JP6435611B2 - 車両用警告装置および車両用警告ユニット - Google Patents
車両用警告装置および車両用警告ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6435611B2 JP6435611B2 JP2014032163A JP2014032163A JP6435611B2 JP 6435611 B2 JP6435611 B2 JP 6435611B2 JP 2014032163 A JP2014032163 A JP 2014032163A JP 2014032163 A JP2014032163 A JP 2014032163A JP 6435611 B2 JP6435611 B2 JP 6435611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- light
- warning
- vehicle
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000779 smoke Substances 0.000 claims description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 102100040287 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Human genes 0.000 description 1
- 101710185324 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
例えば特許文献1に開示された車両用の警告装置は、車両前方を撮像する撮像装置と、車両のフロントガラスの下方に配置された複数の微小光源と、各微小光源の明滅を制御する制御部とを備える。制御部は、撮像装置から得た映像データに基づき、微小光源のいずれを点灯させるかを決定し、点灯による光をフロントガラスに反射させてその反射光を運転者に視認させ、点灯している微小光源の虚像の位置によって運転者に車両前方の情報を警告するようにしている。
二輪車に搭載され運転者の正面に設けられた計器ユニットと、前記計器ユニットの車両前方向に設けられた表示手段と、光源と、前記計器ユニット及び前記表示手段及び前記光源を制御する制御手段と、を備える車両用警告装置であって、
前記制御手段は、警告を報知するときに、前記表示手段を制御して当該警告を当該表示手段に表示するとともに、前記光源を制御して当該光源を点灯させるか当該光源の点灯色を変化させ、
前記光源は、点灯時において、前記表示手段の左右両側であって、風防用のカウルの背面側に設けられた、前記光源からの光を運転者側に向けて拡散反射する拡散反射部に向けて光を出射し、
前記拡散反射部は暗色系のスモークもしくは暗色系の不透過材で形成される
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
なお、拡散反射部5と車両用警告装置1とで車両用警告ユニットは構成される。
車両用警告装置1は、例えば二輪車に搭載され、警告による運転支援を行うための光を発する光源2を備える。光源2は、例えば、速度計などの計器ユニット6内に収容され、後述する回路基板10に実装される。また、車両用警告装置1は、警告による運転支援を行うため警告情報の内容を表示するディスプレイ装置15を備え、車両に搭乗した運転者から見て計器ユニット6の前方(運転席の前方)の中央に配置される。ディスプレイ装置15は、例えばTFT液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイで構成される。計器ユニット6は、制御手段3(図4参照)を備える。制御手段3は、計器ユニット6の動作を制御すると共に、所定の警告を行うときに光源2を点灯させたり、点灯色を変化させたり、点滅発光させ発光制御を行う。また、制御手段3により、所定の警告を行うときの警告の内容を表示するディスプレイ装置15での表示を制御する表示制御を行う。さらに、制御手段3は、発光制御と表示制御とに時間差を持たせる時間差制御を行い、後述するように、一方を先にし、他方を遅れて行うことで、見落としを防止するようにする。
計器ユニット6は、図1に示すように、表側から順に、ケース7、指針8、文字板9および回路基板10を備える。なお、図1では、後に説明する導光部材12等の詳細構造は省略している。
指針8は、文字板9の表側に位置し、文字板9に形成された指標部を指示する。指針8は、駆動部11の回転軸に連結されており、駆動部11の動力によって回転される。駆動部11は、制御手段3の制御のもとで計測量(エンジン回転数)に応じて回転軸を回転させるため、これに伴って指標部を指示する指針8も文字板9上で回転する。運転者は、指針8と指標部とを対比判読し、計測量を認識する。
このケース7で光源2を覆うことで、防水および防塵が図られ、特に屋根などがない二輪車において光源2の雨水などからの保護が図られている。
車両周囲の情報としては、例えば、車両の前方に障害物があること、車両の後方から接近する車両があること等である。これらの情報は、例えば赤外線カメラによる道路上の前方の障害物の画像情報や後方からの接近車両などの撮影情報をそれぞれ画像処理することにより得られる。
また、車両自体の情報としては、例えば、ウインカーの消灯忘れの情報、車両の燃費効率が所定値内であることや所定値を超えたことを知らせる情報、車両速度が所定値(例えば、法定速度)を超えた(または近づいた)ことを知らせる情報、エンジン回転数が所定値を超えた(または近づいた)ことを知らせる情報等である。これら所定値は、予め制御手段3に記憶されており、制御手段3は、車両ECU20側から取得した、瞬間燃費、車両速度、エンジン回転数と比較することで、これらの警告の必要があるかを判別する。
さらに、車両が右折したり左折する進路変更地点に接近したことを警告することも挙げることができ、カーナビゲーション装置からの情報を取得して接近を警告する。
導光部材12は、図2に示すように、光源2から表側に発せられる表示光Lを、計器ユニット6の前方側(運転者から見ての前方側)に導き、さらに、前方側から表側に導光して出射するように、断面形状が略S字状に形成してある。
また、導光部材12は、光を集光/拡散するため、光源2からの光の入射面、または出射面が、例えば半円状の溝を並設した形状や半円状の突条を並設した形状などの凹凸形状(図示せず)に形成される。これにより、導光部材12から出射する表示光Lは、左右方向(横方向)に拡散されて出射される。この導光して出射される表示光Lは、導光部材12で車両の前後方向を中心とした左右対称の2箇所に出射される。また、導光して出射される表示光Lは、別々の光源からの光を左右2箇所に別々に出射するようにし、左右で異なる表示光Lで表示するようにすることができる。
道路上の障害物、例えば前方の車両の存在を警告する場合には、制御手段3は、車両に搭載した赤外線カメラからの画像情報を取得し、公知の画像処理により前方車両の存在を検知する。制御手段3は、検知した前方車両の存在に基づき、光源2の点灯もしくは、点滅発光を行う。これにより光源2から出射された表示光Lは、導光部材12に導かれ、カウル4の背面側に位置する拡散反射部5に到達する。拡散反射部5は表面が拡散反射面としてあるので、光源2からの表示光Lが拡散されて反射され、広い照射面で点灯もしくは点滅発光した状態の発光表示Xとなる。これにより、運転者は、カウル4の背面の拡散反射部5の点灯状態の広い照射面の表示光Lもしくは、点滅発光した状態の広い照射面の表示光L(警告表示)による発光表示Xを直接視認することができ、警告情報の存在を知ることができる。
そして、この車両用警告装置1で、道路上の障害物の存在の警告情報の表示を、予め光源2の点灯もしくは、点滅発光の何れかとし、その場合の色調を予め定めておき、例えば赤色の点滅としておくことで、運転者は、警告情報が道路上の障害物の存在であるかを知ることができる。また、この場合に前方車両が右側前方である場合には、右側の拡散反射部5のみを点灯、もしくは点滅させ、左側前方の前方車両の存在を警告する場合には、左側の拡散反射部5のみを点灯、もしくは点滅させることで、左右の方向性も表示することもできる。
これら拡散反射部5での光源2の点灯もしくは、点滅発光の何れかによる発光による警告情報の存在の発光表示Xと、ディスプレイ装置15による警告情報の内容を表示する文字表示Y及び画像表示Zとは、制御手段3によって時間差を持って表示が行われる。例えば、図5(a)(表示順1)に示すように、拡散反射部5での発光による警告情報の存在の発光表示Xを先に行い、その後、同図(b)(表示順2)に示すように、ディスプレイ装置15による文字表示Yと画像表示Zとが行われる。
これにより、拡散反射部5での点灯や点滅の発光表示Xにより、運転者は、直感的に警告情報の存在を認識でき、その後、ディスプレイ装置15により車両右側前方に障害物があることを文字表示Y及び画像表示Zから判読することができる。
これにより、運転者がディスプレイ装置15による文字表示Y及び画像表示Zから警告情報を判読できなくとも、拡散反射部5での点灯による発光表示Xにより運転者は瞬時に警告情報の存在を認識でき、その後、視線をディスプレイ装置15に移してディスプレイ装置15による文字表示Y及び画像表示Zを判読しに行けるため、見落としを防止し、警告情報を確実に認識することができる。
これらの燃費効率の表示は、例えば表示色の変化で認識させるようにし、燃費効率が良い場合をグリーンGの発光色での点灯による発光表示X、一定の範囲内の場合をブルーグリーンBGの発光色での点灯による発光表示X、燃費効率が悪い場合をブルーBの発光色での点灯による発光表示Xとして拡散反射部5での点灯による発光表示Xを変化させる。これらの燃費効率の拡散反射部5での発光表示Xととともに、具体的な瞬間燃費の値がディスプレイ装置15で文字表示Yで表示される。
このような燃費効率は、上記の良否及びその間の値に分ける場合には、常時何れかの表示が行われることになることから、他の警告情報の表示が行われない場合に何れかを表示するようにしたり、あるいは、燃費効率が悪い場合にのみ表示するようにすることもできる。特に、燃費効率が悪い場合を警告する場合には、拡散反射部5での点灯による発光表示Xとディスプレイ装置15での文字表示Yなど(文字表示と棒グラフなどの表示など)とに時間差を持たせて表示することで、運転者の見落としを防止して直感的に認識させて警告することができる。なお、燃費効率の拡散反射部5での点灯による発光表示Xは、左右の拡散反射部5で同時に行うようにしたり、左右を交互に行うようにすればよい。
また、制御手段3は、拡散反射部5での点灯による発光表示Xの発光制御とディスプレイ装置15の文字表示Yの表示制御とに時間差を持って行い、例えば発光表示Xを先に行い、遅れてディスプレイ装置15での内容を文字表示Yによる表示を行う。
これにより、運転者は、拡散反射部5で運転者側に拡散反射させて警告情報の存在を表示することで、広い照射面積を確保して太陽光の直下等、外光が強い環境下であっても確実に反射した表示光Lの点灯や点滅発光、点灯色の変更や点滅発光の周期の変更による発光表示Xから運転者が直接視認して警告情報の存在を知ることができる。これにより、運転者が車両からの警告を直感的に容易に把握できる。さらに、運転者は、ディスプレイ装置15でのエンジン回転数の数値などの文字表示Yによって、警告時のエンジン回転数の値を具体的に知ることができる。
また、拡散反射部5での点灯による発光表示Xとディスプレイ装置15での文字表示Yとを時間差を持って行うことで、運転者は、一方を見落としても他方の表示で警告情報の存在を把握することができ、見落としを無くして確実に警告情報の存在及びその内容を文字表示Yから把握することができる。
また、拡散反射部5での点灯による発光表示Xとディスプレイ装置15での内容を文字表示Y及び画像表示Zとを時間差を持って行うことで、一方を見落としても他方の表示で警告表示の存在を把握することができ、運転者は、見落としを無くして確実に警告情報の存在とその内容を把握することができる。なお、カーナビゲーション装置を車両に搭載することなく、スマートフォンのGPS(Global Positioning System)機能を利用するようにし、制御手段3に情報を無線などで入力しても良く、ディスプレイ装置15は、スマートフォンのものを兼用したり、別に設けるようにしても良い。
そして、この車両用警告装置1では、ウインカーの消灯忘れの警告情報の表示を、予め光源2の点灯もしくは、点滅発光の何れかとし、その場合の色調を予め定めておき、例えば黄色の点滅としておくことで、運転者は、警告情報がウインカーの消灯忘れであるかを点灯による発光表示Xから知ることができる。
また、車両用警告装置1によれば、拡散反射部5での点灯による発光表示Xに加えて、ディスプレイ装置15により警告情報の内容を文字表示Y及び画像表示Zで表示するようにしたので、運転者は警告情報の存在を直感的に把握することができるだけでなく具体的な警告情報の内容をディスプレイ装置15の文字表示Yや画像表示Zで把握することができる。
さらに、車両用警告装置1によれば、光源2や制御手段3を計器ユニット6の回路基板10に実装してケース7で覆ってあるので、防水性や防塵性を確保することができ、二輪車でも支障なく搭載することができる。
また、光源2からの表示光Lを導光部材12を介して拡散反射部5に出射することで、導光部材12により光を屈折させたり、反射させて導光することができ、回路基板10への光源2の実装方向にかかわらず、光源2から拡散反射部5への表示光Lの出射方向を自由に設定することができる。
さらに、車両用警告装置1によれば、拡散反射部5での点灯による発光表示Xと、ディスプレイ装置15による警告情報の内容の文字表示Y及び画像表示Zとを、制御手段3によって時間差を持って表示するようにしたので、一方の表示を見落としても運転者は警告情報の存在を他方の表示で把握することができ、見落としを極力防止することができ、警告情報の存在を把握した後は、ディスプレイ装置15の文字表示Y及び画像表示Zを見直すことで具体的な警告情報の内容を把握することができる。
また、カウル4の背面の拡散反射部5に光源2から出射される光を左右別々とし、点灯、点滅発光などの制御を制御手段3で行うようにしたので、ウインカーの消灯忘れが左右のいずれであるかを警告表示できるとともに、前方の障害物が車両の左右のいずれの側であるかを警告表示でき、方向性のある警告表示を行うことができる。
この車両用警告装置1では、光源2からの表示光Lを計器ユニット6のケース7外に出射するための導光部材12Aの構成が異なる。この導光部材12Aは、計器ユニット6のケース7の上ケース7aと一体的に形成され、ケース7の外側への表示光Lの導光に加えて左右方向(計器ユニット6の左右方向で車両の横方向)に広げて出射する。導光部材12Aは、図11に示すように、光源2から回路基板10と平行に前方(運転者からみて前方)に出射される表示光Lを、ケース7の外側に導光し、拡散反射部5に向けて出射するように、断面形状が略直角台形状に形成してある。導光部材12Aにも、光を集光/拡散するため、光源2からの表示光Lの入射面、または出射面が、例えば半円状の溝を並設した形状や半円状の突条を並設した形状などの凹凸形状(図示せず)に形成される。これにより、導光部材12Aから出射する光は、左右方向(横方向)に広げられて出射される。この導光して出射される表示光Lは、導光部材12Aで車両の前後方向を中心とした左右対称の2箇所に出射される。導光して出射される表示光Lは、独立した2つの光源から車両の左右対称の2箇所に独立して出射させるようにしても良い。
このような導光部材12Aにより、光源2から発する表示光Lの方向が回路基板10と平行な方向(例えば、運転者からみて前方向)であっても、出射方向を所定の方向に変えて左右対称の2箇所に横方向に広げて出射することができる。
なお、この車両用警告装置1は、導光部材12A以外の構成は、既に説明した上記の実施の形態と同一である。
また、光源2や制御手段3を計器ユニット6の回路基板10に実装してケース7で覆ってあるので、防水性や防塵性を確保することができ、二輪車でも支障なく搭載することができる。
さらに、光源2からの表示光Lを導光部材12Aを介して拡散反射部5に出射することで、導光部材12Aにより表示光Lを屈折させたり、反射させて導光することができ、回路基板10への光源2の実装方向にかかわらず、光源2から拡散反射部5への表示光Lの出射方向を自由に設定することができる。
この車両用警告装置1では、拡散反射部5での反射効率を高めることで、運転者の視認性を高めたものである。
車両用警告装置1では、既に説明したように、拡散反射部5で拡散反射された表示光Lは、カウル4の背面と計器ユニット6との間を照明することで、直接運転者に視認される。この表示光Lは、拡散反射部5に入射する光と拡散反射して出射する光の光軸のなす角度を鈍角とすることで反射損失を抑えている。
この導光部材12Bにより、拡散反射部5に単に光源2からの表示光Lを入射する場合に比べて反射損失を抑えることができ、運転者は表示光Lによる発光表示Xを確実に視認することができる。これにより、運転者が車両からの警告の存在を容易に把握できる。
なお、この車両用警告装置1は、導光部材12Bを用いて光源からの表示光Lの入射角を調整して設定する以外の構成は、既に説明した上記の実施の形態と同一である。
また、導光部材12Bをケース7に挟んで固定してケース7内を略密閉状態にでき、光源2や制御手段3を計器ユニット6の回路基板10に実装してケース7で覆ってあるので、防水性や防塵性を確保することができ、二輪車でも支障なく搭載することができる。
この車両用警告装置1では、光源2から発せられる表示光Lの光軸方向が異なり、拡散反射部5に入射する表示光Lと拡散反射部5で反射する表示光Lの光軸のなす角度を鈍角とする導光部材12Cの形状が変えてある。
この車両用警告装置1では、回路基板10に実装された光源2から発せられる光の光軸は、回路基板10と垂直な表側の方向とされている。導光部材12Cは、光源2から表側に出射される表示光Lの光軸と拡散反射部5で反射する表示光Lの光軸のなす角度が鈍角となるように、例えば断面形状が略S字状に形成されている。導光部材12Cは、例えば、ケース7とは別体に成形され、上ケース7aと下ケース7bとの間に挟まれて略密閉状態で固定される。導光部材12Cは、入射光と反射光との光軸のなす角度が鈍角となるように導光するのに加え、左右方向(計器ユニット6の左右方向で車両の横方向)に広げて出射する。この導光して出射される表示光Lは、導光部材12Cで車両の前後方向を中心とした左右対称の2箇所に出射される。なお、導光部材12Cは、ケース7の上ケース7aと一体に形成してもよい。導光して出射される表示光Lは、独立した2つの光源から車両の左右対称の2箇所に独立して出射させるようにしても良い。
この導光部材12Cにより、拡散反射部5に単に光源2からの表示光Lを入射する場合に比べて反射損失を抑えることができ、運転者は表示光Lによる発光表示Xを確実に視認することができる。これにより、運転者が車両からの警告を容易に把握できる。
なお、この車両用警告装置1は、導光部材12Cを用いて光源からの表示光Lの入射角を調整して鈍角に設定する以外の構成は、既に説明した上記の実施の形態と同一である。
また、導光部材12Cをケース7に挟んで固定してあり、ケース7内を略密閉状態にでき、光源2や制御手段3を計器ユニット6の回路基板10に実装してケース7で覆ってあるので、防水性や防塵性を確保することができ、二輪車でも支障なく搭載することができる。
この車両用警告装置1では、拡散反射部5での反射効率を一層高めるため、拡散反射部5で全反射させるものである。
そこで、この車両用警告装置1では、カウル4の背面に別体に成形した突出部材14が取り付けてあり、突出部材14に拡散反射部5が設けられる。この突出部材14は、拡散反射部5での法線に対して表示光Lの入射角と反射角がほぼ同一となるように、横断面形状が略3角形状とされて底辺部分がカウル4の背面に取り付けられて運転者側に突き出している。突出部材14の1つの辺部分に拡散反射部5が設けられ、光源2と運転者の視線方向との間に配置され、拡散反射部5で全反射させる。これにより、表示光Lを効率よく反射させることができ、運転者は強い表示光Lによる発光表示Xで確実に警告情報の存在を視認することができる。なお、突出部材14は、カウル4とは別体に成形したものをカウル4に取り付けたり、カウル4と一体に成形したもののいずれでも良い。また、突出部材14に一体に拡散反射部5を設けても良く、別体したものを設けても良い。
なお、この車両用警告装置1は、突出部材14に拡散反射部5を設けて光源からの表示光Lの入射角と反射角を調整して全反射させる以外の構成は、既に説明した上記の実施の形態と同一である。
また、上記実施の形態では、車両用警告装置1を構成する制御手段3を計器ユニット6のメータ用の制御部と兼用して、光源2の点灯、点滅発光などを制御するようにしたが、別に用意した制御手段を回路基板10などに実装するようにしても良い。
また、光源2からの光を運転者側に拡散反射させる拡散反射部5は、必ずしも計器ユニット6の前方のカウル4の背面でなくとも良く、運転者側から視認できるカウル4の背面やフロントガラス、あるいはこれらカウルやフロントガラスとは独立したパネルの背面などで運転者が和から視認できるものであれば良い。
また、導光部材12、12A、12B、12Cの形状は、上記の形状に限らず、光源2からの表示光Lを、ケース7の外側の所定の方向に導光できるものであれば良い。また、導光部材を、ケース7と別に成形した場合には、上下のケースの間に挟み込んで固定する場合に限らず、他の固定方法でも良く、光源2からの表示光Lを、所定の方向に導光できるものであれば良い。
また、計器ユニット6はコンビネーションメータでなくとも良く、他のメータであっても良い。
光源2は、LED光源を用いる場合に限らず、他の光源であっても良く、3色の光源を組合わせることで、色調を変えるようにすることもできる。
表示手段を構成するディスプレイ装置は、計器ユニットの前方側に配置したが、運転者の前方で視認できる位置であれば良く、計器ユニットの計器の中間や計器ユニット内のコンビネーションメータの中間に収納するようにしても良い。
2 光源
3 制御手段
4 カウル
5 拡散反射部
6 計器ユニット
7 ケース
7a 上ケース
7b 下ケース
7c 保持部材
8 指針
9 文字板
10 回路基板
11 駆動部
12 導光部材
12A 導光部材
12B 導光部材
12C 導光部材
14 突出部材
15 ディスプレイ装置
20 車両ECU
L 表示光
P パッキン
X 発光表示
Y 文字表示
Z 画像表示
Claims (4)
- 二輪車に搭載され運転者の正面に設けられた計器ユニットと、前記計器ユニットの車両前方向に設けられた表示手段と、光源と、前記計器ユニット及び前記表示手段及び前記光源を制御する制御手段と、を備える車両用警告装置であって、
前記制御手段は、警告を報知するときに、前記表示手段を制御して当該警告を当該表示手段に表示するとともに、前記光源を制御して当該光源を点灯させるか当該光源の点灯色を変化させ、
前記光源は、点灯時において、前記表示手段の左右両側であって、風防用のカウルの背面側に設けられた、前記光源からの光を前記運転者側に向けて拡散反射する拡散反射部に向けて光を出射し、
前記拡散反射部は暗色系のスモークもしくは暗色系の不透過材で形成される
ことを特徴とする車両用警告装置。 - 前記制御手段は、前記拡散反射部による前記警告の点灯表示を、前記表示手段による前記警告の表示より先に行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用警告装置。 - 前記制御手段で制御される前記光源は、前記計器ユニット内に収納され、前記光源からの光は、前記計器ユニットのケースと一体に形成された導光部材を介して前記拡散反射部に出射される、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用警告装置。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両用警告装置と、前記拡散反射部と、を備える、
ことを特徴とする車両用警告ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014032163A JP6435611B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 車両用警告装置および車両用警告ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014032163A JP6435611B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 車両用警告装置および車両用警告ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015157509A JP2015157509A (ja) | 2015-09-03 |
JP6435611B2 true JP6435611B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=54181912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014032163A Expired - Fee Related JP6435611B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 車両用警告装置および車両用警告ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6435611B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6673288B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2020-03-25 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
WO2020040276A1 (ja) * | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527021U (ja) * | 1991-09-13 | 1993-04-06 | 株式会社小糸製作所 | ヘルメツト及びヘルメツト用反射器 |
JPH0939867A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-10 | Kansei Corp | 車両用表示装置 |
JPH0939865A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-10 | Kansei Corp | 車両用表示装置 |
JP2003291689A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-15 | Sogo Jidosha Anzen Kogai Gijutsu Kenkyu Kumiai | 車両用情報表示装置 |
JP2004233238A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Nippon Seiki Co Ltd | 計器装置 |
JP2009292223A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Calsonic Kansei Corp | 車両用警告表示装置 |
JP5880093B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2016-03-08 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
-
2014
- 2014-02-21 JP JP2014032163A patent/JP6435611B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015157509A (ja) | 2015-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646923B2 (ja) | 車両用表示装置及び車両用表示システム | |
JP6123761B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP5998578B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6163033B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置及び表示ユニット | |
US9395540B2 (en) | HUD fusion interface | |
US9151615B2 (en) | Navigation system and method for navigation | |
JP2013032087A (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ | |
JP2015099186A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2007526842A (ja) | 車両のハンドル切り込みを表示する方法および表示ユニット | |
KR101351656B1 (ko) | 차량용 글랜스 라이트 장치 | |
CN113109941B (zh) | 一种分层成像的抬头显示系统 | |
US20150123878A1 (en) | Information display device | |
JP2019077283A (ja) | 車載撮影装置 | |
TW202231515A (zh) | 車輛的後視安全警示裝置 | |
JP6451981B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
CN113741031A (zh) | 车载显示装置 | |
JP6435611B2 (ja) | 車両用警告装置および車両用警告ユニット | |
JP5672482B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6273772B2 (ja) | 車両用計器装置および車両用警告ユニット | |
JP6856320B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2019006180A (ja) | 表示装置 | |
JP6013418B2 (ja) | 車載表示装置及びインストルメントパネル | |
JP5904297B2 (ja) | 車両用メータユニット | |
JP6644349B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2019008030A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6435611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |