JP6048583B2 - 電力変換回路、電力伝送システムおよび電力変換システム - Google Patents

電力変換回路、電力伝送システムおよび電力変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP6048583B2
JP6048583B2 JP2015526265A JP2015526265A JP6048583B2 JP 6048583 B2 JP6048583 B2 JP 6048583B2 JP 2015526265 A JP2015526265 A JP 2015526265A JP 2015526265 A JP2015526265 A JP 2015526265A JP 6048583 B2 JP6048583 B2 JP 6048583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
terminal
switching element
output unit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015005155A1 (ja
Inventor
市川 敬一
敬一 市川
達也 細谷
達也 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6048583B2 publication Critical patent/JP6048583B2/ja
Publication of JPWO2015005155A1 publication Critical patent/JPWO2015005155A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/05Capacitor coupled rectifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、大きな電圧変換比を得ることができる小型で、かつ、高効率な電力変換回路および電力変換システムに関する。
代表的なワイヤレス電力伝送システムとして、送電装置の一次コイルから受電装置の二次コイルへ磁界を利用して電力を伝送する磁界結合方式の電力伝送システムが知られている。このシステムでは、磁界結合で電力を伝送する場合、各コイルを通る磁束の大きさが起電力に大きく影響するため、一次コイルと二次コイルとの相対位置関係に高い精度が要求される。また、コイルを利用するため、装置の小型化が難しい。
一方、特許文献1に開示されているような電界結合方式のワイヤレス電力伝送システムも知られている。このシステムでは、送電装置の結合電極から受電装置の結合電極に電界を介して電力が伝送される。この方式は、結合電極の相対位置の要求精度が比較的緩く、また、結合電極の小型化および薄型化が可能である。
特許文献1に記載の送電装置は、高周波高電圧発生回路、パッシブ電極およびアクティブ電極を備えている。受電装置は、高周波高電圧負荷回路、パッシブ電極およびアクティブ電極を備えている。そして、送電装置のアクティブ電極と受電装置のアクティブ電極とが空隙を介して近接することにより、この二つの電極同士が電界結合する。送電装置のパッシブ電極、送電装置のアクティブ電極、受電装置のアクティブ電極および受電装置のパッシブ電極は、それらが互いに平行に配置されている。
特表2009−531009号公報
特許文献1に記載の電界結合方式のワイヤレス電力伝送システムでは、送電装置および受電装置のアクティブ電極間に高電圧(約1000V)が印加される。このため、受電装置側では高電圧を低電圧(約10V)にまで降圧する必要がある。一般的な降圧方法としては、トランスを用いた電圧変換、またはDC−DCコンバータによる電圧変換などが挙げられるが、巻線を用いたトランスの小型化が難しいこと、既存のDC−DCコンバータを用いて大きな電圧変換比(約1000Vの高電圧から約10Vへの降圧)を実現し、かつ高効率駆動を両立させることが難しいことなどの問題がある。
そこで、本発明の目的は、変換効率が高く小型化を実現できる電圧変換比(もしくは電流変換比)が大きな電力変換回路、それを備えた電力伝送システムおよび電力変換システムを提供することにある。
本発明は、直流電圧が入力される第1入力端子および第2入力端子と、第1入力部および第2入力部、ならびに出力部を有し、前記第1入力端子および前記第2入力端子との間に直列または並列接続された複数の三端子スイッチング回路と、前記三端子スイッチング回路の出力部と負荷との間に接続された誘導性インピーダンスと、前記三端子スイッチング回路をスイッチング制御するスイッチング制御手段と、を備え、前記三端子スイッチング回路は、前記第1入力部および前記第2入力部の間に接続された入力側キャパシタと、前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記出力部との間に接続されたDCカット素子と、を有し、前記スイッチング制御手段は、前記三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフすることを特徴とする。
この構成では、三端子スイッチング回路の数を多くすることで、電圧変換比(もしくは電流変換比)を大きくすることができ、トランスを用いた従来の一般的な降圧コンバータに比べて小型化を実現できる。また、ローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子からなる直列回路を直列に接続した構成であり、出力端が直流成分を阻止する素子により絶縁されているので、ローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子それぞれにかかる電圧が高くなることを回避でき、高耐圧性の素子を使う必要がなくなり、低コスト化が可能である。また、高耐圧性の素子を用いないことにより、オン抵抗値の低いスイッチング素子を用いることができ、低損失化が図れる。さらに、複数の三端子スイッチング回路に対して、一つの誘導性インピーダンスを共有させることにより、回路の小型化が可能となる。
前記スイッチング制御手段は、前記複数の三端子スイッチング回路の前記直列回路それぞれの前記ハイサイドスイッチング素子を同期させてオンオフし、前記ローサイドスイッチング素子を同期させてオンオフする構成が好ましい。
この構成では、複数の三端子スイッチング回路の動作を同期させることが出来るので、出力電圧のリップルをより低減できる。
前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子は、MOS−FETであり、前記ハイサイドスイッチング素子のソースからドレインに電流を流すハイサイドダイオードと、前記ローサイドスイッチング素子のソースからドレインに電流を流すローサイドダイオードと、前記スイッチング制御手段は、前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子をゼロ電圧スイッチング駆動する構成が好ましい。
この構成では、スイッチング損失を軽減することができ、高い変換効率を得ることができる。
前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子はn型MOS−FETであり、前記ハイサイドスイッチング素子のゲートに接続されたドライバ回路、および前記ドライバ回路へ駆動電圧を供給するブートストラップ回路を備える構成が好ましい。
この構成では、絶縁型トランスを用いて駆動する場合と比較して、電力変換回路を小型化でき、ハイサイドスイッチング素子の確実な駆動を確保できる。さらに、低損失なn型MOS−FETを用いることができる。
前記ハイサイドスイッチング素子はp型MOS−FETであり、前記ローサイドスイッチング素子はn型MOS−FETである構成であることが好ましい。
この構成では、ブートストラップ回路が不要となり、回路構成をより簡易にできる。
本発明によれば、三端子スイッチング回路の数を多くすることで、トランスを用いた従来の一般的な降圧コンバータに比べて、高効率化および小型化を実現できる。また、ローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子からなる直列回路を直列に接続した構成であり、出力端が直流成分を阻止する素子で絶縁されているため、ローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子それぞれにかかる電圧が高くなることを回避でき、高耐圧性の素子を使う必要がなくなり、低コスト化および低損失化が可能である。
実施形態1に係る降圧スイッチング回路の等価回路を示す図 降圧スイッチング回路に流れる電流経路を示す図 降圧スイッチング回路に流れる電流経路を示す図 降圧スイッチング回路に流れる電流経路を示す図 ローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子のドレイン−ソース間電圧およびドレイン電流の波形図 降圧スイッチング回路の各位置における電圧波形を示す図 実施形態1に係る降圧スイッチング回路の変形例を示す図 実施形態2に係る降圧スイッチング回路の等価回路図 スイッチング回路ユニットの数および接続形態を変更した降圧スイッチング回路の変形例を示す図 実施形態3に係る降圧スイッチング回路の等価回路図 各スイッチング素子のドレインソース電圧Vds、ドレインソース電流Ids、および、出力側キャパシタの出力電流の波形を示す図 各スイッチング素子のドレインソース電圧Vds、ドレインソース電流Ids、および、出力側キャパシタの出力電流の波形を示す図 スイッチング回路ユニットの接続形態を変更した降圧スイッチング回路の変形例を示す図 スイッチング回路ユニットの接続形態を変更した降圧スイッチング回路の変形例を示す図 実施形態3に係るワイヤレス電力伝送システムの回路図 実施形態3に係るワイヤレス電力伝送システムの変形例を示す図 実施形態5に係る電力変換回路の回路図 実施形態6に係る電力変換回路の回路図 実施形態6に係る電力変換システムの別の例の回路図 実施形態7に係る電力変換システムの回路図
(実施形態1)
実施形態1では、本発明に係る電力変換回路について、降圧スイッチング回路を例に挙げて説明する。
図1は実施形態1に係る降圧スイッチング回路を示す図である。本実施形態に係る降圧スイッチング回路1は、直流電圧が入力される入力端子IN1,IN2と、交流電圧が出力される出力端子OUT1,OUT2とを備えている。出力端子OUT1,OUT2の間には負荷RLが接続されている。本実施形態では、負荷RLは交流負荷であり、降圧スイッチング回路1はインバータ装置として用いられる。
入力端子IN1,IN2の間には、二つのスイッチング回路ユニット11,12が直列接続されている。スイッチング回路ユニット11,12はそれぞれ、入力側キャパシタCi1,Ci2を有している。入力側キャパシタCi1,Ci2は、入力端子IN1,IN2の間に直列接続されている。スイッチング回路ユニット11,12は、本発明に係る三端子スイッチング回路に相当する。
以下では、入力側キャパシタCi1の入力端子IN1側に接続される一端を接続点P とし、スイッチング回路ユニット12に接続される他端を接続点P12とする。また、入力側キャパシタCi2のスイッチング回路ユニット11に接続される一端を接続点P とし、入力端子IN2側に接続される他端を接続点P22とする。この接続点P21は接続点P12と同じである。これら接続点P11、P12は本発明に係る第1入力端に相当する。また、接続点P21、P22は本発明に係る第2入力端に相当する。
入力側キャパシタCi1,Ci2は同じ容量であり、入力端子IN1,IN2間に電圧Vが印加された場合、入力側キャパシタCi1,Ci2それぞれには電圧V/2が充電される。すなわち、入力側キャパシタCi1,Ci2の接続点P12(P21)の電位は、接続点P11を基準電位とした場合、V/2である。
なお、スイッチング回路ユニット11,12は、それぞれほぼ同じ構成であるため、以下では、スイッチング回路ユニット11について説明し、スイッチング回路ユニット12については、対応する符号をカッコ書きで記す。
入力側キャパシタCi1(Ci2)には、ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)とハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)とからなる直列回路が並列に接続されている。ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)とハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)とはSiベースのn型MOS−FETである。ハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)は、そのドレインが接続点P12(P22)に接続され、ソースがローサイドスイッチング素子Q1(Q3)のドレインに接続されている。ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)はそのソースが接続点P11(P21)に接続されている。n型MOS−FETを用いることで、絶縁側トランスを用いて降圧する場合と比較して、降圧スイッチング回路1をより小型化できる。
ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)およびハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)はボディダイオードを有している。ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)が有するボディダイオードは、本発明に係るローサイドダイオードに相当する。なお、ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)およびハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)は、例えばバイポーラトランジスタであってもよく、この場合、図のボディダイオードと同じ向きで、ダイオード素子がローサイドスイッチング素子Q1(Q3)およびハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)に並列接続される。
ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)とハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)との接続点P31(P32)には、出力側キャパシタCo1(Co2)が接続されている。出力側キャパシタCo1(Co2)は、出力側インダクタL1を介して出力端子OUT2に接続されている。以下、出力側キャパシタCo1,Co2と出力側インダクタL1との接続点をPとする。この接続点Pは本発明に係る出力端に相当する。
出力側キャパシタCo1,Co2は、本発明に係るDCカット素子に相当する。出力側インダクタL1は、本発明に係る誘導性インピーダンス素子に相当する。出力側キャパシタCo1,Co2それぞれは、後段の出力側インダクタL1と共にLC共振回路を構成する。本実施形態では、二つの出力側キャパシタCo1,Co2に対して、一つの出力側インダクタL1を共有することで、回路の小型化が可能となる。
ハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)のゲートには、ドライバDrv1(Drv2)が接続されている。このドライバDrv1(Drv2)には、駆動電圧を与えるブートストラップ回路が接続されている。ブートストラップ回路は、ダイオードBD1(BD2)およびキャパシタBC1(BC2)を備えている。ダイオードBD1(BD2)は、アノードをハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)のドレインに接続し、カソードを、キャパシタBC1(BC2)を介して、接続点P31(P32)に接続されている。ドライバDrv1(Drv2)は、キャパシタBC1(BC2)に充電された電圧により動作し、コントローラ10からの信号に応じてハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)のゲートに電圧を印加して、ハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)を駆動する。
ハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)のソース電位はグランド電位よりも高い。このため、ハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)のゲートにブートストラップ回路を設けることで、確実にハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)を駆動することができる。
また、ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)のゲートには、ドライバDrv3(Drv4)が接続されている。このドライバDrv3(Drv4)には、キャパシタCi1(Ci2)が並列に接続され、駆動電圧が与えられる。
コントローラ10は、本発明に係るスイッチング制御手段に相当し、上述のように、ローサイドスイッチング素子Q1(Q3)とハイサイドスイッチング素子Q2(Q4)とを交互にオンオフする。
図2、図3および図4は、降圧スイッチング回路1に流れる電流経路を示す図である。図2、図3および図4では、図1で説明したブートストラップ回路およびコントローラ10の図示を省略している。なお、図2,図3および図4は、図1に示す回路を簡易にした回路図である。また、図1に示すP12,P21を接続点Pで表している。
図2は、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4がオン、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3がオフのときの電流経路を示す。この場合、入力端子IN2からハイサイドスイッチング素子Q4、出力側キャパシタCo2および出力側インダクタL1を通り、出力端子OUT2へ電流が流れる。また、接続点P1からハイサイドスイッチング素子Q2、出力側キャパシタCo1および出力側インダクタL1を通り、出力端子OUT2へ電流が流れる。このとき、出力側キャパシタCo1,Co2に電気エネルギーが蓄積され、出力側インダクタL1に励磁エネルギーが蓄積される。
ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4がオフとなったあと、わずかなデッドタイムを挟んで、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3がオンされる。図3は、そのデッドタイムにおける電流経路を示す。ここで、接続点P31,P32から負荷RL側を見込んだ、スイッチング周波数におけるインピーダンスが誘導性となるように、キャパシタCo1,Co2および出力側インダクタL1のリアクタンスが定められている。すなわち、キャパシタCo1,Co2および出力側インダクタL1による共振周波数はスイッチング周波数より低くなる関係としている。そのため、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4をオフにした後、出力側インダクタL1により電流が流れ続けようとする。この結果、ローサイドスイッチング素子Q3のボディダイオードから出力側キャパシタCo2を通り、出力側インダクタL1に電流が流れる。また、ローサイドスイッチング素子Q1のボディダイオードから出力側キャパシタCo1を通り、出力側インダクタL1に電流が流れる。
図4は、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4がオフ、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3がオンのときの電流経路を示す。このとき、出力側キャパシタCo2に蓄積された電気エネルギーにより出力側インダクタL1から出力側キャパシタCo2を通りローサイドスイッチング素子Q3へ電流が流れる。また、出力側キャパシタCo1に蓄積された電気エネルギーにより出力側インダクタL1から出力側キャパシタCo1を通りローサイドスイッチング素子Q1へ電流が流れる。
図5は、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3およびハイサイドスイッチング素子Q2,Q4のドレイン−ソース間電圧Vdsおよびドレイン電流Idsの波形図である。また、図5では詳細に示していないが、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3およびハイサイドスイッチング素子Q2,Q4は、デッドタイムを挟んでオンオフされる。
ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4がターンオフされて、デッドタイムだけ遅れてローサイドスイッチング素子Q1,Q3のゲート端子に電圧が印加される。そして、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3がターンオンする。このとき、出力側インダクタL1に流れていた電流は、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3のボディダイオードを通る。すなわち、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3のターンオン時におけるドレイン電流Idsは負電流である。これにより、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)動作で、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3がターンオンする。このZVS動作により、スイッチング損失を軽減でき、高い変換効率を得ることができる。なお、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3のドレイン電流の波形は、出力側キャパシタCo1,Co2と出力側インダクタL1とによる共振電流の波形となる。
同様に、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3がターンオフされて、デッドタイムだけ遅れてハイサイドスイッチング素子Q2,Q4のゲート端子に電圧が印加される。そして、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4がターンオンする。このとき、出力側インダクタL1に流れていた電流は、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4のボディダイオードを通る。すなわち、図中の実線で示すように、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4のターンオン時におけるドレイン電流は負電流である。これにより、ゼロ電圧スイッチング動作で、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4がターンオンする。このZVS動作により、スイッチング損失を軽減でき、高い変換効率を得ることができる。
図6は、降圧スイッチング回路1の各位置における電圧波形を示す図である。図6に示す波形は、以下の条件の下に行ったシミュレーション結果である。図1において、入力端子IN1,IN2からの入力電圧=100V、入力側キャパシタCi1,Ci2=10μF、出力側キャパシタCo1,Co2=20nF、出力側インダクタL1=68μHである。スイッチング素子Q1〜Q4の駆動周波数は100kHzである。
図6の波形(1)は入力端子IN1,IN2間の電圧波形、波形(2)は、ローサイドスイッチング素子Q3およびハイサイドスイッチング素子Q4の接続点P32の電圧波形、波形(3)は、ローサイドスイッチング素子Q1およびハイサイドスイッチング素子Q2の接続点P31の電圧波形、波形(4)は、負荷RLの両端の電圧波形をそれぞれ示す。
図6の波形(1)の電圧を、上述の通り電圧Vとする。この場合、波形(2)で示すように、ハイサイドスイッチング素子Q4がオンのときの接続点P32の電圧はほぼVである。そして、ローサイドスイッチング素子Q3がオンのときの接続点P32の電圧は約V/2である。また、波形(3)に示すように、ハイサイドスイッチング素子Q2がオンのときの接続点P31の電圧は、接続点Pの電圧、すなわち、約V/2である。そして、ローサイドスイッチング素子Q1がオンのときの接続点P31の電圧はほぼ0である。このように、波形(2)と波形(3)とに示すように、接続点P31,P32それぞれの電圧は、0およびV/2を基準電位とし、V/2の振幅で変化する。
接続点Pの電圧は、接続点P31,P32の電圧から、出力側キャパシタCo1,Co2によりDCバイアスがカットされ、インダクタL1を通過した後の電圧である。すなわち、波形(4)に示すように共振しており、電圧0を中心とした正弦波状の電圧波形を示している。
このように、実施形態1に係る降圧スイッチング回路1では、MOS−FETを用いることで、降圧スイッチング回路1の小型化および低背化が可能となる。さらに、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3およびハイサイドスイッチング素子Q2,Q4それぞれには、入力電圧の分圧がかかるため、高耐圧性の素子を用いる必要がなくなる。さらに、スイッチング回路ユニット11,12に対して、出力側インダクタL1を共有することで、インダクタの数を増やす必要がなく、降圧スイッチング回路1の小型化が可能となる。
この例では、スイッチング回路ユニットを2つ用いたが、さらに多くのスイッチング回路ユニットで構成することによって、より広い電圧変換比に対応することができる。また、各スイッチング素子のデューティ比が50%に近い例を示したが、デューティ比を50%未満にして出力電圧を下げ、または、デューティ比を50%近傍に固定して、スイッチング周期を変えることで出力電圧の周波数を可変させることも可能である。
図7は、実施形態1に係る降圧スイッチング回路の変形例を示す図である。この例では、降圧スイッチング回路1Aが備えるハイサイドスイッチング素子Q2,Q4は、Siベースのp型MOS−FETである。この場合、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4を駆動するためのブートストラップ回路が不要となり、図1の場合と比べて回路構成を簡易にできる。
なお、本実施形態では、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3およびハイサイドスイッチング素子Q2,Q4それぞれは、ボディダイオードを有するMOS−FETとしているがスイッチング素子Q1〜Q4をGaNベースのMOS−FET、SiCベースのMOS−FETとしてもよい。また、GaNベースのMOS−FETの場合、降圧スイッチング回路は、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)動作をさせるために、GaNベースのMOS−FETのドレイン−ソース間に実部品のダイオードをさらに接続する構成としてもよい。
(実施形態2)
図8は、実施形態2に係る降圧スイッチング回路2の回路図である。実施形態2は、スイッチング回路ユニットの数が実施形態1と相違する。本実施形態に係る降圧スイッチング回路2の出力端子OUT1,OUT2に接続される負荷RLは直流負荷であり、降圧スイッチング回路2はDC−DCコンバータである。
降圧スイッチング回路2は、直列に接続された五つのスイッチング回路ユニット11,12,13,14,15を備えている。スイッチング回路ユニット11(12,13,14,15)では、入力側キャパシタCi1(Ci2,Ci3,Ci4,Ci5)と、直列接続されたローサイドスイッチング素子Q1(Q3,Q5,Q7,Q9)およびハイサイドスイッチング素子Q2(Q4,Q6,Q8,Q10)とが、並列に接続されている。
また、ローサイドスイッチング素子Q1(Q3,Q5,Q7,Q9)およびハイサイドスイッチング素子Q2(Q4,Q6,Q8,Q10)の接続点それぞれは、出力側キャパシタCo1(Co2,Co3,Co4,Co5)を介して、出力側インダクタL1に接続されている。出力側インダクタL1は、整流回路としてのブリッジダイオードBDに接続されている。ブリッジダイオードBDの入力側には、負荷RLが高負荷またはオープンの場合の電流経路となるインダクタL2が並列に接続され、出力側には平滑回路としてのキャパシタC1が並列に接続されている。そして、入力端子IN1,IN2から入力された直流電圧が降圧されて、出力端子OUT1,OUT2から直流電圧が出力される。
この降圧スイッチング回路2では、実施形態1と同様に、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3,Q5,Q7,Q9が同時にオンオフされ、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4,Q6,Q8,Q10が同時にオンオフされる。
この降圧スイッチング回路2において、ローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子のオンオフに伴い流れる電流の経路は、実施形態1と同様であるため、説明は省略する。そして、この構成とすることで、降圧スイッチング回路2は、電圧Vの直流電圧が入力されると、整流および平滑された後、V/5以下に降圧された直流電圧を出力端子OUT1,OUT2から出力する。
このように、実施形態2に係る降圧スイッチング回路2は、入力側キャパシタ、ローサイドスイッチング素子、ハイサイドスイッチング素子および出力側キャパシタの数を増やすことで、実施形態1と比べてさらに大きい電圧変換比(降圧比)を得ることができる。
なお、本実施形態では、二つのスイッチング回路ユニットを直列に接続した構成を例に挙げたが、スイッチング回路ユニットの数、および、スイッチング回路ユニットの接続形態(直列接続または並列接続)は適宜変更可能である。図9は、スイッチング回路ユニットの数および接続形態を変更した降圧スイッチング回路の変形例を示す図である。
図9に示す降圧スイッチング回路2Aは、並列接続された四つのスイッチング回路ユニット11〜14を備えている。四つのスイッチング回路ユニット11〜14は、図9では詳細な回路図を省略するが、その構成は図8で説明した構成と同様である。これらスイッチング回路ユニット11〜14のハイサイドスイッチ素子のドレインそれぞれは入力端子IN2に接続され、ローサイドスイッチ素子のソースそれぞれは入力端子IN1に接続されている。この場合、降圧スイッチング回路2Aからは大電流を得ることができ、また、スイッチング回路ユニット11〜14の何れかが故障した場合であっても、降圧スイッチング回路2Aを正常動作させることができ、フェールセーフ機能を有する降圧スイッチング回路2Aとすることができる。
(実施形態3)
実施形態3では、スイッチング回路ユニットを、逆相で制御する場合の例を示す。図10は、実施形態3に係る降圧スイッチング回路3の回路図である。実施形態3に係る降圧スイッチング回路3は、四つのスイッチング回路ユニット11〜14が直列に接続されている。スイッチング回路ユニット11,12は、出力側インダクタL11を介して出力端子OUT1に接続されている。また、スイッチング回路ユニット13,14は、出力側インダクタL12を介して出力端子OUT2に接続されている。この構成では、出力端子OUT1,OUT2に接続される負荷RLはグランドから絶縁し、スイッチング回路ユニット12とスイッチング回路ユニット13との接続点P23は、グランドに接続されている。
さらに、降圧スイッチング回路3は、スイッチング制御するコントローラ10を備えている。このコントローラ10は、スイッチング回路ユニット11,12と、スイッチング回路ユニット13,14とで位相を180度ずらしてスイッチング制御する。図11および図12は、各スイッチング素子のドレインソース電圧Vds、ドレインソース電流Ids、および、出力側キャパシタの出力電流の波形を示す図である。
実施形態3では、スイッチング回路ユニット11,12のハイサイドスイッチング素子Q2,Q4と、スイッチング回路ユニット13,14のローサイドスイッチング素子Q5,Q7とが同時にオンオフされる。また、スイッチング回路ユニット11,12のローサイドスイッチング素子Q1,Q3と、スイッチング回路ユニット13,14のハイサイドスイッチング素子Q6,Q8とが同時にオンオフされる。
この実施形態3の構成であっても、実施形態1と同様、入力電圧の約1/2以下に降圧することができ、複数のスイッチング回路ユニットを用いることによって、トランスなどを用いた従来の一般的な降圧コンバータと比べて大きな電圧変換比(降圧比)を得ることができる。また、降圧スイッチング回路3は対称な構成となっており、さらに接続点P がグランドに接続されているため、非対称な回路構成に比べてノイズを低減できる。
なお、スイッチング回路ユニットの数、および、スイッチング回路ユニットの接続形態(直列接続または並列接続)は適宜変更可能である。図13および図14は、スイッチング回路ユニットの接続形態を変更した降圧スイッチング回路の変形例を示す図である。図13に示すように、降圧スイッチング回路3Aは、スイッチング回路ユニット11,12,13,14を並列に接続した構成であってもよい。また、図14に示すように、降圧スイッチング回路3Bは、直列接続したスイッチング回路ユニット11,12と、直列接続したスイッチング回路ユニット13,14とを逆相関係に接続した構成であってもよい。
(実施形態4)
実施形態4では、本発明に係る降圧スイッチング回路を備えたワイヤレス電力伝送システムについて説明する。図15は、実施形態4に係るワイヤレス電力伝送システム100の回路図である。
ワイヤレス電力伝送システム100は、送電装置101と受電装置201とで構成されている。受電装置201は二次電池を備えた、例えば携帯電子機器である。携帯電子機器としては携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯音楽プレーヤ、ノート型PC、デジタルカメラなどが挙げられる。送電装置101は受電装置201が載置され、受電装置201に対してワイヤレスで電力伝送し、受電装置201の二次電池を充電するための充電台である。
送電装置101および受電装置201はそれぞれ、アクティブ電極111,211およびパッシブ電極112,212を有している。アクティブ電極111,211およびパッシブ電極112,212は、受電装置201を送電装置101に載置した場合に、間隙を介して互いに対向するようになっている。
送電装置101の高周波電圧発生回路101Sは例えば100kHz〜数10MHzの高周波電圧を発生する。昇圧トランスXGおよびインダクタLGによる昇圧回路は、高周波電圧発生回路101Sの発生する電圧を昇圧してアクティブ電極111とパッシブ電極112の間に印加する。キャパシタCGは、主に送電装置101のアクティブ電極111とパッシブ電極112との間に生じる容量である。昇圧回路のインダクタンスとキャパシタンスとで共振回路が構成される。
受電装置201のアクティブ電極211とパッシブ電極212の間には、ダイオードD1,D2,D3,D4からなるダイオードブリッジを介して、降圧スイッチング回路が接続されている。降圧スイッチング回路は、スイッチング回路ユニット4A,4Bを有している。スイッチング回路ユニット4A,4Bは同様の構成である。
スイッチング回路ユニット4A(4B)は、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3,Q5(Q7,Q9,Q11)と、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4,Q6(Q8,Q10,Q12)と、入力側キャパシタCi1,Ci2,Ci3(Ci4,Ci5,Ci6)と、出力側キャパシタCo1,Co2,Co3(Co4,Co5,Co6)とを備えている。
スイッチング回路ユニット4A(4B)は、出力側インダクタL11(L12)、ブリッジダイオードBDおよびキャパシタC1を介して出力端子OUT1,OUT2に接続されている。スイッチング回路ユニット4Aのローサイドスイッチング素子Q1,Q3,Q5と、スイッチング回路ユニット4Bのハイサイドスイッチング素子Q8,Q10,Q12とが同期してオンオフする。また、スイッチング回路ユニット4Aのハイサイドスイッチング素子Q2,Q4,Q6と、スイッチング回路ユニット4Bのローサイドスイッチング素子Q7,Q9,Q11とが同期してオンオフする。スイッチング回路ユニット4Aは交流電圧の正電圧を出力し、スイッチング回路ユニット4Bは交流電圧の負電圧を出力する。
キャパシタCLは、主にアクティブ電極211とパッシブ電極212との間に生じる容量である。出力端子OUT1,OUT2に接続される負荷RLは、本実施形態では充電制御回路を備えた二次電池である。
送電装置101のアクティブ電極111およびパッシブ電極112による結合電極と、受電装置201のアクティブ電極211およびパッシブ電極212による結合電極とは相互容量Cmで容量結合する。
このように構成されるワイヤレス電力伝送システム2において、送電装置101に受電装置201を載置した場合、アクティブ電極111,211が対向し、パッシブ電極112,212が対向する。そして、アクティブ電極111およびパッシブ電極112に電圧が印加されることで、対向配置となったアクティブ電極111,211間、及びパッシブ電極112,212間に電界が生じ、この電界を介して送電装置101から受電装置201へ電力が伝送される。
受電装置201では、送電装置101から伝送された電圧が降圧スイッチング回路により降圧される。そして、受電装置201の二次電池(負荷RL)が充電される。このように、受電装置201は降圧用のトランスを用いないため、受電装置201の小型化および低背化を実現できる。また、受電装置201において高い変換効率を得ることができる。
さらに、この例では、スイッチング回路ユニット4A,4Bからの出力電圧のピーク値が、実施形態1〜3の構成と比べて低くできるため、配線を太くする必要がなくなる。
図16は、実施形態4に係るワイヤレス電力伝送システムの変形例を示す図である。このワイヤレス電力伝送システム100Aでは、図15のダイオードブリッジの代わりに、アクティブ電極211と入力端子IN2との間にダイオードD1が接続され、直流電流の経路となるインダクタL3が、ダイオードD1のアノードと降圧スイッチング回路2の入力端子IN1との間に接続されている。このインダクタL3は、アクティブ電極211とパッシブ電極212との間に生じる容量であるキャパシタCLとで共振回路を構成する。また、この例では、入力端子IN1,IN2に接続される降圧スイッチング回路は、図8に示す実施形態2に係る降圧スイッチング回路と同じ構成である。これにより、送電装置101から受電装置201への電力伝送効率を高めることができる。
なお、実施形態1〜4で説明した降圧スイッチング回路1,1A,2,2A,3,3A,3Bを、本実施形態で説明したワイヤレス電力伝送システムの受電装置201に用いてもよい。
(実施形態5)
実施形態5では、本発明に係る電力変換システムについて説明する。
図17は、実施形態5に係る電力変換システム5の回路図である。電力変換システム5は、スイッチング回路ユニット11,12を備えた降圧スイッチング回路51と、スイッチング回路ユニット13,14を備えた降圧スイッチング回路52とを備えている。降圧スイッチング回路51,52は、インダクタL3で接続されている。降圧スイッチング回路51の入出力端子IO1には、電圧源Vin1および負荷RL1それぞれが接続されている。また、降圧スイッチング回路51の入出力端子IO2には、スイッチS1が接続され、スイッチS1が切り替えられることにより、入出力端子IO2は、電圧源Vin1または負荷RL1の何れかと接続する。
降圧スイッチング回路52の入出力端子IO3には、電圧源Vin2および負荷RL2それぞれが接続されている。また、降圧スイッチング回路52の入出力端子IO4にはスイッチS2が接続され、スイッチS2が切り替えられることにより、入出力端子IO4は、電圧源Vin2または負荷RL2の何れかと接続する。
この構成における動作について、降圧スイッチング回路51側で入出力端子IO2を電圧源Vin1に接続し、降圧スイッチング回路52側で入出力端子IO4を負荷RL2に接続した場合を例に挙げて説明する。この例の場合、ローサイドスイッチング素子Q1,Q3と、ハイサイドスイッチング素子Q2,Q4とを交互にオンオフさせる。このとき流れる電流は、実施形態1の図2〜図4で説明した通りである。
降圧スイッチング回路52側では、各スイッチング素子Q5〜Q8は常時オフされていて、各スイッチング素子Q5〜Q8のボディダイオードおよび入力側キャパシタCi3,Ci4により整流平滑されて、負荷RL2へ直流電圧が供給される。なお、降圧スイッチング回路52側では、各スイッチング素子Q5〜Q8を、降圧スイッチング回路51側のスイッチング制御と同期させてもよい。また、ボディダイオードを利用せず、外付けのダイオードを用いてもよく、この場合、低損失化が可能となる。
一方、降圧スイッチング回路52側で入出力端子IO4を電圧源Vin2に接続し、降圧スイッチング回路51側で入出力端子IO2を負荷RL1に接続した場合に、ローサイドスイッチング素子Q5,Q7と、ハイサイドスイッチング素子Q6,Q8とを交互にオンオフさせることで、負荷RL1に整流平滑した電圧を供給できる。
このように、本実施形態に係る降圧スイッチング回路は、双方向型として用いることができ、電力変換システム5のローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子それぞれにかかる電圧が高くなることを回避でき、高耐圧性の素子を使う必要がなくなり、低コスト化が可能となる。
なお、本実施形態では、降圧スイッチング回路51,52は、それぞれ二つのスイッチング回路ユニットを備えているが、三つ以上のスイッチング回路ユニットを備えていていもよい。また、スイッチング回路ユニットは、入力端子に対して並列接続されていてもよい。
(実施形態6)
実施形態6では、実施形態5と同様に、本発明に係る電力変換システムについて説明する。
図18は、実施形態6に係る電力変換システム6の回路図である。この例の電力変換システム6は、送受電装置102と送受電装置202とで構成されていて、送受電装置102から送受電装置202へ、またはその逆へ、電力伝送される。
送受電装置102,202は降圧スイッチング回路51、52を備える。送受電装置102,202は、それぞれ不図示のコントローラを備え、そのコントローラが降圧スイッチング回路51、52のスイッチング制御を行う。
降圧スイッチング回路51は、2つのスイッチング回路ユニット11,12で構成されている。降圧スイッチング回路51は、実施形態5と同様に、スイッチS1が切り替えられることにより、電圧源Vin1および負荷RL1の何れかに接続される。降圧スイッチング回路51の出力部と、降圧スイッチング回路51の入出力端子IO1との間にはコイルL31が接続されている。
降圧スイッチング回路52は、2つのスイッチング回路ユニット13,14で構成されている。降圧スイッチング回路51は、実施形態5と同様に、スイッチS2が切り替えられることにより、電圧源Vin2および負荷RL21の何れかに接続される。また、降圧スイッチング回路52の出力部と、降圧スイッチング回路52の入出力端子IO3との間にはコイルL32が接続されている。
そして、降圧スイッチング回路51,52のコイルL31,L32が磁界結合することで、送受電装置102から送受電装置202へ(またはその逆へ)ワイヤレスで伝送される。送受電装置102から送受電装置202へ電力伝送される場合、送受電装置202の降圧スイッチング回路52は整流回路として機能する。また、送受電装置202から送受電装置102へ電力伝送される場合、送受電装置102の降圧スイッチング回路51は整流回路として機能する。
このように、送受電装置102および送受電装置202それぞれに、降圧スイッチング回路51,52を備えることで、ローサイドスイッチング素子およびハイサイドスイッチング素子それぞれにかかる電圧が高くなることを回避でき、高耐圧性の素子を使う必要がなくなり、低コスト化が可能となる。また、各スイッチング素子が分担する電圧が低いため、低い電圧振幅で高速に駆動することができ、高周波駆動に適している。また、実施形態5で示したように、ダイオードと併用してスイッチング素子を用いて整流することによって整流回路の高効率化が図れる。また、負荷と電源を切り換えるスイッチを追加することによって、双方向の電力伝送が可能となる。
なお、本実施形態では、降圧スイッチング回路51,52は、それぞれ二つのスイッチング回路ユニットを備えているが、三つ以上のスイッチング回路ユニットを備えていていもよい。また、スイッチング回路ユニットは、入力端子または出力端子に対して並列接続されていてもよい。
図19は、実施形態6に係る電力変換システム6の別の例の回路図である。図19に示す電力変換システム6Aは送受電装置102A,202Aを備えている。送受電装置102Aでは、コイルL31は、降圧スイッチング回路51の出力部と、降圧スイッチング回路51の入出力端子IO2との間に接続されている。また、送受電装置202Aでは、コイルL32は、降圧スイッチング回路52の出力部と、降圧スイッチング回路52の入出力端子IO4との間に接続されている。そして、コイルL31,L32が磁界結合することで、送受電装置102Aから送受電装置202Aへ(またはその逆へ)ワイヤレスで伝送される。
(実施形態7)
図20は、実施形態7に係る電力変換システム7の回路図である。この例の電力変換システム7は、送受電装置103と送受電装置203とで構成されていて、実施形態6と同様、送受電装置103から送受電装置203へ、またはその逆へ、電力伝送される。
送受電装置103では、コイルL31は、出力側キャパシタCo1,Co2の間に接続されている。また、送受電装置203では、コイルL32は、出力側キャパシタCo3,Co4の間に接続されている。そして、コイルL31,L32が磁界結合することで、送受電装置103から送受電装置203へ(またはその逆へ)ワイヤレスで伝送される。この場合、送受電装置103,203の降圧スイッチング回路51,52それぞれは対称な構成となっているため、非対称な回路構成に比べてノイズを低減でき、動作が安定する。
なお、実施形態6,7で説明した電力変換システムの送受電装置を組み合わせた電力変換システムを構成してもよい。例えば、電力変換システムは、図18に示す送受電装置102と、図19に示す送受電装置202Aとからなる構成であってもよい。また、図20に示す送受電装置103と、図18に示す送受電装置202とからなる構成であってもよい。図19に示す送受電装置102Aと、図20に示す送受電装置203とからなる構成であってもよい。このように、電力変換システムの送受電装置の組み合わせは、適宜変更可能である。
1,1A,2,2A,3,3A,3B−降圧スイッチング回路
5,6,6A,7−電力変換システム
10−コントローラ(スイッチング制御手段)
11−スイッチング回路ユニット(第1の三端子スイッチング回路)
12−スイッチング回路ユニット(第2の三端子スイッチング回路)
13−スイッチング回路ユニット(第3の三端子スイッチング回路)
14−スイッチング回路ユニット(第4の三端子スイッチング回路)
15−スイッチング回路ユニット
100,100A−ワイヤレス電力伝送システム
101−送電装置
102,102A,103−送受電装置
201−受電装置
202,202A,203−送受電装置
C1−キャパシタ
Ci1,Ci2,Ci3,Ci4,Ci5−入力側キャパシタ
Co1,Co2,Co3,Co4,Co5−出力側キャパシタ(DCカット素子)
L1−出力側インダクタ(誘導性インピーダンス)
L2,L3−インダクタ
31,L32−コイル
Q1,Q3,Q5,Q7,Q9−ローサイドスイッチング素子
Q2,Q4,Q6,Q8,Q10−ハイサイドスイッチング素子
IN1,IN2−入力端子(第1入力端子、第2入力端子)
OUT1,OUT2−出力端子(第1出力端子、第2出力端子)
IO1,IO2,IO3,IO4−入出力端子(第1入出力端子、第2入出力端子、第3入出力端子、第4入出力端子)
BD1,BD2−ダイオード(ブートストラップ回路)
BC1,BC2−キャパシタ(ブートストラップ回路)
Drv1,Drv2−ドライバ
RL−負荷
RL1−負荷(第1負荷)
RL2−負荷(第2負荷)

Claims (13)

  1. 直流電圧が入力される第1入力端子および第2入力端子と、
    第1入力部および第2入力部、ならびに出力部を有し、前記第1入力端子および前記第2入力端子との間に直列または並列接続された複数の三端子スイッチング回路と、
    前記三端子スイッチング回路の出力部と負荷との間に接続された誘導性インピーダンスと、
    前記三端子スイッチング回路をスイッチング制御するスイッチング制御手段と、
    を備え、
    前記三端子スイッチング回路は、
    前記第1入力部および前記第2入力部の間に接続された入力側キャパシタと
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記出力部との間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記複数の三端子スイッチング回路のうち、少なくとも1つは第1入力部にグランドが接続され、
    前記負荷は、両端が前記誘導性インピーダンスを介して前記DCカット素子に接続され、前記DCカット素子により、前記グランドから絶縁しており、
    前記スイッチング制御手段は、
    前記三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフする、
    電力変換回路。
  2. 前記スイッチング制御手段は、前記複数の三端子スイッチング回路の前記直列回路それぞれの前記ハイサイドスイッチング素子を同期させてオンオフし、前記ローサイドスイッチング素子を同期させてオンオフする、
    請求項1に記載の電力変換回路。
  3. 前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子は、MOS−FETであり、
    前記ハイサイドスイッチング素子のソースからドレインに電流を流すハイサイドダイオードと、
    前記ローサイドスイッチング素子のソースからドレインに電流を流すローサイドダイオードと、
    を備え、
    前記スイッチング制御手段は、前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子をゼロ電圧スイッチング駆動する、
    請求項1または2に記載の電力変換回路。
  4. 前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子はn型MOS−FETであり、
    前記ハイサイドスイッチング素子のゲートに接続されたドライバ回路、および前記ドライバ回路へ駆動電圧を供給するブートストラップ回路を備える、
    請求項1から3の何れかに記載の電力変換回路。
  5. 前記ハイサイドスイッチング素子はp型MOS−FETであり、
    前記ローサイドスイッチング素子はn型MOS−FETである、
    請求項1から3の何れかに記載の電力変換回路。
  6. 送電装置の送電側第1電極および送電側第2電極と、受電装置の受電側第1電極および受電側第2電極とが、電界結合することで前記送電装置から前記受電装置へワイヤレスで電力伝送する電力伝送システムにおいて、
    前記受電装置は、
    請求項1から5の何れかに記載の電力変換回路
    を備え、
    前記電力変換回路は、
    前記受電装置の受電側第1電極および前記受電側第2電極に誘起された電力を変換し、負荷へ供給する、
    電力伝送システム。
  7. 第1直流電源または第1負荷に接続される第1入出力端子および第2入出力端子と、
    第2直流電源または第2負荷に接続される第3入出力端子および第4入出力端子と、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1入出力端子および前記第2入出力端子との間に直列または並列に接続された第1および第2の三端子スイッチング回路と、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第3入出力端子および前記第4入出力端子との間に直列または並列接続された第3および第4の三端子スイッチング回路と、
    一端が、前記第1および第2の三端子スイッチング回路の前記第3入出力部に接続され、他端が、前記第3および第4の三端子スイッチング回路の前記第3入出力部に接続された誘導性インピーダンスと、
    前記第1、第2、第3および第4の三端子スイッチング回路をスイッチング制御するスイッチング制御手段と、
    を備え、
    前記第1、第2、第3および第4の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記誘導性インピーダンスとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記スイッチング制御手段は、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフし、または、前記第3および第4の三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフする、
    電力変換システム。
  8. 直流電源に接続される第1入力端子および第2入力端子と、
    負荷に接続される第1出力端子および第2出力端子と、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1入力端子および前記第2入力端子との間に直列または並列接続された第1および第2の三端子スイッチング回路と、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と前記第1入力端子との間、前記第1および第2の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と前記第2入力端子との間、または、前記第1および第2の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部の間の何れかに接続された第1のコイルと、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1出力端子および前記第2出力端子との間に直列または並列接続された第3および第4の三端子スイッチング回路と、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と前記第1出力端子との間、前記第3および第4の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と前記第2出力端子との間、または、前記第3および第4の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部の間の何れかに接続された第2のコイルと、
    前記第1、第2、第3および第4の三端子スイッチング回路をスイッチング制御するスイッチング制御手段と、
    を備え、
    前記第1のコイルと前記第2のコイルは磁気結合されており、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第1のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第2のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記スイッチング制御手段は、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフする、
    電力変換システム。
  9. 直流電源に接続される第1入力端子および第2入力端子と、
    負荷に接続される第1出力端子および第2出力端子と、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1入力端子および前記第2入力端子との間に直列または並列接続された第1および第2の三端子スイッチング回路と、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と、前記第1入力端子との間に接続された第1のコイルと、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1出力端子および前記第2出力端子との間に直列または並列接続された第3および第4の三端子スイッチング回路と、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と、前記第1出力端子との間に接続された第2のコイルと、
    前記第1、第2、第3および第4の三端子スイッチング回路をスイッチング制御するスイッチング制御手段と、
    を備え、
    前記第1のコイルと前記第2のコイルは磁気結合されており、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第1のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第2のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記スイッチング制御手段は、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフする、
    電力変換システム。
  10. 直流電源に接続される第1入力端子および第2入力端子と、
    負荷に接続される第1出力端子および第2出力端子と、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1入力端子および前記第2入力端子との間に直列または並列接続された第1および第2の三端子スイッチング回路と、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と、前記第2入力端子との間に接続された第1のコイルと、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1出力端子および前記第2出力端子との間に直列または並列接続された第3および第4の三端子スイッチング回路と、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部と、前記第2出力端子との間に接続された第2のコイルと、
    前記第1、第2、第3および第4の三端子スイッチング回路をスイッチング制御するスイッチング制御手段と、
    を備え、
    前記第1のコイルと前記第2のコイルは磁気結合されており、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第1のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第2のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記スイッチング制御手段は、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフする、
    電力変換システム。
  11. 直流電源に接続される第1入力端子および第2入力端子と、
    負荷に接続される第1出力端子および第2出力端子と、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1入力端子および前記第2入力端子との間に直列または並列接続された第1および第2の三端子スイッチング回路と、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部の間に接続された第1のコイルと、
    第1入出力部、第2入出力部および第3入出力部を有し、前記第1出力端子および前記第2出力端子との間に直列または並列接続された第3および第4の三端子スイッチング回路と、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路それぞれの前記第3入出力部の間に接続された第2のコイルと、
    前記第1、第2、第3および第4の三端子スイッチング回路をスイッチング制御するスイッチング制御手段と、
    を備え、
    前記第1のコイルと前記第2のコイルは磁気結合されており、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第1のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記第3および第4の三端子スイッチング回路は、
    前記第1入出力部および前記第2入出力部の間に接続された入力側キャパシタと、
    前記入力側キャパシタに対し並列接続された、ハイサイドスイッチング素子およびローサイドスイッチング素子の直列回路と、
    前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子の接続点と前記第2のコイルとの間に接続されたDCカット素子と、
    を有し、
    前記スイッチング制御手段は、
    前記第1および第2の三端子スイッチング回路の前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子を交互にオンオフする、
    電力変換システム。
  12. 前記スイッチング制御手段は、前記複数の三端子スイッチング回路の前記直列回路それぞれの前記ハイサイドスイッチング素子を同期させてオンオフし、前記ローサイドスイッチング素子を同期させてオンオフする、
    請求項7から11の何れかに記載の電力変換システム。
  13. 前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子は、MOS−FETであり、
    前記ハイサイドスイッチング素子のソースからドレインに電流を流すハイサイドダイオードと、
    前記ローサイドスイッチング素子のソースからドレインに電流を流すローサイドダイオードと、
    前記スイッチング制御手段は、前記ハイサイドスイッチング素子および前記ローサイドスイッチング素子をゼロ電圧スイッチング駆動する、請求項7から12の何れかに記載の電力変換システム。
JP2015526265A 2013-07-08 2014-06-30 電力変換回路、電力伝送システムおよび電力変換システム Active JP6048583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142357 2013-07-08
JP2013142357 2013-07-08
PCT/JP2014/067326 WO2015005155A1 (ja) 2013-07-08 2014-06-30 電力変換回路、電力伝送システムおよび電力変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6048583B2 true JP6048583B2 (ja) 2016-12-21
JPWO2015005155A1 JPWO2015005155A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52279841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526265A Active JP6048583B2 (ja) 2013-07-08 2014-06-30 電力変換回路、電力伝送システムおよび電力変換システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9853460B2 (ja)
JP (1) JP6048583B2 (ja)
CN (1) CN105247775B (ja)
WO (1) WO2015005155A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN207124491U (zh) * 2015-02-26 2018-03-20 株式会社村田制作所 电压检测电路、送电装置及电力传输系统
GB2536731B (en) * 2015-03-27 2021-05-12 Tridonic Gmbh & Co Kg High frequency PFC topology
US9882479B2 (en) 2015-09-17 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Switching regulator circuits and methods
US20170373600A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Multi-mode switching power converter
WO2018024655A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 Koninklijke Philips N.V. Multilevel resonant dc-dc converter
US9923465B2 (en) * 2016-08-16 2018-03-20 Mediatek Inc. Power conversion circuit and associated operating method
JP7011831B2 (ja) * 2016-09-23 2022-01-27 国立大学法人東北大学 スイッチング回路装置及び降圧型dc-dcコンバータ
US10050531B1 (en) * 2017-01-24 2018-08-14 General Electric Company Direct flux control power converter
TWI606693B (zh) * 2017-01-25 2017-11-21 奕力科技股份有限公司 高壓電源裝置
WO2018212813A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Dynapower Company Llc Dc/dc converter and control thereof
CN107422779B (zh) * 2017-08-21 2019-02-22 南京矽力杰半导体技术有限公司 电压调节器
US10622908B2 (en) 2017-09-19 2020-04-14 Texas Instruments Incorporated Isolated DC-DC converter
US10432102B2 (en) 2017-09-22 2019-10-01 Texas Instruments Incorporated Isolated phase shifted DC to DC converter with secondary side regulation and sense coil to reconstruct primary phase
US10389163B2 (en) * 2017-10-20 2019-08-20 Qualcomm Incorporated Enhanced reverse boosting detection in a wireless charging scheme
CN108092513B (zh) * 2017-12-26 2020-03-06 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 直流-直流转换器
CN108539981A (zh) * 2018-06-04 2018-09-14 南京矽力杰半导体技术有限公司 直流-直流转换器
CN108712073B (zh) 2018-06-08 2020-01-03 南京矽力杰半导体技术有限公司 三电平直流-直流转换器
CN108736709B (zh) 2018-06-14 2020-02-04 南京矽力杰半导体技术有限公司 功率变换器
US11152854B2 (en) * 2018-08-10 2021-10-19 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Hybrid converter family and methods thereof
CN109782839B (zh) 2019-01-04 2020-07-07 南京矽力微电子技术有限公司 电压调节器
US11442484B2 (en) 2019-01-04 2022-09-13 Silergy Semiconductor Technology (Hangzhou) Ltd Voltage regulator
US10778108B2 (en) * 2019-02-15 2020-09-15 Apple Inc. Frequency doubling resonant converter
JP7283151B2 (ja) * 2019-03-18 2023-05-30 日本電気株式会社 電力増幅器
CN110277909B (zh) 2019-07-09 2022-09-20 南京矽力微电子技术有限公司 开关电容变换器、电流控制电路及电流控制方法
US11901826B2 (en) * 2019-08-26 2024-02-13 Delta Electronics, Inc. Isolated DC/DC converters for wide output voltage range and control methods thereof
US11881788B2 (en) * 2019-12-16 2024-01-23 Mitsubishi Electric Corporation DC/DC converter and power conversion device
CN111224540B (zh) 2019-12-20 2021-04-06 南京矽力微电子技术有限公司 开关电容变换器及其驱动电路
EP3846329A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-07 Solaredge Technologies Ltd. Dc balancer circuit with zvs
CN113131738B (zh) * 2020-01-16 2023-07-25 台达电子企业管理(上海)有限公司 直流/直流变换器及其控制方法
CN113452271B (zh) 2020-03-25 2022-09-06 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种电源控制方法
US11095229B1 (en) * 2020-09-24 2021-08-17 Monolithic Power Systems, Inc. High switching frequency direct AC to AC converter
US11728738B2 (en) * 2021-05-21 2023-08-15 Hamilton Sundstrand Corporation Modular solid-state power converter and fault protector
CN115179789A (zh) * 2022-06-21 2022-10-14 华为数字能源技术有限公司 功率转换装置、充电桩、车载充电器和电动汽车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274163A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路
JPH03215140A (ja) * 1989-05-18 1991-09-20 Hirotami Nakano 交流電源の絶縁方法、スイッチング電源装置及びスイッチング電源装置における絶縁方法
JP2001238463A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路
JP2005079786A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 電力伝送システム,電力供給装置,電力受電装置,信号伝送システム,信号送信装置,および,信号受信装置。
WO2012101907A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 株式会社村田製作所 電力伝送システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315151B2 (en) * 1995-01-11 2008-01-01 Microplanet Inc. Method and apparatus for electronic power control
JPH08275545A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Toshiba Lighting & Technol Corp 電源装置、電気装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2002352942A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Uchino:Kk 誘導加熱装置
WO2007107642A1 (fr) 2006-03-21 2007-09-27 Tmms Co., Ltd. Dispositif de transport de l’energie par influence partielle a travers un milieu dielectrique
US7746041B2 (en) * 2006-06-27 2010-06-29 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Non-isolated bus converters with voltage divider topology
US8867295B2 (en) * 2010-12-17 2014-10-21 Enpirion, Inc. Power converter for a memory module
JP5354097B2 (ja) * 2011-05-13 2013-11-27 株式会社村田製作所 電力送電装置、電力受電装置および電力伝送システム
JP2013162611A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Seiko Instruments Inc ワイヤレス給電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274163A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路
JPH03215140A (ja) * 1989-05-18 1991-09-20 Hirotami Nakano 交流電源の絶縁方法、スイッチング電源装置及びスイッチング電源装置における絶縁方法
JP2001238463A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路
JP2005079786A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 電力伝送システム,電力供給装置,電力受電装置,信号伝送システム,信号送信装置,および,信号受信装置。
WO2012101907A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 株式会社村田製作所 電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105247775A (zh) 2016-01-13
JPWO2015005155A1 (ja) 2017-03-02
WO2015005155A1 (ja) 2015-01-15
CN105247775B (zh) 2017-12-26
US9853460B2 (en) 2017-12-26
US20160072312A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048583B2 (ja) 電力変換回路、電力伝送システムおよび電力変換システム
US10284099B2 (en) Hybrid power converters combining switched-capacitor and transformer-based stages
JP6103061B2 (ja) 給電装置及び非接触給電システム
JP5556859B2 (ja) 電流共振型dcdcコンバータ
JP4995277B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ
US11011936B2 (en) Single-stage transmitter for wireless power transfer
TWI386789B (zh) Three port type AC and DC power supply
JP6008185B2 (ja) 3レベル電力変換装置及びその制御方法
US20060268589A1 (en) Switching power supply unit and voltage converting method
JP6512064B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6241334B2 (ja) 電流共振型dcdcコンバータ
JP5210824B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ
JP5412515B2 (ja) 電源装置
US10348209B2 (en) Output voltage responsive isolated DC to DC converter in full and half bridge modes
JP2011024306A (ja) スイッチング電源装置
JP6245372B2 (ja) 電力変換装置及びワイヤレス電力伝送システム
JP4635584B2 (ja) スイッチング電源装置
CN103683940B (zh) 一种直流-直流变换电路、装置和工作方法
JP5500438B2 (ja) 負荷駆動装置
TWI407669B (zh) 低電流漣波的電力轉換電路
CN115347809A (zh) 谐振变换器、电源、终端和升压方法
JP2017147893A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2018082526A (ja) スイッチング電源装置
JP2005210773A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2013005655A (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150