JP6044874B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6044874B2 JP6044874B2 JP2013112091A JP2013112091A JP6044874B2 JP 6044874 B2 JP6044874 B2 JP 6044874B2 JP 2013112091 A JP2013112091 A JP 2013112091A JP 2013112091 A JP2013112091 A JP 2013112091A JP 6044874 B2 JP6044874 B2 JP 6044874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- lock arm
- housing
- hood portion
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 27
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明の実施例1を図1〜図9によって説明する。実施例1のコネクタは、相手ハウジング60に嵌合可能なハウジング10と、ハウジング10に収容される端子金具90とを備えている。なお、以下の説明において、前後方向については、両ハウジング10、60の相互の嵌合面側を前方とし、上下方向については、図1及び図8を基準とする。また、以下の説明において、外側とは、コネクタの中心から離れる側であり、内側とは、コネクタの中心に近づく側である。
両ハウジング10、60を互いに嵌合するに際し、相手ハウジング60の嵌合筒部61内にハウジング10の挿入部15が挿入され、フード部12と挿入部15との間に位置する嵌合空間14に嵌合筒部61が進入して嵌合される。嵌合動作が進むと、ロックアーム13のロック突起37が嵌合筒部61のロック部64と干渉して、ロックアーム13が第1撓み支点部32及び第2撓み支点部33を支点として撓み変形させられる。これにより、アーム本体31の前端部が外側に突出するとともに、アーム本体31の後端部が内側に引っ込むように、ロックアーム13がシーソー状に揺動変位させられる。嵌合筒部61がハウジング10の嵌合空間14に正規深さで嵌合されて、両ハウジング10、60が正規嵌合状態になると、ロック突起37がロック部64を乗り越えて、ロックアーム13が復帰方向に弾性変位し、ロック突起37がロック部64に係止可能に配置される。これにより、両ハウジング10、60が嵌合状態に保持される。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施例1の場合、フード部の外面とロックアームの外面とが全体として真円形を描くように構成されていたが、本発明においては、フード部の外面とロックアームの外面とが全体として楕円形や卵形等の真円形以外の円を描くように構成されるものであってもよい。
(2)ロックアームから第2撓み支点部が省略され、ロックアームの撓み動作の支点が第1撓み支点部のみで構成されるものであってもよい。
(3)ハウジングが、端子収容部を有さず、フード部内に雄タブが突出して配置される雄型ハウジングとして構成されるものであってもよい。
11…端子収容部
12…フード部
13…ロックアーム
31…アーム本体
32…第1撓み支点部(撓み支点部)
33…第2撓み支点部(撓み支点部)
35…円弧面
38…操作部
60…相手ハウジング
Claims (1)
- 相手ハウジングに嵌合可能な円筒状のフード部と、
シーソー状に揺動可能とされ、前記フード部が前記相手ハウジングに正規嵌合されたときに、前記相手ハウジングを弾性的に係止して、前記フード部と前記相手ハウジングとを嵌合状態に保持するロックアームとを備え、
前記ロックアームの外面が、前記フード部の外面と周方向で面一状に連続する円弧面を有し、前記フード部の外側に位置しない形態とされ、
前記ロックアームの外面には、前記指先が嵌合可能な形状をなし、前記フード部と前記相手ハウジングとの嵌合状態を解除する際に指先が挿入されて押圧される操作部が凹設され、
前記ロックアームが、全体として嵌合方向に延びる形態とされ、その延び方向途中に撓み支点部を有し、前記撓み支点部を支点としてシーソー状に揺動可能とされ、
前記撓み支点部が、前記フード部に一体に連結され、前記撓み支点部の外面も前記円弧面とされていることを特徴とするコネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013112091A JP6044874B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | コネクタ |
CN201410198217.8A CN104183957B (zh) | 2013-05-28 | 2014-05-12 | 连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013112091A JP6044874B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014232589A JP2014232589A (ja) | 2014-12-11 |
JP6044874B2 true JP6044874B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=51964821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013112091A Active JP6044874B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | コネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6044874B2 (ja) |
CN (1) | CN104183957B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018195413A (ja) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | 住友電装株式会社 | 充電コネクタ用レバー |
US10468805B2 (en) * | 2018-03-23 | 2019-11-05 | Te Connectivity Corporation | Connector position assurance member |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115576Y2 (ja) * | 1978-03-29 | 1986-05-14 | ||
JPS6119982U (ja) * | 1984-07-10 | 1986-02-05 | 矢崎総業株式会社 | コネクタのロツク構造 |
JPH0515734Y2 (ja) * | 1988-05-26 | 1993-04-26 | ||
JPH04123773A (ja) * | 1990-09-14 | 1992-04-23 | Nippon Esupa Konekutaa Syst:Kk | 防水コネクタ |
JP2539546B2 (ja) * | 1990-12-29 | 1996-10-02 | 光利 渡邊 | 接続器の結合及び同解除装置 |
JP2813716B2 (ja) * | 1993-02-24 | 1998-10-22 | 矢崎総業株式会社 | コネクタの端子係止解除構造 |
JPH118015A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-01-12 | Yazaki Corp | アンテナケーブル接続具 |
ATE326068T1 (de) * | 2002-10-22 | 2006-06-15 | Tyco Electronics Belgium Ec Nv | Elektrischer verbinder mit verriegelungsring, insbesondere ein koaxialstecker |
JP2007157415A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 接続端子収納用ハウジング |
JP2008010338A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP5638821B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-12-10 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ装置 |
JP5775335B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-09-09 | 矢崎総業株式会社 | 突き当てコネクタ |
JP5645077B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2014-12-24 | 住友電装株式会社 | 充電用コネクタ |
-
2013
- 2013-05-28 JP JP2013112091A patent/JP6044874B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-12 CN CN201410198217.8A patent/CN104183957B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104183957B (zh) | 2017-06-23 |
CN104183957A (zh) | 2014-12-03 |
JP2014232589A (ja) | 2014-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5754412B2 (ja) | コネクタ | |
JP5233822B2 (ja) | 端子金具 | |
JP2007165195A (ja) | コネクタ | |
JP2012079552A (ja) | コネクタ | |
JP5818100B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP5825237B2 (ja) | コネクタ | |
JP6292468B2 (ja) | コネクタ | |
JP6402125B2 (ja) | コネクタ | |
JP2012174432A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP6044874B2 (ja) | コネクタ | |
JP2019175628A (ja) | コネクタ及び防水コネクタ | |
JP6402126B2 (ja) | コネクタ装置 | |
US11196214B2 (en) | Connector | |
JP6048342B2 (ja) | コネクタ | |
JP6447272B2 (ja) | 端子金具 | |
JP2013016359A (ja) | 端子金具 | |
JP5723603B2 (ja) | コネクタ | |
JP6311396B2 (ja) | コネクタ | |
JP4186804B2 (ja) | コネクタ | |
JP2013214438A (ja) | コネクタ及び電気接続装置 | |
JP4968170B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP6106379B2 (ja) | コネクタ | |
JP5293624B2 (ja) | コネクタ | |
JP2013127847A (ja) | コネクタ | |
JP6218041B2 (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160923 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6044874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |