JP6052930B2 - 手入れ関連農場決定支援のためのシステムと方法 - Google Patents

手入れ関連農場決定支援のためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6052930B2
JP6052930B2 JP2015503156A JP2015503156A JP6052930B2 JP 6052930 B2 JP6052930 B2 JP 6052930B2 JP 2015503156 A JP2015503156 A JP 2015503156A JP 2015503156 A JP2015503156 A JP 2015503156A JP 6052930 B2 JP6052930 B2 JP 6052930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
brush
animal
brush station
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514400A (ja
Inventor
フェルナンド マゼリス,
フェルナンド マゼリス,
Original Assignee
デラヴァル ホルディング アーベー
デラヴァル ホルディング アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デラヴァル ホルディング アーベー, デラヴァル ホルディング アーベー filed Critical デラヴァル ホルディング アーベー
Publication of JP2015514400A publication Critical patent/JP2015514400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052930B2 publication Critical patent/JP6052930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K13/00Devices for grooming or caring of animals, e.g. curry-combs; Fetlock rings; Tail-holders; Devices for preventing crib-biting; Washing devices; Protection against weather conditions or insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K13/00Devices for grooming or caring of animals, e.g. curry-combs; Fetlock rings; Tail-holders; Devices for preventing crib-biting; Washing devices; Protection against weather conditions or insects
    • A01K13/002Curry-combs; Brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • A01K11/006Automatic identification systems for animals, e.g. electronic devices, transponders for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K13/00Devices for grooming or caring of animals, e.g. curry-combs; Fetlock rings; Tail-holders; Devices for preventing crib-biting; Washing devices; Protection against weather conditions or insects
    • A01K13/004Rubbing-posts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • A01K29/005Monitoring or measuring activity, e.g. detecting heat or mating
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/10Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people together with the recording, indicating or registering of other data, e.g. of signs of identity

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、一般的に農場環境に位置される群れ中の動物に関する決定支援に関する。より詳細には、本発明は、請求項1の前提文に記載された自動動物手入れ(grooming)システム、及び請求項8の前提文に記載された方法に関する。本発明はまた、請求項17に記載されたコンピュータプログラム、及び請求項18に記載されたコンピュータ読み取り可能な媒体に関する。
現代のミルク生産装置は、通常、動物当たりの抽出ミルク容積に関して極めて効率的である。この背後の一つの重要な要因は、良好な動物の健康と衛生である。例えば動物自身の自発性で訪問されることができる自動ブラシは、改善された動物の健康と衛生を達成する一つのツールを構成する。EP1487258はかかるブラシを記載し、それは、効率的かつ快適な手入れを与えるために回転可能でかつフレキシブルな楕円形の垂直ブラシ要素を持つ。
Schukken,Y.H.等の論文「DeLaval Swinging Cow Brushのミルク生産及び乳腺炎の影響についての現地調査」、最終報告書、2009年8月5日、www.milkproduction.comは、囲い内の牛ブラシの設置に応答してミルク生産量にわずかな増加がありうることを示す。牛ブラシを持つ第二の高い場所の牛の囲い内では、牛ブラシを持たない対応する囲い内より臨床乳腺炎が低いことが統計的に立証されている。
従来技術と関連した問題
従って、自動ブラシがミルク生産動物の健康に対して有益であることは明らかである。それにもかかわらず、かかるブラシとの動物の相互作用に基づいて、ミルク生産動物の群れとの農民の作業で農民に有用であるさらなる有益な結果を与える技術的な解決は未だ存在しない。
本発明の目的は、上記問題を解決し、ブラシステーションを利用する動物の群れに関して農民に決定支援を与えることである。
本発明の一態様によれば、この目的は、冒頭に述べたシステムによって達成され、そこではブラシステーションはブラシ、読み取り装置、及び出力インターフェースを含む。ブラシは、動物がそれ自身の一部をブラシに対して押すことからもたらされる中立位置からのブラシの位置変更を検出するように構成された検出手段と組み合わされる。読み取り装置は、識別データが識別装置から読み取られることができる検出範囲を持つ。ブラシの検出された位置変更に応答して、ブラシステーションは、検出範囲内の第一の検出された識別装置からの識別データを記録し、かつ識別データを出力インターフェースを介して処理装置に転送するように構成されている。処理装置は、次にブラシステーションへの動物の訪問を表わすデータを記録するように構成されている。
このシステムは、ブラシステーションへの記録された訪問が、例えば可能な健康問題を検出するために、さらに研究されることが必要である特定の動物を識別するための根拠を農民に与えているので有利である。しかし、このシステムはまた、ブラシステーションの適切な数及び/またはそのための場所に関するような群れレベルの決定を行なうことを容易にする。さらに、農民は、いつ囲いを浄化するべきか、その換気が適切であるかどうか及び/または温度レベルが適当であるかどうかのような環境要因に関する決定で支援される。
本発明のこの態様の一実施態様によれば、ブラシは、ブラシ上に及ぼされた押す力に応答してベース構造に対してブラシの旋回運動を可能にするようにベース構造に対して旋回可能に取り付けられる。従って、ブラシは、非常に都合の良い態様で動物の大きな面積に到達する。
本発明のこの態様の別の実施態様によれば、ブラシステーションはまた、ブラシを軸の周りに回転するように構成されたモーターを含む。このモーターは、ここではブラシの検出された位置変更に応答して、すなわち動物がブラシステーションに到着し、例えばブラシが傾斜され、回転され、及び/または他の手段によりその中立位置から動かされるようにブラシに対してそれ自身をこすることによって、ブラッシングされる希望を表明するときに起動される。従って、手入れはより効率的になる。好ましくは、モーターは、起動と関連した動物がそれ自身をブラシステーションから移動するまで、例えばブラシが中立位置に戻るときまで、起動されたままである。この時点はまた、処理装置の記録目的のためにブラシステーションへの動物の訪問の終了を規定する。
本発明のこの態様のさらに別の好ましい実施態様によれば、記録されたデータは、データが記録される期間中にブラシステーションを訪問した各動物の識別のための開始及び停止時間を含む。それに基づいて、幅広い種類の処理データが導出されることができ、それらは決定支援として有用である。従って、検出手段は、中立位置へのブラシの戻りを検出するようにさらに構成される。従って、前記停止時間のそれぞれは、検出手段がブラシが中立位置に戻ることを検出するときに記録される。
本発明のこの態様のさらに別の好適な実施態様によれば、処理装置は、参照データに基づいて、各動物のブラシステーションへの訪問期間;各動物のブラシステーションへの訪問日時;及び/または各動物がブラシステーションを訪問する頻度;を導出するようにさらに構成されている。すなわち、これらのパラメーターは、典型的な動物手入れ行動であるものを決定するときに有用である。
本発明のこの態様の別の好適な実施態様によれば、処理装置はまた、群れ内の動物がブラシステーションを利用する方法を記載する少なくとも一つの行動パターンを表わす参照データを得るために第一データ収集期間時に記録されたデータを処理するように構成される。次いで、処理装置は、第一データ収集期間の終了に続いてデータを記録し、かつこれらのデータを処理して群れ内の動物がブラシステーションを利用する方法を記載する少なくとも一つの行動パターンを表わすチェックデータを得るように構成される。さらに、処理装置は、チェックデータと参照データの間の偏差が予め規定された閾値内にあるかどうかを調査するように構成されている。もし偏差が閾値の範囲外にあるなら、処理装置は、動物の群れ内の少なくとも一頭の動物に関して行動異常を示す警報信号を発するように構成される。
本発明のこの態様の好適な実施態様によれば、チェックデータ内に含まれる少なくとも一つのデータ要素が参照データ中にも含まれるように、チェックデータが参照データと重複する。これは安定した決定根拠を保証する。なぜならそれにより参照データが収集される期間の直後の典型的な行動からの一時的な偏差が警報信号を発しないからである。さらに、データが記録され、それに基づいてチェックデータが得られる第二データ収集期間は、第一データ収集期間の時間の長さと本質的に同じ時間の長さを持つ。このアプローチは有利である。なぜなら上述の偏差が閾値内にあるかどうかを決定するための比較基準を規定するためにそれは比較的簡単であるからである。これに代えて、データが記録され、それに基づいてチェックデータが得られるデータ収集期間は、第一データ収集期間の時間の長さより実質的により短い時間の長さを持つ。これは望ましい。なぜならそれにより典型的な手入れ行動からのいかなる偏差に対してもより迅速に反応することが可能であるからである。
本発明のこの態様の別の好適な実施態様によれば、参照データ及びチェックデータは、二頭以上の重み付けされた動物に関係する情報を表わす処理されたデータを含む。従って、参照データは、集団レベルで群れ行動を表わすことができ、それは、例えば環境要因(例えば、いつ囲いを浄化するか、換気が適切であるかどうか、及び/または温度レベルが適当であるかどうか)に関して、あるタイプの決定のための支援を与えるために有用である。
本発明の別の態様によれば、この目的は、冒頭に記載した方法によって達成され、そこでは農場環境は、ブラシステーションを訪問する各動物の識別データをその関連した識別装置に基づいて遠隔的に記録するように構成された読み取り装置を持つブラシステーションを含むことを仮定される。この方法は、動物がそれ自身の一部をブラシに対して押すことからもたらされるブラシの中立位置からの位置変更の検出に応答して、読み取り装置を通してブラシステーションへの動物の訪問を表わすデータを記録し、第一の検出された識別装置からの識別データを記録することを含む。この方法の利点及びその好適な実施態様は、提案されたシステムの上記説明から明らかである。
本発明のさらなる態様によれば、この目的はコンピュータプログラムによって達成され、それは、コンピュータのメモリー中に直接ロード可能であり、かつ前記プログラムがコンピュータ上で操作されるときに上で提案された方法を実施するために適合されたソフトウエアを含む。
本発明の別の態様によれば、この目的は、プログラムを記録されたコンピュータ読み取り可能な媒体によって達成され、このプログラムは、コンピュータ中にロードされるときに上で提案された方法を実施するようにコンピュータを制御するためのものである。
さらなる利点、有益な特徴、及び本発明の用途は、以下の説明及び従属請求項から明らかであるだろう。
本発明は、例として開示されている好適な実施態様によって、及び添付図面を参照して、より詳細に説明される。
図1は、提案された方法が適用されることができる農場環境を概略的に示す。
図2は、本発明の実施態様に従って使用されることができるブラシステーションを示す。
図3は、本発明の実施態様に従って使用される第一及び第二データ収集期間を示すグラフを示す。
図4は、本発明の実施態様に従って使用される第一及び第二データ収集期間を示すグラフを示す。
図5は、本発明による一般的な方法を流れ図によって示す。
図1は、提案された自動動物手入れシステムが実施される農場環境100を概略的に示す。図2は、このシステムで採用されることができるブラシステーションB1の詳細図を示し、図3及び4は、本発明の異なる実施態様による第一及び第二データ収集期間TRef及びTCheckをそれぞれ示す第一及び第二グラフを示す。
農場環境100(例えば牛囲い)は、動物の群れ(ここでは動物A1,A2及びA3により象徴的に示されている)を収容すると仮定されている。各動物A1,A2及びA3は、動物の自動遠隔識別のためにそれぞれの識別装置T1,T2及びT3(例えばRFIDタグまたは磁気トランスポンダー)と組み合わされている。用語「遠隔」は、ここでは数センチメートルから数メートルまでに及ぶ距離での非接触記録を包含する比較的広い意味を与えられる。
農場環境100はさらに、少なくとも一つのブラシステーションB1を含むと仮定される。ブラシステーションB1は、ブラシステーションB1を訪問する各動物A1,A2及びA3のそれぞれの識別データを識別装置T1,T2及びT3を介して遠隔的に記録するように構成された読み取り装置244を持つ。使用される識別装置T1,T2及びT3のタイプに依存して、読み取り装置244は、無線トランシーバーまたは誘導読み取り器/レシーバーのような好適な読み取り手段を含む。識別信頼性を高めるために、補足として、ブラシステーションB1は、動物A1,A2及びA3を光学的に類別及び/または識別するように構成された画像記録及び処理手段へのアクセスを持つことができる。
いずれの場合でも、ブラシステーションB1は、動物A3がそれ自身の一部をブラシ210に対して押すことからもたらされるブラシの位置変更(例えば傾斜または回転)を検出するように構成された検出手段242と組み合わされたブラシ210を含む。高められたデータ品質のために、検出手段242はまた、動物がそれ自身をブラシ210に対して押す力の大きさを記録するように構成されることができる。ブラシステーションB1はさらに、出力インターフェース246を含み、それは、ブラシステーション中に一体化されるか、または遠隔位置にあるかのいずれかであることができる処理装置120に通信的に連結される。検出された押す力に応答して、ブラシステーションB1は、読み取り装置244の検出範囲内の第一の検出された識別装置T3からの識別データID3を記録し、次いで、出力インターフェース246を介して、識別データID3を処理のために処理装置210に転送するように構成されている。
好ましくは、ブラシ210は全体的に長方形形状を持ち、かつ略垂直方向に配向されているシャフト215上に配置されている。本発明の一実施態様によれば、ブラシステーションB1はまた、モーター220を含み、それは、ここでシャフト215と一致する軸217の周りにブラシ210を回転Rするように構成されている。かかる場合には、ブラシステーションB1は、検出されたブラシ210の中立位置からの位置変更(例えばブラシが傾斜されまたは回転される)に応答してモーター220を起動するように構成されている。いったん起動されたら、もしブラシ210が中立位置からもはや位置変更されなくなるまでモーター220が起動されたままであるなら有利である。すなわち、これは、モーター220の起動を起こした動物A3がそれ自身をブラシステーションB1から移動したという事実と等価であると理解される。従って、この時点はまた、処理装置120の記録目的のためにブラシステーションへの動物の訪問の終了として解釈されることが好ましい。
さらに、ブラシ210は、例えば一つ以上のばね負荷要素231及び232を介して、囲い100の天井250のようなベース構造に旋回可能に取り付けられる。ばね負荷要素231及び232は、上にモーター220が取り付けられている硬いフレーム225をベース構造と相互連結する。ばね負荷要素231及び232は、ブラシ210上に及ぼされた横方向の押す力に応答してブラシ210のベース構造250に対する旋回運動Sを可能にするように構成されている。結果として、ブラシ210は、動物A1,A2及びA3の異なる領域に非常に効率的に到達することができる。
本発明によれば、ブラシステーションB1への動物の訪問を表わすデータd1が記録される。特にかかるデータd1は、第一データ収集期間TRef中に記録され、群れ内の動物A1,A2及びA3がブラシステーションB1を利用する方法を記載する少なくとも一つの行動パターンを表わす参照データを得るために処理手段120中で処理される。従って、この参照データは、各動物A1,A2及び/またはA3のブラシステーションB1への訪問期間;各動物A1,A2及び/またはA3のブラシステーションB1への訪問日時;及び/または各動物A1,A2及び/またはA3がブラシステーションB1を訪問する頻度を反映することができる。
記録されたデータd1は、データd1が記録される期間内にブラシステーションB1を訪問した各動物の識別のための開始時間及び停止時間を含むことが好ましい。上述のように、記録されたデータd1はまた、所定ブラシステーションB1での各訪問に対して各識別された動物A1,A2及びA3がそれ自身をブラシ210に対して手入れした力を表わす情報を含むことができる。
第一データ収集期間TRefの終了後に、データd1は第二データ収集期間TCheck中に記録される。これらのデータd1は、群れ内の動物A1,A2及びA3がブラシステーションB1を利用する方法を記載する少なくとも一つの行動パターンを表わすチェックデータを得るために処理手段120によって処理される。
処理手段120は、次いでチェックデータを参照データと比較し、チェックデータと参照データの間の偏差が予め規定された閾値内、例えばブラシステーション訪問の第一頻度f以上でかつかかる訪問の第二頻度f以下にあるかどうかを調査する。もし偏差が閾値(f−f)の範囲外にあるなら、処理手段120は、動物の少なくとも一頭(例えばA3)に関して行動異常を示す警報信号ALM(ID3)を発する。なぜならこの動物は今や第二頻度fを越える頻度でブラシステーションB1を訪問しているからである。
上記に加えて、本発明の一つの好適な実施態様によれば、参照データ及びチェックデータは、二頭以上の動物A1,A2及び/またはA3に関係する情報を表わす処理されたデータを含むことができ、そこでは集団レベルで行動を表わすためにデータが一緒に重み付けされている。それにより、個々の動物の行動において顕著でない群れ内の異常を検出することができる。汚れた囲い、不適切な換気、及び不適当な温度レベルに関係した環境要因は、かかる異常の例を構成する。
処理手段120によって実施された上記方法は、処理手段120のメモリー、または処理手段120によりアクセス可能な外部メモリー装置中にロードされたコンピュータプログラムMによって制御されることが好ましい。コンピュータプログラムはまた、プログラムが処理手段120上で実行されているときに方法の工程を制御するためのソフトウエアを含む。
特に図3を参照すると、我々は、時間tの関数として頻度fを示す第一の例示的なグラフを見ることができ、そこでは頻度fは、動物A1,A2及びA3がいかにしばしばブラシステーションB1を訪問するかを平均で表わす。そこからわかるように、第二データ収集期間TCheckは第一データ収集期間TRefの直後に続く。
好ましくは、第二データ収集期間TCheck中に、データが各動物A1,A2及びA3に対して収集され、その期間の終わりに、各動物A1,A2及びA3のそれぞれに対する個々の平均頻度値fが導出され、上述の偏差閾値によって参照データと比較される。
ここでは、データが記録され、それに基づいてチェックデータが得られる第二データ収集期間TCheckは、第一データ収集期間TRefの時間の長さより実質的に短い時間の長さを持つ。これは、参照データによって表わされた標準からのいかなる偏差に対しても比較的迅速な応答を保証する。もちろん、応答は、もし第二データ収集期間TCheckが最小化され、従って参照データとの比較がブラシステーションB1からのデータを受ける時間ごとに実施されるならずっと素早くなる。しかし、かかるアプローチは、例えば音による、しかしさらに不規則な動物行動による誤った警報の比較的高い危険と関係付けられる。ブラシステーションB1への所定の訪問が数えられるべきであるかどうか(すなわち、データが使用されるべきかどうか)を決定するために、収集されたデータは、前記訪問の時点のブラシステーションB1の操作状態を記載する機能データに対して二重チェックされることが好ましい。
信頼性/安定性を高めるために、チェックデータは、参照データと重複することができ、従ってチェックデータに含まれる少なくとも一つのデータ要素は参照データ中にも含まれる。図4はこの一例を示す。ここでは、我々は、時間tの関数として頻度fを示す第二の例示的なグラフを見ることができ、そこでは頻度fは、動物A1,A2及びA3がいかにしばしばブラシステーションB1を訪問するかを平均で表わす。しかし、図3とは対照的に、この場合、第二データ収集期間TCheckは、第一データ収集期間TRefの時間の長さと本質的に同じ時間の長さを持つ。言い換えれば、チェックデータのための時間的な根拠は参照データのそれと類似する。これはまた、チェックデータを参照データと比較し、これらのデータ組間の偏差が予め規定された閾値内にあるかどうかを決定することを比較的簡単なものにする。
好ましくは、第二データ収集期間TCheckが第一データ収集期間TRefに対して短いかまたは長いかどうにかかわらず、参照データは繰り返し更新される。例えば、かかる更新は、各第二データ収集期間TCheckの終了後に実施されることができる。実際に、記録されたデータd1は連続的に/繰り返し、記録されることができ、これらの記録中の過去のデータの異なる組が各時点でそれぞれ参照データ及びチェックデータとして規定される。それにより、第二データ収集期間TCheckの長さを適応して変えることは複雑でなくなる。
当然、上で説明した訪問頻度fは、参照データ及びチェックデータの例示的な例を表わすにすぎない。本発明によれば、各動物のブラシステーションへの訪問期間;各動物のブラシステーションへの訪問日時;各動物がブラシステーションを訪問する頻度及び/または各識別された動物がそれ自身をブラシステーションのブラシに対して手入れする力;のような、多くの代替パラメーターが同様に良く研究されることができる。
さらに、例えば給飼頻度、摂取された食品の量、及び活動レベルに関する追加のデータは、動物の行動に関する結論を引き出すための研究に有用であることができる。
いずれの場合でも、もし処理手段120で実行される方法が、繰り返し更新される以下の工程を含むなら好ましい:
(i)第一データ収集期間TRefの終了に続いてデータd1を記録する;
(ii)動物A1,A2及びA3に関するチェックデータを得るために第一データ収集期間TRefの終了に続いて記録されたデータを処理する;及び
(iii)チェックデータを参照データと比較することによってチェックデータと参照データの間の偏差が予め規定された閾値内にあるかどうかを調査する。
もし、工程(iii)において、偏差が少なくとも一頭の動物(例えばA3)に対して閾値の範囲外にあることが見出されるなら、この方法は以下のことを含む:
(iv)少なくとも一頭の動物A3に関して警報信号ALM(ID3)を発する。
要約するために、かつ図5の流れ図を参照して、我々は、農場環境内の動物の群れ内の個々の動物に関する農場決定支援を与えるために本発明による一般的な方法を記載するだろう。この方法は:(i)群れ内の各動物が動物の自動遠隔識別のためのそれぞれの識別装置と関連付けられること;及び(ii)農場環境は少なくとも一つのブラシステーションを含み、そのそれぞれは動物の識別装置に基づいてブラシステーションを訪問する各動物の識別データを遠隔的に記録するように構成された読み取り装置を持つこと、を仮定する。
第一工程510において、識別装置及び読み取り装置(単数または複数)に基づいて、データは記録され、かつ参照期間中にブラシステーション(単数または複数)への動物の訪問を表わす参照データを生成するように処理される。続く工程520において、参照期間が終了したかどうかがチェックされ、もしそうなら、工程530が続く。そうでなければ、方法は一巡して元に戻り、参照データの連続生成のために工程510にとどまる。
工程530において、さらなるデータが識別装置及び読み取り装置(単数または複数)に基づいて記録され、それに基づいて参照期間の終了後のブラシステーションへの動物の訪問を表わすチェックデータが生成される。その後、工程540において、このチェックデータが参照データと比較され、工程550が、チェックデータと参照データの間の偏差が予め規定された閾値内にあるかどうかを調査する。もしそうなら、方法はチェックデータの連続生成のために一巡して工程530に戻る。
しかし、もし偏差が閾値の範囲外にあるなら、工程560が続き、そこでは警報信号が発される。警報信号は、動物の群れ内の動物の少なくとも一頭に関して行動異常を示す。工程560後に、方法は一巡して工程540に戻ることが好ましい。
図5に関して上述された、方法工程の全て、並びに工程のいかなる続きも、プログラムされたコンピュータ装置によって制御されることができる。さらに、図を参照して上述された本発明の実施態様は、コンピュータ装置、及びコンピュータ装置内で実施された方法を含むけれども、本発明はまた、コンピュータプログラム、特に本発明を実行するために適合されたキャリア上またはキャリア内のコンピュータプログラムまで及ぶ。プログラムは、原始コード、オブジェクトコード、部分的にコンパイルされた形のような原始コードとオブジェクトコードの中間コードの形、または本発明による方法の実施に使用するために適したいずれかの他の形であることができる。プログラムは、オペレーティングシステムの一部、または別個のアプリケーションのいずれかであることができる。キャリアは、プログラムを運ぶことができるいずれかの構成要素または装置であることができる。例えば、キャリアは、フラッシュメモリー、ROM(読み出し専用記憶素子)、例えばDVD(デジタルビデオ/汎用ディスク)、CD(コンパクトディスク)または半導体ROM,EPROM(消去可能なプログラム可能読み出し専用記憶素子)、EEPROM(電気的に消去可能なプログラム可能読み出し専用記憶素子)、または磁気記録媒体、例えばフロッピーディスクまたはハードディスクのような記録媒体を含むことができる。さらに、キャリアは、電気または光学ケーブルを介してまたは無線によってまたは他の手段によって運ばれることができる電気または光学信号のような伝送可能なキャリアであることができる。プログラムがケーブルまたは他の装置または手段によって直接運ばれることができる信号で具体化されるとき、キャリアはかかるケーブルまたは装置または手段によって構成されることができる。これに代えて、キャリアは、プログラムが組み込まれている集積回路であることができ、集積回路は、関連した方法を実施するために、または関連した方法の実行での使用のために適合されている。
本発明は、牛搾乳に関して有利であるけれども、本発明は、ヤギ、羊、または水牛のような他のいかなる種類の哺乳動物のための搾乳機での実施のためにも同様にうまく適合される。
用語「含む/含んでいる(comprise/comprising)」は、この明細書で使用されるとき、述べた特徴、整数、工程、または構成要素の存在を特定するために使用される。しかし、この用語は、一つ以上の追加の特徴、整数、工程または構成要素またはそれらの群の存在または追加を排除しない。
本発明は、図面に記載された実施態様に限定されないが、請求項の範囲内で自由に変更されることができる。

Claims (18)

  1. ブラシステーション(B1)、及びブラシステーション(B1)に連結された処理装置(120)を含む自動動物手入れシステムにおいて、
    ブラシステーション(B1)が、動物(A3)がそれ自身の一部をブラシ(210)に対して押すことからもたらされる中立位置からのブラシ(210)の位置変更を検出するように構成された検出手段(242)と関連付けられたブラシ(210);検出範囲を持ち、その中で識別データ(ID3)が識別装置(T3)から読み出されることができる読み取り装置(244);及び出力インターフェース(246);を含み、
    ブラシステーション(B1)が、ブラシ(210)の検出された位置変更に応答して、検出範囲内の第一の検出された識別装置(T3)からの識別データ(ID3)を記録し、かつ識別データ(ID3)を出力インターフェイス(246)を介して処理装置(120)に転送するように構成されていること、及び
    処理装置(120)がブラシステーション(B1)への動物の訪問を表わすデータ(d1)を記録するように構成されていること、
    を特徴とする自動動物手入れシステム。
  2. ブラシ(210)が、ブラシ(210)上に及ぼされた押す力に応答してベース構造(250)に対してブラシ(210)の旋回運動(S)を可能にするように構成されたベース構造(250)に旋回可能に取り付けられている(231,232)ことを特徴とする請求項1に記載の自動動物手入れシステム。
  3. ブラシステーション(B1)が、ブラシ(210)を軸(217)の周りに回転(R)するように構成されたモーター(220)をさらに含み、ブラシステーション(B1)が、ブラシ(210)の検出された位置変更に応答してモーター(220)を起動するように構成されていることを特徴とする請求項1または2のいずれか一つに記載の自動動物手入れシステム。
  4. 検出手段(242)が、中立位置へのブラシ(210)の戻りを検出するようにさらに構成され、ブラシステーション(B1)が、中立位置へのブラシ(210)の検出された戻りに応答して、停止時間を記録するようにさらに構成され、記録されたデータ(d1)が、記録される期間内にブラシステーションを訪問した各動物(A1,A2,A3)の識別のための開始及び停止時間を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の自動動物手入れシステム。
  5. 処理装置(120)が、記録されたデータ(d1)に基づいて、
    各動物(A1,A2,A3)のブラシステーション(B1)への訪問期間、
    各動物(A1,A2,A3)のブラシステーション(B1)への訪問日時、及び
    各動物(A1,A2,A3)がブラシステーション(B1)を訪問する頻度、
    の少なくとも一つを導出するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項4に記載の自動動物手入れシステム。
  6. 処理装置(120)が、
    群れ内の動物(A1,A2,A3)がブラシステーション(B1)を利用する方法を記載する少なくとも一つの行動パターンを表わす参照データを得るために第一データ収集期間(TRef)中に記録されたデータ(d1)を処理し;
    第一データ収集期間(TRef)の終了に続いてデータ(d1)を記録し、かつ群れ内の動物(A1,A2,A3)がブラシステーション(B1)を利用する方法を記載する少なくとも一つの行動パターンを表わすチェックデータを得るためにこれらのデータを処理し;
    チェックデータと参照データの間の偏差が予め規定された閾値(f−f)内にあるかどうかを調査し、もし前記偏差が閾値(f−f)の範囲外にあるなら、動物の群れ内の少なくとも一頭の動物(A3)に関して行動異常を示す警報信号(ALM(ID3))を発する;
    ようにさらに構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の自動動物手入れシステム。
  7. チェックデータ中に含まれる少なくとも一つのデータ要素が参照データ中にも含まれるように、チェックデータが参照データと重複することを特徴とする請求項6に記載の自動動物手入れシステム。
  8. 農場環境(100)における動物の群れ内の動物(A1,A2,A3)に関する農場決定支援を与える方法であって、各動物(A1,A2,A3)が動物(A1,A2,A3)の自動遠隔識別のためのそれぞれの識別装置(T1,T2;T3)と関連しているものにおいて、ブラシステーション(B1)を訪問する各動物(A1,A2,A3)の識別データをその関連した識別装置(T1,T2;T3)に基づいて遠隔的に記録するように構成された読み取り装置(244)を持つブラシステーション(B1)を含む農場環境(100)を具備し、この方法が、動物(A3)がそれ自身の一部をブラシ(210)に対して押すことからもたらされる中立位置からのブラシ(210)の位置変更の検出に応答して、読み取り装置(244)を通してブラシステーション(B1)への動物訪問を表わすデータ(d1)を記録し、第一の検出された識別装置からの識別データ(ID3)を記録することを含むことを特徴とする方法。
  9. 方法が、ブラシ(210)が中立位置に戻る時の停止時間を記録することを含み、記録されたデータ(d1)が、データ(d1)が記録される期間内にブラシステーション(B1)を訪問した各動物(A1,A2,A3)の識別のための開始及び停止時間を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 記録されたデータ(d1)に基づいて:
    各動物(A1,A2,A3)のブラシステーション(B1)への訪問期間、
    各動物(A1,A2,A3)のブラシステーション(B1)への訪問日時、及び
    各動物(A1,A2,A3)がブラシステーション(B1)を訪問する頻度、
    の少なくとも一つを導出することを含むことを特徴とする請求項8または9のいずれか一つに記載の方法。
  11. 群れ内の動物(A1,A2,A3)がブラシステーション(B1)を利用する方法を記載する少なくとも一つの行動的パターンを表わす参照データを得るために第一データ収集期間(TRef)中に記録されたデータを処理すること;
    第一データ収集期間(TRef)の終了に続いてデータを記録し、かつ群れ内の動物(A1,A2,A3)がブラシステーション(B1)を利用する方法を記載する少なくとも一つの行動的パターンを表わすチェックデータを得るためにこれらのデータを処理すること;
    チェックデータと参照データの間の偏差が予め規定された閾値(f−f)内にあるかどうかを調査し、もし前記偏差が閾値(f−f)の範囲外にあるなら、動物の群れ内の少なくとも一頭の動物(A3)に関して行動異常を示す警報信号(ALM(ID3))を発すること;
    をさらに含むことを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載の方法。
  12. チェックデータ中に含まれる少なくとも一つのデータ要素が参照データ中にも含まれるように、チェックデータが参照データと重複することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. データが記録され、それに基づいてチェックデータが得られる第二データ収集期間(TCheck)が、第一データ収集期間(TRef)の時間の長さと本質的に同じである時間の長さを持つことを特徴とする請求項11または12のいずれか一つに記載の方法。
  14. データが記録され、それに基づいてチェックデータが得られる第二データ収集期間(TCheck)が、第一データ収集期間(TRef)の時間の長さより実質的に短い時間の長さを持つことを特徴とする請求項11〜13のいずれか一つに記載の方法。
  15. 第一データ収集期間(TRef)の終了に続いてデータ(d1)を記録し;
    前記動物(A1,A2,A3)の少なくとも一頭に関するチェックデータを得るために第一データ収集期間の終了に続いて記録されたデータ(d1)を処理し;
    チェックデータと参照データの間の偏差が予め規定された閾値(f−f)内にあるかどうかを調査し、もし前記偏差が少なくとも一頭の動物(A3)に対して閾値(f−f)の範囲外にあるなら、
    少なくとも一頭の動物(A3)に関して警報信号(ALM(ID3))を発する;
    工程の繰り返される更新を含むことを特徴とする請求項11〜14のいずれか一つに記載の方法。
  16. 参照データ及びチェックデータが、集団レベルで群れの行動を表わすために一緒に重み付けされた二頭以上の動物に関係する情報を表わす処理されたデータを含むことを特徴とする請求項11〜15のいずれか一つに記載の方法。
  17. プログラムがコンピュータ上で実行されるときに請求項8〜16のいずれかに記載の工程を制御するためのソフトウエアを含む、コンピュータのメモリー(M)中にロード可能なコンピュータプログラム。
  18. プログラムがコンピュータ中にロードされるときに請求項8〜16のいずれかに記載の工程をコンピュータ制御させる、プログラムを記録されたコンピュータ読み取り可能な媒体(M)。
JP2015503156A 2012-03-28 2013-03-15 手入れ関連農場決定支援のためのシステムと方法 Active JP6052930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261616503P 2012-03-28 2012-03-28
US61/616,503 2012-03-28
SE1250306 2012-03-28
SE1250306-6 2012-03-28
PCT/SE2013/050259 WO2013147678A1 (en) 2012-03-28 2013-03-15 System and method for grooming-related farm decision support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514400A JP2015514400A (ja) 2015-05-21
JP6052930B2 true JP6052930B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=49260777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503156A Active JP6052930B2 (ja) 2012-03-28 2013-03-15 手入れ関連農場決定支援のためのシステムと方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9888669B2 (ja)
EP (1) EP2830415B1 (ja)
JP (1) JP6052930B2 (ja)
KR (1) KR102126304B1 (ja)
CN (1) CN104159443B (ja)
AR (1) AR092815A1 (ja)
AU (1) AU2013240637B2 (ja)
CA (1) CA2868095C (ja)
CL (1) CL2014002304A1 (ja)
DK (1) DK2830415T3 (ja)
IL (1) IL234223B (ja)
NZ (1) NZ628256A (ja)
PL (1) PL2830415T3 (ja)
RU (1) RU2619754C2 (ja)
WO (1) WO2013147678A1 (ja)
ZA (1) ZA201405860B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6449028B2 (ja) * 2014-01-28 2019-01-09 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 子牛の疑似グルーミング装置及び飼育管理方法
CN107125155A (zh) * 2016-02-26 2017-09-05 广州翼鲲生物科技有限公司 用于牧场虫害防控的系统和方法
CN107801655A (zh) * 2017-11-15 2018-03-16 潍坊友容实业有限公司 盐碱地牧业物联网产奶牲畜监控系统
NL2020754B1 (en) * 2018-04-12 2019-10-23 Lely Patent Nv Method of and system for managing a herd of free-walking dairy animals
JP7247222B2 (ja) * 2018-05-23 2023-03-28 デラヴァル ホルディング アーベー 挙動関連データを決定するための動物タグ、方法及びコンピュータープログラム
DE102020107269A1 (de) 2020-03-17 2021-09-23 Highland Stall & Weide GmbH Weidetierhaltungsverfahren und Weidetierhaltungsanordnung
US11083171B1 (en) * 2021-03-03 2021-08-10 Ron D. Brooks Animal operated brushing stand
NL1044204B1 (en) * 2021-11-04 2023-06-02 Comfy Solutions B V Animal brushing arrangement and method of operating animal brushing arrangement
CN115862174A (zh) * 2022-03-17 2023-03-28 袁增超 一种基于大数据的智能企业管理系统

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU112175A1 (ru) 1957-06-20 1957-11-30 Е.Н. Дубейковский Универсальный санитарный комбайн СКУ-1
US3175537A (en) * 1963-05-13 1965-03-30 Milton A Paul Apparatus for grooming and applying insecticide to an animal
US4083327A (en) * 1975-08-20 1978-04-11 Dowdy Murrell D Animal grooming apparatus and process
US4129855A (en) * 1977-07-15 1978-12-12 Rodrian J Animal identification system
US4475481A (en) * 1981-07-06 1984-10-09 B.I. Incorporated Identification system
US4463353A (en) * 1981-08-17 1984-07-31 Ralston Purina Company Animal feeding and monitoring system
US4532892A (en) * 1981-08-17 1985-08-06 Ralston Purina Company Animal feeding and monitoring system
SU1625459A1 (ru) 1989-02-13 1991-02-07 Научно-производственное объединение по селекционной технике Устройство дл чистки и почесывани животных
SU1766336A1 (ru) * 1990-12-11 1992-10-07 Ижевский сельскохозяйственный институт Устройство дл измерени физиологических показателей сельскохоз йственных животных
NL9300740A (nl) * 1993-05-03 1994-12-01 Nedap Nv Inrichting voor het elektronisch waarnemen van gedrag en het signaleren van gedragsveranderingen bij dieren.
JP3773529B2 (ja) * 1994-12-28 2006-05-10 デラヴァール ホルディング アクチボラゲット 家畜管理用装置および管理方法
DE69736407T2 (de) * 1996-05-23 2007-02-22 Maasland N.V. Vorrichtung mit einer Unterkunft für Tiere
JPH11128210A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 動物の運動量管理装置及び運動量管理システム並びに動物の運動量管理プログラムを記録した記録媒体
US6375612B1 (en) * 1998-03-24 2002-04-23 P. Timothy Guichon Method and system for monitoring animals
SE517531C2 (sv) * 1999-05-06 2002-06-18 Alfa Laval Agri Ab Anordning och förfarande för rengöring av spenar
US6318298B1 (en) * 2000-05-05 2001-11-20 Dan Nonay Automatic, on-demand, self-adjusting brushing system for use with large animals, such as cows
NL1018146C2 (nl) * 2001-05-23 2002-12-03 Lely Entpr Ag Inrichting voor het afkoelen van een melkdier, zoals een koe.
JP3634308B2 (ja) * 2001-12-28 2005-03-30 株式会社J−オイルミルズ 乳牛の歩行距離管理装置及び乳牛の繁殖管理方法,乳牛の繁殖管理システム並びにプログラム
NL1020252C2 (nl) 2002-03-26 2003-09-29 Mechanisatie En Machb Hans Van Veeborstelinrichting.
US20030209209A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Udelle Steven D. Automated animal self-grooming device
SE522975C2 (sv) * 2002-07-19 2004-03-23 Delaval Holding Ab Metod och arrangemang för att automatiskt verifiera mjölkproducerande djurs identiteter
US7168123B2 (en) * 2003-05-30 2007-01-30 Ennis G Thomas Flexible coupling for a brush assembly of a vehicle washing apparatus and method of manufacturing the same
JP2005065606A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Fujihira Industry Co Ltd 動物用の電子標識システム
NL1024521C2 (nl) * 2003-10-13 2005-04-14 Lely Entpr Ag Samenstel en werkwijze voor het voederen en melken van dieren.
NL1024518C2 (nl) * 2003-10-13 2005-04-14 Lely Entpr Ag Samenstel en werkwijze voor het voederen en melken van dieren, voederplatform, melksysteem, voedersysteem, melkvoorbehandelingsinrichting, melknabehandelingsinrichting, reinigingsinrichting en separatie-inrichting, alle geschikt voor gebruik in een dergelijk samenstel.
NL1024519C2 (nl) * 2003-10-13 2005-04-14 Lely Entpr Ag Werkwijze voor het melken van een dier.
NL1024520C2 (nl) * 2003-10-13 2005-04-14 Lely Entpr Ag Samenstel en werkwijze voor het voederen en melken van dieren, voederplatform, melksysteem, voedersysteem, melkvoorbehandelingsinrichting, melknabehandelingsinrichting, reinigingsinrichting en separatie-inrichting, alle geschikt voor gebruik in een dergelijk samenstel.
RU37591U1 (ru) 2004-02-24 2004-05-10 Артюхина Ирина Николаевна Устройство для чесания животных крупного рогатого скота
ITMI20041207A1 (it) * 2004-06-16 2004-09-16 Ceccato & Co Sistema e procedimento di controllo spazzole in un impianto a spazzole di lavaggio di veicoli
NL1029371C2 (nl) * 2005-06-29 2007-01-02 Lely Entpr Ag Inrichting voor het borstelen van dieren.
JP4663598B2 (ja) * 2006-07-20 2011-04-06 有限会社シェパード 給餌装置、給餌方法
CN200956754Y (zh) * 2006-10-13 2007-10-10 上海双益农牧设备有限公司 全自动牛体刷
GB0705452D0 (en) * 2007-03-22 2007-05-02 Faire Ni Ltd An animal monitoring system and method
US20090078215A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Verla Gail Lash Non-medical in home monitoring method for diabetic cats and dogs
NL2001348C2 (nl) * 2008-03-04 2009-09-07 Delaval Holding Ab Borstel voor vee, inrichting omvattende een dergelijke borstel, en werkwijze voor het borstelen van vee.
NL1035351C2 (nl) 2008-04-25 2009-10-27 Lely Patent Nv Inrichting en werkwijze voor het borstelen van vee.
CN201248307Y (zh) * 2008-09-02 2009-06-03 黑龙江省农业机械工程科学研究院 摆动式牛体刷
CA2738736C (en) * 2008-10-06 2017-01-24 Delaval Holding Ab A treatment device
GB0822580D0 (en) * 2008-12-11 2009-01-14 Faire Ni Ltd An animal monitoring system and method
RU2395082C1 (ru) 2009-04-03 2010-07-20 Мурманский морской биологический институт Кольского научного центра Российской академии наук (ММБИ КНЦ РАН) Способ оперативной биоиндикации
CN201726738U (zh) * 2010-07-02 2011-02-02 山东省农业科学院畜牧兽医研究所 电动刷毛器
SE535517C2 (sv) * 2010-07-09 2012-09-04 Delaval Holding Ab Borstningsanordning för djur
CN201919477U (zh) * 2010-11-25 2011-08-10 大连雪龙产业集团有限公司 饲养肉牛用按摩器
NL2009456C2 (en) * 2012-09-13 2014-03-18 Lely Patent Nv Method and system for creating a map of a barn.
US20140090607A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-03 Alpha Technology U.S.A. Corporation Apparatus for brushing cattle

Also Published As

Publication number Publication date
EP2830415B1 (en) 2017-03-01
CN104159443B (zh) 2017-02-22
US9888669B2 (en) 2018-02-13
AR092815A1 (es) 2015-05-06
RU2014143249A (ru) 2016-05-20
ZA201405860B (en) 2016-08-31
AU2013240637B2 (en) 2016-07-14
PL2830415T3 (pl) 2017-07-31
JP2015514400A (ja) 2015-05-21
CA2868095A1 (en) 2013-10-03
DK2830415T3 (en) 2017-04-24
NZ628256A (en) 2015-11-27
AU2013240637A1 (en) 2014-08-28
IL234223B (en) 2018-06-28
KR102126304B1 (ko) 2020-06-24
KR20140143204A (ko) 2014-12-15
CN104159443A (zh) 2014-11-19
CA2868095C (en) 2020-02-04
RU2619754C2 (ru) 2017-05-18
WO2013147678A1 (en) 2013-10-03
EP2830415A1 (en) 2015-02-04
CL2014002304A1 (es) 2014-12-19
US20150020747A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052930B2 (ja) 手入れ関連農場決定支援のためのシステムと方法
KR102035672B1 (ko) 가축의 행동과 위치를 모니터링하는 장치 및 방법
CN107205362B (zh) 用于获得关于农场动物的信息的方法
EP2978305B1 (en) Automated monitoring of animal nutriment ingestion
JP5156030B2 (ja) 活動の監視および表示
CN114424206A (zh) 在饲养场到达和风险评估中使用射频识别标签的uhf带询问的牲畜和饲养场数据采集和处理
WO2016171077A1 (ja) 情報処理システム
KR102040276B1 (ko) 축산 지식 정보를 기반으로 하는 가축의 사양관리 시스템
CN106455521B (zh) 用于监测动物的数据网络
KR20170032728A (ko) 사물인터넷 기반 동물 관리 시스템 및 제공 방법
WO2014201039A2 (en) Bovine rumination and estrus prediction system (bres) and method
US20110054338A1 (en) Device, system and method for monitoring heat stress of a livestock animal
NL1031625C2 (nl) Diagnosewerkwijze alsmede diagnose-inrichting voor een dieridentificatiesysteem, in het bijzonder een dieridentificatiesysteem van een melkinstallatie en melkinstallatie met een dieridentificatiesysteem.
KR20210122581A (ko) 청소 기능을 가지는 전자 장치 및 그의 청소를 수행하는 방법
Doornweerd et al. Passive radio frequency identification and video tracking for the determination of location and movement of broilers
NL2009456C2 (en) Method and system for creating a map of a barn.
JP6384745B1 (ja) 情報処理システムおよび反すう時間の算出方法
KR101657682B1 (ko) 가속도 센서 및 gps를 이용한 사료효율 분석 시스템
AU2022343085A1 (en) Method for determining biometric data relating to an animal based on image data
Hogeveen et al. Advances in precision livestock farming techniques for monitoring dairy cattle welfare
JP2018042485A (ja) 家畜牛管理サーバ、家畜牛管理プログラム、家畜牛管理方法および家畜牛管理システム
BR112014024160B1 (pt) Sistema de cuidado animal automático e método de proporcionar suporte para decisão sobre uma fazenda com relação aos animais em um rebanho de animais em um ambiente de fazenda
JP2023168245A (ja) 疑似グルーミング実行個体判別システム、グルーミング情報収集システム、分類モデル生成システム、データセットの生成方法、及び、疑似グルーミング実行個体判別方法
KR20190062779A (ko) 반려동물 케어를 위한 멀티모달 센서 장치
WO2017145710A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250