JP6064149B1 - 断熱シートとそれを用いた電子機器、および断熱シートの製造方法 - Google Patents

断熱シートとそれを用いた電子機器、および断熱シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6064149B1
JP6064149B1 JP2016548398A JP2016548398A JP6064149B1 JP 6064149 B1 JP6064149 B1 JP 6064149B1 JP 2016548398 A JP2016548398 A JP 2016548398A JP 2016548398 A JP2016548398 A JP 2016548398A JP 6064149 B1 JP6064149 B1 JP 6064149B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica xerogel
layer
silica
heat insulating
insulating sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016548398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016157784A1 (ja
Inventor
一摩 及川
一摩 及川
慶 豊田
慶 豊田
伸二 岡田
伸二 岡田
茂昭 酒谷
茂昭 酒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6064149B1 publication Critical patent/JP6064149B1/ja
Publication of JPWO2016157784A1 publication Critical patent/JPWO2016157784A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/047Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material made of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/16Preparation of silica xerogels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/026Mattresses, mats, blankets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/028Composition or method of fixing a thermally insulating material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/029Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/023Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/108Rockwool fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/12Gel
    • B32B2266/128Xerogel, i.e. an air dried gel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/04Insulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

断熱シートは、第1シリカキセロゲル層と、第2シリカキセロゲル層と、複合層とを有する。第1シリカキセロゲル層は、第1シリカキセロゲルを含み、第2シリカキセロゲル層は、第2シリカキセロゲルを含む。複合層は、第1シリカキセロゲル層と第2シリカキセロゲル層との間に位置し、少なくとも一種の不織布繊維と第3シリカキセロゲルとを含有する。第3シリカキセロゲルは、不織布繊維中の空間体積に位置している。

Description

本発明は、断熱シートおよびその製造方法、また、この断熱シートを含む電子機器に関する。
現在、携帯機器が、非常に早いスピードで普及してきている。今後より一層、携帯機器の小型化、薄型化、そして高性能化が進む。ここで、携帯機器は、人が長時間、手で持ち操作する場合が多い。そのため、携帯機器の表面の温度を低く抑えることは重要である。
携帯機器の表面の温度上昇を防ぐ方法として、携帯機器中の発熱部品の直上にグラファイトシートを敷設する方法がある。この方法では、発熱部品の熱をグラファイトシートで広げ、携帯機器内の温度分布を平均化することで、局所的な温度上昇を下げている(特許文献1)。しかしながら、発熱部品である半導体チップの高性能化に伴い、表面到達温度が従来よりも上昇し、グラファイトシートのみに頼る熱対策には限界がきている。
そこで、グラファイトシートと断熱材との組み合わせが考えられる。断熱性能が高い断熱材として、シリカエアロゲルがある。
シリカエアロゲルは、90%以上の空隙率を有するナノ多孔体として知られている。また経年劣化や耐熱性の観点から、既存の断熱材よりも優れており、15mW/mK前後の優れた熱伝導率を有していることが知られている。しかしながら、シリカエアロゲルは、数10nmオーダーのシリカ粒子が点接触で繋がったネットワーク構造を形成しているため、機械的強度があまり大きくない。そこで、その脆弱性を克服するために、シリカエアロゲルは、繊維や不織布、そして樹脂などと複合化することで、強度を向上することが検討されている。
特許文献2は、シリカエアロのゾルを、低融点繊維と高融点繊維の二成分から成る繊維材料に散布して、加熱加圧で、断熱材料とする方法を提案している。この方法では、低融点繊維を融点以上に加熱圧縮することで、シリカエアロゲルと繊維を結合し、エアロゲルの脱落を緩和させている。
その他、シリカエアロゲルと繊維樹脂との複合体に関して、特許文献3、4が知られている。
日本国特許第5267439号 日本国特許第4237253号 日本国特許第4898435号 特開2013−100406号
本発明は、厚みが均質で、断熱性の高い断熱シートとその断熱シートを用いた機器、その断熱シートの製造方法を提供する。
本発明の一態様による断熱シートは、第1シリカキセロゲル層と、第2シリカキセロゲル層と、複合層とを有する。第1シリカキセロゲル層は、第1シリカキセロゲルを含み、第2シリカキセロゲル層は、第2シリカキセロゲルを含む。複合層は、第1シリカキセロゲル層と第2シリカキセロゲル層との間に位置し、少なくとも一種の不織布繊維と第3シリカキセロゲルとを含有する。第3シリカキセロゲルは不織布繊維中の空間体積に位置する。
また本発明の一態様による電子機器は、発熱を伴う電子部品と、この電子部品を収容した筐体とを有し、電子部品と筐体との間に上記断熱シートが配置されている。
また本発明の一態様は、上記断熱シートを製造する方法である。この方法では、不織布繊維にゾル溶液を含浸、ゲル化させ、複合層を形成する。そしてこの複合層をフィルムに挟み、加圧し、複合層の表面に第1シリカキセロゲル層または第2シリカキセロゲル層を形成する。
本発明の断熱シートによれば、電子機器の筐体内の狭いスペースにおいても十分に断熱効果を発揮でき、発熱部品から筐体への伝熱を効果的に低減し得る。本発明の断熱シートは、従来の断熱シートよりも熱伝導率が低いため、薄くても断熱効果がある。
図1は、実施の形態による断熱シートの断面図である。 図2は、図1に示す断熱シートの製造方法を示すフローチャートである。 図3は、図1に示す断熱シートを含む電子機器の部分断面図である。 図4Aは、断熱シートにおいて走査型電子顕微鏡観察(SEM)の画像を測定した場所を示す図である。 図4Bは、断熱シートのSEM画像を示す図である。 図4Cは、断熱シートのSEM画像を示す図である。 図4Dは、断熱シートのSEM画像を示す図である。
本発明の実施の形態の説明に先立ち、従来の技術における問題点を簡単に説明する。前述の特許文献2の方法では、低融点繊維が融解した時に、シリカエアロゲルのナノオーダーの細孔に融解した繊維樹脂が入り込む。その結果、複合材料の熱伝導率は27mW/mK以上と高くなり、断熱性が損なわれる。したがって、限られたスペースにおいて、この方法で発熱部品から弱耐熱部品への熱の流れを効果的に遮断することは難しい。また特許文献3、4についても、同様の問題がある。
近年、電子機器の小型化・薄型化がより一層進んでおり、筐体内に厚い断熱材を入れるスペースが極めて小さくなっている。携帯機器のように、極めて限定された空間体積において、効率的に熱を絶つためには、断熱材自体の厚みが薄くても、効果的に断熱できるように、材料固有の断熱性を格段に高める必要がある。
また、厚みばらつきを低減する必要がある。しかしながら、薄くても効果的に断熱することができる高性能な断熱シートはこれまで提案されていない。さらに、その断熱シートを狭い筐体内に組み込むことを想定して、断熱シートの厚みばらつきを低減することは検討されていない。
以下、上記課題を解決する本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
<断熱シート103>
図1は、本実施の形態による断熱シート103の断面図である。断熱シート103は、不織布とシリカキセロゲルとからなる複合層102と、その上面および下面に位置するシリカキセロゲル層101とから構成される。例えば、上面のシリカキセロゲル層101は第1シリカキセロゲル層であり、下面のシリカキセロゲル層101は第2シリカキセロゲル層である。
<シリカキセロゲル層101>
複合層102の表面(両面)に、少なくとも10nm以上の厚みのシリカキセロゲル層101がある。シリカキセロゲル層101は、シリカキセロゲルからなる単一層である。単一層とは、繊維などを含まず、シリカキセロゲルのみからなる層である。なお、シリカキセロゲル層101の一方のみがシリカキセロゲルからなる単一層であってもよい。
シリカキセロゲル層101では、10nmオーダーのシリカ粒子が点接触で連結したネットワーク構造が形成されている。このことから、シリカキセロゲル層101の厚みが、10nm以上あれば、シリカキセロゲル層101の表面全体が、シリカキセロゲルとなる。なお、シリカキセロゲル層101の一方のみの厚みが10nm以下であってもよい。
また、シリカキセロゲル層101を厚くすると断熱性能が上がるが、強度的に弱くなる。よって、シリカキセロゲル層101の厚みは、100nm以下が好ましい。なお、シリカキセロゲル層101の一方のみの厚みが100nm以下であってもよい。
<複合層102>
複合層102は、シリカキセロゲルと不織布繊維とを含む。断熱シート103の主構成要素である。複合層102では、不織布繊維中の空間体積にシリカキセロゲルが位置している。
<断熱シート103の熱伝導率>
断熱シート103の熱伝導率は、0.014〜0.024W/mKである。この熱伝導率は、不織布繊維の熱伝導率と不織布の空隙に存在しているシリカキセロゲルの熱伝導率とのほぼ総和と見なせる。
不織布の熱伝導率は、0.030〜0.060W/mKである。シリカキセロゲルの熱伝導率は、0.010〜0.015W/mKである。これらを複合化することにより、上記低熱伝導率となっている。
<シリカキセロゲル>
シリカキセロゲルは、複合層102と、その両面のシリカキセロゲル層101と、に存在する。これら3層におけるシリカキセロゲルは、同一のものでも、異なったものでもよい。なお、下記の例では、3層におけるシリカキセロゲルは、同じものとしている。すなわち、シリカキセロゲルは、複合層102から、その両面のシリカキセロゲル層101へ連続して繋がっている。
しかし、別途、異なるシリカキセロゲルを、両面のシリカキセロゲル層101のそれぞれに設けてもよい。異なるシリカキセロゲルとは、広く、同一条件で作製したものでないシリカキセロゲルを意味し、密度、組成などが異なってもよい。
シリカキセロゲルは、無機多孔体であり、90%以上の空隙を有している。COやシクロペンタンなど低熱伝導率の発泡ガスを含まず、空気の平均自由工程である68nm以下の細孔径を有している。このことから、優れた断熱効果を有する。キセロゲルは数10nmオーダーのシリカ粒子が点接触で連結したネットワーク構造を形成していることから、機械的強度に乏しい。ここでは、超臨界乾燥によって得られたものを「シリカエアロゲル」、常圧乾燥により得られたものは「シリカキセロゲル」と乾燥方法の違いにより使いわける。
<断熱シート103の厚さ>
断熱シート103の厚さは、0.03mm以上、1.5mm以下の範囲内にあることが好ましく、さらに好ましくは0.05mm以上、1.0mm以下の範囲内にある。このとき、断熱シート103の上面および下面にシリカキセロゲル層101が形成されており、複合層102の不織布繊維の最表面には10nm以上のシリカキセロゲル層101の単一層を含有している。
断熱シート103の厚みが、0.03mmよりも薄い場合には厚さ方向の断熱効果が低下する。そのため、熱伝導率が真空に近いレベルの非常に低い熱伝導率を実現しなければ、その一面から他面への厚さ方向の熱伝達を良好に防げない。
断熱シート103の厚みが、0.05mm以上厚いと、厚さ方向の断熱効果が確保できる。
一方、断熱シート103が、1.0mmよりも厚ければ、近年薄型化・小型化が進む携帯機器内への組み込みが難しくなる。特に、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器では、1.5mmより厚くなると、機器への組み込みは一層難しくなる。
<断熱シート103におけるシリカキセロゲルの含有率>
断熱シート103の重量に占めるシリカキセロゲルの割合(シリカキセロゲル層101と複合層102の合計)は、不織布繊維の目付け、嵩密度、厚みによって最適な範囲が異なる。このため、一概にはいえないが、シリカキセロゲルの割合は、少なくとも30重量%以上あればよい。
シリカキセロゲルの割合が30重量%未満の場合、低熱伝導率化が難しくなると同時に、断熱シート103の厚みバラツキを吸収することができなくなる。
シリカキセロゲルの割合が80重量%より高い場合、熱伝導率は下がるものの、柔軟性や強度が不足し、繰り返しの使用により、シリカキセロゲルの脱落が起こる可能性がある。よって、シリカキセロゲルの割合は、80重量%以下であればよい。
<不織布繊維の目付>
複合層102に用いられる不織布繊維の目付けとしては、5〜120g/mを用いた。目付けに関しては、以下の実施例で説明する。なお、目付けとは、単位面積あたりの重さである。
<不織布繊維の厚み>
不織布繊維の製造方法により異なるが、一般に不織布繊維の厚みバラツキは大きい。この厚みバラツキを吸収(緩和)する目的で、不織布繊維中の空間体積にシリカキセロゲルを充填した上で、さらにその上面および下面にシリカキセロゲル層101を形成する。そのため、断熱シート103の平均狙い厚みに対して、60〜90%の範囲にある厚みの不織布繊維を選択するのが好ましい。狙い厚みの60〜90%の範囲内であれば、不織布繊維特有の柔軟性を保った上で不織布繊維の厚みバラツキを緩和させることができる。
<不織布繊維の嵩密度>
不織布繊維の嵩密度は、100kg/m以上、500kg/m以下の範囲内であるが好ましい。この範囲の不織布繊維の場合、断熱シート103におけるシリカキセロゲルの含有率を高めて、より熱伝導率を低減させることができる。
連続体として機械的強度が伴った不織布繊維を用いるためには、嵩密度は少なくとも100kg/m必要である。また、不織布繊維の嵩密度が500kg/mより大きい場合、不織布繊維中の空間体積が少なくなる。このため、不織布繊維に充填することができるシリカキセロゲルが相対的に減り、熱伝導率が高くなる。嵩密度の値に関しては、以下の実施例でも説明する。
<不織布繊維の材質>
複合層102に用いられる不織布繊維の材質としては、無機繊維系のグラスウールやロックウール、有機繊維系のポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリプロピレン(PP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、天然系の羊毛やセルロースなどを利用することができる。すなわち、複合層102に用いられる不織布繊維は、主成分として無機不織布繊維または有機不織布繊維を含む。
<断熱シート103の製造方法、および使用原料>
図2は、断熱シート103の製造方法を示すフローチャートである。以下、図2を参照しながら、断熱シート103を製造する方法の一例を示す。
(1)原料混合
高モル珪酸水溶液(東曹産業(株)、SiO濃度14重量%)22.29重量部に、触媒として濃塩酸を0.31重量部(1.4重量%)添加、攪拌し、シリカエアロゾル溶液(以下、ゾル溶液)を調合する。
シリカの原料種は、高モル珪酸ソーダに限定されるものではなく、アルコキシシランや水ガラス(低モル比)を用いてもよい。高モル珪酸水溶液とは、SiOの一次粒子の粒度分布がおよそ2〜20nmの範囲にあり、水ガラスとコロイダルシリカの中間サイズに位置するシリカ原料であり、通常の水ガラスよりもナトリウム成分が1重量%以下に低減されている。
SiO濃度は、シリカキセロゲルの強度を維持させるために10重量%以上が好ましい。固体の伝熱成分を減らして熱伝導率を小さくするために、16重量%以下が好ましい。高モル珪酸水溶液中の珪酸の加水分解反応を促進させるため、酸触媒を添加することが好ましい。
使用する酸の種類としては、塩酸、硝酸、硫酸、フッ酸、亜硫酸、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、塩素酸、亜塩素酸、次亜塩素酸等の無機酸類、酸性リン酸アルミニウム、酸性リン酸マグネシウム、酸性リン酸亜鉛等の酸性リン酸塩類、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、アジピン酸、アゼライン酸等の有機酸等が挙げられる。使用する酸触媒の種類に制限はないが、得られるシリカキセロゲルのゲル骨格強度、疎水性の観点から、塩酸が好ましい。
酸の濃度は、例えば塩酸の場合は1〜12Nが好ましく、6〜12Nがより好ましい。濃度が1N未満の場合、高モル珪酸水溶液を所望のpHに調整する際、より大量の希塩酸を添加する必要があるため、珪酸濃度が減少し、シリカネットワークの構築が効果的に進行しない場合がある。6N以上であれば、例えば1N塩酸を添加する場合に比べて、添加量が6分の1量で澄み、SiO濃度の低下を免れることが可能となる。
酸触媒の添加量は、調整するpH値にもよるが、塩酸の場合、ヒドロゲルの重量100重量部に対して、12N塩酸水溶液の場合は0.5〜6.0重量部が好ましく、1.0〜3.0重量部がより好ましい。
上記の酸触媒を高モル珪酸水溶液に添加して調製したゾル溶液のゲル化を行う。ゾルのゲル化は、液体溶媒が揮発しないような密閉容器内で行うことが好ましい。
高モル珪酸水溶液に酸を添加してゲル化させる場合、そのときのpH値は4.0〜8.0が好ましい。pHが4.0未満の場合、あるいは8.0より大きい場合、そのときの温度にもよるが高モル珪酸水溶液がゲル化しない場合がある。
ゾルのゲル化温度は、常圧下の場合においては、0〜100℃が好ましく、20〜90℃がより好ましい。ゲル化温度が0℃未満であると、反応の活性種である珪酸モノマーに必要な熱が伝わらず、シリカ粒子の成長が促進されず、ゲル化が十分に進行するまでに時間を要する。さらに、生成される湿潤ゲルの強度が低く、乾燥時に大きく収縮する場合がある。また、所望のシリカキセロゲルが得られない場合もある。
また、ゲル化温度が100℃を越えると、容器を密閉していたとしても容器の中で水が揮発してゲルと分離する現象がみられる。これにより得られる湿潤ゲルの体積が減少して、所望のシリカキセロゲルが得られない場合がある。
ゲル化温度が20〜90℃の範囲であれば、生産性を損なうことなく、シリカ粒子の適度な成長とシリカネットワークの形成によるゲル化を促進できる。さらに、湿潤ゲルの水分を揮発させることなく、ゲル化を誘起することができるため、より好ましい。
なお、ゲル化時間は、ゲル化温度や後述するゲル化後の養生時間により異なる。しかし、ゲル化時間と後述する養生時間とを合計して、0.5〜72時間が好ましく、さらに、2〜24時間が好ましい。
このようにして、ゲル化及び養生を行うことで、ゲル壁の強度や剛性が向上し、乾燥時に収縮し難い湿潤ゲルを得ることができる。
ゲル化時間と養生の合計時間が0.5時間未満であると、ゲル壁の強度向上が不十分な場合がある。
また、ゲル化時間と養生の合計時間が72時間より長いと、ゲル壁の強度の向上における養生の効果が乏しくなり、逆に生産性を損なう場合がある。ゲル化時間と養生の合計時間が2〜24時間であれば、生産性を損なうことなく、ゲル壁の強度向上を十分に行うことができるため、より好ましい。
(2)含浸
不織布(材質PET,厚み仕様90μm、目付12g/m、嵩密度130kg/m寸法12cm□)にゾル溶液を注ぐ。ハンドロールでゾル溶液を不織布に押し込んで含浸させる。ゾル溶液の含浸量は、不織布繊維中の理論空間体積に対して過剰に使用する(100体積%以上)。不織布中の理論空間体積は、不織布繊維の嵩密度より計算する。尚、不織布材質、厚み、嵩密度は、前述の通り上記に限定されるものではない。また、含浸方法としては、不織布ロールをロール毎ゾル溶液に浸漬させる方法やRoll to Rollで不織布を一定速度で送りながら、ディスペンサーやスプレーノズルからゾル溶液を塗布する方法でもよい。生産性の観点からRoll to Roll方式が好ましい。
(3)フィルム挟み
ゾル溶液を含浸させた不織布をPPフィルム(プリプロピレンフィルム、厚み50μm×2枚、寸法B6)に挟み、室温23℃で約20分放置してゾル溶液をゲル化させる。このようにして不織布繊維と、不織布繊維中の空間体積に位置するシリカキセロゲルとを含有する複合層を形成する。不織布を挟むフィルムの材質、厚みに関しては、上記に限定されるものではない。
フィルムの材質は、養生工程にて加熱を要するため、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタラート(PET)などがよい。フィルムの材質は、使用最高温度が100℃以上であり、尚且つ、線熱膨張係数が100(×10−6/℃)以下である樹脂素材が好ましい。
フィルムとして、線熱膨張係数が100(×10−6/℃)より大きい樹脂素材を用いた場合、不織布繊維もしくはゲルとの線膨張係数の差が大きくなる。このため、養生後にゲルを室温まで冷却する過程において、ゲルに皺が入ってしまう場合がある。尚、ゾル溶液を含浸させた不織布を仮にフィルム等に挟まずに、2軸ロールやスキージ等の何らかの方法で厚み規制を実施したとしても、ゲルが厚み規制治具表面に大量に付着してしまう。
このため、狙いとする厚み規制ができない。さらに、断熱材の厚みバラツキを助長し、所望の熱伝導率を有する断熱材が得られないことになる。
(4)厚み規制
ゲル化を確認後、ギャップを190μm(フィルム厚込み)に設定した2軸ロールにフィルムごと含浸不織布を通す。このようにして、上記複合層をフィルムとともに加圧する。そして、不織布から余分なゲルを絞りだして、厚みを100μm狙いで規制する。尚、厚み規制の方法は、上記に限定されるものではなく、スキージやプレスといった方法で厚みを規制してもよい。
この余分なゲルを絞り出しにより、複合層の両面にシリカキセロゲル層101となる層を形成する。ゲルがあふれることで、複合層102となる不飾布の部分の両面に、シリカキセロゲル層101となる層を形成する。
厚み規制のタイミングは、不織布に含浸されたゾル溶液がゲル化した後が好ましい。ゾル溶液がゲル化(流動性を失った状態)した直後から、90分以内に厚み規制をするのが好ましい。ゲル化前に厚み規制を行うと、流動性があるため厚み規制の効果が得られない。また、90分以上経過すると、硬化が促進し流動性が全く無い状態となるため、厚み規制による圧力によりシリカネットワークを破壊し、ゲルにクラックを生じさせてしまう。また、厚み規制時のギャップ設定は、狙い厚みに2枚のフィルム厚みを足した総厚みに対して、5〜20%減らした厚みとするのが好ましい。
例えば、狙い厚みが1.0mm、フィルム厚みが0.05mmの場合、総厚みは1.1mmとなり、ギャップ設定値としては、0.88〜1.05mmとする。
ギャップ設定値を総厚みより小さくする理由は、後工程(養生、疎水化、乾燥工程)で膨潤して厚くなってしまうため、予め膨潤厚み分を差し引いておくためである。
ギャップ設定値を総厚みの5%未満にした場合、断熱シート103の厚みは結果的に狙い厚みよりも厚くなる場合がある。ギャップ設定値が厚みの20%より大きくすると、最終的に得られるシートの厚みが目標の±20%以内からはずれる。
(5)養生
容器にフィルムに保持されたゲルを入れて、温度85℃、湿度85%設定の恒温恒湿槽に3時間入れる。このことで、シリカ粒子を成長(シラノールの脱水縮合反応)させて多孔質構造を形成させる。
養生温度は、常圧下の場合においては、50〜100℃が好ましく、60〜90℃がより好ましい。
養生温度が50℃未満であると、ゲル化工程同様に、反応の活性種である珪酸モノマーに必要な熱が伝わらず、シリカ粒子の成長が促進されない。結果、養生が十分に進行するまでに時間を要する上に、生成される湿潤ゲルの強度が低くなる。さらに、乾燥時に大きく収縮する場合があり、所望のシリカキセロゲルが得られない場合がある。
また、養生温度が100℃を越えると、容器を密閉していたとしても、容器の中で水が揮発してゲルと分離する現象がみられる。これにより得られる湿潤ゲルの体積が減少して、所望のシリカキセロゲルが得られない場合がある。
一方、養生温度が60〜90℃の範囲であれば、生産性を損なうことなく、シリカ粒子の適度な成長を促進できる。また、シリカ粒子同士が点接触で連結しているネック部分の強化を図ることができる。尚且つ、湿潤ゲルの水分を揮発させることなく、養生を実施することが可能である。
養生時間は、養生温度にもよるが、0.5〜6時間が好ましく、1〜3時間がより好ましい。
養生時間が0.5時間未満であると、ゲル壁の強度向上が不十分な場合がある。
養生時間が6時間を越えると、ゲル壁の強度の向上における養生の効果が乏しくなり、逆に生産性を損なう。
養生時間が1〜3時間であれば、生産性を損なうことなく、ゲル壁の強度向上を十分に行うことができる。
養生条件として、温湿度と時間はセットで考えなければならない。ゲル骨格強度向上と生産性のバランスを考慮すると、85℃、85%条件下で、養生時間は1〜3時間とするのが好ましい。
キセロゲルの細孔容積を大きくしたり、平均細孔径を大きくするためには、ゲル化温度や養生温度を上記範囲内で高めたり、ゲル化時間と養生時間の合計時間を上記範囲内で長くすることが好ましい。
また、シリカキセロゲルの細孔容積を小さくしたり、平均細孔径を小さくするためには、ゲル化温度や養生温度を上記範囲内で低くしたり、ゲル化時間と養生時間の合計時間を上記範囲内で短くすることが好ましい。
(6)フィルム剥がし
恒温槽から養生容器を取り出して室温で放冷させた後、養生後のサンプルを取り出して、フィルムを剥がす。
(7)疎水化1(塩酸浸漬工程)
ゲルを塩酸(6〜12規定)に浸漬後、常温23℃で45分以上放置してゲルの中に塩酸を取り込む。
(8)疎水化2(シロキサン処理工程)
ゲルを例えば、シリル化剤であるオクタメチルトリシロキサンとアルコールとして2−プロパノール(IPA)の混合液に浸漬させて、55℃の恒温槽に入れて2時間反応させる。
トリメチルシロキサン結合が形成され始めると、ゲルから塩酸水が排出され、2液分離する。上層にシロキサン、下層に塩酸水と2−プロパノールが、主に分布する。
(9)乾燥
ゲルを150℃の恒温槽に移して2時間乾燥させる。
なお、図1に示した構造を実現するためには、(2)〜(4)で述べたように、過剰量のゾル溶液を含浸させた不織布繊維を2枚のフィルムで挟み、ゲル化したのちに、一定のGapを設定した2軸ロールの間を通すことで実現される。
上記製造方法では、図1の構造において、複合層102から、両面のシリカキセロゲル層101へシリカキセロゲルが連続する。
しかし、別途、異なるシリカキセロゲルを、両面のシリカキセロゲル層101のそれぞれに設けてもよい。例えば、2軸ロールの間を通す前に、ゲル表面に異なるシリカキセロゲルを付着させると、3層で異なるシリカキセロゲルとなる。
<応用例>
図3は断熱シート103の応用例としての電子機器である携帯機器の部分断面を示している。携帯機器の筐体106に、断熱シート103、グラファイトシート104、発熱部品105、基板107が配置されている。すなわち、この携帯機器は、発熱を伴う電子部品である発熱部品105と、発熱部品105を収容した筐体106と、発熱部品105と筐体106との間に配置された断熱シート103とを有する。
グラファイトシート104により、発熱部品105の熱を広げる。しかし、筐体106へは熱を伝えない。そのため、筐体106の表面の局所的温度上昇を大幅に低下させることができる。
実際に、スマートフォンやタブレットに、この構造を適用した。発熱部品105から筐体106への伝熱の低減をすることができた。
以下、本実施の形態を実施例に基づいて説明する。但し、本実施の形態は、下記実施例に限定されるものではない。すべての反応は、大気下のもとで行われた。
<評価>
尚、実施例では、不織布の目付(単位面積あたりの不織布繊維の重量[g/m])、もしくは厚みを変化させて断熱シート103を作製し、断熱シート103の熱伝導率、厚みを測定した。
断熱シート103の熱伝導率測定には、熱流計HFM 436Lamda(NETZCH製)とTIM tester(Analysys Tech製)を用いた。
厚み測定には、デジマチックインジケータ H0530((株)ミツトヨ製)を用いた。測定圧力は7.4kPaとした。測定箇所は、断熱シート103の10枚に対し、各々面内15点を測定し(合計150点)、平均厚みと厚みバラツキ3σを算出した。
各実施例、比較例の詳細の条件は以下で説明する。また、結果と条件を、表1に示す。
<基準>
断熱シート103の熱伝導率は、0.024W/mK以下、厚みバラツキは、3σ20%以下を合格とした。両方を満足する条件を総合評価として合格とした。
静止空気の常温における熱伝導率は0.026W/mK程度といわれている。そのため、効果的に熱の流れを絶つためには、断熱シート103の熱伝導率を静止空気より小さい熱伝導率とする必要がある。したがって、断熱シート103の熱伝導率の合格基準は、静止空気の熱伝導率よりも約10%低い0.024W/mK以下とした。
断熱シート103の熱伝導率が、0.024W/mKより大きいと、静止空気の熱伝導率とあまり変わらないため、空気断熱に対する優位性が損なわれる。
また、断熱シート103面内の厚みバラツキが3σ20%より大きい場合、断熱シート103内に厚みが薄い箇所が局所的に存在することになる。このため、その薄い箇所においてはヒートスポットを効果的に低減することができなくなる。結果、断熱シート103の厚みバラツキの合格基準を3σ20%以下とした。
実施例1〜3では、図1に示したように、断熱シート103が、複合層102とシリカキセロゲル層101とから構成されている。
一方、比較例1〜3では、シリカキセロゲル層101を含まず、不織布繊維のみから構成され、図1の構造ではない。
<実施例1>
高モル珪酸水溶液(東曹産業株式会社、SiO濃度14重量%)22.29重量部に、触媒として濃塩酸を0.31重量部(1.4重量%)添加、攪拌し、ゾル溶液を調合した。
次に、不織布(材質PET,厚み0.902mm、面積12cm角、目付105g/m)にゾル溶液を注ぎ、ハンドロールでゾル溶液を不織布に押し込んで含浸させた。
ゾル溶液を含浸させた不織布をPPフィルム(厚み50μm×2枚)に挟み、室温23℃で20分放置してゾルをゲル化させた。
ゲル化を確認後、ギャップを1.05mm(フィルム厚込み)に設定した2軸ロールにフィルムごと含浸不織布を通して、不織布から余分なゲルを絞りだして厚み1.00mm狙いで規制した。
次に、容器にフィルム付きの状態で上記ゲルを入れて、温度85℃、湿度85%設定の恒温恒湿槽に3時間入れた。このことで、シリカ粒子を成長(シラノールの脱水縮合反応)させて多孔質構造を形成させた。
恒温槽から養生容器を取り出して室温で放冷させた後、養生後のサンプルを取り出して、フィルムを剥がした。
次に、ゲルを塩酸12規定に浸漬後、常温23℃で60分放置してゲルの中に塩酸を取り込ませた。
次に、ゲルを、シリル化剤であるオクタメチルトリシロキサンと2−プロパノール(IPA)の混合液に浸漬させて、55℃の恒温槽に入れて2時間反応させた。トリメチルシロキサン結合が形成され始めると、ゲルから塩酸水が排出され、2液分離した状態となった(上層にシロキサン、下層に塩酸水、2−プロパノール)。
ゲルを150℃設定の恒温槽に移して大気雰囲気下2時間乾燥させることでシートを得た。
その結果、平均厚み1.05mm、厚みバラツキ3σ3.3%、熱伝導率0.0189W/mKの断熱シート103を得た。この時のシリカキセロゲルの充填率は63.1重量%であった。
得られた断熱シート103のSEM画像を図4B〜図4Dに示す。SEM画像を撮影した断熱シート103の場所を図4Aに示す。図4Bは断熱シート103の直上からみた画像である。全面がシリカキセロゲルで覆われているのが確認された。
また、図4C、図4Dは断熱シート103の断面をみた画像である。不織布繊維の空間体積にシリカキセロゲルが密に充填されており、尚且つ、不織布繊維の最表面にもシリカキセロゲルの単一層が形成されていることが確認された。
<実施例2>
不織布の仕様を平均厚み0.034mm、目付12g/mに変え、それに伴い、原料の使用量を1/5に変えた。それ以外は、実施例1と同様のプロセス条件にてシートを作製した。
その結果、平均厚み0.042mm、厚みバラツキ3σ18%、熱伝導率0.0130W/mKの断熱シート103を得た。このときのシリカキセロゲルの充填率は30.0重量%であった。
<実施例3>
不織布の仕様を平均厚み0.023mm、目付8g/mに変え、それに伴い、原料の使用量を1/5に変えた。それ以外は、実施例1と同様のプロセス条件にてシートを作製した。
その結果、平均厚み0.040mm、厚みバラツキ3σ13%、熱伝導率0.0120W/mKの断熱シート103を得た。この時のシリカキセロゲルの充填率は35.8重量%であった。
<比較例1>
厚み0.902mm、目付105g/m、材質がPETの不織布繊維を用いた。不織布繊維に、シリカキセロゲルを複合化させなかった。熱伝導率を測定した結果、0.0336W/mKであった。
<比較例2>
不織布繊維の仕様を平均厚み0.034mm、目付12g/mに変えた。不織布繊維にシリカキセロゲルを複合化させなかった。熱伝導率を測定した結果、0.0355W/mKであった。
<比較例3>
不織布繊維の仕様を平均厚み0.023mm、目付8g/mに変えた。不織布繊維にシリカキセロゲルを複合化させることなく、熱伝導率を測定した結果、0.0343W/mKであった。
<結果>
実施例1〜3では、面内厚みバラツキが3σ20%以下であり、熱伝導率が0.010〜0.024W/mKである。この結果、不織布繊維の目付が5〜120g/m、不織布繊維の嵩密度が116〜345kg/m、ばらつきを考慮して、100〜500kg/mが必要であることがわかった。
この結果と図4B〜図4Dの断熱シート103のSEM画像とから、以下が言える。つまり、不織布繊維の空間体積にシリカキセロゲルを充填させた複合層102と、不織布繊維の最表面にシリカキセロゲル層101(単一層)とを形成させることが必要であることがわかった。
尚、不織布繊維の目付範囲は、最小・最大目付から規定した範囲となっている。不織布繊維の有効嵩密度の範囲も、ばらつきを考慮し、最大・最小嵩密度から規定した範囲である。
<なお書き>
なお、シリカキセロゲル層101は、複合層102の両面に存在することは、必須でなく、好ましい例である。
本発明の断熱シートは、広く電子機器内で利用される。情報機器、携帯機器、ディスプレイ、電装品など、熱に関わる全ての製品へ応用される。
101 シリカキセロゲル層
102 複合層
103 断熱シート
104 グラファイトシート
105 発熱部品
106 筐体
107 基板

Claims (12)

  1. 第1シリカキセロゲルを含む第1シリカキセロゲル層と、
    記第1シリカキセロゲル層の一面に位置し、少なくとも一種の不織布繊維と第3シリカキセロゲルとを含有する複合層と、を備え、
    前記不織布繊維中の空間体積に前記第3シリカキセロゲルが位置する、
    断熱シート。
  2. 第2シリカキセロゲルを含む第2シリカキセロゲル層をさらに有し、
    前記複合層は、前記第1シリカキセロゲル層と前記第2シリカキセロゲル層との間に位置する、
    請求項1記載の断熱シート。
  3. 前記第1シリカキセロゲル層、前記第2シリカキセロゲル層の少なくとも一方の厚みは10nm以上であり、前記第1シリカキセロゲル層が前記第1シリカキセロゲルの単一層であるか、または、前記第2シリカキセロゲル層が前記第2シリカキセロゲルの単一層であるかの少なくとも一方である、
    請求項に記載の断熱シート。
  4. 前記不織布繊維の嵩密度は、100kg/m以上、500kg/m以下の範囲内である、
    請求項1に記載の断熱シート。
  5. 前記第1シリカキセロゲル層、前記第2シリカキセロゲル層の少なくとも一方の厚みは100nm以下である、
    請求項に記載の断熱シート。
  6. 前記第1シリカキセロゲルと前記第2シリカキセロゲルと前記第3シリカキセロゲルとは同じシリカキセロゲルである、
    請求項に記載の断熱シート。
  7. 前記第1シリカキセロゲルと前記第2シリカキセロゲルと前記第3シリカキセロゲルとは連続して繋がっている、
    請求項に記載の断熱シート。
  8. 前記断熱シートの厚みが0.03mm以上、1.5mm以下の範囲内である、
    請求項1に記載の断熱シート。
  9. 前記不織布繊維が、主成分として無機不織布繊維を含む、
    請求項1に記載の断熱シート。
  10. 前記不織布繊維が、主成分として有機不織布繊維を含む、
    請求項1に記載の断熱シート。
  11. 発熱を伴う電子部品と、
    前記電子部品を収容した筐体と、
    前記電子部品と前記筐体との間に配置された、請求項1から10のいずれか1項に記載の断熱シートと、を備えた、
    電子機器。
  12. シリカエアロゾル溶液に含浸した不織布繊維をフィルムに挟んだ状態で前記シリカエアロゾル溶液をゲル化させて、前記不織布繊維と前記不織布繊維中の空間体積に位置するシリカキセロゲルとを含有する複合層を形成するステップと、
    前記複合層を前記フィルムとともに加圧することで、前記複合層の第1面に前記シリカキセロゲルを含む第1シリカキセロゲル層を形成するとともに、前記第1面の反対側の第2面に前記シリカキセロゲルを含む第2シリカキセロゲル層を形成するステップと、を備えた、
    断熱シートの製造方法。
JP2016548398A 2015-03-30 2016-03-16 断熱シートとそれを用いた電子機器、および断熱シートの製造方法 Active JP6064149B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067868 2015-03-30
JP2015067868 2015-03-30
PCT/JP2016/001499 WO2016157784A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-16 断熱シートとそれを用いた電子機器、および断熱シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6064149B1 true JP6064149B1 (ja) 2017-01-25
JPWO2016157784A1 JPWO2016157784A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=57004410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548398A Active JP6064149B1 (ja) 2015-03-30 2016-03-16 断熱シートとそれを用いた電子機器、および断熱シートの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10543660B2 (ja)
EP (1) EP3159156B1 (ja)
JP (1) JP6064149B1 (ja)
KR (1) KR101855033B1 (ja)
CN (2) CN106457749B (ja)
WO (1) WO2016157784A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099984A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその製造方法、ならびに電子機器および電池ユニット
US11015286B2 (en) 2017-11-30 2021-05-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thermal insulation sheet and method for producing the same, and electronic device and battery unit
US11293583B2 (en) 2017-02-28 2022-04-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat-insulation material, heat-insulation structure using same, and process for producing same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108884960B (zh) * 2016-03-18 2021-09-03 松下知识产权经营株式会社 绝热片及其制造方法
JP6998504B2 (ja) * 2016-12-05 2022-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
CN108146028B (zh) * 2016-12-05 2021-10-15 松下知识产权经营株式会社 绝热材以及使用该绝热材的设备
JP6866653B2 (ja) * 2017-01-27 2021-04-28 昭和電工マテリアルズ株式会社 エアロゲル積層複合体及び断熱材
JP2018118488A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日立化成株式会社 エアロゲル積層複合体及び断熱材
CN109458519B (zh) * 2017-09-06 2021-11-30 松下电器产业株式会社 绝热材料
JP6895367B2 (ja) * 2017-11-15 2021-06-30 住友理工株式会社 内装部品およびその製造方法
KR102193438B1 (ko) * 2017-11-16 2020-12-21 주식회사 엘지화학 저분진 실리카 에어로겔 블랭킷 및 이의 제조방법
CN111005213B (zh) 2018-10-05 2023-03-28 松下知识产权经营株式会社 绝热材料及其制造方法和使用了其的电子设备及汽车
US20210115622A1 (en) * 2018-11-15 2021-04-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat-insulating sheet and manufacturing method therefor
US11866324B2 (en) * 2018-11-27 2024-01-09 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing aerogel blanket
JP7232983B2 (ja) * 2019-02-08 2023-03-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートとその製造方法および電子機器、電池ユニット
CN113286773A (zh) * 2019-03-19 2021-08-20 松下知识产权经营株式会社 绝热片的制造方法
JP7304509B2 (ja) * 2019-03-28 2023-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその製造方法
JP7426553B2 (ja) * 2019-05-29 2024-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその製造方法、ならびに電子機器および電池ユニット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001009231A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Nichias Corp 除湿剤、除湿素子及びその製造方法
JP2011162902A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nichias Corp 断熱材及びその製造方法
JP2011162756A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Eiju Sangyo:Kk 多孔質シリカ−繊維複合体の製造方法、多孔質シリカ−繊維複合体およびそれを用いた真空断熱材
JP2011208344A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Mitsubishi Plastics Inc 軽量無機繊維成形体、及びその製造方法
JP2016068543A (ja) * 2014-09-24 2016-05-09 公益財団法人特殊無機材料研究所 正孔を保有する基材−シリカゾル乾燥物複合体及びその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3108816A1 (de) * 1981-03-09 1982-09-30 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Waermedaemmender pressstoff auf der basis von aus der flammenhydrolyse gewonnenem mikroporoesem oxidaerogel, sowie verfahren zu seiner herstellung, eine daraus hergestellte folie und ein damit hergestelltes kaschiertes waermedaemmelement
JPH04237253A (ja) 1991-01-22 1992-08-25 Nec Corp ボタン電話装置
JP3014012B2 (ja) 1992-03-19 2000-02-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
DE4430669A1 (de) * 1994-08-29 1996-03-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Xerogelen, sowie ihre Verwendung
AU4388996A (en) 1994-12-21 1996-07-10 Hoechst Aktiengesellschaft Nonwoven fabric-aerogel composite material containing two-component fibres, a method of producing said material and the use thereof
GB9909349D0 (en) * 1999-04-23 1999-06-16 First Water Ltd Process
WO2003064025A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Cabot Corporation Heat resistant aerogel insulation composite and method for its preparation; aerogel binder composition and method for its preparation
ES2392255T3 (es) 2003-06-24 2012-12-07 Aspen Aerogels Inc. Métodos para producción de hojas de gel
CN2784858Y (zh) * 2004-08-30 2006-05-31 海尔集团公司 宇航绝热板
JP5615514B2 (ja) * 2008-05-15 2014-10-29 ニチアス株式会社 断熱材、これを用いた断熱構造及び断熱材の製造方法
TWI587734B (zh) 2009-03-26 2017-06-11 精工愛普生股份有限公司 有機el裝置、有機el裝置之製造方法、及電子機器
JP5267439B2 (ja) 2009-11-25 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 有機el装置、有機el装置の製造方法、電子機器
CN201599533U (zh) * 2009-06-02 2010-10-06 成都思摩纳米技术有限公司 一种高温保温隔热复合材料
CN102459437B (zh) * 2009-06-04 2014-03-26 陶氏环球技术有限责任公司 带有阻燃性能的红外线衰减聚合物泡沫体绝缘材料
DE102009053784A1 (de) * 2009-11-19 2011-05-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zur Herstellung eines porösen SiO2-Xerogels mit charakteristischer Porengröße durch ein Bottom-Up-Verfahren über eine Vorstufe mit organischen Festkörperskelettstützen
CA2824305A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-26 Construction Research & Technology Gmbh Composite thermal insulation system
JP2013024341A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Gunze Ltd 断熱カバー及びその施工方法
FR2981341B1 (fr) * 2011-10-14 2018-02-16 Enersens Procede de fabrication de xerogels
JP6099029B2 (ja) 2011-11-08 2017-03-22 オゾンセーブ株式会社 断熱用塗料、該塗料を用いた断熱方法、及び該塗料を塗布したシート材
JP2013112625A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Keiwa Inc 肌用化粧シート及び肌用化粧シートの製造方法
US20130174344A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Steve Klancnik Component with multiple layers
JP2014237910A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 パナソニック株式会社 繊維シート
JP6023885B2 (ja) * 2013-06-19 2016-11-09 アモグリーンテック カンパニー リミテッド ハイブリッド断熱シートおよびこれを備えた電子機器
CN103334336B (zh) * 2013-06-20 2016-06-29 陕西盟创纳米新型材料股份有限公司 气凝胶纸、其制备方法及应用
CN203628151U (zh) * 2013-08-28 2014-06-04 航天特种材料及工艺技术研究所 一种耐高温一体化刚性隔热构件
JP6361022B2 (ja) * 2013-09-17 2018-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 複合シート
CN203533093U (zh) * 2013-10-10 2014-04-09 上海辛葵科技股份有限公司 柔性气凝胶保温隔热层

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001009231A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Nichias Corp 除湿剤、除湿素子及びその製造方法
JP2011162902A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nichias Corp 断熱材及びその製造方法
JP2011162756A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Eiju Sangyo:Kk 多孔質シリカ−繊維複合体の製造方法、多孔質シリカ−繊維複合体およびそれを用いた真空断熱材
JP2011208344A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Mitsubishi Plastics Inc 軽量無機繊維成形体、及びその製造方法
JP2016068543A (ja) * 2014-09-24 2016-05-09 公益財団法人特殊無機材料研究所 正孔を保有する基材−シリカゾル乾燥物複合体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11293583B2 (en) 2017-02-28 2022-04-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat-insulation material, heat-insulation structure using same, and process for producing same
JP2019099984A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその製造方法、ならびに電子機器および電池ユニット
US11015286B2 (en) 2017-11-30 2021-05-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thermal insulation sheet and method for producing the same, and electronic device and battery unit
JP7065412B2 (ja) 2017-11-30 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその製造方法、ならびに電子機器および電池ユニット
US11905647B2 (en) 2017-11-30 2024-02-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thermal insulation sheet and method for producing the same, and electronic device and battery unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP3159156A4 (en) 2017-09-06
CN109177365A (zh) 2019-01-11
KR101855033B1 (ko) 2018-05-04
EP3159156A1 (en) 2017-04-26
WO2016157784A1 (ja) 2016-10-06
CN106457749B (zh) 2018-09-14
KR20170015288A (ko) 2017-02-08
EP3159156B1 (en) 2018-08-29
CN106457749A (zh) 2017-02-22
CN109177365B (zh) 2021-02-05
JPWO2016157784A1 (ja) 2017-04-27
US20170266920A1 (en) 2017-09-21
US10710332B2 (en) 2020-07-14
US20200122430A1 (en) 2020-04-23
US10543660B2 (en) 2020-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064149B1 (ja) 断熱シートとそれを用いた電子機器、および断熱シートの製造方法
JP6967709B2 (ja) 断熱材およびその断熱材を用いた機器
JP6361022B2 (ja) 複合シート
JP6603894B2 (ja) 断熱シートとその製造方法
JP6771195B2 (ja) 断熱材およびそれを使用した機器と断熱材の製造方法
JP2019182728A (ja) 断熱材およびその製造方法
JP6960590B2 (ja) 複合材料およびその製造方法
JP7065412B2 (ja) 断熱シートおよびその製造方法、ならびに電子機器および電池ユニット
JP2018141523A (ja) 断熱材とその製造方法
US12110414B2 (en) Method for suppressing corrosion under heat-insulating material, and paste for suppressing corrosion under heat-insulating material
WO2017170498A1 (ja) エアロゲル複合体、エアロゲル複合体付き支持部材及び断熱材
JP2019181809A (ja) 断熱シートとその製造方法
JP6550599B2 (ja) 複合シート
JP6920579B2 (ja) 断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体
JP2019138436A (ja) 断熱シートとその製造方法、および、それを用いた機器
JP6920580B2 (ja) 断熱窓とその製造方法
JP2020128607A (ja) 断熱シートとその製造方法および電子機器、電池ユニット
US20190144701A1 (en) Heat insulating material and method for forming coating of the same

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6064149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151