JP6048655B2 - 記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法 - Google Patents

記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6048655B2
JP6048655B2 JP2012270143A JP2012270143A JP6048655B2 JP 6048655 B2 JP6048655 B2 JP 6048655B2 JP 2012270143 A JP2012270143 A JP 2012270143A JP 2012270143 A JP2012270143 A JP 2012270143A JP 6048655 B2 JP6048655 B2 JP 6048655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pixel
unit
recording
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012270143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014116823A (ja
Inventor
達雄 赤坂
達雄 赤坂
拓也 大野
拓也 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012270143A priority Critical patent/JP6048655B2/ja
Priority to US14/102,372 priority patent/US9019559B2/en
Priority to EP13196649.1A priority patent/EP2744188B1/en
Publication of JP2014116823A publication Critical patent/JP2014116823A/ja
Priority to US14/669,749 priority patent/US9349082B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6048655B2 publication Critical patent/JP6048655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法に関する。
従来から、画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成する記録データ生成装置が使用されている。このような記録データ生成装置においては、画像データの特定の色を他の色に変換する処理が多く行われている。
例えば、特許文献1には、画像データの特定の色を他の色に変換する際に変換後の色を複数の色の中から選択することが可能な画像処理方法が開示されている。
特開昭63−46071号公報
画像データの所望の領域の特定の色を他の色に変換する際、特定の色を選択することが容易でない場合がある。例えば、画像データのうちの所望の領域内の特定の色のみを変換する場合、該所望の領域の指定が正確にできないと、所望の領域外の該特定の色も変換してしまう場合がある。また、所望の領域内の指定を正確に行おうとすると、画像データによっては困難な場合がある。
しかしながら、特許文献1の画像処理方法は、画像データの所望の領域の特定の色を他の色に変換する際、特定の色を選択することを容易にする技術ではない。
そこで、本発明の目的は、画像データの所望の領域の特定の色を他の色に変換する際、特定の色の選択を容易にすることである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の記録データ生成装置は、画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成する記録データ生成装置であって、前記画像データの表示部と、前記表示部に表示された前記画像データを構成する画素から一部の画素を選択可能な選択部と、前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定可能な色範囲設定部と、前記画像データを構成する画素が前記色範囲に該当する画素か否かを判断する判断部と、前記判断部の判断を、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記一部の画素を基準として、隣接する画素に対して順次行わせるよう実行する判断実行部と、前記判断部により、前記色範囲に該当する画素と判断された画素を指定する画素指定部と、前記画素指定部により指定された画素の色を変換する色変換部と、前記色変換部により、前記画素指定部により指定された画素の、色の変換が行われた前記画像データに基づいて記録データを生成する記録データ生成部と、を備えることを特徴とする。
ここで、「前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定可能」とは、例えば、前記一部の画素の色を各々256階調のRGB値で表した場合において、その値を中心とした所望の振幅のRGB値の範囲で該色範囲を設定可能である場合が該当する。なお、RGB値で表す構成の他、L*a*b*値で表す構成等であってもよい。
本態様によれば、画像データの所望の領域内の画素のうちの一部を選択し、該画素の色を基準にして色範囲を設定することによって、該画素を基準にして色変換を行う画素の領域が該所望の領域となるようにすることができる。このため、色変換を行いたい画素の選択が容易になる。すなわち、画像データの所望の領域の特定の色を他の色に変換する際、特定の色の選択を容易にすることができる。そして、前記色変換部によって、所望の領域の画素を所望の色に容易に変換することができる。
本発明の第2の態様の記録データ生成装置は、前記第1の態様において、前記色変換部は、前記画素指定部により指定された画素の色を、透明色、白色又は指定色のいずれか1つに変換可能であり、該記録データ生成装置は、前記指定色の色を任意に指定可能な色指定部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記画素指定部により指定された画素の色を、透明色、白色又は指定色の3種類に容易に変換することができる。また、前記指定色として任意な色を選択することができる。
本発明の第3の態様の記録データ生成装置は、前記第2の態様において、前記画素指定部により指定された画素の色を各々格納する格納部を備え、前記色指定部は、前記格納部に格納された各々の画素の色のずれに対応して、前記画素指定部により指定された画素の色を各々ずらして指定することを特徴とする。
本態様によれば、色変換後の各画素の色のずれは色変換前の各画素の色のずれに対応する。すなわち、色変換前後で選択された画素の色の階調を維持することができる。
本発明の第4の態様の記録データ生成装置は、前記第2又は第3の態様において、前記色変換部は、前記画素指定部により指定された画素の色の変換を行う際のデータ処理方法を、透明色又は白色に変換する際と指定色に変換する際とで異ならせることを特徴とする。
指定色の記録を行う際には、カラーマッチング等には因らず、特定のマーク等については特定の色で記録を行うことがある。このため、透明色又は白色の記録を行う際とは異なるデータ処理が求められる場合がある。本態様によれば、このような場合に対応できる。
例えば、指定された画素のデータを透明色又は白色に対応するデータに変換する際はRGBデータから直接CMYKデータに変換し、指定された画素のデータを指定色に対応するデータに変換する際はRGBデータを別のRGBデータに変換した後にCMYKデータに変換すること等が可能になる。
本発明の第5の態様の記録データ生成装置は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記選択部は、前記画像データを構成する画素から複数の画素を選択可能であり、前記色範囲設定部は、前記複数の画素の色の平均値を基準に色範囲を設定可能であることを特徴とする。
本態様によれば、複数の画素の色の平均値を基準に色範囲を設定可能である。このため、前記指定部によって指定したい画素が一様な色ではない場合に、指定したい画素のうちの複数の画素の平均値を基準とできることにより、より正確に指定したい画素を指定することが可能になる。
本発明の第6の態様の記録データ生成装置は、前記第5の態様において、前記選択部は、前記色範囲設定部により設定された色範囲の画素からさらに一部の画素を選択可能であることを特徴とする。
本態様によれば、第5の態様よりもさらに正確に、特に狭い領域に様々な色を含む画像データにおいて、指定したい画素を指定することが可能になる。
本発明の第7の態様の記録システムは、前記第1から第6のいずれか1つの態様の記録データ生成装置と、前記記録データ生成装置で生成された記録データに基づいて記録を行う記録装置と、を有することを特徴とする。
本態様によれば、画像データの所望の領域の特定の色を他の色に変換する際、特定の色の選択を容易にすることができる。そして、所望の領域の画素を所望の色に容易に変換して記録することができる。
本発明の第8の態様のプログラムは、画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成するためのプログラムであって、コンピューターを、前記画像データの表示部、前記表示部に表示された前記画像データを構成する画素から一部の画素を選択可能な選択部、前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定可能な色範囲設定部、前記画像データを構成する画素が前記色範囲に該当する画素か否かを判断する判断部、前記判断部の判断を、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記一部の画素を基準として、隣接する画素に対して順次行わせるよう実行する判断実行部、前記判断部により、前記色範囲に該当する画素と判断された画素を指定する画素指定部、前記画素指定部により指定された画素の色を変換する色変換部、前記色変換部により、前記画素指定部により指定された画素の、色の変換が行われた前記画像データに基づいて記録データを生成する記録データ生成部、として機能させることを特徴とする。
本態様によれば、画像データの所望の領域の特定の色を他の色に変換する際、特定の色の選択を容易にすることができる。そして、所望の領域の画素を所望の色に容易に変換することができる。
本発明の第9の態様の記録データ生成方法は、画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成する記録データ生成方法であって、前記画像データの表示工程と、前記表示工程で表示された前記画像データを構成する画素から一部の画素を選択する選択工程と、前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定する色範囲設定工程と、前記画像データを構成する画素が前記色範囲に該当する画素か否かを判断する判断工程を、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記一部の画素を基準として、隣接する画素に対して順次行わせるよう実行する判断実行工程と、前記判断工程により、前記色範囲に該当する画素と判断された画素を指定する画素指定工程と、前記画素指定工程により指定された画素の色を変換する色変換工程と、前記色変換工程により、前記画素指定工程により指定された画素の、色の変換が行われた前記画像データに基づいて記録データを生成する記録データ生成工程と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、画像データの所望の領域の特定の色を他の色に変換する際、特定の色の選択を容易にすることができる。そして、所望の領域の画素を所望の色に容易に変換することができる。
本発明の第9の態様の画像データ表示方法は、前記第2から第6のいずれか1つの態様の記録データ生成装置における画像データの表示方法であって、前記表示部において、前記画像データを、前記色変換部が前記画素指定部により指定された画素の色を透明色に変換する場合、被記録媒体の地色を反映させて表示し、前記色変換部が前記画素指定部により指定された画素の色を白色に変換する場合、被記録媒体の地色と、白色での記録における白色インクの記録密度に対応する白色度と、を反映させて表示し、前記色変換部が前記画素指定部により指定された画素の色を指定色に変換する場合、白色での記録をさらに行う場合は、指定色の色と白色での記録における白色インクの記録密度に対応する白色度とを反映させて表示し、白色での記録をさらに行う場合以外は、指定色の色を反映させて表示することを特徴とする。
本態様によれば、実際に被記録媒体に記録がなされた記録画像に近い状態の画像を表示することが可能になる。
本発明の一実施例に係る記録システムを構成する記録装置を表す概略斜視図。 本発明の一実施例に係る記録システムを構成する記録装置を表す概略正面図。 本発明の一実施例に係る記録システムを構成する記録装置のブロック図。 本発明の一実施例に係る記録システムを構成するPCのブロック図。 モニターに表示された画像データを構成する画素から一部の画素を選択する際の表示画面。 モニターに表示された画像データを構成する画素から一部の領域の画素を選択する際の表示画面。 色変換を行う画素を指定するための色範囲設定画面。 色変換を行う画素を指定するための色範囲設定画面。 本発明の一実施例に係る記録データ生成方法を表すフローチャート。 本発明の一実施例に係る画像データ表示方法を表すフローチャート。 画像データの指定色での表示例。 画像データの白色での表示例。 画像データの透過率を設定した上での指定色での表示例。 画像データの指定色での表示例。
[記録データ生成装置及び記録システムの実施例](図1〜図5)
以下に、本発明の一実施例に係る記録データ生成装置及び記録システムについて、添付図面を参照して詳細に説明する。
最初に、本発明の一実施例に係る記録システムを構成する記録装置について説明する。
図1は本発明の一実施例に係る記録装置1の概略斜視図、図2は概略正面図を表している。なお、本実施例の記録装置1は、被記録媒体M(図5参照)としての布帛に記録を実行可能な構成の記録装置であるが、このような構成の記録装置に限定されない。
本実施例の記録装置1は、被記録媒体Mとしての布帛を支持する媒体支持トレイ2を備えている。また、媒体支持トレイ2に支持された被記録媒体Mを搬送方向Aに搬送する移動機構3を備えている。なお、本実施例における移動機構3は記録ヘッド6(図3参照)に対して媒体支持トレイ2を移動させる(媒体支持トレイ2に支持された被記録媒体Mを搬送する)構成である。しかしながら、媒体支持トレイ2に対して記録ヘッド6を移動させる構成や、両者を相対移動させる構成であってもよい。
また、媒体支持トレイ2はステージ4に支持されている。媒体支持トレイ2はステージ4と共に、回転レバー5を回転させることにより、高さ方向Cに移動する。
また、記録装置1の本体内部には記録ヘッド6が備えられている。そして、本実施例の記録装置1は、搬送方向Aと交差する走査方向Bに記録ヘッド6を往復移動させながら、記録ヘッド6から媒体支持トレイ2に支持されて搬送される被記録媒体Mにインクを吐出させて、記録データに基づく画像を形成する。なお、本実施例の記録装置1は、図1中の手前側(左下方向)が媒体支持トレイ2への被記録媒体Mのセット位置であり、図1中の奥側(右上方向)の記録開始位置まで被記録媒体Mをセットした媒体支持トレイ2を移動した後、図1中の手前側に媒体支持トレイ2を移動しながら記録する。
また、記録装置1には、モニター8及びコントロールパネル9が設けられている。ユーザーは、コントロールパネル9を用いて、モニター8に表示されるメニューから所望のメニューを選択し記録装置1に実行させることができる。例えば、使用する被記録媒体Mの種類や搬送方向A及び走査方向Bにおける記録モード等を選択し記録装置1に実行させることができる。
なお、記録装置1は、白色インク、黒色インク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインクを収容したインクカートリッジ(不図示)を備えている。
次に、本実施例の記録装置1における電気的な構成について説明する。
図3は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部10には、記録装置1の全体の制御を司るCPU11が設けられている。CPU11は、システムバス12を介して、CPU11が実行する各種制御プログラムやメンテナンスシーケンス等を格納したROM13と、データを一時的に格納可能なRAM14と接続されている。また、CPU11は、システムバス12を介して、記録ヘッド6を駆動するためのヘッド駆動部15と接続されている。また、記録ヘッド6を搭載したキャリッジを移動させるためのキャリッジモーター16及び被記録媒体Mを搬送するための搬送モーター17を駆動させるためのモーター駆動部18と接続されている。さらに、本実施例の記録システムを構成すると共に記録データ生成装置としてのPC21から記録データを入力する等のためのインターフェース20、モニター8及びコントロールパネル9とデータ及び信号の送受信を行うための入出力部19と接続されている。
次に、本実施例の記録システムを構成し、記録データ生成装置としてのPC21について説明する。
図4は、本実施例のPC21における電気的な構成を示すブロック図である。
PC21には、PC21の全体の制御を司るCPU22が設けられている。CPU22は、システムバス23を介して、CPU22が実行する各種プログラム等を格納したROM24と、データを一時的に格納可能なRAM25と、データの格納装置であるHDD26と接続されている。また、データの格納媒体としてのCD−ROM27を挿入し、データを読み込み可能なCD−ROMドライブ28と接続されている。さらに、記録装置1に記録データを出力等するためのインターフェース32、キーボード29、マウス30及びモニター31とデータ及び信号の送受信を行うための入出力部33と接続されている。
PC21は、画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成することが可能である。モニター31は画像データの表示部としての役割を有している。また、ユーザーは、キーボード29及びマウス30を用いて、モニター31に表示された画像データを構成する画素から一部の画素を選択可能であり、キーボード29及びマウス30は選択部としての役割を有している。図5にモニター31に表示された画像データを構成する画素から一部の画素を選択する際の表示画面50を示す。
被記録媒体M(Tシャツ)における媒体支持トレイ2に支持される領域Rの内側に画像データに基づく画像Dが表示されている。図5は、ユーザーがモニター31に表示された画像Dを構成する画素からマウス30を用いてポインターPを所望の位置に移動させてマウス30の不図示のボタンをクリックすることによって画素P1を選択した状態を示している。なお、図6で示すように、図6の破線で示した矢印方向にマウス30のボタンを押した状態でポインターPを移動させることにより、所定の領域の画素P2を選択することも可能である。この場合、後述の色範囲設定部は、所定の領域の画素P2の平均値を基準に色範囲を設定可能である。
また、ユーザーは、モニター31に表示された画像データを、キーボード29及びマウス30を用いて、前記一部の画素P1の色を基準に色範囲を設定可能であり、モニター31、キーボード29及びマウス30は色範囲設定部の役割を有している。図7に色変換を行う画素を指定するための色範囲設定画面を示す。
色範囲設定画面100には、ユーザーが表示画面50で選択した画素P1のRGB値101が表示されている。なお、この表示はRGB値での表示に限定されず、L*a*b*値での表示やその他の方法による表示でもよい。
また、色変換を行う画素の変換後の色を設定する設定部102が表示されている。設定部102はプルダウン方式になっており、ポインターPを設定部102に合せてクリックすると透明色、白色、指定色が選択できる構成になっている。ここで指定色を選択すると、この指定色のRGB値を入力するための画面が表示され、ユーザーは任意の色を指定色として設定することができる。なお、本実施例では透明色が選択されている。
また、色変換を行う画素の色範囲を設定するための選択色範囲指定部103が表示されている。選択色範囲指定部103はRGBの3色に対応して表示され、レバー104a、104bと、レバー105a、105bと、レバー106a、106bとをマウス30を用いて移動させることにより、ユーザーは色変換を行う画素の色範囲を設定することができる。なお、この選択色範囲指定部103は、画素P1のRGB値101の各RGB値を0としたときに各色の階調(本実施例では256階調)に対してどの範囲の色までを色変換を行う画素として設定するかを決定するものである。
例えば、本実施例では、選択色範囲Rにおいて、レバー104a、104bにより−3から+3の範囲に設定されている。このため、画素P1のRGB値101におけるR値128に対して−3以上+3以下となるR値が125から131までの画素が選択され得ることを示している。
一方、選択色範囲G及びBにおいて、レバー105a、105b及びレバー106a、106bにより−3から+3の範囲に設定されている。しかしながら、画素P1のRGB値101におけるG値及びB値は0であるので、−3から+3の範囲に設定されていてもG値及びB値が0から3までの画素が選択され得ることを示している。
こうして、本実施例では、R値が125から131までの画素であって、G値及びB値が0から3までの画素が選択される。
PC21は、この設定に基づいて、画素P1を基準にして、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記色範囲に該当する画素か否かを順次判断する。すなわち、PC21は、前記色範囲に該当する画素か否かを判断する判断部と該判断を実行させる判断実行部との役割を兼ねている。そして、本実施例においては、画像Dにおける円形画像Ciを構成する画素が前記色範囲に該当するため、円形画像Ciを構成する画素が画素指定部の役割を兼ねるPC21に指定される。
なお、色範囲設定画面100には、上記設定をキャンセルするためのキャンセルボタン107と、上記設定を保存するための保存ボタン108が表示されている。
そして、上記のようにPC21に指定された円形画像Ciを構成する画素の色は、色変換部としての役割も兼ねるPC21により、設定部102で設定された色に変換される。本実施例においては、設定部102で設定された色は透明色であるため、円形画像Ciを構成する画素は被記録媒体Mの色を反映させた色のデータ(すなわち記録を行わないことを表すデータ)に変換される。
そして、記録データ生成部の役割も兼ねるPC21は、上記のように色の変換が行われた画像データに基づいて記録データを生成する。
なお、本実施例の記録システムは被記録媒体Mの画像を取り込むことが可能な構成となっており、この取り込まれた画像を図5のようにモニター31に表示させることができるとともに、ROM24に格納されたテンプレートを表示させることも可能である。
また、本実施例において、ROM24は、PC21により色変換する画素に指定された画素の色を各々格納する格納部としての役割を有している。PC21は、ROM24に格納された各々の画素の色のずれに対応して、前記指定された画素の色を各々ずらして色変換後の色として指定することができる。例えば、前記指定された画素のうちの第1の画素の色変換前の色のR値、G値、B値が夫々128、0、0であり、色変換後の色のR値、G値、B値が夫々128、1、1であったとする。すると、前記指定された画素のうちの第2の画素の色変換前の色のR値、G値、B値が夫々127、0、0であった場合、色変換後の色のR値、G値、B値が夫々127、1、1となるように変換することが可能である。
また、本実施例のPC21において、前記指定された画素の色の変換を行う際のデータ処理方法は、透明色又は白色に変換する際と指定色に変換する際とで異なっている。指定色の記録を行う際には、カラーマッチング等には因らず、特定のマーク等については特定の色で記録を行うことがある。このため、透明色又は白色の記録を行う際とは異なるデータ処理が求められる場合がある。本実施例によれば、このような場合に対応できる。
本実施例のPC21は、前記指定された画素のデータを透明色又は白色に対応するデータに変換する際はRGBデータから直接CMYKデータに変換する。そして、指定された画素のデータを指定色に対応するデータに変換する際はRGBデータを別のRGBデータに変換した後にCMYKデータに変換する。
また、本実施例のPC21は、図6で示すように、色変換を行う画素を選択する際に、所定の領域の画素P2を選択することも可能である。この場合、所定の領域の画素P2の平均値を基準に色範囲を設定可能である。さらに、本実施例のPC21は、このように設定された色範囲の画素からさらに一部の画素を選択可能な構成となっている。こうして選択された画素に基づいて色範囲を設定することで、特に狭い領域に様々な色を含む画像データにおいて、色変換を行うために指定したい画素をさらに正確に指定することが可能になっている。
図8は、別の実施例における色変換を行う画素を指定するための色範囲設定画面を表す図である。
本実施例では、色変換を行う画素を指定するための方法として、上記実施例と同様、図8(A)で表される画面によりRGB値による範囲設定を行う方法と、図8(B)で表される画面により視覚的に範囲設定を行う方法とを選択可能である。RGB値による範囲設定を行うか視覚的に範囲設定を行うかは選択部109により選択でき、レバーLで各項目の範囲設定することにより、上記実施例と同様に、色変換を行う画素を指定するための色範囲設定をすることが可能である。
[プログラムの実施例]
上記実施例は、記録データ生成装置としてのPC21及びPC21と記録装置1とを有する記録システムの実施例であるが、PC21のようなコンピューターを上記実施例のように機能させるプログラムも本発明に含まれる。
[記録データ生成方法の実施例](図9)
次に、本発明に係る記録データ生成方法の実施例について説明する。
図9は、本発明の一実施例に係る記録データ生成方法を表すフローチャートである。
なお、本実施例の記録データ生成方法は、上記記録システムを用いて行った実施例である。
本実施例の記録データ生成方法は、最初に、ステップS110において、記録データを生成するために用いられる画像データをモニター31に表示する。なお、該画像データの表示は、図5又は図6に対応する画像の表示であり、下記各ステップの実行中も常に行われている。
次に、ステップS120において、モニター31に表示された前記画像データを構成する画素から、色変換を行う画素のうちの一部の画素を選択する。
次に、ステップS130において、色変換を行う画素の領域を指定するための1ステップとして、ユーザーは前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定する。色範囲を設定するためにモニター31に表示される画面は図7又は図8に示されるとおりである。
次に、ステップS140において、ステップS120で選択された画素が前記色範囲に該当する画素か否かを判断し、前記色範囲に該当する画素であればステップS150に進み、該判断がなされる対象を隣接する画素に移動した後に、ステップS140に戻る。
すなわち、ステップS140とステップS150とを繰り返すことにより、前記画像データを構成する画素が前記色範囲に該当する画素か否かを、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記一部の画素を基準として、順次判断する。
次に、ステップS160において、ステップS140とステップS150とを繰り返すことにより前記色範囲に該当すると判断された画素を指定する。すなわち、本ステップによって色変換を行う画素の領域が指定される。
次に、ステップS170において、ステップS160で指定された画素の色を所望の色に変換する。なお、本実施例においては、透明色、白色、所望の指定色に変換可能である。
次に、ステップS180において、ステップS170で色変換が行われた前記画像データに基づいて記録データを生成する。
[画像データ表示方法の実施例](図10)
次に、本発明に係る画像データ表示方法の実施例について説明する。
図10は、本発明の一実施例に係る画像データ表示方法を表すフローチャートである。
なお、本実施例の画像データ表示方法は、上記記録システムを用いて行った実施例であり、上記記録データ生成方法のステップS110に対応する画像データ表示方法である。
本実施例の画像データ表示方法は、最初に、ステップS210において、上記記録データ生成方法のステップS170で色変換を行う画素が透明色、白色、所望の指定色の何れに色変換されるように設定されているかを判断する。
透明色に色変換されるよう設定されている場合は、ステップS220に進み、前記色変換を行う画素について、被記録媒体Mの地色を反映させてモニター31に表示する。
白色に色変換されるよう設定されている場合は、ステップS230に進み、前記色変換を行う画素について、被記録媒体Mの地色と白色での記録における白色インクの記録密度に対応する白色度とを反映させてモニター31に表示する。
また、所望の指定色に色変換されるよう設定されている場合は、ステップS240に進み、白色での記録を所望の指定色での記録に先立ってさらに行うかを判断する。
白色での記録をさらに行う場合は、ステップS250において、指定色の色と白色での記録における白色インクの記録密度に対応する白色度とを反映させてモニター31に表示する。
白色での記録をさらに行う場合以外は、ステップS260において、指定色の色を反映させてモニター31に表示する。なお、ステップS260において、指定色の透過率を設定した上で被記録媒体Mの地色と指定色の色を反映させてモニター31に表示させてもよい。
図11から図14は画像データの表示例である。図11は画像データの指定色での表示例であり、図12は画像データの白色での表示例であり、図13は画像データの透過率を設定した上での指定色での表示例であり、図14は別の画像データの指定色での表示例である。
図11は画像データの指定色での表示例である。色選択部110で指定色(RGB)を選択し、R値、G値、B値をレバーLで選択することにより、ポインターPを合わせてクリックされて指定された領域(円形画像Ci及び文字画像Chにおける「J」の文字)が色選択部110で指定された色で表示される。
図12は画像データの白色での表示例である。色選択部110で白インク設定を選択し、白インク濃度をレバーLで選択することにより、ポインターPを合わせてクリックされて指定された領域(四角形画像Q)が色選択部110で指定された白インク濃度(被記録媒体Mの地色と白色での記録における白色インクの記録密度に対応する白色度を反映させた色)で表示される。
図13は画像データの透過率を設定した上での指定色での表示例である。色選択部110で透過率設定を選択し、透過率をレバーLで選択することにより、ポインターPを合わせてクリックされて指定された領域(円形画像Ci)が色選択部110で指定された透過率(被記録媒体Mの地色と指定色の色を反映させた色)で表示される。
図14は別の画像データの指定色での表示例である。なお、(a)は色変換前の画像を表し、(b)は色変換後の画像を表している。色選択部110で指定色(RGB)を選択し、R値、G値、B値をレバーLで選択することにより、ポインターPを合わせてクリックされて指定された領域(花の画像F)が色選択部110で指定された色で、色変換前の画像の階調を保った上で表示される。すなわち、ROM24に色変換前の(a)の画像Fの画素の色を格納し、格納された各々の画素の色のずれに対応して、画像Fの画素の色を各々ずらして色変換して(b)の画像Fとして表示している。
1 記録装置、2 媒体支持トレイ、3 移動機構、4 ステージ、
5 回転レバー、6 記録ヘッド、8 モニター、
9 コントロールパネル、10 制御部、11 CPU、12 システムバス、
13 ROM、14 RAM、15 ヘッド駆動部、16 キャリッジモーター、
17 搬送モーター、18 モーター駆動部、19 入出力部、
20 インターフェース、21 PC、22 CPU、23 システムバス、
24 ROM、25 RAM、26 HDD、27 CD−ROM、
28 CD−ROMドライブ、29 キーボード、30 マウス、31 モニター、
32 インターフェース、33 入出力部、50 表示画面、
100 色範囲設定画面、101 画素P1のRGB値、
102 変換後の色の設定部、103 選択色範囲指定部、
104a、104b、105a、105b、106a、106b レバー、
107 キャンセルボタン、108 保存ボタン、109 選択部、
110 色選択部、Ci 円形画像、Ch 文字画像、D 画像データに基づく画像、
F 花の画像、L レバー、M 被記録媒体、P ポインター、P1 画素、
P2 所定の領域の画素、Q 四角形画像、R 媒体支持トレイ2に支持される領域

Claims (10)

  1. 画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成する記録データ生成装置であって、
    前記画像データの表示部と、
    前記表示部に表示された前記画像データを構成する画素から一部の画素を選択可能な選択部と、
    前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定可能な色範囲設定部と、
    前記画像データを構成する画素が前記色範囲に該当する画素か否かを判断する判断部と、
    前記判断部の判断を、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記一部の画素を基準として、隣接する画素に対して順次行わせるよう実行する判断実行部と、
    前記判断部により、前記色範囲に該当する画素と判断された画素を指定する画素指定部と、
    前記画素指定部により指定された画素の色を変換する色変換部と、
    前記色変換部により、前記画素指定部により指定された画素の、色の変換が行われた前記画像データに基づいて記録データを生成する記録データ生成部と、を備えることを特徴とする記録データ生成装置。
  2. 請求項1に記載の記録データ生成装置において、
    前記色変換部は、前記画素指定部により指定された画素の色を、透明色、白色又は指定色のいずれか1つに変換可能であり、
    該記録データ生成装置は、前記指定色の色を任意に指定可能な色指定部を備えることを特徴とする記録データ生成装置。
  3. 請求項2に記載の記録データ生成装置において、
    前記画素指定部により指定された画素の色を各々格納する格納部を備え、
    前記色指定部は、前記格納部に格納された各々の画素の色のずれに対応して、前記画素指定部により指定された画素の色を各々ずらして指定することを特徴とする記録データ生成装置。
  4. 請求項2又は3に記載の記録データ生成装置において、
    前記色変換部は、前記画素指定部により指定された画素の色の変換を行う際のデータ処理方法を、透明色又は白色に変換する際と指定色に変換する際とで異ならせることを特徴とする記録データ生成装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の記録データ生成装置において、
    前記選択部は、前記画像データを構成する画素から複数の画素を選択可能であり、
    前記色範囲設定部は、前記複数の画素の色の平均値を基準に色範囲を設定可能であることを特徴とする記録データ生成装置。
  6. 請求項5に記載の記録データ生成装置において、
    前記選択部は、前記色範囲設定部により設定された色範囲の画素からさらに一部の画素を選択可能であることを特徴とする記録データ生成装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の記録データ生成装置と、
    前記記録データ生成装置で生成された記録データに基づいて記録を行う記録装置と、を有することを特徴とする記録システム。
  8. 画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成するためのプログラムであって、コンピューターを、
    前記画像データの表示部、
    前記表示部に表示された前記画像データを構成する画素から一部の画素を選択可能な選択部、
    前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定可能な色範囲設定部、
    前記画像データを構成する画素が前記色範囲に該当する画素か否かを判断する判断部、
    前記判断部の判断を、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記一部の画素を基準として、隣接する画素に対して順次行わせるよう実行する判断実行部、
    前記判断部により、前記色範囲に該当する画素と判断された画素を指定する画素指定部、
    前記画素指定部により指定された画素の色を変換する色変換部、
    前記色変換部により、前記画素指定部により指定された画素の、色の変換が行われた前記画像データに基づいて記録データを生成する記録データ生成部、として機能させることを特徴とするプログラム。
  9. 画像データに基づいて記録装置での記録に用いられる記録データを生成する記録データ生成方法であって、
    前記画像データの表示工程と、
    前記表示工程で表示された前記画像データを構成する画素から一部の画素を選択する選択工程と、
    前記一部の画素の色を基準に色範囲を設定する色範囲設定工程と、
    前記画像データを構成する画素が前記色範囲に該当する画素か否かを判断する判断工程を、隣接する画素が前記色範囲に該当しない画素になるまで、前記一部の画素を基準として、隣接する画素に対して順次行わせるよう実行する判断実行工程と、
    前記判断工程により、前記色範囲に該当する画素と判断された画素を指定する画素指定工程と、
    前記画素指定工程により指定された画素の色を変換する色変換工程と、
    前記色変換工程により、前記画素指定工程により指定された画素の、色の変換が行われた前記画像データに基づいて記録データを生成する記録データ生成工程と、を備えることを特徴とする記録データ生成方法。
  10. 請求項2から6のいずれか1項に記載の記録データ生成装置における画像データ表示方法であって、
    前記表示部において、前記画像データを、
    前記色変換部が前記画素指定部により指定された画素の色を透明色に変換する場合、被記録媒体の地色を反映させて表示し、
    前記色変換部が前記画素指定部により指定された画素の色を白色に変換する場合、被記録媒体の地色と、白色での記録における白色インクの記録密度に対応する白色度と、を反映させて表示し、
    前記色変換部が前記画素指定部により指定された画素の色を指定色に変換する場合、
    白色での記録をさらに行う場合は、指定色の色と白色での記録における白色インクの記録密度に対応する白色度とを反映させて表示し、
    白色での記録をさらに行う場合以外は、指定色の色を反映させて表示することを特徴とする画像データ表示方法。
JP2012270143A 2012-12-11 2012-12-11 記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法 Active JP6048655B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270143A JP6048655B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法
US14/102,372 US9019559B2 (en) 2012-12-11 2013-12-10 Recording data generation apparatus, recording system, program, recording data generation method and image data display method
EP13196649.1A EP2744188B1 (en) 2012-12-11 2013-12-11 Recording data generation apparatus, recording system, program, recording data generation method and image data display method
US14/669,749 US9349082B2 (en) 2012-12-11 2015-03-26 Recording data generation apparatus, recording system, program, recording data generation method and image data display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270143A JP6048655B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116823A JP2014116823A (ja) 2014-06-26
JP6048655B2 true JP6048655B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=49765846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270143A Active JP6048655B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9019559B2 (ja)
EP (1) EP2744188B1 (ja)
JP (1) JP6048655B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8788439B2 (en) 2012-12-21 2014-07-22 InsideSales.com, Inc. Instance weighted learning machine learning model
WO2014085605A2 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 Intrepid Networks, Llc Integrated systems and methods providing situational awareness of operations in an organization
JP7251150B2 (ja) * 2019-01-11 2023-04-04 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、およびプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734577B2 (ja) 1986-08-13 1995-04-12 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置
DE3750860T3 (de) 1986-08-13 1999-10-14 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von Farbbildern.
JPH08293995A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP3890211B2 (ja) * 2001-09-14 2007-03-07 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記憶媒体
JP4407875B2 (ja) * 2002-02-25 2010-02-03 シャープ株式会社 文字表示装置および文字表示方法、その文字表示方法を制御するための制御プログラムおよびその制御プログラムが記録された記録媒体
JP2003299114A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Works Ltd 色抽出画像処理装置並びにその抽出色の表示方法
JP2004112694A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 色調整方法、色調整装置、色変換定義編集装置、画像処理装置、プログラム、記憶媒体
JP4684595B2 (ja) * 2004-08-05 2011-05-18 ソニー株式会社 画像表示装置
JP4882814B2 (ja) * 2006-03-20 2012-02-22 ブラザー工業株式会社 印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム
US8164786B2 (en) * 2006-03-20 2012-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data generating apparatus and computer usable medium therefor, and image processing apparatus and computer usable medium therefor
US7693341B2 (en) * 2006-04-21 2010-04-06 Apple Inc. Workflows for color correcting images
US7598964B2 (en) * 2006-09-11 2009-10-06 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and methods for editing hue and saturation in color profiles
US8326028B2 (en) * 2007-12-26 2012-12-04 Hitachi Computer Peripherals Co., Ltd. Dropout color processing method and processing apparatus using same
US8451287B2 (en) * 2008-05-02 2013-05-28 Nintendo Co., Ltd. Color conversion apparatus, imaging apparatus, storage medium storing color conversion program, and storage medium storing imaging program
US8194089B1 (en) * 2008-09-08 2012-06-05 Wolfgang Ante On screen measurement tool
US8659622B2 (en) * 2009-08-31 2014-02-25 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for creating and editing seam carving masks
JP5640550B2 (ja) * 2010-08-19 2014-12-17 セイコーエプソン株式会社 色変換指示装置およびプログラム
US8760464B2 (en) * 2011-02-16 2014-06-24 Apple Inc. Shape masks
US9299168B2 (en) * 2012-03-06 2016-03-29 Apple Inc. Context aware user interface for image editing
JP5968070B2 (ja) * 2012-05-16 2016-08-10 キヤノン株式会社 色処理装置および色調整方法
US8885936B2 (en) * 2012-06-10 2014-11-11 Apple Inc. Automated color balance tools for editing images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014116823A (ja) 2014-06-26
US9019559B2 (en) 2015-04-28
EP2744188A2 (en) 2014-06-18
US20150199596A1 (en) 2015-07-16
US9349082B2 (en) 2016-05-24
US20140160500A1 (en) 2014-06-12
EP2744188B1 (en) 2021-03-10
EP2744188A3 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330990B2 (ja) 画像表示装置、記録装置、プログラム及び表示方法
JP4539744B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
JP6808325B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6048655B2 (ja) 記録データ生成装置、記録システム、プログラム、記録データ生成方法及び画像データ表示方法
JP6149614B2 (ja) 記録データ生成装置、プログラム、記録データ生成方法及び記録装置
CN107087087A (zh) 图像质量调整设备和图像质量调整方法
US20090147326A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2019205104A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009069451A (ja) カラーチャート表示装置、カラーチャート生成表示方法及びカラーチャート生成表示プログラム
JP6098995B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP6163964B2 (ja) 画像処理装置
JP5644282B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP6707262B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US20110255104A1 (en) Image processing apparatus and program therefor
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2017163605A (ja) 記録データ生成装置、プログラム、記録データ生成方法及び記録装置
US9131181B2 (en) Apparatus and method for producing a monochrome image
JP2012205190A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2005018524A (ja) 印刷制御方法
JP2006279092A (ja) 画像処理装置
JP2015041956A (ja) 画像処理装置
JP5359713B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
KR101212092B1 (ko) 화상형성장치 및 인쇄데이터 처리방법
JP2009177285A (ja) 色データ変換装置および色データ変換方法
JP2008177687A (ja) 色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成プログラム、色変換装置、及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150