JP6033249B2 - Led用低光学損失電極構造体 - Google Patents

Led用低光学損失電極構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6033249B2
JP6033249B2 JP2014041575A JP2014041575A JP6033249B2 JP 6033249 B2 JP6033249 B2 JP 6033249B2 JP 2014041575 A JP2014041575 A JP 2014041575A JP 2014041575 A JP2014041575 A JP 2014041575A JP 6033249 B2 JP6033249 B2 JP 6033249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
electrode
semiconductor material
dielectric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014041575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014131074A (ja
Inventor
フランク ティー. シャム
フランク ティー. シャム
ウィリアム ダブリュー. ソ
ウィリアム ダブリュー. ソ
スティーブン ディー. レスター
スティーブン ディー. レスター
Original Assignee
ブリッジラックス インコーポレイテッド
ブリッジラックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリッジラックス インコーポレイテッド, ブリッジラックス インコーポレイテッド filed Critical ブリッジラックス インコーポレイテッド
Publication of JP2014131074A publication Critical patent/JP2014131074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033249B2 publication Critical patent/JP6033249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/385Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending at least partially onto a side surface of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、概して発光ダイオード(LED)に関する。より具体的には、本発明は、光学的損失を低減し、よってLEDの明るさ及び/または効率を高め得る電極構造体に関する。
インジケータとしての発光ダイオード(LED)の使用は周知である。LEDは、家庭用電化製品においてこの目的で広く使用されている。例えば、赤色LEDは一般に、ラジオ、テレビ、ビデオレコーダ(VCR)等のデバイスへ電力が印加されていることを示すために使用される。
このような当代のLEDは、概してその意図される目的に適していることを証明しているが、その全体の有効性及び望ましさを低下させる特有の欠陥を有している。例えば、このような当代のLEDの光出力は、望まれるものほど充分ではない場合がある。これは、当代のLEDが、例えば周囲照明である全般照明を設ける等の幾つかの用途において機能する能力を制限する。このような目的に対しては、当代の高出力LEDでも充分な照明を提供できない。
明るさが不十分であるというこの問題の少なくとも一部は、当代のLEDの非効率に起因する。LEDの効率は、消費される電力に対するもたらされる光量の尺度である。当代のLEDは、発する光の幾分かが内部吸収によって失われることから、本来備わっている効力を充分に発揮していない。このような内部吸収は、LEDから抽出することができる光量を制限し、よって望ましくなくその効率を下げる。
このように、当代のLEDは、概してその意図される目的に適していることを証明してはいるが、その全体の有効性及び望ましさを低下させる特有の欠陥を有している。従って、高められた明るさ及び/または効率を有するLEDを提供することが望ましい。
本明細書では、より明るく、かつ/またはより効率的なLEDを提供するシステム及び方法を開示する。例えば、本発明の一実施の形態によれば、LEDは、金属電極を含む反射電極構造体を備えることができる。
より具体的には、電極は、中心波長λを有する光を発する半導体材料上に形成されることが可能である。この光は、全方向へ放射される。半導体材料上には、比較的厚い、光透過性の誘電体材料を形成することができる。電極の一部は、この比較的厚い誘電体材料上で形成されることが可能である。この電極の別の部分は、半導体材料と電気接触していてもよい。電極は、厚い誘電体と協働して、電極方向へ放射される光が反射されて半導体材料内に戻り、よってLEDから抽出される別の機会を有するように反射を高める。
本明細書で使用する波長(λ)という用語は、光が通過している材料の内部における光の波長をいう。従って、例えば半導体材料内部の光が言及されている場合、この光の波長はその半導体材料内での波長である。
厚い誘電体の厚さは、1/2λを超えてもよく、λは厚い誘電体材料の内部での光の波長である。厚い誘電体材料は、半導体材料の屈折率より小さい屈折率を有してもよく、そ
の値は1.0以上である。発光半導体材料としては、例えば、AlGaAs、AlInGaP、AlInGaN及び/またはGaAsPが含まれてもよい。他の材料が同様に適切である可能性もある。
光透過性の厚い誘電体層は、例えば二酸化珪素、一酸化珪素、MgF及びシロキサン重合体等のような材料及び/または空気による比較的厚い層であってもよい。他の材料が同様に適切である可能性もある。
金属電極と半導体との間には、オーム接触層が存在してもよい。オーム接触層としては、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化ニッケル及び/またはRuOが含まれてもよい。他の材料が同様に適切である可能性もある。オーム接触層は、重ドープ層を含む半導体デバイスの一部であってもよい。
金属電極と半導体との間には、電流拡散層が存在してもよい。電流拡散層としては、例えば、酸化インジウムスズ、酸化ニッケル及びRuOから構成される。他の材料が同様に適切である可能性もある。
厚い誘電層と金属電極との間には、一連の1つまたは複数の対のDBR誘電体層は、この対の各DBR誘電体層が光透過性を有し、また、互いに異なる屈折率を有し、さらに/または約1/4λの奇数倍数の厚さを有するように形成されてもよい。
対のDBR誘電体材料の各層としては、例えば、二酸化チタンTiO、Ti、Ti、TiO、ZrO、TiOZrONb、CeO、ZnS、Al、SiN、五酸化ニオブ(Nb)、五酸化タンタル(Ta)、シロキサン重合体、SiO、SiO及び/またはMgFが含まれてもよい。他の材料が同様に適切である可能性もある。
金属電極は1つまたは複数の金属層で構成されてもよく、各金属層は、Al、Ag、Rh、Pd、Cu、Au、Cr、Ti、Pt、ニッケル/金合金、クロム/金合金、銀/アルミニウム混合物及びこれらの組合せからなるグループから選択されてもよい。他の材料が同様に適切である可能性もある。
LEDは、縦または横の何れの構造を有してもよい。金属電極の一部は、ワイヤボンディングのための領域を形成してもよい。金属電極の一部は、厚い誘電体材料の端部で半導体材料と電気接触することができる。金属電極の一部は、厚い誘電体材料における開口を介して半導体材料と電気接触する。
本発明の一実施の形態によれば、LED用反射電極構造体は金属電極を備える。GaN材料は、ある中心波長λの辺りで発光する。GaN材料上には、比較的厚い二酸化珪素材料が形成されてもよい。電極の一部は、この厚い誘電体材料上に形成されてもよい。該電極の別の部分は、半導体材料とオーム接触していてもよい。厚い誘電体は、1/2λを超える厚さを有してもよい。誘電体材料及び金属電極は共に、ITO層または同様に適切である可能性のある他の材料を介して半導体に物理的に接触することができる。
本発明の一実施の形態によれば、反射電極構造体は金属電極を備え、GaN材料はある中心波長λの辺りで発光する。GaN材料上には、厚い二酸化珪素材料が形成されてもよい。厚い二酸化珪素材料上には、一連の少なくとも1つのDBR対が形成されてもよい。
電極の一部は、厚い誘電体及びDBR対の双方の上に形成されてもよい。該電極の別の部分は、半導体材料とオーム接触していてもよい。厚い誘電体の厚さは、1/2λを超え
てもよい。
DBR対の各層は光透過性であってもよく、また、互いに異なる屈折率を有してもよく、かつ厚さは約1/4λの奇数倍であってもよい。厚い誘電体及び金属電極は共に、ITO層を介して半導体と物理的に接触することができる。
従って、本発明の1つ以上の実施の形態によれば、より明るいかつ/またはより効率的なLEDを提供することができる。LEDの明るさ及び/または効率の増大は、全般照明を含むより広範な用途に対してLEDをより適切なものにし、その有用性を高める。
本発明は、添付の図面を参照して行われる以下の詳細な説明によって、より充分に理解されるであろう。
本発明の実施の形態及びその利点は、以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解される。1つまたは複数の図に示されている類似の参照符号は類似の要素を識別するために使用されていることは認識されるべきである。
臨界角の概念を示す概略図である。 当代の横型LED構造体を示す半概略的斜視図である。 当代の縦型LED構造体を示す半概略的斜視図である。 当代のGaN/Cr/Au境界面における光反射を示す半概略図である。 異なる入射角に関する、図4AのGaN/CrAu境界面における反射率を示すチャートである。 オーム接触層を有する当代の電極構造体を示す半概略図である。 オーム接触層/電流拡散層を有する当代の電極構造体を示す半概略図である。 ボンドパッドとしても機能できる円形接続を示す、当代のLEDダイの一部の半概略的平面図である。 円形のボンドパッドを有する十字形接続を示す、当代のLEDダイの一部の半概略的平面図である。 より大きいLEDとの使用に適しかつボンドパッドとしても機能できる円形接続を有する例示的な接続幾何学形状を示す、当代のLEDダイの一部の半概略的平面図である。 当代の低アスペクト比の電極構造体を示す半概略的側面図である。 高アスペクト比の電極構造体を示す半概略的側面図である。 当代のAg境界面における光反射を示す半概略図である。 異なる入射角に関する、図8AのAg境界面における反射率を示すチャートである。 当代の縦型LED構造体のGaN/SiO/Ag境界面における光反射を示す半概略図である。 異なる入射角に関する、図9AのGaN/SiO/Ag境界面における反射率を示すチャートである。 当代のGaN/空気境界面における光反射を示す半概略図である。 異なる入射角に関する、図10AのGaN/空気境界面における反射率を示すチャートである。 GaN/SiO境界面における光反射を示す半概略図であり、厚い誘電体は本発明の一実施の形態によるものである。 異なる入射角に関する、図11AのGaN/SiO境界面における反射率を示すチャートである。 本発明の一実施の形態によるGaN/SiO/Al境界面における光反射を示す半概略図である。 異なる入射角に関する、図12AのGaN/SiO/Al境界面における反射率を示すチャートであり、SiO層の厚さは、本発明の一実施の形態による入射光の波長の1と3/4倍以下である。 異なる入射角に関する、図12AのGaN/SiO/Al境界面における反射率を示すチャートであり、SiO層の厚さは、本発明の一実施の形態による入射光の波長の1と3/4倍より大きい。 本発明の一実施の形態による、SiO及びTiOの交互層から構成される分布型ブラッグ反射器(DBR)における光反射を示す半概略図である。 本発明の一実施の形態による、異なる入射角に関する図13AのDBR層における反射率を示すチャートである。 本発明の一実施の形態による、異なる入射角に関する幾つかの材料の反射率を示すチャートである。 本発明による懸垂電極の第1の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明による懸垂電極の第2の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明による懸垂電極の第3の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明による懸垂電極の第4の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明による懸垂電極の第5の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明による懸垂電極の第6の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第1の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第2の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第3の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第4の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第5の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第6の例示的な実施の形態を示す半概略図である。 当代の横型LED構造体を示す断面図である。 図17AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図17AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図17AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 本発明の一実施の形態による横型LED構造体を示す断面図である。 図18AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図18AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図18AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図18AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 本発明の一実施の形態による横型LED構造体を示す断面図である。 図19AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図19AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図19AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 図19AのLEDの製造プロセスにおける幾つかの工程を示す半概略的斜視図である。 本発明の一実施の形態による懸垂構造の別の実施形態を示す半概略的斜視図である。 本発明の一実施の形態による懸垂構造の別の実施形態を示す半概略的斜視図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施の形態を示す半概略図である。 細長いLEDにおける本発明の例示的な一実施形態を示す半概略図である。
発光デバイス(LED)は、電流による励起に応答して光を発する。ある典型的なLEDは、有機金属気相成長法またはこれに類似する技術によって基板に成長したヘテロ構造体を有する。LEDのヘテロ構造体は、間に光生成層、即ち活性領域を挟むn型及びp型半導体層を含む。例示的な活性領域は、バリア層に包囲される量子井戸であり得る。典型的には、電気接続はn型及びp型半導体層へ付着される。電気接続に順方向バイアスが印加されると、n型及びp型層から電子及び正孔が流れ、活性領域に光が生成される。光は、これらの電子及び正孔が活性領域において互いに再結合することにより周知の原理に従って生成される。
LEDが電気を光に変換する効率は、内部量子効率と、光抽出効率と、電気抵抗に起因する損失との積によって決定される。内部量子効率は、半導体層の品質及びデバイスのエネルギー帯構造によって決定される。これらは共に、半導体層の堆積中に決定される。
光抽出効率は、活性層内で発生する光に対してLEDチップを出る光の割合である。光抽出効率は、LEDの幾何学的形状、半導体層における光の自己吸収、電気接続による光の吸収、及びLEDに接触してデバイスをパッケージに搭載するために使用される材料による光の吸収によって決定される。
半導体層は、比較的高い屈折率を有する傾向がある。その結果、LEDの活性領域内で生成される光の大部分は、チップの複数の表面により内部反射を繰り返してから該活性領域を出て行く。高い光抽出効率を達成するためには、半導体層、及びチップへの電気接続部による光の吸収を最小限に抑えることが重要である。これらの層が、透明または高反射性であることによって極めて低い光吸収性を有するように製造されれば、LEDにおける全体的な光抽出はかなり高められる。
ここで図1を参照すると、高屈折率の媒体11の内部の光は、より低い屈折率の媒体12との境界面へ入射する。光は、異なる角度で入射し得る。高屈折率媒体11からの光は、より低い屈折率の媒体12との境界面に当たると、より低い屈折率の媒体12内へ透過されるか、より高い屈折率の媒体11内へ反射されて戻るかの何れかである可能性がある。
スネルの法則により、屈折率nを有する材料からより低い屈折率nを有する材料へ向かって臨界角θより小さい角度で進入する光の一部は、より低い屈折率の材料内へ入る。これは、図左側の、より高い屈折率nを有する材料からより低い屈折率nを有する材料内へ続く矢印によって示される。
反対に、スネルの法則により、より高い屈折率nを有する材料からより低い屈折率nを有する材料へ向かって臨界角θより大きい角度で進む光は全て、より高い屈折率の材料内へ反射して戻される。このメカニズムは内部全反射(TIR)として知られ、図右側の、より高い屈折率nを有する材料からより低い屈折率を有する材料内へ続いていない矢印によって示され、この矢印は、より高い屈折率を有する材料内へ戻って延伸する。
材料の外側に存在する屈折率より高い屈折率を有する材料内の光(空気または封入用エポキシが外側材料である場合の半導体材料内の光等)は、θより大きい角度で境界面に入射すると内部全反射になる。典型的な半導体材料は、周囲空気(屈折率1.0を有する)または封入用エポキシ(約1.5の屈折率を有し得る)より高い屈折率を有する。
LEDでは、この光は反射されてLEDチップに戻り、ここで他の材料による望ましくないさらなる吸収が発生する。この望ましくない吸収は、LEDが供給する光量を低減してLEDの効率を下げる。
従来のLEDでは、構造体内で生成される光の大部分が半導体チップを出る前に内部全反射によって失われる。従来のサファイア基板上の窒化ガリウム(GaN)ベースLEDの場合、放出される光の約70%がサファイア基板とGaNの外表面との間に閉じこめられ得る。この光は内部全反射によって繰返し反射され、そして、金属電極及び他の材料による多重の吸収により失われる。従って、この吸収を最小限に抑える傾向のある構造体を製作することが望ましい。
本明細書で使用している電極という用語は、LEDの半導体材料へ電流を供給する導体(金属導体等)をいうことができる。従って、電極は半導体材料と電気接触していてもよい。しかしながら、必ずしも電極の全ての部分が半導体材料に接触する必要はない。実際に、本発明の1つまたは複数の実施の形態によれば、電極の一部は半導体材料に接触し、電極の他の部分は半導体に電気接触していない。
次に図2を参照すると、当代の横型LED構造体が示されている。LED20のp層21及びn層22の表面の領域は、電極23及び24を形成すべく金属化されることが可能である。pn接合部または活性領域26は、p層21とn層22との間に存在する。電極23及び24は、LED20へ電力を供給する手段を提供する。半導体がサファイア等の材料で構成される光透過性の非導電性基板23により支持されているデバイス構造体の場合、p層21及びn層22への電気接点は上面から形成される必要がある。
図2に示す構成では、p層21は既に上面に露出されていて、p層21との電気接点を容易に形成することができる。しかしながら、n層22はp層21及び活性領域26の双方の下に埋められている。n層22への電気接点を形成するために、p層21及び活性層26の一部を除去して(除去された部分は点線で示されている)下にあるn層22を露出させる。これにより切欠き領域28が形成される。切欠き領域28の形成後、n層電気接続または電極24を形成することができる。
図2に示すようなデバイス構造体により、結果的に電流は概して横方向へ流れる。これは横型構造体と称される所以である。このような横型構造体における1つの欠点は、n電極24を形成できるように、光を生成する活性領域の一部を除去して切欠き領域28を形成する必要があることにある。当然ながら、これは、活性領域の面積を減少し、結果的にLED20の光を生成する能力を下げてしまう。
次に図3を参照すると、LED30は、(協働して活性領域36を画定するp層31及びn層32から構成される)半導体が導電性基板37によって支持される構造体を代替的に備えることができる。基板37は、炭化珪素等の光透過性導電性材料で形成されても、銅またはモリブデン等の光不透過性導電性基板で形成されてもよい。このようなLEDは、基板に接触するn層またはp層の何れかを有するように構成されることが可能である。
このようなLEDでは、導電性基板37が一方の電極として機能し、他方の電極33は、例えばp層31である上面に容易に形成されることが可能である。接続または電極はLED30の反対する両面に存在することから、電流の流れは概して垂直方向になる。従って、このようなデバイスは縦型構造体と称される。
金属電極が使用されるLEDが縦型構造体であるか横型構造体であるかに関わらず、金属電極は類似の要件を満たす必要がある。これらの要件には、優れた接着性、半導体へオーム接触する能力、優れた導電性、及び高い信頼性が含まれる。これらの要件は、2つ以上の層を使用することによって満たされる場合が多い。例えば、クロムまたはチタン等の第1の金属層は、優れた接着性及びオーム接触をもたらすことができ、銀または金等の第2の金属層は優れた導電性をもたらすことができる。
クロムは優れた接着性を有し、かつ金は優れた導電体ではあるが、これらの材料は何れも可視領域において優れた光反射性を有していない。光反射性及び対応する光吸収性は、これらの構造体の屈折率及び対応する厚さから計算されることが可能である。
本明細書において材料の厚さが明記されていない場合、その厚さは、光干渉効果が問題とならない程度厚いと想定することができる。例えば、その場合の反射率計算は、典型的には、入射及び出射の媒体が半無限であることを想定する。厚さが明記されていない金属反射層の場合、これらの層は、金属の反対面にさほど光が届かないほど厚く、典型的には数千ナノメートルであると想定される。表1は、本開示において全ての反射率曲線の計算に使用されている屈折率の値を示す。
Figure 0006033249
本開示において参照されている材料の厚さは、μm(μm)またはナノメートル(nm)等の絶対単位TABSで表すことができる。或いは、材料の厚さは、媒体内の波長数に対する相対値TλRelで与えられてもよい。波長数(λ)として表される場合、そのパラメータは、特に材料自体内の光の波長をいう。これは、下記の式1が示すように、材料の屈折率(N)で乗算されることによって絶対厚さに変換されてもよい。例えば、450nmの波長に対して1/4λのSiOは、76.8nmである(0.25/1.465×450)。
ABS=(TλRel/N)・λ (式1)
入射角の関数としての光反射率曲線は、2つの成分、即ちP偏光の光とS偏光の光とを有する。P偏光の光はブルースターの角を経験し、S偏光の光より低い全体反射率を有する。
次に図4Aを参照すると、半導体41内で発生する光に対する電極44の反射を示す当代の半導体及び電極構造体の図が示されている。電極は、典型的なクロム42/金43電極構造を使用し、GaN半導体41上に形成されている。入射角45度での反射の場合、P偏光及びS偏光の光の平均僅か25%が反射され、光の75%は吸収される。従って、この当代の構造は吸収性が高く、望ましくない。
図4AはGaN上に形成された金/クロム金属電極構造体を示しているが、他の金属及び半導体材料が代わりに使用されることも可能である。
次に図4Bを参照すると、異なる入射角に関する、図4AのデバイスのGaN/Cr/Au境界面における反射率がチャートで示されている。
次に図5Aを参照すると、当代のより一般的な接続構造体が示されている。このより一般的な接続構造体によれば、金属接続53と半導体材料51との間にオーム接触及び/または電流拡散層52が存在し得る。金属接続53は、接着、拡散バリア、はんだ、導電性、及びオーム接触を目的とする複数の層を有してもよい。これらの層は、ニッケル、白金、チタン、銀、アルミニウム、金、錫、鉛及びクロムを含む様々な金属及びこれらの金属の組合せから製造されることが可能である。半導体材料51は、AlGaAs、AlInGaP、AlInGaN、及びGaAsP等の材料製であってもよい。オーム接触層は、酸化ニッケル等の金属電極層の一部であってもよい。
次に図5Bを参照すると、酸化インジウムスズまたは酸化ニッケル等の導電性金属酸化物は半導体55の表面全体に堆積されて、金属電極57を形成できるオーム接触/電流拡散層56を画定することができる。このような場合、層56はオーム接触及び電流拡散層の双方として機能する。重ドープ領域等のLED半導体材料の直上には、オーム接触を可能にする層が存在し得る。
厳密な金属電極構造、半導体材料またはLED構造体にも関わらず、当代の金属電極は望ましくないことに幾分かの光を吸収する。さらに、金属接続は光透過的ではなく、光が逃げるために利用可能な表面領域をブロックする。従って、このような当代の電極は二重の影響を与え、つまり、入射光の一部を直接吸収するだけでなく、反射される残りの光をデバイス内へ戻る方向へ向けさせ、他の材料による吸収によってさらに失わせている。全吸収量は電極の厳密な構造に強く依存し、電極の接続領域のサイズに比例して増減する傾向がある。
次に、図6A〜6Cを参照して、電流集中問題を緩和する電流拡散の原理について論じる。当代のLEDのp層及びn層は薄く、比較的低い導電性を有する。これらの層は、自力では電流をpn接合部の全領域、即ち活性領域全体へ一様に分布しない。活性領域の複数の部分が電極から遠くに存在しているより広い領域の場合、これらの遠い領域に存在する電流フローは金属接続に近い領域よりも少ない。その結果、電流分布は一様でなくなり、結果として発光も一様でなくなる。電流集中を低減するために、金属電極の幾何学的形状は半導体表面全体に拡張される。しかしながら、これらの拡張は、望ましくないさらなる光吸収に繋がる。
特に図6Aに示されるように、円形接続または電極62は半導体61上に形成されることが可能であり、ワイヤボンドパッドとして機能することができる。また、特に図6Bに示されるように、十字形接続63は、電流拡散を高めるために電極62と組み合わせることが可能である。さらに、特に図6Cに示されるように、他の様々な幾何学的形状の構造体63も同様にして、電流拡散を促進するために、特により大きいLEDダイ上で電極62と組み合わせることが可能である。
典型的には、ワイヤボンドはLEDに電力を供給するための手段として使用される。しかしながら、ワイヤボンドパッド面積は、約100μm×100μmのほぼ最小サイズである必要がある。各ワイヤボンドパッドのサイズはデバイスサイズに関わらず一定であることから、吸収性で不透明なワイヤボンド領域は、表面積全体、従って、該LEDデバイスにとってはかなりの部分になる可能性がある。
電極による望ましくない光吸収を減らすための一方法は、電極の接続面積または幅を最
小限に抑えることである。LED半導体材料への電気接続が唯一の考慮事項であれば、接続の幅は約数ミクロンオーダーの極めて狭いものにすることができる。しかしながら、重要な考慮事項は、断面積の低減によって生じる望ましくない電気抵抗の上昇がある。高電力用途では、電極は1アンペア以上の電流を運ぶ場合がある。これは、電気抵抗を最小化するために、幅(W)×厚さ(T)の断面積がほぼ最小値になることを必要とする。従って、他の方法で電極の抵抗増加を補償することなく単に電極の接続面積または幅を減らすことはできない。
次に図7Aに示すように、合計断面積が40μmである場合の金電極の典型的なサイズは、W=20μm及びT=2μmである。理論上は、図7Bを参照して後述するように、幅の縮小に比例して厚さを増大させることにより、一定の断面積、従って一定の電気抵抗を保つことができる。
図7Bを参照すると、本発明の一実施の形態により、電極77のアスペクト比は増大されることが可能である。即ち、電極77の高さは、その幅との比較で増大されてもよい。例えば、高さは、2.5μmよりも大きい厚さをもたらすべく増大されてもよい。このようにして、半導体75に接触している(よって光吸収に利用可能である)電極74の面積は低減され、必然的に光吸収も同様に低減される。電極77の高さの増大は、望ましくはその導電性を維持する。所望される導電性を維持するために、接続面積は低減されていると同時に、電極の厚さは増大されている。しかしながら、製造コスト及び実際的プロセスの考慮から、電極の厚さは、典型的には2.5μm以下に制限される。従って、電極の接続面積は、電極が単に半導体材料への電気接触に使用された場合に必要となるものを遙かに超えて大きくなる。電極の接続面積に付随する吸収も同様に遥かに大きくなる。
電極の光吸収を減らすための別の方法は、電極の反射率を高めることである。先行技術による幾つかのアプローチは、LED用反射電極を生成するために使用されている。最も単純な方法は、高い反射率を有する金属の使用である。これらの金属としては、Al、Ag、Re及び当業者に知られる他の金属が含まれる。
選択される金属は、高い反射率を有する必要があるだけでなく、容認できるほど低抵抗で半導体材料に対してオーム接触することが必要である。p型のAlInGaNの場合、Agのみが低い電気抵抗と高い反射率とを兼ね備える。
次に図8Aを参照すると、Agを含む電極構造体が示されている。即ち、半導体基板81上にAg電極82が形成されている。残念ながら、Agは、曇りやすくかつデバイス動作中にエレクトロマイグレーションに陥りやすいという理由で信頼性に懸念がある。また、Agベースの接続の接触抵抗は、デバイス動作中に経時的に増大する場合がある。
次に図8Bを参照すると、異なる入射角に関する、図8AのAg電極の反射率が示されている。高反射性の金属電極である銀であっても、垂直入射に近い場合の反射当たりの吸収は約10%である。吸収はさらに、10%より遙か下まで下げることが望ましい。
次に図9Aを参照すると、縦型構造LEDにおいて反射率を高めるために、1/4λの誘電体103、即ちSiO層を使用することが知られている。誘電体103は、共に導電性ホルダ101上に形成されるGaN半導体104とAg金属層102との間に形成される。しかしながら、後に論じるように、1/4λの誘電体の使用は反射率をさほど高めない。
次に図9Bを参照すると、1/4λの誘電体層の使用は、曲線153が示すように、入射するS偏光の光の反射率を高めることが分かる。しかしながら、この誘電体層上に入射
するP偏光の光は、曲線152が示すように、47゜付近で反射率曲線に深い窪みを有する。この窪みは、S偏光及びP偏光の光の平均を表す曲線151が示すように、全体的な反射率を大きく下げる。従って、1/4λの誘電体層の使用は、LED電極による光吸収という課題に対する適切な解決策ではない。
本発明の一実施の形態によれば、反射性の電極構造体は、電極とLED半導体材料との間の接触面積を最小化する。導電性電極と半導体材料との間には、電極の一部を電気的に絶縁する一方で他の部分は電気接触が可能であるように、比較的厚い誘電体が配置される。誘電体は、半導体より低い屈折率を有し得、かつ後に論じるように、臨界角θより大きい入射角の場合に内部全反射が発生するほど十分に厚い。
誘電体の内部全反射は、ほぼ100%の反射率のために望ましい機能を与える。内部全反射は、臨界角θを超えたところで発生する。GaN対空気の境界面の場合、臨界角は約24゜である。GaN対SiOの境界面の場合、臨界角は約37゜である。
次に図10Aを参照すると、GaN/空気境界面における光反射が半概略図で示されている。光線は、入射角が臨界角θより大きいことに起因して、境界面からもとのGaN半導体材料121内へ反射されて示されている。
次に図10Bを参照すると、異なる入射角に関する、図10AのGaN/空気境界面における反射率がチャートで示されている。
次に図11Aを参照すると、本発明の一実施の形態によるGaN/SiO境界面における光反射が半概略図で示されている。光線は、入射角が臨界角θより大きいことから、GaN半導体材料131とSiO層132との境界面からGaN半導体材料131内へ反射されて示されている。
次に図11Bを参照すると、本発明の一実施の形態による、異なる入射角に関する、図11AのGaN/SiO境界面における反射率がチャートで示されている。
次に図12Aを参照すると、本発明の一実施の形態によるGaN/SiO/Al境界面における光反射が半概略図で示されている。電極173の一部はGaN基板171上に懸垂され、且つ、それらの間に形成されている厚い誘電体SiO層172を有する。電極173の別の部分は、GaN基板171上に直接形成されている。
次に図12Bを参照すると、本発明の一実施の形態による、異なる入射角に対する、図12AのGaN/SiO/Al境界面におけるP偏光の反射率がチャートで示されてい
る。但し、SiO層の厚さは1と3/4λ以下である。1/16λのSiOでは、内部全反射の影響はなく、反射率はSiO層が無い場合より僅かに悪い。1/4λのSiOでもまだTIRの影響はなく、反射率は劇的に悪くなる。1/2λのSiOでは大きい入射角で内部全反射が発生するが、約38゜で反射率に非常に深い窪みが発生する。1と3/4λでは、大きい入射角で内部全反射が発生し、反射率に著しい窪みは生じない。TIRは1/2λのSiOで始まることから、「厚い」誘電体という用語は1/2λ以上の厚さの全ての誘電体を指す。
次に図12Cを参照すると、本発明の一実施の形態による、異なる入射角に対する、図12AのGaN/SiO/Al境界面における反射率がチャートで示されている。但し、ここのSiO層の厚さは入射光の波長の1と3/4倍より大きい。
一旦誘電体層が内部全反射のためのこの最小厚さを超えると、その厳密な厚さは、干渉
を基礎とする従来の光コーティングの場合のように決定的に重要ではなくなる。これは、製造プロセスにおいてより大きい許容度をもたらす。図12Cはこれを示す。図12Cは、一方が1.75λであり他方が1.85λである2つの異なる厚さの厚い誘電体の反射率曲線を示している。内部全反射の角度は、変わらない。
次に図13Aを参照すると、本発明の一実施の形態による、厚い誘電体SiO基層185上のSiO182及びTiO183の交互層から構成される分布型ブラッグ反射器(DBR)における光反射が半概略図で示されている。電極184は半導体材料181と電気接触し、かつDBR積層上の最上層である。厚い誘電層185は、DBR積層と半導体材料181との間に形成される。
厚い誘電体は、大きい角度において効果的な反射体を形成する。しかしながら、これは、臨界角より小さい角度では反射率をさほど高めない。これらの小さい角度では、分布型ブラッグ反射器(DBR)を追加して光を反射させることが可能である。DBRは、典型的には、一連の交互的な高指数/低指数の誘電体を使用して製造される。図13Aに示すように、より小さい角度では、1と3/4λの厚いSiO層上の1/4λのSiO及び1/4λのTiOによる2対の連なりが反射率を高める。DBRは、光干渉を使用して反射率に影響を与えているため、その厚さが厚いSiO基層の厚さに比べてより決定的に重要である。
下記の表2は、本発明の1つまたは複数の実施の形態に従って使用される電極材料に関するさらなる情報を提供する。コーティング厚さの基準波長は、0.4500ミクロンである。相及び遅延特性の値の単位は度である。コーティングは、6層を有する。入射媒体はGaNである。使用される光の波長は、0.4500ミクロンである。
Figure 0006033249
次に図13Bを参照すると、本発明の一実施の形態による、異なる入射角に関する、図13AのDBR層における反射率と、厚い誘電体のみの設計及び厚い誘電体もDBRもない設計との比較がチャートで示されている。
次に図14を参照すると、本発明の一実施形態による、異なる入射角に関する幾つかの材料の反射率が先行技術と比較されてチャートで示されている。Cr下層を有するAu金属層は、最下の曲線1951が示すように最悪の反射率を有する。Alは、曲線1952が示すように実質的に良い。Agは、曲線1953が示すようにさらに良い。厚いSiO誘電下層を有するAg金属層は概してAgより良い反射率を有するが、曲線1954は所々で曲線1953を下回る。2対のDBR及びこれに続く厚いSiOを有するAg金
属層は、曲線1955が示すように最良の反射率を有する。
次に図15Aを参照すると、本発明による懸垂電極の第1の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。電極142aはGaN基板141上に、間に厚い空気の間隙143aが形成されるように懸垂されている。電極142aは、自身の両側で支持されている。
次に図15Bを参照すると、本発明による懸垂電極の第2の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。電極142bはGaN基板141上に、間に複数の厚い空気の間隙143bが形成されるように懸垂されている。電極142bは、自身の両側と中間部とで支持されている。
次に図15Cを参照すると、本発明による懸垂電極の第3の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。電極142cはGaN基板141上に、間に厚い空気の間隙143cが形成されるように懸垂されている。電極142cは、自身の片側のみで支持されている。
次に図15Dを参照すると、本発明による懸垂電極の第4の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。電極142dはGaN基板141上に懸垂され、間に厚いSiO層143dが形成されている。電極142dは、自身の両側で支持されている。
次に図15Eを参照すると、本発明による懸垂電極の第5の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。電極142eはGaN基板141上に懸垂され、間に厚いSiO層143eの複数のセクションが形成されている。電極142eは、自身の両側と中間部とで支持されている。
次に図15Fを参照すると、本発明による懸垂電極の第6の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。電極142fはGaN基板141上に、間に厚いSiO層143fが形成されるように懸垂されている。電極142fは、自身の片側のみで支持されている。
次に図16Aを参照すると、本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第1の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。図16Aの電極の構造は図15Aの構造に類似するが、酸化インジウムスズ(ITO)層144が追加されている点が異なる。
次に図16Bを参照すると、本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第2の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。図16Bの電極の構造は図15Bの構造に類似するが、酸化インジウムスズ(ITO)層144が追加されている点が異なる。
次に図16Cを参照すると、本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第3の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。図16Cの電極の構造は図15Cの構造に類似するが、酸化インジウムスズ(ITO)層144が追加されている点が異なる。
次に図16Dを参照すると、本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第4の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。図16Dの電極の構造は図15Dの構造に類似するが、酸化インジウムスズ(ITO)層144が追加されている点が異なる。
次に図16Eを参照すると、本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第5の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。図16Eの電極の構造は図15Eの構造に類似するが、酸化インジウムスズ(ITO)層144が追加されている点が異なる。
次に図16Fを参照すると、本発明によるオーム接触層を有する懸垂電極の第6の例示的な実施の形態が半概略図で示されている。図16Fの電極の構造は図15Fの構造に類似するが、酸化インジウムスズ(ITO)層144が追加されている点が異なる。
次に図17A〜17Dを参照すると、例示的な当代の横型LED構造体及びその製造プロセスが示されている。
特に図17Aを参照すると、ワイヤボンドパッドの対1091及び1092は、半導体1093への電流の印加を容易にする。半導体1093は、基板1096上へ形成される。半導体1093は、p層1097と、n層1098とを備える(n層1098及びp層1097は本論考の目的に沿って概して互換可能である)。電流は、周知の原理に従って活性領域1094に光を生成させる。
特に図17Bを参照すると、図9Aに示すLEDの製造は、基板1096上へ半導体層1093を形成することを含む。半導体層1093は、(図17Aに示すように)n層1098と、p層1097とを備える。
特に図17Cを参照すると、p層1097の一部はエッチング等によって除去される。p層1097は、下にあるn層1098の一部を露出するのに十分な量が除去される。p層1097のこの一部の除去は、切欠き部分1099を画定する。切欠き1099の形成により、n層1098は露出された状態におかれる。
特に図17Dを参照すると、p層1097上にワイヤボンドパッド1091が形成され、かつn層1098上にワイヤボンドパッド1092が形成される。ワイヤボンドパッド1091及び1092は、半導体1093の表面積の比較的大きい部分を覆う。例えば、当代のLEDの電極ワイヤボンドパッドは100μm×100μmである可能性がある。従って、これらは、残念ながら、活性領域1094によって生成される光の多くを吸収してしまう。さらに、ワイヤボンドパッド1092のために必要とされる比較的大きな切欠き領域1099も活性領域1094のサイズを望ましくなく低減し、よってこのような当代のLEDによって生成される光の量はさらに減らされる。各電極のサイズはデバイスサイズに関わりなく固定されることから、特により小型のLEDでは、望ましくない光吸収は全表面積のかなりの部分で発生する可能性がある。
一部は切欠きの内部に存在しかつ一部は切欠きの外側に存在するような電極構造体の形成は、電極が反射性でないとしても実質的な利点を提供する点を認識することには価値がある。例えば、図18A〜図18Bに関連して後述する電極構造体は、除去する活性領域を少なくしてより多い量の光を生成できるように切欠きのサイズを最小限に抑えながら充分なボンディング面積をもたらす。
次に図18A〜18Eを参照して、本発明の一実施の形態による例示的な横型LED構造体及びその製造プロセスを示す。厚い誘電体層1101及び1102は各々、ワイヤボンドパッド1091a及び1092aの下に形成される。厚い誘電体層1101及び1102は、ワイヤボンドパッド1091a及び1092aの反射率を、それらによる望ましくない光吸収が実質上低減されるように高める。各ワイヤボンドパッド1091a及び1092aの一部は、電流フローを容易にするために半導体1093と接触したままにされる。
本明細書で言及される厚い誘電体層は、干渉効果を重大なものにしないような充分な厚さを有する層である。さらに、本明細書で言及される厚い誘電体層は1/4λより大きい厚さを有することが可能である。例えば、厚い誘電体層は、1/2λ以上、約1.5λ、
約1.75λまたは1.75λを超える厚さを有してもよい。
特に図18B及び18Cを参照すると、図17B及び17Cの場合と同様に、基板1096上に半導体1093が形成され、半導体1093内に切欠き1099が形成される。
特に図18Dを参照すると、厚い誘電体層1101及び1102が各々p層1097及びn層1098上に形成される。厚い誘電体層1101及び1102は、周知の原理に従って製造されることが可能である。
特に図18Eを参照すると、ワイヤボンドパッド1091aは厚い誘電体層1101を少なくとも部分的に覆うように形成され、かつワイヤボンドパッド1092aは厚い誘電体層1102を少なくとも部分的に覆うように形成される。先に述べたように、ワイヤボンドパッド1091a及び1092aのそれぞれの一部はそれぞれの下側の面で半導体1093に接触する。
次に図19A〜図19Eを参照して、本発明の一実施の形態による例示的な横型LED構造体及びその製造プロセスを示す。
特に図19Aを参照すると、厚い誘電体層1101及び1102aは各々、ワイヤボンドパッド1091a及び1092bの下に形成される。厚い誘電体層1101及び1102aは、ワイヤボンドパッド1091a及び1092bの反射率を、それらによる望ましくない光吸収が実質上低減されるように高める。各ワイヤボンドパッド1091a及び1092bの一部は、電流フローを容易にするために半導体1093と接触したままにされる。
特に図19B及び図19Cを参照すると、図17B及び17Cの場合と同様に、基板1096上に半導体1093が形成され、半導体1093内に切欠き1099aが形成される。しかしながら、この実施形態における切欠き1099aは、その表面積の大きさの減少を低減するようにL字形構成で形成されている。この方法では、切欠き1099aの形成で犠牲にされる活性領域が減り、必然的にLEDの明るさが強まる。
特に図19Dを参照すると、厚い誘電層1101は、p層1097上に形成される。他の厚い誘電体層1102aは、一部がp層1097の上、一部がn層1098の上に形成される。厚い誘電体層1101及び1102aは、この場合もやはり周知の原理に従って製造されることが可能である。この例では、厚い誘電体層1102aはp層1097及び活性層1094の側面に沿って下へ形成され、よってワイヤボンドパッド1092bをこれらの層から電気的に絶縁する。即ち、厚い誘電体層1102aは、p層1097及びn層1098の双方の上、並びにこれらの間の境界面、即ち活性層1094上に形成される。厚い誘電体層1102aは、p層1097からn層1098へ階段的に下降する。厚い誘電体層1102aのこの構造は、図19Aの断面図において最もよく分かる。
特に図19Eを参照すると、ワイヤボンドパッド1091aは厚い誘電体層1101を少なくとも部分的に覆うように形成され、かつワイヤボンドパッド1092bは厚い誘電体層1102aを少なくとも部分的に覆うように形成される。先に述べたように、ワイヤボンドパッド1091aの一部はp層1097に接触し、かつワイヤボンドパッド1092bの一部はn層1098に接触する。この例では、ワイヤボンドパッド1092bは下方へ形成され、厚い誘電体層1102aにより絶縁されかつ厚い誘電体層1102aを覆い、n層1098に電気接触する。ワイヤボンドパッド1092bのこの構造は、図19Aにおいて最もよく分かる。
この実施形態では、厚い誘電体層1101及び1102aは、ボンドパッド1091a及び1092bによる光の吸収を減らし、LEDの明るさを強める。低減されたサイズの切欠き1099aはより大きい活性領域1094をもたらし、よってLEDの明るさはさらに強まる。
本発明によれば、各ボンドパッド及び/または電極の少なくとも一部と半導体材料との間に厚い誘電体を形成することができる。厚い誘電体は、ボンドパッド及び/または電極による望ましくない光吸収が実質的に減らされるように反射率を高める。
次に図20Aを参照すると、本発明の一実施の形態による懸垂電極構造が半概略的な斜視図で示されている。半導体161上には金属電極162が形成され、金属電極162と半導体161との間に厚い誘電体163が形成される。電極162の一部は厚い誘電体163上へ形成され、電極162の一部は、電極162が半導体161と電気接触状態であるように半導体161に接触する。
次に図20Bを参照すると、本発明の一実施の形態による懸垂電極構造の別の構造が半概略的な斜視図で示されている。この構造は、全体としては図20Aの構造に類似するが、厚い誘電体163が、電極162が半導体に接触する部分が図20Aとは異なる場所になるように破断される点が異なる。図20Bに示すように、電極162と半導体161との接点は複数設けられる。当業者には認識されるであろうが、電極162が半導体161に様々な異なる場所で接触するような電極162及び厚い誘電体163は、様々な構造が可能である。
図21A〜図24は、本発明の1つまたは複数の実施の形態による厚い誘電体を使用する例示的な電極構造体を示す。例えば、1つまたは複数の絶縁誘電体の層をボンドパッドの下に形成することもできる。このような構造の幾つかの利点としては、電流集中が軽減され、よって単純化設計が促進されること、電極の下の誘電体層がミラーとなり得ることから光吸収が最小化されること、切欠き領域の縮小によって達成される発光領域のより効率的な使用、広範囲のダイサイズに合わせたスケーラブル設計がより容易になること、順電圧が比較的低いこと、及び電流拡散がより一様になること、が含まれる。
図21A〜図24における例示的な実施の形態は、細長いチップの実施である。このような細長いチップは、高められた明るさをより良い効率でもたらすことができる。
次に図21Aを参照すると、細長いチップのための電極設計が示されている。厚い誘電体層1002及び1003は、各々、ボンドパッド1006(例えば、pボンドパッド)の下、及び1007(例えば、nボンドパッド)の下に形成されることが可能である。nボンドパッド1007及びn電極延設部1001は、半導体材料1008のエッチングにより除去された部分または切欠き1004の上に形成される。
厚い誘電体層1002及び1003は、ボンドパッド1006及び1007を半導体材料1008から絶縁して電流集中を低減する。これにより、より一様な電流フローのための改善された幾何学的形状がもたらされる。一様でない明るさの原因となる、かつ結果としてLEDを損傷させる可能性のあるホットスポットは実質的に低減される。
このような厚い誘電体層は、各々n配線及びp配線を画定する導電性の延設部1001及び1005の下に形成されない。従って、延設部1001及び1005は、半導体1008全体にわたってより一様に電流を分布させる。即ち、本発明の一側面によれば、LEDへ電流を供給する電極間の距離は、より等しくなる傾向がある。
本発明の1つまたは複数の実施の形態では、内部全反射(TIR)が光抽出の向上において実質上の利点をもたらす点を認識することには価値がある。DBR構造体の使用は任意で選択的であるが、本発明の少なくとも1つの実施の形態では、光抽出をさらに高めるために使用されることが可能である。
先に述べたようなTIR及び/またはDBR構造体の使用は、ボンドパッド1006及び1007の下の望ましくない光吸収を実質的に減らすことができる。このような絶縁体(並びに絶縁層1002及び1003)は、半導体(及び必然的にその活性領域)を通る電流の流れがより一様に分布するように、延設部1001及び1005の下ではなく、ボンドパッド1006及び1007の下に形成されることが可能である。
図21A及び図21Bに示すように、ボンドパッド1006及び1007は、正確にワイヤトレースまたは延設部1001及び1005の端に配置されているわけではない。これは、ボンドパッド1006及び1007がトレースに沿って任意の位置に配置されてもよいことを示している。従って、ボンドパッド1006及び1007は、延設部1001及び1005の端、端の近く及び/または中間に配置されてもよい。ボンドパッド1006及び1007の位置は、所望される通りに任意の位置が使用されてもよい。
次に図21Bを参照すると、図21Aの構造に関する潜在的改良が示されている。切欠き1004の領域は、p表面の上にnボンドパッドを配置することによって縮小され、かつ厚い誘電体によりp表面から分離される。即ち、nボンドパッドの少なくとも一部は切欠き1004内に存在せず、よって切欠き1004は図21Aの場合より遙かに小さくなることができる。また、この誘電体は、p層からのnボンドパッドの絶縁を確実にするために切欠きの両端を覆う必要がある。即ち、切欠きのこの領域は、活性領域のサイズが増大されるように縮小される。より小さい切欠き1004の使用により促進される発光エリアの増大化は、より大きい電力出力を可能にすることができる。
用途によっては、p電極とn電極との距離が大きすぎて、結果として順電圧が望ましくない高さになる場合がある。このような場合は、複数の電極の使用が有益である場合がある。図22A〜図23Cは、このような望ましくなく高い順電圧を減らすことができる3電極設計の様々な例示的実施を示す。
次に図22A〜図22Cを参照すると、nボンドパッドが2つの電気絶縁されたパッド1217及び1218に分割されて示されている。原則的には、これらは接触している(よって互いに電気接触状態にある)可能性があり、よって効果的に単一のパッドを形成することができる。パッド1217及び1218に至るワイヤボンドは、各々に1つずつの2つが独立に存在してもよい。しかしながら、パッド1217及び1218間の間隙1220が充分に小さいと、単一のボンドパッドを使用してパッド1217及び1218を互いに電気的に接続することができる。この方法では、所望される任意の数のこのような電極を使用することができる。
特に図22Aを参照すると、2つのnボンドパッド1217及び1218と、単一のpボンドパッド1219とが使用されてもよい。ボンドパッド1219とその下に配置される半導体材料1280との間には、2つの厚い誘電体層1204及び1283を形成することができる。同様に、nボンドパッド1217及び1218と切欠き1281の半導体材料1201との間には、厚い誘電体層1202を形成することができる。先に述べたように、このような構造は、より一様な電流分布をもたらす。これは、より大きい、かつ/またはより高い電流のLEDの場合に特に顕著である。
特に図22Bを参照すると、切欠きの半導体材料の領域1201は、図22Aに示す領
域に比較して、図21Bの方法に類似する方法で縮小されている。この場合もやはり、ボンドパッド1219とその下に配置される半導体材料1280との間には、2つの厚い誘電体層1204及び1283を形成することができる。同様に、ボンドパッド1217及び1218と切欠き1281の半導体材料1201との間には、厚い誘電体層1202を形成することができる。
特に図22Cを参照すると、p配線延設部1203は、p配線延設部の遠位端1230が厚い誘電体層1202の右側へ延びるようにしてnボンドパッドの厚い誘電体層1202の下に延設される。この場合もやはり、ボンドパッド1219とその下に配置される半導体材料1280との間には、2つの厚い誘電体層1204及び1283を形成することができる。同様に、nボンドパッド1217及び1218と切欠き1281の半導体材料1201との間には、厚い誘電体層1202を形成することができる。
特に図23A〜図23Cを参照すると、図22A〜図22Cの構造が何れのタイプのデバイスにも適することを示すために、p層及びn層の位置が逆転されている(必然的に、ボンドパッド、絶縁体、他も各々逆転されている)。従って、nボンド1507と厚いnボンドパッド誘電体1503とは切欠き1504上に形成され、pボンドパッド1511及び1512と厚いpボンドパッド誘電体1501とは切欠き1504上に形成されない(これは、図22A〜図22Cに示す構造の反対である)。このように、電極も図22A〜図22Cに示す構成が逆転されている状態になっている。
特に図24を参照すると、より一様な電流分布を促進する2電極LEDが示されている。半導体材料2401上には、nボンドパッド2403及びpボンドパッド2404が形成される。nボンドパッド2403は、それ自体と半導体材料2401との間に形成される厚い誘電体層2406を有する。同様に、pボンドパッド2404は、それ自体と半導体材料2401との間に形成される厚い誘電体層2407を有する。
切欠き2402は、nボンドパッド2403と半導体材料2401のn層との接触を容易にする。nボンドパッド2403の一部は切欠き2402の外側に(而して半導体材料2401のp層上に)形成されることが可能であり、nボンドパッド2403の一部は(n層との電気接触をもたらすために)切欠き2402内に形成されることが可能である。同様に、厚い誘電体層2406の一部は切欠き2402の外側に(而して半導体材料2401のp層上に)形成されることが可能であり、厚い誘電体層2406の一部は切欠き2402内に形成されることが可能である。
従って、nボンドパッド2403及び厚い誘電体層2406は、切欠き2402の側面を沿って下へ半導体材料2401のp層からn層まで、図21Bに類似する方法で延設される。先に論じたように、このような構造は切欠き2402のサイズを最小化する傾向があり、よってLEDの明るさ及び効率を高める傾向がある。
p配線または延設部2407は、半導体2401の活性領域を通る電流をより一様に分布させるためにpパッド2404から延設される。pパッド2404の一部及び延設部2407の全ては、半導体材料2401上に直接(厚い誘電体層の介在なしに)形成されることが可能である。
図15〜図24には、単一の厚い誘電体層のみが示されているが、厚い誘電体と電極との間には1つまたは複数のDBR対の連なりを配置することができる。同様に、図15〜図24は半導体材料に直接接触した状態の電極を示しているが、接触はオーム接触層または電流拡散層を介していてよい。
本発明の1つまたは複数の実施の形態によれば、厚い誘電体は穿孔されていなくてもよい。即ち、誘電体の断面は連続的であってもよい。厚い誘電体は、その断面が不連続となって現れる原因となる穴または穿孔を持たないように形成されてもよい。
誘電体材料は、多孔性であってもよい。従って、そうでなければ過密となり得る(よって必然的に屈折率が高まる)厚い誘電体材料も、誘電体材料を多孔性または非連続にして密度(並びに有効な屈折率)を効果的に下げることにより使用が可能となる。
これまでの説明に鑑みて、本発明の1つまたは複数の実施の形態は、より明るい、かつ/またはより効率的なLEDを提供する。LEDの明るさの増大は、広範な用途における使用をより適したものにすることによってその有用性を高める。例えば、より明るいLEDは、全般照明用途に適する可能性がある。さらに、より効率的なLEDは、(望ましい光量を与えるために必要とされる電気の量を低減すること等により)使用コストを下げるという理由で望ましい。
これまでに説明した実施の形態は本発明を例証するが、限定しない。また、本発明の原理に従って、多くの改変及び変形が可能であることも理解されるべきである。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ画定される。

Claims (20)

  1. 半導体材料と接続する電極構造体であって、
    金属電極と、
    前記金属電極と前記半導体材料の表面との間に配置された、穿孔されていない誘電体材料領域と、
    前記金属電極と前記半導体材料との間にオーム接触を確立する光透過性オーム接触層と、を備え、
    前記金属電極が、一つまたは複数の前記光透過性オーム接触層と前記穿孔されていない誘電体材料領域とによって、前記半導体材料の前記表面から物理的に離隔されており、
    前記穿孔されていない誘電体材料と前記金属電極の周縁部分との両方が、前記光透過性オーム接触層と直接的に接続するように、前記電極構造体と前記穿孔されていない誘電体材料層とが相対的に配置されている、電極構造体。
  2. 第1の平面を有する半導体材料と、
    金属電極と、
    前記金属電極と前記半導体材料の表面との間に配置された、穿孔されていない誘電体材料層と、
    前記金属電極と前記半導体材料との間にオーム接触を確立する光透過性オーム接触層と、を備え、
    前記金属電極が、一つまたは複数の前記光透過性オーム接触層と前記穿孔されていない誘電体材料領域とによって、前記半導体材料の前記表面から物理的に離隔されており、
    前記穿孔されていない誘電体材料と前記金属電極の周縁部分との両方が、前記光透過性オーム接触層と直接的に接続するように、前記電極構造体と前記穿孔されていない誘電体材料層とが相対的に配置されている、発光ダイオードチップ。
  3. 前記光透過性オーム接触層が、酸化インジウムスズ、酸化ニッケル、及びRuOから成るグループより選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項1に記載の電極構造体。
  4. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、1以上の屈折率であり、前記穿孔されていない誘電体材料領域が形成される部分の前記半導体材料の屈折率よりも小さい屈折率を有する、請求項1に記載の電極構造体。
  5. 前記半導体材料内に形成されたPN接合をさらに備え、
    前記PN接合が、前記PN接合全体にわたるポテンシャルに応じた光を生成することが可能であり、前記PN接合により生成された前記光が、前記光透過性オーム接触層を通じて放出される、請求項1に記載の電極構造体。
  6. 前記金属電極が、前記半導体材料の前記表面に面している反射層を備える、請求項1に記載の電極構造体。
  7. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、多孔性のシリコン酸化物を含み、穿孔されていないシリコン酸化物よりも低い屈折率を有する、請求項1に記載の電極構造体。
  8. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、前記半導体材料から放出される光の波長の少なくとも1/2の厚さを有する、請求項1に記載の電極構造体。
  9. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、前記半導体材料から放出される光の波長の1/2から1と3/4の間の厚さを有する、請求項1に記載の電極構造体。
  10. 前記金属電極が、前記穿孔されていない誘電体材料領域と、金を含む金属ボンディング領域との間に配置されたレニウムの層を含む、請求項1に記載の電極構造体。
  11. 前記光透過性オーム接触層が多孔性の酸化インジウムスズを含む、請求項1に記載の電極構造体。
  12. 前記光透過性オーム接触層が、酸化インジウムスズ、酸化ニッケル、及びRuOから成るグループより選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  13. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、1以上の屈折率であり、前記穿孔されていない誘電体材料領域が形成される部分の前記半導体材料の屈折率よりも小さい屈折率を有する、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  14. 前記半導体材料内に形成されたPN接合をさらに備え、
    前記PN接合が、前記PN接合全体にわたるポテンシャルに応じた光を生成することが可能であり、前記PN接合により生成された前記光が、前記光透過性オーム接触層を通じて放出される、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  15. 前記金属電極が、前記半導体材料の前記表面に面している反射層を備える、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  16. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、多孔性のシリコン酸化物を含み、穿孔されていないシリコン酸化物よりも低い屈折率を有する、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  17. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、前記半導体材料から放出される光の波長の少なくとも1/2の厚さを有する、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  18. 前記穿孔されていない誘電体材料領域が、前記半導体材料から放出される光の波長の1/2から1と3/4の間の厚さを有する、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  19. 前記金属電極が、前記穿孔されていない誘電体材料領域と、金を含む金属ボンディング領域との間に配置されたレニウムの層を含む、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  20. 前記光透過性オーム接触層が多孔性の酸化インジウムスズを含む、請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
JP2014041575A 2006-05-19 2014-03-04 Led用低光学損失電極構造体 Active JP6033249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/437,570 2006-05-19
US11/437,570 US7573074B2 (en) 2006-05-19 2006-05-19 LED electrode

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510935A Division JP5713558B2 (ja) 2006-05-19 2006-08-31 Led用低光学損失電極構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014131074A JP2014131074A (ja) 2014-07-10
JP6033249B2 true JP6033249B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=38192559

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510935A Active JP5713558B2 (ja) 2006-05-19 2006-08-31 Led用低光学損失電極構造体
JP2014041575A Active JP6033249B2 (ja) 2006-05-19 2014-03-04 Led用低光学損失電極構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510935A Active JP5713558B2 (ja) 2006-05-19 2006-08-31 Led用低光学損失電極構造体

Country Status (9)

Country Link
US (15) US7573074B2 (ja)
EP (1) EP2018671B1 (ja)
JP (2) JP5713558B2 (ja)
KR (2) KR101202907B1 (ja)
CN (1) CN101438423B (ja)
HK (1) HK1126894A1 (ja)
MY (3) MY148767A (ja)
SG (1) SG157361A1 (ja)
WO (1) WO2007136392A1 (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737455B2 (en) * 2006-05-19 2010-06-15 Bridgelux, Inc. Electrode structures for LEDs with increased active area
US7573074B2 (en) 2006-05-19 2009-08-11 Bridgelux, Inc. LED electrode
DE102007032555A1 (de) * 2007-07-12 2009-01-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
US8237183B2 (en) * 2007-08-16 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
US7915629B2 (en) 2008-12-08 2011-03-29 Cree, Inc. Composite high reflectivity layer
US8575633B2 (en) 2008-12-08 2013-11-05 Cree, Inc. Light emitting diode with improved light extraction
US9461201B2 (en) * 2007-11-14 2016-10-04 Cree, Inc. Light emitting diode dielectric mirror
US8368100B2 (en) 2007-11-14 2013-02-05 Cree, Inc. Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same
DE102008005332A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip mit einer dielektrischen Schichtstruktur
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
DE102008003182A1 (de) * 2008-01-04 2009-07-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US20090242929A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Chao-Kun Lin Light emitting diodes with patterned current blocking metal contact
DE102008035900A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
KR100941616B1 (ko) * 2008-05-15 2010-02-11 주식회사 에피밸리 반도체 발광소자
DE102008050538B4 (de) 2008-06-06 2022-10-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US20090321775A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Ghulam Hasnain LED with Reduced Electrode Area
DE102008039360B4 (de) * 2008-08-22 2021-05-12 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
US8017963B2 (en) * 2008-12-08 2011-09-13 Cree, Inc. Light emitting diode with a dielectric mirror having a lateral configuration
JP5614938B2 (ja) * 2009-02-26 2014-10-29 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US8529102B2 (en) 2009-04-06 2013-09-10 Cree, Inc. Reflector system for lighting device
CN104157776A (zh) * 2009-04-07 2014-11-19 裕星企业有限公司 一种发光二极管结构
US20100327300A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contact for a semiconductor light emitting device
US9437785B2 (en) * 2009-08-10 2016-09-06 Cree, Inc. Light emitting diodes including integrated backside reflector and die attach
US9362459B2 (en) * 2009-09-02 2016-06-07 United States Department Of Energy High reflectivity mirrors and method for making same
US9435493B2 (en) * 2009-10-27 2016-09-06 Cree, Inc. Hybrid reflector system for lighting device
US8963178B2 (en) 2009-11-13 2015-02-24 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode chip having distributed bragg reflector and method of fabricating the same
JP5719110B2 (ja) * 2009-12-25 2015-05-13 日亜化学工業株式会社 発光素子
KR101654340B1 (ko) * 2009-12-28 2016-09-06 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드
KR20110077363A (ko) * 2009-12-30 2011-07-07 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
CN102024896B (zh) * 2009-12-31 2012-03-21 比亚迪股份有限公司 一种发光二极管外延片和其制造方法
WO2011083923A2 (en) * 2010-01-07 2011-07-14 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode having electrode pads
US8502192B2 (en) * 2010-01-12 2013-08-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. LED with uniform current spreading and method of fabrication
KR101163861B1 (ko) * 2010-03-22 2012-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 전극 구조 및 발광 소자 패키지
TWI450415B (zh) * 2010-03-23 2014-08-21 Lg Innotek Co Ltd 發光裝置、發光裝置封裝件及照明系統
KR101054984B1 (ko) 2010-03-26 2011-08-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
US9105824B2 (en) 2010-04-09 2015-08-11 Cree, Inc. High reflective board or substrate for LEDs
TWI474513B (zh) * 2010-05-17 2015-02-21 Asda Technology Co Ltd 發光二極體
US9142715B2 (en) 2010-06-24 2015-09-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode
EP2599133A2 (en) * 2010-07-28 2013-06-05 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode having distributed bragg reflector
CN102339922B (zh) * 2010-07-28 2015-01-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
KR101364720B1 (ko) * 2010-07-28 2014-02-19 서울바이오시스 주식회사 분포 브래그 반사기를 갖는 발광 다이오드
US8764224B2 (en) 2010-08-12 2014-07-01 Cree, Inc. Luminaire with distributed LED sources
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
KR20120042500A (ko) * 2010-10-25 2012-05-03 삼성엘이디 주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
US8610161B2 (en) 2010-10-28 2013-12-17 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light emitting diode optical emitter with transparent electrical connectors
US9520536B2 (en) 2010-11-18 2016-12-13 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode chip having electrode pad
JP2014500624A (ja) * 2010-11-18 2014-01-09 ソウル バイオシス カンパニー リミテッド 電極パッドを有する発光ダイオードチップ
US8556469B2 (en) 2010-12-06 2013-10-15 Cree, Inc. High efficiency total internal reflection optic for solid state lighting luminaires
KR101769075B1 (ko) * 2010-12-24 2017-08-18 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 칩 및 그것을 제조하는 방법
CN102104233A (zh) * 2010-12-31 2011-06-22 华灿光电股份有限公司 一种高反射率的垂直结构发光二极管芯片及其制备方法
JP5776203B2 (ja) * 2011-02-14 2015-09-09 日亜化学工業株式会社 発光素子
JP5633435B2 (ja) * 2011-03-09 2014-12-03 日亜化学工業株式会社 面発光レーザ素子
US8680556B2 (en) * 2011-03-24 2014-03-25 Cree, Inc. Composite high reflectivity layer
JP6056150B2 (ja) 2011-04-08 2017-01-11 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
CN102842667B (zh) * 2011-06-24 2015-02-04 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构及其制造方法
US9728676B2 (en) 2011-06-24 2017-08-08 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip
US8686429B2 (en) 2011-06-24 2014-04-01 Cree, Inc. LED structure with enhanced mirror reflectivity
US10243121B2 (en) 2011-06-24 2019-03-26 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip with improved reliability
US8624482B2 (en) * 2011-09-01 2014-01-07 Toshiba Techno Center Inc. Distributed bragg reflector for reflecting light of multiple wavelengths from an LED
CN104011886B (zh) 2011-12-23 2017-03-08 首尔伟傲世有限公司 发光二极管及其制造方法
CN102637715B (zh) * 2012-05-07 2015-07-22 中国科学院上海高等研究院 图像传感器
KR101403630B1 (ko) * 2012-09-05 2014-06-05 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
WO2014031095A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-27 Fusion Uv Systems. Inc. Micro-channel-cooled high heat load light emitting device
JP5900284B2 (ja) 2012-10-25 2016-04-06 豊田合成株式会社 半導体発光素子および発光装置
US10211175B2 (en) * 2012-11-30 2019-02-19 International Business Machines Corporation Stress-resilient chip structure and dicing process
US10655442B2 (en) * 2012-12-28 2020-05-19 Schlumberger Technology Corporation Method for wellbore stimulation optimization
KR102091844B1 (ko) * 2013-07-02 2020-04-14 서울바이오시스 주식회사 정전방전에 강한 발광 다이오드 칩 및 그것을 갖는 발광 다이오드 패키지
JP6205747B2 (ja) * 2013-02-21 2017-10-04 富士通株式会社 光半導体素子及びその製造方法
KR101999199B1 (ko) * 2013-03-12 2019-07-11 삼성전자주식회사 광 패키지
US9983651B2 (en) * 2013-07-15 2018-05-29 Google Technology Holdings LLC Low-power near-field communication authentication
JP2015028984A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
TWI615997B (zh) * 2013-08-06 2018-02-21 新世紀光電股份有限公司 發光二極體結構
TWI578565B (zh) * 2013-09-17 2017-04-11 隆達電子股份有限公司 發光二極體
US10591969B2 (en) 2013-10-25 2020-03-17 Google Technology Holdings LLC Sensor-based near-field communication authentication
US9419185B2 (en) 2014-01-27 2016-08-16 Glo Ab Method of singulating LED wafer substrates into dice with LED device with Bragg reflector
JP6326852B2 (ja) * 2014-02-17 2018-05-23 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US9579060B1 (en) * 2014-02-18 2017-02-28 Orbitol Research Inc. Head-mounted physiological signal monitoring system, devices and methods
TWI531085B (zh) * 2014-02-25 2016-04-21 璨圓光電股份有限公司 發光二極體晶片
KR20150102396A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 전북대학교산학협력단 플루오린화마그네슘을 전류 억제층으로 이용하는 질화갈륨 계열 반도체 기반 수직형 발광 다이오드 및 그 제조방법
US10406789B2 (en) * 2014-06-04 2019-09-10 Bright Lite Structures Llc Multicomponent polymer resin, methods for applying the same, and composite laminate structure including the same
JP2016046411A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 シャープ株式会社 半導体発光素子
USD826871S1 (en) 2014-12-11 2018-08-28 Cree, Inc. Light emitting diode device
US10658546B2 (en) 2015-01-21 2020-05-19 Cree, Inc. High efficiency LEDs and methods of manufacturing
JP2016139652A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 旭化成株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法及び窒化物半導体発光素子
USD770988S1 (en) * 2015-02-06 2016-11-08 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode
USD776629S1 (en) * 2015-02-06 2017-01-17 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode
WO2016159744A1 (ko) 2015-04-03 2016-10-06 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
KR101640191B1 (ko) * 2015-04-20 2016-07-18 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
JP6971851B2 (ja) * 2015-04-15 2021-11-24 ルミレッズ ホールディング ベーフェー リフレクタ及び頂部コンタクトを有する発光デバイス
DE102015111046B9 (de) * 2015-07-08 2022-09-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip
KR101646894B1 (ko) * 2016-01-12 2016-08-08 전북대학교산학협력단 플루오린화마그네슘을 전류 억제층으로 이용하는 질화갈륨 계열 반도체 기반 수직형 발광 다이오드 제조방법
DE102016101612A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
JP2019149480A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 豊田合成株式会社 半導体素子、発光装置、および発光装置の製造方法
CN109559985B (zh) * 2018-11-23 2021-04-23 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种具有空气桥的半导体器件及其制作方法
US10622518B1 (en) 2018-12-12 2020-04-14 Bolb Inc. Light-emitting diode with a mesa constructed from a unit cell
JP7312056B2 (ja) * 2019-01-07 2023-07-20 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US20220384395A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Meta Platforms Technologies, Llc High reflectivity wide bonding pad electrodes
US11869923B2 (en) * 2021-12-14 2024-01-09 Lumileds Llc Light-emitting array with dielectric light collection structures

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US714825A (en) * 1902-08-20 1902-12-02 Frank R Brown Mechanism for transversely severing webs of knit fabrics.
JPH01235254A (ja) 1988-03-15 1989-09-20 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2780190B2 (ja) 1989-06-27 1998-07-30 セイコーエプソン株式会社 位相差板およびこれを用いた液晶電気光学素子
EP0503729A3 (en) 1991-03-15 1992-12-02 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Optoelectronic semiconductor device and method of manufacturing such a device
JP3090711B2 (ja) * 1991-06-03 2000-09-25 株式会社東芝 反射鏡、x線露光装置及びx線露光方法
US5306385A (en) * 1992-09-15 1994-04-26 Texas Instruments Incorporated Method for generating photoluminescence emission lines from transition element doped CAF2 thin films over a Si-based substrate
US5523590A (en) * 1993-10-20 1996-06-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. LED array with insulating films
US5654228A (en) 1995-03-17 1997-08-05 Motorola VCSEL having a self-aligned heat sink and method of making
US6180960B1 (en) * 1995-04-12 2001-01-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Surface light-emitting element and self-scanning type light-emitting device
JP3675003B2 (ja) 1995-10-27 2005-07-27 昭和電工株式会社 半導体発光素子
US5726805A (en) 1996-06-25 1998-03-10 Sandia Corporation Optical filter including a sub-wavelength periodic structure and method of making
TW365071B (en) * 1996-09-09 1999-07-21 Toshiba Corp Semiconductor light emitting diode and method for manufacturing the same
US6699719B2 (en) * 1996-11-29 2004-03-02 Proteomic Systems, Inc. Biosensor arrays and methods
US6281524B1 (en) * 1997-02-21 2001-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device
JPH10290025A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Oki Electric Ind Co Ltd Ledアレイ
JP3769872B2 (ja) 1997-05-06 2006-04-26 ソニー株式会社 半導体発光素子
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
JP3813010B2 (ja) * 1997-06-09 2006-08-23 沖電気工業株式会社 発光ダイオード素子及び発光ダイオード素子アレイ
JP3717284B2 (ja) * 1997-09-22 2005-11-16 沖電気工業株式会社 発光素子、発光素子アレイ及び発光素子の製造方法
US6160833A (en) * 1998-05-06 2000-12-12 Xerox Corporation Blue vertical cavity surface emitting laser
JP3471220B2 (ja) 1998-05-27 2003-12-02 株式会社東芝 半導体発光装置
US6221790B1 (en) 1998-11-19 2001-04-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Stable thin film oxide standard
JP2000164938A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sharp Corp 発光装置及び発光素子の実装方法
US20010042866A1 (en) 1999-02-05 2001-11-22 Carrie Carter Coman Inxalygazn optical emitters fabricated via substrate removal
JP4221818B2 (ja) * 1999-05-28 2009-02-12 沖電気工業株式会社 光半導体素子の製造方法
EP1115162A4 (en) * 1999-06-08 2003-06-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd EDGE LIGHT EMITTERING ARRANGEMENT WITH IMPROVED EXTERNAL LUMINOUS EFFICIENCY AND USE THEREOF IN A SELF-SCANNING LUMINOUS DIODE ARRANGEMENT
US6294018B1 (en) 1999-09-15 2001-09-25 Lucent Technologies Alignment techniques for epitaxial growth processes
JP2001176823A (ja) 1999-12-17 2001-06-29 Sharp Corp 窒化物半導体チップの製造方法
US6728281B1 (en) * 2000-02-10 2004-04-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Quantum-dot photon turnstile device
TW443019B (en) 2000-02-18 2001-06-23 Ind Tech Res Inst Self-aligned manufacturing method and the structure of ridge-waveguide semiconductor laser
US6643304B1 (en) * 2000-07-26 2003-11-04 Axt, Inc. Transparent substrate light emitting diode
JP2002064221A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
US6255129B1 (en) * 2000-09-07 2001-07-03 Highlink Technology Corporation Light-emitting diode device and method of manufacturing the same
US6529541B1 (en) * 2000-11-13 2003-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Surface emitting semiconductor laser
US6451712B1 (en) 2000-12-18 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method for forming a porous dielectric material layer in a semiconductor device and device formed
US6816627B2 (en) 2001-04-12 2004-11-09 Lockheed Martin Corporation System for morphological image fusion and change detection
US6630689B2 (en) * 2001-05-09 2003-10-07 Lumileds Lighting, U.S. Llc Semiconductor LED flip-chip with high reflectivity dielectric coating on the mesa
JP2002353506A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
US6784462B2 (en) * 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
US6455340B1 (en) * 2001-12-21 2002-09-24 Xerox Corporation Method of fabricating GaN semiconductor structures using laser-assisted epitaxial liftoff
JP4122785B2 (ja) * 2002-01-30 2008-07-23 日亜化学工業株式会社 発光素子
TW577178B (en) * 2002-03-04 2004-02-21 United Epitaxy Co Ltd High efficient reflective metal layer of light emitting diode
TW523942B (en) * 2002-03-05 2003-03-11 Hsiu-Hen Chang package socket and package legs structure for LED and manufacturing of the same
GB2386470B (en) * 2002-03-11 2004-06-16 Toshiba Res Europ Ltd A photon source and method of operating a photon source
JP2004047662A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP2004055646A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光ダイオード素子のp側電極構造
JP2004063707A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 表面発光型半導体レーザ
US6905618B2 (en) 2002-07-30 2005-06-14 Agilent Technologies, Inc. Diffractive optical elements and methods of making the same
JP4362682B2 (ja) * 2002-09-02 2009-11-11 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザおよびその製造方法ならびにその製造装置
US6841795B2 (en) 2002-10-25 2005-01-11 The University Of Connecticut Semiconductor devices employing at least one modulation doped quantum well structure and one or more etch stop layers for accurate contact formation
KR100489801B1 (ko) 2002-12-10 2005-05-16 한국전자통신연구원 파장가변 광 필터 및 그 제조방법
US7116691B2 (en) * 2003-01-30 2006-10-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Edge-emitting type semiconductor laser
US7075962B2 (en) 2003-06-27 2006-07-11 Finisar Corporation VCSEL having thermal management
JP4279063B2 (ja) * 2003-06-27 2009-06-17 三菱化学株式会社 多孔性シリカ膜、それを有する積層体
JP2007529105A (ja) 2003-07-16 2007-10-18 松下電器産業株式会社 半導体発光装置とその製造方法、照明装置および表示装置
TWI220578B (en) 2003-09-16 2004-08-21 Opto Tech Corp Light-emitting device capable of increasing light-emitting active region
US6979582B2 (en) * 2003-09-22 2005-12-27 National Chung-Hsing University Vertical-cavity surface emitting laser diode and method for producing the same
US7268485B2 (en) * 2003-10-07 2007-09-11 Eastman Kodak Company White-emitting microcavity OLED device
TW200515836A (en) * 2003-10-22 2005-05-01 Hannstar Display Corp Organic electroluminescent element
US7151284B2 (en) * 2003-11-10 2006-12-19 Shangjr Gwo Structures for light emitting devices with integrated multilayer mirrors
JP2005167137A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
TWI224877B (en) * 2003-12-25 2004-12-01 Super Nova Optoelectronics Cor Gallium nitride series light-emitting diode structure and its manufacturing method
JP4604488B2 (ja) 2003-12-26 2011-01-05 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
TWI238675B (en) 2004-01-19 2005-08-21 Hitachi Displays Ltd Organic light-emitting display and its manufacture method
JP2006066868A (ja) * 2004-03-23 2006-03-09 Toyoda Gosei Co Ltd 固体素子および固体素子デバイス
US7615798B2 (en) * 2004-03-29 2009-11-10 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device having an electrode made of a conductive oxide
JP4330476B2 (ja) 2004-03-29 2009-09-16 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子
US7462861B2 (en) * 2004-04-28 2008-12-09 Cree, Inc. LED bonding structures and methods of fabricating LED bonding structures
US7768023B2 (en) 2005-10-14 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Photonic structures for efficient light extraction and conversion in multi-color light emitting devices
US7166483B2 (en) * 2004-06-17 2007-01-23 Tekcore Co., Ltd. High brightness light-emitting device and manufacturing process of the light-emitting device
DE102004040277B4 (de) * 2004-06-30 2015-07-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Reflektierendes Schichtsystem mit einer Mehrzahl von Schichten zur Aufbringung auf ein III/V-Verbindungshalbleitermaterial
WO2006006556A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
WO2006006555A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
JP2006066903A (ja) 2004-07-29 2006-03-09 Showa Denko Kk 半導体発光素子用正極
JP2006080426A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sharp Corp 発光ダイオード
JP3802911B2 (ja) 2004-09-13 2006-08-02 ローム株式会社 半導体発光装置
JP2006086300A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Sanken Electric Co Ltd 保護素子を有する半導体発光装置及びその製造方法
JP4619080B2 (ja) 2004-09-28 2011-01-26 京セラ株式会社 発光装置
JP4622426B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-02 豊田合成株式会社 半導体発光素子
JP4450199B2 (ja) * 2004-09-30 2010-04-14 豊田合成株式会社 半導体発光素子
US7826506B2 (en) 2004-10-01 2010-11-02 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser having multiple top-side contacts
JP2006120927A (ja) 2004-10-22 2006-05-11 Sharp Corp 発光ダイオード及びその製造方法
US7723736B2 (en) 2004-12-14 2010-05-25 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a plurality of light emitting cells and package mounting the same
US7307291B2 (en) * 2005-01-22 2007-12-11 Formosa Epitaxy Incorporation Gallium-nitride based ultraviolet photo detector
US7737455B2 (en) 2006-05-19 2010-06-15 Bridgelux, Inc. Electrode structures for LEDs with increased active area
US7573074B2 (en) 2006-05-19 2009-08-11 Bridgelux, Inc. LED electrode
JP4824524B2 (ja) 2006-10-25 2011-11-30 日立アプライアンス株式会社 単方向dc−dcコンバータおよびその制御方法
JP5106487B2 (ja) 2008-07-31 2012-12-26 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、該製造方法による面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP5038371B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
JP5195452B2 (ja) * 2009-01-22 2013-05-08 ソニー株式会社 発光素子
JP5378130B2 (ja) * 2009-09-25 2013-12-25 株式会社東芝 半導体発光装置
JP2011076823A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
US8154042B2 (en) 2010-04-29 2012-04-10 Koninklijke Philips Electronics N V Light emitting device with trenches and a top contact
KR101692410B1 (ko) 2010-07-26 2017-01-03 삼성전자 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
KR101762173B1 (ko) 2011-01-13 2017-08-04 삼성전자 주식회사 웨이퍼 레벨 발광 소자 패키지 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101438423B (zh) 2012-04-04
KR20090060216A (ko) 2009-06-11
US20210020809A1 (en) 2021-01-21
US20150228860A1 (en) 2015-08-13
US9356194B2 (en) 2016-05-31
MY148767A (en) 2013-05-31
US8115226B2 (en) 2012-02-14
US10741726B2 (en) 2020-08-11
US20170317239A1 (en) 2017-11-02
MY142072A (en) 2010-08-30
US20090261373A1 (en) 2009-10-22
US11133440B2 (en) 2021-09-28
CN101438423A (zh) 2009-05-20
EP2018671B1 (en) 2020-08-26
US20130270573A1 (en) 2013-10-17
EP2018671A1 (en) 2009-01-28
US20190305189A1 (en) 2019-10-03
US9627589B2 (en) 2017-04-18
US20140346554A1 (en) 2014-11-27
KR20100052570A (ko) 2010-05-19
KR101008086B1 (ko) 2011-01-13
US9105815B2 (en) 2015-08-11
JP5713558B2 (ja) 2015-05-07
MY146176A (en) 2012-07-13
HK1126894A1 (en) 2009-09-11
US8124433B2 (en) 2012-02-28
JP2014131074A (ja) 2014-07-10
US20120235195A1 (en) 2012-09-20
US8114690B2 (en) 2012-02-14
WO2007136392A1 (en) 2007-11-29
US20100133575A1 (en) 2010-06-03
US20110024782A1 (en) 2011-02-03
US8309972B2 (en) 2012-11-13
EP2018671A4 (en) 2013-11-20
US20110008918A1 (en) 2011-01-13
US20220069169A1 (en) 2022-03-03
US20160247975A1 (en) 2016-08-25
US7573074B2 (en) 2009-08-11
US7897992B2 (en) 2011-03-01
JP2009537982A (ja) 2009-10-29
US20070145380A1 (en) 2007-06-28
KR101202907B1 (ko) 2012-11-19
US20110006332A1 (en) 2011-01-13
US10199543B2 (en) 2019-02-05
SG157361A1 (en) 2009-12-29
US9099613B2 (en) 2015-08-04
US8026524B2 (en) 2011-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033249B2 (ja) Led用低光学損失電極構造体
USRE46058E1 (en) Electrode structures for LEDs with increased active area
JP4644193B2 (ja) 半導体発光素子
TW201505211A (zh) 發光元件
KR20130096209A (ko) 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250