JP5994408B2 - パッケージの封止方法およびガスセルの製造方法 - Google Patents
パッケージの封止方法およびガスセルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5994408B2 JP5994408B2 JP2012132708A JP2012132708A JP5994408B2 JP 5994408 B2 JP5994408 B2 JP 5994408B2 JP 2012132708 A JP2012132708 A JP 2012132708A JP 2012132708 A JP2012132708 A JP 2012132708A JP 5994408 B2 JP5994408 B2 JP 5994408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- lid
- hole
- sealing
- tubular member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 62
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 58
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 50
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 49
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims description 26
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 51
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 51
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 36
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 29
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilane Chemical compound C[Si](C)(C)[Si](C)(C)C NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/10—Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/0047—Housings or packaging of magnetic sensors ; Holders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/007—Environmental aspects, e.g. temperature variations, radiation, stray fields
- G01R33/0076—Protection, e.g. with housings against stray fields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/24—Hygienic packaging for medical sensors; Maintaining apparatus for sensor hygiene
- A61B2562/242—Packaging, i.e. for packaging the sensor or apparatus before use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/242—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
- A61B5/243—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetocardiographic [MCG] signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/242—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
- A61B5/245—Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/24—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/26—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using optical pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/494—Fluidic or fluid actuated device making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4998—Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
- Y10T29/49982—Coating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
Description
本発明は、パッケージの内部と外部との間で流体が流通し易くしつつ、パッケージを容易に封止することを目的とする。
この封止方法によれば、コーティング剤により内面に膜が形成され、アルカリ金属原子を封入したパッケージを容易に製造することができる。
この封止方法によれば、パッケージの内部にコーティング剤を短時間で流入させることができる。
この封止方法によれば、パッケージの内部からコーティング剤を短時間で流出させることができる。
この封止方法によれば、パッケージと蓋との間に容易に第2の封止材を設けることができる。
この封止方法によれば、パッケージと蓋との間に容易に第2の封止材を設けることができる。
この封止方法によれば、パッケージの内部と外部との間で流体が流通し易くしつつ、パッケージを容易に封止することができる。
(1)構成
図1は、実施形態に係る磁気測定装置1の構成を表すブロック図である。磁気測定装置1は、心臓から発生する磁場(心磁)または脳から発生する磁場(脳磁)等、生体から発生する磁場を、生体の状態の指標として測定する磁気センサーである。磁気測定装置1は、ガスセルアレイ10と、ポンプ光照射ユニット20と、プローブ光照射ユニット30と、検出ユニット40とを有する。ガスセルアレイ10は、複数のガスセル11を有する。ガスセル11内には、アルカリ金属ガス(例えば、セシウム(Cs))が封入されている。ポンプ光照射ユニット20は、アルカリ金属原子と相互作用するポンプ光(例えば、セシウムのD1線に相当する波長894nmの光)を出力する。ポンプ光は円偏光成分を有する。ポンプ光が照射されると、アルカリ金属原子の最外殻電子が励起され、スピン偏極が生じる。スピン偏極したアルカリ金属原子は、被測定物が生じる磁場Bによって歳差運動をする。一つのアルカリ金属原子のスピン偏極は、時間の経過とともに緩和するが、ポンプ光がCW(Continuous Wave)光であるので、スピン偏極の形成と緩和は、同時平行的かつ連続的に繰り返される。その結果、原子の集団全体としてみれば、定常的なスピン偏極が形成される。
図3は、ガスセル11の製造工程を示すフローチャートである。図4〜9は、ガスセル11の製造工程を説明する図である。図4〜9では、図2に示すI−I線で切断したガスセル11の断面が示されている。ステップS110(接合工程)において、パッケージ12とリッド13とが接合する面に、ペースト状の低融点ガラス60を塗布する。具体的には、パッケージ12の上面とリッド13の下面の周辺部とに、ペースト状の低融点ガラス60を塗布する。この低融点ガラス60の塗布は、例えばスクリーン印刷やディスペンサを利用して行われる。低融点ガラス60を塗布した後、加熱により、低融点ガラス60に含まれる溶剤成分を蒸発させ、乾燥させる。次に、アンプル50をパッケージ12の凹部15に置く。アンプル50を置いた後、図4に示すように、棒状の金属ワイヤ61を溝17に入れる。このとき、金属ワイヤ61は、一端が外部に突出し、他端が凹部19内に突出するように配置される。また、貫通孔77を有する筒状の金属管62を溝18に入れる。このとき、金属管62は、一方の端部が外部に突出し、他端が凹部15内に突出するように配置される。この金属管62の一方の端部には、配管102を介してポンプ100が接続される。この金属管62の端部と配管102とは、継手101を用いて接続される。ポンプ100は、ガスセル11の内部から気体を排出させ、又はガスセル11の内部に圧縮した空気を入れることにより、ガスセル11内の圧力を制御する機能を有する。金属管62は、低融点ガラス60に接合し難い金属、例えばニッケル等の材料を用いて形成されている。なお、金属管62は、全ての部分が低融点ガラス60に接合し難い金属で形成されている必要はない。例えば、金属管62は、低融点ガラス60に接合する金属を用いて形成された筒状の部材の表面に、ニッケルめっきを施したものであってもよい。なお、パッケージ12には、金属ワイヤ61や金属管62の位置決めができるように、金属ワイヤ61や金属管62が配置されるところに溝が形成されていてもよい。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
上述した実施形態では、金属ワイヤ61を用いて、低融点ガラス60により貫通孔71を有する封止材を形成していた。しかし、この封止材に代えて、予め貫通孔73を有する筒状の形状に成形された封止材81を用いてもよい。この場合、封止材81が第2の封止材として用いられる。この変形例1に係るガスセル11の構成は、実施形態で説明した構成と概ね同じである。ただし、パッケージ12には、凹部19は設けられていない。
ガスセルアレイ10は、単に複数のガスセル11を並べたものに限らない。
図16は、変形例2に係るガスセルアレイEのI−I断面図である。このガスセルアレイ10Eは、ガスセル11に複数の主室14を設けたものと同様の構成を有している。ガスセルアレイ10Eは、パッケージ12Eとリッド13Eとを有している。パッケージ12Eは、4つの主室14A〜14Dを有している。このパッケージ12Eの上面には、上述した凹部15,19,溝16〜18に加えて、溝91〜93が形成されている。溝91は、主室14Aと主室14Bとを接続する。溝92は、主室14Bと主室14Cとを接続する。溝93は、主室14Cと主室14Dとを接続する。凹部15は、主室14Dの隣に形成される。溝17は、主室14Aから外部に向けて形成される。このガスセルアレイ10Eでは、アンプル50から放出されたアルカリ金属ガスは、溝16を介して主室14Dへと移動する。続いて、アルカリ金属ガスは、溝93,92,91を介して、主室14C,14B,14Aへと順に移動する。これにより、主室14A〜14Dにアルカリ金属ガスが充填される。
図17は、変形例2に係るガスセルアレイ10Fの断面図である。この断面は、図に示すxy平面に平行である。ガスセルアレイ10Fは、ガスセル110と、ガスセル120と、ガスセル140と、ガスセル150と、ダミーセル130とを有している。ガスセル110とダミーセル130との間には、貫通孔111が設けられている。ガスセル120とダミーセル130との間には、貫通孔121が設けられている。ガスセル140とダミーセル130との間には、貫通孔141が設けられている。ガスセル150とダミーセル130との間には、貫通孔151が設けられている。ダミーセル130にはアンプル50が収納される。アンプル50から放出されたアルカリ金属ガスは、ダミーセル130から、貫通孔111、貫通孔121、貫通孔141、および貫通孔151を介して、ガスセル110、ガスセル120、ガスセル140、およびガスセル150に拡散される。
溝17,溝18の位置は、図2に示す位置に限定されない。
図18は、変形例3に係るパッケージ12Fの平面図である。図18に示す主室14の形状は、直方体である。この場合、主室14の角においては、アルカリ金属原子のスピン偏極が緩和しやすい。従って、溝17と溝18とは、パッケージ12Fの上面において、主室14の対角に設けられてもよい。なお、図18に示す溝17,18は、ガスセル11の側面と平行に延びるように形成されているが、主室14の角からガスセル11の角に向けて延びるように形成されていてもよい。
上述した実施形態では、洗浄液やコーティング剤を流入させるときと流出させるときの両方において、ポンプ100を使用していた。しかし、上述したように、洗浄液やコーティング剤の中に、貫通孔71が下になるような向きでガスセル11を配置した場合には、ポンプ100を使用しなくても、洗浄液やコーティング剤は貫通孔71から流れ落ちる。従って、洗浄液やコーティング剤を流入させるときのみポンプ100を使用してもよい。
金属管62は、他端が溝16内に突出するように配置されてもよい。図2に示す例では、溝16の主室14側の端部が、凹部15側の端部に比べて内径が小さくなっている。この場合、金属管62の他端は、溝16の内径が大きい部分に配置されるのが好ましい。これにより、主室14内の気体を効率よく排出し、又は主室14内に圧縮した空気を効率よく入れることができる。
アンプル50から気化成分が放出されない場合や、アンプル50から放出される気化成分が影響を及ぼさないほど微量である場合など、アンプル50から放出される気化成分を外部に放出する必要がない場合がある。このような場合には、ステップS140(アンプル破壊工程)を行う前に、ステップS150(第2の封止工程)を行ってもよい。例えば、ステップS120(コーティング工程)において金属管62を引き抜きながら、ステップS150(第2の封止工程)を行ってもよい。
ガスセル11の形状は図2に示す形状に限定されない。図2に示すガスセル11は、直方体の形状をしている。しかし、ガスセル11の形状は、直方体以外の多面体、球体、または、円柱等、一部に曲面を有するものであってもよい。
上述した実施形態では、パッケージ12とリッド13とを接合する接合材料として、低融点ガラスが用いられていた。しかし、接合材料は、低融点ガラスに限定されない。例えば、半田であってもよい。また、パッケージ12とリッド13とをオプティカルコンタクトにより接合してもよい。この場合、溝17,18だけに接合材料が塗布される。また、接合材料は、パッケージ12とリッド13との両方に塗布されてもよいし、パッケージ12の上面又はリッド13の下面だけに塗布されてもよい。この場合、金属管62とパッケージ12との間、又は金属管62とリッド13との間のいずれか一方だけに、封止材として用いられる低融点ガラス60が設けられることになる。この場合にも、この低融点ガラス60の量が十分に多ければ、低融点ガラス60の溶融により、金属管62が引き抜かれた後に形成される間隙72を封止することができる。
上述した実施形態では、パッケージ12とリッド13との間に設けられる管状部材として、ニッケルを用いて形成された筒状の金属管62が用いられていた。しかし、管状部材の形状は、筒状に限定されない。例えば、管状部材は、断面が三角形や四角形など円以外の形状である管状形状であってもよい。また、管状部材の材料は、ニッケルに限定されない。例えば、管状部材は、ニッケル以外の材料を用いて形成されてもよい。ただし、管状部材は、パッケージ12とリッド13との接合に用いられる接合材料と接合し難い材料を用いて形成されるのが好ましい。
封止材の形状は、貫通孔を有する筒状の形状に限定されない。例えば、封止材の形状は、立方体や直方体などの多面体、球体、円柱などの、貫通孔を有する筒状以外の立体形状であってもよい。この場合、実施形態では、封止材の形状に合わせた溝17が形成される。変形例1では、このような形状を有する封止材81が用いられる。また、封止材の材料は、低融点ガラスや半田に限定されない。例えば、樹脂であってもよい。
上述した実施形態では、パッケージ12とリッド13との間に配置される棒状部材として、ニッケルを用いて形成された金属ワイヤ61が用いられていた。しかし、棒状部材は、ニッケルを用いて形成された金属ワイヤ61に限定されない。例えば、棒状部材は、ニッケル以外の材料を用いて形成された棒状の部材に、ニッケルめっきを施したものであってもよい。この棒状部材は、パッケージ12とリッド13との接合に用いられる接合材料と接合し難い材料を用いて形成されるのが好ましい。
アルカリ金属原子は、固体、液体、または気体のうち、どの状態でガスセル11に導入されてもよい。アルカリ金属は、少なくとも測定時にガス化していればよく、常にガス状態である必要はない。
ガスセル11の用途は、磁気センサーに限定されない。例えば、ガスセル11は、原子発振器に用いられてもよい。
本発明に係るパッケージの封止方法を用いて封止されるパッケージは、ガスセル11に限定されない。例えば、水晶やMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)を用いたジャイロセンサー、加速度センサー、圧力センサー、傾斜センサー、水晶発振器などの電子デバイスの筐体には、気密封止パッケージが使われている。本発明に係るパッケージの封止方法は、この気密封止パッケージを封止するのに用いられてもよい。具体的には、上述した実施形態又は変形例と同じ方法で、気密封止パッケージとリッドとの間に、貫通孔を有する管状部材を一方の端部が外部に突出するように設け、この管状部材とパッケージ又はリッドとの間に封止材を設け、パッケージと蓋とを接合する。管状部材の端部には、流体の流通を制御する流体機械が接続され、この流体機械により、パッケージの内部と外部との間で貫通孔を介して流体を流通させる。管状部材を引き抜き、封止材を溶融させて、管状部材の引き抜いたときに形成されるパッケージとリッドとの間隙を封止する。この流体機械としては、例えば真空ポンプが用いられる。
Claims (8)
- 開口部を有するパッケージにアルカリ金属原子を収容する収容部を配置し、前記パッケージと前記開口部を覆う蓋との間に第1の貫通孔を有する管状部材を一方の端部が外部に突出するように配置し、当該管状部材と前記パッケージ又は前記蓋との間に第1の封止材を設け、前記パッケージと前記蓋との間に、第2の貫通孔を有する第2の封止材を設け、前記パッケージと前記蓋とを接合する接合工程と、
前記管状部材の前記端部には、流体の流通を制御する流体流通手段が接続され、当該流体流通手段により、前記第2の貫通孔を介して前記パッケージの内部にコーティング剤を流入させ、当該コーティング剤により当該パッケージの内面に膜を形成し、当該流体流通手段により、前記パッケージ内部の前記コーティング剤を前記第2の貫通孔を介して外部に流出させる流通工程と、
前記管状部材を除去し、前記第1の封止材を溶融させて、当該管状部材を除去したときに形成される前記パッケージと前記蓋との間隙を封止し、前記第2の封止材を溶融させて、前記第2の貫通孔を封止する封止工程と、
前記収容部にレーザ光を照射して、当該収容部を破壊する破壊工程と
を備えることを特徴とするパッケージの封止方法。 - 前記収容部にレーザ光を照射して、当該収容部を開封する開封工程
を備える請求項1に記載のパッケージの封止方法。 - 前記流通工程において、前記第2の貫通孔は、コーティング剤の中に配置され、前記コーティング剤を流入させる場合には、前記流体流通手段により、前記パッケージ内の気体を前記第1の貫通孔から外部に排出して、当該パッケージ内の圧力を下げる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のパッケージの封止方法。 - 前記流通工程において、前記コーティング剤を流出させる場合には、前記流体流通手段により、前記パッケージの内部に前記第1の貫通孔を介して圧縮した気体を入れて、当該パッケージ内の圧力を上げる
ことを特徴とする請求項3に記載のパッケージの封止方法。 - 前記接合工程において、前記パッケージと前記蓋とが接合する面には、接合材料が塗布され、当該パッケージと当該蓋との間には、一端が外部に突出するように棒状部材が配置され、当該接合材料が溶融されることにより前記パッケージと前記蓋とが接合され、冷却後、当該棒状部材が除去されることにより、当該接合材料により前記第2の封止材が形成される
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のパッケージの封止方法。 - 前記接合工程において、前記パッケージと前記蓋とが接合する面には、融点が第1の温度である接合材料が塗布され、前記第2の封止材は、融点が前記第1の温度よりも高い第2の温度である材料で形成され、前記接合材料は、前記第1の温度以上前記第2の温度未満の温度で加熱され、当該接合材料が溶融することにより、前記パッケージと前記蓋とが合され、
前記封止工程において、前記第2の封止材は、前記第2の温度以上の温度で加熱される
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のパッケージの封止方法。 - 開口部を有するパッケージと当該開口部を覆う蓋との間に、貫通孔を有する管状部材を一方の端部が外部に突出するように設け、当該管状部材と前記パッケージ又は前記蓋との間に封止材を設け、当該パッケージと当該蓋とを接合する接合工程と、
前記管状部材の前記端部には、流体の流通を制御する流体流通手段が接続され、当該流体流通手段により、前記パッケージの内部と外部との間で前記貫通孔を介して当該流体を流通させる流通工程と、
前記管状部材を除去し、前記封止材を溶融させて、当該管状部材を除去したときに形成される前記パッケージと前記蓋との間隙を封止する封止工程と
を備えることを特徴とするパッケージの封止方法。 - 開口部を有するパッケージにアルカリ金属原子を収容する収容部を配置し、前記パッケージと前記開口部を覆う蓋との間に第1の貫通孔を有する管状部材を一方の端部が外部に突出するように配置し、当該管状部材と前記パッケージ又は前記蓋との間に第1の封止材を設け、前記パッケージと前記蓋との間に、第2の貫通孔を有する第2の封止材を設け、前記パッケージと前記蓋とを接合する接合工程と、
前記管状部材の前記端部には、流体の流通を制御する流体流通手段が接続され、当該流体流通手段により、前記第2の貫通孔を介して前記パッケージの内部にコーティング剤を流入させ、当該コーティング剤により当該パッケージの内面に膜を形成し、当該流体流通手段により、前記パッケージ内部の前記コーティング剤を前記第2の貫通孔を介して外部に流出させる流通工程と、
前記管状部材を除去し、前記第1の封止材を溶融させて、当該管状部材の除去したときに形成される前記パッケージと前記蓋との間隙を封止し、前記第2の封止材を溶融させて、前記第2の貫通孔を封止する封止工程と、
前記収容部にレーザ光を照射して、当該収容部を破壊する破壊工程と、
を備えることを特徴とするガスセルの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132708A JP5994408B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-06-12 | パッケージの封止方法およびガスセルの製造方法 |
US13/567,375 US8904627B2 (en) | 2011-08-29 | 2012-08-06 | Method for sealing package |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186420 | 2011-08-29 | ||
JP2011186420 | 2011-08-29 | ||
JP2012132708A JP5994408B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-06-12 | パッケージの封止方法およびガスセルの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013065819A JP2013065819A (ja) | 2013-04-11 |
JP2013065819A5 JP2013065819A5 (ja) | 2015-07-23 |
JP5994408B2 true JP5994408B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=47741557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132708A Expired - Fee Related JP5994408B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-06-12 | パッケージの封止方法およびガスセルの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8904627B2 (ja) |
JP (1) | JP5994408B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013072967A1 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | 株式会社日立製作所 | 磁場計測装置およびその製造方法 |
JP6171748B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2017-08-02 | セイコーエプソン株式会社 | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
JP6217261B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2017-10-25 | セイコーエプソン株式会社 | 原子セルの製造方法 |
JP2015159255A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 株式会社リコー | アルカリ金属セルの製造方法及び原子発振器の製造方法 |
JP2016008836A (ja) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセル |
JP6464593B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2019-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセルの製造方法 |
JP2016070900A (ja) * | 2014-10-02 | 2016-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | 磁気計測装置の製造方法、ガスセルの製造方法、磁気計測装置、およびガスセル |
JP2016080613A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 磁気計測装置、ガスセル、磁気計測装置の製造方法、およびガスセルの製造方法 |
JP6511782B2 (ja) * | 2014-11-17 | 2019-05-15 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器、およびガスセル |
JP6503697B2 (ja) * | 2014-11-17 | 2019-04-24 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセルの製造方法、および原子発振器 |
US10145909B2 (en) * | 2014-11-17 | 2018-12-04 | Seiko Epson Corporation | Magnetism measuring device, gas cell, manufacturing method of magnetism measuring device, and manufacturing method of gas cell |
JP2016205984A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 磁気計測装置、磁気計測装置の製造方法、ガスセル、およびガスセルの製造方法 |
WO2017018846A1 (ko) * | 2015-07-30 | 2017-02-02 | 한국과학기술원 | 칩 스케일 원자시계를 위한 전기 광학 기능이 구비된 증기셀 및 칩 스케일 기기를 위한 밀폐용기 제작 방법 |
JP2017125689A (ja) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | セイコーエプソン株式会社 | 磁気計測装置、ガスセル、磁気計測装置の製造方法、およびガスセルの製造方法 |
JP2018004430A (ja) * | 2016-07-01 | 2018-01-11 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセルの製造方法、磁気計測装置の製造方法、およびガスセル |
JP2017208559A (ja) * | 2017-07-05 | 2017-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
JP6447678B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 原子セルの製造方法、原子セル、量子干渉装置、原子発振器および電子機器 |
JP2019062111A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 日本航空電子工業株式会社 | パッケージ封止構造及びデバイス用パッケージ |
JP2019193238A (ja) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器および周波数信号生成システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151746A (ja) | 1985-07-17 | 1986-03-14 | ウシオ電機株式会社 | 管型電球の製造方法 |
JPH04106526A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-08 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子の製造方法 |
JPH04171966A (ja) * | 1990-11-06 | 1992-06-19 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4019229B2 (ja) * | 1997-03-21 | 2007-12-12 | 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション | 電池の製造方法 |
JP4329492B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2009-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動片と圧電デバイスおよびこれらの製造方法、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器 |
US7557491B2 (en) * | 2006-02-09 | 2009-07-07 | Citizen Holdings Co., Ltd. | Electronic component package |
JP2008057995A (ja) | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Citizen Holdings Co Ltd | 振動子封止体の製造方法、振動子封止体、および物理量センサ |
JP2008103184A (ja) | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Univ Of Tokyo | Pdpパネルの封着方法 |
WO2010095367A1 (ja) * | 2009-02-19 | 2010-08-26 | 日本電気株式会社 | 真空封止パッケージ、真空封止パッケージを有するプリント回路基板、電子機器、及び真空封止パッケージの製造方法 |
JP5757554B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2015-07-29 | 国立大学法人九州工業大学 | 電子部品パッケージ |
JP2011187355A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Panasonic Corp | プラズマディスプレイパネルの製造方法 |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012132708A patent/JP5994408B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-06 US US13/567,375 patent/US8904627B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8904627B2 (en) | 2014-12-09 |
JP2013065819A (ja) | 2013-04-11 |
US20130047417A1 (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5994408B2 (ja) | パッケージの封止方法およびガスセルの製造方法 | |
JP5821439B2 (ja) | ガスセルの製造方法 | |
JP6375637B2 (ja) | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
CN107024667A (zh) | 磁力测量装置及其制造方法以及气室及其制造方法 | |
JP5994293B2 (ja) | 磁気測定装置、ガスセル、及びガスセルの製造方法 | |
JP5712066B2 (ja) | 磁場計測装置、磁場計測装置製造方法 | |
US10234517B2 (en) | Magnetism measuring device, manufacturing method of magnetism measuring device, gas cell, and manufacturing method of gas cell | |
JP6572528B2 (ja) | 原子セルの製造方法 | |
JP2013170816A (ja) | ガスセル及び磁場測定装置 | |
JP6217261B2 (ja) | 原子セルの製造方法 | |
JP5786546B2 (ja) | ガスセルの製造方法及び磁気測定装置 | |
US20180003778A1 (en) | Manufacturing method for gas cell, manufacturing method for magnetic field measurement apparatus, and gas cell | |
JP5954368B2 (ja) | ガスセル及び磁気測定装置 | |
JP6164340B2 (ja) | ガスセル及び磁気測定装置 | |
JP6565307B2 (ja) | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、および電子機器 | |
JP2016013278A (ja) | リッド、ガスセル、ガスセルの封止方法、リッドの製造方法及びリッドアレイ基板 | |
JP6519627B2 (ja) | ガスセル | |
JP6447678B2 (ja) | 原子セルの製造方法、原子セル、量子干渉装置、原子発振器および電子機器 | |
JP6115359B2 (ja) | ガスセルの製造方法 | |
US11002808B2 (en) | Gas cell, magnetometric device, method of manufacturing gas cell, and method of manufacturing magnetometric device | |
JP2019149749A (ja) | 原子発振器 | |
JP2018054404A (ja) | ガスセル、磁場計測装置、およびガスセルの製造方法 | |
JP2018160624A (ja) | 原子セル、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2016058807A (ja) | 原子セル、原子セルの製造方法、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150609 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5994408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |