JP6163964B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6163964B2 JP6163964B2 JP2013173282A JP2013173282A JP6163964B2 JP 6163964 B2 JP6163964 B2 JP 6163964B2 JP 2013173282 A JP2013173282 A JP 2013173282A JP 2013173282 A JP2013173282 A JP 2013173282A JP 6163964 B2 JP6163964 B2 JP 6163964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- target
- converted
- pixel
- feature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
前記画像処理装置は、さらに、
前記対象データを構成する複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素が、所定の濃度以上を有する注目画素であるのか否かを判断する判断部を備え、
2個以上の前記注目画素を複数個の画素グループに分類することによって、前記複数個の画素グループによって表わされる前記複数個の対象オブジェクトを決定するオブジェクト決定部と、を備えていてもよい。
前記算出部は、前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトを表わす画素数を含む前記特徴データを算出し、
前記変換部は、
前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記画素数が第1の閾値以上である場合に、前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴を示すと判断し、
前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記画素数が前記第1の閾値未満である場合に、前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第2の特徴を示すと判断してもよい。
前記出力部は、前記変換済みデータを出力して、前記変換済み画像の印刷を印刷実行部に実行させ、
前記変換部は、
前記変換済み画像が印刷されるべき用紙のサイズが第1のサイズである場合に、第1の所定値を前記第1の閾値として利用し、
前記変換済み画像が印刷されるべき用紙のサイズが前記第1のサイズよりも大きい第2のサイズである場合に、前記第1の所定値よりも大きい第2の所定値を前記第1の閾値として利用してもよい。
前記算出部は、前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトの密度を含む前記特徴データを算出し、
前記変換部は、
前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記密度が第2の閾値以上である場合に、前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴を示すと判断し、
前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記密度が前記第2の閾値未満である場合に、前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第2の特徴を示すと判断してもよい。
前記画像処理装置は、さらに、
複数個の色を含む特定画像を表わす特定データを取得する特定データ取得部を備え、
前記変換部は、前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴を示す場合に、前記対象データ内の前記各第1画素の各位置に対応する前記特定データ内の各位置に存在する各対応画素の各画素値を抽出して、前記対象データ内の前記各第1画素の各画素値を、前記特定データ内の前記各対応画素の各画素値に一致する各値に変換してもよい。
前記変換部は、前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第2の特徴を示す場合に、M個(前記Mは2以上の整数)の色の中から1個の色を選択して、前記各第2画素の前記各画素値の全てを、選択済みの前記1個の色を示す値に変換してもよい。
前記画像処理装置は、さらに、
複数個の色を含む特定画像を表わす特定データを取得する特定データ取得部と、
前記特定データを利用して、前記複数個の色の中から前記M個の色を決定する色決定部と、を備え、
前記変換部は、
前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴を示す場合に、前記対象データ内の前記各第1画素の各位置に対応する前記特定データ内の各位置に存在する各対応画素の各画素値を抽出して、前記対象データ内の前記各第1画素の各画素値を、前記特定データ内の前記各対応画素の各画素値に一致する各値に変換し、
前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第2の特徴を示す場合に、決定済みの前記M個の色の中から前記1個の色を選択して、前記各第2画素の前記各画素値の全てを、選択済みの前記1個の色を示す値に変換してもよい。
前記対象データ取得部は、第1の媒体サイズに対応する元データを縮小化して、前記第1の媒体サイズよりも小さい第2の媒体サイズに対応する前記対象データを取得し、
前記画像処理装置は、さらに、
第1の指示が与えられる場合に、前記第1の媒体サイズに対応するテンプレートデータ内に前記変換済みデータを書き込んで、出力データを生成する生成部を備え、
前記出力部は、
前記第1の指示が与えられる場合に、前記出力データを出力して、前記第1の媒体サイズを有する印刷媒体への印刷を印刷実行部に実行させ、
前記第1の指示とは異なる第2の指示が与えられる場合に、前記第1の変換済みデータを前記印刷実行部に出力して、前記第2の媒体サイズを有する印刷媒体への印刷を前記印刷実行部に実行させてもよい。
図1に示されるように、通信システム2は、多機能機10と、画像処理サーバ50と、を備える。多機能機10及び画像処理サーバ50は、インターネットを介して、相互に通信可能である。以下では、多機能機10のことを、「MFP(Multi-Function Peripheralの略)10」と呼ぶ。
MFP10は、印刷機能及びスキャン機能を含む多機能を実行可能な周辺機器(即ちPC等の周辺機器)である。MFP10は、操作部12と、表示部14と、ネットワークインターフェース16と、印刷実行部20と、スキャン実行部22と、制御部30と、を備える。
画像処理サーバ50は、画像処理を実行するためのサーバであり、MFP10のベンダによってインターネット上に設置される。画像処理サーバ50は、ネットワークインターフェース56と、制御部60と、を備える。
続いて、図2を参照して、MFP10及び画像処理サーバ50が実行する処理について説明する。MFP10のユーザは、まず、A4サイズの特定の用紙に手書きで文字、図形等のオブジェクトを描画する。次いで、ユーザは、MFP10の操作部12を操作して、変換指示をMFP10に入力する。
続いて、図3を参照して、図2のS100の二値化処理の内容を説明する。S102では、画像処理サーバ50のCPU62は、画素の位置を示すポインタm及びnのそれぞれの値を「0」に設定する。
続いて、図5を参照して、図2のS200のラべリング処理の内容を説明する。ラべリング処理は、対象データTD内の各注目画素を複数個の画素グループに分類するために実行される。ラべリング処理では、まず、二値データBDから中間ラベルデータMLDが生成され、その後、中間ラベルデータMLDからラベルデータLDが生成される。
続いて、図8を参照して、図2のS300の合成/配色変換処理の内容を説明する。S302では、画像処理サーバ50のCPU62は、図2のT20で取得される配色パターンCOPに含まれる色番号(即ちCL1、CL2・・・CLk)の数kを特定する。次いで、S304では、CPU62は、ポインタjの値として「1」を設定する。次いで、S306では、CPU62は、ポインタLtarの値として「1」を設定する。
続いて、図9を参照して、図2のS400の変換処理の内容を説明する。S402では、画像処理サーバ50のCPU62は、画素の位置を示すポインタm及びnのそれぞれの値を「0」に設定する。S404では、CPU62は、ラベルデータLD内の1個の画素LP(m,n)を選択する。S406では、CPU62は、画素LP(m,n)の画素値が「0」より大きいのか否かを判断する。即ち、CPU62は、対象データTD内の画素TP(m,n)が、所定の濃度以上を有する注目画素であるのか否かを判断する。
図12(A)は、対象データTDによって表わされる対象画像TIの一例を示す。対象画像TIは、白色の背景オブジェクトBOと、5個の対象オブジェクトTO1〜TO5(即ち、ユーザによって手書きで描画された各オブジェクト)と、を含む。
画像処理サーバ50が、「画像処理装置」の一例である。図12(B)の参照画像RI、参照データRDが、それぞれ、「特定画像」、「特定データ」の一例である。この場合、黄色と青色の2個の色が、「複数個の色」の一例である。また、図8のS302で特定されるk個の色が、「M個の色」の一例である。図8のS310,S312で算出される画素数及び密度が、「特徴データ」の一例である。閾値Th1、閾値Th2が、それぞれ、「第1の閾値」、「第2の閾値」の一例である。画素数が閾値Th1以上であり、かつ、密度が閾値Th2以上であること(S314でYES)が、「第1の特徴」の一例である。画素数が閾値Th1未満であること、又は、密度が閾値Th2以上であること(S314でNO)が、「第2の特徴」の一例である。例えば、図12(A)の対象オブジェクトTO2を表わす画素グループ、当該画素グループを構成する各画素が、それぞれ、「第1の画素グループ」、「第1画素」の一例である。また、図12(A)の対象オブジェクトTO1を表わす画素グループ、当該画素グループを構成する各画素が、それぞれ、「第2の画素グループ」、「第2画素」の一例である。また、図9のS420で抽出される画素RP(m,n)が、「対応画素」の一例である。
第1実施例では、変換済み画像CIがはがきサイズの用紙に印刷されることが前提となっている。本実施例では、ユーザは、変換済み画像CIが印刷されるべき用紙のサイズを選択することができる。
本実施例によると、CPU62は、変換済み画像CIが印刷されるべき用紙のサイズに応じて、閾値Th1として適切な値を決定することができ、この結果、画素グループに対して合成処理及び配色処理のどちらを実行すべきかを適切に決定することができる。本実施例では、「はがきサイズ」、「B5サイズ」が、それぞれ、「第1のサイズ」、「第2のサイズ」の一例である。
第1実施例では、画像処理サーバ50は、メモリ64に予め記憶されている参照データRD及び配色パターンCOPを取得する。本実施例では、画像処理サーバ50は、MFP10から参照データRDを取得し、参照データRDを利用して配色パターンCOPを取得する。
続いて、図15を参照して、図14のS500の配色パターン決定処理の内容を説明する。S502では、画像処理サーバ50のCPU62は、参照データRD内の各画素値の頻度を算出する。具体的には、CPU62は、まず、R値、G値、及び、B値のそれぞれが「0」である画素値(0,0,0)を有する画素の数(S502の例では「802」)を、参照データRDから算出する。これにより、CPU62は、画素値(0,0,0)の頻度を算出する。同様に、CPU62は、他の全ての画素値のそれぞれについて、頻度を算出する。即ち、CPU62は、256×256×256通りの画素値のそれぞれについて、頻度を算出する。
本実施例によると、画像処理サーバ50は、MFP10から取得される参照データRDを利用して、合成処理を実行することができる。参照データRDは、ユーザによって準備される参照画像のスキャンによって生成されるデータである。このために、面白味のある変換済み画像をユーザに提供し得る。また、画像処理サーバ50は、参照データRDを利用して、配色パターンCOPを決定する(図14のS500)。即ち、画像処理サーバ50は、ユーザによって準備される参照画像に含まれる複数個の色に基づいて、配色パターンCOPを決定する。このために、合成処理によって得られる変換済みオブジェクトに含まれる色と、配色処理によって得られる変換済みオブジェクトに含まれる色と、が近似する。この結果、変換後の各色が統一感を有するとユーザに感じさせ得る変換済み画像を、ユーザに提供することができる。
図14のS500の処理が、「色決定部」によって実行される処理の一例である。図15のS502において、「0」より大きい頻度が算出される各画素値が示す各色が、「複数個の色」の一例である。また、S506で決定される各色が、「M個の色」の一例である。
本実施例では、画像処理サーバ50は、MFP10から受信する指示に応じて、変換済みデータCDをMFP10に送信するのか、確認データCD’をMFP10に送信するのか、を変える。
A4サイズ、はがきサイズが、それぞれ、「第1の媒体サイズ」、「第2の媒体サイズ」の一例である。確認指示152、変換指示150が、それぞれ、「第1の指示」、「第2の指示」の一例である。スキャンデータSD、確認データCD’が、それぞれ、「元データ」、「出力データ」の一例である。S600の処理が、「生成部」によって実行される処理の一例である。
Claims (9)
- 画像処理装置であって、
複数個の対象オブジェクトを含む対象画像を表わす対象データを取得する対象データ取得部と、
前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトの特徴を示す特徴データであって、当該対象オブジェクトを表わす画素数を含む前記特徴データを算出する算出部と、
前記複数個の対象オブジェクトの複数個の前記特徴データを利用して前記対象データを変換して、変換済みデータを生成する変換部であって、前記変換済みデータは、前記複数個の対象オブジェクトに代えて、複数個の変換済みオブジェクトを含む変換済み画像を表わす、前記変換部と、
前記変換済みデータを出力して、前記変換済み画像の印刷を印刷実行部に実行させる出力部と、を備え、
前記変換部は、
前記複数個の対象オブジェクトのうちの第1の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記画素数が第1の閾値以上である場合に、前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが第1の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第1の対象オブジェクトに代えて、2色以上を示す第1の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第1の対象オブジェクトを表わす各第1画素の各画素値を変換し、
前記複数個の対象オブジェクトのうち、前記第1の対象オブジェクトとは異なる第2の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記画素数が前記第1の閾値未満である場合に、前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴とは異なる第2の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第2の対象オブジェクトに代えて、単色を示す第2の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第2の対象オブジェクトを表わす各第2画素の各画素値を変換し、
前記変換済み画像が印刷されるべき用紙のサイズが第1のサイズである場合に、第1の所定値を第1の閾値として利用し、
前記変換済み画像が印刷されるべき用紙のサイズが前記第1のサイズよりも大きい第2のサイズである場合に、前記第1の所定値よりも大きい第2の所定値を前記第1の閾値として利用する、
画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
複数個の対象オブジェクトを含む対象画像を表わす対象データを取得する対象データ取得部と、
前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトの特徴を示す特徴データであって、当該対象オブジェクトの密度を含む前記特徴データを算出する算出部と、
前記複数個の対象オブジェクトの複数個の前記特徴データを利用して前記対象データを変換して、変換済みデータを生成する変換部であって、前記変換済みデータは、前記複数個の対象オブジェクトに代えて、複数個の変換済みオブジェクトを含む変換済み画像を表わす、前記変換部と、
前記変換済みデータを出力する出力部と、を備え、
前記変換部は、
前記複数個の対象オブジェクトのうちの第1の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記密度が第2の閾値以上である場合に、前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが第1の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第1の対象オブジェクトに代えて、2色以上を示す第1の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第1の対象オブジェクトを表わす各第1画素の各画素値を変換し、
前記複数個の対象オブジェクトのうち、前記第1の対象オブジェクトとは異なる第2の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記密度が前記第2の閾値未満である場合に、前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴とは異なる第2の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第2の対象オブジェクトに代えて、単色を示す第2の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第2の対象オブジェクトを表わす各第2画素の各画素値を変換する、
画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
複数個の対象オブジェクトを含む対象画像を表わす対象データを取得する対象データ取得部と、
複数個の色を含む特定画像を表わす特定データを取得する特定データ取得部と、
前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトの特徴を示す特徴データを算出する算出部と、
前記複数個の対象オブジェクトの複数個の前記特徴データを利用して前記対象データを変換して、変換済みデータを生成する変換部であって、前記変換済みデータは、前記複数個の対象オブジェクトに代えて、複数個の変換済みオブジェクトを含む変換済み画像を表わす、前記変換部と、
前記変換済みデータを出力する出力部と、を備え、
前記変換部は、
前記複数個の対象オブジェクトのうちの第1の対象オブジェクトの前記特徴データが、第1の特徴を示す場合に、前記対象データ内の前記第1の対象オブジェクトを表わす各第1画素の各位置に対応する前記特定データ内の各位置に存在する各対応画素の各画素値を抽出して、前記対象データ内の前記各第1画素の各画素値を、前記特定データ内の前記各対応画素の各画素値に一致する各値に変換することによって、前記第1の対象オブジェクトに代えて、2色以上の色を示す第1の変換済みオブジェクトを含む前記変換済み画像を表わす前記変換済みデータを生成し、
前記複数個の対象オブジェクトのうち、前記第1の対象オブジェクトとは異なる第2の対象オブジェクトの前記特徴データが、前記第1の特徴とは異なる第2の特徴を示す場合に、前記特定データ内の複数個の画素の複数個の画素値の中から1個の画素値を選択して、前記対象データ内の前記第2の対象オブジェクトを表わす各第2画素の各画素値の全てを、選択済みの前記1個の画素値に一致する値に変換することによって、前記第2の対象オブジェクトに代えて、選択済みの前記1個の画素値に対応する単色を示す第2の変換済みオブジェクトを含む前記変換済み画像を表わす前記変換済みデータを生成する、
画像処理装置。 - 前記変換部は、前記特定データ内の前記複数個の画素の前記複数個の画素値の出現頻度を算出して、最も高い出現頻度を有する前記1個の画素値を選択する、請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置は、さらに、
前記対象データを構成する複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素が、所定の濃度以上を有する注目画素であるのか否かを判断する判断部を備え、
2個以上の前記注目画素を複数個の画素グループに分類することによって、前記複数個の画素グループによって表わされる前記複数個の対象オブジェクトを決定するオブジェクト決定部と、を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記対象データ取得部は、第1の媒体サイズに対応する元データを縮小化して、前記第1の媒体サイズよりも小さい第2の媒体サイズに対応する前記対象データを取得し、
前記画像処理装置は、さらに、
第1の指示が与えられる場合に、前記第1の媒体サイズに対応するテンプレートデータ内に前記変換済みデータを書き込んで、出力データを生成する生成部を備え、
前記出力部は、
前記第1の指示が与えられる場合に、前記出力データを出力して、前記第1の媒体サイズを有する印刷媒体への印刷を印刷実行部に実行させ、
前記第1の指示とは異なる第2の指示が与えられる場合に、前記変換済みデータを前記印刷実行部に出力して、前記第2の媒体サイズを有する印刷媒体への印刷を前記印刷実行部に実行させる、請求項1から5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記画像処理装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
複数個の対象オブジェクトを含む対象画像を表わす対象データを取得する対象データ取得処理と、
前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトの特徴を示す特徴データであって、当該対象オブジェクトを表わす画素数を含む前記特徴データを算出する算出処理と、
前記複数個の対象オブジェクトの複数個の前記特徴データを利用して前記対象データを変換して、変換済みデータを生成する変換処理であって、前記変換済みデータは、前記複数個の対象オブジェクトに代えて、複数個の変換済みオブジェクトを含む変換済み画像を表わす、前記変換処理と、
前記変換済みデータを出力して、前記変換済み画像の印刷を印刷実行部に実行させる出力処理と、を実行させ、
前記変換処理では、
前記複数個の対象オブジェクトのうちの第1の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記画素数が第1の閾値以上である場合に、前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが第1の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第1の対象オブジェクトに代えて、2色以上を示す第1の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第1の対象オブジェクトを表わす各第1画素の各画素値を変換し、
前記複数個の対象オブジェクトのうち、前記第1の対象オブジェクトとは異なる第2の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記画素数が前記第1の閾値未満である場合に、前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴とは異なる第2の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第2の対象オブジェクトに代えて、単色を示す第2の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第2の対象オブジェクトを表わす各第2画素の各画素値を変換し、
前記変換済み画像が印刷されるべき用紙のサイズが第1のサイズである場合に、第1の所定値を第1の閾値として利用し、
前記変換済み画像が印刷されるべき用紙のサイズが前記第1のサイズよりも大きい第2のサイズである場合に、前記第1の所定値よりも大きい第2の所定値を前記第1の閾値として利用する、
コンピュータプログラム。 - 画像処理装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記画像処理装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
複数個の対象オブジェクトを含む対象画像を表わす対象データを取得する対象データ取得処理と、
前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトの特徴を示す特徴データであって、当該対象オブジェクトの密度を含む前記特徴データを算出する算出処理と、
前記複数個の対象オブジェクトの複数個の前記特徴データを利用して前記対象データを変換して、変換済みデータを生成する変換処理であって、前記変換済みデータは、前記複数個の対象オブジェクトに代えて、複数個の変換済みオブジェクトを含む変換済み画像を表わす、前記変換処理と、
前記変換済みデータを出力する出力処理と、を実行させ、
前記変換処理では、
前記複数個の対象オブジェクトのうちの第1の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記密度が第2の閾値以上である場合に、前記第1の対象オブジェクトの前記特徴データが第1の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第1の対象オブジェクトに代えて、2色以上を示す第1の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第1の対象オブジェクトを表わす各第1画素の各画素値を変換し、
前記複数個の対象オブジェクトのうち、前記第1の対象オブジェクトとは異なる第2の対象オブジェクトの前記特徴データに含まれる前記密度が前記第2の閾値未満である場合に、前記第2の対象オブジェクトの前記特徴データが前記第1の特徴とは異なる第2の特徴を示すと判断して、前記変換済み画像が、前記第2の対象オブジェクトに代えて、単色を示す第2の変換済みオブジェクトを含むように、前記対象データ内の前記第2の対象オブジェクトを表わす各第2画素の各画素値を変換する、
コンピュータプログラム。 - 画像処理装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記画像処理装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
複数個の対象オブジェクトを含む対象画像を表わす対象データを取得する対象データ取得処理と、
複数個の色を含む特定画像を表わす特定データを取得する特定データ取得処理と、
前記複数個の対象オブジェクトのそれぞれについて、当該対象オブジェクトの特徴を示す特徴データを算出する算出処理と、
前記複数個の対象オブジェクトの複数個の前記特徴データを利用して前記対象データを変換して、変換済みデータを生成する変換処理であって、前記変換済みデータは、前記複数個の対象オブジェクトに代えて、複数個の変換済みオブジェクトを含む変換済み画像を表わす、前記変換処理と、
前記変換済みデータを出力する出力処理と、を実行させ、
前記変換処理では、
前記複数個の対象オブジェクトのうちの第1の対象オブジェクトの前記特徴データが、第1の特徴を示す場合に、前記対象データ内の前記第1の対象オブジェクトを表わす各第1画素の各位置に対応する前記特定データ内の各位置に存在する各対応画素の各画素値を抽出して、前記対象データ内の前記各第1画素の各画素値を、前記特定データ内の前記各対応画素の各画素値に一致する各値に変換することによって、前記第1の対象オブジェクトに代えて、2色以上の色を示す第1の変換済みオブジェクトを含む前記変換済み画像を表わす前記変換済みデータを生成し、
前記複数個の対象オブジェクトのうち、前記第1の対象オブジェクトとは異なる第2の対象オブジェクトの前記特徴データが、前記第1の特徴とは異なる第2の特徴を示す場合に、前記特定データ内の複数個の画素の複数個の画素値の中から1個の画素値を選択して、前記対象データ内の前記第2の対象オブジェクトを表わす各第2画素の各画素値の全てを、選択済みの前記1個の画素値に一致する値に変換することによって、前記第2の対象オブジェクトに代えて、選択済みの前記1個の画素値に対応する単色を示す第2の変換済みオブジェクトを含む前記変換済み画像を表わす前記変換済みデータを生成する、
コンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173282A JP6163964B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173282A JP6163964B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015041957A JP2015041957A (ja) | 2015-03-02 |
JP6163964B2 true JP6163964B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=52695860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013173282A Active JP6163964B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6163964B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2747328C2 (ru) * | 2016-10-24 | 2021-05-04 | Се Са | Дирижабль и способ его изготовления |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006235222A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Oki Data Corp | 印刷装置 |
JP4135752B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2008-08-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP2010081065A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および画像形成プログラム |
JP2011004028A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP5589700B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2014-09-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2012253775A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Toshiba Corp | 画像形成装置、および画像形成方法 |
-
2013
- 2013-08-23 JP JP2013173282A patent/JP6163964B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2747328C2 (ru) * | 2016-10-24 | 2021-05-04 | Се Са | Дирижабль и способ его изготовления |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015041957A (ja) | 2015-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101123669B (zh) | 图像转换方法和设备及具有该转换方法和设备的成像设备 | |
JP5304827B2 (ja) | 制御装置 | |
US7616216B2 (en) | Digital content creation system, program product, and storage medium | |
JP5477320B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6808325B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5360112B2 (ja) | 制御装置 | |
CN112000303A (zh) | 可实现水印打印的处理方法、装置、电子设备和存储介质 | |
JP5924207B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US7656414B2 (en) | System and method for determination of gray for CIE color conversion using chromaticity | |
JP6163964B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8139268B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method of generating monochrome image data from two color components | |
JP6197478B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010050832A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
US9355473B2 (en) | Image forming apparatus having color conversion capability | |
US9473676B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP5672340B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2011228764A (ja) | 画像処理装置及びそのプログラム | |
JP2011077697A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム | |
JP2012070115A (ja) | 印刷データ出力装置、印刷データ出力方法およびプログラム | |
JP2011228763A (ja) | 画像処理装置及びそのプログラム | |
JP2001320593A (ja) | 画像処理装置およびそれを備えた画像形成装置ならびに画像処理方法 | |
WO2012091180A1 (ja) | 文字検出装置、文字検出方法、および記録媒体 | |
JP6740729B2 (ja) | データ変換装置、データ変換方法およびデータ変換プログラム | |
JP2006260533A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2021052261A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6163964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |