JP6055465B2 - ロスバスタチンカルシウムの医薬組成物 - Google Patents

ロスバスタチンカルシウムの医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6055465B2
JP6055465B2 JP2014510882A JP2014510882A JP6055465B2 JP 6055465 B2 JP6055465 B2 JP 6055465B2 JP 2014510882 A JP2014510882 A JP 2014510882A JP 2014510882 A JP2014510882 A JP 2014510882A JP 6055465 B2 JP6055465 B2 JP 6055465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
coating
calcium
coated
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014510882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014513714A (ja
Inventor
クリークモア,ジョセフ・リチャード
コタリ,サンジーブ・ハクミチャンド
ミュラー,ブラッドフォード・ジェイ
ペン,インシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca UK Ltd
Original Assignee
AstraZeneca UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca UK Ltd filed Critical AstraZeneca UK Ltd
Publication of JP2014513714A publication Critical patent/JP2014513714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055465B2 publication Critical patent/JP6055465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2886Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating having two or more different drug-free coatings; Tablets of the type inert core-drug layer-inactive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2893Tablet coating processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/501Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、医薬組成物、より詳細には、ビス[(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン−5−イル]−(3R,5S)−3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エン酸]カルシウム塩(以下の式Iのもの、ロスバスタチンカルシウムとしても知られ、以下“作用物質”とよぶ)およびそれらの製造方法に関する。
Figure 0006055465
本作用物質は、欧州特許出願公開第0521471号およびBioorganic and Medicinal Chemistry,(1997),5(2),437−444において3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルCoA還元酵素(HMG CoA還元酵素)の阻害薬として開示されており、高コレステロール血症、高脂質タンパク血症(hyperlipidproteinemia)およびアテローム性動脈硬化症の処置に有用である。
本作用物質に付随する問題は、本作用物質がある種の条件下で分解するという点である。これにより、製品を製剤し、適切な保管寿命を有する医薬組成物を提供することが難しくなる。形成する主要な分解生成物は、対応する(3R,5S)ラクトン(以下、“ラクトン”とよぶ)と、炭素−炭素二重結合に隣接するヒドロキシ基がケトン官能基に酸化されている酸化生成物(以下、“B2”とよぶ)である。
したがって、長期にわたり安定であり続ける本作用物質の医薬組成物を見いだすことは重要である。また、そのような組成物は、経口投与用の単位剤形、例えば錠剤への加工に役立つ良好な流量と、経口投与用の錠剤に加工する場合は良好な崩壊および溶解特性を有することが好ましく、これに関し、該錠剤は、さまざまな有効性成分含量(dosage strength)にあることができる。われわれの国際出願WO01/54668号には、そのような安定な錠剤製剤が記載されている。
スタチン療法を必要とする患者は、他の心臓血管状態の同時処置も必要とする場合がある。多数の錠剤の服用に代わる好都合な選択肢は、スタチンと他の一般に用いられている心臓血管系薬剤との単一錠剤での併用療法を提供することである。そのような組み合わせ錠剤の製剤には、問題がある可能性がある。これは、例えば、2つの活性成分が、互いの相互作用を回避するために別個に保持される必要がある場合があり、または、それぞれが錠剤の保存寿命期間にわたり安定であり続けるように異なる状態(pHまたは含水量など)を必要とする場合があるためである。さまざまな考えうる併用療法の製造において最大限の柔軟性をもたらすためには、他の活性成分を含有する内部コア上に、スタチンを、例えば、溶媒の蒸発により作用物質を含有するコートがコア上に残るように、作用物質を含有する溶液を内部コア上に噴霧することにより、コーティングすることができる方法を開発することが有利であろう(噴霧コーティング)。しかしながら、着実で再現可能な製造を達成するために、スタチン、例えば本作用物質は、コーティングプロセスで用いられる溶液(コーティング溶液)中で長期にわたり安定でなければならない。上記した本作用物質の不安定性は、これを達成することが非常に難しいことを示唆している。
国際公開WO2007/103557号には、活性成分を含有するコーティングでカプセルを噴霧コーティングするための方法が記載されており、主としてカプセルの噴霧コーティングに付随する問題点(カプセルシェルのサイズ、平滑性、および溶解性)の解決を対象としていると思われる。
われわれは、意外にも、本作用物質を錠剤コア上に噴霧コーティングすることができる条件であって、該コアが他の活性成分を含有することができ、得られる錠剤製剤が、安定性試験に基づき、商業的に実用的な保存寿命期間にわたり、上記ラクトンおよびB2分解生成物などの分解生成物に関し合格限界内にあり続ける条件を見いだした。
同様に、本作用物質は、同じプロセスによりペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングすることもでき、その後、これらのペレットまたは顆粒を、例えば錠剤に、さらに製剤することができる。
したがって、“内部コア”への言及は、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアをさすものと理解することができることが、理解されるであろう。
欧州特許出願公開第0521471号 国際出願WO01/54668号 国際公開WO2007/103557号
Bioorganic and Medical Chemistry,(1997),5(2),437−444
したがって、本発明の第1の観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングされたロスバスタチンカルシウム含有層を含む医薬製剤であって、前記ロスバスタチンカルシウム含有層が、ロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを約1:8〜2:1の比で含む、前記医薬製剤を提供する。これに関し、“約”は、+/−0.1を意味すると理解すべきである。
本明細書は以下の発明の開示を包含する:
[1]ロスバスタチンカルシウム含有層を含む医薬製剤の形成方法であって、前記方法が、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に、水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を噴霧コーティングすることを含む、前記方法。
[2]以下を含む、[1]に記載の方法:
a)錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、第2のコーティングポリマーのサブコーティング層でコーティングし;そして
b)水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を、コーティングされた錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供する。
[3]以下を含む、[1]または[2]に記載の方法:
a)所望により、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、第2のコーティングポリマーのサブコーティング層でコーティングし;
b)水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を、(コーティングされていてもよい)錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供し;そして、
c)該ロスバスタチンカルシウム含有層を、第3のコーティングポリマーを含む外側コーティングでコーティングする。
[4]錠剤、ペレットまたは顆粒のコアが、ロスバスタチンカルシウムではない活性成分を含む、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の方法。
[5]該コアが、ナイアシンもしくはナイアシン類似体、フィブラート、メトホルミン、CETP阻害薬、および/またはアスピリンの1以上から選択されない活性成分を含有する、[4]に記載の方法。
[6]該コアが、以下から選択される活性成分を含む、[4]または[5]に記載の方法:
スルホニル尿素、チアゾリジンジオン、DPP−4阻害薬、SGLT−2阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−5阻害薬、ホスホジエステラーゼ−3阻害薬、血小板凝集阻害薬、Xa因子阻害薬、ジピリダモール、末梢カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン転換酵素阻害薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、直接的トロンビン阻害薬、コエンザイムQ−10、ビタミンD1(エルゴカルシフェロール)、ビタミンD3(コレカルシフェロール)、GPR40作動薬、および抗肥満薬。
[7]第1のコーティングポリマーがHPMC/PEGポリマーである、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8]第1のコーティングポリマーがさらに安定剤を含む、[1]〜[7]のいずれか一項に記載の方法。
[9]安定剤が酢酸カルシウムまたはBHAである、[8]に記載の方法。
[10]安定剤が酢酸カルシウムである、[8]に記載の方法。
[11]すべてのコーティングポリマーがHPMC/PEGポリマーである、[1]〜[10]のいずれか一項に記載の方法。
[12]外側コーティングが酸化第二鉄も含有する、[3]〜[11]のいずれか一項に記載の方法。
[13]ロスバスタチン含有層が、ロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを約1:8〜2:1の比で含む、[1]〜[12]のいずれか一項に記載の方法。
[14]コアが錠剤コアである、[1]〜[13]のいずれか一項に記載の方法。
[15]コアがペレットまたは顆粒のコアである、[1]〜[14]のいずれか一項に記載の方法。
[16]コーティングされたペレットまたは顆粒のコアをさらに加工して医薬製品を形成する、[15]に記載の方法。
[17][1]〜[16]のいずれか一項に記載の方法により得ることができる製品。
[18]HPMC/PEGポリマー中のロスバスタチンカルシウムを含む層で噴霧コーティングされ、HPMCポリマーおよび酸化第二鉄を含む外側層でさらにコーティングされている錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを含む医薬製剤であって、該ロスバスタチンカルシウム含有層が、水中のロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーの溶液を噴霧コーティングすることにより、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上にコーティングされている、前記医薬製剤。
一観点において、本作用物質は錠剤コア上に噴霧する。他の観点では、本作用物質をペレットコア上に噴霧する。他の観点では、本作用物質を顆粒コア上に噴霧する。
本作用物質をペレットまたは顆粒のコア上に噴霧する場合、コーティングされたコアを、当分野で公知の方法および/または本明細書中に記載する方法によりさらに加工して、医薬製品(カプセルまたは錠剤など)を形成することができる。
一態様において、第1のコーティングポリマーは、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはHPMC)およびポリエチレングリコール(PEG)を含む。他の態様において、第1のコーティングポリマーは、ポリビニルアルコール(PVA)およびポリエチレングリコール(PEG)を含む。
適した第1のコーティングポリマーは、Opadry YS−1 10925AまたはOpadry 85F19250または同等物として提供される。Opadry YS−1 10925Aは、90.90%w/wのヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)(タイプ2910、6cps)および9.10%w/wのポリエチレングリコール400を含有する(したがって、HPMC/PEG混合物である)。Opadry 85F19250は、52.260%w/wの部分的に加水分解しているポリビニルアルコール、30.00%w/wのタルク、14.74%w/wのポリエチレングリコール3350および3.00%w/wのポリソルベート80を含有する(したがって、PVA/PEG混合物である)。同等のポリマーも、上記2つのポリマーと同様の比でHPMC/PEGまたはPVA/PEG成分を有することは、理解されるであろう。これに加えて、HPC(ヒドロキシプロピルセルロース)でHPMCの一部を置き換えてもよい。また、代わりの可塑剤、例えば、トリアセチン、ジブチルセバケート、クエン酸トリブチル、クエン酸トリエチル、アセチルトリエチルシトレート、アセチルトリブチルシトレート、フタル酸ジブチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジメチル、グリセリン、プロピレングリコール、安息香酸ベンジル、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、クロロブタノール、ソルビトール、および/またはジアセチンを用いてもよい。
一観点において、ロスバスタチンカルシウム含有層はさらに、層のpHを調整するための化合物などの安定剤を含む。一態様において、ロスバスタチンカルシウム含有層のpHは5.6〜11である。他の観点において、pHは6〜8である。そのような安定剤の例としては、水酸化ナトリウムおよび酢酸カルシウムが挙げられる。そのようなpH調整の目的は、分解生成物の形成速度の制御を補助することであることは、理解されるであろう。
他の態様では、pHを変えることを直接意図してはいない安定剤を加えることができる。そのような薬剤の例は、BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)である。
他の考えうる安定剤としては、医薬的に許容しうる水酸化物(ナトリウム、カリウム、カルシウム、またはアルミニウムの水酸化物など);カルシウムですべてのプロトンが置換されている、有機酸の医薬的に許容しうるカルシウム塩(酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、コハク酸カルシウム、およびフマル酸カルシウムなど)、およびそれらのマグネシウムまたはアルミニウム同等物;医薬的に許容しうる無機ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、およびケイ酸アルミニウム;カルシウム、カリウム、ナトリウム、アルミニウム、マグネシウムまたはリチウムを含有する医薬的に許容しうる無機カチオン塩、とりわけ可溶性塩が挙げられる。
上記マグネシウムまたはカルシウム塩のいずれかである安定剤は、本発明の特有の態様である。
錠剤の含水量は制御されるべきであり、これを達成するために、ロスバスタチンカルシウム含有層は十分に乾燥されるべきである。一観点において、錠剤の水分は1.40%w/w未満である。他の観点において、水分は1.2%w/w未満、例えば1.0%w/w未満、例えば0.8%w/w未満である。水分が多いほど、ロスバスタチンカルシウムのより迅速な分解が促進される傾向があることは、理解されるであろう。より高い水分は、他の安定剤、例えば酢酸カルシウムを含有する製剤で許容されうる。一観点において、上記のような安定剤を含有しない製剤は、0.8%w/w未満の含水量を有する。
水分は、10錠の錠剤を秤量し、該錠剤を50℃、相対湿度30〜50%で24時間にわたりオーブンで加熱することにより測定した。錠剤は約24時間(23.5時間以上)加熱した。室温に冷却後、錠剤を再び秤量し、含水量を算出した。
各コートの含水量を測定するためには、上記プロセスを各コートの施用後に実施しなければならないことは、理解されるであろう。
ロスバスタチンカルシウム含有層は、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上にコーティングする。一観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、活性成分を含有しない。他の観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、ロスバスタチンカルシウムではない活性成分を含有する。他の観点では、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアも、ロスバスタチンカルシウムを含有する。“活性成分”により、われわれは、望ましい生物学的活性を有する構成成分を意味する。
一観点では、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、ロスバスタチンカルシウム含有層での噴霧コーティングに先立ち、第2のコーティングポリマーのサブコーティング層でコーティングする。第2のコーティングポリマーは、ロスバスタチン含有層に用いられる第1のコーティングポリマーと適合する任意の適したポリマーであることができる。第1および第2のコーティングポリマーが同じであると有利である。錠剤、ペレットまたは顆粒のコアが、ロスバスタチンと適合しない(例えば、そのpHが原因で)活性成分を含有している場合、サブコーティング層によりそれら二つの接触が妨げられるため、サブコーティング層の存在は必須である。サブコーティング層の存在は、ロスバスタチン含有層を上部に噴霧するための平滑な表面を提供し、これによりロスバスタチン含有層の均一性を促進するために、望ましいことが多い。
サブコーティング中の第2のコーティングポリマーは、ロスバスタチンカルシウム含有層中の第1のコーティングポリマーと同じであることができ、または、これとは異なるがこれに適合するものであることができる。一観点において、第1および第2のコーティングポリマー同じである。第2のコーティングポリマーは、本明細書中で先に記載したように、Opadry YS−1 10925AまたはOpadry 85F19250または同等物として提供されると適切である。
錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、標準的コーティング装置を用いたコーティングに適した任意のサイズのものであることができる。錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、当分野で公知の方法に従って、即時放出性、制御放出性または調節放出性になるように製剤することができる。本明細書において、“制御放出”という用語は、本明細書中では“持続放出”として記載される場合もあり、活性成分が長期間かけて体内に放出される製剤をさすことは、理解されるであろう。本明細書において、“調節放出”という用語は、体内への活性成分の放出が特定の様式−例えば、これは、一定の時間遅延後の放出またはあるpH条件下での放出を包含することができる−で生じる製剤をさすことは、理解されるであろう(例えば、腸溶コーティングを使用して、錠剤が消化管の特定の位置に達するまで活性成分の放出を妨げる)。
錠剤は、咀嚼すると崩壊するように製剤することもできる。
所望により、ロスバスタチンカルシウム含有層を、第3のコーティングポリマーを含むトップコート(外側コーティング)でコーティングして、例えば、衝撃による損傷、または、空気、水もしくは光の作用による損傷から、錠剤を保護する。一観点では、ロスバスタチンカルシウム含有層をトップコート(外側コーティング)でコーティングする。トップコートは、HPMC−PEGまたはPVA−PEG(とりわけHPMC−PEG)ポリマーを含有すると適切である。
一観点において、第3のコーティングポリマーはさらに、着色剤および/または光乳白剤(light opacifier)を含む。適した着色剤は当分野で公知のものである。適した光乳白剤は当分野で公知のもの、とりわけ、二酸化チタンおよび/または酸化第二鉄である。
一観点において、第3のコーティングポリマーはさらに、トップコートの光透過を防ぐのに十分な量の酸化第二鉄を(および所望により二酸化チタンも)含む。ロスバスタチンカルシウムが錠剤コアの全体にわたり薄層中に分散している場合、ロスバスタチンが賦形剤のマトリックス中に粒子として存在している従来の錠剤より、光の作用に起因する分解の可能性が高いことは、理解されるであろう。したがって、本発明の製剤では、分解を防ぐために、より多量の乳白剤が必要とされる可能性がある。
これまでに、酸化第二鉄がロスバスタチンの光分解の防止にとりわけ有効であることが見いだされている(WO01/54669号参照)。したがって、本発明の他の観点において、外側(トップ)コートは、酸化第二鉄を含有する光保護コーティングを含む。
第3のコーティングポリマーのトップコートは、Opadry 03B94523またはOpadry II 85F94317として提供されると適切である。Opadry 03B94523は、65.90%w/wのヒプロメロース、タイプ2910、6cps、9.10%w/wのポリエチレングリコール400、24.45%w/wの二酸化チタン、および0.55%w/wの赤色酸化第二鉄からなる。Opadry II 85F94317は、40.0%w/wの部分的に加水分解しているポリビニルアルコール、14.8%w/wのタルク、20.2%w/wのポリエチレングリコール3350、24.27%w/wの二酸化チタン、および0.73%w/wの酸化第二鉄からなる。
一観点において、第3のコーティングポリマーは第1のコーティングポリマーと同じである。一態様において、第1、第2、および第3のコーティングポリマーはすべて、例えば、HPMC−PEGポリマーを含む。第1、第2、および第3のコーティングポリマーはすべてHPMC−PEGポリマーを含むことができるが、各層は上記のように異なる追加的成分を有することができることは、理解されるであろう。
これに加えて、美粧的または商業的目的のために他の成分を製剤に加えてもよい。例えば、1以上の成分の味を隠すために、香味剤を加えてもよい。香味剤は、トップコートに加えることができると好都合である。
本発明の一態様(IA)において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上にコーティングされているロスバスタチンカルシウム含有層を含む医薬製剤であって、前記ロスバスタチンカルシウム含有層が、ロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーを約1:8〜2:1の比で含有し、該ロスバスタチンカルシウム含有層が、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に、水中のロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーの溶液を噴霧コーティングすることによりコーティングされている、前記医薬製剤を提供する。
本発明の他の態様(IB)において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上にコーティングされているロスバスタチンカルシウム含有層を含む医薬製剤であって、前記ロスバスタチンカルシウム含有層が、ロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーを含み、該製剤がさらに、HPMCポリマーおよび酸化第二鉄を含む外側層でコーティングされている、前記医薬製剤を提供する。
本発明の他の態様(IC)において、HPMC/PEGポリマー中のロスバスタチンカルシウムを含む層で噴霧コーティングされている錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを含む医薬製剤であって、該製剤がさらに、HPMCポリマーおよび酸化第二鉄を含む外側層でコーティングされており、該ロスバスタチンカルシウム含有層が、水中のロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーの溶液を噴霧コーティングすることにより、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上にコーティングされている、前記医薬製剤を提供する。
これらの態様(IA)、(IB)および(IC)の一観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、ロスバスタチンカルシウムではない活性成分を含有する。他の観点において、この活性成分はまた、以下の1以上から選択されない:ナイアシンもしくはナイアシン類似体、フィブラート、メトホルミン、CETP阻害薬、および/またはアスピリン。他の観点において、この活性成分は、心臓血管疾患、血栓性疾患または糖尿病性疾患の処置に有用であるが、この段落内の観点で先に挙げた薬剤の1つではないことが好ましい。他の観点において、この活性成分は以下に挙げるものから選択される。
これらの態様(IA)、(IB)および(IC)の他の観点において、ロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーを含む溶液はさらに、安定剤、詳細には酢酸カルシウムまたはBHA、より詳細には酢酸カルシウムを含む。
これらの態様(IA)、(IB)および(IC)の他の観点において、錠剤、顆粒またはペレットのコアは、水中のロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーの溶液での噴霧コーティングに先立ち、ポリマー(詳細にはHPMC/PEGポリマー)のサブコートでコーティングされている。
錠剤コアがさまざまな賦形剤および所望により活性成分(上記のような)を含有することは、理解されるであろう。存在する任意の活性成分に適合し、任意のコーティングポリマーまたは直接接触する場合はロスバスタチン含有層に適合するならば、当分野で公知の任意の従来の賦形剤(充填剤、崩壊剤または潤滑剤など)を用いることができる。
先に記載したように、このロスバスタチンの製剤方法は、ペレットまたは顆粒に施用することができる。そのようなコーティングされたペレットまたは顆粒それ自体を錠剤に製剤することができ、その後、第3のコーティング層(外側コーティングまたはトップコート)を錠剤の全体に施用することができることは、理解されるであろう。さらに製剤するために、コーティングされたペレットまたは顆粒を他の賦形剤と混合した後、圧縮して錠剤にすることができる。この方法により、例えばチュアブル錠の形成が当分野で公知のプロセスにより可能になることは、理解されるであろう。
チュアブル錠は、咀嚼されるが丸ごと飲み込まれることはないように設計される。典型的には、チュアブル錠の製剤は、糖(例えば、ショ糖)または糖アルコールまたはポリオール(マンニトールもしくはキシリトールなど)を含有するであろう。糖アルコールは、清涼感をもたらすので好ましい可能性がある。典型的には、チュアブル錠は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウムまたはこれらの組み合わせなどの潤滑剤を含有する。他の潤滑剤としては、硬化植物油およびフマル酸ステアリルナトリウムが挙げられる。着色剤、香味剤、および甘味剤を加えてもよい。典型的な甘味剤は、サッカリン(またはその塩)、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、アスパルテーム−アセスルファムカリウムの組み合わせ、スクラロース、およびステビアである。他の考えうる甘味剤はチクロ(またはその塩)である。必要または望ましい場合、デンプン(例えば、口当たりの滑らかさを向上させるために)または流動促進剤など、他の構成成分を加えてもよい。
混合後、錠剤を圧縮する。チュアブル錠は典型的には通常の錠剤より大きいので、咀嚼する、および/または錠剤構成成分の輸送能力を増大させるのに、十分な体積がある。
本発明の製剤を組み込むために、チュアブル錠は、水の非存在下で、例えば、ロスバスタチン含有顆粒を、顆粒化終了後、または直接的な圧縮混合物として加えることにより、製剤する必要がある。
口腔内崩壊錠(ODT)は、舌の上に置いて短時間内に(例えば30秒で)崩壊するように設計される。錠剤の破壊または崩壊メカニズムはチュアブル錠とは異なるが、糖、着色剤、甘味剤および香味剤の使用に関する上記検討内容など、いくつかの共通点がある。唾液の発生を増加させる香味剤、例えばハッカを用いることができる。潤滑剤は、用いられるが、水の進入または吸い上げを緩慢にするので、潤滑剤の量は限定されなければならない。
典型的には、ODTは、糖アルコールもしくは他の糖アルコールとの組み合わせ、および/または、迅速な吸い上げおよび溶解を促進するために小さな粒径に微粉砕されているデンプンを含有する。それら構成成分を粉末ブレンドとして一緒に混合する。潤滑剤の量は限定され、および/または、潤滑剤をダイの壁上に噴霧する錠剤プレスを用いる。
上記のように、ロスバスタチンカルシウムはHMG−CoA還元酵素阻害薬であり、低比重リポタンパク(LDL)−コレステロールの低下に対する効果がよく知られている。したがって、本発明の医薬製剤は、上昇したLDL−コレステロールに付随する状態の処置に有用である。錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、HMG−CoA還元酵素阻害薬で処置される状態以外の状態に対しそれ自体が有用であることができる活性成分を含有することもできるので、本発明の製剤は、さまざまな考えうる用途を有することができる。
錠剤、ペレットまたは顆粒のコア中に存在することができる活性成分は、ナイアシンおよびナイアシン類似体、ビグアニド(例としては、メトホルミン、フェンホルミン、ブホルミンが挙げられる)、スルホニル尿素(例としては、クロルプロパミド、グリブリド、グリメピリドが挙げられる)、チアゾリジンジオン(例としては、ロシグリタゾン、ピオグリタゾンが挙げられる)、DPP−4阻害薬、SGLT−2阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−5阻害薬、両親媒性カルボン酸(例としては、フェノフィブラート、ゲムフィブロジルが挙げられる)、ホスホジエステラーゼ−3阻害薬(例としてはシロスタゾールが挙げられる)、コレステリルエステル転送タンパク(CETP)阻害薬、血小板凝集阻害薬(例としては、チエノピリジン(例としてはクロピドグレルが挙げられる)、プラスグレル、アスピリンが挙げられる)、Xa因子阻害薬、ジピリダモール、末梢カルシウムチャネル遮断薬(peripheral calcium channel blocker)、利尿薬、アンギオテンシン転換酵素阻害薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、直接的トロンビン阻害薬(例としてダビガトランが挙げられる)、コエンザイムQ−10、ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)およびビタミンD3(コレカルシフェロール)から選択することが適切である。
他の観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア中に存在することができる活性成分は、ビグアニド(例としては、メトホルミン、フェンホルミン、ブホルミンが挙げられる)、スルホニル尿素(例としては、クロルプロパミド、グリブリド、グリメピリドが挙げられる)、チアゾリジンジオン(例としては、ロシグリタゾン、ピオグリタゾンが挙げられる)、DPP−4阻害薬、SGLT−2阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−5阻害薬、ホスホジエステラーゼ−3阻害薬(例としてはシロスタゾールが挙げられる)、血小板凝集阻害薬(例としては、チエノピリジン(例としてはクロピドグレルが挙げられる)、プラスグレルが挙げられる)、Xa因子阻害薬、ジピリダモール、末梢カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン転換酵素阻害薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、直接的トロンビン阻害薬(例としてはダビガトランが挙げられる)、コエンザイムQ−10、ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)、およびビタミンD3(コレカルシフェロール)から選択することが適切である。
他の観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア中に存在することができる活性成分は、スルホニル尿素(例としては、クロルプロパミド、グリブリド、グリメピリドが挙げられる)、チアゾリジンジオン(例としては、ロシグリタゾン、ピオグリタゾンが挙げられる)、DPP−4阻害薬、SGLT−2阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−5阻害薬、ホスホジエステラーゼ−3阻害薬(例としてはシロスタゾールが挙げられる)、血小板凝集阻害薬(例としては、チエノピリジン(例としてはクロピドグレルが挙げられる)、プラスグレルが挙げられる)、Xa因子阻害薬、ジピリダモール、末梢カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン転換酵素阻害薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、直接的トロンビン阻害薬(例としてはダビガトランが挙げられる)、コエンザイムQ−10、ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)、およびビタミンD3(コレカルシフェロール)から選択することが適切である。
他の観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア中に存在することができる活性成分は、スルホニル尿素(例としては、クロルプロパミド、グリブリド、グリメピリドが挙げられる)、チアゾリジンジオン(例としては、ロシグリタゾン、ピオグリタゾンが挙げられる)、DPP−4阻害薬、SGLT−2阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−5阻害薬、ホスホジエステラーゼ−3阻害薬(例としてはシロスタゾールが挙げられる)、血小板凝集阻害薬(例としては、チエノピリジン(例としてはクロピドグレルが挙げられる)、プラスグレルが挙げられる)、Xa因子阻害薬、ジピリダモール、末梢カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン転換酵素阻害薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、直接的トロンビン阻害薬(例としてはダビガトランが挙げられる)、コエンザイムQ−10、ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)、およびビタミンD3(コレカルシフェロール)から選択することが適切である。
他の観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア中に存在することができる活性成分は、GPR40作動薬(例としては、TAK875およびAMG837が挙げられる)、抗肥満薬(例としては、Qnexa(フェンテルミンとトピラマートの固定用量合剤(fixed dose combination)、Contrave(ブプロピオンとナルトレキソンの固定用量合剤)、およびLorqess(ロルカセリン))から選択することが適切である。
本発明の他の観点において、心臓血管疾患の処置方法であって、本発明の適した製剤を、そのような処置を必要とするヒトなどの温血動物に投与することを含む、前記方法を提供する。
用いられる活性成分は処置すべき疾患または状態に依存し、当業者なら上記活性成分の用途を理解するであろうことは、理解されるであろう。
本発明の他の観点において、心臓血管疾患、血栓性および/または糖尿病性疾患を処置するための該医薬製剤の使用を提供する。
本発明の他の観点において、心臓血管疾患、血栓性および/または糖尿病性疾患を処置するための薬の製造における該医薬製剤の使用を提供する。
これらの観点の一態様において、該使用は、心臓血管疾患の処置を目的とする。他の一態様において、該使用は、心臓血管疾患および血栓性疾患の処置を目的とする。他の態様において、該使用は、心臓血管疾患および糖尿病性疾患の処置を目的とする。
本発明の他の観点において、水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングすることを含む、製剤の製造方法を提供する。
本発明の他の観点において、水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供することを含む、製剤の製造方法を提供する。
本発明の他の観点において、さらに、以下を含む製剤の製造方法を提供する:
a)錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、第2のコーティングポリマーのサブコーティング層でコーティングし;
b)水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を、コーティングされた錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供する。
本発明の他の観点において、さらに、以下を含む製剤の製造方法を提供する:
a)所望により、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、第2のコーティングポリマーのサブコーティング層でコーティングし;
b)水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を、(コーティングされていてもよい)錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供し;そして、
c)該ロスバスタチンカルシウム含有層を、第3のコーティングポリマーを含む外側コーティングでコーティングする。
本発明の上記観点の一態様において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、ロスバスタチンではない活性成分、詳細には、上記活性成分のリストから選択されるものを含む。
本発明の上記観点および態様において、第1のコーティングポリマーは、HPMCおよびPEG、またはPVAおよびPEG(より詳細にはHPMCおよびPEG)を主成分として含むと好都合である。さらに、第1のコーティングポリマーはまた、安定剤、例えば、酢酸カルシウムまたはBHA、とりわけ酢酸カルシウムを含むと好都合である。
第1のコーティングポリマー、第2のコーティングポリマー(用いられる場合)、および第3のコーティングポリマー(用いられる場合)がすべて同じであり、詳細には、すべてがHPMCおよびPEGか、またはPVAおよびPEGを含み、より詳細には、すべてがHPMCおよびPEGを含むと、好都合である。本明細書では第1のコーティングポリマー、第2のコーティングポリマー(用いられる場合)、および第3のコーティングポリマー(用いられる場合)はすべて同じであると記載しているが、各層は異なる追加的成分を含むことができることは、理解されるであろう。例えば、ロスバスタチンカルシウム含有層は、先に記載したように安定剤を含むこともでき、外側コーティングは、ロスバスタチンカルシウムの光分解からの保護がもたらされるように、添加剤(詳細には酸化第二鉄)を含むこともできる。
一観点において、サブコーティング層(用いられる場合)、ロスバスタチンカルシウム含有層、および外側コーティング層(用いられる場合)はすべて、噴霧コーティング技術により施用される。
本発明の他の観点において、以下を含む製剤の製造方法を提供する:
a)所望により、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、HPMC/PEGポリマーのサブコーティング層(先に記載したような追加的成分、詳細には酢酸カルシウムまたはBHA、より詳細には酢酸カルシウムを含んでいてもよい)でコーティングし;
b)水中にロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーを含む溶液を、(コーティングされていてもよい)錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供する。
本発明の他の観点において、さらに、以下を含む製剤の製造方法を提供する:
a)所望により、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、HPMC/PEGポリマーのサブコーティング層(先に記載したような追加的成分、詳細には酢酸カルシウムまたはBHA、より詳細には酢酸カルシウムを含んでいてもよい)でコーティングし;
b)水中にロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーを含む溶液を、(コーティングされていてもよい)錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供し;そして、
c)該ロスバスタチンカルシウム含有層を、HPMC/PEGポリマーを含む外側コーティング(酸化第二鉄などの追加的成分を含んでいてもよい)でコーティングする。
これら上記方法の一観点において、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアは、ロスバスタチンカルシウムではない活性成分を含む。他の観点において、この活性成分はまた、以下の1以上から選択されない:ナイアシンもしくはナイアシン類似体、フィブラート、メトホルミン、CETP阻害薬および/またはアスピリン。他の観点において、この活性成分は、心臓血管疾患、血栓性疾患または糖尿病性疾患の処置に有用であるが、この段落内の観点で先に挙げた薬剤の1つではないことが好ましい。他の観点において、この活性成分は、ここで以下に挙げるものから選択される:スルホニル尿素(例としては、クロルプロパミド、グリブリド、グリメピリドが挙げられる)、チアゾリジンジオン(例としては、ロシグリタゾン、ピオグリタゾンが挙げられる)、DPP−4阻害薬、SGLT−2阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−5阻害薬、ホスホジエステラーゼ−3阻害薬(例としてはシロスタゾールが挙げられる)、血小板凝集阻害薬(例としては、チエノピリジン(例としてはクロピドグレルが挙げられる)、プラスグレルが挙げられる)、Xa因子阻害薬、ジピリダモール、末梢カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン転換酵素阻害薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、直接的トロンビン阻害薬(例としてはダビガトランが挙げられる)、コエンザイムQ−10、ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)、およびビタミンD3(コレカルシフェロール)、GPR40作動薬(例としては、TAK875およびAMG837が挙げられる)、抗肥満薬(例としては、QnexaTM(フェンテルミンとトピラマートの固定用量合剤)、ContraveTM(ブプロピオンとナルトレキソンの固定用量合剤)、およびLorqessTM(ロルカセリン))。
上記方法のすべての観点の一態様において、ロスバスタチン含有層は、ロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを約1:8〜2:1の比で含む。
本発明のさらに他の観点において、上記方法により得ることができる製品を提供する。本発明のさらに他の観点では、上記方法により得た製品を提供する。
本発明の他の観点は、水中のロスバスタチンカルシウムおよびHPMC/PEGポリマーの安定な溶液を含む。
本発明の製剤の適性は、ICH(日米EU医薬品規制調和国際会議)ガイドラインにより指示されているように、分解生成物の形成をモニタリングすることにより評価することができる。特定期間にわたり特定条件下での製品の分解を分析することにより、製品の考えうる保存寿命および保管条件を決定する。
本発明の他の観点は、以下を含む:
1. 錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングされているロスバスタチンカルシウム含有層を含む医薬製剤であって、前記ロスバスタチンカルシウム含有層が、ロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを約1:8〜2:1の比で含む、前記医薬製剤。
2. ロスバスタチンカルシウム含有層がさらに安定剤を含む、1で定義した医薬製剤。
3. 錠剤、ペレットまたは顆粒のコアが、ロスバスタチンカルシウム含有層での噴霧コーティングに先立ち、第2のコーティングポリマーのサブコーティングでコーティングされている、1または2で定義した医薬製剤。
4. 第1および第2のコーティングポリマーが同じである、3で定義した医薬製剤。
5. ロスバスタチンカルシウム含有層がさらに、第3のコーティングポリマーの外側コーティングでコーティングされている、先に定義した医薬製剤。
6. 外側コーティングがさらに着色剤および/または光乳白剤を含む、5で定義した医薬製剤。
7. 第3のコーティングポリマーが第2のコーティングポリマーと同じである、5または6で定義した医薬製剤。
8. 1〜7のいずれか一つで定義した製剤の形成方法であって、前記方法が、水中にロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを含む溶液を、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングすることを含む、前記方法。
以下に記載する実施例の錠剤は、有孔ドラムコーターを用いてコーティングしたが、他の医薬的に許容しうるコーティング装置を用いることもできる。
核錠はカプセルの形状をしており、以下の大体の寸法を有していた:9.8mm×19.3mm、厚さ約8mm。
以下、“サブコート”という用語はサブコーティング層をさし、“作用物質コート”という用語はロスバスタチンカルシウム含有層をさし、“トップコート”という用語は外側コーティング層をさす。
実施例1
Figure 0006055465
核錠を、Opadry YS−1−10925Aおよび水を含有する混合物を用いてコーティングした。噴霧は、70g/分の速度で、184分間にわたり、入口温度70〜72℃で実施した。
実施例2
Figure 0006055465
核錠を、Opadry II 85F19250および水を含有する混合物を用いてコーティングした。噴霧は、70g/分の速度で、160分間にわたり、入口温度70〜73℃で実施した。
実施例3
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、330分間にわたり、入口温度56.0〜61.9℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、70分間にわたり、入口温度60.8〜62.5℃で実施した。
実施例4
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、342分間にわたり、入口温度69.1〜72.7℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、50分間にわたり、入口温度52.2〜58.5℃で実施した。
実施例5
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、BHA−エタノール溶液、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、340分間にわたり、入口温度58.4〜61.0℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、65分間にわたり、入口温度62.0〜65.1℃で実施した。
実施例6
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、BHA−エタノール溶液、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、360分間にわたり、入口温度66.0〜73.6℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、68分間にわたり、入口温度57.0〜59.1℃で実施した。
実施例7
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry II 85F19250、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、307分間にわたり、入口温度56.5〜66.1℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry II 85F94317および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、54分間にわたり、入口温度59.2〜69.9℃で実施した。
実施例8
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry II 85F19250、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、330分間にわたり、入口温度68.0〜76.8℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry II 85F94317および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、48分間にわたり、入口温度65.0〜72.6℃で実施した。
実施例9
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry II 85F19250、BHA−エタノール溶液、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、290分間にわたり、入口温度54.9〜65.4℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry II 85F94317および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、50分間にわたり、入口温度64.5〜70.5℃で実施した。
実施例10
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry II 85F19250、BHA−エタノール溶液、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、330分間にわたり、入口温度67.8〜75.7℃で実施した。
作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry II 85F94317および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、62分間にわたり、入口温度66.0〜70.3℃で実施した。
実施例11
Figure 0006055465
核錠を、Opadry YS−1−10925Aおよび水を含有する混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、119分間にわたり、入口温度65.9〜68.9℃で実施した。その後、コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、180分間にわたり、入口温度61.5〜68.0℃で実施した。
実施例12
Figure 0006055465
核錠を、Opadry YS−1−10925Aおよび水を含有する混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、140分間にわたり、入口温度59.4〜65.0℃で実施した。その後、コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、175分間にわたり、入口温度62.0〜68.1℃で実施した。
実施例13
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、311分間にわたり、入口温度62.4〜70.5℃で実施した。作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、60分間にわたり、入口温度67.0〜72.3℃で実施した。
実施例14
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、306分間にわたり、入口温度63.3〜73.1℃で実施した。作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、60分間にわたり、入口温度54.5〜70.8℃で実施した。
実施例15
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、435分間にわたり、入口温度66.0〜71.7℃で実施した。作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、90分間にわたり、入口温度64.5〜68.8℃で実施した。
実施例16
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、435分間にわたり、入口温度66.0〜74.4℃で実施した。作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、85分間にわたり、入口温度66.5〜69.7℃で実施した。
実施例17
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、438分間にわたり、入口温度66.7〜71.7℃で実施した。作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、95分間にわたり、入口温度66.0〜70.0℃で実施した。
実施例18
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、酢酸カルシウム、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、390分間にわたり、入口温度66.4〜68.0℃で実施した。作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、70分間にわたり、入口温度67.5〜73.7℃で実施した。
実施例19
Figure 0006055465
コーティングした核錠を、作用物質、水酸化ナトリウム溶液、Opadry YS−1−10925A、および水の混合物を用いてコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、390分間にわたり、入口温度67.0〜68.5℃で実施した。作用物質コーティングの完了後、錠剤を、Opadry 03B94523および水からなるトップコート系でコーティングした。噴霧は、15g/分の速度で、70分間にわたり、入口温度69.0〜75.0℃で実施した。
Figure 0006055465
ラクトンの形成(%w/w)
本発明の製剤の安定性を、以下の安定性の情報により例示する。
Figure 0006055465
Figure 0006055465

Claims (16)

  1. ロスバスタチンカルシウム含有層を含む医薬製剤の形成方法であって、前記方法が、錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に、水中にロスバスタチンカルシウム、安定剤および第1のコーティングポリマーを含む溶液を噴霧コーティングすることを含み、安定化剤がカルシウムまたはマグネシウムで全てのプロトンが置換されている医薬として許容な有機酸の塩から選択される、前記方法。
  2. 安定化剤が、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、コハク酸カルシウム、およびフマル酸カルシウムから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 安定化剤が、酢酸カルシウムである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 以下を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法:
    a)錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、第2のコーティングポリマーのサブコーティング層でコーティングし;そして
    b)水中にロスバスタチンカルシウム、安定剤および第1のコーティングポリマーを含む溶液を、コーティングされた錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供する。
  5. 以下を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法:
    a)所望により、錠剤、ペレットまたは顆粒のコアを、第2のコーティングポリマーのサブコーティング層でコーティングし;
    b)水中にロスバスタチンカルシウム、安定剤および第1のコーティングポリマーを含む溶液を、(コーティングされていてもよい)錠剤、ペレットまたは顆粒のコア上に噴霧コーティングして、ロスバスタチンカルシウム含有層を提供し;そして、
    c)該ロスバスタチンカルシウム含有層を、第3のコーティングポリマーを含む外側コーティングでコーティングする。
  6. 錠剤、ペレットまたは顆粒のコアが、ロスバスタチンカルシウムではない活性成分を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 該コアが、ナイアシンもしくはナイアシン類似体、フィブラート、メトホルミン、CETP阻害薬、および/またはアスピリンの1以上から選択されない活性成分を含有する、請求項6に記載の方法。
  8. 該コアが、以下から選択される活性成分を含む、請求項6または7に記載の方法:
    スルホニル尿素、チアゾリジンジオン、DPP−4阻害薬、SGLT−2阻害薬、アルドース還元酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−5阻害薬、ホスホジエステラーゼ−3阻害薬、血小板凝集阻害薬、Xa因子阻害薬、ジピリダモール、末梢カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン転換酵素阻害薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、直接的トロンビン阻害薬、コエンザイムQ−10、ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)、ビタミンD3(コレカルシフェロール)、GPR40作動薬、および抗肥満薬。
  9. 第1のコーティングポリマーがHPMC/PEGポリマーである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. すべてのコーティングポリマーがHPMC/PEGポリマーである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 外側コーティングが酸化第二鉄も含有する、請求項3〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ロスバスタチン含有層が、ロスバスタチンカルシウムおよび第1のコーティングポリマーを約1:8〜2:1の比で含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. コアが錠剤コアである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. コアがペレットまたは顆粒のコアである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. コーティングされたペレットまたは顆粒のコアをさらに加工して医薬製品を形成する、請求項14に記載の方法。
  16. 水中にHPMC/PEGポリマー、ロスバスタチンカルシウムおよび酢酸カルシウムを含有する、コーティング溶液。
JP2014510882A 2011-05-20 2012-05-17 ロスバスタチンカルシウムの医薬組成物 Active JP6055465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161488222P 2011-05-20 2011-05-20
US61/488,222 2011-05-20
US201161577165P 2011-12-19 2011-12-19
US61/577,165 2011-12-19
PCT/GB2012/051105 WO2012160352A1 (en) 2011-05-20 2012-05-17 Pharmaceutical composition of rosuvastatin calcium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513714A JP2014513714A (ja) 2014-06-05
JP6055465B2 true JP6055465B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=46147507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510882A Active JP6055465B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-17 ロスバスタチンカルシウムの医薬組成物

Country Status (15)

Country Link
US (3) US20140294959A1 (ja)
EP (1) EP2709592B1 (ja)
JP (1) JP6055465B2 (ja)
KR (2) KR20200003219A (ja)
CN (2) CN107252420A (ja)
AU (2) AU2012260605B2 (ja)
BR (1) BR112013029730B1 (ja)
CA (1) CA2835364C (ja)
ES (1) ES2643693T3 (ja)
IL (1) IL229238A (ja)
MX (1) MX353847B (ja)
MY (1) MY166449A (ja)
RU (1) RU2602911C2 (ja)
SG (1) SG194586A1 (ja)
WO (1) WO2012160352A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX358211B (es) * 2012-07-23 2018-08-10 Landsteiner Scient S A De C V Una composición farmacéutica de liberación comprendiendo hidroclorotiazida, losartán y basilato de amlodipino.
UY35006A (es) * 2012-09-06 2014-03-31 Bayer Healthcare Llc Composición farmacéutica recubierta que contiene regorafenib
EP3219318A4 (en) * 2014-11-11 2018-07-11 Shionogi & Co., Ltd. Multi-layered tablet containing drug unstable with respect to light
JP6095176B2 (ja) * 2015-04-24 2017-03-15 大原薬品工業株式会社 ロスバスタチンカルシウムの光安定性が向上したフィルムコーティング錠剤
US10413543B2 (en) * 2015-09-01 2019-09-17 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Stable multiparticulate pharmaceutical composition of rosuvastatin
EP3243506A1 (en) 2016-05-09 2017-11-15 Adamed sp. z o.o. Pharmaceutical composition
KR20190023940A (ko) 2017-08-30 2019-03-08 대원제약주식회사 안정성 및 용출율이 개선된 텔미사르탄, 암로디핀 및 로수바스타틴을 함유하는 복합제제 및 그 제조방법
KR20190023938A (ko) 2017-08-30 2019-03-08 대원제약주식회사 안정성이 개선된 로수바스타틴을 포함하는 약학적 조성물
TWI795462B (zh) * 2017-11-17 2023-03-11 日商鹽野義製藥股份有限公司 光安定性及溶出性優異的醫藥製劑
CN107823181A (zh) * 2017-12-13 2018-03-23 合肥凯石医药科技有限公司 一种稳定的瑞舒伐他汀钙肠溶微丸及其制备方法
CN110339365A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 强生化学制药厂股份有限公司 一种可提高口服他汀类药物生体可用率的医药组合物及其用途
CN108853029A (zh) * 2018-09-07 2018-11-23 南通雅本化学有限公司 一种罗苏伐他汀的制备方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2648897B2 (ja) 1991-07-01 1997-09-03 塩野義製薬株式会社 ピリミジン誘導体
SK279684B6 (sk) * 1993-06-14 1999-02-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Tableta a spôsob jej výroby
ATE359785T1 (de) 1997-07-31 2007-05-15 Kos Life Sciences Inc Manteltablette enthaltend nikotinsäure oder einen stoff, der zu nikotinsäure metabolisiert wird, in verzögert freigesetzter form, und einen hmg-coa reduktasehemmer im mantel zur sofortigen freisetzung
GB0001621D0 (en) * 2000-01-26 2000-03-15 Astrazeneca Ab Pharmaceutical compositions
US6858289B2 (en) * 2002-02-08 2005-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical filters comprising solar blind dyes and UV-transparent substrates
CN1742000A (zh) * 2002-12-10 2006-03-01 兰贝克赛实验室有限公司 制备若舒伐他汀的方法
DE10337697A1 (de) 2003-08-16 2005-03-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Tablette enthaltend 3-[(2-{[4-(Hexyloxycarbonylamino-imino-methyl)-phenyl-amino]-methyl}-1-methyl-1H-benzimidazol-5-carbonyl)-pyridin-2-yl-amino]-propionsäure-ethylester oder dessen Salze
US20050096391A1 (en) * 2003-10-10 2005-05-05 Per Holm Compositions comprising fenofibrate and rosuvastatin
US20070098778A1 (en) * 2004-03-02 2007-05-03 Abeille Pharmaceuticals, Inc. Co-formulations or kits of bioactive agents
DE102004038396A1 (de) 2004-08-06 2006-03-30 Lothar Sellin Vorrichtung zur Beschichtung von Medizinprodukten
WO2006037348A1 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Lifecycle Pharma A/S Pharmaceutical compositions comprising fenofibrate and a statin
KR100582347B1 (ko) 2004-12-30 2006-05-22 한미약품 주식회사 3-하이드록시-3-메틸글루타릴 조효소 a 환원효소 억제제및 고혈압 치료제의 복합제제 및 그의 제조방법
KR100646576B1 (ko) 2005-02-15 2006-11-23 한국유나이티드제약 주식회사 고지혈증 환자의 동맥경화증 예방을 위한 에이치엠지이-씨오에이 환원효소 저해제 및 장용코팅된 아스피린을 함유하는 복합 펠렛
EP2081550B2 (en) 2006-03-09 2021-05-26 Reliant Pharmaceuticals, Inc. Coating capsules with active pharmaceutical ingredients
WO2008023958A1 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Hanall Pharmaceutical Co., Ltd. Combined pharmaceutical formulation with controlled-release comprising dihydropyridine calcium channel blockers and hmg-coa reductase inhibitors
WO2008023869A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Hanall Pharmaceutical Co., Ltd. Combined pharmeceutical formulation with controlled-release comprising dihydropyridine calcium channel blockers and hmg-coa reductase inhibitors
HU227610B1 (en) * 2006-09-18 2011-09-28 Richter Gedeon Nyrt Pharmaceutical compositions containing rosuvastatin potassium
US8642083B2 (en) * 2006-10-30 2014-02-04 Hanall Biopharma Co., Ltd. Controlled release complex composition comprising angiotensin-II-receptor blockers and HMG-CoA reductase inhibitors
KR100870396B1 (ko) * 2006-12-07 2008-11-25 보령제약 주식회사 심혈관계 질환 치료용 경구투여제제
MX2009010925A (es) 2007-04-09 2009-11-02 Scidose Llc Combinaciones de estatinas y agente anti-obesidad.
WO2008148798A2 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Egalet A/S Controlled release pharmaceutical compositions for prolonged effect
CN101385731B (zh) 2007-09-10 2010-12-15 鲁南制药集团股份有限公司 治疗高脂血症的渗透泵控释制剂组合物及其制备方法
MX344885B (es) * 2008-11-10 2017-01-10 Psicofarma S A De C V Proceso para la obtencion de una composicion de rosuvastatina calcica y producto obtenido.
WO2010066687A2 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Dsm Ip Assets B.V. Stabalized statin-comprising compositions
EP2210595A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-28 LEK Pharmaceuticals d.d. Active coating of pharmaceutical dosage forms
TR200902077A2 (tr) 2009-03-17 2010-01-21 Sanovel İlaç San.Veti̇c.A.Ş. Stabil rosuvastatin kompozisyonları
CN101574344A (zh) 2009-06-08 2009-11-11 山东新华制药股份有限公司 一种烟酸和他汀类药物组合物及其制备方法
US9005636B2 (en) * 2009-12-30 2015-04-14 Bcworld Pharm Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising metformin and rosuvastatin
KR20110097168A (ko) 2010-02-24 2011-08-31 근화제약주식회사 고지혈증 치료용 약제학적 복합제제

Also Published As

Publication number Publication date
CN103648485A (zh) 2014-03-19
US20120321712A1 (en) 2012-12-20
MY166449A (en) 2018-06-27
MX353847B (es) 2018-01-31
RU2013154037A (ru) 2015-06-27
US8632807B2 (en) 2014-01-21
CA2835364C (en) 2018-10-02
EP2709592A1 (en) 2014-03-26
RU2602911C2 (ru) 2016-11-20
IL229238A (en) 2017-12-31
KR102065193B1 (ko) 2020-01-10
WO2012160352A1 (en) 2012-11-29
KR20200003219A (ko) 2020-01-08
IL229238A0 (en) 2014-01-30
SG194586A1 (en) 2013-12-30
ES2643693T3 (es) 2017-11-23
CA2835364A1 (en) 2012-11-29
MX2013013571A (es) 2014-01-16
KR20140037873A (ko) 2014-03-27
CN107252420A (zh) 2017-10-17
BR112013029730A2 (pt) 2017-01-24
EP2709592B1 (en) 2017-08-16
JP2014513714A (ja) 2014-06-05
US10028953B2 (en) 2018-07-24
US20170231988A1 (en) 2017-08-17
US20140294959A1 (en) 2014-10-02
AU2012260605A1 (en) 2013-05-02
BR112013029730B1 (pt) 2021-11-03
AU2012260605B2 (en) 2015-02-19
AU2015202615A1 (en) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055465B2 (ja) ロスバスタチンカルシウムの医薬組成物
US6187340B1 (en) Stabilized pharmaceutical preparation
JP5366558B2 (ja) 口腔内崩壊性固形製剤
JP5399749B2 (ja) プロトンポンプ阻害剤を含有する被覆微粒子
JP6037840B2 (ja) 口腔内崩壊錠
KR20210139485A (ko) 디메틸푸마레이트를 포함하는 일일 저용량 투여용 약제학적 조성물
JP2019069981A (ja) イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP6628840B2 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
CN105431140B (zh) 含有缓释二甲双胍和速释HMG-CoA还原酶抑制剂的复合制剂
JP2018030840A (ja) 錠剤、コーティング錠、錠剤の製造方法及びコーティング錠の製造方法
WO2018122262A1 (en) Bilayer tablet formulations of dabigatran etexilate
JP2021187767A (ja) 服用性、安定性等に優れた医薬組成物
TWI606847B (zh) 口腔內崩解錠
RU2744270C2 (ru) Прессованный фармацевтический препарат
JP2016098187A (ja) 口腔内崩壊錠
EP2705839A1 (en) Pharmaceutical composition comprising lacidipine and process of preparation
JP2020070287A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
EP3731823A1 (en) A pharmaceutical formulation for oral administration comprising dabigatran etexilate
TR201606697A2 (tr) Dabi̇gatranin yeni̇ oral farmasöti̇k formülasyonlari

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250