JP6171748B2 - 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 - Google Patents
原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6171748B2 JP6171748B2 JP2013183735A JP2013183735A JP6171748B2 JP 6171748 B2 JP6171748 B2 JP 6171748B2 JP 2013183735 A JP2013183735 A JP 2013183735A JP 2013183735 A JP2013183735 A JP 2013183735A JP 6171748 B2 JP6171748 B2 JP 6171748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- atomic
- metal
- metal reservoir
- alkali metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 98
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 98
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 41
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 12
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 9
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 96
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 85
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 43
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 5
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 4
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 4
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-FTXFMUIASA-N rubidium-80 Chemical compound [80Rb] IGLNJRXAVVLDKE-FTXFMUIASA-N 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/26—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using energy levels of molecules, atoms, or subatomic particles as a frequency reference
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04F—TIME-INTERVAL MEASURING
- G04F5/00—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
- G04F5/14—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks
- G04F5/145—Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks using Coherent Population Trapping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S1/00—Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range
- H01S1/06—Gaseous, i.e. beam masers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Ecology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Description
一般に、原子発振器の動作原理は、光およびマイクロ波による二重共鳴現象を利用した方式と、波長の異なる2種類の光による量子干渉効果(CPT:Coherent Population Trapping)を利用した方式とに大別される。
ここで、一般に、ガスセル内のアルカリ金属は、そのすべてがガス化するのではなく、一部が余剰分として液体となる。このような余剰分のアルカリ金属原子は、ガスセルの温度の低い部分に析出(結露)することにより液体となるが、励起光の通過領域に存在すると、励起光を遮ってしまい、その結果、原子発振器の発振特性の低下を招くこととなる。
しかし、特許文献1に係るガスセルでは、凹部内に析出した余剰分のアルカリ金属が励起光の通過領域に面した状態となるため、励起されるガス状のアルカリ金属の一部が凹部内の余剰分のアルカリ金属と接触してしまい、それにより、励起されるガス状のアルカリ金属の状態が不均一となり、その結果、発振特性が低下(例えば周波数変動)するという問題があった。
[適用例1]
本発明の原子セルは、気体状の金属原子が収納されている気体収納部と、
液体状または固体状の金属原子が収納されている金属溜り部と、を備え、
前記気体収納部は、1対の窓部と、前記1対の窓部の間に配置されている壁部とを有し、
前記金属溜り部は、前記気体収納部に連通し、かつ、前記気体収納部との間に前記壁部が介在する位置に配置され、
前記金属溜り部は、幅が0.1mm以上2mm以下である部分を有し、これにより、前記液体状の金属原子を毛細管現象により留めている、ことを特徴とする。
特に、本発明の原子セルでは、金属溜り部は、幅が0.1mm以上2mm以下である部分を有し、これにより、液体状の金属原子を金属溜り部に毛細管現象により留めているため、上記効果が顕著に発揮される。
本発明の原子セルでは、前記金属溜り部は、前記壁部の内壁面に沿った方向に延びる部分を有していることが好ましい。
これにより、金属溜り部の必要な容積を確保しながら、原子セルの小型化を図ることができる。
本発明の原子セルでは、前記金属溜り部は、前記1対の窓部が並ぶ方向に沿って延びる部分を有していることが好ましい。
これにより、金属溜り部の形成が容易となる。
[適用例4]
本発明の原子セルでは、前記金属溜り部は、幅が狭くなっている部分を有していることが好ましい。
これにより、金属溜り部の内壁面に対する液体状の金属原子の濡れ性が比較的低い場合には、液体状の金属原子を金属溜り部の幅が狭くなっている部分に毛細管現象により留まらせることができる。
本発明の原子セルでは、前記金属溜り部は、幅が広くなっている部分を有していることが好ましい。
これにより、金属溜り部の内壁面に対する液体状の金属原子の濡れ性が比較的高い場合、液体状の金属原子を金属溜り部の幅が広くなっている部分に表面張力により留まらせることができる。
本発明の原子セルでは、前記気体収納部と前記金属溜り部とを連通していて、前記1対の窓部のうち一方の前記窓部と繋がっている連通部を備えていることが好ましい。
これにより、金属溜り部の必要な容積を確保しながら、原子セルの小型化を図ることができる。
本発明の原子セルでは、前記金属溜り部は、他方の前記窓部側に幅が広がっている部分を有することが好ましい。
これにより、金属溜り部の必要な容積を確保しながら、液体状の金属原子を金属溜り部に留まりやすくすることができる。
本発明の原子セルでは、前記気体収納部と、前記金属溜り部の一方の前記窓部側にある端部とを接続し、前記気体収納部と前記金属溜り部とを連通させている第1連通部と、
前記気体収納部と、前記金属溜り部の他方の前記窓部側にある端部とを接続し、前記気体収納部と前記金属溜り部とを連通させている第2連通部と、
を備えていることが好ましい。
これにより、金属溜り部が2つの連通部を介して気体収納部に連通していることから、仮に気体収納部内に液体状の金属原子が析出してしまっても、その液体状の金属原子を連通部を介して金属溜り部に容易に移動させることができる。
本発明の原子セルでは、前記1対の窓部が前記金属溜り部を封鎖していることが好ましい。
これにより、気体収納部および金属溜り部を有する小型な原子セルを高精度かつ簡単に形成することができる。
本発明の量子干渉装置は、本発明の原子セルを備えることを特徴とする。
このような量子干渉装置によれば、余剰分の金属原子による特性の低下を抑制することができる。
[適用例11]
本発明の原子発振器は、本発明の原子セルを備えることを特徴とする。
このような原子発振器によれば、余剰分の金属原子による特性の低下を抑制することができる。
本発明の電子機器は、本発明の原子セルを備えることを特徴とする。
これにより、信頼性に優れる電子機器を提供することができる。
[適用例13]
本発明の移動体は、本発明の原子セルを備えることを特徴とする。
これにより、信頼性に優れる移動体を提供することができる。
1.原子発振器
まず、本発明の原子発振器(本発明の量子干渉装置を備える原子発振器)について説明する。なお、以下では、本発明の量子干渉装置を原子発振器に適用した例を説明するが、本発明の量子干渉装置は、これに限定されず、原子発振器の他、例えば、磁気センサー、量子メモリー等にも適用可能である。
図1は、本発明の第1実施形態に係る原子発振器(量子干渉装置)を示す概略図である。また、図2は、図1に示す原子発振器のガスセル内におけるアルカリ金属のエネルギー状態を説明するための図、図3は、図1に示す原子発振器の光出射部および光検出部について、光出射部からの2つの光の周波数差と、光検出部での検出強度との関係を示すグラフである。また、図4は、図1に示す原子発振器が備えるガスセルの斜視図、図5は、図4に示すガスセルの縦断面図、図6は、図4に示すガスセルの横断面図である。
図1に示す原子発振器1は、量子干渉効果を利用した原子発振器である。
まず、原子発振器1の原理を簡単に説明する。
原子発振器1では、ガスセル2内に、ガス状のルビジウム、セシウム、ナトリウム等のアルカリ金属(金属原子)が封入されている。
このようなガス状のアルカリ金属に対して周波数の異なる2種の共鳴光1、2を前述したようなガス状のアルカリ金属に照射すると、共鳴光1の周波数ω1と共鳴光2の周波数ω2との差(ω1−ω2)に応じて、共鳴光1、2のアルカリ金属における光吸収率(光透過率)が変化する。
ここで、例えば、共鳴光1の周波数ω1を固定し、共鳴光2の周波数ω2を変化させていくと、共鳴光1の周波数ω1と共鳴光2の周波数ω2との差(ω1−ω2)が基底状態1と基底状態2とのエネルギー差に相当する周波数ω0に一致したとき、光検出部5の検出強度は、図3に示すように、急峻に上昇する。このような急峻な信号をEIT信号と呼ぶ。このEIT信号は、アルカリ金属の種類によって決まった固有値をもっている。したがって、このようなEIT信号を基準として用いることにより、高精度な発振器を実現することができる。
[ガスセル]
ガスセル2内には、ガス状のルビジウム、セシウム、ナトリウム等のアルカリ金属が封入されている。
図4および図5に示すように、ガスセル2は、本体部21と、本体部21を挟んで設けられた1対の窓部22、23とを有している。
本体部21には、Z軸方向に貫通している柱状の貫通孔211、212と、−Z軸方向側に開口し貫通孔211、212を連通させる溝213とが形成されている。
このような空間S1内に収納されている気体状のアルカリ金属は、励起光LLによって励起される。なお、以下では、励起光LLが空間S1内を通過する領域を「励起光通過領域」という。本実施形態では、励起光通過領域の横断面は、空間S1の横断面と相似形状をなし、かつ、空間S1の横断面よりも若干小さく設定されている。
このように金属溜り部である空間S2を配置することにより、空間S1内の気体状のアルカリ金属が液体状または固体状のアルカリ金属Mと接触するのを抑制することができる。すなわち、空間S1内から見たとき固体状のアルカリ金属Mが壁部214の陰となり、液体状または固体状のアルカリ金属Mが空間S1内に面した状態となるのが防止されるため、空間S1内の気体状のアルカリ金属は、液体状または固体状のアルカリ金属Mと接触し難くなる。その結果、空間S1内の気体状のアルカリ金属の状態が不均一となるのを防止または抑制し、余剰分の金属原子であるアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
また、図5に示すように、空間S1と空間S2とを連通させている空間S3は、空間S1と空間S2の一方の窓部22側の端部とを接続している。言い換え得ると、空間S3は、空間S1と空間S2とを連通していて、1対の窓部22、23のうち一方の窓部22と繋がっている。すなわち、空間S2は、一方の窓部22側の端部のみが空間S3を介して空間S1に開放している。これにより、空間S2の他方の窓部23側の端部に余剰のアルカリ金属Mを収納することができる。そのため、空間S2の必要な容積を確保しながら、ガスセル2の小型化を図ることができる。
このような本体部21に接合されている各窓部22、23は、前述した光出射部3からの励起光に対する透過性を有している。そして、一方の窓部22は、ガスセル2の空間S1内へ励起光LLが入射する入射側窓部であり、他方の窓部23は、ガスセル2の空間S1内から励起光LLが出射する出射側窓部である。
このようなガスセル2の窓部22、23を構成する材料としては、前述したような励起光に対する透過性を有していれば、特に限定されないが、例えば、ガラス材料、水晶等が挙げられる。なお、窓部22、23の厚さや励起光の強度によっては、窓部22、23をシリコンで構成することもできる。
また、このようなガスセル2は、ヒーター6により、例えば、70℃程度に温度調節される。
光出射部3(光源)は、ガスセル2中のアルカリ金属原子を励起する励起光LLを出射する機能を有する。
より具体的には、光出射部3は、励起光LLとして、前述したような周波数の異なる2種の光(共鳴光1および共鳴光2)を出射するものである。
この光出射部3としては、前述したような励起光を出射し得るものであれば、特に限定されないが、例えば、垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)等の半導体レーザー等を用いることができる。
このような光出射部3は、後述する制御部10の励起光制御部12に接続され、光検出部5の検出結果に基づいて駆動制御される(図1参照)。
また、このような光出射部3は、図示しない温度調節素子(発熱抵抗体、ペルチェ素子等)により、所定温度に温度調節される。
複数の光学部品41、42、43、44は、それぞれ、前述した光出射部3とガスセル2との間における励起光LLの光路上に設けられている。
ここで、光出射部3側からガスセル2側へ、光学部品41、光学部品42、光学部品43、光学部品44の順に配置されている。
また、光学部品41は、励起光LLを平行光とする機能を有する。これにより、励起光LLがガスセル2の内壁で反射するのを簡単かつ確実に防止することができる。そのため、ガスセル2内での励起光の共鳴を好適に生じさせ、その結果、原子発振器1の発振特性を高めることができる。
光学部品42は、偏光板である。これにより、光出射部3からの励起光LLの偏光を所定方向に調整することができる。
光学部品44は、λ/4波長板である。これにより、光出射部3からの励起光LLを直線偏光から円偏光(右円偏光または左円偏光)に変換することができる。
光検出部5は、ガスセル2内を透過した励起光LL(共鳴光1、2)の強度を検出する機能を有する。
この光検出部5としては、上述したような励起光を検出し得るものであれば、特に限定されないが、例えば、太陽電池、フォトダイオード等の光検出器(受光素子)を用いることができる。
このような光検出部5は、後述する制御部10の励起光制御部12に接続されている(図1参照)。
ヒーター6(加熱部)は、前述したガスセル2(より具体的にはガスセル2中のアルカリ金属)を加熱する機能を有する。これにより、ガスセル2中のアルカリ金属を適切な濃度のガス状に維持することができる。
このヒーター6は、通電(直流)により発熱するものであり、例えば、図示しないが、ガスセル2の外表面上に設けられた2つの発熱抵抗体で構成されている。
このような発熱抵抗体は、励起光に対する透過性を有する材料、具体的には、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、In3O3、SnO2、Sb含有SnO2、Al含有ZnO等の酸化物等の透明電極材料で構成される。
なお、ヒーター6は、ガスセル2を加熱することができるものであれば、前述した形態に限定されず、各種ヒーターを用いることができる。また、ヒーター6は、ガスセル2に対して非接触であってもよい。また、ヒーター6に代えて、または、ヒーター6と併用して、ペルチェ素子を用いて、ガスセル2を加熱してもよい。
このようなヒーター6は、後述する制御部10の温度制御部11に電気的に接続され、通電される(図1参照)。
温度センサー7は、ヒーター6またはガスセル2の温度を検出するものである。そして、この温度センサー7の検出結果に基づいて、前述したヒーター6の発熱量が制御される。これにより、ガスセル2内のアルカリ金属原子を所望の温度に維持することができる。
なお、温度センサー7の設置位置は、特に限定されず、例えば、ヒーター6上であってもよいし、ガスセル2の外表面上であってもよい。
温度センサー7としては、それぞれ、特に限定されず、サーミスタ、熱電対等の公知の各種温度センサーを用いることができる。
このような温度センサー7は、図示しない配線を介して、後述する制御部10の温度制御部11に電気的に接続されている(図1参照)。
磁場発生部8は、ガスセル2内のアルカリ金属の縮退した複数のエネルギー準位をゼーマン分裂させる磁場を発生させる機能を有する。これにより、ゼーマン分裂により、アルカリ金属の縮退している異なるエネルギー準位間のギャップを拡げて、分解能を向上させることができる。その結果、原子発振器1の発振周波数の精度を高めることができる。
また、磁場発生部8が発生する磁場は、定磁場(直流磁場)であるが、交流磁場が重畳されていてもよい。
このような磁場発生部8は、後述する制御部10の磁場制御部13に電気的に接続され、通電制御される(図1参照)。
図1に示す制御部10は、光出射部3、ヒーター6および磁場発生部8をそれぞれ制御する機能を有する。
この制御部10は、光出射部3の共鳴光1、2の周波数を制御する励起光制御部12と、ガスセル2中のアルカリ金属の温度を制御する温度制御部11と、磁場発生部8からの磁場を制御する磁場制御部13とを有する。
また、温度制御部11は、温度センサー7の検出結果に基づいて、ヒーター6への通電を制御する。これにより、ガスセル2を所望の温度範囲内に維持することができる。
このような制御部10は、例えば、基板上に実装されたICチップに設けられている。
以上説明したような原子発振器1によれば、ガスセル2の空間S1と空間S2との間に壁部214が介在しているため、空間S1内の気体状のアルカリ金属が液体状または固体状のアルカリ金属Mと接触するのを抑制することができる。その結果、空間S1内の気体状のアルカリ金属の状態が不均一となるのを防止または抑制し、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図7は、本発明の第2実施形態に係るガスセルを示す縦断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Aは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Aを備えている。
また、空間S2aは、空間S1よりもZ軸方向に沿った長さが短い。そのため、空間S2aの窓部23側の端部は、窓部23に対して離間している。したがって、ヒーター6を窓部22、23上に設けた2つの発熱抵抗体で構成した場合、空間S2aの窓部23側の端部の温度を低くすることができる。これにより、空間S2の+Z軸方向側の端部にアルカリ金属Mを析出させやすくすることができる。
以上説明したような第2実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図8は、本発明の第3実施形態に係るガスセルを示す縦断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Bは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Bを備えている。
また、空間S2bは、窓部23側に幅が広がっている部分を有する。これにより、液柱温度計と同様の作用により、液体状のアルカリ金属Mを空間S2bの窓部23側の端部に留めておくことができる。そのため、空間S2bの必要な容積を確保しながら、液体状のアルカリ金属Mを空間S2bに留まりやすくすることができる。
以上説明したような第3実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
図9は、本発明の第4実施形態に係るガスセルを示す縦断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部および連通部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Cは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Cを備えている。
なお、空間S4の幅W3は、特に限定されず、空間S3の幅W4と同じであってもよいし異なっていてもよい。
以上説明したような第4実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
図10は、本発明の第5実施形態に係るガスセルを示す縦断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部および連通部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Dは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Dを備えている。
その上で、空間S2dは、その途中(Z軸方向での途中)に幅(X軸方向に沿った幅)が狭くなっている部分を有している。これにより、空間S2dの内壁面に対する液体状のアルカリ金属Mの濡れ性が比較的低い場合には、液体状のアルカリ金属Mを空間S2dの幅が狭くなっている部分に毛細管現象により留まらせることができる。
以上説明したような第5実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第6実施形態について説明する。
図11は、本発明の第6実施形態に係るガスセルを示す縦断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部および連通部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Eは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Eを備えている。
ここで、空間S3は、空間S1と空間S2eの一方の窓部22側の端部とを接続し、空間S4は、空間S1と空間S2eの他方の窓部23側の端部とを接続している。
以上説明したような第6実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第7実施形態について説明する。
図12は、本発明の第7実施形態に係るガスセルを示す横断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部および連通部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Fは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Fを備えている。
この空間S2fは、Y軸方向に沿った幅がX軸方向に沿った幅よりも大きい。これにより、空間S2fの必要な容積を確保しながら、ガスセルの小型化を図ることができる。
また、本実施形態では、空間S3fのY軸方向の幅が空間S2fのY軸方向に沿った幅と等しくなっているが、空間S3fのY軸方向の幅が空間S2fのY軸方向に沿った幅よりも狭くなっていてもよい。
なお、空間S2fと空間S1とを連通させる連通部は、第1実施形態のように1つであってもよいし、第4実施形態のように2つであってもよい。
以上説明したような第7実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第8実施形態について説明する。
図13は、本発明の第8実施形態に係るガスセルを示す横断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部および連通部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Gは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Gを備えている。
この空間S2gは、Y軸方向に沿った幅がX軸方向に沿った幅よりも大きい。
その上で、本実施形態では、空間S2gは、Y軸方向での中央部側に、X軸方向に沿った幅が狭くなっている部分を有する。これにより、空間S2gの内壁面に対する液体状のアルカリ金属Mの濡れ性が比較的低い場合には、液体状のアルカリ金属Mを空間S2gの幅が狭くなっている部分に毛細管現象により留まらせることができる。
以上説明したような第8実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の第9実施形態について説明する。
図14は、本発明の第9実施形態に係るガスセルを示す横断面図である。
本実施形態は、原子セルの金属溜り部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
本実施形態のガスセル2Hは、第1実施形態の本体部21に代えて、本体部21Hを備えている。
以上説明したような第9実施形態によっても、余剰分のアルカリ金属Mによる特性の低下を抑制することができる。
以上説明したような原子発振器は、各種電子機器に組み込むことができる。このような電子機器は、優れた信頼性を有する。
以下、本発明の電子機器について説明する。
図15は、GPS衛星を利用した測位システムに本発明の原子発振器を用いた場合の概略構成を示す図である。
GPS衛星200は、測位情報(GPS信号)を送信する。
基地局装置300は、例えば電子基準点(GPS連続観測局)に設置されたアンテナ301を介してGPS衛星200からの測位情報を高精度に受信する受信装置302と、この受信装置302で受信した測位情報をアンテナ303を介して送信する送信装置304とを備える。
GPS受信装置400は、GPS衛星200からの測位情報をアンテナ401を介して受信する衛星受信部402と、基地局装置300からの測位情報をアンテナ403を介して受信する基地局受信部404とを備える。
図16は、本発明の移動体の一例を示す図である。
この図において、移動体1500は、車体1501と、4つの車輪1502とを有しており、車体1501に設けられた図示しない動力源(エンジン)によって車輪1502を回転させるように構成されている。このような移動体1500には、原子発振器1が内蔵されている。
このような移動体によれば、優れた信頼性を発揮することができる。
また、本発明の各部の構成は、前述した実施形態の同様の機能を発揮する任意の構成のものに置換することができ、また、任意の構成を付加することもできる。
また、本発明は、前述した各実施形態の任意の構成同士を組み合わせるようにしてもよい。
Claims (13)
- 気体状の金属原子が収納されている気体収納部と、
液体状または固体状の金属原子が収納されている金属溜り部と、を備え、
前記気体収納部は、1対の窓部と、前記1対の窓部の間に配置されている壁部とを有し、
前記金属溜り部は、前記気体収納部に連通し、かつ、前記気体収納部との間に前記壁部が介在する位置に配置され、
前記金属溜り部は、幅が0.1mm以上2mm以下である部分を有し、これにより、前記液体状の金属原子を毛細管現象により留めている、ことを特徴とする原子セル。 - 前記金属溜り部は、前記壁部の内壁面に沿った方向に延びる部分を有している請求項1に記載の原子セル。
- 前記金属溜り部は、前記1対の窓部が並ぶ方向に沿って延びる部分を有している請求項1または2に記載の原子セル。
- 前記金属溜り部は、幅が狭くなっている部分を有している請求項1ないし3のいずれか1項に記載の原子セル。
- 前記金属溜り部は、幅が広くなっている部分を有している請求項1ないし3のいずれか1項に記載の原子セル。
- 前記気体収納部と前記金属溜り部とを連通していて、前記1対の窓部のうち一方の前記窓部と繋がっている連通部を備えている請求項1ないし5のいずれか1項に記載の原子セル。
- 前記金属溜り部は、他方の前記窓部側に幅が広がっている部分を有する請求項6に記載の原子セル。
- 前記気体収納部と、前記金属溜り部の一方の前記窓部側にある端部とを接続し、前記気体収納部と前記金属溜り部とを連通させている第1連通部と、
前記気体収納部と、前記金属溜り部の他方の前記窓部側にある端部とを接続し、前記気体収納部と前記金属溜り部とを連通させている第2連通部と、
を備えている請求項1ないし7のいずれか1項に記載の原子セル。 - 前記1対の窓部が前記金属溜り部を封鎖している請求項1ないし8のいずれか1項に記載の原子セル。
- 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の原子セルを備えることを特徴とする量子干渉装置。
- 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の原子セルを備えることを特徴とする原子発振器。
- 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の原子セルを備えることを特徴とする電子機器。
- 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の原子セルを備えることを特徴とする移動体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183735A JP6171748B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
CN201410428863.9A CN104426545B (zh) | 2013-09-05 | 2014-08-27 | 原子室、量子干涉装置、原子振荡器、电子设备和移动体 |
US14/477,187 US9595973B2 (en) | 2013-09-05 | 2014-09-04 | Atom cell, quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183735A JP6171748B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017131783A Division JP2017208559A (ja) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015053304A JP2015053304A (ja) | 2015-03-19 |
JP6171748B2 true JP6171748B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=52582376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013183735A Expired - Fee Related JP6171748B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9595973B2 (ja) |
JP (1) | JP6171748B2 (ja) |
CN (1) | CN104426545B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016029362A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセルおよび磁気測定装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10145909B2 (en) * | 2014-11-17 | 2018-12-04 | Seiko Epson Corporation | Magnetism measuring device, gas cell, manufacturing method of magnetism measuring device, and manufacturing method of gas cell |
JP2016207695A (ja) * | 2015-04-15 | 2016-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 原子セル、原子セルの製造方法、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 |
JP6565307B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2019-08-28 | セイコーエプソン株式会社 | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、および電子機器 |
FR3038892B1 (fr) * | 2015-07-16 | 2017-08-11 | Centre Nat Rech Scient | Cellule a gaz pour un capteur atomique et procede de remplissage d'une cellule a gaz |
US10295488B2 (en) * | 2016-01-11 | 2019-05-21 | Texas Instruments Incorporated | Sensor fluid reservoirs for microfabricated sensor cells |
JP6728867B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 量子干渉装置、原子発振器、および電子機器 |
JP6841190B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数信号生成装置および周波数信号生成システム |
CN107608200B (zh) * | 2017-09-25 | 2020-05-22 | 江汉大学 | 一种空间用弹射式原子钟装置 |
JP6891760B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数信号生成装置および周波数信号生成システム |
JP2019193238A (ja) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器および周波数信号生成システム |
JP2019193237A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器および周波数信号生成システム |
CN111025206B (zh) * | 2019-12-20 | 2022-08-12 | 北京航天控制仪器研究所 | 一种基于原子磁共振的静磁场空间分布测量系统及方法 |
JP7491112B2 (ja) | 2020-07-17 | 2024-05-28 | 日本電気硝子株式会社 | 気密容器及びその製造方法 |
JP7528597B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2024-08-06 | 日本電気硝子株式会社 | 原子セル及びその製造方法 |
CN113359404B (zh) * | 2021-06-01 | 2022-08-30 | 中国科学院微电子研究所 | 碱金属原子气室的制作方法及碱金属原子气室 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002344314A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Nec Miyagi Ltd | ルビジウム原子発振器 |
EP2073515A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-24 | Koninklijke KPN N.V. | Identification of proximate mobile devices |
JP5217661B2 (ja) | 2008-06-11 | 2013-06-19 | セイコーエプソン株式会社 | 原子発振器 |
US8071019B2 (en) * | 2008-10-31 | 2011-12-06 | Honeywell International Inc. | Methods for introduction of a reactive material into a vacuum chamber |
JP2010205875A (ja) | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Seiko Epson Corp | ガスセル |
US8258884B2 (en) * | 2009-12-22 | 2012-09-04 | Teledyne Scientific & Imaging, Llc | System for charging a vapor cell |
US20110187464A1 (en) | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Honeywell International Inc. | Apparatus and methods for alkali vapor cells |
JP5821439B2 (ja) * | 2011-02-16 | 2015-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセルの製造方法 |
JP5699725B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2015-04-15 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセル製造装置およびガスセルの製造方法 |
JP5712066B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2015-05-07 | 株式会社日立製作所 | 磁場計測装置、磁場計測装置製造方法 |
JP6031787B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2016-11-24 | 株式会社リコー | 原子発振器の製造方法 |
JP5994408B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2016-09-21 | セイコーエプソン株式会社 | パッケージの封止方法およびガスセルの製造方法 |
JP5961998B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-08-03 | 株式会社リコー | 原子発振器の製造方法 |
US9568565B2 (en) * | 2013-07-23 | 2017-02-14 | Texas Instruments Incorporated | Vapor cell structure having cavities connected by channels for micro-fabricated atomic clocks, magnetometers, and other devices |
-
2013
- 2013-09-05 JP JP2013183735A patent/JP6171748B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-08-27 CN CN201410428863.9A patent/CN104426545B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-04 US US14/477,187 patent/US9595973B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016029362A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | ガスセルおよび磁気測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150061785A1 (en) | 2015-03-05 |
JP2015053304A (ja) | 2015-03-19 |
US9595973B2 (en) | 2017-03-14 |
CN104426545B (zh) | 2019-09-17 |
CN104426545A (zh) | 2015-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6171748B2 (ja) | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP6291768B2 (ja) | 原子共鳴遷移装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
US9319056B2 (en) | Quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
US9654125B2 (en) | Atom cell, quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
US9019024B2 (en) | Quantum interference device, atomic oscillator, and moving object | |
JP6484922B2 (ja) | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器および電子機器 | |
JP6435617B2 (ja) | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器および電子機器 | |
US9692432B2 (en) | Gas cell, quantum interference device, atomic oscillator, electronic device, and moving object | |
US9191017B2 (en) | Quantum interference device, atomic oscillator, and moving object | |
JP6179327B2 (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
US20160308543A1 (en) | Atom cell, method of manufacturing atom cell, quantum interference device, atomic oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
US9503110B2 (en) | Gas cell, quantum interference device, atomic oscillator, electronic device, and moving object | |
JP2015228461A (ja) | 原子共鳴遷移装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2017208559A (ja) | 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2015070575A (ja) | 原子発振器、原子発振器の周波数調整方法、電子機器および移動体 | |
JP2015170882A (ja) | 発振器、電子機器および移動体 | |
JP6488599B2 (ja) | 量子干渉装置、原子セルの製造方法および電子機器 | |
JP2014160978A (ja) | 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体 | |
JP2014192799A (ja) | 原子発振器、電子機器および移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6171748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |