JP6920579B2 - 断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体 - Google Patents

断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6920579B2
JP6920579B2 JP2017036238A JP2017036238A JP6920579B2 JP 6920579 B2 JP6920579 B2 JP 6920579B2 JP 2017036238 A JP2017036238 A JP 2017036238A JP 2017036238 A JP2017036238 A JP 2017036238A JP 6920579 B2 JP6920579 B2 JP 6920579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
heat
sheet
insulating member
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017036238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018141524A (ja
Inventor
大道 光明寺
大道 光明寺
一摩 及川
一摩 及川
崇 鶴田
崇 鶴田
享 和田
享 和田
茂昭 酒谷
茂昭 酒谷
秀規 宮川
秀規 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017036238A priority Critical patent/JP6920579B2/ja
Priority to US15/897,037 priority patent/US11293583B2/en
Priority to CN201810154584.6A priority patent/CN108501465A/zh
Publication of JP2018141524A publication Critical patent/JP2018141524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920579B2 publication Critical patent/JP6920579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/029Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/02Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber with fibres or particles being present as additives in the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/12Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • B32B9/007Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/043Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/047Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material made of fibres or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/026Mattresses, mats, blankets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/028Composition or method of fixing a thermally insulating material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/04Arrangements using dry fillers, e.g. using slag wool which is added to the object to be insulated by pouring, spreading, spraying or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/10Bandages or covers for the protection of the insulation, e.g. against the influence of the environment or against mechanical damage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

本発明は、断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体およびその断熱部材の製造方法に関する。
優れた断熱材として、エアロゲルを使用した断熱シートがある(特許文献1)。この断熱材は、繊維シート中にエアロゲルを入れ込んだものである。
特開2016−28880号公報
しかしながら、この断熱シート100を熱源110の周囲に配置すると、図1となる。図1は、従来の断熱シート100を用いた断熱構造体112の断面図である。図1から分かるように、断熱シート100は、シート状であるため、直方体形状の熱源110のコーナ部分で、断熱シート100と熱源110との間に隙間102があった。この隙間102により熱の出入りが生じ、断熱性能が悪かった。
よって、本発明の課題は、熱源に沿う断熱部材、および、その断熱部材を使用した断熱構造体、および、その断熱部材の製造方法を提供することである。
請求項にあわせます。
上記目的を達成するために、繊維とエアロゲルとを含み、複数の大きさの断熱体と、上記複数の断熱体を封止する被覆シートと、を含む断熱部材を用いる。
また、繊維とエアロゲルとを含む繊維シートを小片化する工程と、上記小片化された繊維シートである複数の断熱体を被覆シートで包む工程と、を含む、断熱部材の製造方法を用いる。
本発明によれば、断熱材が立体形状体に沿い、熱が逃げる隙間ない。結果、この断熱材を使用した構造体は、高い断熱性能がある。
特許文献1の断熱材を使用した断熱シートの断面図 (a)〜(c)実施の形態1の断熱部材の製造工程を説明する断面図、(d)実施の形態1の断熱構造体の断面図 (a)〜(b)実施の形態1の断熱構造体のコーナ部の拡大断面図 実施の形態2の断熱部材の断面図 実施の形態3の断熱部材の断面図
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図2(a)〜図2(d)を用いて、実施の形態1の断熱構造体12を説明する。
図2(a)〜図2(c)は、実施の形態1の断熱部材10aの製法を説明する。図2(d)は、断熱部材10aを熱源110に用いた断熱構造体12である。
図2(a)は、エアロゲルを含む繊維シート26の断面図である。エアロゲルがゲル状態の時に、そのゲルを繊維シート26に塗布したものである。塗布後、ゲル化、養生、疎水化、乾燥させたものである。詳細は以下で説明する。
図2(b)は、図2(a)の繊維シート26を、小さく砕いた断熱体22を示す。断熱体22の寸法は、一例として、厚み0.1mm〜2mm、5mm〜20mmである。寸法は統一されたものでなく、分布を有するものが好ましい。
図2(c)は、実施の形態1の断熱部材10aである。断熱部材10aが、断熱体22を、被覆シート21で包んだ断熱部材10aである。被覆シート21は、PET(ポリエチレンテレフタレート)など柔軟なシートである。被覆シート21の厚みは、0.05mm〜0.20mmが好ましい。
被覆シート21の材質は、使用される温度領域に依存する。80℃までならPET、200℃までなら、ポリイミドシート、それ以上なら、フッ素樹脂シート、ガラスクロスなど使用できる。
断熱体22はシート状で、断熱部材10a内で少なくとも3層以上の層構造を有する。断熱部材10aのシート面を見た場合に断熱体22が存在しない空間があると、熱がそこから逃げる。
図2(d)は、実施の形態1の断熱構造体112を示す。断熱構造体112は、断熱部材10で熱源110を包んだものである。熱源110のコーナ部30も断熱部材10aで密着し覆われる。隙間102(図1)がないため、熱が逃げることがない。断熱部材10の内部では、複数の断熱体22が移動し、コーナ部30でも曲がりやすい。
図3(a)に断熱構造体12のコーナ部30の拡大断面図を示す。コーナ部30で、断熱体22が熱源110の外面のそれぞれに平行に並ぶ。このことで、熱源110に密着できる。
なお、図3(b)に示すように、図3(a)でさらにガイド部35を設けるとよい。ガイド部35は、断熱部材10aをさらに、熱源111へ押しこむものである。断熱部材10aは、熱源111へ押し込まれ圧縮され、熱源111に密着する。断熱性能が向上する。
<繊維シート26の製造工程>
(1)原料
シリカエアロゲルを製造する際の出発原料として、水ガラス(珪酸ソーダ水溶液)を用い、調製は水ガラスの珪酸濃度、また、ゲル化時に使用する酸の種類と濃度、ゲル化条件(温度、時間、pH)を調整することで制御できる。
この水ガラスの珪酸濃度については、シリカ重量がゾル総重量に対して5〜20重量%になるように調製すればよく、10〜20重量%であると好ましく、15〜20重量%であるとより好ましい。珪酸濃度が、6重量%以下であると、珪酸濃度が薄いため湿潤ゲル骨格の強度が不十分になる場合がある。また、珪酸濃度が20重量%を越えると、ゾル溶液のゲル化時間が急激に早くなり制御できなくなる場合がある。
<酸>
酸については、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸などを使用することができる。珪酸の加水分解反応の促進および得られるゲルの骨格強度、後に続く疎水化工程も考慮すると、塩酸を使用することが好まし。塩酸の濃度については、1N〜12Nが好ましく、より好ましくは6N〜12Nである。塩酸濃度が低過ぎると、所望のpHに調整する際、より大量の希塩酸を添加する必要があるため、珪酸濃度が減少し、シリカネットワークの構築が効果的に進行しない場合がある。
より工業的には、シリカゾル溶液のポットライフの観点から、所望のゲル化反応を起こすためには以下の方法が良い。必要な酸の2倍量を仕込んだシリカゾル溶液Aと、酸を含まないシリカゾル溶液Bを調整する。これらのシリカゾル溶液をそれぞれ別系統で搬送し、塗布先の型や基材の直上で、これらのシリカゾル溶液を混合させ、型や基材に塗布する方法が好ましい。
(2)注液〜ゲル化
工程(1)のゾルを繊維シート26に注液し、ゲル化させる。上記シリカゾル溶液Aと上記シリカゾル溶液Bを予め混合させ、繊維シート26へ注液し、十分にゲル化が完了する間、保持する。ゲル化を促進させるために、繊維シートの温度を30〜70℃で加熱する。30℃未満ではゲル化が促進され難く、生産性を損なう場合がある。70℃を超えるとシリカゾル溶液中の水分が揮発し、ゲル化反応の途中で揮発水分が分離して、所望のシリカエアロゲルが得られない場合がある。
<繊維シート26の繊維径>
線径について、1μm以下になると繊維自体の調達が難しくなり、経済性および生産性が損なわれる場合がある。
線径が3μmを超えると、断熱材としての性能を低下させる場合がある。太過ぎる線径の繊維では、この繊維自体が熱パスとなり適さない。本実施の形態1で用いる繊維は、断熱材用途であるため細めの線径が好ましい。また、本実施の形態1では1種類の繊維について記述しているが、これに限定されるものではなく、複数種の繊維を混合させても良い。
<繊維シート26の繊維の材質>
繊維の材質については、ガラス繊維を用いているが、これに限定されるものではなく、他に、ポリマー系繊維、炭素繊維、セラミック繊維、金属繊維、植物由来繊維、鉱物由来繊維などを用いても良い。
(3)養生
(2)の後の繊維シート26を、乾燥時にかかる毛管力に耐えうるだけの強度にするために、シリカ粒子の重縮合、および、二次粒子の成長を促す必要がある。ゲル化後、成形体の水分が揮発しない0〜100℃で、好ましくは60〜90℃、で加熱養生し、シリカ粒子の重縮合と二次粒子の成長を促進させる。養生温度が60℃未満であると珪酸に必要な熱が伝わらず、シリカ粒子の成長が促進されず、養生が十分に進行するまでに時間を要する上に、ゲル強度が低く、乾燥時に大きく収縮する場合があり、所望のシリカエアロゲルが得られない場合がある。また、養生温度が90℃を超え100℃に近づくほど、成形体の水分が揮発してゲルと分離する現象がみられ、これにより得られるゲルの体積が減少して、所望のシリカエアロゲルが得られない場合がある。
また、養生中に成形体の水分が容易に揮発しないよう、養生中の湿度を70%以上にすることが好ましい。
養生時間は養生する温度や成形体の厚みにもよるが、3分〜24時間が好ましい。養生時間が3分未満であると、ゲル壁の強度向上が不十分な場合がある。養生時間が24時間を超えると、ゲル壁の強度の向上における養生の効果が乏しくなり、逆に生産性を損なう場合がある。
(4)疎水化(塩酸浸漬)
疎水化工程は、親水性のヒドロゲルを疎水化剤と反応させて、疎水性のゲルとする工程である。この疎水化工程は主に2つのステップに分かれている。
まず、第1のステップは、養生後のヒドロゲルの細孔に塩酸を取り込むための工程である。ヒドロゲルの細孔全体に塩酸が取り込まれないと、後の第2ステップにおいて、所望の反応が発生せず、疎水化処理が完了しないため、一部親水性のエアロゲルとなる。エアロゲルの表面から内部まで疎水化が完了しないと、所望の断熱性能が得られない。
用いる塩酸の塩酸濃度は3〜12Nが好ましい。3N未満の塩酸濃度の場合、塩酸濃度が低いため、シロキサンの反応生成物である活性種の濃度が低く、第2ステップ(5)疎水化(シリル化工程)が十分に進行しない場合がある。12Nより高い濃度の塩酸は、工業的に生産されておらず、入手困難である。
また、塩酸の量は、ヒドロゲルが十分に浸漬する量であれば特に制限はないが、ヒドロゲルの重量の2〜100倍が好ましい。塩酸の使用量がヒドロゲルの2倍未満の場合、塩酸濃度が低いため、シロキサンの反応生成物である活性種の濃度が低く、第2ステップ(5)疎水化(シリル化工程)が十分に進行しない場合がある。また、塩酸の使用量が100倍より多い場合、塩酸を過剰量使用するため、生産性を損なう場合がある。
塩酸の浸漬条件としては、液温0〜50℃、浸漬時間30秒〜72時間が好ましい。塩酸が0℃未満、かつ浸漬時間30秒未満の場合、ヒドロゲルの細孔に塩酸が十分浸透しない場合がある。塩酸が50℃より高く、かつ浸漬時間が72時間より長い場合、生産性を損なう場合がある。
(5)疎水化(シリル化処理)
疎水化の第2ステップ(シリル化処理)は、ヒドロゲルの細孔に浸透させた塩酸と疎水化剤の反応により生成した活性種とシリカ表面のシラノールを反応させる工程である。上記塩酸と上記疎水化剤の反応が完了していないと、疎水化処理が完了しないため、一部親水性のエアロゲルとなる。エアロゲルの表面から内部まで疎水化が完了しないと、所望の断熱性能が得られない。
本実施の形態1の疎水化剤は、鎖状シロキサン、または環状シロキサンである。上記疎水化剤を少なくとも1種の疎水化剤として用いており、アルコールと上記疎水化剤との混合溶媒中において、疎水化反応を行なう。
上記鎖状シロキサンとしては、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサンなどが用いられる。上記鎖状シロキサンと塩酸とを反応させることで、トリアルキルクロロシランとジアルキルジクロロシランが生成し、同時に水が副生する。
上記環状シロキサンとしては、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンなどが用いられる。上記環状シロキサンと塩酸を反応させることで、ジアルキルジクロロシランとジアルキルジクロロシランが生成し、同時に水が副生する。
疎水化剤である鎖状シロキサン、あるいは環状シロキサンの仕込み量は、ヒドロゲルの細孔容積に対して、100〜800%が好ましく、100〜300%がより好ましい。疎水化剤がヒドロゲルの細孔容積に対して、100%未満の場合、ヒドロゲル表面および内部に存在するシラノール(Si−OH)が未反応のまま残ってしまう場合がある。この場合、乾燥時に溶媒の毛管力によりシラノールが物理的に接触することで、脱水縮合反応が起こり、ゲルの収縮・高密度化につながってしまう場合がある。疎水化剤がヒドロゲルの細孔容積に対して、800%より多い場合、シラノールと反応すべき必要最低限の疎水化剤量よりも過剰になっている場合があり、経済性および、生産性を損なってしまう。
疎水化反応は必要であれば溶媒中で行い、一般に20〜100℃、好ましくは40〜80℃において実施される。反応温度が20℃未満の場合、疎水化剤の拡散が十分でなく、疎水化が十分に行なわれない場合がある。反応温度が100℃を超えると、疎水化剤が揮発しやすく、反応に必要なシリル化剤がヒドロゲルの外部、および内部に供給されない場合がある。同時に、疎水化反応の進行に伴い、排出する酸水溶液が沸騰してしまい、安全性に問題が生じる。反応温度が40〜80℃であれば、疎水化剤は速やかに拡散するため、十分に反応が行なわれ、疎水化反応の進行に伴い、排出する酸水溶液を沸騰させずに安全に作業することができる。
使用する溶媒は、メタノール、エタノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの直鎖脂肪族炭化水素類が好ましい。
ヒドロゲルは固体で親水性であるのに対し、疎水化剤は液体で疎水性であるため、両者は容易に混ざり合わない上に、固液不均一系反応であることから、反応活性種を効率よくヒドロゲルと反応させるために、両親媒性の溶媒であるアルコール類、もしくはケトン類を用いるのが好ましく、アルコール類がより好ましい。
シリル化処理の浸漬時間としては、3分〜72時間が好ましい。反応の終点を確認するには、疎水化反応の進行に伴いヒドロゲルから排出される酸水溶液の量が、一定量で止まることで判断できる。浸漬時間3分未満の場合、反応に必要なシリル化剤がヒドロゲルの外部、および内部に供給されない場合があり、反応不十分となる場合がある。浸漬時間が72時間より長い場合、生産性を損なう場合がある。
(6)乾燥
乾燥工程は、前工程で得られた疎水化ゲル中の液体溶媒を揮発させる工程である。乾燥手法は公知の乾燥方法であれば、超臨界乾燥法、および非超臨界乾燥法(常圧乾燥法、凍結乾燥法)のどちらでも良く、特に制限はない。非超臨界乾燥法として常圧乾燥を用いることが、量産性、安全性、経済性の観点から好ましい。ゲルが耐え得る乾燥温度であれば、乾燥時間に制限はないが、急激な加熱では、ヒドロゲル中の溶媒が突沸して、シリカエアロゲル中に大きな亀裂が生じる場合がある。シリカエアロゲルに亀裂が生じると、亀裂の大きさによるが、空気の対流による伝熱を生じさせ、断熱性を損なわせたり、粉状となり取扱性が著しく損なわれたりする場合がある。
乾燥工程は、例えば常圧以下においては、乾燥温度0〜400℃で0.5〜5時間乾燥することが好ましい。乾燥温度が0℃以下だと、著しく乾燥時間が長くなり、生産性を損なう場合がある。また、乾燥温度が400℃を超えると、疎水化条件にもよるが、疎水性エアロゲルのジアルキルジシロキサン結合、あるいは架橋型ジシロキサン結合が熱分解により遊離し、得られるゲルは疎水性を消失したヒドロゲルになってしまう場合がある。なお、疎水性エアロゲルをポリマー系の繊維、不織布などの基材に複合化させて製造する場合は、基材の融点以下である200℃以下で乾燥させるのが好ましい。
<砕く工程>
上記でできた繊維シート26を小片の断熱体22に砕く。図2(a)から図2(b)へ変化する。繊維シート26をミキサーに入れて砕くことができる。または、弾性体上に繊維シート26を置き、上部から刃で押すことで、小片の断熱体22に分けてもよい。
<被覆工程>
上記複数の断熱体22を被覆シート21で包む。図2(b)から図2(c)へ変化する。1枚の被覆シート21上に複数の断熱体22を置き、上部から別の被覆シート21を被せ、周囲を溶着する。周囲をテープ、接着剤などで封止してもよい。
さらに、周囲だけでなく、内部にポイント的、または、ドット状に、上下の被覆シート21を溶着してもよい。
(実施の形態2):弾性体
図4は、実施の形態2の断熱部材10bである。記載しない事項は実施の形態1と同様である。
断熱部材10bでは、断熱体22が弾性体40に埋め込まれている。
実施の形態1では、断熱体22を被覆シート21で覆ったが、実施の形態2では、断熱体22を弾性体40に入れ込んだ。
例えば、成分酢酸型液状シリコーンゴムのトルエン溶液に、断熱体22を入れる。その後、空気中で硬化させる。耐熱性、耐寒性、耐候性、接着性、電気絶縁性などに優れたゴム状弾性体になる。
弾性体40の種類は、主に、使用する熱源110の温度に依存です。
90℃までなら、天然ゴム、120℃までなら、クロロプレンアクリロゴム、ニトリルブタジエンゴムでもよい。200〜300℃の場合、シリコンゴム、フッ素ゴムを使用する。
(実施の形態3):導電シート
図5は、実施の形態3の断熱部材10cである。記載しない事項は実施の形態1と同様である。
断熱部材10cでは、断熱体22と導電体50とが被覆シート21で覆われている。
実施の形態1では、断熱体22のみであったが、実施の形態3では、さらに、導電体50を入れ込んだ。
導電体50としては、例えば、グラファイトシートを用いることができる。特に、ポリイミドフィルムを焼成することでできたグラファイトシートを用いることが好ましい。
導電体50を断熱部材10cへ入れ込むことで、均熱化ができる。結果、断熱体22に断熱をするので、均熱化と断熱化ができる。特に、熱源110が部分的に熱が高くする場合、その部分の熱を均熱化しつつ、断熱化できる。単に、断熱化だけでなく、均熱化もすることでより効率的に断熱化できる。
(全体として)
各実施の形態は組み合わせすることができる。
断熱体22として、繊維にエアロゲルを入れ込んだものを用いたので、エアロゲルが単独の場合と異なり、断熱領域が保持でき、強度も保てる。
本発明の断熱材は、3次元形状が形成可能で、様々な形状に対する断熱性能を向上させることができ、その結果、各種電子機器、住宅、自動車などの車両等の、各種断熱の用途に適用でき、産業上有用である。
10 断熱部材
10a 断熱部材
10b 断熱部材
10c 断熱部材
12 断熱構造体
21 被覆シート
22 断熱体
26 繊維シート
30 コーナ部
40 弾性体
50 導電体
100 断熱シート
102 隙間
110 熱源
111 熱源
112 断熱構造体

Claims (3)

  1. 繊維とエアロゲルとを含む複数の大きさの断熱体を含む弾性体を有する断熱部材。
  2. 繊維とエアロゲルとを含む複数の大きさの断熱体を封止する被覆シートを有する断熱部材と、
    前記断熱部材が配置された熱源と、を有し、
    前記複数の断熱体は、曲げられず、前記熱源の複数の外面のそれぞれに平行に配置され、前記熱源のコーナ部に密着し、前記コーナ部を覆う断熱構造体。
  3. 前記断熱部材を前記熱源へ押し付けるガイド部を有する請求項記載の断熱構造体。
JP2017036238A 2017-02-28 2017-02-28 断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体 Active JP6920579B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036238A JP6920579B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体
US15/897,037 US11293583B2 (en) 2017-02-28 2018-02-14 Heat-insulation material, heat-insulation structure using same, and process for producing same
CN201810154584.6A CN108501465A (zh) 2017-02-28 2018-02-23 绝热部件和使用了该绝热部件的绝热结构体、以及该绝热部件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036238A JP6920579B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018141524A JP2018141524A (ja) 2018-09-13
JP6920579B2 true JP6920579B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=63245710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017036238A Active JP6920579B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11293583B2 (ja)
JP (1) JP6920579B2 (ja)
CN (1) CN108501465A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484910B2 (ja) 2019-06-20 2024-05-16 ソニーグループ株式会社 断熱構造および電子機器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340420A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2007113748A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hitachi Appliances Inc 断熱壁の製造方法、並びに断熱ユニット及び断熱材
US8734931B2 (en) * 2007-07-23 2014-05-27 3M Innovative Properties Company Aerogel composites
JP5615514B2 (ja) 2008-05-15 2014-10-29 ニチアス株式会社 断熱材、これを用いた断熱構造及び断熱材の製造方法
JP5411060B2 (ja) * 2010-01-26 2014-02-12 象印マホービン株式会社 真空断熱構造体、真空断熱加熱ヒータおよび真空断熱加熱ヒータを用いた加熱装置
KR20120125365A (ko) * 2010-03-10 2012-11-14 닛토덴코 가부시키가이샤 단열 방열 시트 및 장치내 구조
CN102649329A (zh) 2011-02-23 2012-08-29 深圳市创智成科技股份有限公司 一种均温、隔热薄膜材料
US20120073693A1 (en) * 2011-03-22 2012-03-29 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Insulation and methods of insulating
KR101237013B1 (ko) * 2012-07-02 2013-02-25 에어로젤테크날로지 주식회사 에어로젤 단열재 및 이의 제조방법
JP2014035044A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Panasonic Corp 断熱材及びその製造方法
JP6191012B2 (ja) * 2013-12-12 2017-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材
JP6435507B2 (ja) 2014-07-18 2018-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 複合シートとその製造方法および複合シートを用いた電子機器
US10603865B2 (en) * 2014-12-25 2020-03-31 AGC Inc. Insulating member and its attaching method
EP3159156B1 (en) * 2015-03-30 2018-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat insulation sheet, electronic equipment using same, and method for manufacturing heat insulation sheet
CN108602305A (zh) * 2015-11-03 2018-09-28 蓝移材料有限公司 内部增强的气凝胶及其用途
US11130895B2 (en) * 2016-09-20 2021-09-28 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel composites having thermal storage capacity

Also Published As

Publication number Publication date
US11293583B2 (en) 2022-04-05
JP2018141524A (ja) 2018-09-13
CN108501465A (zh) 2018-09-07
US20180245731A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6738990B2 (ja) 断熱シートおよびその製造方法
CN109177365B (zh) 一种绝热片、使用其的电子设备及绝热片的制造方法
JP6617297B2 (ja) エアロゲルおよびそれを用いた部材
JP6361022B2 (ja) 複合シート
CN108884960B (zh) 绝热片及其制造方法
JP7071542B2 (ja) エアロゲルブランケットの製造方法
JP6260916B2 (ja) シリカエアロゲルの製造方法
JP6405540B2 (ja) エアロゲルとその製造方法
JP2018141523A (ja) 断熱材とその製造方法
US9663376B2 (en) Xerogel production method
EP3629689B1 (en) Composite heat insulation sheet including aerogel
JP6920579B2 (ja) 断熱部材とその断熱部材を使用した断熱構造体
JP2017114744A (ja) 親水性シリカエアロゲルとその製造方法および断熱材
US10504809B2 (en) Method for producing an electrical device comprising a covering material
KR102537160B1 (ko) 습윤겔 블랭킷의 건조방법 및 이를 이용한 에어로겔 블랭킷의 제조방법
JP2018140554A (ja) 複合材料およびその製造方法
JP2019181809A (ja) 断熱シートとその製造方法
JP2018164094A (ja) 複合シート
TWI807540B (zh) 纖維複合材料及其製造方法
JP2010251784A (ja) 疎水性多孔質sog膜の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6920579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151