JP5998578B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5998578B2
JP5998578B2 JP2012078120A JP2012078120A JP5998578B2 JP 5998578 B2 JP5998578 B2 JP 5998578B2 JP 2012078120 A JP2012078120 A JP 2012078120A JP 2012078120 A JP2012078120 A JP 2012078120A JP 5998578 B2 JP5998578 B2 JP 5998578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
combiner
brightness
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012078120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013205817A (ja
Inventor
毅 川口
毅 川口
尚 山添
尚 山添
武志 谷内田
武志 谷内田
竹部 実
実 竹部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012078120A priority Critical patent/JP5998578B2/ja
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to KR1020147027744A priority patent/KR20140141629A/ko
Priority to EP13768908.9A priority patent/EP2833194B1/en
Priority to PCT/JP2013/056261 priority patent/WO2013146160A1/ja
Priority to US14/388,737 priority patent/US9242604B2/en
Priority to CN201380016253.1A priority patent/CN104204903B/zh
Priority to IN8234DEN2014 priority patent/IN2014DN08234A/en
Publication of JP2013205817A publication Critical patent/JP2013205817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998578B2 publication Critical patent/JP5998578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • B60K35/22
    • B60K35/23
    • B60K35/50
    • B60K35/53
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • B60K2360/23
    • B60K2360/334
    • B60K2360/336
    • B60K2360/349
    • B60K2360/48
    • B60K2360/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/013Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイ装置に関する。
ヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display;HUD)装置として、例えば、特許文献1に開示されたものが知られている。このHUD装置は、画像を表示する表示器と、その画像を拡大表示するとともに、車両前方の風景(背景)を透過することができるコンバイナと、を備え、ユーザに、前方風景に重ねるようにして車速、走行距離等の表示情報を視認させることができるように構成されている。また、このHUD装置は、周囲の明るさに応じて表示器の表示輝度を調整するために、背景の明るさを検知するための光センサを備えている。
特開平9−54276号公報
特許文献1に係るHUD装置では、同文献の図6、図7に示すように、光センサに検出対象の光を導くための専用部品(プリズム16、反射板17)が必要であったため、構成が複雑になりやすかった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、簡潔な構成で、背景の明るさを検出可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、
表示画像を表す表示光を出射する表示器と、
前記表示器が出射した表示光が入射する凹面を有し、入射した表示光を集光して観察者に前記凹面側から前記表示画像を前方の背景と重ねて視認させるコンバイナと、
前記コンバイナの下方に位置し、到達した光の明るさを検出する光検出部と、を備え、
前記コンバイナは、その下端部に、前記コンバイナと一体である導光体を有し、
前記導光体は、上下方向において前記光検出部と向かい合う対向面を有し、前方から入射した外光を下方に向けて反射させる反射面を有し、前記反射面で反射した外光を前記対向面から出射し、
前記光検出部は、前記対向面から出射された光の明るさを検出する、
ことを特徴とする。
上記ヘッドアップディスプレイ装置は、
前記対向面の一部を下側から覆い、前記コンバイナの上方から前記導光体を通過し、下方に向かう光の光路を妨げる覆い部を備えていてもよい。
上記ヘッドアップディスプレイ装置において、
前記コンバイナの上側面を覆う遮光性のカバー部材が設けられ、前記上側面から外光が入射しないように構成されている、ようにしてもよい。
上記ヘッドアップディスプレイ装置は、
前記光検出部が検出した光の明るさに基づいて前記表示器の表示輝度を調整する調整手段を備えていてもよい。
本発明によれば、簡潔な構成で、背景の明るさを検出可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るHUD装置の斜視図である。 HUD装置を図1に示す矢視Aの方向から(前方から)見た図である。 HUD装置の図2に示すB−B線概略断面図である。 図3に示すHUD装置の要部拡大図であり、主に、導光体の機能を説明するための図である。 (a)は、変形例1に係るHUD装置の要部拡大図である。(b)は、変形例2に係るHUD装置の要部拡大図である。
本発明の一実施形態に係るHUD装置を、図面を参照して説明する。
HUD装置1は、図1〜図3に示すように、ケース体10と、表示器20と、回路基板30と、反射部40と、コンバイナ50と、コンバイナ50と一体的に形成された導光体60と、カバー部材70と、を備える。
HUD装置1は、例えば、車両のダッシュボード上(例えば、インストルメントパネル上方)に取り付けられる据え置き型のHUD装置として構成されている。以下の説明では、HUD装置1が表示する表示画像を視認する観察者2から見て、上方向を「上」、下方向を「下」、前方向を「前」、後ろ方向を「後」として(図1、図3等の両端矢印参照)、適宜、HUD装置を構成する各部を説明する。
ケース体10は、上ケース11と、下ケース12と、中ケース13と、を備える。上ケース11には第1の開口部110が形成されており、この上ケース11と下ケース12とが連結することで上側開口の箱のような形状となる。この箱形状の内部に、表示器20、回路基板30、及び中ケース13が収納される。
上ケース11は、その第1の開口部110よりも前方側に、コンバイナ50が取り付けられる部分である被取付部(図示せず)を有する。例えば、ネジによって、被取付部にコンバイナ50の下端部が取り付けられている。このようにして、上ケース11は、コンバイナ50を保持している。保持されたコンバイナ50は、上ケース11から上方に延出するような格好となる。
また、上ケース11には、導光体60を前方に露出させるとともに、入射した光(後述する外光N1)をケース体10内部に通過させるための第2の開口部111が形成されている。
下ケース12には、中ケース13が載置される。下ケース12には、図3に示すように、反射部40の下端部に対応した形状の凹部121が形成されている。この凹部121と中ケース13の一部(後側の内側面)とによって反射部40は保持される(例えば、反射部40は、その一端が凹部121に差し込まれ、且つ、後側の面が中ケース13に粘着テープ等で固定されることで、保持されている)。
中ケース13は、略筒状の部材であり、その外側面の一部(図3中右側)に表示器20が配設されている。中ケース13には、表示器20の表示面を露出させる穴である出射口130が形成されている。なお、中ケース13に出射口130を覆う透明な窓部材を設けてもよい。
表示器20は、車速、走行距離等の表示情報を報知するための表示画像を表す表示光Lを出射するものであり、例えば、液晶パネルとバックライト用光源から構成される透過型液晶ディスプレイ、又は自発光型ディスプレイから構成される。
回路基板30は、ガラス繊維を含む樹脂等からなる板状の基材に、CPUとROM等の記憶部とを含むマイコン、グラフィックディスプレイコントローラー(GDC)等から構成される制御部(図示せず)を実装したプリント回路板である。回路基板30は、例えば、下ケース12に図示しない取付部材により固定されており、表示器20よりも前側であって上ケース11と下ケース12の間に位置する。回路基板30と表示器20とは、FPC(Flexible Printed Circuit)3を介して導通接続されている。FPC3の一端部はコネクタCを介して回路基板30と接続されている。制御部は、車両ECU(Electronic Control Unit)等の外部装置(図示せず)から通信ラインにより伝送される車両の状態情報を取得し、これに応じて表示器20を駆動する(つまり、表示器20に所定の表示画像を表示させる)。
また、回路基板30には、光センサ31、増幅回路(図示せず)、表示器20を駆動する駆動回路(図示せず)等が実装されている。
光センサ31は、到達した光の明るさを検出するためのものであり、後述する導光体60の対向面62と対向し、且つ、光センサ31に入射する光の光軸が上下方向に沿うように配設されている(図4参照)。光センサ31は、到達した光の明るさを示す検出信号を増幅回路に供給し、増幅回路は、光センサ31が検出した検出信号を増幅して、前記制御部に供給する。制御部は、取得した検出信号に基づいて、駆動回路を介して、表示器20が表示する表示画像の輝度を調整する。例えば、光センサ31が受けた光の明るさを示す値が、閾値(予め記憶されている)よりも小さい場合は、背景が暗いと推測されるため、表示器20の表示輝度を所定の度数だけ高くする。具体的には、例えば、表示器20が透過型液晶ディスプレイからなる場合、バックライト用光源の輝度を高くする。
反射部40は、表示器20の表示側、即ち表示光Lの出射側に位置し、到達した表示光Lをコンバイナ50に向けて反射させる。反射部40は、例えば、アルミ蒸着された樹脂成形品からなり、表示器20からの表示光Lを効率良くコンバイナ50に反射させる曲面として構成された反射面を有する(なお、図3では、反射面を概略的に平面のように表している)。また、反射部40は、前述のように凹部121と中ケース13の一部とによって保持されることで、その反射面が表示器20の表示側と略対向するように配置されている。表示器20が出射した表示光Lは、出射口130を通過して反射部40に到達する。そして、反射部40で反射した表示光Lは、上ケース11の第1の開口部110を通過してコンバイナ50に向かう。
コンバイナ50は、曲面を有する板状のハーフミラー、ホログラム素子等により構成される。前述のように、コンバイナ50は、上ケース11に取り付けられており、その凹面50aが反射部40の反射面と略対向する。コンバイナ50は、図3に示すように、反射部40で反射した後に、入射する表示光Lの光路を変更する(コンバイナ50としてハーフミラーを用いる場合は反射により表示光Lの光路を変更し、ホログラム素子を用いる場合は回折により表示光Lの光路を変更する)。コンバイナ50の凹面50aは、表示光Lを集光する機能を有し、光を単純反射させる場合よりも、虚像を前遠方(例えば、コンバイナ50より約1m前方)に形成することのできる曲面として構成されている。コンバイナ50は、その前方位置Fに表示画像の虚像を形成するとともに、前方からの光を透過し、これにより、HUD装置1は、虚像と前方に実際に存在する外景等の双方を、観察者2に視認させることができる。
導光体60は、コンバイナ50と一体的に形成されてなり、例えば、図2に示すように、コンバイナ50下端部の一部から下方に突出している(参考のため、図2で、コンバイナ50の下端ULを点線で表した)。導光体60の断面形状は、図3に示すように、略三角形状に形成されている。
導光体60は、所定の方向からの外光を光センサ31に向けて導くものであり、反射面61と、対向面62とを有して形成されている。
反射面61は、導光体60の後側の傾斜面(例えば、前後方向に対して45°傾斜している)であり、図4に示すように、前方から導光体60に入射した外光N1(以下、前方からの外光には、“N1”と符号を付す。)を下方に効率良く反射させる。なお、図4は、図3に示すHUD装置1の概略断面図の要部を拡大したものであるが、図4では、断面を示すハッチングを省略した(後述の変形例に係る図5(a)(b)も同様)。
対向面62は、導光体60の下面であり、上下方向において光センサ31と対向する面である。また、対向面62は、導光体60が下方に導いた光を外部に出射する出射面として機能する。
上ケース11のコンバイナ50よりも前方の部分である前方部11Fの一部は、対向面62の一部を下側から覆う覆い部112となっている。上ケース11は、覆い部112が、反射面61で反射し、対向面62から出射され、光センサ31に向かう外光N1の光路を、妨げない部分のみ覆うように構成されている。
カバー部材70は、コンバイナ50の側面を覆う部材であり、遮光性の樹脂材料からなる。カバー部材70は、コンバイナ50の側面を保護するため(例えば、衝撃からの保護)、及び、側面(特に、光センサ31の上方に位置する上側面)から外光がコンバイナ50に入射しないようにするために設けられている。無論、カバー部材70は、図2に示すように、導光体60の部分は覆わないように構成されている。
なお、カバー部材70を設けずに、前述の覆い部112によって、コンバイナ50の上側面から入射する光を光センサ31に極力到達させないようにすることもできる。このようにするには、反射面61で反射して、下方に向かう外光の光路は妨げず、コンバイナ50の上側面から入射した外光(つまり、反射面61で反射せずに下方に向かう外光)の光路を塞ぐように、覆い部112を設ければよい。
ここで、どのように外光N1が、光センサ31に到達するかを、図4を参照して説明する。
コンバイナ50の前方からの外光N1は、導光体60の前面から入射し、反射面61で反射する。反射した外光N1は、導光体60内部に導かれ下方に向かい、対向面62から出射される。
対向面62から出射された外光N1は、対向面62と向かい合う光センサ31に到達する。そして、光センサ31は、外光N1の明るさを検出し、これに応じた制御部は、前述したように、検出結果に基づいて表示器20の輝度を、適宜、調整する。
特に、本実施形態では、コンバイナ50の側面にカバー部材70を設けているため、側面(特に、光センサ31の上方部分の上側面)から外光が入射しない。これにより、主に、前方からの外光N1をセンシングすることができる。コンバイナ50の前方は、観察者2が表示画像を視認する際の背景方向であるため、このようにすれば、ほぼ背景の明るさと見なすことができる外光N1の明るさを効果的にセンシングできる。これにより、例えば、昼間のトンネル出口付近で車室内は暗く、表示画像の投影方向(つまり、前方であり背景方向)が明るいといった場合でも、車両がトンネルから出る前に投影方向の明るさにあわせて投影像の輝度を適切な明るさに調整することができる。
ここからは、図5(a)(b)を参照して、変形例に係るHUD装置について説明する。なお、上記実施形態と同様な機能を有する各部については、上記実施形態と同じ符号を付し、上記実施形態と重複する説明は省略する。
(変形例1)
変形例1に係るHUD装置101は、図5(a)に示すように、前方からの外光N1だけでなく、上方からの外光N2(以下、上方からの外光には、“N2”と符号を付す。)も検出するように構成されている。
上方からの外光N2も検出させるためには、カバー部材70を設けないか、又は、カバー部材70のうち、少なくとも、光センサ31の上方に位置する部分(図2に示すB−B線近傍の部分)を切り欠けばよい。無論、この場合には、覆い部112は、コンバイナ50の上側面から入射した外光N2の光路を妨げないように設けられる。
このような構成は、例えば、車内環境により、上方向からの外光N2も検出したほうが、より背景の明るさを反映できる場合などに有効である。
(変形例2)
変形例2に係るHUD装置201は、図5(b)に示すように、前方からの外光N1を極力検出させずに、上方からの外光N2を検出できるように構成されている。
この場合も、変形例1と同様に、カバー部材70を設けないか、又は、カバー部材70のうち、少なくとも、光センサ31の上方に位置する部分を切り欠けばよい。そして、覆い部112は、コンバイナ50の上側面から入射した外光N2の光路を妨げないように設けられる。また、このように、上方からの外光N2のみを検出するために、変形例2に係る導光体260には、上記のような反射面61が形成されていない。
このような構成は、例えば、なんらかの要因により、上方からの外光N2が背景の明るさにとって支配的になっている場合などに有効である。
以上に説明したHUD装置1(ないしは、101、201)は、表示画像を表す表示光Lを出射する表示器20と、表示器20が出射した表示光Lが入射する凹面50aを有し、入射した表示光Lを集光して観察者2に凹面50a側から前記表示画像を前方の背景と重ねて視認させるコンバイナ50と、コンバイナ50の下方に位置し、到達した光の明るさを検出する光センサ31(光検出部の一例)と、を備え、コンバイナ50は、その下端部に、コンバイナ50と一体である導光体60を有し、導光体60は、上下方向において光センサ31と向かい合う対向面62を有し、入射した外光のうち前方と上方との少なくとも一方からの外光を下方に導き、下方に導いた外光を対向面62から出射し、光センサ31は、対向面62から出射された光の明るさを検出する。
このように、光センサに光を導くため導光体が、コンバイナと一体的に構成されているため、HUD装置1(ないしは、101、201)は、構成が簡潔である。また、部品点数を減らすことも可能であるため、コストの削減を図ることも可能である。
特に、HUD装置1及び変形例1に係るHUD装置101では、導光体60は、前方から入射した外光N1を下方に向けて反射させる反射面61を有し、反射面61で反射した外光を対向面62から出射する。このため、前述したように、背景方向の明るさを効果的に検出可能である。
なお、本発明は上記実施形態、その変形例(変形例1、2)、及び図面によって限定されるものではない。これらに変更(構成要素の削除も含む)を加えることができるのはもちろんである。
以上の説明では、導光体60が有する反射面61の角度が、例えば45°である例を示したがこれに限られない。反射面61の傾斜角を45°からずらすことで、光センサ31に到達する外光N1の量を調整する(抑制する)ことも可能である。
以上の説明では、表示器20からの表示光Lを、反射部40で反射させ、コンバイナ50に到達させる例を示したが、これに限られない。表示器が表示光Lを直接コンバイナに向けて出射するようにHUD装置を構成してもよい。この場合、表示器とコンバイナとは略対向するように設けられ、反射部40は、不要である。
以上の説明では、HUD装置1(以下、HUD装置101、201も同様)を設置する乗り物の一例を車両としたが、これに限られない。HUD装置1を船舶、航空機等のその他の乗り物の運転席付近に設置することもできる。さらには、乗り物の運転席付近に設置するものに限らず、室内に設置する卓上インテリア等に適用することも可能である。
また、以上では、HUD装置1を据え置き型のものとして説明したが、HUD装置1は、例えば、車両のダッシュボードと一体的に構成されるものであってもよい。
以上の説明では、本発明の理解を容易にするために、重要でない公知の技術的事項の説明を適宜省略した。
1 …HUD装置
2 …観察者
10 …ケース体
11 …上ケース
11F…前方部
110…第1の開口部
111…第2の開口部
112…覆い部
12 …下ケース
121…凹部
13 …中ケース
130…出射口
20 …表示器
30 …回路基板
31 …光センサ
40 …反射部
50 …コンバイナ
50a…凹面
60 …導光体
61 …反射面
62 …対向面
70 …カバー部材

Claims (4)

  1. 表示画像を表す表示光を出射する表示器と、
    前記表示器が出射した表示光が入射する凹面を有し、入射した表示光を集光して観察者に前記凹面側から前記表示画像を前方の背景と重ねて視認させるコンバイナと、
    前記コンバイナの下方に位置し、到達した光の明るさを検出する光検出部と、を備え、
    前記コンバイナは、その下端部に、前記コンバイナと一体である導光体を有し、
    前記導光体は、上下方向において前記光検出部と向かい合う対向面を有し、前方から入射した外光を下方に向けて反射させる反射面を有し、前記反射面で反射した外光を前記対向面から出射し、
    前記光検出部は、前記対向面から出射された光の明るさを検出する、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記対向面の一部を下側から覆い、前記コンバイナの上方から前記導光体を通過し、下方に向かう光の光路を妨げる覆い部を備える、
    ことを特徴とする請求項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記コンバイナの上側面を覆う遮光性のカバー部材が設けられ、前記上側面から外光が入射しないように構成されている、
    ことを特徴とする請求項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記光検出部が検出した光の明るさに基づいて前記表示器の表示輝度を調整する調整手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2012078120A 2012-03-29 2012-03-29 ヘッドアップディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5998578B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078120A JP5998578B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘッドアップディスプレイ装置
EP13768908.9A EP2833194B1 (en) 2012-03-29 2013-03-07 Heads-up display device
PCT/JP2013/056261 WO2013146160A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-07 ヘッドアップディスプレイ装置
US14/388,737 US9242604B2 (en) 2012-03-29 2013-03-07 Head-up display device
KR1020147027744A KR20140141629A (ko) 2012-03-29 2013-03-07 헤드업 디스플레이 장치
CN201380016253.1A CN104204903B (zh) 2012-03-29 2013-03-07 平视显示装置
IN8234DEN2014 IN2014DN08234A (ja) 2012-03-29 2013-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078120A JP5998578B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013205817A JP2013205817A (ja) 2013-10-07
JP5998578B2 true JP5998578B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=49259428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078120A Expired - Fee Related JP5998578B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9242604B2 (ja)
EP (1) EP2833194B1 (ja)
JP (1) JP5998578B2 (ja)
KR (1) KR20140141629A (ja)
CN (1) CN104204903B (ja)
IN (1) IN2014DN08234A (ja)
WO (1) WO2013146160A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349632B2 (ja) * 2013-06-24 2018-07-04 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
EP3035106B1 (en) * 2013-12-27 2018-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus and display unit
JP2015127170A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
CN104914574B (zh) * 2014-03-11 2018-12-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 抬头显示装置
CN103885183B (zh) * 2014-03-12 2017-01-04 惠州市华阳多媒体电子有限公司 可回收的车载抬头显示器及车辆
EP2930048A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-14 Johnson Controls Automotive Electronics SAS Head up display projecting visual information onto a screen
JP2015214246A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 カルソニックカンセイ株式会社 車両用表示装置
CN106458033B (zh) 2014-06-12 2018-11-30 矢崎总业株式会社 边框体及车辆显示装置
JP6284153B2 (ja) * 2014-06-12 2018-02-28 矢崎総業株式会社 外光導入部材及び車両用表示装置
EP3165959B1 (en) 2014-07-01 2018-11-07 Ricoh Company, Ltd. Vehicular display device with improved brightness adjustment regarding to the background illuminance
DE102014019160B4 (de) * 2014-12-19 2021-04-29 Audi Ag Verfahren zum Verringern einer Reflexion beim Betreiben eines Head-up-Displays eines Kraftfahrzeugs, Head-up-Display, und Kraftfahrzeug mit einem Head-up-Display
TWI572503B (zh) * 2015-02-24 2017-03-01 晶典有限公司 行車平視投影儀系統
TWI554785B (zh) * 2015-03-19 2016-10-21 尚立光電股份有限公司 具不對稱稜鏡之顯示裝置及其抬頭顯示裝置
DE102016209526A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Ford Global Technologies, Llc Projektionseinrichtung und Verfahren zum Projizieren eines virtuellen Bilds in einen Sichtbereich eines Fahrers eines Fahrzeugs
JP6595250B2 (ja) * 2015-08-06 2019-10-23 株式会社ポラテクノ ヘッドアップディスプレイ装置
JP6661955B2 (ja) * 2015-10-08 2020-03-11 株式会社リコー 表示装置
KR102363992B1 (ko) * 2015-11-24 2022-02-18 현대모비스 주식회사 차량용 헤드업 디스플레이 장치
US20170148216A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 Continental Automotive Systems, Inc. Display system adjustable based on background
NZ743790A (en) * 2016-01-12 2023-01-27 Magic Leap Inc Beam angle sensor in virtual/augmented reality system
WO2017147158A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-31 Navdy, Inc. Head-up display device and method for constructing the same
FR3050541B1 (fr) * 2016-04-26 2019-07-12 Valeo Comfort And Driving Assistance Afficheur
FR3050542B1 (fr) * 2016-04-26 2019-07-12 Valeo Comfort And Driving Assistance Afficheur comprenant un capteur de lumiere
JP6559105B2 (ja) * 2016-08-31 2019-08-14 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN106547094A (zh) * 2016-11-25 2017-03-29 刘涛 利用汽车前挡风玻璃实现抬头显示的设备
CN106772967A (zh) * 2016-12-06 2017-05-31 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种透视型演讲显示光学系统
CN108237975B (zh) * 2016-12-23 2021-06-11 大众汽车(中国)投资有限公司 一种用于光照调节的方法和装置
KR20180093583A (ko) * 2017-02-14 2018-08-22 현대모비스 주식회사 개별 제어가 가능한 다중 표시영역을 구현하는 헤드 업 디스플레이 장치 및 헤드 업 디스플레이 장치의 표시 제어 방법
US20190033582A1 (en) * 2017-07-31 2019-01-31 Benoit CHAUVEAU Embedded sensor in a heads-up display (hud) panel
USD888633S1 (en) * 2017-10-17 2020-06-30 Lg Electronics Inc. Head-up display for car
USD900689S1 (en) * 2017-10-17 2020-11-03 Lg Electronics Inc. Head-up display for car
JP6995646B2 (ja) * 2018-01-26 2022-01-14 本田技研工業株式会社 表示装置
FR3084476B1 (fr) * 2018-07-30 2022-12-30 Valeo Comfort & Driving Assistance Afficheur capteur de lumiere
CN109521564A (zh) * 2018-11-20 2019-03-26 惠州市华阳多媒体电子有限公司 一种车载多屏全息投影系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA954347A (en) * 1970-06-22 1974-09-10 Robert K. Kirschner Head-up display
JPH0425816A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Nissan Motor Co Ltd 前景輝度検出装置
JP3241824B2 (ja) * 1992-10-30 2001-12-25 カルソニックカンセイ株式会社 車両用自動調光機能を備えたヘッドアップディスプレイ装置
JPH0943531A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Fujitsu Ltd 車両用表示装置
JPH0954276A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
JP4089075B2 (ja) * 1999-03-30 2008-05-21 株式会社島津製作所 ヘッドアップディスプレイシステム
US7561966B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system
JP5012640B2 (ja) * 2008-04-25 2012-08-29 株式会社島津製作所 表示装置
DE102009053825A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-19 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Optische Sensorvorrichtung zur Detektion von Umgebungslicht

Also Published As

Publication number Publication date
EP2833194B1 (en) 2018-06-06
US9242604B2 (en) 2016-01-26
WO2013146160A1 (ja) 2013-10-03
US20150035725A1 (en) 2015-02-05
EP2833194A1 (en) 2015-02-04
KR20140141629A (ko) 2014-12-10
JP2013205817A (ja) 2013-10-07
IN2014DN08234A (ja) 2015-05-15
CN104204903B (zh) 2016-08-31
EP2833194A4 (en) 2017-04-12
CN104204903A (zh) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998578B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6349632B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR101823180B1 (ko) 차량용 헤드업 디스플레이 장치
JP5919724B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2006106254A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
US20150123878A1 (en) Information display device
JP5888003B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7008267B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US9417448B2 (en) Display unit
US10656419B2 (en) Head-up display apparatus integrated with cluster
US10746984B2 (en) Projection display device with cover
JP2012063524A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009067251A (ja) 情報表示装置
JP6287017B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6435611B2 (ja) 車両用警告装置および車両用警告ユニット
CN113741031A (zh) 车载显示装置
JP2005326723A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JP2004249752A (ja) 車両用表示装置
JP2018030522A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20230089459A (ko) 헤드업 디스플레이장치
JP2024053592A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015118165A (ja) 車両用計器
JP2023152513A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2021128258A (ja) 表示装置
JP2022055566A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5998578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees