JP6021808B2 - ポリアルキレンオキシド粒子及びその製造方法 - Google Patents

ポリアルキレンオキシド粒子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6021808B2
JP6021808B2 JP2013517974A JP2013517974A JP6021808B2 JP 6021808 B2 JP6021808 B2 JP 6021808B2 JP 2013517974 A JP2013517974 A JP 2013517974A JP 2013517974 A JP2013517974 A JP 2013517974A JP 6021808 B2 JP6021808 B2 JP 6021808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
polyalkylene oxide
oxide particles
polymerization
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013517974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012165199A1 (ja
Inventor
加藤 真司
真司 加藤
亨 井戸
亨 井戸
静香 八軒
静香 八軒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Publication of JPWO2012165199A1 publication Critical patent/JPWO2012165199A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021808B2 publication Critical patent/JP6021808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • C08G65/12Saturated oxiranes characterised by the catalysts used containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/266Metallic elements not covered by group C08G65/2648 - C08G65/2645, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/269Mixed catalyst systems, i.e. containing more than one reactive component or catalysts formed in-situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ポリアルキレンオキシド粒子及びその製造方法に関する。
ポリアルキレンオキシドは、水溶性及び熱可塑性を有することから、製紙用粘剤、セラミックバインダー、重合安定助剤、及び医薬用製剤原料等の用途に使用されている。ポリアルキレンオキシドを製紙用粘剤等の増粘剤として使用する場合、粘度制御の観点から、一般に高い分子量を有するポリアルキレンオキシドが好まれる。高い分子量を有するポリアルキレンオキシドの製造方法としては、有機亜鉛化合物と脂肪族多価アルコールと一価アルコールとを反応させて得られる触媒を利用する方法が報告されている(特許文献1参照)。
特開平5−17566号公報
しかし、特許文献1に記載の製造方法により得られたポリアルキレンオキシドは、例えば、製紙用粘剤等の増粘剤として用いられる場合、水等の媒体に分散又は溶解しにくい傾向があることがわかった。
そこで、本発明の目的は、水等の媒体への分散性に優れたポリアルキレンオキシド粒子、及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、重合溶媒及び該重合溶媒中に分散した触媒を含む重合液中で、アルキレンオキシドを重合させて、ポリアルキレンオキシド粒子を生成させる工程(重合工程)を備える、ポリアルキレンオキシド粒子の製造方法に関する。上記触媒の平均粒子径は、25μmより大きい。
上記製造方法により得られたポリアルキレンオキシド粒子は、水等の媒体への分散性に優れる。
上記触媒は有機亜鉛触媒であることが好ましい。また、上記有機亜鉛触媒が、有機亜鉛化合物を脂肪族多価アルコール及び一価アルコールと反応させて粒子状の反応生成物を生成させる工程(反応工程)を含む方法により得ることのできる粒子状の反応生成物であることが好ましい。
重合液がこのような有機亜鉛触媒を含むことにより、ポリアルキレンオキシドの分子量をより高く制御することができる。
上記重合液は、アルキレンオキシド1モルに対して0.00005モル以上の上記触媒を含むことが好ましい。触媒の使用量が上記範囲であることにより、重合反応速度の低下を抑制し、重合時間をより短く制御することができる。
本発明は、上記製造方法により得ることのできるポリアルキレンオキシド粒子にも関する。本発明に係るポリアルキレンオキシド粒子において、150μm未満の粒子径を有する粒子の割合は40質量%未満である。
本発明の製造方法により得ることのできるポリアルキレンオキシド粒子は、水等の媒体への分散性に優れる。また、上記ポリアルキレンオキシド粒子は、水等の媒体中で凝集しにくいため、溶解性にも優れる。
本発明の実施形態について以下に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本実施形態に係るポリアルキレンオキシド粒子の製造方法は、重合溶媒及び該重合溶媒中に分散した触媒を含む重合液中で、アルキレンオキシドを重合させてポリアルキレンオキシド粒子を生成させる工程を備える。
アルキレンオキシドは、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、スチレンオキシド及びエピクロルヒドリンからなる群より選ばれる少なくとも1種であってもよい。これらのアルキレンオキシドの中でも、得られるポリアルキレンオキシドの水に対する溶解性が高い点で、エチレンオキシド又はプロピレンオキシドが好適に用いられる。これらのアルキレンオキシドは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合溶媒は、例えば、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン及びシクロヘキサンからなる群より選ばれる少なくとも1種の炭化水素溶媒であってもよい。これらの重合溶媒の中でも、工業的に入手が容易である点、得られるポリアルキレンオキシドの融点より沸点が低く、重合反応後の除去が容易である点から、n−ヘキサン又はn−ペンタンが好適に用いられる。これらの重合溶媒は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合溶媒の使用量は、重合熱を除去し、重合反応を制御しやすい点から、アルキレンオキシド100質量部に対して、200〜10000質量部であることが好ましく、400〜600質量部であることがより好ましい。
本実施形態における触媒は、通常、粒子状である。触媒の平均粒子径は、25μmより大きく、30〜50μmであることが好ましく、35〜45μmであることがより好ましい。触媒の平均粒子径が25μm以下である場合、得られるポリアルキレンオキシド粒子の粒子径が小さく、水等の媒体への膨潤が速くなる傾向があり、媒体中で分散不良を起こす傾向がある。触媒の平均粒子径の値は、後述するレーザー回折法により測定される。
触媒は、高い分子量を有するポリアルキレンオキシドが得られる点から、有機亜鉛触媒であることが好ましい。触媒としての有機亜鉛触媒は、有機亜鉛化合物を、脂肪族多価アルコール及び一価アルコールと反応させて粒子状の反応生成物を生成させる反応工程を含む方法により得ることのできる粒子状の反応生成物であることが好ましい。
有機亜鉛触媒を得るために用いられる有機亜鉛化合物は、例えば、一般式ZnR(Rは1価の有機基を表す。)で表される化合物である。Rとしては、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基及び炭素数4〜6のシクロアルキル基等が挙げられる。有機亜鉛化合物の具体例としては、ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛、ジ−n−プロピル亜鉛及びジ−n−ブチル亜鉛等のジアルキル亜鉛、ジフェニル亜鉛、並びにジシクロブチル亜鉛等が挙げられる。これらの有機亜鉛化合物は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
有機亜鉛触媒として上述の粒子状の反応生成物を得るために用いられる脂肪族多価アルコールは、2以上の水酸基を有し、2以上の炭素数を有する脂肪族アルコールである。脂肪族多価アルコールは、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3,4−ペンタントリオール、グリセリン及びペンタエリスリトールからなる群より選ばれる少なくとも1種であってもよい。脂肪族多価アルコールは、高い分子量を有するポリアルキレンオキシドが得られる点から、炭素数が4の脂肪族多価アルコールであることが好ましい。炭素数が4の脂肪族多価アルコールとしては、例えば1,3−ブタンジオール及び1,4−ブタンジオールが挙げられる。これらの脂肪族多価アルコールは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
脂肪族多価アルコールの使用量は、有機亜鉛化合物1モルに対して、0.1〜1.1モルであることが好ましく、0.3〜0.9モルであることがより好ましい。脂肪族多価アルコールの使用量が、有機亜鉛化合物1モルに対して0.1モル未満である場合、重合反応速度が極端に低下して反応に時間がかかるおそれがあり、経済的に不利になる傾向がある。脂肪族多価アルコールの使用量が、有機亜鉛化合物1モルに対して1.1モルを超える場合、得られるポリアルキレンオキシド粒子が凝集して塊状化する可能性がある。
有機亜鉛触媒として上述の粒子状の反応生成物を得るために用いられる一価アルコールは、1つの水酸基を有し、水酸基の活性水素以外の活性水素を有しないアルコールである。一価アルコールは、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール及び1−ブタノール等の第一級アルコール;2−プロパノール及び2−ブタノール等の第二級アルコール;t−ブタノール等の第三級アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種であってもよい。一価アルコールは、これらの中でも、分子量が高いポリアルキレンオキシドが得られる点から、炭素数が1〜6の一価アルコールであることが好ましい。炭素数が1〜6の一価アルコールとしては、例えばエタノール、プロパノール及びブタノールが挙げられる。これらの一価アルコールは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
一価アルコールの使用量は、有機亜鉛化合物1モルに対して、1モル以上であることが好ましく、2〜15モルであることがより好ましく、4〜12モルであることがさらに好ましい。一価アルコールの使用量が、有機亜鉛化合物1モルに対して1モル未満の場合、アルキレンオキシドの重合反応が円滑に進行し難くなる傾向がある。一価アルコールの使用量が、有機亜鉛化合物1モルに対して15モルを超える場合、後述するように未反応のアルコールを除去する際に、除去量が増えて、除去に要する時間が長くなる傾向がある。
脂肪族多価アルコールに対する一価アルコールのモル比は、(一価アルコールのモル数/脂肪族多価アルコールのモル数)として算出される。このモル比は、2以上であることが好ましく、4〜50であることがより好ましい。上記モル比が2未満である場合、アルキレンオキシドの重合反応が円滑に進行し難くなる傾向がある。上記モル比が50を超える場合、後述のように未反応のアルコールを除去する際に、除去に要する時間が長くなる傾向がある。上記モル比が増えるにつれて、得られる触媒の平均粒子径が大きくなる傾向がある。
有機亜鉛化合物を脂肪族多価アルコール及び一価アルコールと反応させる方法は、特に限定されない。例えば、(1)有機亜鉛化合物を一価アルコールと反応させた後、生成物を脂肪族多価アルコールと反応させる方法、(2)有機亜鉛化合物を脂肪族多価アルコールと反応させた後、生成物を一価アルコールと反応させる方法、(3)有機亜鉛化合物を脂肪族多価アルコール及び一価アルコールと同時に反応させる方法により、反応を行うことができる。これらの方法の中でも、操作が簡便である観点から、(3)有機亜鉛化合物を脂肪族多価アルコール及び一価アルコールと同時に反応させる方法が特に好適である。
有機亜鉛化合物と脂肪族多価アルコール及び一価アルコールとの反応は、反応を円滑に行う観点から、通常、触媒調製用の溶媒を含む反応液中で、不活性ガス雰囲気下で行われる。
触媒調製用の溶媒としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン及びシクロヘキサン等の炭化水素溶媒等が挙げられる。これらの触媒調製用の溶媒の中でも、工業的に入手が容易であり、品質が安定しており、かつ安価である点から、n−ヘキサン又はn−ヘプタンが好適に用いられる。これらの触媒調製用の溶媒は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
不活性ガスとしては、得られる有機亜鉛触媒が失活しにくいガスであれば特に限定されず、例えば窒素、アルゴン及びヘリウムが挙げられる。
有機亜鉛化合物を脂肪族多価アルコール及び一価アルコールと反応させる際、好ましくは、有機亜鉛化合物及び上記溶媒を含む反応液に対して、脂肪族多価アルコール及び一価アルコールが、これらの混合液として又は別々に供給される。脂肪族多価アルコール又は一価アルコールの反応系内(反応液)への供給(添加)速度は、10g/分以下であることが好ましく、2g/分以下であることがより好ましい。供給速度が10g/分以下であることにより、得られる触媒の粒度分布をより狭く制御できる傾向がある。また、脂肪族多価アルコール又は一価アルコールを反応系内へ供給する際の反応系(反応液)の温度は、0〜60℃であることが好ましい。
脂肪族多価アルコール及び一価アルコールを反応系内に供給した後、アルコールと有機亜鉛化合物との反応を進行させるために、反応系内の温度を変更し、別の温度(反応温度)に調整してもよい。反応温度は、通常0〜200℃であり、好ましくは20〜200℃である。反応時間は、例えば0.5〜10時間である。
有機亜鉛化合物、脂肪族多価アルコール及び一価アルコールを含む反応液は、攪拌されることが好ましい。攪拌は、公知の方法により行うことができる。攪拌速度は低いことが好ましい。攪拌速度が低いことにより、得られる触媒の平均粒子径がより大きくなる傾向がある。
上記触媒は、触媒調製用の溶媒、未反応の脂肪族多価アルコール及び一価アルコール等に分散した分散液の状態で得られる。未反応のアルコールは、重合反応を円滑に行う観点から、分散液から除去されることが好ましい。触媒の失活を抑制する観点から、分散媒として実質的に触媒調製用の溶媒のみを含む分散液の状態で、触媒が重合反応に供されることが好ましい。
重合液は、アルキレンオキシド1モルに対して、触媒を0.00005モル以上含むことが好ましく、0.0001〜0.0006モル含むことがより好ましい。触媒の含有量が、アルキレンオキシド1モルに対して0.00005モル未満の場合、重合反応速度が極端に低下して重合時間が長くなる可能性がある。
重合溶媒及び該重合溶媒中に分散した触媒を含む重合液中で、アルキレンオキシドを重合させる方法は、特に限定されない。例えば、重合反応容器に重合溶媒及び触媒を加え、さらにアルキレンオキシドを加えて重合液を調製し、不活性ガス雰囲気下、重合液を攪拌しながらアルキレンオキシドを重合させることができる。重合反応は、重合反応効率を向上させる点、及び得られるポリアルキレンオキシド粒子の塊状化を防ぐ点から、通常、重合液を攪拌しながら行われる。
重合反応で用いられる上記不活性ガスは、触媒が失活しにくいガスであれば特に限定されない。例えば窒素、アルゴン及びヘリウムが挙げられる。
重合反応の重合温度(重合液の温度)は、通常5〜100℃であり、好ましくは20〜50℃である。重合反応の時間は、通常0.5〜10時間である。
重合反応終了後、例えば、ろ過により取り出した生成物を乾燥することにより、ポリアルキレンオキシド粒子の粉体が得られる。
かくして得られるポリアルキレンオキシド粒子は、通常、粒子径の異なる複数の粒子(一次粒子)から構成される。特に、本実施形態のポリアルキレンオキシド粒子は、小さい粒子径の粒子の含有量が少ない点に一つの特徴を有している。係るポリアルキレンオキシド粒子において、水等の媒体への分散性及び溶解性の観点から、150μm未満の粒子径を有する粒子の割合が40質量%未満であることが好ましく、30質量%未満であることがより好ましく、20質量%未満であることがさらに好ましく、10質量%未満であることが特に好ましい。150μm未満の粒子径を有する粒子の割合の下限は、特に制限がなく、0質量%であってもよい。ポリアルキレンオキシド粒子における150μm未満の粒子径を有する粒子の上記質量百分率の値(粒度分布)は、後述する網目通過式分級法により測定することができる。上記粒子径は、ポリアルキレンオキシド粒子の1次粒子径に相当する場合が多い。
本実施形態のポリアルキレンオキシド粒子の製造工程において特定の平均粒子径を有する触媒を使用することにより、得られるポリアルキレンオキシド粒子の粒度分布において、小さい粒子の割合が減少する。その結果、ポリアルキレンオキシド粒子の水等の媒体への分散性及び溶解性が向上する。
以下に、本発明を製造例、実施例及び比較例に基づいてさらに詳細に説明する。ただし、本発明は、かかる実施例のみに限定されるものではない。
[評価方法]
製造例で得られた触媒及び実施例で得られたポリアルキレンオキシド粒子を、以下の方法に従って評価した。
(1)触媒の平均粒子径
触媒の平均粒子径は下記レーザー回折法により測定される。
キャリアとしてヘキサンを使用して、触媒スラリーを作製した。レーザー回折式粒度分布測定装置(島津製作所社製、型番:SALD−7100)に上記触媒スラリーを循環させ、触媒の平均粒子径を測定した。
(2)ポリアルキレンオキシド粒子の粒度分布及び質量平均粒子径
ポリアルキレンオキシド粒子の粒度分布及び質量平均粒子径は下記網目通過式分級法により測定及び算出される。
ポリアルキレンオキシド粒子100gと、滑剤として非晶質シリカ(株式会社トクヤマ製、トクシールNP)2gとを混合した。
JIS Z 8801−1標準篩として、目開き500μmの篩、目開き300μmの篩、目開き250μmの篩、目開き180μmの篩、目開き150μmの篩、目開き106μmの篩、及び目開き75μmの篩を上からこの順で受皿の上に重ね合わせた。
最上段に配置された目開き500μmの篩に、ポリアルキレンオキシド粒子と非晶質シリカとの混合物を入れた。篩をロータップ式振とう器を用いて20分間振とうさせることにより、混合物を分級した。
分級後、各篩上に残ったポリアルキレンオキシド粒子の質量を測定し、各質量の全量に対する質量百分率を計算した。目開きの大きい篩から順に質量百分率を積算し、篩の目開きと、篩上に残ったポリアルキレンオキシド粒子の質量百分率の積算値(積算質量百分率)との関係を、対数確率紙にプロットした。紙面上のプロットを直線で結び、積算質量百分率が50質量%のときの篩の目開きの値を、ポリアルキレンオキシド粒子の質量平均粒子径とした。
また、目開き106μmの篩、目開き75μmの篩及び受皿上に残ったポリアルキレンオキシド粒子の質量百分率の合計値を、150μm未満の粒子径を有する粒子の質量百分率として算出した。
(3)ポリアルキレンオキシド粒子の水への分散性
1000mL容のビーカーに、イオン交換水500gを入れ、イオン交換水の温度を25℃に調整した。ビーカー内のイオン交換水を、2枚羽根直立型パドル(翼径:80mm)を備えた攪拌機を用いて回転速度250rpmで攪拌しながら、ポリアルキレンオキシド粒子2.5gを一度に投入した。10秒間攪拌した後、攪拌を停止し、ビーカー内のポリアルキレンオキシド粒子の分散状態を目視で観察した。以下の基準に従って分散性を評価した。以下の基準において、「大きい凝集体」とは、目視で確認できる程度の粗大な凝集体を意味する。
A:大きい凝集体の数0個(なし)
B:大きい凝集体の数1〜2個
C:大きい凝集体の数3〜4個
D:大きい凝集体の数5個以上
[製造例1:触媒A]
還流冷却器、滴下ロート、窒素ガス導入管、及び攪拌機としての翼径53mmの4枚の(45度傾斜)パドル翼を有する攪拌翼が装着された、内径80mm、容積500mLのフラスコを準備した。
フラスコ内を窒素で置換した後、該フラスコ内にn−ヘキサン(住友化学株式会社製、高純度工業用)56.3g、及び高沸点の脂肪族炭化水素(新日本石油株式会社製、商品名:0号ソルベント)9.9gを加え、さらにジエチル亜鉛(日本アルキルアルミ株式会社製)9.9g(80ミリモル)を加えた。フラスコ内の反応液を10℃に冷却し、先端周速0.97m/秒(攪拌回転速度350rpm)で攪拌した。
次いで、1,4−ブタンジオール6.5g(72ミリモル)とエタノール29.0g(629ミリモル)との混合液の全量を、滴下ロートを用いて0.5g/分の添加速度で、上記フラスコ内に添加した。添加終了後、フラスコ内を30℃まで昇温して、ジエチル亜鉛を1,4−ブタンジオール及びエタノールと1時間反応させ、次に、50℃まで昇温して1時間反応を行った。
その後、フラスコ内を140℃まで昇温して、未反応のアルコールをn−ヘキサンと共に系外に留去した。冷却後、フラスコ内の反応液をn−ヘキサン400mlで希釈し、有機亜鉛触媒(触媒A)を3質量%含む分散液302gを得た。得られた触媒Aの平均粒子径の測定結果を表1に示す。
[製造例2:触媒B]
先端周速を0.97m/秒(攪拌回転速度350rpm)から0.55m/秒(攪拌回転速度200rpm)に変更した以外は、製造例1と同様の操作を行い、有機亜鉛触媒(触媒B)を3質量%含む分散液302gを得た。得られた触媒Bの平均粒子径の測定結果を表1に示す。
[製造例3:触媒C]
先端周速を0.97m/秒(攪拌回転速度350rpm)から1.94m/秒(攪拌回転速度700rpm)に変更した以外は、製造例1と同様の操作を行い、有機亜鉛触媒(触媒C)を3質量%含む分散液302gを得た。得られた触媒Cの平均粒子径の測定結果を表1に示す。
[製造例4:触媒D]
1,4−ブタンジオールの使用量を6.5g(72ミリモル)から2.2g(24ミリモル)に変更した以外は、製造例2と同様の操作を行い、有機亜鉛触媒(触媒D)を3質量%含む分散液302gを得た。得られた触媒Dの平均粒子径の測定結果を表1に示す。
[製造例5:触媒E]
エタノールの使用量を29.0g(629ミリモル)から17.6g(382ミリモル)に変更した以外は、製造例1と同様の操作を行い、有機亜鉛触媒(触媒E)を3質量%含む分散液302gを得た。得られた触媒Eの平均粒子径の測定結果を表1に示す。
Figure 0006021808
表1において、アルコール比とは、脂肪族多価アルコール(1,4−ブタンジオール)に対する一価アルコール(エタノール)のモル比を表す。添加速度とは、脂肪族多価アルコールと一価アルコールの混合液の系内(フラスコ内)への供給(添加)速度を表す。系内温度とは、脂肪族多価アルコールと一価アルコールの混合液を系内へ供給する際の系内(反応液)の温度を表す。
[実施例1]
滴下ロート、窒素ガス導入管、及び翼径47mmのいかり型パドル翼を有する攪拌翼を装着した、内径94mm、容積1Lの耐圧反応容器を準備した。
耐圧反応容器内を窒素で置換した後、該反応容器内に重合溶媒のn−ヘキサン(住友化学株式会社製、高純度工業用)345gを加え、さらに攪拌下で製造例1で得られた触媒Aの分散液を3.1g加え、均一に分散させて、重合液を調製した。
次いで、重合液にエチレンオキシド81g(1.84モル)を添加した。その後、重合液を30℃まで昇温して、エチレンオキシドを6時間重合させた。
重合反応終了後、生成物を、ろ過によりn−ヘキサンから分離してから、40℃で5時間減圧乾燥することにより、ポリエチレンオキシド粒子80.5gを得た。得られたポリエチレンオキシド粒子の収率は、エチレンオキシドに対して99.3質量%であった。得られたポリエチレンオキシド粒子について、質量平均粒子径及び水への分散性の評価を行った。評価結果を表2及び表3に示す。
[実施例2]
触媒Aの分散液を触媒Bの分散液に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリエチレンオキシド粒子80.7gを得た。得られたポリエチレンオキシド粒子の収率は、エチレンオキシドに対して99.6質量%であった。得られたポリエチレンオキシド粒子について、質量平均粒子径及び水への分散性の評価を行った。評価結果を表2及び表3に示す。
[実施例3]
触媒Aの分散液を触媒Cの分散液に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリエチレンオキシド粒子80.3gを得た。得られたポリエチレンオキシド粒子の収率は、エチレンオキシドに対して99.1質量%であった。得られたポリエチレンオキシド粒子について、質量平均粒子径及び水への分散性の評価を行った。評価結果を表2及び表3に示す。
[実施例4]
触媒Aの分散液を触媒Dの分散液に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリエチレンオキシド粒子80.3gを得た。得られたポリエチレンオキシド粒子の収率は、エチレンオキシドに対して99.1質量%であった。得られたポリエチレンオキシド粒子について、質量平均粒子径及び水への分散性の評価を行った。評価結果を表2及び表3に示す。
[比較例1]
触媒Aの分散液を触媒Eの分散液に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリエチレンオキシド粒子80.4gを得た。得られたポリエチレンオキシド粒子の収率は、エチレンオキシドに対して99.3質量%であった。得られたポリエチレンオキシド粒子について、質量平均粒子径及び水への分散性の評価を行った。評価結果を表2及び表3に示す。
Figure 0006021808
Figure 0006021808
表2より、実施例で得られたポリアルキレンオキシド粒子に関しては、小さい粒子の割合が少なく、質量平均粒子径が適度に大きいことがわかる。また、表3より、実施例で得られたポリアルキレンオキシド粒子は、水への分散性に優れることがわかる。

Claims (2)

  1. 重合溶媒及び該重合溶媒中に分散した触媒を含む重合液中で、アルキレンオキシドを重合させて、ポリアルキレンオキシド粒子を生成させる工程を備え、
    前記触媒の平均粒子径が25μmより大きく、
    前記触媒が有機亜鉛触媒であり、前記有機亜鉛触媒が、有機亜鉛化合物を脂肪族多価アルコール及び一価アルコールと反応させて粒子状の反応生成物を生成させる工程を含む方法により得ることのできる粒子状の反応生成物である、ポリアルキレンオキシド粒子の製造方法。
  2. 前記重合液が、前記アルキレンオキシド1モルに対して0.00005モル以上の前記触媒を含む、請求項1に記載の製造方法。
JP2013517974A 2011-06-03 2012-05-21 ポリアルキレンオキシド粒子及びその製造方法 Active JP6021808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011125631 2011-06-03
JP2011125631 2011-06-03
PCT/JP2012/062959 WO2012165199A1 (ja) 2011-06-03 2012-05-21 ポリアルキレンオキシド粒子及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138532A Division JP6267753B2 (ja) 2011-06-03 2016-07-13 ポリアルキレンオキシド粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012165199A1 JPWO2012165199A1 (ja) 2015-02-23
JP6021808B2 true JP6021808B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=47259060

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517974A Active JP6021808B2 (ja) 2011-06-03 2012-05-21 ポリアルキレンオキシド粒子及びその製造方法
JP2016138532A Active JP6267753B2 (ja) 2011-06-03 2016-07-13 ポリアルキレンオキシド粒子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138532A Active JP6267753B2 (ja) 2011-06-03 2016-07-13 ポリアルキレンオキシド粒子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9416226B2 (ja)
EP (1) EP2716682B1 (ja)
JP (2) JP6021808B2 (ja)
KR (1) KR101907233B1 (ja)
CN (1) CN103562266B (ja)
TW (1) TWI516522B (ja)
WO (1) WO2012165199A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122222B2 (ja) * 2013-11-22 2017-04-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム
EP3071626B1 (en) * 2013-11-22 2017-12-20 Dow Global Technologies LLC Zinc catalyst / additive system for the polymerization of epoxide monomers
WO2015151598A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 住友精化株式会社 アルキレンオキシド重合体の製造方法
CN118574874A (zh) * 2022-01-31 2024-08-30 住友精化株式会社 聚环氧烷粒子、药物用组合物、制剂用组合物和制剂

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3321412A (en) * 1963-03-29 1967-05-23 Mobil Oil Corp Polymerization of alkylene oxides in the presence of aluminosilicate catalysts
JPS5831055B2 (ja) 1976-08-26 1983-07-04 松下電器産業株式会社 テレビジヨン受像機のプログラム制御装置
EP0239973A3 (en) 1986-03-31 1989-11-08 Union Carbide Corporation Catalyst and process for alkylene oxide polymerization
US4667013A (en) * 1986-05-02 1987-05-19 Union Carbide Corporation Process for alkylene oxide polymerization
AU8440591A (en) * 1990-09-11 1992-03-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluidized bed ring-opening polymerization
US5210322A (en) * 1990-09-20 1993-05-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for the preparation of ethers
JP3073054B2 (ja) 1991-07-11 2000-08-07 住友精化株式会社 アルキレンオキシド重合体の製造方法
JPH06248068A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル化合物および複合金属シアン化物錯体触媒の製造方法
US5900384A (en) 1996-07-18 1999-05-04 Arco Chemical Technology L.P. Double metal cyanide catalysts
US6039784A (en) 1997-03-12 2000-03-21 Hoeganaes Corporation Iron-based powder compositions containing green strength enhancing lubricants
WO1999051610A1 (fr) 1998-04-03 1999-10-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Procede servant a produire des particules organometalliques fines et catalyseur de polymerisation
DE19840585A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherolen durch ringöffnende Polymerisation von Alkylenoxiden
US6348565B1 (en) * 2000-05-19 2002-02-19 The Dow Chemical Company Method for preparing metal cyanide catalysts using silane-functional ligands
JP2002105195A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Nippon Shokubai Co Ltd アルキレンオキシド重合用触媒の製造方法
JP2002105196A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Nippon Shokubai Co Ltd アルキレンオキシド重合用触媒の製造方法
JP4655349B2 (ja) 2000-10-18 2011-03-23 日油株式会社 経口医薬用ポリエチレングリコールおよびその製造方法
JP2002265592A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Sumitomo Seika Chem Co Ltd アルキレンオキシド重合体の製造方法
CN1179984C (zh) 2002-09-03 2004-12-15 中国石油化工股份有限公司 负载于纳米级载体的烯烃聚合用催化剂组分及制备方法和应用
JP4921172B2 (ja) 2003-05-22 2012-04-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ナノスケールのdmc触媒粒子
WO2004108794A1 (ja) 2003-06-04 2004-12-16 Asahi Glass Company, Limited 複合金属シアン化物錯体触媒、その製造方法およびその利用
CN1329423C (zh) * 2003-10-31 2007-08-01 上海化工研究院 环氧烷烃聚合催化剂和不同分子量聚环氧烷烃的制备方法
JP2005232376A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nippon Zeon Co Ltd 固体電解質用ポリエーテル重合体組成物
US20090043056A1 (en) * 2005-03-22 2009-02-12 Michiel Barend Eleveld Process for the Preparation of an Improved Double Metal Cyanide Complex Catalyst, Double Metal Cyanide Catalyst and Use of Such Catalyst
JP5051338B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-17 日本ゼオン株式会社 ポリエーテル重合体の製造方法
JP5251510B2 (ja) 2006-08-31 2013-07-31 旭硝子株式会社 ポリエーテル類の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI516522B (zh) 2016-01-11
WO2012165199A1 (ja) 2012-12-06
JP2016216732A (ja) 2016-12-22
EP2716682A4 (en) 2015-05-20
JPWO2012165199A1 (ja) 2015-02-23
EP2716682A1 (en) 2014-04-09
US9416226B2 (en) 2016-08-16
EP2716682B1 (en) 2017-04-26
CN103562266A (zh) 2014-02-05
US20140120349A1 (en) 2014-05-01
KR101907233B1 (ko) 2018-10-11
JP6267753B2 (ja) 2018-01-24
TW201249894A (en) 2012-12-16
KR20140038431A (ko) 2014-03-28
CN103562266B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267753B2 (ja) ポリアルキレンオキシド粒子
JP5927184B2 (ja) ポリアルキレンオキシド粒子及びその製造方法
EP3127607A1 (en) Organic zinc catalyst, method for manufacturing same, and method for preparing polyalkylene carbonate resin using organic zinc catalyst
TW201105707A (en) Process for production of aliphatic polycarbonate particles
CN109400763B (zh) 烯烃聚合催化剂载体及其制备方法和应用
CN115260346B (zh) 一种制备小粒径超高分子量聚乙烯粉料的方法
JP6630662B2 (ja) アルキレンオキシド重合体の製造方法
CN114149523B (zh) 一种用于烯烃聚合的催化剂球形载体及其制备方法与应用和一种催化剂及其应用
CN108191998B (zh) 一种乙醇镁颗粒的组份、制备方法及应用
WO2015190874A1 (ko) 유기 아연 촉매, 이의 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 폴리알킬렌 카보네이트 수지의 제조 방법
TW200528184A (en) Preparation method of solid titanium catalyst for olefin polymerization
KR20140034257A (ko) 폴리올레핀 촉매용 전구체
CN108102013B (zh) 烷氧基镁颗粒的组份及制备方法
CN114149518B (zh) 用于烯烃聚合的催化剂载体及其制备方法与应用和催化剂及其应用
KR101835745B1 (ko) 담체 입자의 제조 방법
WO2023145119A1 (ja) ポリアルキレンオキシド粒子、医薬用組成物、製剤用組成物及び製剤
CN116063592A (zh) 一种聚烯烃催化剂及其制备方法与应用
WO2009005074A1 (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分、その製造方法および触媒並びにこれを用いたオレフィン類重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6021808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250