JP6002813B1 - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP6002813B1
JP6002813B1 JP2015110134A JP2015110134A JP6002813B1 JP 6002813 B1 JP6002813 B1 JP 6002813B1 JP 2015110134 A JP2015110134 A JP 2015110134A JP 2015110134 A JP2015110134 A JP 2015110134A JP 6002813 B1 JP6002813 B1 JP 6002813B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
lng fuel
bridge structure
upper deck
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015110134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016222110A (ja
Inventor
順一 万
順一 万
陽平 川崎
陽平 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oshima Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Oshima Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oshima Shipbuilding Co Ltd filed Critical Oshima Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2015110134A priority Critical patent/JP6002813B1/ja
Priority to PCT/JP2016/060345 priority patent/WO2016194457A1/ja
Priority to KR1020177037172A priority patent/KR20180012304A/ko
Priority to KR1020207018051A priority patent/KR102163594B1/ko
Priority to CN201680031207.2A priority patent/CN107614370B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6002813B1 publication Critical patent/JP6002813B1/ja
Publication of JP2016222110A publication Critical patent/JP2016222110A/ja
Priority to PH12017502166A priority patent/PH12017502166B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/04Constructional features of bunkers, e.g. structural fuel tanks, or ballast tanks, e.g. with elastic walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0027Tanks for fuel or the like ; Accessories therefor, e.g. tank filler caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B15/00Superstructures, deckhouses, wheelhouses or the like; Arrangements or adaptations of masts or spars, e.g. bowsprits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Abstract

【課題】ガス燃料用タンクの設置によって船倉容積が減少しない船舶であって、しかも、荷役作業中に貨物とガス燃料用タンクが干渉しない船舶を提供する。【解決手段】船舶1は、船倉区画4の後方の船体内部に機関室5を備え、船倉区画4の後方の上甲板13上に船橋構造物14を備え、船橋構造物14の後方の上甲板13上に船橋構造物14から独立したLNG燃料タンクを備える。LNG燃料タンクは上甲板13に立設された支持構造の上に載置されていて、上甲板13から離隔されていても良い。【選択図】図1

Description

本発明は、ガス燃料を推進機関の燃料として使用する船舶に関する。
従来の船舶、特に商船の推進機関は、重油を主燃料とするディーゼル機関が一般的であった。重油は軽油に比べて安価なので、往復動蒸気機関や蒸気タービン機関の時代から舶用機関の燃料として多用されてきた。しかしながら、重油の燃焼によって生じる排ガスには、硫黄酸化物(SOx)等の大気汚染物質が含まれている。そのため、近年は、大気汚染防止の観点から、重油を船舶用燃料として使用する際の環境汚染対策がとられるようになった。重油の使用時の環境汚染対策は、近い将来において、更に強化されることが予定されている。
一方、重油に代わる船舶の推進機関の燃料として、液化天然ガス(LNG:Liquefied Natural Gas)が注目されている。天然ガスも硫黄分を含有するが、天然ガス中の硫黄分は、液化の過程で除去されるので、LNGは硫黄分を含有しない。そのため、LNGの燃焼によってSOxは生成されない。また、LNGは発生熱量に対する二酸化炭素の発生量が重油と比較して少ない。このように、LNGは船舶の推進機関の燃料として望ましい性質を備えている。
LNGを推進機関の燃料として使用する船舶においては、燃料用のLNGを貯蔵するタンクを備える必要がある。船舶にLNG燃料タンクを設置する場合は、IGFコード(ガス燃料及び低引火点燃料を使用する船舶の安全に関する国際規則:International code of safety for ship using gases or other low-flash point fuels)によって規制される。IGFコードは、IMO(国際海事機関)で審議中の、SOLAS条約(海上における人命の安全のための国際条約)に基づく国際規則であり、2015年6月に採択され、2017年1月に発効する予定である。
審議中のIGFコード案によれば、船舶に設置されるLNG燃料タンクの位置は、概略以下のような制限を受ける。
(制限1)LNG燃料タンクは、舷側から船体幅の1/5以上又は11.5m以上離して設置されなければならない。
(制限2)LNG燃料タンクを設置する空間と機関室の間には、900mm以上の幅を有するコッファーダム(空所)を配置しなければならない。
重油を推進機関の燃料とする船舶、つまり従来の船舶は、主に二重底を燃料タンクとして利用していた。しかしながら、二重底内にLNG燃料タンクを設置することは、事実上、不可能である。二重底内には、船体構造を支える強度部材が多数存在するが、二重底内に有意義なLNG燃料タンクを置くためには、強度部材が必要な寸法を持つことが出来ず、船として成立しないからである。
このような背景の下で、LNG燃料タンクを備える船舶について、さまざまな発明がされている。例えば、特許文献1に記載された船舶は、LNG燃料タンクを船体内部の船体中心線上に配置し、その左右に、つまり、LNG燃料タンクと船側外板の間に貨物油タンクを配置することで、上記制限1を満足させている。また、前記船舶は船体における全長の中心位置から船首側に船体全長の35%または中心位置から船尾側へ船体全長の30%の範囲にLNG燃料タンクを配置することで、つまり船体全長の中心の前後にLNG燃料タンクを配置することで、上記制限2を満足させている。
特許文献2には、船体内部にLNG燃料タンクを設置して、LNG燃料タンクの上方の上甲板上を貨物積載領域とした船舶が開示されている。特許文献3には、船舶の上甲板上に位置する船室区域の下方の船体内部にLNG燃料タンクを設置した船舶が開示されている。特許文献2,3に開示された船舶は、LNG燃料タンクを船尾にある機関室から遠く離れた場所に配置することで、あるいは、LNG燃料タンクと機関室の間に液体燃料タンクを配置することで、上記制限2を満足させている。
特許文献4と特許文献5には、船橋構造物の前方の上甲板上にLNG燃料タンクを設置した船舶が開示されている。特許文献4,5に開示された船舶は、LNG燃料タンクを船橋構造物の前方の上甲板上に配置することで、LNG燃料タンクを機関室から遠ざけて、上記制限2を満足させている。特許文献4に開示された船舶は、LNG燃料タンクを船体中心線上に配置することで、上記制限1を満足させているように見受けられる。一方、特許文献5に開示された船舶は、2台のLNG燃料タンクを、それぞれ外舷近くに寄せて配置しているので、上記制限1を満足させているようには見えない。
特開2012−121401号公報 特表2013−508203号公報 特表2013−508202号公報 特表2013−530865号公報 特開2014−162430号公報
特許文献1,2に記載された発明によれば、船体の内部、つまり本来は船倉として使用される区画にLNG燃料タンクが設置されるので、船倉容積が減少するという問題がある。また、特許文献2,3に記載された発明のように、LNG燃料タンクと機関室の間に、液体燃料タンクを配置すると、船倉容積は更に減少する。
特許文献4,5に記載された発明によれば、上甲板上にLNG燃料タンクが設置されるので、船倉容積が減少することはない。しかしながら、固体貨物を運搬する船舶、例えば、ばら積貨物船やコンテナ運搬船において、特許文献4,5に記載された発明を実施すると、荷役作業中の貨物とLNG燃料タンクが干渉することがある。また、LNG燃料タンクが設置されることで、ハッチの大きさや位置が制約されることがある。これらにより、荷役作業の能率が低下する可能性がある。また、コンテナ運搬船は、上甲板上にもコンテナを搭載するので、上甲板上にLNG燃料タンクを設置すると、搭載可能なコンテナの個数が減少する。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたものであり、ガス燃料用タンクの設置によって船倉容積が減少しない船舶であって、しかも、荷役作業中に貨物とガス燃料用タンクが干渉しない船舶を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る船舶は、船倉区画の後方の船体内部に機関室を備え、前記船倉区画の後方の上甲板上に船橋構造物を備え、前記船橋構造物の後方の前記上甲板上に前記船橋構造物から独立したガス燃料用タンクを備える船舶であって、前記船橋構造物は、前記船橋構造物の前部を占める主構造物と、前記主構造物の後方に配置されて、前記主構造物と連続する2体の側構造物を備え、前記2体の側構造物は、船体幅方向に間隔を空けて配置され、その結果、前記船橋構造物は、平面形において、船体後方が開放された「コ」字形をなすとともに、前記ガス燃料用タンクは、平面形において、少なくとも、その一部が、前記2体の側構造物の間に挟まれているものである。
本発明に係る船舶は、船倉区画の後方の船体内部に機関室を備え、前記船倉区画の後方の上甲板上に船橋構造物を備え、前記船橋構造物の後方の前記上甲板上に前記船橋構造物から独立したガス燃料用タンクを備える船舶であって、前記船橋構造物の後方の前記上甲板上に配置されて、前記船橋構造物から独立した2基の煙突構造物を備え、前記2基の煙突構造物は、船体幅方向に間隔を空けて配置され、前記ガス燃料用タンクは、平面形において、少なくとも、その一部が、前記2基の煙突構造物の間に挟まれているものである。
前記ガス燃料用タンクは、前記上甲板に立設された支持構造の上に載置されていて、前記上甲板から離隔されていても良い。
本発明によれば、ガス燃料用タンクを上甲板上に配置するので、ガス燃料用タンクの設置によって、船倉容積が減少することがない。また、ガス燃料用タンクを船橋構造物の後方に配置するので、荷役中の貨物がガス燃料用タンクと干渉することがない。
本発明の第1の実施形態に係る船舶の側面図である。 図1に示した船舶の船尾部の部分拡大側面図である。 図1に示した船舶の船尾部の平面図であって、図2に対応する部分拡大平面図である。 図1に示した船舶が備えるLNG燃料タンク覆いの側面図である。 図1に示した船舶が備えるLNG燃料タンク外形図であって、(a)は側面図であり、(b)は後面図((a)において矢印Aで示す方向から見た図)である。 LNG燃料タンクの別例を示す後面図である。 本発明の第2の実施形態に係る船舶の船尾部の部分拡大側面図である。 図7に示した船舶の船尾部の部分拡大平面図である。
以下、この発明に係る船舶の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図面においては、同一または同等の部分に同一の符号を付している。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る船舶1の側面図である。船舶1は固体貨物をばら積みするばら積み貨物船である。図1に示すように、船舶1の船体には、複数の横隔壁2が配置され、複数の区画が形成されている。船体の最前方、つまり船首端に形成される区画は船首区画3と呼ばれる。船首区画3には、甲板長倉庫3a、錨鎖庫3b、及びバラストタンク(フォアピークタンク)3cが配置される。船首区画3の後方、つまり船尾側(以下、本明細書では船尾に向かう方向を「後方」と言い、船首に向かう方向を「前方」と言う)には船倉区画4が配置されている。船倉区画4は、横隔壁2によって、更に区分され、第1〜7船倉4a〜4gが形成されている。第1〜7船倉4a〜4gの上方には、ハッチ4hがそれぞれ配置されている。
船倉区画4の後方の区画には、機関室5が配置されている。機関室5には、図示しない各種の機器、例えば、プロペラ6を駆動する主機、発電機を駆動する補機、バラスト水を注排水するバラストポンプ等が配置される。機関室5の後方、つまり船尾端に位置する区画は、船尾区画7と呼ばれる。船尾区画7の上部は操舵機室8として使用され、図示しない操舵機が配置される。操舵機は舵9の舵角を変更する機械である。なお、操舵機室8の下方、つまり船尾区画7の下部は、バラストタンク(アフトピークタンク)10として使用される。
船倉区画4と機関室5の下部には内底板11が配置されている。内底板11の下方にある区画は二重底12と呼ばれる。二重底12は、バラストタンク、液体燃料油タンク等として使用される。
船倉区画4の後方の上甲板13上には船橋構造物14が配置されている。そして、船橋構造物14の後方の上甲板13上にはLNG燃料タンク覆い15が配置されている。後述するように、LNG燃料タンク覆い15の内部には、LNG燃料タンクが配置される。LNG燃料タンクには、船舶1の図示しない主機関の燃料として使用する液化天然ガス(LNG:Liquefied Natural Gas)が貯蔵される。
次に、図2を参照して、船橋構造物14とLNG燃料タンク覆い15の配置について詳細に説明する。図2に示すように、船橋構造物14は複数層の甲板を有し、最上層には、操舵室16が配置される。操舵室16は、航海中に当直員が配置されて見張りと操船を行う場所である。各層には、乗組員の居室、食堂、調理室、及び娯楽室等が配置される。上層階には船長、機関長及び上級職員の居室が配置され、その下に、一般職員、上級部員及び一般部員の居室が順に配置される。更にその下層には、食堂、調理室及び娯楽室等、事務室、倉庫や病室が配置される。また、船橋構造物14の上部には、レーダーマスト17と煙突18が配置されている。
前述したように、船橋構造物14の後方には、LNG燃料タンク覆い15が配置されている。図2に示すように、LNG燃料タンク覆い15は船尾端まで延びている。つまり、LNG燃料タンク覆い15の後端面15aは船尾板7aの真上に位置している。また、LNG燃料タンク覆い15は、上甲板13に立設された複数の支柱19で支持されていて、上甲板13から持ち上げられている。そのため、LNG燃料タンク覆い15と上甲板13の間には、隙間20が形成される。なお、LNG燃料タンク覆い15の下方の上甲板13上には、図示しない係船機械(例えば、ムアリングウィンチ)が配置される。隙間20は係船機械を配置するスペース、係船索類を通すスペース及び、係船機械を操作する作業者が出入りするスペースとして利用される。そのために、本実施形態においては、隙間20の高さ(=支柱19の高さ)を、約3mとしている。なお、上甲板13は機関室5の天井でもある。したがって、LNG燃料タンク覆い15は、機関室5の天井から約3m離れているので、前述したIGFコードによる制限2を満足している。なお、支柱19は、LNG燃料タンク覆い15を上甲板13から離隔する支持構造の例示である。
図3に示すように、船橋構造物14は、船橋構造物14の前部を占める主構造物14aと、主構造物14aの後方にあって主構造物14aと連続する2体の側構造物14bを備えている。なお、図3において、2点鎖線は主構造物14aと側構造物14bの境界線を示している。2体の側構造物14bは、船体中心線CLに対して対称に、互いに間隔を空けて配置されている。そのため、船橋構造物14は、平面形において、船体後方が開放された「コ」字形をなしている。なお、煙突18は側構造物14bと一体に構成されている。
なお、LNG燃料タンク覆い15は、平面形において船体中心線CL上にあって、主構造物14aの後方に配置されている。また、LNG燃料タンク覆い15の少なくとも一部は、2体の側構造物14bの間に挟まれている。つまり、2体の側構造物14bは、LNG燃料タンク覆い15から見て、外舷側に配置されている。また、LNG燃料タンク覆い15は主構造物14aと側構造物14bに対して間隔を空けて配置されている。したがって、LNG燃料タンク覆い15は船橋構造物14に対して独立している。
また、LNG燃料タンク覆い15内のLNG燃料タンク21は、左右の舷側13p、13sとLNG燃料タンク21の間の距離Dが、船舶1の船体幅(型幅)の1/5以上になるように配置されている。そのため、前述したIGFコードによる制限1を満足している。また、船橋構造物14の側構造物14bを配置した場所は、左右の舷側13p、13sから測った距離が、船舶1の船体幅(型幅)の1/5以下となる場所である。つまり、側構造物14bを配置した場所は、IGFコードによる制限1によって、基本的にはLNG燃料タンク21を設置できない場所である。
LNG燃料タンクについて説明する。図4に示すように、LNG燃料タンク覆い15の内部には、LNG燃料タンク21とLNG燃料タンク21を支持するサドル22が配置されている。図5(a)と図5(b)に示すように、LNG燃料タンク21は円筒状の圧力容器であって、ニッケル鋼またはアルミニウム合金等を素材としている。またLNG燃料タンク21の外表面は、図示しない発泡ポリウレタン樹脂の防熱層でカバーされている。サドル22はLNG燃料タンク21を支持する鋼製の架台である。なお、LNG燃料タンク覆い15はLNG燃料タンク21を風雨から保護するとともに、LNG燃料タンク21の周囲をガスタイトな状態で閉囲する構造物である。またLNG燃料タンク覆い15の内部には、図示しない窒素ガス放出管が配置されている。そのためLNG燃料タンク覆い15の内部の雰囲気を窒素ガスで置換することができる。
なお、LNG燃料タンク覆い15の内部に配置されるLNG燃料タンク21は1基に限定されない。図6に示すように、2基のLNG燃料タンク21を並列に配置しても良い。あるいは、LNG燃料タンク21を、下部に2基、上部に1基配置して、つまり合計3基を俵積で配置しても良い。あるいは、LNG燃料タンク21を、下部に2基、上部に2基、重層配置して、つまり合計4基を「田の字」に配置しても良い。
以上説明したように、第1の実施形態においては、次のような効果が生じる。
(1)LNG燃料タンク21を上甲板13上のLNG燃料タンク覆い15内に配置したので、船倉区画4の容積が減少しない。
(2)船橋構造物14の前方に船倉区画4を配置し、船橋構造物14の後方にLNG燃料タンク覆い15を配置するので、荷役作業中に貨物がLNG燃料タンク覆い15と干渉することがない。また、ハッチ4hの位置や大きさが制約されない。そのため、荷役の能率を損なうことがない。
(3)LNG燃料タンク覆い15を上甲板13から持ち上げて、LNG燃料タンク覆い15と上甲板13の間に隙間20を形成するので、船橋構造物14の後方に係船機械類を配置できる。
(4)LNG燃料タンク覆い15の外舷側の、LNG燃料タンク21の設置が制限される場所に、側構造物14bを配置するので、LNG燃料タンク21の容積を減少させることなしに、船橋構造物14の容積を拡大することができる。つまり、主構造物14aの後方にある上甲板13の面積を無駄なく活用して、船橋構造物14とLNG燃料タンク21の容積を拡大することができる。
(第2の実施形態)
船橋構造物14とLNG燃料タンク覆い15は、図7及び図8に示すように配置されても良い。第2の実施形態は、図7に示すように、LNG燃料タンク覆い15が船橋構造物14の後方に配置され、LNG燃料タンク覆い15が船橋構造物14に対して独立している点で第1の実施形態と共通する。また、図8に示すように、船舶1の平面形において、LNG燃料タンク覆い15を船体中心線CL上に配置する点でも、第2の実施形態は、第1の実施形態と共通する。
しかしながら、第2の実施形態は、図8に示すように船橋構造物14が側構造物14bを備えない点で、第1の実施形態と相違する。第2の実施形態では、側構造物14bに代えて、船橋構造物14及びLNG燃料タンク覆い15から独立した煙突18を備えている。図8に示すように、船舶1は2本の煙突18を備えていて、2本の煙突18はLNG燃料タンク覆い15の左右の外舷側に配置されている。第1の実施形態における側構造物14bと同様に、第2の実施形態における煙突18も、上甲板13のLNG燃料タンク覆い15の設置が制限される場所に設置される。
以上説明したように、本発明によれば、LNG燃料タンク覆い15を上甲板13上に設置して、LNG燃料タンク覆い15の内部にLNG燃料タンク21を配置したので、LNG燃料タンク21の設置によって船倉容積が減少することがない。しかも、船橋構造物14の前方に船倉区画4を配置し、船橋構造物14の後方にLNG燃料タンク覆い15を配置したので、荷役作業中の貨物とLNG燃料タンク覆い15が干渉することがない。そのため、荷役作業の能率が向上する。つまり、本発明によれば、LNG燃料タンクを備える船舶であって、従来船と同等の船倉容積を備える船舶を、従来船と同等の基本寸法(長さ、幅、深さ、吃水等)で実現することができる。就役航路や港湾の事情で、基本寸法が制約される場合であっても、従来船と同等の船倉容積を備える船舶を提供することができる。また、従来船と同等の能率で、荷役を行える船舶を提供することができる。
なお、上記実施形態は、本発明の具体的な実施形態の例示であって、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の記載によっては限定されない。本発明は、特許請求の範囲に示された技術的思想の限りにおいて、自由に、変形または改良して実施することができる。
第1及び第2の実施形態においては、煙突18を2本備える船舶1を例示したが、本発明の技術的範囲は、煙突18を2本備える船舶1には限定されない。煙突18は1本だけであっても良い。2本の煙突18の内、一方を実物、つまり排気筒を備える煙突にして、他方を、いわゆるダミーファンネル、つまり排気筒を備えない、外観だけを煙突に似せた構造物にしても良い。あるいは、煙突18を3本以上備えるようにしても良い。
第1及び第2の実施形態においては、船橋構造物14の形状を船体中心線CLに対して対称にした例を例示したが、本発明の技術的範囲は、このようなものには限定されない。例えば、側構造物14bを一方の舷だけに配置しても良い。あるいは、側構造物14bを一方の舷だけに配置して、他方の舷には船橋構造物14から独立した煙突18を配置しても良い。
第1及び第2の実施形態においては、LNG燃料タンク21をLNG燃料タンク覆い15でガスタイトに閉囲することを例示したが、本発明の技術的範囲は、このようなものには限定されない。後述するように、LNG燃料タンク21の形式や規格によっては、LNG燃料タンク覆い15の構造を変更することができる。例えば、LNG燃料タンク覆い15はLNG燃料タンク21を外的損傷から保護する骨組み状の構造物であっても良い。この場合、窒素ガス放出管に代えて、LNG燃料タンク覆い15に水噴霧装置を備えて、緊急時にLNG燃料タンク21の冷却や防火を行うようにしても良い。法規や船級規則において許されるのであれば、LNG燃料タンク21を露天設置しても良い。
第1及び第2の実施形態においては、LNG燃料タンク21を圧力容器とする例を示した。つまり、LNG燃料タンク21がIGFコードにおいてタイプCに分類される例を示した。また、LNG燃料タンク21の外表面に発泡ポリウレタン樹脂の防熱層を備える例を示した。つまり、LNG燃料タンク21を外部断熱型の圧力容器とする例を示した。なお、LNG燃料タンク21がタイプCの圧力容器である場合、つまり、第1及び第2の実施形態において、LNG燃料タンク覆い15をガスタイトにすることは、法令や船級規則上の義務ではない。
しかしながら、LNG燃料タンク21はタイプCの圧力容器には限定されない。LNG燃料タンク21はLNGを常圧で貯蔵する自立型タンクであっても良い。あるいは、非自立型のタンク、例えば、メンブレンタンクであっても良い。また、LNG燃料タンク21は外部断熱型の圧力容器には限定されない。LNG燃料タンク21は二重殻を備える真空断熱型の圧力容器であっても良い。
また、LNG燃料タンク21を、LNGを常圧で貯蔵する自立型タンクとする場合、LNG燃料タンク21はIGFコードにおけるタイプAであっても、タイプBであっても良い。例えば、自立型のLNG燃料タンク21の構造設計を船級規則に基づいた強度計算式で行って、船級規則がタイプAに要求する機能を備えていることが証明されれば、当該LNG燃料タンク21はタイプAに分類される。この場合、LNG燃料タンク21には完全2次防壁を設置することが義務付けられる。
また、自立型のLNG燃料タンク21の構造設計を船級規則に基づいた強度計算式で行って、船級規則がタイプBに要求する機能を備えていることが証明されれば、当該LNG燃料タンク21はタイプBに分類される。この場合、LNG燃料タンク21には部分2次防壁を設置することが義務づけられる。
第1及び第2の実施形態においては、LNG燃料タンク覆い15を支柱19で支持して、LNG燃料タンク覆い15と上甲板13の間に隙間20を形成することを例示した。また隙間20の高さ(=支柱19の高さ)を、約3mとすることを例示した。しかしながら、隙間20の高さは設計上、任意に選択し得る事項であって、隙間20の高さは約3mには限定されない。また、隙間20の高さは0であっても良い。つまり、支柱19を省いて、LNG燃料タンク覆い15を上甲板13の上に、直接、載置しても良い。この場合、LNG燃料タンク21と上甲板13の間隔が900mm以上になるように、例えばサドル22の高さを選べば、IGFコード案の制限2を満足させることができる。
また、第1及び第2の実施形態においては、LNG燃料タンク覆い15を上甲板13から離隔する支持構造の具体例として、支柱19を例示したが、支持構造は支柱19には限定されない。
また、第1及び第2の実施形態においては、LNG燃料タンク覆い15を船尾端まで延長した船舶1を例示したが、本発明の技術的範囲は、このようなものには限定されない。LNG燃料タンク覆い15の後端は船尾端の手前にあっても良い。このようにすれば、船尾端に係船機械を配置するスペースが出来るから、LNG燃料タンク覆い15を上甲板13から持ち上げる必要が無くなる。つまり、LNG燃料タンク覆い15を上甲板13に直置きすることが可能になる。
また、第1の実施形態においては、左右の舷側13p、13sとLNG燃料タンク21の間の距離Dを、船舶1の船体幅の1/5以上にする例を示したが、船舶1の船体幅が、57.5mを超える場合、つまり船体幅の1/5が11.5mを超える場合は、距離Dを11.5m以上にすれば良い。
なお、IGFコードにおいては、距離Dを確率論的手法で決定することが認められている。つまり、他の船舶等との衝突によってLNG燃料タンク21が損傷する確率がIGFコードで規定される許容値より小さい場合には、距離Dを船舶1の船体幅の1/5あるいは11.5mよりも小さくすることができる。
1 船舶
2 横隔壁
3 船首区画
3a 甲板長倉庫
3b 錨鎖庫
3c バラストタンク(フォアピークタンク)
4 船倉区画
4a〜4g 第1〜7船倉
4h ハッチ
5 機関室
6 プロペラ
7 船尾区画
7a 船尾板
8 操舵機室
9 舵
10 バラストタンク(アフトピークタンク)
11 内底板
12 二重底
13 上甲板
13p 舷側(左舷)
13s 舷側(右舷)
14 船橋構造物
14a 主構造物
14b 側構造物
15 LNG燃料タンク覆い
15a 後端面
16 操舵室
17 レーダーマスト
18 煙突
19 支柱
20 隙間
21 LNG燃料タンク
22 サドル


Claims (3)

  1. 船倉区画の後方の船体内部に機関室を備え、
    前記船倉区画の後方の上甲板上に船橋構造物を備え、
    前記船橋構造物の後方の前記上甲板上に前記船橋構造物から独立したガス燃料用タンクを備える船舶であって、
    前記船橋構造物は、前記船橋構造物の前部を占める主構造物と、前記主構造物の後方に配置されて、前記主構造物と連続する2体の側構造物を備え、
    前記2体の側構造物は、船体幅方向に間隔を空けて配置され、
    その結果、前記船橋構造物は、平面形において、船体後方が開放された「コ」字形をなすとともに、
    前記ガス燃料用タンクは、平面形において、少なくとも、その一部が、前記2体の側構造物の間に挟まれている船舶
  2. 船倉区画の後方の船体内部に機関室を備え、
    前記船倉区画の後方の上甲板上に船橋構造物を備え、
    前記船橋構造物の後方の前記上甲板上に前記船橋構造物から独立したガス燃料用タンクを備える船舶であって、
    前記船橋構造物の後方の前記上甲板上に配置されて、前記船橋構造物から独立した2基の煙突構造物を備え、
    前記2基の煙突構造物は、船体幅方向に間隔を空けて配置され、
    前記ガス燃料用タンクは、平面形において、少なくとも、その一部が、前記2基の煙突構造物の間に挟まれている船舶
  3. 前記ガス燃料用タンクは、前記上甲板に立設された支持構造の上に載置されていて、前記上甲板から離隔されている、
    請求項1又は請求項2に記載の船舶。
JP2015110134A 2015-05-29 2015-05-29 船舶 Active JP6002813B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110134A JP6002813B1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 船舶
PCT/JP2016/060345 WO2016194457A1 (ja) 2015-05-29 2016-03-30 船舶
KR1020177037172A KR20180012304A (ko) 2015-05-29 2016-03-30 선박
KR1020207018051A KR102163594B1 (ko) 2015-05-29 2016-03-30 선박
CN201680031207.2A CN107614370B (zh) 2015-05-29 2016-03-30 船舶
PH12017502166A PH12017502166B1 (en) 2015-05-29 2017-11-28 Ship

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110134A JP6002813B1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6002813B1 true JP6002813B1 (ja) 2016-10-05
JP2016222110A JP2016222110A (ja) 2016-12-28

Family

ID=57048598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015110134A Active JP6002813B1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 船舶

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6002813B1 (ja)
KR (2) KR102163594B1 (ja)
CN (1) CN107614370B (ja)
PH (1) PH12017502166B1 (ja)
WO (1) WO2016194457A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190011561A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 현대중공업 주식회사 선박
KR20190011559A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 현대중공업 주식회사 선박
KR20190011550A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 현대중공업 주식회사 선박
KR20190026143A (ko) * 2017-09-04 2019-03-13 대우조선해양 주식회사 Lng 연료 추진선박
CN113147999A (zh) * 2020-01-07 2021-07-23 住友重机械海洋工程株式会社 船舶
CN113799954A (zh) * 2021-10-29 2021-12-17 广船国际有限公司 一种钢铝混合烟囱及船舶

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654587B2 (ja) * 2017-02-21 2020-02-26 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 車両運搬船
JP6917159B2 (ja) * 2017-02-24 2021-08-11 三菱造船株式会社 船舶
JP6780813B2 (ja) * 2017-03-08 2020-11-04 三井E&S造船株式会社 船舶
WO2018163686A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 三井E&S造船株式会社 船舶
KR102268425B1 (ko) * 2017-07-25 2021-06-23 현대중공업 주식회사 선박
KR102222841B1 (ko) * 2017-12-19 2021-03-03 현대중공업 주식회사 선박
WO2019146087A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社大島造船所 船舶用のlng燃料モジュールと該lng燃料モジュールを搭載した船舶
CN108502102A (zh) * 2018-04-10 2018-09-07 上海船舶研究设计院(中国船舶工业集团公司第六0四研究院) Lng燃料散货船
JP6704026B2 (ja) * 2018-09-27 2020-06-03 今治造船株式会社 船舶
KR102603753B1 (ko) * 2018-12-13 2023-11-17 한화오션 주식회사 선박
CN110789663B (zh) * 2019-11-13 2021-02-09 上海船舶研究设计院(中国船舶工业集团公司第六0四研究院) 散货船液化天然气燃料舱布置结构
JP7379211B2 (ja) 2020-02-28 2023-11-14 三菱造船株式会社 燃料タンク、及び船舶
CN111634367A (zh) * 2020-06-05 2020-09-08 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种双燃料散货船
CN112356976A (zh) * 2020-11-23 2021-02-12 上海外高桥造船有限公司 一种双燃料散货船的上层建筑
CN113443075B (zh) * 2021-07-21 2022-08-23 上海外高桥造船有限公司 一种双燃料散货船
KR20230027828A (ko) 2021-08-20 2023-02-28 삼성중공업 주식회사 전염병 확산 방지를 위한 용도 전환 가능 시설을 갖춘 해양 구조물
CN113799922B (zh) * 2021-10-29 2023-03-10 广船国际有限公司 一种客滚船
KR102623372B1 (ko) * 2021-11-09 2024-01-11 에이치디현대중공업 주식회사 가스연료 추진 차량 운반선
KR102623378B1 (ko) * 2021-11-09 2024-01-11 에이치디현대중공업 주식회사 가스연료 추진 차량 운반선
KR102571787B1 (ko) 2021-11-09 2023-08-28 에이치디현대중공업 주식회사 가스연료 추진 차량 운반선
JP2023087278A (ja) * 2021-12-13 2023-06-23 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船
JP2023157594A (ja) * 2022-04-15 2023-10-26 三菱造船株式会社 船舶
JP2023157599A (ja) * 2022-04-15 2023-10-26 三菱造船株式会社 船舶

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190685U (ja) * 1984-11-20 1986-06-12
DE19901053A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-27 Thyssen Nordseewerke Gmbh Schiff zum Transport von Containern
JP3130979B2 (ja) * 1991-09-30 2001-01-31 京セラ株式会社 コージライト質セラミックスの製造法
JP2008126829A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
JP2009518218A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 シュイフコ ゲーエムベーハー フォシュング ウント エントヴィックルング マリチメル システム 船舶上部構造
KR20090098387A (ko) * 2008-03-14 2009-09-17 대우조선해양 주식회사 추진용 청정연료저장탱크를 상갑판에 구비한 선박
KR20130050820A (ko) * 2011-11-08 2013-05-16 삼성중공업 주식회사 엘엔지 추진 선박
KR20140047767A (ko) * 2012-10-12 2014-04-23 현대중공업 주식회사 선미 상갑판 상에 액화가스 연료탱크가 위치하는 선박
JP2014162430A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デッキ置きタンク構造およびその据え付け方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3130979U (ja) * 2006-11-29 2007-04-19 株式会社新来島どっく 船舶用燃料タンク
KR100961867B1 (ko) 2009-10-16 2010-06-09 대우조선해양 주식회사 가스연료용 연료탱크를 가지는 부유식 구조물
KR101210916B1 (ko) 2009-10-16 2012-12-11 대우조선해양 주식회사 가스연료용 연료탱크를 가지는 부유식 구조물
KR101210917B1 (ko) 2010-05-19 2012-12-11 대우조선해양 주식회사 갑판 상부에 연료탱크를 탑재한 부유식 구조물
JP6143407B2 (ja) 2010-12-07 2017-06-07 三菱重工業株式会社 船舶
KR101267995B1 (ko) * 2011-11-11 2013-05-27 대우조선해양 주식회사 데크 하우스 구조가 개선된 컨테이너선
CN202911913U (zh) * 2012-11-15 2013-05-01 中集船舶海洋工程设计研究院有限公司 双燃料船
CN104276270B (zh) * 2013-07-24 2016-12-28 中远船务工程集团有限公司 双燃料动力推进船舶的lng储气罐布置系统与供气布置系统
CN204264411U (zh) * 2014-11-10 2015-04-15 中集船舶海洋工程设计研究院有限公司 Lng燃料集装箱船

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190685U (ja) * 1984-11-20 1986-06-12
JP3130979B2 (ja) * 1991-09-30 2001-01-31 京セラ株式会社 コージライト質セラミックスの製造法
DE19901053A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-27 Thyssen Nordseewerke Gmbh Schiff zum Transport von Containern
JP2009518218A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 シュイフコ ゲーエムベーハー フォシュング ウント エントヴィックルング マリチメル システム 船舶上部構造
JP2008126829A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
KR20090098387A (ko) * 2008-03-14 2009-09-17 대우조선해양 주식회사 추진용 청정연료저장탱크를 상갑판에 구비한 선박
KR20130050820A (ko) * 2011-11-08 2013-05-16 삼성중공업 주식회사 엘엔지 추진 선박
KR20140047767A (ko) * 2012-10-12 2014-04-23 현대중공업 주식회사 선미 상갑판 상에 액화가스 연료탱크가 위치하는 선박
JP2014162430A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デッキ置きタンク構造およびその据え付け方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190011561A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 현대중공업 주식회사 선박
KR20190011559A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 현대중공업 주식회사 선박
KR20190011550A (ko) * 2017-07-25 2019-02-07 현대중공업 주식회사 선박
KR102200369B1 (ko) * 2017-07-25 2021-01-07 현대중공업 주식회사 선박
KR102231809B1 (ko) * 2017-07-25 2021-03-24 현대중공업 주식회사 선박
KR102250119B1 (ko) * 2017-07-25 2021-05-10 현대중공업 주식회사 선박
KR20190026143A (ko) * 2017-09-04 2019-03-13 대우조선해양 주식회사 Lng 연료 추진선박
KR102397722B1 (ko) * 2017-09-04 2022-05-13 대우조선해양 주식회사 Lng 연료 추진선박
CN113147999A (zh) * 2020-01-07 2021-07-23 住友重机械海洋工程株式会社 船舶
CN113799954A (zh) * 2021-10-29 2021-12-17 广船国际有限公司 一种钢铝混合烟囱及船舶

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200077618A (ko) 2020-06-30
CN107614370B (zh) 2019-06-14
WO2016194457A1 (ja) 2016-12-08
PH12017502166A1 (en) 2018-05-28
PH12017502166B1 (en) 2018-05-28
KR102163594B1 (ko) 2020-10-08
KR20180012304A (ko) 2018-02-05
JP2016222110A (ja) 2016-12-28
CN107614370A (zh) 2018-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002813B1 (ja) 船舶
KR101949215B1 (ko) 액화가스 저장설비를 구비한 부체 구조물 및 그 설계 방법
KR102428698B1 (ko) 액화가스 저장설비를 구비한 부체 구조물
JP2023518629A (ja) 二元燃料バルクキャリア
US20160031531A1 (en) LNG Ship or LPG Ship
JP2020132082A (ja) 燃料供給船
KR20210002850U (ko) 액화 가스 운반선
WO2018070239A1 (ja) 液化ガス運搬船
JP2019014453A (ja) 船形構造物
WO2014013584A1 (ja) 船舶
JP7074276B2 (ja) 船舶
JP2018134940A (ja) 自動車運搬船のガス燃料独立タンク設置構造
WO2023199859A1 (ja) 船舶
KR102605383B1 (ko) 연료 공급 시스템
WO2023199864A1 (ja) 船舶
KR20240030931A (ko) 컨테이너선
JP2023097766A (ja) 液化ガス運搬船
KR20230113183A (ko) 선박
CN115743429A (zh) 一种flng船布置结构及用于支撑上部模块的支墩
JP2021109475A (ja) 船舶
KR20210120189A (ko) 컨테이너 선박
EP2985218B1 (en) Lng carrier or lpg carrier
KR20220029066A (ko) 연료 탱크 장치 및 이를 포함하는 선박
KR20210106246A (ko) 연료 공급 시스템
KR20190073157A (ko) 컨테이너선

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250