JP6013917B2 - 気化器及び気化方法 - Google Patents

気化器及び気化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6013917B2
JP6013917B2 JP2012549861A JP2012549861A JP6013917B2 JP 6013917 B2 JP6013917 B2 JP 6013917B2 JP 2012549861 A JP2012549861 A JP 2012549861A JP 2012549861 A JP2012549861 A JP 2012549861A JP 6013917 B2 JP6013917 B2 JP 6013917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
vaporizer
carrier gas
introduction
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012549861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012086728A1 (ja
Inventor
楠原 昌樹
昌樹 楠原
梅田 優
優 梅田
深川 満
満 深川
都田 昌之
昌之 都田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Watanabe Shoko KK
Original Assignee
Watanabe Shoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Watanabe Shoko KK filed Critical Watanabe Shoko KK
Publication of JPWO2012086728A1 publication Critical patent/JPWO2012086728A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013917B2 publication Critical patent/JP6013917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、キャリアガスに含まれた成膜用液体材料を気化する気化器、この気化器を備えた成膜装置に関する。
従来、MOCVD装置を含むCVD装置等を用いて半導体ウエハーの表面を成膜する成膜装置において、成膜用液体材料を含むキャリアガスを気化器に供給し、この気化器内でキャリアガスに含まれる成膜用液体材料を気化させる技術が知られている。
また、このような気化器においては、気化器の外周や気化器内にキャリアガスを供給する配管の外周にヒータを配置し、そのヒータ熱によってキャリアガスに含まれる成膜材料を気化させている(例えば、特許文献1から3)。
また、特許文献4には、キャリアガスに液体原料を導入し、ミクロンオーダー以下(1ミクロン以下)に微細化した液体原料をキャリアガスに分散させ(以下、液体原料が分散したキャリアガスを原料ガスという。)、この原料ガスを気化器に導入して気化させた後、成膜室において成膜する技術が開示されている。その際、溶媒のみが気化してしまい、出口の目詰まりが発生することを防止すること等を目的として、出口を冷却するための手段を設けてある。また、液体原料をより小さな粒子としてキャリアガス中に分散させるためにキャリアガスの流速は50〜340m/secが好適な条件として用いられている。
しかし、上記技術により成膜を行うと、膜の表面に波紋が生じてしまうことがある。また、膜中あるいは表面にパーティクルの存在が認められる。さらに、膜の組成が目標とする組成からずれてしまうことがある。また、カーボン含有量が多くなることがある。
さらに、特許文献4記載の記述においては、例えば、STO膜を成膜する場合、気化器の出口近傍における他の装置との継ぎ手部近傍において温度を300℃以上の温度に設定してあかなければ液体原料を気化することができなかった。すなわち、理論上の温度よりはるかに高い温度に設定する必要があった。しかし、例えば、継ぎ手部を300℃に加熱する場合、継ぎ手部におけるOリングとして高い耐熱性が要求されることとなり、メタルリングを使用せざるを得ない場合も生じていた。
特許文献5には、気化部の形状が、ガスの入力側に対して、拡がりを持つ形状であって、内部にヒータを配置した薄膜成膜液体原料用気化器について記載されている。
特開平11−186170号公報 2000−031134号公報 2003−224118号公報 WO02/058141号公報 2002−115067号公報
特許文献4では、例えば、STO膜を成膜する場合、気化器の出口近傍における他の装置との継ぎ手部近傍において温度を300℃以上の温度に設定しておかなければ液体原料を気化することができなかった。すなわち、理論上の温度よりはるかに高い温度に設定する必要があった。しかし、例えば、継ぎ手部を300℃に加熱する場合、継ぎ手部におけるOリングとして高い耐熱性が要求されることとなり、メタルリングを使用せざるを得ない場合も生ずるという問題点があった。
特許文献5では、気化部の形状が、ガスの入力側に対して、拡がりを持つ形状であるために、ガスの流れが、凹湾の形状の部分で停滞する、あるいは気流の乱れにより噴流に偏りが生じ、十分な気化が困難となり、また、凹湾の形状部分に付着物が蓄積し、パーティクルの発生などの問題点があった。
本発明は、膜における、波紋、パーティクル、カーボン量を減少させることができ、しかも所望の組成を有する膜を形成することができる原料供給可能な気化器を提供することを目的とする。
また、このような気化器を用いることにより、気化器内での気化を促進して、成膜時の波紋の発生等を抑制することができる成膜装置を提供することを目的とする。
本発明は、必要以上の加熱を要することなく気化を十分に行うことが可能な気化器を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、成膜用液体材料が分散しているキャリアガスが導入される気化器本体と、該気化器本体の内部に配置されたヒータ本体とを備えており、前記ヒータ本体は、導入部、円周部、排出部の順に構成され、前記ヒータ本体の導入部の形状が、円錐又は多角錐形状である気化器において、
前記内部に配置されたヒータがある部分の円周部周辺の通路断面積は、ヒータが無い部分の通路断面積の0.8〜1.2であることを特徴とする気化器である。
本発明者は、従来技術が有する問題の原因について各種実験を重ねて探求した。その結果、キャリアガス中に分散した液体材料が十分気化されないまま成膜室に送り込まれてしまうことに原因があるのではないかとの知見を抱き上記問題の解明を試みた。その結果、加熱温度を単純に高くしただけでは、必ずしも未気化を防止することはできないことを実験により確認した。また、温度を高くすることは継ぎ手部などへの悪影響を与える。
各種実験を重ねる中で、液体原料が分散したキャリアガスの通路にヒータを配置しておくと上記問題点が一気に解決できることを偶然見出し、本発明をなすに到ったものである。
図1におけるS0で示した部分の断面積と、内部ヒータ4が配置された部分における通路断面積S1との関係として、S1は、S0に対して0.8〜1.2とすることが好ましく、0.9〜1.1とすることがより好ましい。この範囲とした場合には、気化は瞬間的に行われ、未反応の液体原料は激減することが確認された。
なお、通路断面積S1に関して、請求項4に記載した、ヒータがある部分の通路断面積は、図1にて、ヒータが円筒状の周辺の通路断面積であり、請求項5に記載した、ヒータがある部分の前記円錐形状周辺の通路断面積は、ヒータの導入部の円錐形状周辺のヒータが円錐状の周辺の通路断面積である。
また、内部ヒータは、原料ガス導入部側に円錐又は多角錐形状の傾斜部を設けておくことが乱流防止の上好ましい。この傾斜部に対応するガス導入部の断面積もS1と同じとすることが好ましい。
従って、気化器の外形も、内部ヒータの傾斜部に沿って傾斜部が形成される。なお、排出部側にも傾斜を設けることが好ましい。
請求項に係る発明は、前記ヒータ本体は、キャリアガスの導入部の延長線上に配置されている請求項1又は2記載の気化器である。
原料ガスの気化器内への導入部における面積は、0.1〜1mm2であり、その部分から原料溶液が分散したキャリアガスが気化器内に導入される。そのガスの流れの延長線上の部分で流速が大きくなり、気化器内において熱を受領する時間が短くなる。そこで、原料ガスの通路の遮蔽物となるように内部ヒータを配置することが好ましい。
請求項4に係る発明は、気化後のガス排出部は、前記キャリアガスの導入部の延長軸上に配置されている請求項1乃至3のいずれか1項記載の気化器である。
気化器の長さは(図1におけるH)は、成膜条件によっても変動するが、一般的には、5〜100cm、あるいは10〜50cmの寸法を有している。原料ガスの導入が高速で行われると、気化に必要な熱を受領することなく一気に導入口から排気口まで流れてしまうおそれがある。従って、排気部は、前記キャリアガスの導入部の延長軸上に配置されている場合に特に有効である。
請求項5に係る発明は、キャリアガスの導入部を冷却するための手段が設けてある請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器である。
キャリアガスの通路、液体原料、原料ガスの通路乃至原料ガスの導入部を冷却(特に溶媒の沸点以下の温度への冷却)することにより導入部における目詰まりを防止できるが、かかる冷却を行った場合に特に本発明は有効である。
請求項に係る発明は、前記気化器本体の排出側外周に第2のヒータが配置されたことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器である。
前記第2のヒータを配置することによって、気化路での温度差を、更に縮小することが可能となる。
請求項に係る発明は、前記ヒータ本体の導入部の円錐形状は、高さ/円錐底部の直径は、0.5〜1の範囲であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器である。ここで、高さ/円錐底部の直径が、0.5未満であると、円錐形状が、平坦となって、キャリアガスの流れに対して抵抗となる不具合が生じ、また高さ/円錐底部の直径が、1を超えると、円錐形状の高さが長くなり、気化器装置の長さ寸法の増加となる不具合が生ずる。
請求項に係る発明は、請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器を備えていることを特徴とする成膜装置である。
この際、前記気化器本体は、キャリアガスの導入口付近に形成されてキャリアガスの排出方向に向かって拡開する導入部と、該導入部に連続する胴部と、該胴部からのキャリアガス排出方向に向かって縮閉する排出部とを備え、前記ヒータ本体は、キャリアガスの導入口付近に形成されてキャリアガス排出方向に向かって拡開する導入部と、該導入部に連続する胴部と、該胴部からキャリアガス排出方向に向かって縮閉する排出部を一体に備えていることが好ましい。
また、前記気化器本体並びに前記ヒータ本体の各導入部と円周部と排出部とが略同位置に対応するように構成されていることが好ましい。
さらに、前記気化器本体と前記ヒータ本体とは、キャリアガスの排出方向と交差する平断面形状が略真円であり、且つその各中心が同軸上に配置されていることが好ましい。
尚、先に説明したように、前記気化器本体の排出側外周に第2のヒータを配置しても良い。
請求項9に係る発明は、請求項1乃至7のいずれか1項記載の気化器において、成膜用液体材料を含むキャリアガスは、50m/sec〜350m/secの速度で気化器本体に導入されることを特徴とする気化方法である
液体原料を裁断し、小さな粒子(外径1μm以下)として霧化し、キャリアガス中に分散させるために、50m/sec〜350m/sec(特に亜音速(音速の0.6〜0.75)のキャリアガスに液体原料を導入することが好適に使用されるのが好ましい。かかる条件の場合において本発明を適用すると気化率を大幅に向上させることが可能となる。
請求項1〜9による気化器によれば、膜における、波紋、パーティクル、カーボン量を減少させることができ、しかも所望の組成を有する膜を形成することができる原料供給可能な気化器を提供することができる。
請求項8による気化器によれば、気化路での温度差を、更に縮小することが可能となる気化器を提供することができる。
請求項10による成膜装置によれば、気化器内での気化を促進して、成膜時の波紋の発生等を抑制することができる成膜装置を提供できる。
本発明は、必要以上の加熱を要することなく気化を十分に行うことが可能な、しかも、温度管理を容易とすることができる気化器を提供することができる。
本発明の一実施の形態による気化器の説明図。 図1の本発明の気化器のAA断面図。 本発明の他の実施の形態による気化器の説明図。
1 気化器
2 配管接続部
3 気化器本体
3a 導入部
3b 円筒部
3c 排出部
4 ヒータ本体
4a 導入部
4b 円周部
4c 排出部
5 気化路
6 第2のヒータ
次に、本発明の一実施の形態に係る気化器について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態による気化器の説明図、図2は、図1の本発明の気化器のAA断面図、図3は、本発明の他の実施の形態による気化器の説明図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る気化器1は、矢印Aに示すように、図示上方から、成膜用液体材料を含むキャリアガスが流入され、矢印Bに示すように、図示下方側へとミスト排出することで最膜室等に気化されたキャリアガスを排出するものである。
尚、図1に示すように、気化器1へは、複数の成膜用液体材料を投入(矢印C、D参照)することも可能であるし、これらを切り替え投入することも可能である。
また、気化器1は、図示上方に配置されて上述したキャリアガスを投入するための配管接続部2と、配管接続部2に接続された気化器本体3と、気化器本体3内に配置されたヒータ本体4とを備えている。尚、気化器本体3の図示下方は、配管接続部2と同様の配管接続部を接続SHたり、成膜装置(チャンバ)を接続するなど、使用目的に応じて任意である。
気化器本体3は、図示上下に分割されており、図2に示すように、断面(水平断面)略真円形状を呈している。また、気化器本体3は、配管接続部2から図示下方へと円錐又は多角錐形状に拡開する導入部3aと、導入部3aに連続する円周部(胴部)3bと、図示下方へと円錐又は多角錐形状に縮閉する排出部3cとを備えている。
ヒータ本体4は、図示上下に分割されており、図2に示すように、断面(水平断面)略真円形状を呈している。これにより、気化器本体3の中心とヒータ本体4の中心とを同軸上に配置することによって、気化器本体3の内部とヒータ本体4の外周とで形成される気化路5を均等に区画することができ、均一な気化を行うことができる。また、気化器本体3は、配管接続部2側に位置して図示下方へと円錐形状に拡開する導入部4aと、導入部4aに連続する円筒部(胴部)4bと、図示下方へと円錐形状に縮閉する排出部4cとが一体に形成されている。さらに、ヒータ本体4は、直接発熱しても良いし、内部加熱の何れでも良い。この際、ヒータ本体4は、その表面温度の設定により直接気化路5内の温度を管理することができるうえ、キャリアガスはヒータ本体4に直接接触しつつ図示下方へと排出されるため、キャリアガスの気化を効率良く行うことができる。
なお、ヒータ本体4は、本実施の形態では、気化器本体の導入部3aと、ヒータ本体の導入部4a、気化器本体の円筒部3bとヒータ本体の円筒部4b、気化器本体の排出部3cとヒータ本体の排出部4cとが略同位置に対応するように構成されている。また、ヒータ本体4は、気化路5のうち、気化器本体の導入部3a付近の経路長Lをキャリアガス(ミスト)が拡散して平らになる距離(例えば、5cm)で設定することにより、より満遍なく気化することができる。
これにより、気化路5内の温度は、例えば、気化器本体の導入部3a付近(≒経路長L)においては、約290℃、それ以降を約270℃といったように、温度差の低い気化路5を形成することができる。
また、この温度差を無くすために、例えば、気化器本体3の排出側外周に第2のヒータを配置しても良い。
図3は、本発明の他の実施の形態による気化器の説明図であり、気化器本体3の排出側外周に第2のヒータ6を配置した例である。
上記の構成において、配管接続部2から気化路5内に供給されたキャリアガス(ミスト)は、ヒータ本体の導入部4aで拡散されつつヒータ本体の円筒部4bの外周付近を通過してヒータ本体の排出部4cで合流される。
これにより、気化器本体3の長さHよりも気化路5の経路長を長く設定することができ、気化器本体3の小型化を実現したものでありながら、キャリアガスの滞在時間を長く確保し得て、ヒータ本体4による直接加熱効果と相まって、十分なキャリアガスの気化を実現することができる。
本発明では、例えば、STOの成膜に際して、気化室内を250℃として成膜を行ったところ、気化器と他の装置(例えば、成膜装置)との継ぎ手部も250℃であり、その条件でも膜における波紋、パーティクル、カーボン量は著しく減少しており、しかも所望の組成に対するずれを小さくすることができた。
気化室の入り口側におけるヒータの部分(導入部)の形状を円錐 としてSTO膜(膜A)を形成した。
なお、本例では、高さ/円錐の底辺直径を、0.6とした。
本例では、円周部周辺の通路断面積は、ヒータが無い部分の通路断面積 と同じとした。
一方、ヒータの導入部を円柱として同様にSTO膜(膜B)を形成した。

膜Aにおいては、SrTiO3の化学量論比からのずれは、膜Bにおけるそれの半分以下であった。
また、膜Aは膜Bに対して、パーティクル数、カーボン量ともに1/4以下であった。
円周部周辺の通路断面積がヒータが無い部分の通路断面積の0.8〜1.2とした場合には、 0.8未満、1.2を超えた場合に比べて、本発明効果はより優れていた。
本発明によれば、内部での気化効果を向上させることができ、しかも温度管理を容易とすることができる気化器を提供することができ、この気化器を用いた成膜装置の性能の向上を実現することができる。

Claims (9)

  1. 成膜用液体材料が分散しているキャリアガスが導入される気化器本体と、該気化器本体の内部に配置されたヒータ本体とを備えており、前記ヒータ本体は、導入部、円周部、排出部の順に構成され、前記ヒータ本体の導入部の形状が、円錐又は多角錐形状である気化器において、
    前記内部に配置されたヒータがある部分の円周部周辺の通路断面積は、ヒータが無い部分の通路断面積の0.8〜1.2であることを特徴とする気化器
  2. 成膜用液体材料が分散しているキャリアガスが導入される気化器本体と、該気化器本体の内部に配置されたヒータ本体とを備えており、前記ヒータ本体は、導入部、円周部、排出部の順に構成され、前記ヒータ本体の導入部の形状が、円錐又は多角錐形状である気化器において、
    前記内部に配置されたヒータがある部分の導入部の円錐形状周辺の通路断面積は、前記ヒータ本体の導入部におけるヒータが無い部分の通路断面積の0.8〜1.2であることを特徴とする気化器。
  3. 前記ヒータ本体は、キャリアガスの導入部の延長軸上に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の気化器。
  4. 気化後のガスの排出部は、前記キャリアガスの導入部の延長軸上に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の気化器。
  5. キャリアガスの導入部を冷却するための手段を設けてあることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器。
  6. 前記気化器本体の排出側外周に、第2のヒータが配置されたことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器。
  7. 前記ヒータ本体の導入部の円錐形状は、高さ/円錐底部の直径は、0.5〜1の範囲であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項記載の気化器を備えていることを特徴とする成膜装置。
  9. 請求項1乃至7のいずれか1項記載の気化器において、成膜用液体材料を含むキャリアガスは、50m/sec〜350m/secの速度で気化器本体に導入されることを特徴とする気化方法
JP2012549861A 2010-12-21 2011-12-21 気化器及び気化方法 Active JP6013917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010284916 2010-12-21
JP2010284916 2010-12-21
PCT/JP2011/079727 WO2012086728A1 (ja) 2010-12-21 2011-12-21 気化器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135825A Division JP6313820B2 (ja) 2010-12-21 2016-07-08 気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012086728A1 JPWO2012086728A1 (ja) 2014-06-05
JP6013917B2 true JP6013917B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=46313996

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549861A Active JP6013917B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-21 気化器及び気化方法
JP2016135825A Active JP6313820B2 (ja) 2010-12-21 2016-07-08 気化器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135825A Active JP6313820B2 (ja) 2010-12-21 2016-07-08 気化器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130291797A1 (ja)
EP (1) EP2657957B1 (ja)
JP (2) JP6013917B2 (ja)
KR (2) KR20180005266A (ja)
CN (1) CN103380486B (ja)
WO (1) WO2012086728A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101389011B1 (ko) * 2012-03-28 2014-04-24 주식회사 유니텍스 소스 컨테이너 및 기상 증착용 반응로

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074746A (ja) * 1996-05-23 1998-03-17 Ebara Corp 液体原料気化装置
JP2000119859A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Mitsubishi Materials Corp Cvd装置用気化器
JP2001011634A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Lintec:Kk 気化装置
JP2003213422A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Nec Corp 薄膜の形成装置及びその形成方法
KR100805354B1 (ko) * 2006-08-09 2008-02-20 주식회사 한본 액체 원료 기화 장치
JP2008196054A (ja) * 2001-01-18 2008-08-28 Watanabe Shoko:Kk 気化器及び気化方法
JP2009054655A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Tokyo Electron Ltd 気化器、気化器を用いた原料ガス供給システム及びこれを用いた成膜装置
JP2009170800A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Tokyo Electron Ltd 気化原料供給装置、成膜装置及び気化原料供給方法
JP2010003974A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Stanley Electric Co Ltd 成膜装置および半導体素子の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951923A (en) * 1996-05-23 1999-09-14 Ebara Corporation Vaporizer apparatus and film deposition apparatus therewith
TW565626B (en) * 1996-11-20 2003-12-11 Ebara Corp Liquid feed vaporization system and gas injection device
US5887117A (en) * 1997-01-02 1999-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Flash evaporator
JPH1187327A (ja) * 1997-06-25 1999-03-30 Ebara Corp 液体原料気化装置
JP3690095B2 (ja) 1997-12-22 2005-08-31 ソニー株式会社 成膜方法
JP2000031134A (ja) 1998-07-09 2000-01-28 Toshiba Corp 薄膜の製造方法
JP4634592B2 (ja) 2000-10-06 2011-02-16 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜成膜液体原料用気化器
JP2003224118A (ja) 2002-01-28 2003-08-08 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及び成膜方法
JP2003268552A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Watanabe Shoko:Kk 気化器及びそれを用いた各種装置並びに気化方法
JP4559223B2 (ja) * 2002-07-15 2010-10-06 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US20050208774A1 (en) * 2004-01-08 2005-09-22 Akira Fukunaga Wet processing method and processing apparatus of substrate
EP2007915A2 (en) * 2006-04-20 2008-12-31 Shell Erneuerbare Energien GmbH Thermal evaporation apparatus, use and method of depositing a material
JP4324619B2 (ja) * 2007-03-29 2009-09-02 東京エレクトロン株式会社 気化装置、成膜装置及び気化方法
JP5427344B2 (ja) * 2007-05-23 2014-02-26 株式会社渡辺商行 気化装置、及び、気化装置を備えた成膜装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074746A (ja) * 1996-05-23 1998-03-17 Ebara Corp 液体原料気化装置
JP2000119859A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Mitsubishi Materials Corp Cvd装置用気化器
JP2001011634A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Lintec:Kk 気化装置
JP2008196054A (ja) * 2001-01-18 2008-08-28 Watanabe Shoko:Kk 気化器及び気化方法
JP2003213422A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Nec Corp 薄膜の形成装置及びその形成方法
KR100805354B1 (ko) * 2006-08-09 2008-02-20 주식회사 한본 액체 원료 기화 장치
JP2009054655A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Tokyo Electron Ltd 気化器、気化器を用いた原料ガス供給システム及びこれを用いた成膜装置
JP2009170800A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Tokyo Electron Ltd 気化原料供給装置、成膜装置及び気化原料供給方法
JP2010003974A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Stanley Electric Co Ltd 成膜装置および半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2657957B1 (en) 2020-03-11
JPWO2012086728A1 (ja) 2014-06-05
JP2016195273A (ja) 2016-11-17
CN103380486B (zh) 2016-08-10
WO2012086728A1 (ja) 2012-06-28
KR20180005266A (ko) 2018-01-15
CN103380486A (zh) 2013-10-30
KR101881617B1 (ko) 2018-07-24
EP2657957A1 (en) 2013-10-30
EP2657957A4 (en) 2014-05-28
KR20140034123A (ko) 2014-03-19
US20130291797A1 (en) 2013-11-07
JP6313820B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101039163B1 (ko) 반도체 처리 시스템 및 기화기
JP2014240077A5 (ja)
JP5118644B2 (ja) 液体材料気化装置
JP4607474B2 (ja) 成膜装置
JP6313820B2 (ja) 気化器
JP2006527157A5 (ja)
KR101098359B1 (ko) 반도체 공정용 기화장치
KR101753758B1 (ko) 기화기 및 이를 포함하는 기판 처리장치
JP2009131834A (ja) 溶射ガン内への軸方向注入の混合を改善する装置および方法
CN106560007B (zh) 具备多个坩埚的薄膜沉积装置
JP2005067990A (ja) 改質原料用蒸発器
US8871062B2 (en) Falling film evaporator
CN1701422A (zh) 气体反应装置和半导体处理装置
JP2002217181A (ja) 半導体原料供給用気化器
JP2012082445A (ja) 真空処理装置、蒸着装置、プラズマcvd装置及び有機蒸着方法
JP2018053368A (ja) 成膜装置
KR101604757B1 (ko) 기판 처리 설비용 기화기
US20150027643A1 (en) Evaporation apparatus
US10807057B2 (en) FCC unit charge injection device with limited pressure drop
KR101351438B1 (ko) 소스 공급 장치 및 이를 포함하는 박막 증착 시스템
JP2019214766A (ja) 真空蒸着装置用の蒸着源
KR20150101564A (ko) Oled 증착기 소스
JP5933233B2 (ja) 成膜装置および気化器の設置方法
JP5346532B2 (ja) 気化器ユニット、これを用いる半導体処理システムおよび気化器に接続されるガス輸送管
DE102009014891A1 (de) Vorrichtung zum Verdampfen eines Materials in einer Vakuumkammer

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20130827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250