JP6015699B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6015699B2
JP6015699B2 JP2014060882A JP2014060882A JP6015699B2 JP 6015699 B2 JP6015699 B2 JP 6015699B2 JP 2014060882 A JP2014060882 A JP 2014060882A JP 2014060882 A JP2014060882 A JP 2014060882A JP 6015699 B2 JP6015699 B2 JP 6015699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
operation position
neutral
shift
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014060882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015183775A (ja
Inventor
和美 新江
和美 新江
祐介 中出
祐介 中出
太陽 上島
太陽 上島
宏 柴田
宏 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014060882A priority Critical patent/JP6015699B2/ja
Priority to CN201580014886.8A priority patent/CN106104096B/zh
Priority to DE112015001423.3T priority patent/DE112015001423B9/de
Priority to PCT/IB2015/000290 priority patent/WO2015145229A1/en
Priority to US15/127,327 priority patent/US10508733B2/en
Publication of JP2015183775A publication Critical patent/JP2015183775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015699B2 publication Critical patent/JP6015699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0248Control units where shifting is directly initiated by the driver, e.g. semi-automatic transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0295Selector apparatus with mechanisms to return lever to neutral or datum position, e.g. by return springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、モーメンタリ型の操作装置における操作位置に基づいて自動変速機のシフトレンジを電気的に切り替える車両の制御装置に関するものである。
人為的に操作される操作装置における操作子(例えばシフトレバー、スイッチ)の操作位置に基づいて自動変速機のシフトレンジを電気的に切り替える、所謂シフトバイワイヤ(SBW)方式を採用する車両が良く知られている。このようなSBW方式を採用する車両では、操作装置における操作子として、外力が付与されていない状態では初期位置に戻されるモーメンタリ式の操作子を用いることができる。例えば、特許文献1に記載されたSBW方式の操作装置がそれである。この特許文献1には、初期位置に相当する中立位置からニュートラル操作位置を経由して後進走行(リバース)位置へ前記操作子を操作した際に、ニュートラル操作位置での通過時間(保持時間)が所定時間以内の場合は、ニュートラル操作位置に対応したニュートラルレンジを選択することなく、自動変速機をリバースレンジへ切り替えることが開示されている。
特開2006−347313号公報
ところで、特許文献1に記載されたような、モーメンタリ式の操作子を用いたSBW方式の操作装置では、その操作子が初期位置にある状態でも、自動変速機のシフトレンジは前進走行(ドライブ、ブレーキ、マニュアルシフト)レンジやリバースレンジであったりする。そうすると、初期位置からニュートラル操作位置を経由して他の操作位置へ前記操作子を操作する際、ニュートラル操作位置に所定時間を超えて保持されると、その時点で一旦ニュートラルレンジへ切り替えられ、その後に、他の操作位置に対応するシフトレンジへ切り替えられる。その為、所定時間の長さによっては一時的に切り替えられたニュートラルレンジによって、他の操作位置への操作であるにも拘わらず運転者の意思に反してトルク(駆動力)抜けが発生する可能性がある。尚、上述したような課題は未公知である。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、操作装置がモーメンタリ式であり且つニュートラル操作位置を経由して初期位置から自動変速機の複数の走行レンジに対応した複数の走行操作位置へ操作される操作子を有する場合に、ニュートラルレンジへ切り替えられることによるトルク抜けを抑制することができる車両の制御装置を提供することにある。
前記目的を達成する為の第1の発明の要旨とするところは、(a) 外力が付与されていない状態では初期位置に戻されるモーメンタリ式であり且つ自動変速機のニュートラルレンジに対応したニュートラル操作位置を経由して前記初期位置から前記自動変速機の複数の走行レンジに対応した複数の走行操作位置へ運転者により選択的に操作される、操作子を有する操作装置を備える車両において、前記初期位置、前記ニュートラル操作位置、及び前記走行操作位置に基づいて前記自動変速機のシフトレンジを切り替えるシフトレンジ切替制御部を備える、車両の制御装置であって、(b) 前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されたときに前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えるものであり、(c) 前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されるまでに前記走行操作位置の何れをも経由せず、且つ前記ニュートラル操作位置に第1の所定時間以上継続して保持されていた場合には、前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替える一方で、(d) 前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されるまでに前記走行操作位置の少なくとも何れか1つを経由していた場合には、前記操作子が前記ニュートラル操作位置に前記第1の所定時間以上継続して保持されていたとしても前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えないことにある。
このようにすれば、操作子が初期位置へ戻されたときに自動変速機のシフトレンジがニュートラルレンジへ切り替えられるので、操作子が第1の所定時間以上継続してニュートラル操作位置に留まっているときはニュートラルレンジへの切替えが実行されない。又、操作子が第1の所定時間以上継続してニュートラル操作位置に保持された後に初期位置へ戻されたとしても、操作子が走行操作位置を経由していた場合にはニュートラルレンジへの切替えが実行されない。よって、操作装置がモーメンタリ式であり且つニュートラル操作位置を経由して初期位置から走行操作位置へ操作される操作子を有する場合に、ニュートラルレンジへ切り替えられることによるトルク抜けを抑制することができる。
ここで、第2の発明は、前記第1の発明に記載の車両の制御装置において、前記制御装置は、更に、前記操作子が前記ニュートラル操作位置に前記第1の所定時間以上継続して保持された場合に、前記ニュートラルレンジへの切替要求を有りに設定する切替要求設定部を備え、前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記ニュートラル操作位置から前記初期位置へ戻された際に前記切替要求設定部により前記ニュートラルレンジへの切替要求が有りに設定されており、且つ前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されるまでに前記走行操作位置の何れをも経由していない場合には、前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えることにある。このようにすれば、第1の所定時間に基づくニュートラルレンジへの切替要求と、操作子が走行操作位置を経由していたか否かという履歴との2つの要件に基づいて、ニュートラルレンジへの切替えが実行されることで、運転者の意思に反したニュートラルレンジへの切替えを抑制することができる。
また、第3の発明は、前記第1の発明又は第2の発明に記載の車両の制御装置において、前記シフトレンジ切替制御部は、更に、前記ニュートラル操作位置に前記第1の所定時間よりも長い時間である第2の所定時間以上継続して保持された場合には、前記操作子が前記初期位置へ戻されたか否かに拘わらず、前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えることにある。このようにすれば、操作子がニュートラル操作位置に留まっているときに、そのニュートラル操作位置に第1の所定時間よりも長い時間である第2の所定時間以上継続して保持された場合には、運転者がニュートラルレンジへ切り替える意思があるものとしてニュートラルレンジへの切替えを実行することができる。
本発明が適用される車両の概略構成を説明する図であると共に、車両に設けられた制御系統の要部を説明するブロック線図である。 自動変速機の複数種類のシフトレンジを人為的操作により切り替える操作装置の一例を示す図である。 駆動輪の回転を機械的に阻止する切替機構の一例を示す斜視図である。 電子制御装置の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。 電子制御装置の制御作動の要部すなわち操作装置がモーメンタリ式であり且つN操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D操作位置)へ操作されるシフトレバーを有する場合にNレンジへ切り替えられることによるトルク抜けを抑制する為の制御作動を説明するフローチャートである。 図5のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートであって、Nレンジに切り替える場合の一例である。 図5のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートであって、D→Rレンジ切替え時にNレンジに切り替えない場合の一例である。 図5のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートであって、B→Dレンジ切替え時にNレンジに切り替えない場合の一例である。 電子制御装置の制御作動の要部すなわちNレンジへの切替え制御性を更に向上させる為の制御作動を説明するフローチャートである。 図9のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートであって、走行操作位置(R,D操作位置)へ操作されない場合の一例である。 図9のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートであって、R操作位置へ操作される場合の一例である。 図9のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートであって、R操作位置へ操作される場合の図11とは別の一例である。 ストレート型の操作域にてシフトレバーが操作される、モーメンタリ型の操作装置の一例を示す図である。 ダイヤル型の操作子が操作される、モーメンタリ型の操作装置の一例を示す図である。 H型の操作域にてシフトレバーが操作される、モーメンタリ型の操作装置の一例を示す図である。 T型の操作域にてシフトレバーが操作される、モーメンタリ型の操作装置の一例を示す図である。 ストレート型の操作域にてシフトレバーが操作される、モーメンタリ型の操作装置の一例を示す図であって、図13とは別の実施例である。 ストレート型の操作域にてシフトレバーが操作される、モーメンタリ型の操作装置の一例を示す図であって、図13とは別の実施例である。
本発明において、好適には、前記自動変速機は、変速機単体、トルクコンバータ及び複数の変速比を有する変速機、或いはこの変速機等に加え減速機構部やディファレンシャル機構部により構成される。この変速機は、公知の遊星歯車式自動変速機、公知の同期噛合型平行2軸式自動変速機、公知のDCT(Dual Clutch Transmission)、公知のベルト式無段変速機、公知のトラクション型無段変速機、エンジンからの動力を第1電動機及び出力軸へ分配する例えば遊星歯車装置で構成される差動機構とその差動機構の出力軸に設けられた第2電動機とを備えてその差動機構の差動作用によりエンジンからの動力の主部を駆動輪側へ機械的に伝達しエンジンからの動力の残部を第1電動機から第2電動機への電気パスを用いて電気的に伝達することにより電気的に変速比が変更される電気式無段変速機として機能する自動変速機、或いはエンジン軸や出力軸などに動力伝達可能に電動機が備えられる所謂パラレル式のハイブリッド車両に搭載される自動変速機などである。
また、好適には、前記第3の発明に対応する実施態様では、例えば、操作子が初期位置からニュートラル操作位置を経た後に走行操作位置を経由することなく初期位置へ戻されるような操作子の操作過程において、そのニュートラル操作位置に第2の所定時間以上継続して保持された場合には、運転者がニュートラルレンジへ切り替える意思があるものとして操作子が初期位置へ戻されたときではなくニュートラル操作位置に留まっているときに速やかにニュートラルレンジへの切替えを実行することができる。又、操作子が初期位置からニュートラル操作位置を経た後に走行操作位置を経由するような操作子の操作過程において、そのニュートラル操作位置に第2の所定時間以上継続して保持された場合には、運転者がニュートラルレンジへ切り替える意思があるものとして操作子がニュートラル操作位置に留まっているときにその走行操作位置に対応した走行レンジへの切替えに先立ってニュートラルレンジへの切替えを実行することができる。又、走行操作位置に対応した走行レンジへ切り替えられた後に、操作子がその走行操作位置からニュートラル操作位置を経て初期位置へ戻されるような操作子の操作過程において、そのニュートラル操作位置に第2の所定時間以上継続して保持された場合には、操作子が走行操作位置を経由したという履歴があるものの、運転者がニュートラルレンジへ切り替える意思があるものとして操作子がニュートラル操作位置に留まっているときにニュートラルレンジへの切替えを実行することができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される車両10を構成するエンジン12から駆動輪14までの動力伝達経路の概略構成を説明する図であると共に、切替機構16などを制御する為に車両10に設けられた制御系統の要部を説明するブロック線図である。図1において、車両10は、切替機構16、自動変速機18などを備え、電気制御により自動変速機18のシフトレンジ(シフトポジション)を切り替えるシフトバイワイヤ(SBW)方式を採用している。自動変速機18は、例えば走行用駆動力源としての内燃機関であるエンジン12の動力をカウンタギヤ対20の一方を構成する自動変速機18の出力回転部材としての出力歯車22から、カウンタギヤ対20、ファイナルギヤ対24、ディファレンシャルギヤ26、及び一対のドライブシャフト28等を順次介して一対の駆動輪14へ伝達する。これら自動変速機18、カウンタギヤ対20、ファイナルギヤ対24、ディファレンシャルギヤ26等により動力伝達装置としてのトランスアクスルが構成される。又、車両10は、更に、操作装置30を備えている。
車両10には、切替機構16の作動状態や自動変速機18のシフトレンジの切替えなどを制御する車両10の制御装置を含む電子制御装置80が備えられている。電子制御装置80は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより車両10の各種制御を実行する。例えば、電子制御装置80は、エンジン12の出力制御、自動変速機18の変速制御、シフトバイワイヤ方式を用いた自動変速機18のシフトレンジの切替制御、切替機構16の作動状態の切替制御等の車両制御を実行するようになっており、必要に応じてエンジン12の出力制御用や自動変速機18の変速制御用等に分けて構成される。電子制御装置80には、車両10に設けられた各種センサ(例えばシフトレバー32の操作位置センサであるシフトセンサ34及びセレクトセンサ36、Pスイッチ38、エンコーダ54(図3参照)など)により検出された各種信号(例えばシフトレバー32がドライバ操作されたときのシフトレバー32の操作位置(レバーポジション)Plevに対応する操作信号(センサ信号)としてのシフトレバー位置信号Splev、Pスイッチ38がドライバ操作されたときの操作位置(Pスイッチオンポジション)Pswに対応する操作信号としてのPスイッチ信号Spsw、切替機構16における位置信号としてのPロック駆動モータ52(図3参照)の回転角度を示す回転信号Sangなど)が供給される。電子制御装置80からは、車両10に設けられた各装置(例えばエンジン12、切替機構16、自動変速機18など)に各種出力信号(例えばエンジン12の出力制御の為のエンジン出力制御指令信号Seng、切替機構16の切替制御の為のP切替制御指令信号Splock、自動変速機18の変速制御の為の変速制御指令信号Sshift、自動変速機18のシフトレンジを切り替える為のシフトレンジ切替制御指令信号Srange、インジケータ40を作動させて自動変速機18のシフトレンジ(Pレンジを含む)を表示する為のシフトレンジ表示信号Sindiなど)が供給される。
図2は、自動変速機18において複数種類のシフトレンジを人為的操作により切り替える切替装置としての操作装置30の一例を示す図である。この操作装置30は、例えば運転席の近傍に配設されており、シフトレバー32及びPスイッチ38を有している。シフトレバー32は、外力が付与されていない状態では初期位置(元位置、ホームポジション)に戻されるモーメンタリ式(すなわち操作力を解くと初期位置へ自動的に復帰する自動復帰式)であり、且つ自動変速機18の複数のシフトレンジに対応した複数の操作位置(レバーポジションPlev)へ運転者により選択的に操作される操作子である。シフトレバー32は、自動変速機18のシフトレンジをパーキングレンジ(Pレンジ)以外の所望のシフトレンジ(R,N,Dレンジ)とする為に運転者により複数のレバーポジションPlevへ択一的に操作される。Pスイッチ38は、シフトレバー32の近傍に別スイッチとして備えられており、自動変速機18のシフトレンジをPレンジとしてパーキングロックする為に運転者により操作される。このように、操作装置30は、外力が付与されていない状態ではシフトレバー32が初期位置に戻る、モーメンタリ型の操作装置である。
シフトレバー32は、図2に示すように車両10の前後方向又は上下方向(すなわち縦方向)に配列された3つのレバーポジションPlevであるR操作ポジション(R操作位置、リバース操作位置)、N操作ポジション(N操作位置、ニュートラル操作位置)、D操作ポジション(D操作位置、ドライブ操作位置)と、それに平行に配列されたHポジション(H位置、ホームポジション)、B操作ポジション(B操作位置、エンジンブレーキ操作位置)とへそれぞれ操作されるようになっている。又、シフトレバー32は、R操作位置とN操作位置とD操作位置との相互間で車両10の縦方向に操作可能とされ、H位置とB操作位置との相互間で縦方向に操作可能とされ、更に、H位置とN操作位置との相互間で上記縦方向に直交する車両10の横方向に操作可能とされている。H位置は、シフトレバー32の初期位置であり、H位置以外のレバーポジションPlev(R,N,D,B操作位置)へ操作されていたとしても、シフトレバー32に作用する外力が無くなれば(すなわち運転者がシフトレバー32を解放すれば)、バネなどの機械的機構によりシフトレバー32はH位置へ戻るようになっている。
Pスイッチ38は、例えば押しボタンスイッチであって、運転者の操作によりPスイッチオンポジションPswであるP操作ポジション(P操作位置、パーキング操作位置)とされるとPスイッチ信号Spsw(P操作信号Pposともいう)を電子制御装置80へ出力する。
操作装置30が各操作位置へ操作された際には、電子制御装置80により、その操作位置に対応した操作信号に基づいてその操作位置に対応した自動変速機18のシフトレンジに電気的に切り替えられると共に、自動変速機18のシフトレンジの状態がインジケータ40に表示される。シフトレバー32は、作用する外力が無くなれば初期位置へ戻されるので、シフトレバー32を視認しただけでは選択中(確定中)のシフトレンジを認識することは出来ない。その為、運転者の見易い位置にインジケータ40が設けられており、選択中のシフトレンジがPレンジである場合も含めてインジケータ40に表示されるようになっている。
自動変速機18の各シフトレンジ(P,R,N,Dレンジ)について説明する。Pスイッチ38のP操作位置にて選択されるPレンジは、自動変速機18内の動力伝達経路が遮断され、且つ、切替機構16により駆動輪14の回転を機械的に阻止するパーキングロック(Pロック)が実行される駐車レンジである。又、シフトレバー32のR操作位置にて選択されるRレンジは、車両10を後進させる駆動力が駆動輪14に伝達される後進走行レンジ(すなわち車両10を後進走行させる為の後進走行レンジ)である。又、シフトレバー32のN操作位置にて選択されるニュートラルレンジ(Nレンジ)は、自動変速機18内の動力伝達経路が遮断されるニュートラル状態とする為の中立レンジである。又、シフトレバー32のD操作位置にて選択されるDレンジは、車両10を前進させる駆動力が駆動輪14に伝達される前進走行レンジ(すなわち車両10を前進走行させる為の前進走行レンジ)である。又、シフトレバー32のB操作位置にて選択されるBレンジは、Dレンジにおいてエンジンブレーキ効果を発揮させ駆動輪14の回転を減速させる減速前進走行レンジ(エンジンブレーキレンジ)である。
本実施例の車両10では、所謂シフトバイワイヤを採用している。そして、シフトレバー32は、図2に示すように、上記縦方向である第1方向P1とその方向と交差する(すなわち直交する)横方向である第2方向P2とに2次元的に操作される。その為、操作装置30は、シフトレバー32のレバーポジションPlevを検出する為の位置センサとして、第1方向P1の操作を検出する第1方向検出部としてのシフトセンサ34と、第2方向P2の操作を検出する第2方向検出部としてのセレクトセンサ36とを備えている。シフトセンサ34とセレクトセンサ36とは何れも、レバーポジションPlevに応じたシフトレバー位置信号Splevとしての電圧を電子制御装置80に対して出力する。すなわち、シフトセンサ34とセレクトセンサ36とが全体として、レバーポジションPlevを検出するレバーポジション検出部を構成している。電子制御装置80は、そのシフトレバー位置信号Splevの電圧に基づいてレバーポジションPlevを認識(判定)する。
レバーポジションPlevの認識について一例を示す。シフトセンサ34の検出信号電圧VSFは、R操作位置を示す第1方向第1位置P1_1、H位置或いはN操作位置を示す第1方向第2位置P1_2、及びB操作位置或いはD操作位置を示す第1方向第3位置P1_3の各位置に対応する電圧レベル(low範囲、mid範囲、high範囲内の各電圧)になる。又、セレクトセンサ36の検出信号電圧VSLは、H位置或いはB操作位置を示す第2方向第1位置P2_1、及びR操作位置、N操作位置、或いはD操作位置を示す第2方向第2位置P2_2の各位置に対応する電圧レベル(low範囲、high範囲内の各電圧)になる。電子制御装置80はこのように変化する検出信号電圧VSF,VSLを検出することにより、各電圧レベルの組み合わせによってレバーポジションPlev(R,N,D,B操作位置、H位置)を認識する。尚、車両10は、例えば各レバーポジションPlevを検出する為の複数のセンサを備え、電子制御装置80は、各センサから出力されるシフトレバー位置信号Splev(R,N,D,B操作信号Rpos,Npos,Dpos,Bpos,H信号Hpos)を検出することにより、レバーポジションPlevを認識するような構成であっても良い。
図3は、自動変速機18の出力歯車22の回転を機械的に固定するPロックを行う切替機構16の構成を説明する斜視図である。図3において、切替機構16は、Pロック機構50、Pロック駆動モータ52、エンコーダ54などを備え、電子制御装置80からの制御信号に基づいて車両10の移動を防止したり、車両10の移動を許容する。
Pロック機構50は、Pロック駆動モータ52により回転駆動されるシャフト56、シャフト56の回転に伴って回転するディテントプレート58、ディテントプレート58の回転に伴って動作するロッド60、自動変速機18の出力歯車22と同心上に固定されて(図1参照)駆動輪14と共に回転するパーキングギヤ62、パーキングギヤ62を回転阻止(ロック)するパーキングロックポール64、ディテントプレート58の回転を制限するディテントスプリング66、及びころ68などを備えている。
図3は、Pレンジ以外の各シフトレンジ(R,N,D,Bレンジ)である非Pレンジに対応する非パーキングロックポジションであるときの状態を示している。この状態では、パーキングギヤ62にパーキングロックポール64が噛み合うロック状態が解除された非ロック状態とされているので、駆動輪14の回転はPロック機構50によっては妨げられない。この状態から、Pロック駆動モータ52によりシャフト56を図3に示す矢印Cの方向に回転させると、ディテントプレート58を介してロッド60が図3に示す矢印Aの方向に押され、ロッド60の先端に設けられたテーパー部材70によりパーキングロックポール64が図3に示す矢印Bの方向に押し上げられる。ディテントプレート58の頂部に設けられた2つの谷のうちの一方にあったころ68が山72を乗り越えて他方の谷へ移るまでディテントプレート58が回転したとき、パーキングロックポール64は、パーキングギヤ62と噛み合う位置まで押し上げられる。これにより、パーキングギヤ62と連動して回転する駆動輪14の回転が機械的に阻止され、Pレンジに対応するパーキングロックポジションとされる。
図4は、電子制御装置80による制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図4において、電子制御装置80は、操作位置判定手段すなわち操作位置判定部82、切替要求設定手段すなわち切替要求設定部84、及びシフトレンジ切替制御手段すなわちシフトレンジ切替制御部86を機能的に備えている。
操作位置判定部82は、例えばシフトレバー位置信号Splevに基づいて、シフトレバー32におけるドライバ操作を判定する。具体的には、操作位置判定部82は、シフトレバー位置信号Splevに基づいてシフトレバー32の操作位置を判定し、所定の操作位置への切り替わりがあったか否かを判断したり、その所定の操作位置からH位置又は他の操作位置への切り替わりがあったか否かを判断する。又、操作位置判定部82は、所定の操作位置への切り替わりがあったと判定した場合には、その所定の操作位置に継続して保持されているか否かを判断し、保持されていると判断している間は、その所定の操作位置に対応するセンサ信号に基づいて、そのセンサ信号が連続して出力されている時間を計時し(カウントアップし)、そのセンサ信号が所定時間T以上継続して出力された(すなわちシフトレバー32が所定の操作位置に所定時間T以上継続して保持された)か否かを判定する。上記所定の操作位置は、例えばN操作位置、R操作位置、D操作位置、B操作位置の各々が相当する。上記所定時間Tは、例えば運転者の意思によって所定の操作位置に確実に保持されたと判断できる時間として予め設計的に或いは実験的に求められて記憶された(すなわち予め定められた)操作位置判定閾値である。又、この所定時間Tは、各操作位置で一律の値が設定されても良いし、各操作位置によって異なる値が設定されても良い。尚、N操作位置における所定時間Tについては、後述にて詳細に説明する。
切替要求設定部84は、例えば操作位置判定部82により所定の操作位置に対応するセンサ信号が所定時間T以上継続して出力されたと判定された場合には、その所定の操作位置に対応する自動変速機18の所定のシフトレンジへの切替要求を有りに設定する(例えばレンジ切替要求信号をオンとする)。
シフトレンジ切替制御部86は、例えば切替要求設定部84により有りに設定された所定のシフトレンジへの切替要求(例えばオンとされたレンジ切替要求信号)に基づいて、自動変速機18のシフトレンジを電気的に切り替える。具体的には、シフトレンジ切替制御部86は、Pロック駆動モータ52の回転信号Sangに基づいて、自動変速機18のシフトレンジがPレンジであるか或いは非Pレンジであるかを判断する。シフトレンジ切替制御部86は、シフトレンジがPレンジであるときに、切替要求設定部84により非Pレンジ(ここではR,N,Dレンジ;PレンジであるときはBレンジへの切替要求が有りとされてもPレンジを維持するリジェクト機能が働く)の何れか1つへの切替要求が有り(例えばRレンジ切替要求信号Rreq、Nレンジ切替要求信号Nreq、Dレンジ切替要求信号Dreqの何れか1つがオン)に設定された場合には、切替機構16を作動させてパーキングギヤ62を非ロック状態とすることによって、自動変速機18のシフトレンジをPレンジから非Pレンジへ切り替えると共に、レンジ切替要求信号に対応したRレンジ、Nレンジ、Dレンジの何れか1つへシフトレンジを切り替える。
ここで、シフトレンジ切替制御部86は、シフトレンジが非Pレンジ(R,N,D,Bレンジ)にあるときに、走行レンジ(Rレンジ、Dレンジ、Bレンジ(Dレンジにあるときのみ))の何れか1つへシフトレンジを切り替える場合には、切替要求設定部84により各走行レンジに対応するレンジ切替要求信号がオンに設定された時点にて速やかに実行する。ところで、本実施例の操作装置30において、シフトレバー32は、自動変速機18のNレンジに対応したN操作位置を経由してH位置から自動変速機18の複数の走行レンジ(ここではDレンジ及びRレンジ)に各々対応した複数の走行操作位置(D操作位置及びR操作位置)へ運転者により選択的に操作される。その為、自動変速機18のシフトレンジが走行レンジ(R,D,Bレンジ)の何れか1つにあるときに、N操作位置を経由する、他の走行レンジに対応する走行操作位置へ、シフトレバー32が操作される場合、シフトレンジ切替制御部86によるNレンジへの切替え制御をNレンジ切替要求信号Nreqがオンに設定された時点にて速やかに実行するような制御とすると、走行操作位置へのシフトレバー操作の過程で一旦Nレンジへ切り替えられる可能性がある。そうすると、RレンジとDレンジとの切替えが短時間で切り返し実行されるような走行状態のときに、又、Bレンジでの走行中にDレンジへ復帰させるようなときに、一時的に切り替えられたNレンジによって、運転者の意思に反してトルク(駆動力)抜けが発生し、走りの快適性が損なわれる可能性がある。つまり、運転者が想定していないタイミングでNレンジに切り替わることによるトルク(駆動力)抜けが発生する可能性がある。
このような課題は、例えばN操作位置における所定時間T(操作位置判定閾値)が短い程顕著となる。つまり、N操作位置における所定時間Tを、他の操作位置における所定時間Tと同程度に短くするか或いは他の操作位置における所定時間Tよりも短くすると、シフトレバー32の操作時間に統一感がでて操作が分かり易くなったり、或いはより速くNレンジへ切り替えることができる反面、走行レンジ(R,Dレンジ)への切替えに際して、一旦Nレンジへ切り替えられてしまう可能性がある。これに対して、N操作位置における所定時間Tを他の操作位置における所定時間Tよりも長くすると、Nレンジへ切り替えられ難くされる反面、運転者がNレンジへ切り替えたいときに、運転者のシフトレバー32の操作時間が長くされる必要があり、煩わしさを感じさせる可能性がある。
そこで、本実施例では、自動変速機18のシフトレンジが走行レンジ(R,D,Bレンジ)の何れか1つにあるときに、シフトレバー32がN操作位置へ操作された場合のNレンジへの切替え制御性を向上させる制御手法について提案する。この制御手法は、制御ロジックの追加のみで実現するものであり、特別なセンサの追加や電子制御装置80におけるCPU等の負荷を特段挙げることなく実現するものである。
具体的には、シフトレンジ切替制御部86は、シフトレバー32がH位置からN操作位置を経てH位置へ戻されたときに自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替える。より具体的には、シフトレンジ切替制御部86は、シフトレバー32がH位置からN操作位置を経てH位置へ戻されるまでに走行操作位置(R,D操作位置)の何れをも経由せず、且つN操作位置に第1の所定時間T1以上継続して保持されていた場合には、自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替える。一方で、シフトレンジ切替制御部86は、シフトレバー32がH位置からN操作位置を経てH位置へ戻されるまでに走行操作位置(R,D操作位置)の少なくとも何れか1つを経由していた場合には、シフトレバー32がN操作位置に第1の所定時間T1以上継続して保持されていたとしても自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替えない。上記第1の所定時間T1は、N操作位置における所定時間Tであって、例えばR,D操作位置における所定時間Tと略同じ長さの時間に予め定められた判定閾値である。上述した制御手法を採ることで、N操作位置における所定時間Tを、R,D操作位置における所定時間Tと同程度の長さ或いはそれよりも短い長さとしても、走行操作位置(R,D操作位置)へのシフトレバー操作の過程で一旦Nレンジへ切り替えられることが抑制され、又、運転者がNレンジへ切り替えたいときには速やかにNレンジへ切り替えることができる。又、N操作位置における所定時間Tを、R,D操作位置における所定時間Tと同程度の長さとすることで、シフトレバー32の操作時間に統一感がでて操作が分かり易くなる。
上述した制御手法を適切に実行する為に、操作位置判定部82は、シフトレバー位置信号Splevに基づいてシフトレバー32の操作位置を判定し、H位置からN操作位置への切り替わりがあったか否かを判断したり、N操作位置からH位置或いは他の操作位置への切り替わりがあったか否かを判断する。N操作位置から他の操作位置への切り替わりは、例えばN操作位置から走行操作位置(R,D操作位置)への切り替わりである。特に、操作位置判定部82は、N操作位置から走行操作位置(R,D操作位置)への切り替わりがあったと判断した場合には、H位置へ戻るまで、走行操作位置(R,D操作位置)への切り替わりがあったこと(すなわち走行操作位置(R,D操作位置)の少なくとも何れか1つを経由していたこと)を、走行操作位置(R,D操作位置)を経由していたという履歴として一時的に記憶する。そして、操作位置判定部82は、N操作位置からH位置への切り替わりがあったと判断した場合には、走行操作位置(R,D操作位置)を経由していたという履歴があるか否かを判定する。又、操作位置判定部82は、H位置からN操作位置への切り替わりがあったと判定した場合には、そのN操作位置に継続して保持されているか否かを判断し、保持されていると判断している間は、そのN操作位置に対応するセンサ信号(N操作信号Npos)に基づいて、そのN操作信号Nposが連続して出力されている時間を計時し(カウントアップし)、そのN操作信号Nposが第1の所定時間T1以上継続して出力されたか否か(すなわちシフトレバー32がN操作位置に第1の所定時間T1以上継続して保持されたか否か)を判定する。
切替要求設定部84は、操作位置判定部82によりN操作信号Nposが第1の所定時間T1以上継続して出力されたと判定された場合には、N操作位置に対応する自動変速機18のNレンジへの切替要求を有りに設定する(例えばNレンジ切替要求信号Nreqをオンとする)。
シフトレンジ切替制御部86は、シフトレバー32がN操作位置からH位置へ戻された際に(すなわち操作位置判定部82によりN操作位置からH位置への切り替わりがあったと判定された際に)切替要求設定部84によりNレンジへの切替要求が有りに設定されており、且つシフトレバー32がH位置からN操作位置を経てH位置へ戻されるまでに走行操作位置(R,D操作位置)の何れをも経由していない場合には(すなわち操作位置判定部82により走行操作位置(R,D操作位置)を経由していたという履歴が無いと判定された場合には)、自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替える(Nレンジを確定する)。一方で、シフトレンジ切替制御部86は、操作位置判定部82によりN操作位置からH位置への切り替わりがあったと判定された際に切替要求設定部84によりNレンジへの切替要求が有りに設定されていても、操作位置判定部82により走行操作位置(R,D操作位置)を経由していたという履歴が有ると判定された場合には、自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替えない。
切替要求設定部84は、シフトレバー32がN操作位置からH位置へ戻された際に、シフトレンジ切替制御部86によりNレンジが確定された場合には、又、操作位置判定部82により走行操作位置(R,D操作位置)を経由していたという履歴が有ると判定された場合には、Nレンジへの切替要求を無しに設定する(例えばNレンジ切替要求信号Nreqをオフとする)。
図5は、電子制御装置80の制御作動の要部すなわち操作装置30(シフトレバー32)がモーメンタリ式であり且つN操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D操作位置)へ操作されるシフトレバー32を有する場合にNレンジへ切り替えられることによるトルク抜けを抑制する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えば数msec乃至数十msec程度の極めて短いサイクルタイムで繰り返し実行される。図6、図7、及び図8は、図5のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例である。尚、図5のフローチャートに示す制御作動は、H位置において自動変速機18のシフトレンジが走行レンジ(R,D,Bレンジ)の何れか1つにあるときに実行されることが好ましい態様である。
図5において、先ず、操作位置判定部82に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S10において、例えばH位置からN操作位置への切り替わりがあったか否かが判断される。このS10の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。一方で、このS10の判断が肯定される場合(図6,7,8のt1時点参照)は操作位置判定部82に対応するS20において、例えばN操作信号Nposが連続して出力されている時間がカウントアップされる。次いで、操作位置判定部82に対応するS30において、例えばN操作信号Nposが第1の所定時間T1以上継続して出力されたか否かが判定される(図6,7,8のt1時点以降参照)。このS30の判断が否定される場合は操作位置判定部82に対応するS40において、例えばN操作位置に継続して保持されているか否かが判断される。このS40の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。一方で、このS40の判断が肯定される場合は上記S20に戻される。上記S30の判断が肯定される場合は切替要求設定部84に対応するS50において、例えばNレンジ切替要求信号Nreqがオンとされる(図6,7,8のt2時点参照)。次いで、操作位置判定部82に対応するS60において、例えばN操作位置からH位置への切り替わりがあったか否かが判断される(図6,7,8のt2時点以降参照)。このS60の判断が否定される場合はこのS60が繰り返し実行される。一方で、このS60の判断が肯定される場合(図6のt3時点、図7,8のt6時点参照)は操作位置判定部82に対応するS70において、例えばD操作位置を経由していたという履歴(以下、D経由履歴という)があるか否かが判定される。このS70の判断が否定される場合は操作位置判定部82に対応するS80において、例えばR操作位置を経由していたという履歴(以下、R経由履歴という)があるか否かが判定される。このS80の判断が否定される場合はシフトレンジ切替制御部86に対応するS90において、例えば自動変速機18のシフトレンジとしてNレンジが確定される(図6のt4時点参照)。上記S70或いは上記S80の判断が肯定される場合は、或いは上記90に次いで、切替要求設定部84に対応するS100において、例えばNレンジ切替要求信号Nreqがオフとされる(図6のt5時点、図7,8のt7時点参照)。
図6はNレンジに切り替える場合の一例であり、図7はD→Rレンジ切替え時にNレンジに切り替えない場合の一例であり、図8はB→Dレンジ切替え時にNレンジに切り替えない場合の一例である。図6のt3時点乃至t5時点、又、図7,8のt6,t7時点は、各図において略同時点であるが、時系列を明確に示す為に間を開けてある。図6,7,8中の破線矢印は、その時系列を順に示している。又、図6,7,8における車両状態は、自動変速機18における実際の動力伝達状態を示しているのではなく、シフトレンジの制御状態、換言すれば電子制御装置80により出力されるシフトレンジ切替制御指令信号Srangeを示している。又、図7,8における車両状態において記載した破線は、N操作信号Nposが第1の所定時間T1以上継続して出力された時点でNレンジ切替えを行う従来例を示している。
図6において、t3時点に示すようにシフトレバー32がN操作位置からH位置へ戻された際に、Nレンジ切替要求信号Nreqがオン、且つ走行操作位置(R,D操作位置)を経由していたという履歴が無いので、t4時点にて自動変速機18のシフトレンジがDレンジからNレンジへ切り替えられてNレンジが確定され、Nレンジ確定後のt5時点にてNレンジ切替要求信号Nreqがオフとされる。図7,8において、t6時点に示すようにシフトレバー32がN操作位置からH位置へ戻された際に、Nレンジ切替要求信号Nreqがオンではあるが、t3時点乃至t5時点におけるR経由履歴(図7の場合、図8ではD経由履歴)が有るので、t7時点にてNレンジへの切替えが実行されないと共にNレンジ切替要求信号Nreqがオフとされる。又、Rレンジ(図7の場合、図8ではDレンジ)への切替えはt4時点にて速やかに実行されるが、破線で示す従来例と異なって、Nレンジへの切替えはt2時点では実行されないので、R操作位置(図7の場合、図8ではD操作位置)への操作過程でのトルク抜けが回避される。
上述のように、本実施例によれば、シフトレバー32がH位置へ戻されたときに自動変速機18のシフトレンジがNレンジへ切り替えられるので、シフトレバー32が第1の所定時間T1以上継続してN操作位置に留まっているときはNレンジへの切替えが実行されない。又、シフトレバー32が第1の所定時間T1以上継続してN操作位置に保持された後にH位置へ戻されたとしても、シフトレバー32が走行操作位置(R,D操作位置)を経由していた場合にはNレンジへの切替えが実行されない。よって、操作装置30がモーメンタリ式であり且つN操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D操作位置)へ操作されるシフトレバー32を有する場合に、Nレンジへ切り替えられることによるトルク抜けを抑制することができる。
また、本実施例によれば、シフトレンジ切替制御部86は、シフトレバー32がN操作位置からH位置へ戻された際に切替要求設定部84によりNレンジへの切替要求が有りに設定されており、且つシフトレバー32がH位置からN操作位置を経てH位置へ戻されるまでに走行操作位置(R,D操作位置)の何れをも経由していない場合には、自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替えるので、第1の所定時間T1に基づくNレンジへの切替要求と、シフトレバー32が走行操作位置(R,D操作位置)を経由していたか否かという履歴との2つの要件に基づいて、Nレンジへの切替えが実行されることで、運転者の意思に反したNレンジへの切替えを抑制することができる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。尚、以下の説明において実施例相互に共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
前述の実施例1では、シフトレバー32がH位置からN操作位置を経てH位置へ戻されたときに自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替えるものであった。ところで、運転者がNレンジへ切り替える意思を持ってN操作位置にシフトレバー32を留めることが考えられる。そこで、本実施例では、前述の実施例1に加えて、シフトレンジ切替制御部86は、更に、N操作位置に第1の所定時間T1よりも長い時間である第2の所定時間T2以上継続して保持された場合には、シフトレバー32がH位置へ戻されたか否かに拘わらず(例えばH位置へ戻されなくても)、自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替える。上記第2の所定時間T2は、第1の所定時間T1とは別に予め定められたN操作位置における所定時間Tであって、その第1の所定時間T1の数倍程度の長さの時間に予め定められた判定閾値である。このように、本実施例は、シフトレバー32がN操作位置へ操作された場合のNレンジへの切替え制御性を更に向上させる制御手法について提案するものである。
上述した制御手法を適切に実行する為に、操作位置判定部82は、シフトレバー位置信号Splevに基づいてシフトレバー32の操作位置を判定し、H位置或いは走行操作位置(R,D操作位置)からN操作位置への切り替わりがあったか否かを判断する。操作位置判定部82は、N操作位置への切り替わりがあったと判定した場合には、そのN操作位置に継続して保持されているか否かを判断し、保持されていると判断している間は、そのN操作位置に対応するセンサ信号(N操作信号Npos)に基づいて、そのN操作信号Nposが連続して出力されている時間を計時し(カウントアップし)、そのN操作信号Nposが第2の所定時間T2以上継続して出力されたか否か(すなわちシフトレバー32がN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持されたか否か)を判定する。
シフトレンジ切替制御部86は、シフトレバー32がN操作位置に保持されている間に、操作位置判定部82によりN操作信号Nposが第2の所定時間T2以上継続して出力されたと判定された場合には、自動変速機18のシフトレンジをNレンジへ切り替える(Nレンジを確定する)。
切替要求設定部84は、シフトレバー32がN操作位置に保持されている間に、シフトレンジ切替制御部86によりNレンジが確定された場合には、Nレンジへの切替要求を無しに設定する(例えばNレンジ切替要求信号Nreqをオフとする)。
上述した制御手法を実行することで、例えば、シフトレバー32がH位置からN操作位置を経た後に走行操作位置(R,D操作位置)を経由することなくH位置へ戻されるようなシフトレバー32の操作過程において、そのN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持された場合には、運転者がNレンジへ切り替える意思があるものとしてシフトレバー32がH位置へ戻されたときではなくN操作位置に留まっているときに速やかにNレンジへの切替えを実行することができる。又、シフトレバー32がH位置からN操作位置を経た後に走行操作位置(R,D操作位置)を経由するようなシフトレバー32の操作過程において、そのN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持された場合には、運転者がNレンジへ切り替える意思があるものとしてシフトレバー32がN操作位置に留まっているときにその走行操作位置(R,D操作位置)に対応した走行レンジ(R,Dレンジ)への切替えに先立ってNレンジへの切替えを実行することができる。又、走行操作位置(R,D操作位置)に対応した走行レンジ(R,Dレンジ)へ切り替えられた後に、シフトレバー32がその走行操作位置(R,D操作位置)からN操作位置を経てH位置へ戻されるようなシフトレバー32の操作過程において、そのN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持された場合には、シフトレバー32が走行操作位置(R,D操作位置)を経由したという履歴があるものの、運転者がNレンジへ切り替える意思があるものとしてシフトレバー32がN操作位置に留まっているときにNレンジへの切替えを実行することができる。
図9は、電子制御装置80の制御作動の要部すなわちNレンジへの切替え制御性を更に向上させる為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えば数msec乃至数十msec程度の極めて短いサイクルタイムで繰り返し実行される。又、この図9のフローチャートに示す制御作動は、図5のフローチャートに示す制御作動と並行して実行される。図10、図11、及び図12は、図9のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例である。
図9において、先ず、操作位置判定部82に対応するS210において、例えばH位置或いは走行操作位置(R,D操作位置)からN操作位置への切り替わりがあったか否かが判断される。このS210の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。一方で、このS210の判断が肯定される場合(図10のt1時点、図11のt1,t8時点、図12のt1,t5時点参照)は操作位置判定部82に対応するS220において、例えばN操作信号Nposが連続して出力されている時間がカウントアップされる。次いで、操作位置判定部82に対応するS230において、例えばN操作信号Nposが第2の所定時間T2以上継続して出力されたか否かが判定される(図10のt1時点以降、図11のt1,t8時点以降、図12のt1,t5時点以降参照)。このS230の判断が否定される場合は操作位置判定部82に対応するS240において、例えばN操作位置に継続して保持されているか否かが判断される。このS240の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。一方で、このS240の判断が肯定される場合は上記S220に戻される。上記S230の判断が肯定される場合(図10のt3時点、図11のt3時点、図12のt6時点参照)はシフトレンジ切替制御部86に対応するS250において、例えば自動変速機18のシフトレンジとしてNレンジが確定される(図10のt4時点、図11のt5時点、図12のt7時点参照)。次いで切替要求設定部84に対応するS260において、例えばN操作信号Nposが第1の所定時間T1以上継続して出力されたことでオンとされていた、Nレンジ切替要求信号Nreqがオフとされる(図10のt5時点、図11のt6時点、図12のt8時点参照)。
図10は走行操作位置(R,D操作位置)へ操作されない場合の一例であり、図11,12はR操作位置へ操作される場合の一例である。図10のt3時点乃至t5時点、又、図11のt3,t5,t6時点、又、図12のt6時点乃至t8時点は、各図において略同時点であるが、時系列を明確に示す為に間を開けてある。図10,11,12中の破線矢印は、その時系列を順に示している。又、図10,11,12における車両状態は、図6,7,8と同様に、シフトレンジの制御状態(シフトレンジ切替制御指令信号Srange)を示している。
図10において、t3時点に示すようにシフトレバー32がN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持されたことで、t4時点にて自動変速機18のシフトレンジがDレンジからNレンジへ切り替えられてNレンジが確定され、Nレンジ確定後のt5時点にてNレンジ切替要求信号Nreqがオフとされる。図11において、t3時点に示すようにシフトレバー32がN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持されたことで、t5時点にて自動変速機18のシフトレンジがDレンジからNレンジへ切り替えられてNレンジが確定され、Nレンジ確定後のt6時点にてNレンジ切替要求信号Nreqがオフとされる。その後、t7時点に示すようにRレンジへの切替えが速やかに実行される。図12において、t6時点に示すようにシフトレバー32がR操作位置を経てN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持されたことで、t7時点にて自動変速機18のシフトレンジがRレンジからNレンジへ切り替えられてNレンジが確定され、Nレンジ確定後のt8時点にてNレンジ切替要求信号Nreqがオフとされる。
上述のように、本実施例によれば、前述の実施例1と同様の効果が得られることに加えて、シフトレンジ切替制御部86は、シフトレバー32がN操作位置に留まっているときに、そのN操作位置に第2の所定時間T2以上継続して保持された場合には、運転者がNレンジへ切り替える意思があるものとしてNレンジへの切替えを実行することができる。
前述の実施例1,2では、h型の操作域にてシフトレバー32が操作される操作装置30であったが、図13乃至図18に示すようなh型の操作域以外にてシフトレバー32が操作される操作装置が用いられても良い。図13乃至図18に示す操作装置は、何れも、操作装置30と同様に、外力が付与されていない状態では操作子(シフトレバー32)が初期位置に戻る、モーメンタリ型の操作装置である。
図13は、ストレート型の操作域にてシフトレバー32が操作される、モーメンタリ型の操作装置100の一例を示す図である。図13において、シフトレバー32は、直線上に順に配列された、R操作位置、N操作位置、H位置、N操作位置、D操作位置へそれぞれ操作可能とされている。又、シフトレバー32は、N操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D操作位置)へ運転者により選択的に操作される。
図14は、ダイヤル型の操作子112が操作される、モーメンタリ型の操作装置110の一例を示す図である。図14において、操作子112は、ダイヤル型状をしており、ダイヤル型の円周方向に沿って順に配列された、R操作位置、N操作位置、H位置、N操作位置、D操作位置へそれぞれ操作可能とされている。又、操作子112は、N操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D操作位置)へ運転者により選択的に操作される。
図15は、H型の操作域にてシフトレバー32が操作される、モーメンタリ型の操作装置120の一例を示す図である。図15において、シフトレバー32は、直線上に順に配列された、R操作位置、N操作位置、D操作位置と、それに平行に配列された加速操作位置(+)、H位置、減速操作位置(−)とへそれぞれ操作可能とされている。又、シフトレバー32は、N操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D操作位置)へ運転者により選択的に操作される。尚、加速操作位置(+)や減速操作位置(−)は、例えば運転者の操作によって自動変速機18の変速を実行するマニュアルシフトレンジに対応する操作位置である。
図16は、T型の操作域にてシフトレバー32が操作される、モーメンタリ型の操作装置130の一例を示す図である。図16において、シフトレバー32は、直線上に順に配列された、R操作位置、N操作位置、D/B操作位置と、N操作位置に繋がるように配列されたH位置とへそれぞれ操作可能とされている。又、シフトレバー32は、N操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D/B操作位置)へ運転者により選択的に操作される。尚、D/B操作位置へ操作される場合には、操作される度に、DレンジとBレンジとの間でシフトレンジが切り替えられる。
図17は、ストレート型の操作域にてシフトレバー32が操作される、モーメンタリ型の操作装置140の一例を示す図である。図17において、シフトレバー32は、直線上に順に配列された、R操作位置、Nd操作位置、H位置、Nr操作位置、D操作位置へそれぞれ操作可能とされている。又、シフトレバー32は、Nd操作位置を経由してH位置からR操作位置へ運転者により選択的に操作されると共に、Nr操作位置を経由してH位置からD操作位置へ運転者により選択的に操作される。Nd操作位置及びNr操作位置は、基本的には、図13におけるN操作位置と同様の機能を有しているが、Nd操作位置はDレンジにいるときにN操作位置を経由する機能を有し、Nr操作位置はRレンジにいるときにN操作位置を経由する機能を有している。
図18は、ストレート型の操作域にてシフトレバー32が操作される、モーメンタリ型の操作装置150の一例を示す図である。図18において、シフトレバー32は、直線上に順に配列された、各操作位置へそれぞれ操作可能とされている。この操作装置150では、現在のシフトレンジがH位置となり、P操作位置、R操作位置、N操作位置、D操作位置の順に配列される。シフトレバー32は、直線上に順に配列されたそれら操作位置へそれぞれ操作可能とされている。又、この操作装置150では、RレンジとDレンジとの間でシフトレンジの切替えを実行するようにシフトレバー32が操作される場合に(D,RがH位置にある場合に)、シフトレバー32は、N操作位置を経由してH位置から走行操作位置(R,D操作位置)へ運転者により選択的に操作される。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例における図7,11,12のタイムチャートでは、DレンジとされているときにR操作位置へ操作される場合を例示したが、RレンジとされているときにD操作位置へ操作される場合でも同様である。
また、前述の実施例では、操作装置30はシフトレバー32及びPスイッチ38を備えていたが、これに限らない。例えば、操作装置30は、運転者のシフト意思を電気的信号に変換する操作装置であれば良い。具体的には、操作装置30は、各シフトレンジに対応したP,R,N,D等の操作位置と、その操作位置へ操作されるレバーやダイヤル等の操作子と、その操作子が各操作位置へ操作されたことを電気的に検出する位置センサとを備えているような操作装置であれば良い。又、操作装置30,100,110,120,130,140,150は、運転席横のフロアにシフトレバー32(或いは操作子112)を取り付けた所謂フロアシフトタイプの操作方式に対応する操作装置であっても良いし、ステアリングの横にシフトレバー32を取り付けた所謂コラムシフトタイプの操作方式に対応する操作装置であっても良いし、インストルメントパネル内に取り付けたシフトレバー32(或いは操作子112)を採用する操作装置などであっても良い。
また、前述の実施例では、ディテントプレート58の回動動作に連動してPレンジ(パーキングロックポジション、ロック状態)と1つの非Pレンジ(非パーキングロックポジション、非ロック状態)とを選択的に切り替える切替機構16に本発明を適用した例を示したが、これに限らない。例えば、P,R,N,D等の各シフトレンジに対応して、ロック状態と複数の非ロック状態とを選択的に切り替える切替機構であっても本発明は適用され得る。
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:車両
18:自動変速機
30,100,110,120,130,140,150:操作装置
32:シフトレバー(操作子)
80:電子制御装置(制御装置)
84:切替要求設定部
86:シフトレンジ切替制御部
112:操作子

Claims (3)

  1. 外力が付与されていない状態では初期位置に戻されるモーメンタリ式であり且つ自動変速機のニュートラルレンジに対応したニュートラル操作位置を経由して前記初期位置から前記自動変速機の複数の走行レンジに対応した複数の走行操作位置へ運転者により選択的に操作される、操作子を有する操作装置を備える車両において、前記初期位置、前記ニュートラル操作位置、及び前記走行操作位置に基づいて前記自動変速機のシフトレンジを切り替えるシフトレンジ切替制御部を備える、車両の制御装置であって、
    前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されたときに前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えるものであり、
    前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されるまでに前記走行操作位置の何れをも経由せず、且つ前記ニュートラル操作位置に第1の所定時間以上継続して保持されていた場合には、前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替える一方で、
    前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されるまでに前記走行操作位置の少なくとも何れか1つを経由していた場合には、前記操作子が前記ニュートラル操作位置に前記第1の所定時間以上継続して保持されていたとしても前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えないことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記制御装置は、更に、前記操作子が前記ニュートラル操作位置に前記第1の所定時間以上継続して保持された場合に、前記ニュートラルレンジへの切替要求を有りに設定する切替要求設定部を備え、
    前記シフトレンジ切替制御部は、前記操作子が前記ニュートラル操作位置から前記初期位置へ戻された際に前記切替要求設定部により前記ニュートラルレンジへの切替要求が有りに設定されており、且つ前記操作子が前記初期位置から前記ニュートラル操作位置を経て前記初期位置へ戻されるまでに前記走行操作位置の何れをも経由していない場合には、前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えることを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記シフトレンジ切替制御部は、更に、前記ニュートラル操作位置に前記第1の所定時間よりも長い時間である第2の所定時間以上継続して保持された場合には、前記操作子が前記初期位置へ戻されたか否かに拘わらず、前記自動変速機のシフトレンジを前記ニュートラルレンジへ切り替えることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の制御装置。
JP2014060882A 2014-03-24 2014-03-24 車両の制御装置 Active JP6015699B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060882A JP6015699B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 車両の制御装置
CN201580014886.8A CN106104096B (zh) 2014-03-24 2015-03-09 用于车辆的控制系统
DE112015001423.3T DE112015001423B9 (de) 2014-03-24 2015-03-09 Steuersystem für ein Fahrzeug
PCT/IB2015/000290 WO2015145229A1 (en) 2014-03-24 2015-03-09 Control system for vehicle
US15/127,327 US10508733B2 (en) 2014-03-24 2015-03-09 Control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060882A JP6015699B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015183775A JP2015183775A (ja) 2015-10-22
JP6015699B2 true JP6015699B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=52829236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060882A Active JP6015699B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10508733B2 (ja)
JP (1) JP6015699B2 (ja)
CN (1) CN106104096B (ja)
DE (1) DE112015001423B9 (ja)
WO (1) WO2015145229A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354795B2 (ja) * 2016-06-22 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6787762B2 (ja) * 2016-11-30 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用パーキングロック制御装置
JP6647324B2 (ja) * 2018-01-15 2020-02-14 本田技研工業株式会社 制御装置
KR102599389B1 (ko) * 2018-06-29 2023-11-09 현대자동차주식회사 전자식 변속시스템의 변속신호 송출방법
CN115654117B (zh) * 2022-09-29 2024-04-26 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 挡位切换控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049028B2 (ja) 2003-06-18 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 変速機のシフト操作装置
JP4610871B2 (ja) * 2003-08-28 2011-01-12 いすゞ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4612480B2 (ja) 2005-06-15 2011-01-12 本田技研工業株式会社 シフト操作装置
JP2008002561A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Calsonic Kansei Corp シフトバイワイヤのレンジ切換制御装置
JP4650355B2 (ja) 2006-06-29 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両のシフト制御装置
JP4662075B2 (ja) * 2007-02-02 2011-03-30 株式会社ブリヂストン 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP4978308B2 (ja) * 2007-05-25 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 シフト切換装置
JP4600496B2 (ja) * 2008-03-12 2010-12-15 株式会社デンソー シフトレンジ切替制御装置
JP4930457B2 (ja) * 2008-05-26 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2010090925A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Motor Corp モーメンタリ式のシフト制御装置
JP5146831B2 (ja) * 2008-10-24 2013-02-20 スズキ株式会社 シフトセレクトシステム
JP4978611B2 (ja) * 2008-10-29 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置および制御方法
JP5123978B2 (ja) * 2010-04-15 2013-01-23 本田技研工業株式会社 シフト制御装置
WO2011142223A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 日産自動車株式会社 電動車両の起動時シフト異常対策制御装置
US9366339B2 (en) * 2010-07-14 2016-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle shift control device
JP2012058871A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Tokai Rika Co Ltd 力覚付与型入力装置及びこれを用いたシフト装置
WO2012117550A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 トヨタ自動車株式会社 車両のシフトロック装置
JP5607594B2 (ja) * 2011-09-12 2014-10-15 株式会社東海理化電機製作所 ポジションセンサ
JP5420687B2 (ja) * 2012-01-27 2014-02-19 株式会社Nttドコモ サーバ装置および転送方法
JP2013154700A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 車両のシフト装置
JP5918005B2 (ja) * 2012-04-27 2016-05-18 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170138464A1 (en) 2017-05-18
WO2015145229A1 (en) 2015-10-01
DE112015001423B4 (de) 2022-01-05
CN106104096B (zh) 2018-01-09
DE112015001423T5 (de) 2016-12-29
US10508733B2 (en) 2019-12-17
DE112015001423B9 (de) 2022-03-10
JP2015183775A (ja) 2015-10-22
CN106104096A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015699B2 (ja) 車両の制御装置
JP5169930B2 (ja) 車両用シフト制御装置
US8676460B2 (en) Shift control device for vehicle
JP6187306B2 (ja) 車両のシフト切替制御装置
KR101575414B1 (ko) 차량의 변속 장치
JP6354795B2 (ja) 車両の制御装置
JP5071422B2 (ja) 車両用シフト制御装置
JP6418105B2 (ja) 車両用シフト装置
JP2010230072A (ja) 車両のシフト制御装置
JP6026800B2 (ja) シフト装置
JP5713113B2 (ja) 車両用制御装置
KR101459960B1 (ko) 차량의 변속레버 장치
JP5195710B2 (ja) 車両の制御装置
JP6164254B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4935951B2 (ja) シフト制御装置
JP2016223501A (ja) 車両用シフト切替装置
JP5888258B2 (ja) 自動変速機の制御方法および制御装置
JP6102780B2 (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151