JP2006279092A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006279092A
JP2006279092A JP2005090169A JP2005090169A JP2006279092A JP 2006279092 A JP2006279092 A JP 2006279092A JP 2005090169 A JP2005090169 A JP 2005090169A JP 2005090169 A JP2005090169 A JP 2005090169A JP 2006279092 A JP2006279092 A JP 2006279092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color information
image data
editing
unit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005090169A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ueda
健次 上田
Kimikatsu Kanda
公克 神田
Tsutomu Kimura
努 木村
Kenji Furuyama
健司 古山
Shinji Hanaoka
新治 花岡
Hiroshi Niina
博 新名
Hidemi Kaneko
秀美 金子
Kenji Yamada
健二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005090169A priority Critical patent/JP2006279092A/ja
Publication of JP2006279092A publication Critical patent/JP2006279092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 利便性を向上できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 編集処理に用いる色情報を選択させ、選択された色情報に関する編集処理を行う画像処理装置であって、処理対象となる画像データから、所定条件を満足する色情報を、少なくとも一つ取得し、当該取得した色情報を含む、色情報群を提示し、提示された色情報群から選択された色情報に関する編集処理を実行する画像処理装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複合機を含む画像処理装置に関する。
近年、複合機などの画像処理装置も、カラー化が進み、色のついた画像データを取り扱うニーズが高まりつつある。一方、複合機などでは、パーソナルコンピュータよりも高い操作性が要求されている。このため例えば画像データの編集処理に用いる色情報を選択する際のユーザインタフェースの処理も、パーソナルコンピュータ用のアプリケーションプログラム等とは異なる。すなわち、複合機等では、予め定めた基本色(例えば「白」、「黒」、「赤」、「緑」、「青」、「黄」など)や、印刷時の原色(「シアン」、「マゼンタ」等)のみを画面上に提示し、編集処理用の色情報を選択させることとしているのが一般的である。
しかしながら、単に青色といっても、薄い青、濃い青、緑に近い青など、さまざまな「青」がある。このため、基本色や原色などによって色情報を指定させると、利用者の意図とは異なる編集がなされる場合があった。
なお、原稿内のグラフや図形に色を付す操作を簡単にするため、予め複数種のパターンの画像データを記憶させておき、画像データに基づいて、記憶されているパターンと同じパターンのエリアを、それぞれ種類別に検出するし、検出された各パターンのエリアにある画像データを、その種類に応じて所定の色のデータに変換し、当該編集後の画像データに基づいて、用紙上に画像を形成する技術が特許文献1に開示されている。
特開平10−51621号公報
このように上記従来の複合機等では、原稿上での編集処理の対象範囲を色情報などによって特定させようとする場合(例えば青色の部分を選択的に削除するなどの編集処理をさせようとする場合)、原稿上の実際の色と、提示される色との間に差があるため、利用者の意図通りの編集操作を行わせることが困難となっており、利便性が低い。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、利便性を向上できる画像処理装置を提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、編集処理に用いる色情報を選択させ、選択された色情報に関する編集処理を行う画像処理装置であって、処理対象となる画像データから、所定条件を満足する色情報を、少なくとも一つ取得する色情報取得手段と、前記取得した色情報を含む、色情報群を提示する手段と、を含み、提示された色情報群から選択された色情報に関する編集処理を実行することを特徴としている。
ここで前記色情報取得手段は、処理対象となった画像データのうち、予め定めたしきい値を超える面積を占める色情報を、前記所定条件を満足する色情報として、少なくとも一つ取得することとしてもよい。
また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、編集処理に用いる色情報を選択させ、選択された色情報に関する編集処理を行う画像処理方法であって、処理対象となる画像データから、所定条件を満足する色情報を、少なくとも一つ取得する工程と、前記取得した色情報を含む、色情報群を提示する工程と、を実行し、提示された色情報群から選択された色情報に関する編集処理を実行することを特徴としている。
さらに、本発明の一態様は、利用者が選択した色情報に関する編集処理を行わせるプログラムであって、コンピュータに、処理対象となる画像データから、所定条件を満足する色情報を、少なくとも一つ取得する手順と、前記取得した色情報を含む、色情報群を提示する手順と、を実行させ、前記色情報群から選択された色情報が、編集処理に供されることを特徴としている。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像処理装置は、図1に示すように、複合機1と、パーソナルコンピュータ装置(PC)2とを含んで構成されている。また、複合機1は、スキャナ部11と、制御部12と、記憶部13と、プリンタ部14と、操作部15と、表示部16と、通信部17とを含んで構成されている。また、PC2は、制御部21と、記憶部22と、操作部23と、表示部24と、通信部25とを含んで構成されている。
スキャナ部11は、紙媒体などに形成された画像を光学的に読み取り、画像データとして制御部12に出力する。制御部12は、CPU等であり、記憶部13に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態では、この制御部12は、例えばスキャナ部11から入力された画像データをPC2へ送信し、PC2から受信される処理パラメータに従って、画像データに関する編集処理を実行する。この制御部12による具体的な処理の内容例については、後に詳しく説明する。
記憶部13は、例えばメモリやハードディスク等であり、制御部12によって実行されるプログラムを保持している。また、この記憶部13は、制御部12のワークメモリとしても動作する。プリンタ部14は、制御部12から入力される画像データを、紙媒体等の上に形成する。操作部15は、キーパッド等であり、利用者の指示操作を受け入れて、当該指示操作の内容を制御部12に出力する。表示部16は、液晶表示パネル等であり、制御部12から入力される指示に従って、情報を表示する。通信部17は、ネットワークインタフェース等であり、制御部12から入力される指示に従って、ネットワークを介して、例えばPC2へと種々のデータを送信する。また、この通信部17は、ネットワークを介して、例えばPC2から到来するデータを受信して、制御部12に出力する。
またPC2の制御部21は、CPU等であり、記憶部22に格納されているプログラムに従って動作する。この制御部21は、例えば、複合機1側から取得した画像データを処理の対象として、当該画像データから色情報を取得する処理と、編集処理において利用される色情報を、利用者に選択させる処理と、を実行する。この制御部21による具体的な処理の内容例については、後に詳しく説明する。
記憶部22は、例えばメモリやハードディスク等であり、制御部21によって実行されるプログラムを保持している。また、この記憶部22は、制御部21のワークメモリとしても動作する。
操作部23は、キーボードやマウス等であり、利用者の指示操作を受け入れて、当該指示操作の内容を制御部21に出力する。表示部24は、例えば液晶ディスプレイ等であり、制御部21から入力される指示に従って、情報を表示する。通信部25は、ネットワークインタフェース等であり、制御部21から入力される指示に従って、ネットワークを介して、例えば複合機1へと種々のデータを送信する。また、この通信部25は、ネットワークを介して、例えば複合機1から到来するデータを受信して、制御部21に出力する。
ここで、複合機1の制御部12と、PC2の制御部21との処理の内容例について説明する。まず、PC2の制御部21の動作について説明する。本実施の形態ではPC2が複合機1側から編集処理の対象となる画像データを受信して、当該画像データに関する編集処理のパラメータ(ここでは色情報)を決定し、当該パラメータを複合機1へ送信する。これにより、複合機1に備え付けられている操作部15や表示部16を利用することなく、編集処理のパラメータを設定することができ、PC2側に接続可能な豊富な入出力デバイス(マウス等のポインティングデバイスや、大画面の液晶表示ディスプレイなど)を用いた操作が可能となる。
PC2の制御部21によって実行されるプログラムは、図2に示すように、色情報取得部31と、色情報提示部32と、指定取得部33とを含んで構成されている。色情報取得部31は、複合機1から受信した画像データについて、画素値のヒストグラムを生成する。このヒストグラムは、例えば画素値(RGB等の3つの色成分の値からなるベクトル値)と、当該画素値の出現頻度とを関連付けた情報である。このヒストグラムは、各画素値が処理対象となった画像データ上で占める面積を表す値となっている。色情報取得部31は、この出現頻度の値が、予め定めたしきい値を超えている画素値を選択して、記憶部22に格納しておく。なお、ここでは出現頻度の値が予め定めたしきい値を超えるか否かによって選択することとしているが、これに代えて、予め定めた数(又は数の範囲)の画素値が選択されるまで、しきい値を調整してもよい。例えば、出現頻度が、当初定めたしきい値を超えている画素値の数が上記予め定めた数に達していない場合、しきい値を所定量だけ低減補正する。以下、しきい値を超える画素値の数が、上記予め定めた数に達するまで、この低減補正を繰り返す。
さらに、ヒストグラムのピークの近傍には、しきい値を超える部分が存在するのが一般的である。例えば、(r,g,b)の色について、読取時の誤差によってこの色に近い色、(r+Δr,g,b)などの画素値が多数抽出されてしまう場合がある。すなわち、概念的にRだけに射影した空間で図示すれば、図3に示すようになる。そこで、色情報取得部31は、出現頻度の値のうち、ピークとなっている値に対応する画素値を選択することとしてもよい。また、予め各色成分の階調数を減じて、ヒストグラムを演算してもよい。
色情報提示部32は、記憶部22に格納されている、選択された画素値を読み出す。そして、これら選択された画素値を含む、色情報のリストを、表示部24に表示する。例えば、色情報提示部32は、図4に示すように、リストに含まれる各色情報に対応する色で塗りつぶした矩形を表示部24に表示する。また、色情報提示部32は、選択した画素値に対応する色情報のみならず、予め定められた基本色の色情報や、複合機1のプリンタ部14において出力に用いる色(例えばシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色)に対応する色情報を含んでもよい。
利用者は、この色情報のリストから、編集処理に用いる色情報を、操作部23を操作して選択することになる。
指定取得部33は、編集処理の対象となる色情報の選択が為されると、当該選択された色情報のリスト(選択リスト)を生成し、当該選択リストを、編集処理のパラメータとして、複合機1へと送信する。
なお、指定取得部33が、編集処理の対象となる色情報だけでなく、編集処理の内容を受け入れて、編集処理のパラメータとして複合機1へと送信してもよい。この場合、制御部21は、色情報の提示の処理とともに、編集処理の内容を選択させるためのボタン群(図4のB)を表示する。利用者がこれらのボタン群から、所望の編集処理に対応するボタンをクリックするなどして指定すると、当該クリックされたボタンに対応する編集処理の内容を表す情報を、指定取得部33が取得して、編集処理のパラメータとして複合機1へと送信する。
次に複合機1の制御部12の処理について説明する。複合機1の制御部12は、スキャナ部11から処理対象となる画像データが入力されると、当該画像データを、PC2へと送信する。ここでPC2の宛先の情報(ネットワークアドレス等)は、予め複合機1側に設定しておくものとする。また、制御部12は、PC2から編集処理のパラメータを受信すると、当該パラメータに従って、読み取った画像データに対して編集処理を実行する。そして制御部12は、編集処理後の画像データを記憶部13に格納し、あるいはプリンタ部14に出力して、紙媒体等の上に編集処理後の画像データを形成させる。
本実施の形態においてPC2の制御部21は、指定取得部33の処理において、指定された編集処理の内容、並びに、選択された色情報を処理パラメータとして、処理対象となった画像データに対して編集処理を行い、その結果を表示部24に表示して、いわば、編集処理のプレビューを提示してもよい(図4のP)。
また、指定取得部33の処理において、処理パラメータを、複合機1側で処理可能な画像処理コマンドとして送信してもよい。例えば、複合機1がポストスクリプト(登録商標)のインタプリタを搭載している場合、PC2の制御部21は、指定された編集処理の内容、並びに、選択された色情報に基づいて、編集処理を行わせるためのコマンドを生成し、当該生成したコマンドを処理パラメータとして複合機1へと送信してもよい。複合機1は、当該コマンドを受信して、処理を遂行することになる。
本実施の形態によると、利用者は、処理の対象となる画像を複合機1のスキャナ部11で読み取らせる。すると、当該読み取られた画像データがPC2へと送信される。PC2では、処理の対象となる画像データにおいて、所定のしきい値以上に用いられている色を代表的な色として選択する。そしてこの選択した代表的な色を含む、色のリストを提示する。
利用者は、編集処理の内容とともに、この色のリストから処理に関する色の情報を選択する。例えば、色を削除する編集処理を行う場合、色を削除する編集処理を行うべき旨の指示とともに、削除の対象となる色を、提示されているリストから選択する。
PC2は、処理の内容と色とが選択されると、当該選択によって行われた編集処理の結果のプレビュー画像を生成して利用者に提示する。そして利用者が、処理の開始を指示すると(例えば「作業終了、出力」キーの押下等)、この選択の結果に係るコマンドを編集処理パラメータとして複合機1へと送信する。
複合機1では、受信した編集処理パラメータに基づいて、処理対象となった画像データに編集処理を行い、その結果をプリンタ部14にて出力する。
このように本実施の形態によると、原稿上の実際の色に基づいて、提示される色の少なくとも一部が決定されるため、利用者の意図通りの編集操作を行わせることが容易になり、利便性を向上できる。
なお、ここでは複合機1とPC2とを用いた例について述べたが、本発明の実施の形態はこれに限られるものではなく、例えば複合機1単体において、上記PC2の処理を兼ねてもよいし、PC2にスキャナやプリンタを接続して、複合機1の処理をPC2が兼ねてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の一例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が行う処理の一例を表す機能ブロック図である。 色情報取得部における処理の概要を表す説明図である。 色情報提示部によって提示される画面の例を表す説明図である。
符号の説明
1 複合機、2 パーソナルコンピュータ、11 スキャナ部、12,21 制御部、13,22 記憶部、14 プリンタ部、15,23 操作部、16,24 表示部、17,25 通信部、31 色情報取得部、32 色情報提示部、33 指定取得部。

Claims (4)

  1. 編集処理に用いる色情報を選択させ、選択された色情報に関する編集処理を行う画像処理装置であって、
    処理対象となる画像データから、所定条件を満足する色情報を、少なくとも一つ取得する色情報取得手段と、
    前記取得した色情報を含む、色情報群を提示する手段と、
    を含み、
    提示された色情報群から選択された色情報に関する編集処理を実行することを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記色情報取得手段は、処理対象となった画像データのうち、予め定めたしきい値を超える面積を占める色情報を、前記所定条件を満足する色情報として、少なくとも一つ取得することを特徴とする画像処理装置。
  3. 編集処理に用いる色情報を選択させ、選択された色情報に関する編集処理を行う画像処理方法であって、
    処理対象となる画像データから、所定条件を満足する色情報を、少なくとも一つ取得する工程と、
    前記取得した色情報を含む、色情報群を提示する工程と、
    を実行し、
    提示された色情報群から選択された色情報に関する編集処理を実行することを特徴とする画像処理方法。
  4. 利用者が選択した色情報に関する編集処理を行わせるプログラムであって、
    コンピュータに、
    処理対象となる画像データから、所定条件を満足する色情報を、少なくとも一つ取得する手順と、
    前記取得した色情報を含む、色情報群を提示する手順と、
    を実行させ、
    前記色情報群から選択された色情報が、編集処理に供されることを特徴とするプログラム。
JP2005090169A 2005-03-25 2005-03-25 画像処理装置 Pending JP2006279092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090169A JP2006279092A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090169A JP2006279092A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006279092A true JP2006279092A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37213437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090169A Pending JP2006279092A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006279092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082585A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、画像処理システムおよびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082585A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、画像処理システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408858B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US8698833B2 (en) Color designation control device, color designation control method, and medium storing color designation control program
JP5153607B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JPH09270929A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2008072650A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
KR100699493B1 (ko) 미리보기이미지 구현방법 및 장치
JP2012043406A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4971766B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびコンピュータプログラム
JP2021093719A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US9064205B2 (en) Method of printing document based on black optimization printing option and image forming apparatus and host device to perform the same
JP5269168B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2010157920A (ja) 情報処理装置、方法、及び、プログラム
JP2006279092A (ja) 画像処理装置
JP2008205574A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2003058354A (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP4431887B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2004146914A (ja) インク消費量削減方法,インク消費量削減装置およびインク消費量削減プログラム
JP6707262B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5346848B2 (ja) 画像形成装置および画像処理プログラム
US20100225938A1 (en) Image-processing apparatus, image-forming apparatus, and image-processing method
JP7442988B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
JP2013051639A (ja) 画像形成装置
JP2004348405A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6354483B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP4858097B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115