JP6063051B2 - 包装機械用ヒーターの構造 - Google Patents

包装機械用ヒーターの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6063051B2
JP6063051B2 JP2015534398A JP2015534398A JP6063051B2 JP 6063051 B2 JP6063051 B2 JP 6063051B2 JP 2015534398 A JP2015534398 A JP 2015534398A JP 2015534398 A JP2015534398 A JP 2015534398A JP 6063051 B2 JP6063051 B2 JP 6063051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
heating
heating unit
packaging machine
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015534398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530324A (ja
Inventor
ソン チョン、ジョン
ソン チョン、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority claimed from PCT/KR2013/008848 external-priority patent/WO2014054894A1/ko
Publication of JP2015530324A publication Critical patent/JP2015530324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063051B2 publication Critical patent/JP6063051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

本発明は、包装機械用ヒーターの構造に関し、特に食品容器などの包装機械に装着されてフィルムなどの包装紙をヒートシールさせることのできる包装機械用ヒーターの構造に関する。
一般的に、飲食店や大型デパートなどでは、消費者の要求により食べ物を包装するために使い捨て食品容器に食べ物を入れて、この食品容器を包装機械に入れて包装した後、消費者へ渡す。
図1は、特許文献1に示された従来の食品容器用包装機械の斜視図である。
このような従来の食品容器用包装機械10は、上部カバー11に装着されて食品容器に取り付けられたフィルムをシールできるヒーティング部20と、側面部に装着されて前記ヒーティング部20に電源を印加するヒーティング電源部30と、上部カバー11の回転の中心部となる駆動部40と、中央部に装着されて食品容器と結合されるベッセルプレート部50と、側面カバーに装着される電源供給部60を含んで成る。
前記ヒーティング部20は、アルミニウム材質のヒーティングプレート21にパイプヒーター、PTCヒーターなどが装着されて、ヒーター20の熱によって広い金属板から成るヒーティングプレート21全体が加熱される仕組みになっている。
しかし、このような従来のヒーター構造は、ヒーティングプレート21全体が加熱されるところ、ユーザーの火傷のおそれが大きく、ヒーティングプレート21全体を加熱しなければならないのでバーエネルギーの消費も多い。
また、ヒーティングプレート21が全体的に加熱されるので、加熱時間が相当かかり、冷却されるのにも時間が相当かかるという欠点がある。
それだけでなく、従来のパイプヒーター、PTCヒーター、リナックス(※「リナックス」は登録商標である)プレートヒーターなどは、温度調節のための別途の温度調節装置などが必要であり、また、広い面積に加熱されたヒーティングプレート21によって上部カバー11を合成樹脂材で作製する場合、高温により変形されるなどの問題がある。
大韓民国公開特許第10−2009−0075582号公報
本発明は、上述した問題点を解決するためのものであって、従来の金属板から成るヒーティングプレートに代えて迅速に加熱及び冷却され、火傷の危険性が無く、エネルギーの消費も少ないだけでなく、温度調節のための別途の温度制御装置が不要であり、上部カバーを合成樹脂材で作製できる包装機械用ヒーターの構造を提供するところにその目的がある。
上記目的を達成するために、本発明の包装機械用ヒーターの構造は、包装機械に装着されて電源部から電源が印加されると熱を発生させて包装紙を食品容器に熱溶着して食品容器をヒートシールする包装機械用ヒーターの構造において、前記ヒーターは、電源が印加されると熱を発生させて前記包装紙を食品容器に中空閉曲線状に熱溶着させる加熱部と、前記加熱部を前記電源部に連結する連結部を含んで成り、前記加熱部は上面または下面が前記包装紙に接して加熱されることにより、前記包装紙を食品容器に熱溶着させることを特徴とする。
前記加熱部は、広い面を持つ上下面の幅が厚さよりも大きい形状から成り、広い面を持つ上下面が厚さ方向を中心にして水平方向に撓んで中空閉曲線状を形成し、前記加熱部は広い面を持つ上面または下面が前記包装紙に接して加熱する。
または、前記加熱部は、断面が円形または多角形から成る。
前記加熱部は一つ以上の帯状から成り、一端と他端が相互接して中空閉曲線を形成し、相互接触する前記加熱部の一端と他端の接触部位で前記包装紙に接する面の高低は同一である。
前記連結部は、前記接触部位の上部または下部で前記加熱部の一端と他端に結合される結合部と、前記結合部から前記加熱部の反対方向に折り曲げられて前記電源部に連結されている折曲部から成り、前記加熱部の一端と他端は前記結合部に固定結合されながら相互接触される。
前記連結部の一端は、前記加熱部の一端で一体に連結されて延長形成され、前記連結部は一体に連結された前記加熱部の一端で折り曲げられて前記加熱部の上部または下部に配置される。
前記加熱部は一体に形成され、前記包装紙と接する面の高低が同一な中空閉曲線を形成し、前記連結部は前記加熱部と一体に形成されて折り曲げられる。
前記加熱部の上面または下面が外部に露出されるように結合され、難燃材質から成るヒーター支持部材と、外部に露出された前記加熱部を覆いながら前記ヒーター
支持部材に接着される難燃テープをさらに含んで成り、前記連結部は前記ヒーター支持部材を貫通して前記電源部に連結される。
このとき、前記折曲部は前記ヒーター支持部材を貫通して前記電源部に連結され、前記ヒーター支持部材の一面には前記結合部が挿入配置される定着溝が形成される。
前記ヒーター支持部材の他面に結合されて前記ヒーター支持部材を包装機械に連結して固定結合させる固定支持部材をさらに含んで成り、前記連結部は前記加熱部と同一な材質で構成されて電源が印加されると外部に熱を発生させ、前記ヒーター支持部材の他面には、前記固定支持部材を貫通する加熱防止突起が突出形成され、前記連結部は前記加熱防止突起を貫通して前記連結部が前記加熱防止突起によって前記固定支持部材に接することが遮断される。
前記ヒーターは、それ自体の抵抗値によって加熱される材料から成る。
前記加熱部は帯状の第1加熱部と第2加熱部とが結合されて中空閉曲線状を成し、前記連結部は前記第1加熱部に一体に連結された第1連結部と、前記第2加熱部に一体に連結された第2連結部から成り、前記ヒーターは、前記第1加熱部と第1連結部から成る第1ヒーター部と、前記第2加熱部と第2連結部から成る第2ヒーター部で構成される。
前記ヒーターは、前記第1連結部と第2連結部との間に配置されて前記第1連結部と第2連結部が相互接して過熱されることを防止する絶縁部材をさらに含んで成る。
前記第1加熱部と第2加熱部は、その長さ及び形状が同一である。
また、前記ヒーターは、折り曲げられた一つの帯状に形成された加熱部と、前記加熱部の一端に連結された第1連結部と、前記加熱部の他端に連結された第2連結部で構成された連結部と、前記第1連結部と第2連結部との間に配置された絶縁部材を含んで成り、前記第1連結部と第2連結部は、前記絶縁部材によって相互非接触され、前記ヒーターは前記加熱部及び絶縁部材によって中空閉曲線状を成し、前記絶縁部材の下部に位置した前記包装紙は前記加熱部で発生した熱によって加熱されるようにすることもできる。
また、前記加熱部は、包装紙の一部を食品容器に熱溶着させる第1加熱部と、前記第1加熱部と同一な水平面上に配置されて、前記包装紙の残りを食品容器に熱溶着させる第2加熱部から成り、前記連結部は前記第1加熱部に一体に連結された第1連結部と、前記第2加熱部に一体に連結された第2連結部から成り、前記第1加熱部と第2加熱部は相互離隔されており、前記第1加熱部と第2加熱部が離隔された位置で、前記包装紙は前記加熱部と連結部の折曲部位で発生した輻射熱により前記食品容器に中空閉曲線状に熱溶着することもできる。
以上で説明したように、本発明の包装機械用ヒーターの構造によれば、次のような効果がある。
ヒーターは、ヒーティングプレート無しに帯状のみで構成されているので、ヒーターを迅速に加熱及び冷却することができ、火傷の危険性がなく、省エネルギーの効果がある。
また、ヒーターが閉曲線状に形成されているので、隙間がないように中空状にヒートシールすることができる。
また、加熱部の一端と他端との高さが同一であるので、包装紙が乱れることなく均一に加熱してヒートすることができる。
それだけでなく、本発明のヒーターは、それ自体が抵抗値とシーリング時間の簡単な調整によって加熱される材料で構成されているので、温度調節のための別途の装置が不要になる。
また、前記ヒーターが包装機械の上部カバー全面に装着されたのではなくヒートシールしようとする周部位にのみ装着されているので、ヒーターが装着される上部カバーを合成樹脂材でも作製することもできる。
また、連結部が貫通する加熱防止突起が連結部と固定支持部材との間に配置されることによって、連結部が加熱されたとき、プラスチック(ABSなど)から成る固定支持部材などが高温によって変形されることを防止することができる。
従来の包装機械の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るヒーターが装着された包装機械の斜視図である。 本発明は第1実施形態に係る包装機械用ヒーターとヒーター支持部材が結合された状態の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターとヒーター支持部材の分解斜視図である。 図3のA−A’線を切った断面図である。 本発明の他の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターの断面図である。 本発明のまた他の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図である。 本発明のまた他の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る包装機械用ヒーターの分解斜視図である。 図8のB−B’線を切った断面図である。 本発明の第3実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図である。
<第1実施形態>
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図2は本発明の第1実施形態に係るヒーターが装着された包装機械の斜視図であり、図3は本発明の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターとヒーター支持部材が結合された状態の斜視図、図4は本発明の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターとヒーター支持部材を下方から見た分解斜視図、図5は図3のA−A’線を切った断面図であり、図6は本発明の他の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターの断面図、図7は本発明のまた他の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図、図8は本発明のまた他の第1実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図である。
本発明は、図2に示すように包装機械100に装着されて電源部から電源が印加されると、熱を発生させて包装紙をヒートシールする包装機械用ヒーターの構造に関するものであって、図2ないし図6に図示されたように、ヒーター110とヒーター支持部材120と難燃テープ130などを含んで成る。
第1実施形態において、前記ヒーター110は包装機械100の上部カバー101に装着されている。
前記ヒーター110は、図2及び図3において前記難燃テープ130に隠されて示されていないが、図4及び図5に示されたように、加熱部111と連結部112から成る。
前記加熱部111は、広い面を持つ上下面の幅が厚さよりも大きい形状から成り、電源が印加されると熱を発生させる。
前記加熱部111は、電源が印加されると熱を発生させてビニール材質の包装紙を食品容器に中空閉曲線状に熱溶着させる部分であり、前記連結部112は、後述するように前記加熱部111を電源部に連結する部分である。
前記加熱部111は、帯状から成り、広い面を持つ上下面が厚さ方向を中心にして水平方向に撓んで中空閉曲線状を形成する。
つまり、前記加熱部111は、広い面を持つ上面と下面がそれぞれ水平方向に同一な高さを有しながら折り曲げられている。
このとき、前記加熱部111は、完全な中空閉曲線ではなく、若干離隔された形状に形成されているとしても、前記加熱部111で発生した輻射熱などにより前記包装紙を食品容器の縁に中空閉曲線状に熱溶着させることができる。
従って、本発明においてヒーター110が中空閉曲線状に形成されているということは、完全な中空閉曲線だけでなく、若干離隔されているものの包装紙を食品容器の縁に中空閉曲線状に熱溶着させる構造を含むという意味である。
前記加熱部111は、広い面を持つ上面または下面のうちいずれか一つが外部に露出されるように装着されてビニール材質から成る包装紙などに前記難燃テープ130を介して接触することによって、前記電源部から電源が印加されると加熱されて前記包装紙を食品容器などにヒートシールする。
前記加熱部111は、一つ以上の帯状から成り、図3及び図4に示されたように先端を成す一端と他端が相互接して中空閉曲線状を形成する。
図3及び図4では、一つの前記加熱部111を折り曲げさせて中空閉曲線状を形成するようにしたが、必要に応じて、図8に示すように、前記加熱部111は二つ以上の多数本の帯状に分離されて構成され、相互結合されることによって中空閉曲線状に形成することもできる。
この時、図5に示すように、相互接触する前記加熱部111の一端と他端の接触部位で前記包装紙に接する面の高低は同一で且つ段差がないようにし、相互切れることなく連結されるようにすることが好ましい。
また、前記加熱部111は別途の温度調節装置無しにそれ自体の抵抗値によって加熱される材質、例えば安価なニクロム線から成ることが好ましい。
前記連結部112は、前記加熱部111を前記電源部に連結する役割をする。
これらの前記連結部112は、前記加熱部111のように安価なニクロム線から成ることが好ましく、前記加熱部111のように上下面が広い面を持ち、厚さの薄い帯状から成るようにする。
前記連結部112は、前記加熱部111の上部または下部に配置されて前記加熱部111に結合される。
これらの前記連結部112は、結合部113と折曲部114から成る。
前記結合部113は、前記接触部位の上部または下部で前記加熱部111の一端と他端に面接触しながら結合される。
この時、前記結合部113は、前記加熱部111にスポット溶接など様々な方法で固定結合されるようにする。
前記折曲部114は、前記結合部113から前記加熱部111の反対方向に折り曲げられて前記電源部に連結される。
これにより、前記加熱部111の一端と他端は前記結合部113に固定結合されながら閉曲線状に相互接触する。
このような前記連結部112は、必要に応じて、前記加熱部111の一端と他端を接触部位ではなく他の部位で前記結合部113に結合されることもできる。
前記連結部112は、二つから成り、正極端子と負極端子を成すようにする。
上記第1実施形態とは異なり、図6に示すように前記連結部112の一端は、前記加熱部111の一端から一体に連結されて延長形成されることもできる。
つまり、前記加熱部111と連結部112が長い帯状に一体に連結されており、前記連結部112が一体に連結された前記加熱部111の一端で折り曲げられて前記加熱部111の上部または下部に配置されるようにすることもできる。
もちろん、図6に示すように前記加熱部111と連結部112が一体に連結された場合にも、前記加熱部111は多数個に分離され、相互結合されて閉曲線状を形成することもできる。
また、図7に示すように、前記加熱部111は一体に構成されて中空閉曲線状を形成することもできる。
この時、前記加熱部111は、金属板をプレスなどを用いて切断して作製することもできる。
図7に示すようなヒーター110の場合にも、前記包装紙と接する面の高低が同一になるようにする。
また、前記連結部112は、前記加熱部111と一体に形成されて折り曲げられるようにする。
勿論、必要に応じて、前記連結部112を前記加熱部111とは別途に作製して溶接などを介して結合させることもできるが、好ましくは図7に示されたようにプレスなどを介して一辺に加熱部111と連結部112を作製した後、前記連結部112を折り曲げさせるようにする。
前記ヒーター支持部材120は、一面に広い面を持つ前記加熱部111の上面または下面が外部に露出されるように結合される箇所であって、難燃材料から成る。
このとき、前記連結部112は、前記ヒーター支持部材120を貫通して前記電源部に連結される。
前記連結部112が、図3ないし図6に示すように結合部113と折曲部114から成る場合には、前記折曲部114は前記ヒーター支持部材120を貫通して前記電源部に連結される。
また、この時、前記ヒーター支持部材120の一面には、前記結合部113が挿入配置される定着溝121が形成される。
このように、前記ヒーター支持部材120の一面に前記結合部113が挿入配置される定着溝121を形成することによって、前記連結部112が結合された部位で前記結合部113の厚さによって前記加熱部111が、前記ヒーター支持部材120から突出されるのを防止することができる。
また、前記ヒーター支持部材120には、前記加熱部111が安着される配置溝122が形成されることもでき、この時、前記定着溝121は前記配置溝122よりもさらに深く形成される。
一方、前記連結部112が、図7に示すように前記加熱部111に一体に連結された場合には、前記連結部112によってヒーター110の厚さが厚くなるのではないところ、前記定着溝121のような構成が不要になる。
また、前記連結部112が前記加熱部111と同一な材質から成り、電源が印加されると外部に熱を発生させる場合に、本発明は前記ヒーター支持部材120の他面に結合されて前記ヒーター支持部材120を上部カバー101などを含む包装機械に連結して固定結合させる固定支持部材102をさらに含んで成ることもできる。
前記固定支持部材102は、ABSなどのようなプラスチック材料から成り、前記ヒーター支持部材120を前記上部カバー101などに結合させる役割をする。
この時、前記ヒーター支持部材120の他面には、前記加熱部111が配置された方向の反対方向である前記固定支持部材102方向に加熱防止突起125が突出形成されている。
前記加熱防止突起125は、前記固定支持部材102を貫通するようになっており、前記連結部112は前記加熱防止突起125を貫通する。
つまり、熱を発生させる前記連結部112は、前記加熱防止突起125によって前記固定支持部材102に直接接することができなくなる。
これにより、前記連結部112で発生した熱が難材質から成る前記加熱防止突起125によって遮断されて、前記固定支持部材102をプラスチックで作製する場合にも前記固定支持部材102などが前記連結部112で発生した熱によって変形されるのを防止することができる。
前記難燃テープ130は、外部に露出された前記加熱部111を覆いながら、前記ヒーター支持部材120に接着される。
この時、前記難燃テープ130は、切れることなく前記加熱部111を覆いながら、前記ヒーター支持部材120に接着されるようにすることが好ましい。
一方、前記加熱部111は、図8に示すように、第1加熱部111aと第2加熱部111bから成り、前記連結部112は、第1連結部112aと第2連結部112bから成る。
前記第1加熱部111aは、包装紙160の一部を食品容器165に熱溶着させる。
前記第2加熱部111bは、前記第1加熱部111aと同一な水平面上に配置されて前記包装紙160の残りを食品容器165に熱溶着させる。
前記第1連結部112aは前記第1加熱部111aに一体に連結され、前記第2連結部112bは前記第2加熱部111bに一体に連結される。
この時、前記第1加熱部111aと第2加熱部111bは、それぞれ一体に連結された前記第1連結部112a及び第2連結部112bが折り曲げられながらラウンドされた折曲部位によって相互微細に離隔される。
従って、前記第1加熱部111aと第2加熱部111bは、ラウンドされた部分、即ち、前記加熱部111と連結部112の折曲部分で若干相互離隔されて、同一の平面上で前記第1加熱部111a及び第2加熱部111b自体のみでは中空閉曲線状を成すことができなくなる。
このような構造では、前記第1加熱部111aと第2加熱部111bが離隔された位置の下部に位置する前記包装紙160は、前記第1加熱部111aと第2加熱部111bのラウンドされた折曲部分、即ち、前記加熱部111と連結部112の折曲部位で発生した輻射熱により加熱されて、前記食品容器165に熱溶着される。
従って、前記第1加熱部111aと第2加熱部111bが若干相互離隔されていても、前記ヒーターにより前記包装紙160は食品容器165に中空閉曲線状に熱溶着される。
以下、上述した構成から成る本発明の組立工程について説明する。
まず、帯状に構成された前記加熱部111を折曲機械などを利用し、厚さ方向を中心にして水平方向に折り曲げさせる。
この時、前記加熱部111の先端を成す一端と他端が相互接することができるように折り曲げる。
前記加熱部111が多数本の帯状から成る場合には、それぞれの加熱部111が連結されて閉曲線状から成るようにする。
また、帯状を成す二つの前記連結部112を折り曲げさせて結合部113と折曲部114を形成する。
その後、前記結合部113を前記加熱部111の上面または下面にスポット溶接などによって結合させる。
この時、一つの前記連結部112は、前記加熱部111の一端と他端が相互接するようにした状態で、前記結合部113を前記加熱部111の一端と他端ともに結合して、前記加熱部111の一端と他端が連結された中空閉曲線状を成すようにする。
そして残りの一つの前記連結部112は、反対の方から前記加熱部111に結合されるようにする。
これにより、二つの前記連結部112は、前記電源部に連結される陽電極端子と陰電極端子を成す。
上記のように、前記ヒーター110の作製が完成すると、前記ヒーター110を前記ヒーター支持部材120に装着する。
この時、前記連結部112は前記ヒーター支持部材120を貫通して装着され、前記結合部113は前記ヒーター支持部材120の一面に形成された定着溝121に挿入配置される。
これにより、前記加熱部111と前記ヒーター支持部材120との間に前記結合部113が配置されていても、前記結合部113が前記定着溝121に挿入配置されているところ、前記加熱部111が前記結合部113の厚さだけ突出されることを防止することができる。
従って、前記加熱部111は、全体的にその高低が同一になり包装紙の周に沿って隙間なく全体的にヒートシールすることができる。
前記ヒーター110を前記ヒーター支持部材120に装着した後は、前記難燃テープ130を介して前記ヒーター110を覆うようにする。
一方、図7に示すようにプレスなどを利用して、それ自体の抵抗値を有する金属板を切断することにより、前記加熱部111及び連結部112が切れることなく一体に作製する場合には、プレス工程を介して閉曲線状の前記加熱部111と連結部112を一体に切断して前記ヒーター110を作製する。
本発明の前記ヒーター110は、包装機械の上部カバー101の全面に装着されたのではなくヒートシールしようとする周部位にのみ装着されているので、熱の発生量が少なく、ヒーター110が装着される前記上部カバー101を合成樹脂材でも作製することができる。
また、上記では前記ヒーター110が、厚さの薄い帯状に形成されたことを説明したが、前記ヒーターは断面が円形または多角形で構成されて上記のような構造で装着することもできる。
<第2実施形態>
図9は本発明の第2実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図であり、図10は本発明の第2実施形態に係る包装機械用ヒーターの分解斜視図、図11は図9のBB‐B’線を切った断面図である。
図9ないし図11に示されたように、本発明のヒーター150は、第1ヒーター部150aと第2ヒーター部150bとに分割されて成る。
前記第1ヒーター部150aは、第1加熱部151aと第1連結部152a から成り、前記第2ヒーター部 150bは第2加熱部151bと第2連結部152bから成る。
前記第1加熱部151aと第2加熱部151bは、前記加熱部に分割されて成るものであって帯状から成っており、前記第1連結部152a及び第2連結部152bは前記連結部が分割されて成るものである。
帯状の前記第1加熱部151aと第2加熱部151bは、結合されて中空閉曲線状を成す。
前記第1連結部152aは、前記第1加熱部151aに一体に連結され、前記第2連結部152bは、前記第2加熱部151bに一体に連結されている。
本実施形態において、前記第1加熱部151aと第2加熱部151bは、それぞれ‘⊂’、‘⊃’状でできる限り隙間がないように付着して形成され、前記第1連結部152aと第2連結部152bはそれぞれ二つずつあり、前記第1加熱部151a及び第2加熱部151bの一端及び他端にそれぞれ連結されている。
前記第1ヒーター部150aと第2ヒーター部150bは、その長さ及び形状が同一であり、前記第1連結部152a及び第2連結部152bを介して電源が印加された時、前記第1ヒーター部150aと第2ヒーター部150bで発生される発熱量が同一になるようにすることで包装機が食品容器に均一に熱溶着されるようにすることができる。
もし、前記第1ヒーター部150aと第2ヒーター部150bの長さまたは形状が異なると、前記第1ヒーター部150aと第2ヒーター部150bで発生される発熱量に差が発生し、これにより包装紙を全体的に均一に熱溶着できなくなる問題が発生し得る。
これは、前記ヒーター150が、それ自体の抵抗値によって加熱される材料から成っているので、その長さ及び形状に応じて発熱量に差が生ずることがあるからだ。
また、本発明のヒーター150は、前記第1連結部152aと第2連結部152bとの間に配置される絶縁部材155をさらに含んで構成されることができる。
前記絶縁部材155は、前記第1連結部152aと第2連結部152bとの間に配置されて前記第1連結部152aと第2連結部152bが相互接する箇所が他の箇所よりも過熱されることを防止する。
より詳しく説明すると、前記第1連結部152aと第2連結部152bは、それぞれ自体の抵抗値によって加熱される材料で構成されているところ、前記第1連結部152aと第2連結部152bが相互接する箇所では互いに合わさって、他の箇所よりも高い発熱量が発生される。
これをそのまま使用すると、前記第1連結部152aと第2連結部152bが相互接する部位は、温度が高いので包装紙を食品容器に均一な温度で熱溶着させることができなくなる。
しかし、本発明のように、前記第1連結部152aと第2連結部152bとの間に前記絶縁部材155を配置することによって、前記第1連結部152aと第2連結部152bが相互接して発熱量が増加することを防止することができる。
この時、前記絶縁部材155が配置された部位の下部では、前記第1加熱部151aと第2加熱部151bが前記包装紙に直接接触されて加熱しないが、前記絶縁部材155が薄く、前記第1加熱部151aと第1連結部152aの折曲部位と前記第2加熱部152a及び第2連結部152bの熱が伝達されることによって、前記包装紙が加熱されて食品容器の縁に中空閉曲線状で熱溶着される。
即ち、前記第1加熱部151aと第2加熱部151bが、完全な中空閉曲線を成さなくても、輻射熱などにより上記本発明のヒーター150は包装紙を食品容器の縁に中空閉曲線状に熱溶着させることができるようになる。
勿論、前記第1連結部152aと第2連結部152bは、前記第1加熱部151a及び第2加熱部151bから遠く離れた箇所では相互接してあることもある。
また、本実施形態でも、前記ヒーター150は帯状つまり断面が長方形から成ることもあり、円形または多角形状から成ることもある。
上記のように、前記ヒーター150が前記絶縁部材155を含んで成る場合には、前記第1加熱部151a、絶縁部材155及び第2加熱部151bが結合されて中空閉曲線状を成す。
<第3実施形態>
図12は、本発明の第3実施形態に係る包装機械用ヒーターの斜視図である。
本発明のヒーター150は、図12に示すように加熱部151と連結部と絶縁部材155とを含んで成る。
前記加熱部151は、折り曲げられた一つの帯状に形成される。
前記連結部は、前記加熱部151の一端に連結された第1連結部152aと、前記加熱部151の他端に連結された第2連結部152bから成る。
前記絶縁部材155は、前記第1連結部152aと第2連結部152bとの間に配置され、前記第1連結部152aと第2連結部152bが相互非接触されるようにする。
前記第1連結部152aは、電源部の正極に連結され、前記第2連結部152bは、電源部の負極に連結されており、前記第1連結部152aと第2連結部152bは、その間に配置された前記絶縁部材155によって短絡が発生されない。
上記のような前記ヒーター150は、前記加熱部151及び絶縁部材155によって中空閉曲線状を形成する。
また、前記絶縁部材155の下部に位置し、前記包装紙は前記加熱部151に直接接触されて加熱されないが、前記絶縁部材155が非常に薄いので、前記加熱部151の一端及び他端で発生された熱が伝達されて前記包装紙が加熱されることにより、前記包装紙全体が食品容器に均一に熱溶着されるようにする。
その他の点は、実施形態1及び実施形態2に記載された事項と同一なので、詳細な説明は省略する。
尚、本発明の包装機械用ヒーターの構造は、上述した実施形態に限らず本発明の技術思想が許容される範囲内で様々に変形して実施することができる。
本発明は、食品容器包装機械に適用されて食品容器をビニール材質の包装紙でヒートシールするのに使用することができる。
100 包装機械
101 上部カバー
102 固定支持部材
110 ヒーター
111 加熱部
112 連結部
113 結合部
114 折曲部
120 ヒーター支持部材
121 定着溝
125 加熱防止突起
130 難燃テープ
160 包装紙
165 食品容器

Claims (14)

  1. 包装機械に装着されて電源部から電源が印加されると熱を発生させて包装紙を食品容器に熱溶着して食品容器をヒートシールする包装機械用ヒーターの構造において、
    前記ヒーターは、
    電源が印加されると熱を発生させて前記包装紙を食品容器に中空閉曲線状に熱溶着させる加熱部と、
    前記加熱部を前記電源部に連結する連結部とを含んで、前記加熱部は上面または下面が前記包装紙に接して加熱されることにより、前記包装紙を食品容器に熱溶着させると共に、
    前記加熱部の上面または下面が外部に露出されるように結合され、難燃材質から成るヒーター支持部材と、
    外部に露出された前記加熱部を覆いながら前記ヒーター支持部材に接着される難燃テープとを含み、前記連結部は、前記ヒーター支持部材を貫通して前記電源部に連結される構成において、
    前記ヒーター支持部材の他面に結合されて前記ヒーター支持部材を包装機械に連結して固定結合させる固定支持部材をさらに含んで成り、
    前記連結部は、前記加熱部と同一な材質から成り、電源が印加されると外部に熱を発生させ、
    前記ヒーター支持部材の他面には、前記固定支持部材を貫通する加熱防止突起が突出形成され、
    前記連結部は、前記加熱防止突起を貫通して、前記連結部が前記加熱防止突起により前記固定支持部材に接するのが遮断されることを特徴とする包装機械用ヒーターの構造。
  2. 前記加熱部は、広い面を持つ上下面の幅が厚さよりも大きい形状から成り、広い面を持つ上下面を厚さ方向を中心にして水平方向に撓んで中空閉曲線状に形成し、
    前記加熱部は広い面を持つ上面または下面が前記包装紙に接して加熱することを特徴とする請求項1に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  3. 前記加熱部は、断面が円形または多角形から成ることを特徴とする請求項1に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  4. 前記加熱部は、一つ以上の帯状から成り、一端と他端が相互接して中空閉曲線を形成し、
    相互接触する前記加熱部の一端と他端の接触部位で前記包装紙に接する面の高低は同一であることを特徴とする請求項1に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  5. 前記連結部は、
    前記接触部位の上部または下部で前記加熱部の一端と他端に結合される結合部と、
    前記結合部から前記加熱部の反対方向に折り曲げられて前記電源部に連結される折曲部から成り、
    前記加熱部の一端と他端は、前記結合部に固定結合されながら相互接触されることを特徴とする請求項4に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  6. 前記連結部の一端は、前記加熱部の一端から一体に連結されて延長形成され、
    前記連結部は、一体に連結された前記加熱部の一端から折り曲げられて前記加熱部の上部または下部に配置されることを特徴とする請求項4に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  7. 前記加熱部は一体から成り、前記包装紙と接する面の高低が同一な中空閉曲線を形成し、
    前記連結部は、前記加熱部と一体に形成されて折り曲げられることを特徴とする請求項1に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  8. 前記加熱部の上面または下面が外部に露出されるように結合され、難燃材質から成るヒーター支持部材と、
    外部に露出された前記加熱部を覆いながら前記ヒーター支持部材に接着される難燃テープをさらに含んで成り、
    前記折曲部は、前記ヒーター支持部材を貫通して前記電源部に連結され、
    前記ヒーター支持部材の一面には、前記結合部が挿入配置される定着溝が形成されたことを特徴とする請求項に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  9. 前記ヒーターは、自体の抵抗値によって加熱される材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  10. 前記加熱部は、帯状の第1加熱部と第2加熱部が結合されて中空閉曲線状を成し、
    前記連結部は、前記第1加熱部に一体に連結された第1連結部と、前記第2加熱部に一体に連結された第2連結部から成り、
    前記ヒーターは、
    前記第1加熱部と、第1連結部から成る第1ヒーター部と、
    前記第2加熱部と第2連結部から成る第2ヒーター部から成ることを特徴とする請求項に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  11. 前記ヒーターは、前記第1連結部と第2連結部との間に配置されて前記第1連結部と第2連結部が相互接して過熱されることを防止する絶縁部材をさらに含んで成ることを特徴とする請求項10に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  12. 前記第1加熱部と第2加熱部は、その長さ及び形状が同一であることを特徴とする請求項10に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  13. 前記ヒーターは、折り曲げられた一つの帯状に形成された加熱部と、
    前記加熱部の一端に連結された第1連結部と、前記加熱部の他端に連結された第2連結部で構成された連結部と、
    前記第1連結部と第2連結部との間に配置された絶縁部材を含んで成り、
    前記第1連結部と第2連結部は、前記絶縁部材により相互非接触され、
    前記ヒーターは、前記加熱部及び絶縁部材により中空閉曲線状を形成し、
    前記絶縁部材の下部に位置した前記包装紙は、前記加熱部で発生した熱によって加熱されることを特徴とする請求項に記載の包装機械用ヒーターの構造。
  14. 前記加熱部は、
    包装紙の一部を食品容器に熱溶着させる第1加熱部と、
    前記第1加熱部と同一な水平面上に配置されて、前記包装紙の残りを食品容器に熱溶着させる第2加熱部から成り、
    前記連結部は、
    前記第1加熱部に一体に連結された第1連結部と、前記第2加熱部に一体に連結された第2連結部から成り、
    前記第1加熱部と第2加熱部は相互離隔されており、
    前記第1加熱部と第2加熱部が離隔された位置で前記包装紙は前記加熱部と連結部の折曲部位で発生した輻射熱により前記食品容器に熱溶着されることを特徴とする請求項1に記載の包装機械用ヒーターの構造。
JP2015534398A 2012-10-05 2013-10-04 包装機械用ヒーターの構造 Active JP6063051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0110766 2012-10-05
KR20120110766 2012-10-05
KR10-2013-0030265 2013-03-21
KR1020130030265A KR101445763B1 (ko) 2012-10-05 2013-03-21 포장기계용 히터의 구조
PCT/KR2013/008848 WO2014054894A1 (ko) 2012-10-05 2013-10-04 포장기계용 히터의 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530324A JP2015530324A (ja) 2015-10-15
JP6063051B2 true JP6063051B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=50652622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534398A Active JP6063051B2 (ja) 2012-10-05 2013-10-04 包装機械用ヒーターの構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10384821B2 (ja)
JP (1) JP6063051B2 (ja)
KR (1) KR101445763B1 (ja)
CN (1) CN104822595B (ja)

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963838A (en) * 1958-06-05 1960-12-13 Grace W R & Co Film sealing mechanism for packaging machines
JPS4823508Y1 (ja) * 1969-12-22 1973-07-09
US3823054A (en) * 1972-02-09 1974-07-09 K Knobel Apparatus for heat-sealing packages
DE2852808B1 (de) * 1978-12-06 1980-05-29 Elpag Ag Chur Rohrheizkoerperanordnung fuer Kochgefaesse,Bratpfannen o.dgl. mit Endenabdichtung
JPS55126026A (en) * 1979-03-06 1980-09-29 Furukawa Seisakusho Kk Method and device for impulsive sealing
US5239808A (en) * 1992-05-13 1993-08-31 Hantover, Inc. Vacuum packaging machine
US5791120A (en) * 1997-06-02 1998-08-11 Oliver Products Company Tray sealing platen and seal apparatus
JP3955381B2 (ja) * 1998-03-26 2007-08-08 藤森工業株式会社 シール用素子
JP3977526B2 (ja) * 1998-10-13 2007-09-19 住化ライフテク株式会社 ブリスター包装容器の製造方法
CN2434232Y (zh) * 2000-07-25 2001-06-13 王诗诲 容器封口机
AU2001271035A1 (en) * 2000-11-18 2002-05-27 Atsunobu Sakamoto Pouch for stoma and method for treating
JP3857619B2 (ja) * 2002-06-21 2006-12-13 富士インパルス株式会社 容器用ヒートシール装置
US7140167B2 (en) * 2003-01-28 2006-11-28 Cargill, Incorporated Positive pressure fresh meat packaging system
CN1777534A (zh) * 2003-02-27 2006-05-24 蒂里亚国际公司 具有可移动的槽的真空封装装置
US7204067B2 (en) * 2003-02-27 2007-04-17 Sunbeam Products, Inc. Vacuum packaging appliance with removable trough
GB2399536B (en) * 2003-03-15 2005-11-09 Wright Fenn & Co Ltd Apparatus and method for heat sealing a pack
KR100547189B1 (ko) * 2003-04-23 2006-01-31 스타전자(주) 그라파이트 펠트를 이용하는 탄소 발열 장치의 제조 방법
US20050039420A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Albritton Charles Wade Fluid sensing in a drip tray
US20050034427A1 (en) 2003-07-31 2005-02-17 Landen Higer Vacuum sealing system with a sealing element inside an evacuation chamber
KR20050017577A (ko) * 2003-08-14 2005-02-22 최윤규 용기 포장장치
KR100486640B1 (ko) 2003-09-09 2005-05-03 (주)씨에스이 진공포장기
US7000367B2 (en) * 2003-09-09 2006-02-21 Yi-Je Sung Vacuum packaging machine and system for controlling the same
JP4358664B2 (ja) * 2004-03-24 2009-11-04 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
CA2527220C (en) * 2004-08-19 2009-12-22 Oliver Products Company Food container sealing apparatus
KR100842825B1 (ko) 2006-02-09 2008-07-01 (주)씨에스이 탈착형 진공공간 형성부재를 구비한 진공포장기
KR20090075582A (ko) 2008-01-04 2009-07-08 주식회사 지엠피 리드팩 일회용 식품용기의 밀봉포장 장치
JP2010161135A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Rohm Co Ltd チップ抵抗器およびその製造方法
US20110139661A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Giaia Lee Ludwig Blister packaging container and method
JP5683339B2 (ja) * 2010-05-18 2015-03-11 ローム株式会社 面実装型抵抗器及びそれが実装される面実装基板
EP2902338A4 (en) * 2012-09-14 2016-05-25 Chokoku Plast Corp PACKAGING CONTAINER AND PACKAGED PRODUCT CONTAINED IN SAID PACKAGING CONTAINER, AND MANUFACTURING METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING THE PACKAGING CONTAINER
JP2015536881A (ja) * 2012-11-05 2015-12-24 ビーエルティ・カンパニー・リミテッドBlt Co., Ltd. トレイ封止装置及びそのためのヒータユニット
US20160001907A1 (en) * 2013-02-15 2016-01-07 Sung Hee Kim Food container packaging apparatus and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN104822595B (zh) 2017-03-29
US10384821B2 (en) 2019-08-20
KR20140044727A (ko) 2014-04-15
KR101445763B1 (ko) 2014-11-05
JP2015530324A (ja) 2015-10-15
CN104822595A (zh) 2015-08-05
US20150203230A1 (en) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014050029A1 (ja) 誘導加熱容器
KR101559348B1 (ko) 스트립형 전열선 벤딩 장치 및 방법, 그리고 그 스트립형 전열선으로 형성된 발열체
JP6090155B2 (ja) 誘導加熱発熱体、及び誘導加熱容器
JP5810887B2 (ja) 誘導加熱発熱体の製造方法
JP6063051B2 (ja) 包装機械用ヒーターの構造
JP5386882B2 (ja) 誘導加熱発熱体、及び誘導加熱容器
JP6284652B2 (ja) 包装機械用ヒーターの構造体
JP4740635B2 (ja) ヒートシール装置及び薬剤分包装置
JP2005335810A5 (ja)
JP5737360B2 (ja) 誘導加熱発熱体、及び誘導加熱容器
JP2008037431A (ja) ヒートシール装置およびこれを備えた薬剤分包装置
US20080314888A1 (en) Sealing mechanism for hand-held electric sealer
JP5580689B2 (ja) 発熱体及びフィルムシール装置
JP6539148B2 (ja) 加熱調理器
KR101606256B1 (ko) 튜브형 포장을 위한 튜브실러
WO2015059900A1 (ja) 誘導加熱発熱体、及び誘導加熱容器
JP7316876B2 (ja) ヒートプレス機
JP6052335B2 (ja) 誘導加熱発熱体
JP2018002258A (ja) パウチ
JP5721208B2 (ja) 再利用防水シート
JP6260434B2 (ja) 誘導加熱発熱体、及び誘導加熱容器
JP6297391B2 (ja) 簡易型ヒートシール機
JPH10129147A (ja) 製本機
JP2013155791A (ja) 熱融着具の製造方法
JP2001018922A (ja) フィルムラッピング用シーラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250