
boosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012247621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014094681A (ja
Inventor
竜太 寺谷
竜太 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012247621A priority Critical patent/JP6065530B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to PCT/JP2013/076798 priority patent/WO2014073294A1/ja
Priority to BR112015010397-9A priority patent/BR112015010397B1/pt
Priority to US14/440,929 priority patent/US9718372B2/en
Priority to KR1020157011832A priority patent/KR101706880B1/ko
Priority to CN201380058382.7A priority patent/CN104797476B/zh
Priority to IN3902DEN2015 priority patent/IN2015DN03902A/en
Priority to DE112013005351.9T priority patent/DE112013005351T5/de
Publication of JP2014094681A publication Critical patent/JP2014094681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065530B2 publication Critical patent/JP6065530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/19Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for achieving enhanced acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/21External power supplies
    • B60Y2400/214External power supplies by power from domestic supply, e.g. plug in supplies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、車両の制御装置およびそれを備える車両に関する。より特定的には、本発明は、外部へ給電するための外部端子を有するハイブリッド車両の制御に関する。
国際公開第2010−131352号(特許文献1)には、駐車時に発電機とバッテリとの間で電力のやりとりが不要のため、バッテリの電圧を昇圧して発電機へ供給する昇圧回路の駆動を停止させる技術が開示されている。
国際公開第2010−131352号 特開2000−234539号公報 特開2007−290478号公報
ところで、従来は、走行時において、昇圧なしで運転できる場合でも、昇圧していない状態から昇圧実施までのタイムロスがあるため、トルク応答性確保のため、昇圧を実施している。
しかしながら、駐車時に、車両の外部へ給電する場合に、走行時と同じようにトルク応答性確保のため昇圧制御を実施すると、電圧を昇圧することによる電気的なロスが生じ、燃費が悪化するおそれがある。
本発明の目的は、車両の外部へ給電する際に、昇圧による電気的なロスを低減する技術を提供することである。
本発明のある局面の車両は、発電機と、蓄電装置と、車両の走行および発電機の駆動に用いられる内燃機関と、発電機で発生された電力または蓄電装置から出力された電力を車両の外部に出力できるように構成された電気回路と、発電機を駆動する駆動回路と、電気回路と蓄電装置の接続ノードと、駆動回路との間に接続され、駆動回路側の電圧を接続ノードの電圧以上に昇圧可能に構成された昇圧装置と、制御部とを備える。制御部は、車両が駐車中に内燃機関によって発電機に電力を発生させて、発生した電力を車両の外部に供給する第1のモード、または車両が走行中に内燃機関によって発電機に電力を発生させる第2のモードに車両を設定する。制御部は、第1のモードにおいて駆動回路側に設定する電圧を、第2のモードにおいて発電機が第1のモードでの電力と同一の電力を供給する時に駆動回路側に設定する電圧よりも低くする。
好ましくは、制御部は、第1のモードにおいて、昇圧装置による昇圧動作を停止させる。
好ましくは、制御部は、第2のモードにおいて、発電機が発電する必要のある電力に係わらず昇圧装置による昇圧動作を実行させる。制御部は、第1のモードにおいて、発電機が発電する必要のある電力が所定値以下の場合には、昇圧装置による昇圧動作を停止させる。
好ましくは、制御部は、第2のモードにおいて、発電機が発電する必要のある電力に係わらず昇圧装置による昇圧動作を実行させる。制御部は、第1のモードにおいて、車両の外部から第1の電力の供給が要求され、蓄電装置から外部に第2の電力を供給する場合には、発電機が発電する必要のある電力であって第1の電力から第2の電力を減算した電力が、所定値以下の場合には、昇圧装置による昇圧動作を停止させる。
好ましくは、制御部は、第2のモードにおいて、発電機が発電する必要のある電力に係わらず昇圧装置による昇圧動作を実行させる。制御部は、第1のモードにおいて、車両の外部から第1の電力の供給が要求され、発電機から蓄電装置に第2の電力を供給する場合には、発電機が発電する必要のある電力であって第1の電力と第2の電力を合算した電力が、所定値以下の場合には、昇圧装置による昇圧動作を停止させる。
好ましくは、制御部は、第2のモードにおいて、発電機が発電する必要のある電力に係わらず昇圧装置による昇圧動作を実行させる。制御部は、第1のモードにおいて、車両の外部から第1の電力の供給が要求され、蓄電装置から車両の外部へ電力を供給せず、かつ発電機から蓄電装置へ電力を供給しない場合には、発電機が発電する必要のある電力である第1の電力が、所定値以下の場合には、昇圧装置による昇圧動作を停止させる。
好ましくは、制御部は、第1のモードにおいて、発電機が発電する必要のある電力が、所定値を超える場合には、昇圧装置による昇圧動作を実行させる。制御部は、第1のモードにおける昇圧動作によって駆動回路側に設定する電圧が昇圧装置による昇圧可能な上限値未満の場合には、駆動回路側に設定する電圧を、第2のモードにおいて発電機が第1のモードでの電力と同一の電力を供給する時の昇圧装置の昇圧動作によって駆動回路側に設定する電圧よりも低くする。
好ましくは、所定値は、発電機が昇圧せずに発電できる電力である。
本発明の別の局面の車両は、発電機と、蓄電装置と、車両の走行および発電機の駆動に用いられる内燃機関と、発電機で発生された電力または蓄電装置から出力された電力を車両の外部に出力できるように構成された電気回路と、発電機を駆動する駆動回路と、電気回路と蓄電装置の接続ノードと、駆動回路との間に接続され、駆動回路側の電圧を接続ノードの電圧以上に昇圧可能に構成された昇圧装置と、制御部とを備える。制御部は、車両が駐車中に車両の外部に電力を供給する外部給電モードにおいて、車両の外部から第1の電力の供給が要求され、蓄電装置から車両の外部に第1の電力を供給する場合には、昇圧装置による昇圧動作を停止させる。
好ましくは、制御部は、昇圧動作の停止とともに、内燃機関を停止させる。
本発明のある局面の車両の制御装置は、発電機と、蓄電装置と、車両の走行および発電機の駆動に用いられる内燃機関と、発電機で発生された電力または蓄電装置から出力された電力を車両の外部に出力できるように構成された電気回路と、発電機を駆動する駆動回路と、電気回路と蓄電装置の接続ノードと、駆動回路との間に接続され、駆動回路側の電圧を接続ノードの電圧以上に昇圧可能に構成された昇圧装置とを備えた車両の制御装置である。制御装置は、モード設定部と、電力制御部とを備える。モード設定部は、車両が駐車中に内燃機関によって発電機に電力を発生させて、発生した電力を車両の外部に供給する第1のモード、または車両が走行中に内燃機関によって発電機に電力を発生させる第2のモードに車両を設定する。電力制御部は、第1のモードにおいて駆動回路側に設定する電圧を、第2のモードにおいて発電機が第1のモードでの電力と同一の電力を供給する時に駆動回路側に設定する電圧よりも低くする。
本発明によれば、車両の外部へ給電する際に、昇圧による電気的なロスを低減することができる。
本発明の実施の形態1に従う車両1の全体ブロック図である。 図1に含まれる昇圧コンバータの構成を表わす図である。 SOCに対する、蓄電池70への充電量および蓄電池70からの放電量を表わす図である。 本発明の実施の形態1に従う車両1の充電および給電のための1つの構成例を示した概略図である。 図1に含まれるECUの機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1に従う昇圧制御を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に従う車両が外部給電モードに遷移するための処理を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態1に従う車両が走行発電モードに遷移するための処理を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態1に従う昇圧コンバータの昇圧制御を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態2に従う昇圧コンバータの昇圧制御を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態3に従う車両の全体ブロック図である。 本発明の実施の形態4に従う車両の全体ブロック図である。 本発明の実施の形態5に従う昇圧制御を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1に従う車両1の全体ブロック図である。図1を参照して、車両1は、エンジン10と、第1モータジェネレータ(以下、第1MGと記載する)20と、第2モータジェネレータ(以下、第2MGと記載する)30と、PCU(Power Control Unit)60と、エアコンディショナ65と、蓄電池70と、電力変換装置78と、駆動輪80と、トランスミッション86と、ECU(Electronic Control Unit)200とを含む。トランスミッション86は、駆動軸16と、動力分割装置40と、減速機58と、車軸82とを含む。
車両1は、エンジン10および第2MG30の少なくとも一方から出力される駆動力によって走行する。エンジン10が発生する動力は、動力分割装置40によって2経路に分割される。2経路のうちの一方の経路は、エンジン10から減速機58を介して駆動輪80へと動力を伝達する経路であり、他方の経路は、エンジン10から第1MG20へと動力を伝達する経路である。
第1MG20および第2MG30は、たとえば、三相交流回転電機である。第1MG20および第2MG30は、PCU60によって駆動される。
第1MG20は、ジェネレータとしての機能を有する。第1MG20は、動力分割装置40によって分割されたエンジン10の動力を利用して電力を発生させる。第1MG20により発生した電力は、PCU60を経由して蓄電池70または第2MG30に供給される。これにより蓄電池70が充電される。第1MG20は、さらに、蓄電池70からの電力を受けて、エンジン10のクランク軸(出力軸)を回転させる。これによって、第1MG20は、エンジン10を始動するスタータとしての機能を有する。
第2MG30は、駆動用モータとしての機能を有する。第2MG30は、蓄電池70に蓄えられた電力および第1MG20により発生された電力の少なくとも一方を用いて駆動輪80に駆動力を与える。第2MG30は、さらに、回生制動によって電力を発生させるジェネレータとして機能する。第2MG30によって発生された電力は、PCU60を経由して蓄電池70に供給される。これにより蓄電池70が充電される。
エンジン10は、たとえば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関である。エンジン10は、複数の気筒102と燃料噴射装置104と点火装置105と吸気通路112と排気通路113とを含む。燃料噴射装置104は、ECU200からの制御信号S1に基づいて、適切な時期に適切な量の燃料を各気筒に噴射する。点火装置105は、複数の気筒にそれぞれ対応づけられた複数の点火プラグを有する。点火装置105は、ECU200からの制御信号に基づいて、適切な点火時期に各気筒の点火プラグをスパークさせる。
エアクリーナ112Aと、エアフローメータ112Bと、吸気温度センサ112Cと、電子スロットルバルブ112Dとが、エンジン10の吸気通路112に設けられる。エアクリーナ112Aは、吸入空気のほこりを捕捉する。エアフローメータ112Bは、エンジン10に吸入される空気の吸入量FAを検出する。吸気温度センサ112Cは、エンジン10に吸入される空気の温度TAを検出する。吸気温度センサ112Cは、検出された空気の温度TAを示す信号をECU200に送信する。電子スロットルバルブ112Dは、エンジン10に吸入される空気量を調整するためのバルブと、バルブをECU200からの制御信号THに基づいて作動させるスロットルモータと、スロットルバルブポジションセンサとを含む。スロットルバルブポジションセンサは、バルブの開度を検出して、その開度を示す信号をECU200に送信する。
空燃比センサ113Aと、三元触媒コンバータ113Bと、触媒温度センサ113Cと、消音器113Dとがエンジン10の排気通路113に設けられる。三元触媒コンバータ113Bは、エンジン10の排出ガスを浄化する触媒である。空燃比センサ113Aは、三元触媒コンバータ113Bに導入された排出ガスを用いて空燃比(A/F)Rafを検出する。触媒温度センサ113Cは、三元触媒コンバータ113Bの温度Tcを検出する。空燃比センサ113Aは、検出された空燃比Rafを示す信号をECU200に送信する。触媒温度センサ113Cは、三元触媒コンバータ113Bの温度Tcを示す信号をECU200に送信する。空燃比センサ113Aに代えて、酸素センサが用いられてもよい。
水温センサ106は、エンジン10の内部を流通する冷却水の温度Tw(以下、冷却水温Twと記載する)を検出する。水温センサ106は、検出された冷却水温Twを示す信号をECU200に送信する。ノックセンサ144は、エンジン10のノッキングを検出して、その検出を示す信号KNをECU200に送信する。
エンジン回転数センサ11は、エンジン10のクランク軸の回転数(以下、エンジン回転数と記載する)Neを検出する。エンジン回転数センサ11は、検出されたエンジン回転数Neを示す信号をECU200に送信する。
動力分割装置40は、駆動輪80を回転させるための駆動軸16と、エンジン10の出力軸と、第1MG20の回転軸とからなる三要素を互いに機械的に連結する。動力分割装置40は、上述の三要素のうちのいずれか一つを反力要素とすることによって、他の2つの要素間での動力の伝達を可能とする。第2MG30の回転軸は、駆動軸16に連結される。
動力分割装置40は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車機構である。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤの各々と噛み合う。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン10のクランク軸に連結される。サンギヤは、第1MG20の回転軸に連結される。リングギヤは、駆動軸16を介在して第2MG30の回転軸および減速機58に連結される。
減速機58は、動力分割装置40および第2MG30からの動力を駆動輪80に伝達する。さらに減速機58は、駆動輪80が受けた路面からの反力を動力分割装置40および第2MG30に伝達する。
PCU60は、蓄電池70に蓄えられた直流電力を、第1MG20および第2MG30を駆動するための交流電力に変換する。PCU60は、昇圧コンバータ62およびインバータ64を含む。昇圧コンバータ62およびインバータ64はECU200からの制御信号S2に基づいて制御される。
昇圧コンバータ62は、蓄電池70または電力変換装置78から受けた直流電力の電圧を昇圧して、その昇圧された直流電力をインバータ64に出力する。インバータ64は、昇圧コンバータ62から出力された直流電力を交流電力に変換して、その交流電力を第1MG20および/または第2MG30に出力する。これにより、蓄電池70に蓄えられた電力または外部から供給された電力を用いて、第1MG20および/または第2MG30が駆動される。さらに、インバータ64は、第1MG20および/または第2MG30で発生される交流電力を直流電力に変換して、その直流電力を昇圧コンバータ62に出力する。昇圧コンバータ62は、インバータ64から出力された直流電力の電圧を降圧して、その降圧された直流電力を蓄電池70に出力する。これにより、第1MG20および/または第2MG30によって発生した電力を用いて蓄電池70が充電される。
昇圧コンバータ62は、ノードN1,N1′と、ノードN2,N2′との間に設けられる。ノードN1,N1′には、蓄電池70および電力変換装置78が接続される。ノードN2,N2′には、インバータ64が接続される。
図2は、図1に含まれる昇圧コンバータ62の構成を表わす図である。
昇圧コンバータ62は、パワートランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2と、リアクトルLと、コンデンサC1と、コンデンサC2とを含む。パワートランジスタQ1,Q2は、正極線PL2と負極線NLとの間に直列に接続される。ダイオードD1,D2は、それぞれパワートランジスタQ1,Q2に逆並列に接続される。リアクトルLは、パワートランジスタQ1,Q2の接続ノードと正極線PL1との間に接続される。パワートランジスタQ1,Q2として、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)などの電力スイッチング素子を用いることができる。
昇圧コンバータ62は、蓄電池70または電力変換装置78から電力の供給を受け、ECU200からの信号S2に基づいて、正極線PL2の電圧を正極線PL1の電圧以上に昇圧する。具体的には、昇圧コンバータ62は、パワートランジスタQ2のオン時に流れる電流をリアクトルLに磁場エネルギーとして蓄積し、その蓄積されたエネルギーをパワートランジスタQ2のオフ時にダイオードD1を介して正極線PL2へ放出することによって、正極線PL2の電圧を正極線PL1以上の電圧に調整することができる。
パワートランジスタQ2のオンデューティーを大きくすると、リアクトルLに蓄積されるエネルギーが大きくなるので、正極線PL2の電圧は上昇する。一方、パワートランジスタQ1のオンデューティーを大きくすると、正極線PL2から正極線PL1へ流れる電流が大きくなるので、正極線PL2の電圧は低下する。したがって、パワートランジスタQ1,Q2のデューティー比を制御することによって、正極線PL2の電圧を正極線PL1の電圧以上の任意の電圧に制御することができる。なお、パワートランジスタQ1を常時オンにすることによって、正極線PL2の電圧を正極線PL1の電圧と同じくすることができる(非昇圧状態)。
コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NLとの間に接続され、正極線PL1と負極線NLとの間の電圧変動を平滑化する。コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NLとの間に接続され、正極線PL2と負極線NLとの間の電圧変動を平滑化する。以下では、コンデンサC2の両端のシステム電圧VHと呼ぶこともある。
蓄電池70は、蓄電装置であるとともに、再充電可能な直流電源である。蓄電池70は、PCU60に接続される。たとえば、ニッケル水素電池あるいはリチウムイオン電池等の二次電池を蓄電池70として用いることができる。蓄電池70の直流電圧は、たとえば200V程度である。蓄電池70は、二次電池に限らず、たとえば、キャパシタ、太陽電池、燃料電池等といった直流電圧を生成できるものであってもよい。
蓄電池70へ電力を供給する(充電)か、蓄電池70から電力を出力させる(放電)か、または蓄電池70の充電量を維持するかは、蓄電池70の残容量を表わすSOC(State Of Charge)に基づいて決定される。
図3は、SOCに対する、蓄電池70への充電量および蓄電池70からの放電量を表わす図である。
図3に示す特性直線CCに従って、現在のSOCに対応する蓄電池70への充電量および放電量が決定される。すなわち、SOCが所定値SC0よりも高い場合には、蓄電池70から電力が出力される。SOCが所定値SC0よりも小さい場合には、蓄電池70へ電力が供給される。SOCが所定値SC0と等しいときには、蓄電池70の現在の充電量が維持される。
エアコンディショナ65は、蓄電池70の電力を用いて動作する。エアコンディショナ65は、補機の一例として図1に示される。
温度センサ156は、蓄電池70の温度TBを検出する。電流センサ158は、蓄電池70の電流IBを検出する。電圧センサ160は、蓄電池70の電圧VBを検出する。温度センサ156は、温度TBを示す信号をECU200に送信する。電流センサ158は、電流IBを示す信号をECU200に送信する。電圧センサ160は、電圧VBを示す信号をECU200に送信する。
アクセルポジションセンサ162は、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量APを検出する。アクセルポジションセンサ162は、アクセルペダルの踏み込み量APを示す信号をECU200に送信する。
第1レゾルバ12は、第1MG20の回転数Nm1を検出する。第1レゾルバ12は、検出された回転数Nm1を示す信号をECU200に送信する。第2レゾルバ13は、第2MG30の回転数Nm2を検出する。第2レゾルバ13は、検出された回転数Nm2を示す信号をECU200に送信する。
車輪速センサ14は、駆動輪80の回転数Nwを検出する。車輪速センサ14は、検出された回転数Nwを示す信号をECU200に送信する。ECU200は、受信した回転数Nwに基づいて車速を算出する。なお、ECU200は、回転数Nwに代えて第2MG30の回転数Nm2に基づいて車速を算出してもよい。
電力変換装置78は、外部電源302から供給される交流電力を、蓄電池70の充電のための直流電力に変換する。電力変換装置78は、さらに、蓄電池70の直流電力、またはエンジン10および第1MG20によって発生した電力を車両外部へ供給する。エンジン10が第1MG20を駆動することにより、第1MG20は交流電力を発生させる。PCU60は、この交流電力を直流電力に変換する。電力変換装置78は、PCU60からの直流電力を交流電力に変換する。電力変換装置78は、たとえば直流と交流との間の双方向の電力変換が可能な1つの装置によって実現できる。あるいは、電力変換装置78は、直流を交流に変換する給電装置と、交流を直流に変換する充電装置との組み合わせによって実現されてもよい。
電力ケーブル300は、車両1のソケット84と外部電源302との間に接続される。電力ケーブル300は、ソケット84に接続されるコネクタ310を有する。電力ケーブル300を介して、外部電源302から電力変換装置78に電力が供給される。一方、蓄電池70の直流電力、またはエンジン10および第1MG20によって発生した電力は、電力変換装置78および電力ケーブル300を介して外部に供給される。
ECU200は、エンジン10を制御するための制御信号S1を生成し、その生成した制御信号S1をエンジン10へ出力する。ECU200は、さらにPCU60を制御するための制御信号S2を生成し、その生成した制御信号S2をPCU60へ出力する。ECU200は、さらに電力変換装置78を制御するための制御信号S3を生成し、その生成した制御信号S3を電力変換装置78へ出力する。
車両1は、さらに、手動操作されるIGスイッチ90を備える。IGスイッチ90は、車両1のシステム全体のための起動要求および停止要求を、ECU200に入力する。IGスイッチ90が操作される位置は、IGオフ位置と、IGオン位置と、スタート位置とを含む。IGオフ位置は、システムを停止状態(Ready−OFF状態)にさせるための位置である。IGオン位置は、システムを通電した状態(IG−ON状態)にさせるための位置である。スタート位置は、システムを起動状態(Ready−ON状態)にさせるための位置である。IGスイッチ90は、システムの各状態を示すための信号IGを生成して、その生成された信号IGをECU200に送信する。
車両1は、さらに、手動操作されるパーキングスイッチ91を備える。パーキングスイッチ91は、複数のシフトポジションのうちのパーキングポジションを選択するためのスイッチである。パーキングスイッチ91が操作された場合に、パーキングスイッチ91は、信号PRKをECU200に送信する。パーキングスイッチ91は、たとえばプッシュスイッチ、レバースイッチ、ロータリスイッチなどであってもよい。複数のシフトポジションは、パーキングポジションの他に、ニュートラルポジションと、前進走行ポジションと、後進走行ポジションとを含む。パーキングポジション以外のシフトポジションは、シフトレバー92によって選択される。シフトレバー92は、選択されたシフトポジションを示す信号をECU200に送信する。パーキングポジションはパーキングスイッチ91に代えてシフトレバー92によって選択可能であってもよい。
ECU200は、パーキングスイッチ91から信号PRKを受信し、かつ、シフトポジションが非パーキングポジションである場合には、シフトポジションを非パーキングポジションからパーキングポジションへと切り換える。この場合、パーキングロック装置93は、ECU200の制御により、駆動軸16が動かないように駆動軸16を固定する。したがって車両1の移動が制限される。
図1に示された構成によれば、エンジン10と駆動軸16との間に、動力の伝達の経路が存在する。さらに、第2MG30と駆動軸16との間にも動力の伝達の経路が存在する。第1MG20は、エンジン10が発生する動力の少なくとも一部を用いて発電するように配置される。言い換えるとエンジン10は、車両1の走行および第1MG20の駆動の両方に用いられる。
ECU200は、エンジン10およびPCU60などを制御することによって、車両1が最も効率よく運行できるようにハイブリッドシステムの全体を制御する。すなわち、ECU200は、蓄電池70の充電および放電、エンジン10、第1MG20および第2MG30の動作を制御する。
ECU200は、アクセルペダルの踏み込み量APに対応する要求駆動力を算出する。ECU200は、算出された要求駆動力に応じて、第1MG20および第2MG30のトルクと、エンジン10の出力とを制御する。
たとえば車両1の発進時あるいは低速での走行時といったような、エンジン10の効率が悪いときには、車両1は、エンジン10を停止させるとともに第2MG30のみにより走行する。車両1の通常の走行時には、たとえば動力分割装置40によりエンジン10の動力が2経路の動力に分けられる。一方の動力により駆動輪80が直接的に駆動される。他方の動力により第1MG20が駆動されて電力が発生する。このときには、ECU200は、その発生した電力を用いて第2MG30を駆動させる。これにより第2MG30は駆動輪80の駆動を補助する。
車両1の減速時には、駆動輪80の回転に従動する第2MG30がジェネレータとして機能して、それにより回生制動が行なわれる。回生制動によって回収された電力は、蓄電池70に蓄えられる。蓄電池70のSOCが低下したために蓄電池70の充電が必要になった場合には、ECU200は、第1MG20による発電量を増加させるためにエンジン10の出力を増加させる。これにより、蓄電池70のSOCが増加させられる。
ECU200は、車両1が低速で走行している時でも、必要に応じてエンジン10の駆動力を増加させる制御を行なってもよい。たとえば、蓄電池70の充電が必要な場合、エアコンディショナ65等の補機が駆動される場合、エンジン10の冷却水の温度を所定温度まで上げる場合等に、ECU200はエンジン10の駆動力を増加させてもよい。
さらに、車両1の停車中にエアコンディショナ65が動作する場合、外部から車両1に電力が供給されない場合には、蓄電池70に蓄えられた電力が使用される。蓄電池70の充電が必要になった場合には、ECU200は、エンジン10を動作させる。エンジン10は第1MG20を駆動して、第1MG20は電力を発生させる。第1MG20により発生した電力は、PCU60により、蓄電池70を介して、あるいは蓄電池70とともにエアコンディショナ65に供給される。したがって、エアコンディショナ65の動作を継続させることができるだけでなく、蓄電池70を充電することもできる。
図4は、本発明の実施の形態1に従う車両1の充電および給電のための1つの構成例を示した概略図である。図4を参照して、電力ケーブル300は、コネクタ310と、電力線304と、CCID(Charging Circuit Interrupt Device)306と、プラグ308とを有する。コネクタ310は電力線304の一方端に配置される。プラグ308は電力線304の他方端に配置される。CCID306は、電力線304の途中に設けられる。
コネクタ310は、車両1のソケット84に接続される。車両1の蓄電池70を充電する場合、プラグ308が外部電源302に接続される。図4では、外部電源302は、家屋800に設けられたソケットとして示されている。
CCID306は、外部電源302から車両1への電力の供給と、その供給の遮断とを切換えるための回路として機能する。CCID306の動作は、たとえば、米国のSAE(Society of Automotive Engineers)あるいは日本電動車両協会等において定められた規格に従う。
スイッチ312,314がコネクタ310に設けられる。スイッチ312,314はユーザにより操作される。スイッチ312は、たとえばコネクタ310をソケット84から取り外すための機構を備える。スイッチ312の操作に関連して、たとえばCCID306による電力の供給の遮断といった各種の制御が実行されてもよい。図4に示されるように、たとえばコネクタ310がソケット84と接続された場合に、コネクタ310からソケット84を介してECU200に信号CNTが送られる。信号CNTはコネクタ310とソケット84との接続を示す信号である。
スイッチ314は、車両1(蓄電池70)の充電と外部給電とを切換えるためのスイッチである。スイッチ314によって充電が選択されたときには、電力ケーブル300は、外部電源302からの電力を車両1に伝達する。スイッチ314によって外部給電が選択されたときには、車両1は外部給電を行なう。具体的には、エンジン10により第1MG20が駆動されて電力が発生する。第1MG20により発生した電力は、電力ケーブル300を介して車両1の外部へと供給される。プラグ301は、スイッチ314の操作に応じた信号SWを車両1のECU200に送信してもよい。たとえば充電が選択された場合には信号SWはLowレベルであり、外部給電が選択された場合には信号SWはHighレベルである。ECU200は、電力ケーブル300からの信号CNT,SWに応答して、電力変換装置78を制御するための制御信号S3を電力変換装置78に送信する。なお、電力ケーブルの構成、プラグの形状等は特に限定されるものではない。
たとえば、停電時には、家屋800のソケットにプラグ308が接続されるとともに、車両1が給電を行なう。これにより、車両1から家屋800内の電気機器に電力を供給することが可能となる。さらに、図4では、電力ケーブル300のプラグ308と電気機器700の電源プラグ710とがアダプタ720を介して電気的に接続される。これにより、車両1から個別の電気機器に電力を供給することができる。
外部給電の目的は特に限定されるものではない。図4に示されるように、車両を電力供給源として用いることで、車両外部の一般の電気機器に対して車両から電力を供給することができる構想が検討されている。たとえば、地震などの災害時に非常用電源として車両1を用いてもよい。
車両1の外部給電の際にエンジン10が動作しうる。エンジン10により発生する動力によって、給電中に車両1が移動することを防ぐ必要がある。このため、この実施の形態では、パーキングスイッチが作動している場合に外部給電が許可される。
図5は、図1に示したECU200の機能ブロック図である。図5に示した機能ブロックは、ハードウェアおよびソフトウェアのいずれによっても実現可能である。図5を参照して、ECU200は、電力制御部201と、エンジン制御部202と、モード設定部203とを含む。
エンジン制御部202は、エンジン10に関する各種センサ(空燃比センサ113A、エアフローメータ112B、ノックセンサ144等)からの出力を受ける。エンジン10に関する各種センサのうち少なくとも空燃比センサ113A、エアフローメータ112B、ノックセンサ144は、エンジン10の動作を制御するために必要な信号を生成する。より詳細には、空燃比センサ113A、エアフローメータ112B、ノックセンサ144は、エンジン10が備えるアクチュエータ(図示せず)を動作させるために必要な物理量を検出して、その検出された物理量を示す信号をエンジン制御部202へ出力する。エンジン制御部202は、各種センサの出力に基づいてエンジン10を制御するための制御信号S1を生成する。エンジン制御部202は、その生成された制御信号S1をエンジン10に出力する。
モード設定部203は、現在の状態を走行発電モードまたは外部給電モードに遷移させる。ここで、走行発電モードとは、車両1が走行中に、エンジン10によって第1MG20に電力を発生させるモードである(第2モードに相当する)。外部給電モードとは、車両1が駐車中に車両1の外部に電力を供給するモードである。本実施の形態では、外部給電モードには、第1外部給電モードのみを含むものとする。第1外部給電モードは、車両1が駐車中にエンジン10によって第1MG20に電力を発生させて、発生した電力を外部に供給するモードである(第1モードに相当する)。以降の実施形態において、外部給電モードが、第1外部給電モードと第2外部給電モードを含む場合について説明する。
この明細書における「車両の駐車」とは、シフトポジションがパーキングポジションに選択されている状態である。この状態では、パーキングスイッチ91の操作によって、駆動軸16が駆動されることが禁止される。したがって車両の駆動力は発生しない。「車両の停車」とは、シフトポジションがパーキングポジション以外のポジションに選択され、かつブレーキによって車両が停止している状態である。「車両の走行」は、シフトポジションがパーキングポジション以外のポジションに選択されている状態である。「車両の走行」には「車両の停車」も含まれる。
電力制御部201は、蓄電池70の状態を検出するための各種センサ(電圧センサ160等)からの出力を受ける。これらのセンサの出力に基づいて、電力制御部201は、たとえば蓄電池70の充電あるいは放電を制御するために制御信号S2を生成して、その生成された制御信号S2をPCU60に送信する。
電力制御部201は、外部給電モードおよび走行発電モードにおいて、昇圧コンバータ62を制御するための制御信号S2を生成して、その生成された制御信号S2をPCU60に送信する。
電力制御部201は、第1外部給電モードにおけるシステム電圧VHを、走行発電モードにおいて第1MG20が外部給電モードでの電力と同一の電力を供給する時に設定するシステム電圧VHよりも低くする。
より具体的には、電力制御部201は、走行発電モードにおいて、第1MG20が発電する必要のある電力に係わらず、昇圧コンバータ62による昇圧動作を実行させる。
電力制御部201は、第1外部給電モードおいて、第1MG20が発電する必要のある電力が所定値A以下の場合には、昇圧コンバータ62による昇圧動作を停止させる。
電力制御部201は、第1外部給電モードにおいて、第1MG20が発電する必要のある電力が、所定値Aを超える場合において、昇圧コンバータ62の昇圧動作を実行させる。電力制御部201は、第1外部給電モードにおける昇圧動作によって設定するシステム電圧VHが昇圧コンバータ62による昇圧可能な上限値Vp未満の場合には、設定するシステム電圧VHを、走行発電モードにおいて第1MG20が第1外部給電モードでの電力と同一の電力を供給する時の昇圧コンバータ62の昇圧動作によって設定するシステム電圧VHよりも低くする。
図6は、本発明の実施の形態1に従う昇圧制御を説明するための図である。
図6において、横軸は、第1MG20が発生する電力Pである。縦軸がシステム電圧VHである。
電力P−VH特性PR1は、第1MG20が電力Pを発生するのに必要なシステム電圧VHを表わす。特性PR1によれば、電力PがA(Kw)以下では、電力Pを発生するのに必要なシステム電圧VHは蓄電池70の電圧Vbat(たとえば、200V)であり、昇圧コンバータ62での昇圧は必要ない。一方、電力PがA(KW)を超えると、電力Pを発生するのに必要なシステム電圧VHは、蓄電池70の電圧Vbatよりも大きくなるため、昇圧コンバータ62での昇圧が必要となる。第1外部給電モードでは、トルク応答性を確保する必要がないため、特性PR1に従って、電力Pに対するシステム電圧VHが設定される。
一方、走行発電モードでは、トルク応答性を確保する必要があるため、特性PR1で定まる電圧よりも大きな電圧にシステム電圧VHを設定する必要がある。
電力P−VH特性PR2は、走行発電モードのうち、車両が赤信号などでブレーキによって停止しかつ第1MG20が発電している状態での第1MG20が電力Pを発生するのに必要なシステム電圧VHを表わす。この状態では、特性PR2に従って、電力Pに対するシステム電圧VHが設定される。
この状態は、第1MG20が発生した電力は第2MG30に送られて車両の走行に用いられず、第2MG30での発電量がゼロまたはゼロに近い状態であるため、システム電圧VHの全部または大部分は、第1MG20の発電状態によって決定される。一方、走行発電モードのうち、実際に車両が前進または後退しているときには、第1MG20が動作するのに加えて、第2MG30が、第1MG20が発生した電力または蓄電池70からの電力で動作するため、システム電圧VHは、特性PR2で定まる電圧以上の電圧に設定する必要がある。
したがって、走行発電モードでは、特性PR2で定まる電圧(停車時)、または特性PR2で定まる電圧以上の電圧(前進および後退時)にシステム電圧VHが設定されることになる。
また、要求電力PがAを超える場合において、昇圧コンバータ62による昇圧可能な上限値Vp(たとえば、650V)未満の範囲では、同一の要求電力Pに対して、特性PR1で表わされるシステム電圧VHは、特性PR2で表わされるシステム電圧VHよりも低い。
図7は、実施の形態1に従う車両が外部給電モードに遷移するための処理を示したフローチャートである。このフローチャートに示した処理は、たとえば、所定の周期ごとにメインルーチンから呼び出されてECU200(たとえばモード設定部203)によって実行される。本実施の形態では、外部給電モードは第1外部給電モードのみを含むので、外部給電モードへの遷移とは、第1外部給電モードへの遷移をも意味する。
図1、図4および図7を参照して、ステップST1において、信号IGに基づいて、ECU200は、車両1の全体のシステムがIG−ON状態であるかどうかを判定する。システムがIG−ON状態であると判定された場合(ステップST1においてYES)、処理はステップST2に進む。システムがIG−ON状態以外の状態であると判定された場合(ステップST1においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST2において、信号PRKに基づいて、ECU200は、パーキングポジションが選択されているかどうかを判定する。外部給電中にはエンジン10が動作するので、車両1の移動を規制する必要がある。パーキングポジションが選択されていると判定された場合(ステップST2においてYES)、処理はステップST3に進む。パーキングポジションが選択されていないと判定された場合(ステップST2においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST3において、信号CNTに基づいて、ECU200は、電力ケーブル300のコネクタ310が車両1のソケット84に接続されたかどうかを判定する。コネクタ310がソケット84に接続されたと判定された場合(ステップST3においてYES)、処理はステップST4に進む。コネクタ310がソケット84に接続されていないと判定された場合(ステップST3においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST4において、信号SWに基づいて、ECU200は、コネクタ310のスイッチ314がオンしたかどうかを判定する。「スイッチ314がオンする」とは、スイッチ314によって外部給電が選択されたことを意味する。スイッチ314がオンであると判定された場合(ステップST4においてYES)、処理はステップST5に進む。スイッチ314がオフであると判定された場合(ステップST4においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。「スイッチ314がオフである」とは、スイッチ314によって車両1の充電が選択されたことを意味する。
ステップST5において、ECU200は、車両1を外部給電モードに遷移させる。ステップST5の処理が終了すると全体の処理はメインルーチンに戻される。ステップST1〜ST5の処理は、車両1の状態が発電可能状態であるかどうかを検出するための処理である。発電可能状態とは、車両1の状態が駐車した状態であり、かつ、エンジン10の駆動によって第1MG20が電力を発生可能である状態を意味する。外部給電の場合には、車両1のシステムが通電状態であり、車両1が駐車した状態であり、電力ケーブル300のコネクタ310が車両1のソケットに接続され、外部給電が選択された場合に、発電可能状態が検出される。この場合、車両1は外部給電モードへと遷移する。
図8は、本発明の実施の形態1に従う車両が走行発電モードに遷移するための処理を示したフローチャートである。このフローチャートに示した処理は、たとえば、所定の周期ごとにメインルーチンから呼び出されてECU200(たとえばモード設定部203)によって実行される。
図1、および図8を参照して、ステップST41において、信号IGに基づいて、ECU200は、車両1の全体のシステムがIG−ON状態であるかどうかを判定する。システムがIG−ON状態であると判定された場合(ステップST41においてYES)、処理はステップST42に進む。システムがIG−ON状態以外の状態であると判定された場合(ステップST41においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST42において、信号PRKに基づいて、ECU200は、パーキングポジション以外のシフトポジョンが選択されているかどうかを判定する。パーキングポジション以外のポジションが選択されていると判定された場合(ステップST42においてYES)、処理はステップST43に進む。パーキングポジションが選択されていると判定された場合(ステップST42においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST43において、ECU200は、第1MG20での発電が必要かどうかを判定する。第1MG20での発電が必要な場合とは、たとえば、蓄電池70への充電が必要な場合、第2MG30へ電力を供給して、第2MG30に駆動輪80の駆動を補助させる場合、エアコンディショナ65に電力を供給する場合などである。
第1MG20での発電が必要と判定された場合(ステップST43においてYES)、処理はステップST44に進む。一方、第1MG20での発電が不要と判定された場合(ステップST43においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST44において、ECU200は、車両を走行発電モードに遷移させる。すなわち、車両1は、第1MG20が、動力分割装置40によって分割されたエンジン10の動力を利用して電力を発生させるモードに遷移する。
図9は、本発明の実施の形態1に従う昇圧コンバータ62の昇圧制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、たとえば、所定の周期ごとにメインルーチンから呼び出されてECU200によって実行される。
図1および図9を参照して、ステップST11において、ECU200は、車両1の現在の状態が外部給電モードであるかどうかを判定する。たとえば図7に示した処理が実行されたことを示す情報をECU200は記憶する。この情報に基づいて、車両1の現在の状態が外部給電モードであるかどうかが判定される。あるいは、実際に車両1が外部給電を行なっていることをECU200が検出してもよい。
現在の状態が外部給電モードであると判定された場合(ステップST11においてYES)、処理はステップST14に進む。一方、車両1の現在の状態が外部給電モードとは異なると判定された場合(ステップST11においてNO)、ステップST12において、ECU200は、車両1の現在の状態が走行発電モードであるかどうかを判定する。たとえば図8に示した処理が実行されたことを示す情報をECU200は記憶する。この情報に基づいて、車両1の現在の状態が走行発電モードであるかどうかが判定される。
現在の状態が走行発電モードであると判定された場合(ステップST12においてYES)、処理はステップST13に進む。一方、車両1の現在の状態が走行発電モードとは異なると判定された場合(ステップST12においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST13において、ECU200は、システム電圧VHが、図6に示す電力−VH特性PR2で表わされる電圧以上の電圧にするための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。すなわち、昇圧コンバータ62は、走行発電モードにおいて、第1MG20が発電する必要のある電力に係わらず昇圧動作を実行する。
ステップST14によって、ECU200は、外部から要求され、第1MG20が発電する必要のある電力Pが第1MG20が昇圧せずに発電できる電力A以下であるかどうかを判定する。
電力Pが電力A以下であると判定された場合(ステップST14でYES)、処理は、ステップST16に進む。
ステップST16において、ECU200は、昇圧コンバータ62に昇圧動作を停止させるための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
一方、電力Pが電力Aを超えていると判定された場合(ステップST14でNO)、処理は、ステップST15に進む。
ステップST15において、ECU200は、システム電圧VHを、図6に示す電力−VH特性PR1で表わされる電圧とするための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
以上のように、本実施の形態によれば、外部給電モードにおいて、走行発電モードのようにトルク応答性を高める必要がないことを考慮して、第1MGが昇圧せずに発電できる場合には、昇圧コンバータによる昇圧動作を停止させたので、昇圧による電気的なロスを低減することができる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、外部給電モードは、第1外部給電モードのみを含むものとした。
本実施の形態では、外部給電モードは、第1外部給電モードと、第2外部給電モードを含むものとする。第1外部給電モードは、実施の形態1で説明したものと同様であり、車両1が駐車中にエンジン10によって第1MG20に電力を発生させて、発生した電力を外部に供給するモードである(第1モードに相当する)。第2外部給電モードは、車両が駐車中に蓄電池70の電力を外部に供給し、第1MG20は発電しないモードである。また、本実施の形態では、第1外部給電モードにおいて、蓄電池70へ充電するか、蓄電池70から放電するか、または蓄電池70の充電量を維持するかに応じて、第1MG20が発電する必要のある電力が相違することについても説明する。
図10は、本発明の実施の形態2に従う昇圧コンバータ62の昇圧制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、たとえば、所定の周期ごとにメインルーチンから呼び出されてECU200によって実行される。
図1および図10を参照して、現在の状態が外部給電モードであると判定された場合(ステップST20においてYES)、処理はステップST23に進む。一方、車両1の現在の状態が外部給電モードとは異なると判定された場合(ステップST20においてNO)、ステップST21において、ECU200は、車両1の現在の状態が走行発電モードであるかどうかを判定する。
現在の状態が走行発電モードであると判定された場合(ステップST21においてYES)、処理はステップST22に進む。
一方、車両1の現在の状態が走行発電モードとは異なると判定された場合(ステップST21においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップST22において、ECU200は、システム電圧VHが、図6に示す電力−VH特性PR2で表わされる電圧以上の電圧となるような信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。すなわち、昇圧コンバータ62は、走行発電モードにおいて、第1MG20が発電する必要のある電力に係わらず昇圧動作を実行する。
ステップST23において、ECU200は、外部において要求している電力P1についての情報を取得する。
次に、ステップST24において、ECU200は、図3に示す特性直線CCに基づいて、現在のSOCに鑑みて、蓄電池70を放電すべきか、充電すべきか、あるいは現在の状態を維持すべきかを判断する。蓄電池70を放電すべきと判定された場合(ステップST25においてYES)、処理はステップST26に進む。
ステップST26において、ECU200は、図3に示す特性直線CCに基づいて、蓄電池70からの供給電力(放電量)P2を特定する。
次に、ステップST27において、ECU200は、要求電力P1と、放電量P2とを比較する。
要求電力P1が放電量P2以下であると判断された場合には(ステップST27でYES)、処理は、ステップST28に進む。一方、要求電力P1が放電量P1を超えると判断された場合には(ステップST27でNO)、処理は、ステップST31に進む。
ステップST28において、ECU200は、車両1を第2外部給電モードに遷移させる。
次に、ステップST29において、ECU200は、昇圧コンバータ62に昇圧動作を停止させるための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
次に、ステップST30において、ECU200は、エンジン10を停止させるための信号S1を生成して、生成した信号S1をエンジンに送る。
ステップST31において、ECU200は、要求電力P1から放電量P2を減算し、減算した電力を第1MG20が発生すべき電力Pとする。
次に、ステップST32において、ECU200は、車両1を第1外部給電モードに遷移させる。
次に、ステップST33において、第1MG20が発電すべき電力Pが第1MG20が昇圧せずに発電できる電力A以下であるかどうかを判定する。
電力Pが電力A以下であると判定された場合(ステップST33でYES)、処理は、ステップST34に進む。
ステップST34において、ECU200は、昇圧コンバータ62に昇圧動作を停止させるための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
一方、電力Pが電力Aを超えていると判定された場合(ステップST33でNO)、処理は、ステップST35に進む。
ステップST35において、ECU200は、システム電圧VHを、図6に示す電力−VH特性PR1で表わされる電圧にするための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
ステップST25においてNOの場合、すなわち蓄電池70を放電すべきと判定されなかった場合で、蓄電池70を充電すべきと判定された場合(ステップST36でYES)、処理は、ステップST37に進む。一方、蓄電池70を充電すべきと判定されなかった場合(ステップST36でNO)、処理は、ステップST39に進む。
ステップST37において、ECU200は、蓄電池70への供給電力(充電量)P3を特定する。
次に、ステップST38において、ECU200は、要求電力P1と充電量P3とを合算し、合算した電力を第1MG20が発生すべき電力Pとする。
次に、ステップST32において、ECU200は、車両1を第1外部給電モードに遷移させる。
次に、ステップST33において、第1MG20が発電すべき電力Pが第1MG20が昇圧せずに発電できる電力A以下であるかどうかを判定する。
電力Pが電力A以下であると判定された場合(ステップST33でYES)、処理は、ステップST34に進む。
ステップST34において、ECU200は、昇圧コンバータ62に昇圧動作を停止させるための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
一方、電力Pが電力Aを超えていると判定された場合(ステップS33でNO)、処理は、ステップST35に進む。
ステップST35において、ECU200は、システム電圧VHを、図6に示す電力−VH特性PR1で表わされる電圧にするための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
ステップST39において、ECU200は、要求電力P1を第1MG20が発生すべき電力Pとする。
次に、ステップST32において、ECU200は、車両1を第1外部給電モードに遷移させる。
次に、ステップST33において、第1MG20が発電すべき電力Pが第1MG20が昇圧せずに発電できる電力A以下であるかどうかを判定する。
電力Pが電力A以下であると判定された場合(ステップST33でYES)、処理は、ステップST34に進む。
ステップST34において、ECU200は、昇圧コンバータ62に昇圧動作を停止させるための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
一方、電力Pが電力Aを超えていると判定された場合(ステップS33でNO)、処理は、ステップST35に進む。
ステップST35において、ECU200は、システム電圧VHを、図6に示す電力P−VH特性PR1で表わされる電圧にするための信号S2を生成して、生成した信号S2を昇圧コンバータ62へ送る。
以上のように、本実施の形態によれば、実施の形態1と同様に、第1MGが昇圧せずに発電できる場合には、昇圧コンバータによる昇圧動作を停止させたので、昇圧による電気的なロスを低減することができる。さらに、本実施の形態によれば、外部給電モードにおいて、蓄電池のみから外部に電力を供給できる場合には、昇圧コンバータによる昇圧動作を停止させたので、さらに昇圧による電気的なロスを低減することができる。
[実施の形態3]
実施の形態1および2で説明した外部給電モードでの昇圧コンバータ62の制御は、車両がシリーズハイブリッド車両の場合にでも適用することができる。本実施の形態では、車両がシリーズハイブリッド車両の場合について説明する。
図11は、本発明の実施の形態3に従う車両の全体ブロック図である。
図11の車両151が、図1の車両1と相違する点は、以下である。
エンジン10が発生する動力は、減速機58を介して駆動輪80へ伝達されず、第1MG220のみへ伝達される。
第1MG220により発生した電力は、PCU60を経由して第2MG30に供給される。
第2MG230は、駆動用モータとしての機能を有する。第2MG230は、蓄電池70に蓄えられた電力および第1MG220により発生された電力の少なくとも一方を用いて駆動輪80に駆動力を与える。第2MG230は、さらに、回生制動によって電力を発生させるジェネレータとして機能する。第2MG230によって発生された電力は、PCU60を経由して蓄電池70に供給される。これにより蓄電池70が充電される。
ECU200は、外部給電モードおよび走行発電モードにおいて、実施の形態1または実施の形態2と同様にして、昇圧コンバータ62の昇圧動作を制御する。
以上のように、本実施の形態によれば、実施の形態1または実施の形態2と同様に、昇圧による電気的なロスを低減することができる。
[実施の形態4]
実施の形態1および2で説明した外部給電モードでの昇圧コンバータ62の制御は、車両がパラレルハイブリッド車両(MGが1つの車両)の場合にでも適用することができる。本実施の形態では、車両がパラレルハイブリッド車両の場合について説明する。
図12は、本発明の実施の形態4に従う車両の全体ブロック図である。
図12の車両152が、図1の車両1と相違する点は、以下である。
エンジン10が発生する動力は、トランスミッション380、減速機58を介して駆動輪80へ伝達される。また、蓄電池70からの電力でMG320が駆動する。これによって、エンジン10とMG320の2つの動力で車両を駆動する。エンジン10の効率がよいときには、エンジン10のみで車両が駆動される。
一方、MG320は、発電機としても機能する。MG320は、インバータ364により回生モードで駆動され、発電した回生電力はインバータ364および昇圧コンバータ62を経て、蓄電池70へ送られる。
インバータ364は、昇圧コンバータ62から出力された直流電力を交流電力に変換して、その交流電力をMG320に出力する。これにより、蓄電池70に蓄えられた電力を用いて、MG320が駆動される。さらに、インバータ364は、MG320で発生される交流電力を直流電力に変換して、その直流電力を昇圧コンバータ62に出力する。
ECU200は、外部給電モードおよび走行発電モードにおいて、実施の形態1または実施の形態2と同様にして、昇圧コンバータ62の昇圧動作を制御する。
以上のように、本実施の形態によれば、実施の形態1または実施の形態2と同様に、昇圧による電気的なロスを低減することができる。
[実施の形態5]
上述の実施形態では、外部給電モードでは、第1MG20が発電すべき電力が、第1MG20が蓄電池70の電圧で発電できる電力A以下の場合には、昇圧コンバータ62での昇圧を停止した。しかしながら、電力Aよりも少しだけ小さな電力A′以下の場合に昇圧コンバータ62での昇圧を停止することとしてもよい。
図13は、本発明の実施の形態5に従う昇圧制御を説明するための図である。
図13において、横軸は、第1MG20が発生する電力Pである。縦軸がシステム電圧VHである。
電力P−VH特性PR2は、図6に示すものと同様である。
電力P−VH特性PR3は、外部給電モードにおいて、第1MG20の発電量に対するシステム電圧VHを表わす。外部給電モードでは、特性PR3に従って、電力Pに対するシステム電圧VHが設定される。
本実施の形態では、電力PがA(第1MG20が昇圧なしで発電できる電力)よりも少しだけ小さな電力A′以下で、昇圧コンバータ62による昇圧動作を停止して、蓄電池70の電圧をシステム電圧VHに設定する。電力Pが電力A′を超える場合に、昇圧コンバータ62によって昇圧された電圧をシステム電圧VHに設定する。
なお、実施の形態1では、外部給電モードでは、電力PがA(第1MG20が蓄電池70の電圧で発電できる電力)以下の場合に昇圧コンバータによる昇圧動作を停止し、実施形態5では、外部給電モードでは、電力PがA′(<A)以下の場合に昇圧コンバータによる昇圧動作を停止したが、これに限定するものではない。
第1MG20が昇圧コンバータ62による昇圧動作なしで発電できる電力の範囲に制限がない場合、または外部給電モードにおいて、外部から要求される電力が常に第1MG20が昇圧動作なしで発電できる範囲にある場合には、外部給電モードでは、発電すべき電力に係わらず一律に昇圧コンバータ62による昇圧動作を停止するものとしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,151,152 車両、10 エンジン、11 エンジン回転数センサ、12 第1レゾルバ、13 第2レゾルバ、14 車輪速センサ、16 駆動軸、20,220 第1MG、30 第2MG、40 動力分割装置、58 減速機、60 PCU、62 昇圧コンバータ、64,364 インバータ、65 エアコンディショナ、70 蓄電池、78 電力変換装置、80 駆動輪、82 車軸、84 ソケット、86,380 トランスミッション、90 IGスイッチ、91 パーキングスイッチ、92 シフトレバー、93 パーキングロック装置、102 気筒、104 燃料噴射装置、105 点火装置、106 水温センサ、112 吸気通路、112A エアクリーナ、112B エアフローメータ、112C 吸気温度センサ、112D 電子スロットルバルブ、113 排気通路、113A 空燃比センサ、113B 三元触媒コンバータ、113C 触媒温度センサ、113D 消音器、144 ノックセンサ、156 温度センサ、158 電流センサ、160 電圧センサ、162 アクセルポジションセンサ、200 ECU、201 電力制御部、202 エンジン制御部、203 モード設定部、300 電力ケーブル、301,308 プラグ、302 外部電源、304 電力線、310 コネクタ、320 MG、700 電気機器、710 電源プラグ、720 アダプタ、800 家屋、C1,C2 コンデンサ、Q1,Q2 パワートランジスタ、D1,D2 ダイオード、L リアクトル。

Claims (11)

  1. 車両であって、
    発電機と、
    蓄電装置と、
    前記車両の走行および前記発電機の駆動に用いられる内燃機関と、
    前記発電機で発生された電力または前記蓄電装置から出力された電力を前記車両の外部に出力できるように構成された電気回路と、
    前記発電機を駆動する駆動回路と、
    前記電気回路と前記蓄電装置の接続ノードと、前記駆動回路との間に接続され、前記駆動回路側の電圧を前記接続ノードの電圧以上に昇圧可能に構成された昇圧装置と、
    前記車両が駐車中に前記内燃機関によって前記発電機に電力を発生させて、発生した電力を前記車両の外部に供給する第1のモード、または前記車両が走行中に前記内燃機関によって前記発電機に電力を発生させる第2のモードに前記車両を設定し、前記第1のモードにおいて前記駆動回路側に設定する電圧を、前記第2のモードにおいて前記発電機が前記第1のモードでの電力と同一の電力を供給する時に前記駆動回路側に設定する電圧よりも低くする制御部とを備える、車両。
  2. 前記制御部は、前記第1のモードにおいて、前記昇圧装置による昇圧動作を停止させる、請求項1記載の車両。
  3. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記発電機が発電する必要のある電力に係わらず前記昇圧装置による昇圧動作を実行させ、
    前記制御部は、前記第1のモードにおいて、前記発電機が発電する必要のある電力が所定値以下の場合には、前記昇圧装置による昇圧動作を停止させる、請求項1記載の車両。
  4. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記発電機が発電する必要のある電力に係わらず前記昇圧装置による昇圧動作を実行させ、
    前記制御部は、前記第1のモードにおいて、前記車両の外部から第1の電力の電力供給が要求され、前記蓄電装置から前記外部に第2の電力を供給する場合には、前記発電機が発電する必要のある電力であって前記第1の電力から前記第2の電力を減算した電力が、前記所定値以下の場合には、前記昇圧装置による昇圧動作を停止させる、請求項3記載の車両。
  5. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記発電機が発電する必要のある電力に係わらず前記昇圧装置による昇圧動作を実行させ、
    前記制御部は、前記第1のモードにおいて、前記車両の外部から第1の電力の供給が要求され、前記発電機から前記蓄電装置に第2の電力を供給する場合には、前記発電機が発電する必要のある電力であって前記第1の電力と前記第2の電力を合算した電力が、前記所定値以下の場合には、前記昇圧装置による昇圧動作を停止させる、請求項3記載の車両。
  6. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記発電機が発電する必要のある電力に係わらず前記昇圧装置による昇圧動作を実行させ、
    前記制御部は、前記第1のモードにおいて、前記車両の外部から第1の電力の供給が要求され、前記蓄電装置から前記車両の外部へ電力を供給せず、かつ前記発電機から前記蓄電装置へ電力を供給しない場合には、前記発電機が発電する必要のある電力である前記第1の電力が、前記所定値以下の場合には、前記昇圧装置による昇圧動作を停止させる、請求項3記載の車両。
  7. 前記制御部は、前記第1のモードにおいて、前記発電機が発電する必要のある電力が、前記所定値を超える場合には、前記昇圧装置による昇圧動作を実行させ、
    前記制御部は、前記第1のモードにおける前記昇圧動作によって前記駆動回路側に設定する電圧が前記昇圧装置による昇圧可能な上限値未満の場合には、前記駆動回路側に設定する電圧を、前記第2のモードにおいて前記発電機が前記第1のモードでの電力と同一の電力を供給する時の前記昇圧装置の昇圧動作によって前記駆動回路側に設定する電圧よりも低くする、請求項3記載の車両。
    載の車両。
  8. 前記所定値は、前記発電機が昇圧せずに発電できる電力である、請求項3記載の車両。
  9. 車両であって、
    発電機と、
    蓄電装置と、
    前記車両の走行および前記発電機の駆動に用いられる内燃機関と、
    前記発電機で発生された電力または前記蓄電装置から出力された電力を前記車両の外部に出力できるように構成された電気回路と、
    前記発電機を駆動する駆動回路と、
    前記電気回路と前記蓄電装置の接続ノードと、前記駆動回路との間に接続され、前記駆動回路側の電圧を前記接続ノードの電圧以上に昇圧可能に構成された昇圧装置と、
    前記車両が駐車中に前記車両の外部に電力を供給する外部給電モードにおいて、前記車両の外部から第1の電力の電力供給が要求され、前記蓄電装置から前記車両の外部に前記第1の電力を供給する場合には、前記昇圧装置による昇圧動作を停止させる制御部とを備える、車両。
  10. 前記制御部は、前記昇圧動作の停止とともに、前記内燃機関を停止させる、請求項9記載の車両。
  11. 発電機と、蓄電装置と、車両の走行および前記発電機の駆動に用いられる内燃機関と、前記発電機で発生された電力または前記蓄電装置から出力された電力を前記車両の外部に出力できるように構成された電気回路と、前記発電機を駆動する駆動回路と、前記電気回路と前記蓄電装置の接続ノードと、前記駆動回路との間に接続され、前記駆動回路側の電圧を前記接続ノードの電圧以上に昇圧可能に構成された昇圧装置とを備えた車両の制御装置であって、
    前記制御装置は、
    前記車両が駐車中に前記内燃機関によって前記発電機に電力を発生させて、発生した電力を前記車両の外部に供給する第1のモード、または前記車両が走行中に前記内燃機関によって前記発電機に電力を発生させる第2のモードに前記車両を設定するモード設定部と、
    前記第1のモードにおいて前記駆動回路側に設定する電圧を、前記第2のモードにおいて前記発電機が前記第1のモードでの電力と同一の電力を供給する時に前記駆動回路側に設定する電圧よりも低くする電力制御部とを備える、車両の制御装置。
JP2012247621A 2012-11-09 2012-11-09 車両の制御装置および車両 Active JP6065530B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247621A JP6065530B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 車両の制御装置および車両
BR112015010397-9A BR112015010397B1 (pt) 2012-11-09 2013-10-02 Veículo e aparelho de controle para um veículo
US14/440,929 US9718372B2 (en) 2012-11-09 2013-10-02 Control apparatus for vehicle and vehicle
KR1020157011832A KR101706880B1 (ko) 2012-11-09 2013-10-02 차량의 제어 장치 및 차량
PCT/JP2013/076798 WO2014073294A1 (ja) 2012-11-09 2013-10-02 車両の制御装置および車両
CN201380058382.7A CN104797476B (zh) 2012-11-09 2013-10-02 车辆的控制装置及车辆
IN3902DEN2015 IN2015DN03902A (ja) 2012-11-09 2013-10-02
DE112013005351.9T DE112013005351T5 (de) 2012-11-09 2013-10-02 Fahrzeugsteuerungsgerät und Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247621A JP6065530B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 車両の制御装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014094681A JP2014094681A (ja) 2014-05-22
JP6065530B2 true JP6065530B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50684411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012247621A Active JP6065530B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 車両の制御装置および車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9718372B2 (ja)
JP (1) JP6065530B2 (ja)
KR (1) KR101706880B1 (ja)
CN (1) CN104797476B (ja)
BR (1) BR112015010397B1 (ja)
DE (1) DE112013005351T5 (ja)
IN (1) IN2015DN03902A (ja)
WO (1) WO2014073294A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2982545B1 (en) * 2013-04-05 2018-11-07 Nissan Motor Co., Ltd Vehicular power supply device
JP5839023B2 (ja) * 2013-12-11 2016-01-06 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10054096B2 (en) * 2014-09-25 2018-08-21 N4 Innovations, Llc Vehicle occupant protection and engine idle reduction system
JP6172114B2 (ja) * 2014-10-28 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
WO2016210095A1 (en) 2015-06-23 2016-12-29 Kongsberg Power Products Systems I, Inc. Bidirectional pedal assembly
JP6335852B2 (ja) * 2015-08-05 2018-05-30 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6544342B2 (ja) * 2016-11-29 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR102598413B1 (ko) 2018-02-08 2023-11-06 현대자동차주식회사 차량 이동식 발전 시스템 및 방법
US11261809B2 (en) * 2018-06-25 2022-03-01 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for regenerating a particulate filter
CN108973699B (zh) * 2018-07-30 2021-11-23 苏州仓江行电子科技有限公司 一种新能源汽车的节能驱动设备
CN109823188A (zh) * 2019-01-10 2019-05-31 乾碳国际公司 混动商用车再生制动和缓速系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956007A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Aqueous Res:Kk ハイブリッド車両
JPH114506A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Aqueous Res:Kk 車両発電装置
JP3672712B2 (ja) * 1997-11-18 2005-07-20 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP2000234539A (ja) 1998-12-15 2000-08-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP4165242B2 (ja) * 2003-01-31 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4113525B2 (ja) * 2004-10-22 2008-07-09 トヨタ自動車株式会社 交流電源装置
JP4679891B2 (ja) * 2004-11-30 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 交流電圧発生装置および動力出力装置
JP4678243B2 (ja) * 2005-06-08 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
JP2007008349A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP4715466B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP4325637B2 (ja) 2006-04-24 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置およびそれを備えた車両
JP2009248644A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fujitsu Ten Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US8183820B2 (en) * 2008-07-21 2012-05-22 GM Global Technology Operations LLC Power processing systems and methods for use in plug-in electric vehicles
JP4380776B1 (ja) 2008-07-25 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 充放電システムおよび電動車両
US7960857B2 (en) * 2008-12-02 2011-06-14 General Electric Company System and method for vehicle based uninterruptable power supply
JP4993035B2 (ja) 2009-05-14 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 電気自動車およびその制御方法
JP5051210B2 (ja) * 2009-12-10 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5817434B2 (ja) * 2011-10-25 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両および車両用制御方法
WO2013080273A1 (ja) 2011-11-28 2013-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置およびそれを備える車両、ならびに車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015010397B1 (pt) 2022-03-22
US9718372B2 (en) 2017-08-01
KR101706880B1 (ko) 2017-02-14
DE112013005351T5 (de) 2015-07-23
CN104797476B (zh) 2017-10-10
CN104797476A (zh) 2015-07-22
KR20150068435A (ko) 2015-06-19
WO2014073294A1 (ja) 2014-05-15
US20150298688A1 (en) 2015-10-22
JP2014094681A (ja) 2014-05-22
BR112015010397A2 (pt) 2017-07-11
IN2015DN03902A (ja) 2015-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065530B2 (ja) 車両の制御装置および車両
US9020673B2 (en) Hybrid vehicle and control method for the same
JP5892174B2 (ja) 車両の制御装置およびそれを備える車両、ならびに車両の制御方法
JP5206819B2 (ja) 車両および車両用制御方法
US9925885B2 (en) Control system for vehicle, vehicle, and control method for vehicle
US9026286B2 (en) Hybrid plug-in vehicle control device
CN102822029A (zh) 车辆、发动机的控制方法以及发动机的控制装置
CN102883933A (zh) 混合动力车辆的控制装置及具有该控制装置的混合动力车辆
CN103338995B (zh) 车辆、车辆的控制方法以及车辆的控制装置
WO2012086021A1 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP5729475B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2013237350A (ja) 車両および車両用制御装置
JP2010070030A (ja) 車両の制御装置
JP5644868B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2010183676A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP5617691B2 (ja) 車両および車両用制御方法
JP2012162097A (ja) 車両
JP2009286187A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
WO2012105019A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2010136509A (ja) 車両およびその制御方法
JP4325501B2 (ja) 車両の制御装置
JP2012254763A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6065530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151