JP3955381B2 - シール用素子 - Google Patents

シール用素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3955381B2
JP3955381B2 JP07990198A JP7990198A JP3955381B2 JP 3955381 B2 JP3955381 B2 JP 3955381B2 JP 07990198 A JP07990198 A JP 07990198A JP 7990198 A JP7990198 A JP 7990198A JP 3955381 B2 JP3955381 B2 JP 3955381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
sealing
electrode
facing
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07990198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11277633A (ja
Inventor
勝敏 石塚
孝幸 岩波
基成 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP07990198A priority Critical patent/JP3955381B2/ja
Publication of JPH11277633A publication Critical patent/JPH11277633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955381B2 publication Critical patent/JP3955381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/228Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for electrically connecting the ends of said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば樹脂製品の熱シールに用いられるシール用素子であって、特に、シール部位と重なる位置に電極を有するシール用素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば樹脂製のシート同士を、未シール部分を囲む閉鎖された線状に熱シールする場合、例えば図4に示すようなシール用素子1が用いられる。このシール用素子1は、通電により発熱し、シート同士のシール部位を加熱する発熱体2と、発熱体2に給電する一対の電極3とから構成され、電極3には更にコード4が接続されている。
【0003】
発熱体2は、シール部位の形状に応じた形状(図では環状)とされ、かつ発熱体2のうち、シール部位との対向面(図4中下方を向く面。以下「対向面」と略す。)2aは平面とされている。また、電極3はL字状をなし、発熱体2の軸を挟んで対称となる位置に、そのL字状をなす一方の側面を溶接等の方法で固定することにより、発熱体2に接続されている。
【0004】
このシール用素子1による熱シールの手順を図5とともに説明する。熱シールに際しては、シート5,6を上下に重ねた後、シール部位Sに、シート5の表面側から対向面2aを当接させ、この状態でコード4及び電極3を介して発熱体2に通電する。すると、発熱体2が発熱してシール部位Sを加熱し、シート5,6が、未シール部分Mを囲む閉鎖された環状に熱シールされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、熱シールに使用されるシール素子の場合、発熱体には、例えばステンレスのような、導電性が小さく抵抗の大きい金属を用いる必要がある一方、電極には、例えば銅のような、導電性が大きく抵抗の小さい金属を用いる必要がある。そのため、図4に示すような、電極3の側面が発熱体2の表面に面接触しているシール素子1では、通電に伴い、電流が、図6中矢印Aで示すように、発熱体2の表面に接触する電極3の両端部から発熱体2の周方向に沿って流れる。
【0006】
従って、発熱体2のうち、電極3の中央部と当接する部分(図6中Bで示す範囲)では、電流が抵抗の小さい電極3側を流れてしまうため、発熱体2に電流が流れにくくなり、発熱体2の発熱が不十分となる。その結果、上記従来のシール素子1では、シール部位Sに対する加熱が図6中Bで示す範囲で不十分となり、シール部位Sにシールむらが生じるという問題があった。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、上記のような、シール部位と重なる位置に電極を有するシール素子において、シールむらのない、均一な熱シールが可能なシール素子の提供をその目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る発明は、重ね合わされた複数の物品同士を、未シール部分を囲む閉鎖された線状に熱シールするシール用素子であって、通電により発熱し、前記物品のシール部位を加熱する発熱体と、この発熱体に給電する、前記発熱体より高い導電性を有する一対の電極とを備え、前記発熱体は、両端がそれぞれ前記シール部位との対向面と反対側にL字状に屈曲して前記電極に対する接続部を形成した一対の部材からなり、全体としてシール部位の形状に応じた環状とされ、前記電極が、前記発熱体の前記シール部位との対向面に対し立設された板状をなし、前記電極の前記シール部位側の端部が、前記一対の発熱体のうちの一方の発熱体の端部に形成された接続部と、他方の発熱体の端部に形成された接続部との間に挟まれて固定され、かつ前記電極の前記シール部位を向く端面が、前記発熱体の抵抗値が均等に分割される位置にて、前記発熱体の前記シール部位との対向面に露出していることを特徴としている。
【0009】
本発明の請求項2に係る発明は、重ね合わされた複数の物品同士を、未シール部分を囲む閉鎖された線状に熱シールするシール用素子であって、通電により発熱し、前記物品のシール部位を加熱する発熱体と、この発熱体に給電する、前記発熱体より高い導電性を有する一対の電極とを備え、前記電極が、前記発熱体の前記シール部位との対向面に対し立設された板状をなし、かつ前記電極の前記シール部位を向く端面が、前記発熱体の抵抗値が均等に分割される位置にて、前記発熱体の前記シール部位との対向面に露出しており、前記発熱体の前記シール部位との対向面上に、前記発熱体より高い熱伝導性を有する均熱層が、絶縁層を介して設けられていることを特徴としている
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき、本発明の実施形態について説明する。
本発明に係るシール用素子の一例を図1及び図2に示す。このシール用素子11は、上記従来のシール用素子1と同様、樹脂製のシート等を熱シールする際に用いられるもので、通電により発熱し、シール部位を加熱する発熱体12と、発熱体12に給電する一対の電極13とから構成されている。
【0011】
発熱体12は、半円環状をなす一対の部材で、全体としてシール部位の形状に応じた環状とされ、かつ発熱体12のうち、シール部位との対向面(図1中下方を向く面。以下「対向面」と略す。)12aは平面とされている。また、発熱体12の両端は、いずれも対向面12aと反対側(図1中上方)にL字状に屈曲し、互いに対向する接続部12bを形成している。
【0012】
電極13は薄板からなる矩形状の部材で、その長手方向と直交する片の幅は、発熱体12の幅と同一とされている。また、電極13の一端部はL字状をなし、この一端部には更に、給電用のコード(図示せず。)を接続するための穴13aが形成されている。
【0013】
そして、電極13の他端部を接続部12b間に挟み、溶接等の方法で固定することにより、一対の電極13が、発熱体12の軸を挟んで対称となる位置、すなわち発熱体12の抵抗値が均等に分割される位置にて、対向面12aに対し垂直に立設される。また、電極の固定に際しては、図2に示すように、電極13の他端面(熱シール時にシール部位を向く端面)13bを、対向面12aに露出させる。
【0014】
ここで、発熱体12には、上記従来のシール用素子1と同様、例えばステンレスのような、導電性が小さく抵抗の大きい金属を用いる。一方、電極13には、導電性と熱伝導性の双方が大きい金属を用いる。この条件を満たす金属としては、例えば銅が挙げられる。
【0015】
このシール用素子11による熱シールの手順は、上記従来のシール用素子1と同様である。すなわち、2枚のシートを上下に重ねた後、シール部位に、シートの表面側から発熱体12の対向面12aを当接させ、コード及び電極13を介して発熱体12に通電し、発熱体12を発熱させる。その結果、加熱されたシール部位が、未シール部分を囲む閉鎖された環状に熱シールされる。
【0016】
ところで、このシール用素子11では、従来のシール用素子1と異なり、電極13のシール部位を向く端面13bが、発熱体12のシール部位との対向面12aに露出している。従って、電極13に熱伝導性に優れた金属を用い、かつ接続部12bの発熱により電極13を左右から加熱した際に端面13bの温度が対向面12aの温度とほぼ同一となるよう、電極13の厚さCを(例えば0.4mm程度に)薄くすることにより、シール部位に対する均一な加熱が可能となり、シール部位におけるシールむらの発生が防止される。
【0017】
シール部位に対する加熱を更に均一とするため、図3に示すように、発熱体12の対向面12a上に、発熱体12より高い熱伝導性を有する均熱層15を、絶縁層14を介して設けてもよい。この場合、均熱層15には、発熱体12と同径、同幅の円環状をなすアルミニウム板や銅板等が用いられる。また、絶縁層14には、例えばプリント回線基板の絶縁材に用いられるイミド樹脂が用いられる。均熱層15にアルミニウム板を用いた場合には、アルミニウム板の一方の面に酸化層(アルミナ層)を形成し、このアルミナ層を絶縁層14としてもよい。
【0018】
対向面12a上に均熱層15を設けた場合には、発熱体12を発熱させた際の、電極13の設置部位における僅かな温度むらが、均熱層15の存在により相殺される。その結果、シール部位が更に均一に加熱され、シール部位における僅かなシールむらの発生をも防止することが可能となる。
【0019】
なお、上記の実施形態では、樹脂製のシート同士を未シール部分を囲む閉鎖された環状に熱シールする際に用いられるシール用素子11を例に挙げて説明したが、本発明は、構造上、シール部位と重なる位置に電極を形成する必要があるシール用素子であれば、如何なるシール用素子に対しても適用可能な技術である。
【0020】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明のシール素子では、電極が、発熱体のシール部位との対向面に対して立設された板状をなし、かつ電極のシール部位を向く端面が、発熱体の前記対向面に露出している。その結果、本発明のシール素子によれば、発熱体により加熱された前記端面の温度が前記対向面の温度とほぼ同一となるよう電極の厚さを薄くすることにより、シール部位に対する均一な加熱が可能となり、シール部位におけるシールむらの発生が防止される。
【0021】
また、前記対向面に均熱層を設けた場合には、発熱体を発熱させた際の、電極の設置部位における僅かな温度むらが、均熱層の存在により相殺される。その結果、シール部位が更に均一に加熱され、シール部位における僅かなシールむらの発生をも防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るシール用素子の一例を示す上方斜視図である。
【図2】 本発明に係るシール用素子の一例を示す要部側面図である。
【図3】 本発明に係るシール用素子の一例を示す要部側面図である。
【図4】 従来のシール用素子の一例を示す上方斜視図である。
【図5】 シール用素子を用い、樹脂製のシート同士を未シール部分を囲む閉鎖された環状に熱シールする際の状況を示す断面図である。
【図6】 従来のシール用素子における電流の流れを示す要部側面図である。
【符号の説明】
11 シール用素子
12 発熱体
12a 発熱体のシール部位との対向面(対向面)
12b 発熱体の電極に対する接続部(接続部)
13 電極
13b 電極の他端面(シール部位を向く端面)
14 絶縁層
15 均熱層
M 未シール部分
S シール部位

Claims (2)

  1. 重ね合わされた複数の物品同士を、未シール部分を囲む閉鎖された線状に熱シールするシール用素子であって、通電により発熱し、前記物品のシール部位を加熱する発熱体と、この発熱体に給電する、前記発熱体より高い導電性を有する一対の電極とを備え、前記発熱体は、両端がそれぞれ前記シール部位との対向面と反対側にL字状に屈曲して前記電極に対する接続部を形成した一対の部材からなり、全体としてシール部位の形状に応じた環状とされ、前記電極が、前記発熱体の前記シール部位との対向面に対し立設された板状をなし、前記電極の前記シール部位側の端部が、前記一対の発熱体のうちの一方の発熱体の端部に形成された接続部と、他方の発熱体の端部に形成された接続部との間に挟まれて固定され、かつ前記電極の前記シール部位を向く端面が、前記発熱体の抵抗値が均等に分割される位置にて、前記発熱体の前記シール部位との対向面に露出していることを特徴とするシール用素子。
  2. 重ね合わされた複数の物品同士を、未シール部分を囲む閉鎖された線状に熱シールするシール用素子であって、通電により発熱し、前記物品のシール部位を加熱する発熱体と、この発熱体に給電する、前記発熱体より高い導電性を有する一対の電極とを備え、前記電極が、前記発熱体の前記シール部位との対向面に対し立設された板状をなし、かつ前記電極の前記シール部位を向く端面が、前記発熱体の抵抗値が均等に分割される位置にて、前記発熱体の前記シール部位との対向面に露出しており、前記発熱体の前記シール部位との対向面上に、前記発熱体より高い熱伝導性を有する均熱層が、絶縁層を介して設けられていることを特徴とするシール用素子。
JP07990198A 1998-03-26 1998-03-26 シール用素子 Expired - Fee Related JP3955381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07990198A JP3955381B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 シール用素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07990198A JP3955381B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 シール用素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277633A JPH11277633A (ja) 1999-10-12
JP3955381B2 true JP3955381B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=13703196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07990198A Expired - Fee Related JP3955381B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 シール用素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955381B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5560121B2 (ja) * 2010-07-07 2014-07-23 新明和工業株式会社 炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材の接合方法
KR101445763B1 (ko) * 2012-10-05 2014-11-05 정종선 포장기계용 히터의 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11277633A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MC2160A1 (fr) Procede et piece de raccordement utilisant une resistance electrique pour le soudage d'elements en matiere plastique
TWM447058U (zh) 軟性電熱片
JP5661967B1 (ja) フッ素樹脂フィルム面状ヒータ
KR20020018671A (ko) 임펄스 열밀봉기 등의 히터선
JP3955381B2 (ja) シール用素子
GB1445509A (en) Welding jaw
JPH0262111B2 (ja)
US4656814A (en) Method for joining sheet materials
CN109792807A (zh) 加热装置以及加热方法
KR20100005962U (ko) 면상발열체
JPS586617Y2 (ja) 半田こて
JPS6135345Y2 (ja)
KR200241444Y1 (ko) 카본 발열체
JPH04365303A (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JPS6135346Y2 (ja)
JPS61172685A (ja) 溶接方法
JPS5846392B2 (ja) 積層導体の製造方法
JPS586592B2 (ja) 半田こての製造方法
JP3391608B2 (ja) プレート式連続通電加熱装置
JP6134463B2 (ja) ガスセンサ
CN117735035A (zh) 一种真空封口机加热组件及真空封口机
JPH065445A (ja) 溶接トランス
JPH1032081A (ja) 面状発熱体
CA2349628A1 (en) High frequency contact welding apparatus with skewed contacts
JPH05109465A (ja) 正抵抗温度係数発熱体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees