JP6011570B2 - 車両用充放電システム - Google Patents

車両用充放電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6011570B2
JP6011570B2 JP2014054121A JP2014054121A JP6011570B2 JP 6011570 B2 JP6011570 B2 JP 6011570B2 JP 2014054121 A JP2014054121 A JP 2014054121A JP 2014054121 A JP2014054121 A JP 2014054121A JP 6011570 B2 JP6011570 B2 JP 6011570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
connector
discharge
electric vehicle
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014054121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015177701A (ja
Inventor
信夫 森部
信夫 森部
仁司 塩谷
仁司 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014054121A priority Critical patent/JP6011570B2/ja
Priority to DE102015103278.3A priority patent/DE102015103278A1/de
Priority to US14/645,840 priority patent/US9796279B2/en
Priority to CN201510111485.6A priority patent/CN104935025B/zh
Publication of JP2015177701A publication Critical patent/JP2015177701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011570B2 publication Critical patent/JP6011570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

本発明は、車両内のバッテリからの電力を交流に変換して交流電源を商用電源から得られないとき等に充電ケーブルを介して利用する車両用充放電装置に関するものである。
従来、特許文献1に記載の放電システム及び電動車両が知られている。この装置は、車両のバッテリから外部へ直流電力を出力する放電システムにおいて、バッテリの放電時の安全性の向上を図るものである。
このために、放電システムは、バッテリユニットを搭載した電気自動車と、バッテリユニットを放電させる放電装置とを備える。電気自動車は、放電装置が接続されるコネクタとバッテリユニットとの間を接続する電力線に、2つの開閉器と2つのスイッチング素子とが設けられている。開閉器は、放電装置とバッテリマネジメントユニットの許可信号により電力線を導通させる。スイッチング素子は、バッテリユニットの放電を行う際に、電力線を流れる電流を調整する。
特開2012−70577号公報
この装置は基本的に車両の外部にバッテリから直流電源を取り出すものである。よって、直流電源を車両の外部に存在するインバータで交流に変換する必要がある。従って、車両外部の放電装置の中にインバータを有するパワーコンバータを必要としている。このパワーコンバータから取り出した交流の使用に関しては詳しい記述が見られない。
一方、商用電力を直流電力に変換して車載バッテリ充電し、且つ車載バッテリの直流電力を交流電力に変換して車外に給電する外部給電用インバータを搭載する電気自動車の場合、電気自動車から出力される交流電力が放電経路を通らず、充電経路を逆流するように商用電源に接続されると系統電力が不安定になる虞がある。
本発明の目的は、災害等による停電時において、商用電力から充放電装置への電力供給が遮断されたときに車両から宅内に交流電力を安全且つ確実に供給できる車両用充放電システムを提供することにある。
従来技術として列挙された特許文献の記載内容は、この明細書に記載された技術的要素の説明として、参照によって導入ないし援用することができる。
本発明は上記目的を達成するために、下記の技術的手段を採用する。すなわち、本発明では、車両用充放電システムは、内部に直流電力を蓄積するバッテリ(1)を有し、バッテリ(1)の電力を交流電力に変換するインバータ(2)と、インバータ(2)を制御する制御部(3c)とを備えた電気自動車(3)とを備える。
車両用充放電システムは、電気自動車(3)からの交流電力が、電気自動車(3)のインレット(4)を介してコネクタ(5)に導かれ、コネクタ(5)から更に充放電ケーブル(6)を介して供給される充放電器(7)を備える。
更に車両用充放電システムは、充放電器(7)に交流電源を供給する商用電源(8)と、
商用電源(8)からの交流電源に接続された第1リレー(11)を備える。
更に車両用充放電システムは、第1リレー(11)の二次側と充放電ケーブル(5)との間の分岐部(10)から電気自動車からの交流の電源供給を受ける第2リレー(12)を備える。
車両用充放電システムは、さらに、電気自動車(3)から交流電力を放電する自立状態と常用状態とをユーザが切り替える操作スイッチ(21)と、第2リレー12の二次側から電源供給される自立運転コンセント(14)と、常用状態が選択されるとき、商用電源からの交流電源で電気自動車を充放電ケーブルを介して充電し、自立状態が選択されるとき、電気自動車からの交流電源を充放電ケーブルを介して自立運転コンセントに得る制御装置(20)とを備える。
第1リレー(11)と第2リレー(12)とは、第1リレー(11)と第2リレー(12)とのうち一方が閉じているときは他方が閉じることができないインターロックが設けられている。且つ、第1リレー(11)はノーマルオープンの2つの第1電気接点を分岐部(10)と商用電源(8)との間に有する。第2リレー(12)はノーマルクローズの2つの第2電気接点を分岐部(10)と自立運転コンセント(14)との間に有する
商用電源が利用できない災害時等において、電気自動車から第2リレーのノーマルクローズの2つの第2電気接点を閉じて自立運転コンセントに電力供給する。この際には、第1リレー11のノーマルオープンの2つの第1電気接点は解放しているので、充電経路を逆流することなく確実に放電経路を通って電気自動車からの交流を自立運転コンセントに供給することができる。
なお、電気自動車からの交流が充電経路を逆流してしまった場合には、車からの電力が系統まで逆潮流することで系統を不安定にする虞があるが、本発明ではそのような虞がなく、電気自動車からの交流電源を確実に自立運転コンセントに給電することができる。
車両用充放電システムは、内部に直流電力を蓄積するバッテリ(1)を有し、バッテリ(1)の電力を交流電力に変換するインバータ(2)と、インバータ(2)を制御する制御部(3c)とを備えた電気自動車(3)と、この電気自動車(3)からの交流電力が、電気自動車(3)のインレット(4)を介してコネクタ(5)に導かれ、コネクタ(5)から更に充放電ケーブル(6)を介して供給される充放電器(7)と、この充放電器(7)に交流電源を供給する商用電源(8)と、商用電源(8)からの交流電源に接続された第1リレー(11)と、第1リレー(11)の二次側と充放電ケーブル(6)との間の分岐部(10)から電気自動車からの交流の電源供給を受ける第2リレー(12)と、を備える車両用充放電システムにおいて、第1リレー(11)と第2リレー(12)とは、第1リレー(11)と第2リレー(12)とのうち一方が閉じているときは他方が閉じることができないインターロックが設けられており、且つ第1リレー(11)はノーマルオープンの2つの第1電気接点を分岐部(10)と商用電源(8)との間に有し、第2リレー(12)はノーマルクローズの2つの第2電気接点が分岐部(10)に接続されており、更に、電気自動車(3)から交流電力を放電する自立状態を選択する操作スイッチ(21)を有し、この操作スイッチ(21)により自立状態が選択されているときは、第1リレー(11)と第2リレー(12)との電磁コイル(C1)に通電されないように電磁コイルインターロックが設定されており、更に、操作スイッチ(21)により自立状態が選択されても、第2リレー(12)の補助接点(12b)が開放しているときは、電気自動車(3)に放電指令が行かないように放電指令インターロックが設定されており、コネクタ(5)の中にユーザによって操作され放電開始指令を出す放電開始スイッチ(22)が設けられ、操作スイッチ(21)が、自立状態を選択し、かつ第2電気接点が閉じているときに、放電開始スイッチ(22)による放電開始指令を電圧に変換して制御部(3c)に供給する電圧変換回路(25)がコネクタ(5)の中に設けられており、コネクタ(5)の中にコネクタ(5)を電気自動車(3)のインレット(4)に結合するときは開いており、コネクタ(5)がインレット(4)にロックされると閉じるコネクタ結合検出スイッチ(23a、23b)が設けられ、かつ操作スイッチ(21)が自立状態を選択し、かつ第2リレー(12)の第2電気接点が閉じているときに、電圧変換回路(25)が、放電開始スイッチ(22)による放電開始指令とコネクタ結合検出スイッチ(23a、23b)によるコネクタ結合完了状態と、を電圧に変換して制御部(3c)に供給することを特徴とする。
なお、特許請求の範囲及び上記各手段に記載の括弧内の符号ないし説明は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を分かり易く示す一例であり、発明の内容を限定するものではない。
本発明の第1実施形態における車両用充放電システムの全体構成図である。 上記実施形態における電気自動車と充放電ケーブルと充放電器の一部を示す電気回路図である。 上記実施形態における充放電器の電気回路図である。 上記実施形態における充放電器の一部と分電盤との電気回路図である。 上記実施形態におけるコネクタの中の電圧変換回路の電気回路図である。 上記実施形態における操作手順において常用状態にする場合の説明図である。 上記実施形態における操作手順において自立状態にする場合の説明図である。 上記実施形態における操作手順において自立状態にする場合の他の部分の説明図である。 上記実施形態における操作手順において自立状態を終了させる場合の説明図である。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部を説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。
各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組合せることも可能である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図1ないし図9を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の車両用充放電システムの第1実施形態を示す全体構成を示す。この実施形態においては、車両となる電気自動車3のバッテリ1の直流電源を電気自動車3の中で交流にインバータ2を用いて変換し、電気自動車3を発電機としている。この自立電源となる交流電源を商用電源からの交流電源とは別個の独自の交流電源として導いて、商用電源が使用できない非常時等に電気負荷に供給する。
電気自動車3はモータで駆動する電気自動車だけでなく、モータ、エンジンの両方又はいずれか一方で駆動するプラグインハイブリッド車であってもよい。また電気自動車3は、エンジンの発電によってモータを駆動するレンジエクステンダー車であってもよい。電気自動車3は、内部に直流電力を蓄積するバッテリ1を有し、バッテリ1の電力を交流電力に変換するインバータ2を備える。また外部電源となる商用電源からバッテリを充電することもできる。
この電気自動車3からの交流電力が、電気自動車のインレット4を介してコネクタ5に接続された充放電ケーブル6を介して導かれる充放電器7が設けられている。充放電器7は、家庭内の駐車場にスタンド70として設けられている。
この充放電器7に商用電源8からの交流電源を供給する分電盤9が宅内に設けられている。
分電盤9からの交流電源に接続された第1リレー11と、第1リレー11の二次側と充放電ケーブル6との間の分岐部10から電源供給を受ける第2リレー12と、を備えている。
第1リレー11と第2リレー12とは、単一の電磁開閉器からなる。第1リレー11と第2リレー12とのうち、いずれか一方の電気接点が閉じているときは他方の電気接点が閉じられない機械的インターロック機構が設けられている。このような電磁開閉器は市販されている。このように、第1リレー11と第2リレー12とは単一の電磁開閉器で構成され図3の単一の電磁コイルC1の通電非通電でONとOFFとが切り替わる。
第2リレー12の二次側から電源供給され、二次側の一線が接地された絶縁型変圧器13を有している。
この絶縁型変圧器13の二次側に接続され充放電器7の中に設けられた自立運転コンセント14が備えられている。
分電盤9の中に設けられ絶縁型変圧器13の二次側と商用電源とに電力負荷15rを選択的に接続する自立運転手動切り替え装置15が備えられている。
分電盤9は商用電源から交流電源が引き込まれた家庭用電源設備を構成している。商用電源は電力会社からの電源であり系統電力とも呼ばれる。
分電盤9から第1リレー11を介して、交流配線が分岐部10に接続されている。この分岐部10から二次側の配線の一方が接地された絶縁型変圧器13を介して自立運転コンセント14と分電盤9に一線が接地された単相二線式の自立交流電源が供給されている。
充放電ケーブル6が導出されたスタンド70の中に充放電器7が内蔵されている。スタンド70の中に自立状態と常用状態とをユーザが切り替える操作スイッチ21が設けられている。
操作スイッチ21からの信号が充放電器7の中の制御装置20に導かれ、制御装置20が操作スイッチ21からの信号に基づいて第1リレー11と第2リレー12とを制御する。
ここで、第1リレー11が溶着してON状態が継続している場合に、電気自動車3からインバータ2を介して外部に出力される交流電力が充放電ケーブル6を介して分岐部10に供給された場合には、系統電力に悪影響を与える虞がある。
ノーマルオープンの第1電気接点を持つ第1リレー11が溶着してON状態が継続している場合には、第2リレー12は機械的なインターロックのためにOFF状態である。この溶着の場合に、操作スイッチ21で自立状態が選択されても、電気自動車3からの交流電力が分電盤9まで放電されないことが好ましい。そこで、図5のように、操作スイッチ21によって自立状態が選択されても第2リレー12の補助接点12bがOFFしているときは、電気自動車3の制御部3cに放電開始スイッチ22による放電指令が実行されぬよう放電指令インターロックが設定されている。
ここで、自立状態とは、電気自動車3からの交流電源を充放電ケーブル6を介して得ることであり、常用状態とは、商用電源8からの交流電源で電気自動車3を充放電ケーブル6を介して充電することである。商用電源8からの交流電源は分電盤9を介して電気自動車3に交流200ボルトで充電する。
充放電ケーブル6は、スタンド70の中の充放電器7から導出されて電気自動車3のインレット4にコネクタ5を介して接続される。
充放電器7の中にユーザによって設定される操作スイッチ21が設けられている。操作スイッチ21は切り替スイッチである。操作スイッチ21によって、常用状態と自立状態とを選択でき、この操作スイッチ21の操作に基づいて、図3のように、制御装置20が電磁開閉器から構成された第1リレー11と第2リレー12の電磁コイルC1の通電を切り替える。
図3のように、電磁コイルC1は、操作スイッチ21が常用状態を選択しているときに励磁されるよう電磁コイルインターロックが設けられている。
充放電ケーブル6の先にとりつけられたガン状のコネクタ5の中に、図5のように、ユーザによって操作される放電開始スイッチ22が設けられている。かつコネクタ5の中に、コネクタ5を電気自動車3のインレット4に結合するときは開いており、コネクタ5がインレット4にロックされると閉じるコネクタ結合検出スイッチ23a、23bが設けられている。
図5において、スタンド70の中の操作スイッチ21が自立状態を選択しており第2リレー12ノーマルクローズの補助接点12bがONしているときに、電圧変換回路25がアースされる。そうすると、放電開始スイッチ22とコネクタ結合検出スイッチ23a、23bの状態を電圧に変換する。そして変換した電圧を電気自動車3の制御部3cに供給する。この電圧変換回路25は、コネクタ5の中に設けられている。なお、R1〜R7は抵抗である。
次に、実施形態の細部について説明する。図1又は図3において分岐部10に漏電検出器12rを介して絶縁型変圧器13が接続されている。漏電検出器(地絡検出器)12rは、第2リレー12の二次側の電気回路が漏電したときに制御装置20に信号を送り、第2リレー12を遮断する。
絶縁型変圧器13の二次側には過電流保護機能付漏電遮断器13rが設けられている。過電流保護機能付漏電遮断器13rは、図2のように漏電遮断機能のついたサーキットブレーカCB2で構成できる。
図1において、商用電源8は単相三線式にて家庭内に引き込まれ、主幹電源8mを構成する。この主幹電源から分電盤9に電源が供給される。分電盤9には家庭内の配線に複数のサーキットブレーカを介して電源が供給される。図1のように、分電盤9からは充電用過電流保護機能付漏電遮断器91を介して充電用の200ボルトの商用電源が充放電器7に供給される。
図2から図4は図1の電気回路を分割して示す。図3において充放電器7内には制御装置20が設けられている。制御装置20には、充放電ラインのモニタ線M1、放電リレーとも呼ばれる第2リレー12の出力モニタ線M2、電気自動車3に供給するコントロールパイロット信号CPLT、サーキットブレーカCB1、CB2の地絡検出信号等が接続されている。過電流保護機能付漏電遮断器13rとサーキットブレーカCB2は兼用されている。自立状態のときはCPLTの信号がなくなり、電気自動車3は常用の充電モードでないことを知る。
図3において、制御装置20からは上記のように、第1リレー11と第2リレー12とも構成する単一の電磁開閉器の電磁コイルC1に通電する。制御装置20からは多重通信回路LANを介して家庭内のコントローラに信号線を供給する。この家庭内のコントローラにはディスプレイ20dが設けられている。また制御装置20は発光ダイオード(LED)7Lや冷却ファンFAに電源を供給してこれらを制御している。
次に上記第1実施形態の装置をユーザが操作する観点から説明する。
(電気自動車3に充電する場合)
図6において、第1に充放電コネクタが車両に接続されていることを確認する。第2に、家庭内のディスプレイ20dの画面内の充電ON/OFFをタッチし、ON状態にする。
これによりディスプレイ20dの画面に手動充電が表示される。充電中は左向きの矢印Y63が表示される。また充電中はスタンド70上部のLED7Lが橙色に点灯する。充電が完了すると自動で停止する。なお、途中で充電を終了したい場合はステップS64のように充電ON/OFFを押し、OFF位置に設定する。
(電気自動車3から放電する場合その1)
図7を用いて上記実施形態における操作手順のうち自立(放電)状態にする場合を説明する。図7における第1操作手順のように、スタンド70のふたをかぎで開け、左上の操作スイッチ21を常用から自立に切り替える。常用とは充電時である。自立とは電気自動車3から交流で放電する場合である。
第2操作手順において電気自動車3のブレーキペダルを踏まずにPOWERスイッチ71を2回押してONモードにする。
第3操作手順において、電化製品のプラグ72をスタンド70の自立運転コンセント14に差込み、蓋73を閉めて鍵を掛ける。このとき、電化製品のケーブルは蓋73と本体との間の下方隙間から引き出す。
(電気自動車3から放電する場合その2)
図8の第4操作手順において、電気自動車3の充電リッド(車両右側後方)を開け、コネクタ5を電気自動車3のインレット4に差し込む。
次に、第5操作手順において、コネクタ5の側面にある放電開始スイッチ22(図5参照)を二回連続で押す。約13秒後、充電インジケータとなるLED7L(図8参照)が点滅から点灯に変われば電源供給が開始される。
図8の第6操作手順において電気自動車3から放電が始まり、スタンド70のLED7Lが青色に点灯する。
(放電を停止する場合)
図9の第1操作手順のように、コネクタ5のロック解除ボタン910を押しながらコネクタ5をインレットから矢印Y91のように引き抜く。次に、コネクタ5をスタンド70に戻し、電化製品を片付ける。
最後に、図9の第2操作手順のように操作スイッチ21を自立から常用に切り替える。
(第1実施形態の作用効果)
上記第1実施形態においては、内部に直流電力を蓄積するバッテリ1を有し、バッテリ1の電力を交流電力に変換するインバータ2を備えた電気自動車3が設けられている。この電気自動車3からの交流電力が、電気自動車のインレット4を介してコネクタ5に導かれ、コネクタ5から更に充放電ケーブル6を介して供給される充放電器7が設けられている。
商用電源8からの交流電源を供給する分電盤9が宅内に設けられている。また、充放電器7の中に、分電盤9からの交流電源に接続された第1リレー11が設けられている。
第1リレー11の二次側と充放電ケーブル6との間の分岐部10から電源供給を受ける第2リレー12が充放電器7の中に設けられている。第1リレー11と第2リレー12とは、単一の切り替え型(双極双投型)の電磁開閉器からなり、第1リレー11と第2リレー12とのうち一方が閉じているときは他方が閉じられないように機械的インターロックが設けられている。
第2リレー12の二次側にから電源供給され二次側の一線が接地された絶縁型変圧器13と、この絶縁型変圧器13の二次側に接続された自立運転コンセント14とが設けられている。
これによれば、第1リレー11と第2リレー12とは、いずれか一方が接続されているときに他方が遮断されているように機械的なインターロック機構が構成されている。よって、商用電源からの交流電源と電気自動車からの交流電源とが互いに接触することがない。ゆえに、それぞれ別々に、商用電源からの交流電源により充放電ケーブルを介した電気自動車の充電と、充放電ケーブルを介した電気自動車からの交流電源の取り出しとを行うことができる。また、商用電源が利用できない災害時等において、電気自動車を発電機として自立交流電源が得られる。
次に、上記実施形態においては、分電盤9は商用電源から交流電源が引き込まれた家庭用電源設備を構成する。分電盤9の中の商用電源から第1リレー11を介して、交流配線が分岐部10に接続される。分岐部10から二次側の配線の一方が接地された絶縁型変圧器13を介して自立運転コンセント14と分電盤9とに、一線が接地された単相二線式の自立交流電源が供給されている。
これによれば、電力負荷設備は商用電源8から交流電源が引き込まれた家庭用電源設備からなる。家庭用電源設備は分電盤9を有し、分電盤9内の商用電源8から第1リレー11を介して、交流配線が分岐部10に接続されている。よって、家庭用電源設備内の商用電源8から充放電ケーブル6を介して電気自動車3の充電を行うことができる。また、分岐部10から二次側の配線の一方が接地された絶縁型変圧器13を介して自立運転コンセント14と分電盤9とに、一線が接地された単相二線式の自立交流電源が供給されている。従って、電気自動車からのフローティング状態にある交流電源を、配線の一方が接地され汎用化された単相二線式の自立交流電源にして、自立運転コンセント14と分電盤9とに供給することができる。これにより、家庭内において商用電源が利用できない場合に、自立運転コンセント14又は分電盤9から商用電源と同じく一線が接地された単相二線式の100ボルト交流電源を利用することができる。そのため、災害時の家庭用電源を容易に確保できる。
操作スイッチ21からの信号が充放電器7の中の制御装置20に導かれ、制御装置20が操作スイッチ21からの信号に基づいて第1リレー11と第2リレー12とを制御する。
これによれば、スタンド70の中の操作スイッチ21を切り替えることにより第1リレー11と第2リレー12とを制御している。よって、スタンド70から充放電ケーブルを引き出すユーザの操作により、操作スイッチ21を切り替えて、商用電源と自立交流電源とのいずれか一方を容易に選択して電力負荷に供給可能である。
第1リレー11は、電磁コイルC1に通電されたときに第1電気接点が閉じ、第2リレー12は電磁コイルC1に通電されたときに第2電気接点が開放する。図3のように操作スイッチ21が常用状態を選択していることを条件に電磁コイルC1が励磁されるよう電磁コイルインターロックが設けられている。
よって、操作スイッチ21が常用状態を選択していないときは、電磁コイルC1が励磁されないから、分電盤9からの交流電源を分岐部10に供給することがないため、電気自動車からの交流電源と商用電源8とが接触することがない。
次に、図5のように、コネクタ5の中にユーザによって操作される放電開始スイッチ22が設けられているからコネクタ5をインレット4に結合するときに容易に放電開始を電気自動車3に指示できる。かつコネクタ5の中にコネクタを電気自動車のインレット4に結合するときは開いておりコネクタ5がインレット4にロックされると閉じるコネクタ結合検出スイッチ23a、23bが設けられている。
操作スイッチ21が自立状態を選択しているときに、放電開始スイッチ22とコネクタ結合検出スイッチ23a、23bにより検出したコネクタ結合完了状態を電圧に変換して電気自動車3に供給する電圧変換回路25がコネクタ5の中に設けられている。よって、コネクタ5が正常にロックされていること及び放電開始スイッチ22からの放電開始指令が出されていることを電気自動車3が確認してから自立状態に入ることができる。
(他の実施形態)
上記の実施形態では、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、更に、特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
上記実施形態においては自立運転コンセント14が、スタンド70に含まれる充放電器の中に構成したが、スタンド70の外、たとえば宅内に構成してもよい。更には宅内の主幹ブレーカの上流である商用電源8側に電気自動車3からの放電経路を接続し、切り替えスイッチによって、宅内で利用する電力を、商用電源8からの電力と電気自動車3からの放電電力とのいずれか一方に切り替える構成としてもよい。
4 インレット
5 コネクタ
6 充放電ケーブル
7 充放電器
8 商用電源
9 分電盤
11 第1リレー
12 第2リレー
13 絶縁型変圧器
14 自立運転コンセント

Claims (10)

  1. 内部に直流電力を蓄積するバッテリ(1)を有し、前記バッテリ(1)の電力を交流電力に変換するインバータ(2)と、前記インバータ(2)を制御する制御部(3c)とを備えた電気自動車(3)と、
    この電気自動車(3)からの交流電力が、前記電気自動車(3)のインレット(4)を介してコネクタ(5)に導かれ、前記コネクタ(5)から更に充放電ケーブル(6)を介して供給される充放電器(7)と、
    この充放電器(7)に交流電源を供給する商用電源(8)と、
    前記商用電源(8)からの交流電源に接続された第1リレー(11)と、
    前記第1リレー(11)の二次側と前記充放電ケーブル(6)との間の分岐部(10)から前記電気自動車からの交流の電源供給を受ける第2リレー(12)と、
    前記電気自動車(3)から交流電力を放電する自立状態と常用状態とをユーザが切り替える操作スイッチ(21)と、
    第2リレー12の二次側から電源供給される自立運転コンセント(14)と、
    前記常用状態が選択されるとき、前記商用電源からの交流電源で前記電気自動車を前記充放電ケーブルを介して充電し、前記自立状態が選択されるとき、前記電気自動車からの交流電源を前記充放電ケーブルを介して前記自立運転コンセントに得る制御装置(20)とを備え、
    前記第1リレー(11)と前記第2リレー(12)とは、前記第1リレー(11)と前記第2リレー(12)とのうち一方が閉じているときは他方が閉じることができないインターロックが設けられており、且つ前記第1リレー(11)はノーマルオープンの2つの第1電気接点を前記分岐部(10)と前記商用電源(8)との間に有し、前記第2リレー(12)はノーマルクローズの2つの第2電気接点を前記分岐部(10)と前記自立運転コンセント(14)との間に有することを特徴とする車両用充放電システム。
  2. 更に、前記操作スイッチ(21)により前記自立状態が選択されているときは、前記第1リレー(11)と前記第2リレー(12)との電磁コイル(C1)に通電されないように電磁コイルインターロックが設定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用充放電システム。
  3. 更に、前記操作スイッチ(21)により前記自立状態が選択されても、前記第2リレー(12)の補助接点(12b)が開放しているときは、前記電気自動車(3)に放電指令が行かないように放電指令インターロックが設定されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用充放電システム。
  4. 前記コネクタ(5)の中にユーザによって操作され放電開始指令を出す放電開始スイッチ(22)が設けられ、前記操作スイッチ(21)が、前記自立状態を選択し、かつ前記第2電気接点が閉じているときに、前記放電開始スイッチ(22)による前記放電開始指令を電圧に変換して前記制御部(3c)に供給する電圧変換回路(25)が前記コネクタ(5)の中に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の車両用充放電システム。
  5. 前記コネクタ(5)の中に前記コネクタ(5)を前記電気自動車(3)の前記インレット(4)に結合するときは開いており、前記コネクタ(5)が前記インレット(4)にロックされると閉じるコネクタ結合検出スイッチ(23a、23b)が設けられ、かつ前記操作スイッチ(21)が前記自立状態を選択し、かつ前記第2リレー(12)の前記第2電気接点が閉じているときに、前記電圧変換回路(25)が、前記放電開始スイッチ(22)による前記放電開始指令と前記コネクタ結合検出スイッチ(23a、23b)によるコネクタ結合完了状態と、を電圧に変換して前記制御部(3c)に供給することを特徴とする請求項4記載の車両用充放電システム。
  6. 更に前記商用電源(8)から交流電源が引き込まれた家庭用電源設備となる分電盤(9)を備え、
    前記分電盤(9)の中の前記商用電源(8)から前記第1リレー(11)を介して、交流配線が前記分岐部(10)に接続され、
    前記分岐部(10)から前記第2電気接点と、二次側の配線の一方が接地された絶縁型変圧器(13)とを介して、前記自立運転コンセント(14)に、一線が接地された単相二線式の自立交流電源が供給されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の車両用充放電システム。
  7. 前記電気自動車の駐車場に設けられ、前記充放電器、前記第1リレー、前記第2リレー、前記操作スイッチ、および前記制御装置を備えたスタンド(70)を備え、
    前記自立運転コンセントは、前記スタンドに構成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の車両用充放電システム。
  8. 内部に直流電力を蓄積するバッテリ(1)を有し、前記バッテリ(1)の電力を交流電力に変換するインバータ(2)と、前記インバータ(2)を制御する制御部(3c)とを備えた電気自動車(3)と、
    この電気自動車(3)からの交流電力が、前記電気自動車(3)のインレット(4)を介してコネクタ(5)に導かれ、前記コネクタ(5)から更に充放電ケーブル(6)を介して供給される充放電器(7)と、
    この充放電器(7)に交流電源を供給する商用電源(8)と、
    前記商用電源(8)からの交流電源に接続された第1リレー(11)と、
    前記第1リレー(11)の二次側と前記充放電ケーブル(6)との間の分岐部(10)から前記電気自動車からの交流の電源供給を受ける第2リレー(12)と、を備える車両用充放電システムにおいて、
    前記第1リレー(11)と前記第2リレー(12)とは、前記第1リレー(11)と前記第2リレー(12)とのうち一方が閉じているときは他方が閉じることができないインターロックが設けられており、且つ前記第1リレー(11)はノーマルオープンの2つの第1電気接点を分岐部(10)と前記商用電源(8)との間に有し、前記第2リレー(12)はノーマルクローズの2つの第2電気接点が前記分岐部(10)に接続されており、
    更に、前記電気自動車(3)から交流電力を放電する自立状態を選択する操作スイッチ(21)を有し、この操作スイッチ(21)により前記自立状態が選択されているときは、前記第1リレー(11)と前記第2リレー(12)との電磁コイル(C1)に通電されないように電磁コイルインターロックが設定されており、
    更に、前記操作スイッチ(21)により前記自立状態が選択されても、前記第2リレー(12)の補助接点(12b)が開放しているときは、前記電気自動車(3)に放電指令が行かないように放電指令インターロックが設定されており、
    前記コネクタ(5)の中にユーザによって操作され放電開始指令を出す放電開始スイッチ(22)が設けられ、前記操作スイッチ(21)が、前記自立状態を選択し、かつ前記第2電気接点が閉じているときに、前記放電開始スイッチ(22)による前記放電開始指令を電圧に変換して前記制御部(3c)に供給する電圧変換回路(25)が前記コネクタ(5)の中に設けられており、
    前記コネクタ(5)の中に前記コネクタ(5)を前記電気自動車(3)の前記インレット(4)に結合するときは開いており、前記コネクタ(5)が前記インレット(4)にロックされると閉じるコネクタ結合検出スイッチ(23a、23b)が設けられ、かつ前記操作スイッチ(21)が前記自立状態を選択し、かつ前記第2リレー(12)の前記第2電気接点が閉じているときに、前記電圧変換回路(25)が、前記放電開始スイッチ(22)による前記放電開始指令と前記コネクタ結合検出スイッチ(23a、23b)によるコネクタ結合完了状態と、を電圧に変換して前記制御部(3c)に供給することを特徴とする車両用充放電システム。
  9. 前記インターロックは、前記第1リレー(11)と前記第2リレーとの間の機械的なインターロック機構として設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の車両用充放電システム。
  10. 宅内で利用する電力を、前記商用電源からの電力と前記電気自動車からの放電電力とのいずれか一方に切り替える切り替えスイッチ、または自立運転手動切り替え装置(15)を備えることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に記載の車両用充放電システム。
JP2014054121A 2014-03-17 2014-03-17 車両用充放電システム Active JP6011570B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054121A JP6011570B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 車両用充放電システム
DE102015103278.3A DE102015103278A1 (de) 2014-03-17 2015-03-06 Lade- und Entladesystem für ein Fahrzeug
US14/645,840 US9796279B2 (en) 2014-03-17 2015-03-12 Charge and discharge system for vehicle with interlock mechanism
CN201510111485.6A CN104935025B (zh) 2014-03-17 2015-03-13 用于车辆的充电和放电系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054121A JP6011570B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 車両用充放電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177701A JP2015177701A (ja) 2015-10-05
JP6011570B2 true JP6011570B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=54010329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014054121A Active JP6011570B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 車両用充放電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9796279B2 (ja)
JP (1) JP6011570B2 (ja)
CN (1) CN104935025B (ja)
DE (1) DE102015103278A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702330B2 (ja) 2015-09-09 2020-06-03 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2017192216A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社椿本チエイン 電力制御装置
KR20170120000A (ko) 2016-04-20 2017-10-30 엘에스산전 주식회사 전기자동차 충전 시스템 제어장치
FR3058683B1 (fr) * 2016-11-17 2020-10-30 Renault Sas Systeme et procede de commande d'alimentation electrique sans interruption domestique connectee a un vehicule electrique ou hybride.
EP3339084B1 (en) * 2016-12-23 2021-08-18 ABB Schweiz AG Electric vehicle charging station with transformer comprising multiple secondary windings
CN106627152B (zh) * 2017-01-13 2020-02-11 北京新能源汽车股份有限公司 一种对外供电控制方法及装置
KR102027983B1 (ko) * 2017-04-05 2019-10-04 한국전력공사 지상변압기를 이용한 전기차 충전 장치 및 전기차 충전 방법
JP6582327B2 (ja) * 2017-05-31 2019-10-02 本田技研工業株式会社 電動車両
GB2567419B (en) * 2017-09-28 2022-05-18 Detroit Electric Ev Ltd Home charging and power backup unit
DE102017128573B3 (de) * 2017-12-01 2019-01-31 Scienlab Beteiligungsgesellschaft Mbh Ladeanordnung für ein Elektrofahrzeug an einem Mittelspannungsnetz sowie Verfahren zu deren Betreiben
US20190232794A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Michael Sparks Portable electric vehicle charger
CN109050327B (zh) * 2018-09-07 2023-05-02 安徽合力股份有限公司 一种大吨位电动叉车充电控制系统以及控制方法
JP7070333B2 (ja) * 2018-10-29 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 電力変換ユニット
JP6773207B1 (ja) * 2019-05-14 2020-10-21 株式会社椿本チエイン 充放電装置、充放電制御方法、及びコンピュータプログラム
CN110712538A (zh) * 2019-09-20 2020-01-21 中国第一汽车股份有限公司 一种电动汽车交流放电模块及控制方法
JP7234960B2 (ja) * 2020-02-07 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
CN114454773B (zh) * 2020-11-06 2023-11-24 上海汽车集团股份有限公司 充放电柜及充放电控制方法、电子设备及存储介质
US11817701B2 (en) 2021-01-29 2023-11-14 Eaton Intelligent Power Limited Multi-port split-phase power system
JP2022178156A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 東芝プラントシステム株式会社 電動機駆動制御システムおよび電動機駆動制御方法
CN113328501B (zh) * 2021-06-30 2023-09-19 港华能源投资有限公司 一种能源站直流屏电池模组柔性连接装置与架构
JP2023045524A (ja) * 2021-09-22 2023-04-03 トヨタ自動車株式会社 車両および充電システム
CN117458567A (zh) * 2023-10-30 2024-01-26 常州丰莱新能源科技有限公司 一种带充放电功能的户用能源路由器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5106606B2 (ja) 2010-09-27 2012-12-26 三菱電機株式会社 放電システムおよび電動車両
WO2012169023A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよび車両
JP2013081290A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Panasonic Corp 配電システム
JP5682537B2 (ja) * 2011-10-28 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 電力供給システムおよび給電装置
JP5218800B2 (ja) 2011-10-31 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 蓄電部を備えた車両、及び、同車両とエネルギー管理装置とを含む充放電システム
JP5177274B1 (ja) 2011-10-31 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 充放電コネクタ及び当該充放電コネクタを介して充放電可能な車両
US9216855B2 (en) * 2013-05-17 2015-12-22 Rehrig Pacific Company Vented lid for cart
JP5780269B2 (ja) * 2013-07-12 2015-09-16 トヨタ自動車株式会社 電力供給システムおよび受電設備

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015103278A1 (de) 2015-09-17
JP2015177701A (ja) 2015-10-05
CN104935025B (zh) 2019-07-05
US9796279B2 (en) 2017-10-24
CN104935025A (zh) 2015-09-23
US20150258904A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011570B2 (ja) 車両用充放電システム
JP5491847B2 (ja) 電気自動車給電システム
JP4578952B2 (ja) 停電時電力供給装置及び住宅の配線構造
WO2017179153A1 (ja) 充放電器
US8259423B2 (en) Automotive vehicle charge port with fault interrupt circuit
JP5679054B2 (ja) 車両用給電設備
KR20150036075A (ko) 전기 자동차 급전 장치용 원격 어넌시에이터
JP2013118798A (ja) 複数の熱トリガー式電気遮断装置を有する電力安全システムおよび方法
CN105764738A (zh) 充放电系统以及在其内使用的车辆
JP2010172068A (ja) コンセントシステム
JP2014023256A (ja) パワーコンディショナシステム
JP2019080428A (ja) 充放電装置
KR101330349B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 이용한 전력 변환 방법
US9461468B2 (en) Transfer switch with neutral disconnect
JP2003250230A (ja) 移動電源用連結装置
JP3187313U (ja) 停電時電源切替システム
JP2023026860A (ja) 給電システム、及び給電方法
JP6260194B2 (ja) 蓄電装置、蓄電システムおよび蓄電装置の制御方法
JP5464713B2 (ja) 車両用充電装置
KR20170002822A (ko) 전기 차량 및 그 외부기기 전원 공급방법
JP2015142442A (ja) 車両用充電装置
EP3166192A1 (en) Leakage protection device and leakage protection system
JP2014192985A (ja) 電力システム
JP2017060337A (ja) コンセント装置、配線接続装置、パワーコンディショナー及びパワーコンディショナーの設置方法
WO2019145996A1 (ja) 充放電器、車両充放電システム、充電器及び車両充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6011570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250