JP5992370B2 - 遊技装置 - Google Patents

遊技装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5992370B2
JP5992370B2 JP2013133109A JP2013133109A JP5992370B2 JP 5992370 B2 JP5992370 B2 JP 5992370B2 JP 2013133109 A JP2013133109 A JP 2013133109A JP 2013133109 A JP2013133109 A JP 2013133109A JP 5992370 B2 JP5992370 B2 JP 5992370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
symbols
symbol
display
fixedly displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013133109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006263A (ja
Inventor
李 籍雄
籍雄 李
Original Assignee
ベルコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルコ株式会社 filed Critical ベルコ株式会社
Priority to JP2013133109A priority Critical patent/JP5992370B2/ja
Publication of JP2015006263A publication Critical patent/JP2015006263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992370B2 publication Critical patent/JP5992370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、n行×n列の行列状をなす状態で固定的に表示されるシンボルの入賞条件達成の判定が、行方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びの一部について行われるスロットマシン等の遊技装置に関する。
遊技装置の一例であるスロットマシンにおいては、特開2012−24341号公報にも記載されているように、一般に、3行×3列の行列状に表示されるシンボル(図柄)のうち、入賞条件達成の判定が行われる3つのシンボルの並び(有効ライン)は、ゲームに投入された(賭けられた)メダルが3枚の場合は上中下の3本の水平ライン及び2本の対角線ラインの5本、メダルが2枚の場合は水平ラインのみの3本、メダルが1枚の場合は中央水平ラインのみの1本と設定されていた。
近時においては、3行×3列の行列状に表示されるシンボルのうち、中央水平ラインのみを入賞判定の対象とするものが提案されている。
その場合、3個のシンボルが中央水平ラインに並んで入賞となるのが、同種のシンボルが3つ並んだ状態のみであるとすると、入賞となるシンボルの並びの数が少なくなりすぎる。
そのため、異種のシンボルが中央水平ラインに並んだ状態も入賞となるように設定されることが多くなるが、その場合、有効ラインである中央水平ラインに並んだシンボルが入賞条件を達成したものであると遊技者に理解されにくい場合が多く生じることとなる。
このような場合に、入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びである上下水平ライン及び両対角線ラインに、特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示されるならば、遊技者は入賞の判断を行い易くなる。
しかしながら、入賞条件達成の判定が行われる並びである中央水平ラインに入賞となる所定のシンボルが固定的に表示されて入賞となる状態が種々設定されており、それらのうち複数の入賞状態の群について、他のラインに共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示される場合、遊技者は、何らかの入賞である判断することができても、何れの入賞であるかの判断を行いにくい。
特開2012−24341号公報
本発明は、上記のような課題に鑑み行われたものであって、入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態において、それらのシンボルの態様により、所定の複数の入賞状態のうち何れの入賞であるかが遊技者に理解され易くなる遊技装置を提供することを目的とする。
本発明は、次のように表すことができる。
(1) 所定の回転軸線のまわりに回転し得るよう支持され、その回転に従って前記回転軸のまわりに一列に並んで回転するように種々のシンボルが表示された回転体と、その回転体を回転駆動するための回転駆動部を備えた3以上の表示装置と、
遊技者の表示固定操作により出力し得る所定の表示固定指示に応答して前記各表示装置における回転体を停止させてシンボルを固定的に表示させるための表示固定装置とを有し、
その表示固定装置によって停止した回転体が固定的に表示したシンボルの種類とその位置が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対応するゲームを実行する遊技装置であって、
各表示装置について、表示装置の総数nと同じ個数のシンボルを一列に表示するn個の表示位置を少なくとも有し、
全表示装置は、各表示装置毎のn個の表示位置が表示装置の総数であるn列並んだn行×n列の行列状をなす表示位置を少なくとも有し、
前記表示位置のシンボルに対し照明を行う照明装置を備え、
固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達成の判定は、前記表示位置に固定的に表示された行方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びの一部について行われ、
入賞条件達成の判定が行われる並びに所定のシンボルが固定的に表示されて入賞となる状態のうち所定の複数の入賞状態からなる群において、前記(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示され、
前記特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態におけるそれらのシンボルの態様が、前記照明装置による照明の変更により、前記所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応したものとなることを特徴とする遊技装置。
(n+2)通りのn個のシンボルの並びの一部である入賞条件達成の判定が行われる並びに、入賞となる所定のシンボルが固定的に表示された状態において、それが入賞条件を達成したものであると遊技者に理解されにくい場合、前記(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示されることにより、遊技者は入賞の判断を行い易くなる。
入賞条件達成の判定が行われる並びに入賞となる所定のシンボルが固定的に表示されて入賞となる状態が、種々設定されており、それらのうち複数の入賞状態の群について、(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示される場合、遊技者は、何らかの入賞であると判断することができても、何れの入賞であるかの判断を行いにくい。たとえ、共通の特定の同種のシンボルが揃う並びが、複数の入賞状態のそれぞれに対応して別々の並びとなるようにしたとしても、共通の特定の同種のシンボルが揃う以上、遊技者としては同種の入賞であると思い易い。
この発明においては、表示位置のシンボルに対する照明装置による照明を変更することによって、共通の特定の同種のシンボルが揃った場合におけるシンボルの態様を、複数の入賞状態のそれぞれに対応して変更することができるようにした。
それによって、(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態において、それらのシンボルの態様により、所定の複数の入賞状態からなる群を構成する入賞状態のうち何れの入賞であるかが遊技者に理解され易くなる。
前記共通の特定の同種のシンボルは、照明装置による照明の変更が行われない限り、元々同種のシンボルであるため、総数を多くして揃え易くすることができる。
(2) 上記の入賞となる所定のシンボルが、n個のうち少なくとも1つが他と異なるシンボルである上記(1)記載の遊技装置。
この場合、入賞となる所定のシンボルが、n個のうち少なくとも1つが他と異なるシンボルであるため、入賞条件達成の判定が行われる並びに、その所定のシンボルが固定的に表示された状態において、それが入賞条件を達成したものであると遊技者に理解されにくい。
(3) 上記特定の同種のシンボルが固定的に表示される並びが、上記所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応して互いに異なるものである上記(1)又は(2)記載の遊技装置。
この場合、共通の特定の同種のシンボルが揃う並びが、所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応したものとなるため、(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態において、それらのシンボルの態様及び並びにより、所定の複数の入賞状態からなる群を構成する入賞状態のうち何れの入賞であるかが遊技者に理解され易くなる。
(4) 上記固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達成の判定が、上記表示位置に固定的に表示された行方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びのうち一定の1つについて行われる上記(1)乃至(3)の何れかに記載の遊技装置。
この場合、固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達成の判定が、上記表示位置に固定的に表示された行方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びのうち一定の1つについて行われるので、入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びが遊技者にとって明確であり、それらの入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態において、それらのシンボルの態様により、所定の複数の入賞状態からなる群を構成する入賞状態のうち何れの入賞であるかが遊技者に理解され易くなる。
(5) 上記特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態におけるそれらのシンボルの色が、前記照明装置による照明の変更により、前記所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応したものとなる上記(1)乃至(4)の何れかに記載の遊技装置。
表示位置のシンボルに対する照明装置による照明を変更することによって、共通の特定の同種のシンボルが揃った場合におけるシンボルの色を、複数の入賞状態のそれぞれに対応して変更することができるようにした。
それによって、(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態において、それらのシンボルの色により、所定の複数の入賞状態からなる群を構成する入賞状態のうち何れの入賞であるかが遊技者に理解され易くなる。
(6) 上記回転体におけるシンボル表示部分が、全体的若しくは部分的に透光性を有する又は透明部分を有するものであり、上記照明装置が、前記シンボル表示部分を裏側から照明するものである上記(5)記載の遊技装置。
この場合、回転体におけるシンボル表示部分が、全体的若しくは部分的に透光性を有する又は透明部分を有するものであり、上記照明装置が、前記シンボル表示部分を裏側から照明するものであるため、表示位置のシンボルに対する照明装置による照明の色を変更することによって、共通の特定の同種のシンボルが揃った場合におけるシンボルの色を、複数の入賞状態のそれぞれに対応して変更することができる。
(7) 上記の入賞条件達成の判定が行われる並びに、上記特定の同種のシンボルが固定的に表示された場合に入賞となる上記(1)乃至(6)の何れかに記載の遊技装置。
入賞条件達成の判定が行われる並びに、上記特定の同種のシンボルが固定的に表示された場合に入賞となるものとすることもできる。
(8) nが3である上記(1)乃至(7)の何れかに記載の遊技装置。
本発明の遊技装置においては、表示位置のシンボルに対する照明装置による照明を変更することによって、共通の特定の同種のシンボルが揃った場合におけるシンボルの態様を、複数の入賞状態のそれぞれに対応して変更することができるようにした。それによって、(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態において、それらのシンボルの態様により、所定の複数の入賞状態からなる群を構成する入賞状態のうち何れの入賞であるかが遊技者に理解され易くなる。
スロットマシンの構成の概要を示すブロック図である。 スロットマシンの外観の正面図である。 各リールにおけるシンボルの配列を示す展開図である。 特定の同種のシンボルであるベルの並び方と賞の対応を示す図である。 ベルが有効ラインである中央水平ラインに並んだ状態を示す図である。 有効ラインである中央水平ラインに入賞となるシンボルが並び、ベルが上水平ラインに並んだ状態を示す図である。 有効ラインである中央水平ラインに入賞となるシンボルが並び、ベルが下水平ラインに並んだ状態を示す図である。 有効ラインである中央水平ラインに入賞となるシンボルが並び、ベルが右下がりラインに並んだ状態を示す図である。 有効ラインである中央水平ラインに入賞となるシンボルが並び、ベルが右上がりラインに並んだ状態を示す図である。
[1] 本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1乃至図9は、本発明の実施の形態の例としてのスロットマシンについてのものである。
[1] スロットマシン10の上下方向中央部のやや上方には、シンボル表示窓12が設けられ、スロットマシン10内部における各対応位置に、左、中、右の3つのリール14a、14b、14c(回転体)が水平方向回転軸線を中心として互いに独立的に回転自在に支持されている。
各リール14a、14b、14cの外周面には、図3に示される多種のシンボル(ベル、スイカ、チェリー等の絵、「7」の文字等。)が周方向における一定距離毎に順に表示され、そのうち周方向に連続する任意の3つのシンボルが、各リール14a、14b、14cの停止時に、シンボル表示窓12における上中下の各位置にリール14a、14b、14c毎に表示される。遊技者はこれらのシンボルを視認することができる。
各リール14a、14b、14cにおけるシンボルが表示されている外周部は透光性を有し、各リール14a、14b、14cの内周側に設けられた照明装置(バックライト)により、シンボルが照明される。
各リール14a、14b、14cは、それぞれ別々のステッピングモータ(回転駆動装置の一例。図示せず。)によって、回転駆動され、また停止保持される。
3つのリール14a、14b、14cが停止状態でシンボル表示窓12に表示する3行3列のシンボルに関し、入賞条件達成の判定が行われるシンボルの並び(有効ライン)は、中央の水平ライン上の3つのシンボルの並びのみである。
遊技者は、有効ラインである中央水平ライン上に、各リール14a、14b、14cにおけるどのようなシンボルが位置しているかを見てゲームの結果(入賞か否か、及び入賞した賞の種類)を知ることができる。ゲームの結果は、その他の表示装置や発光装置又はスピーカ20等からの音声出力などによっても知らされるものとすることができる。
ゲームを行うためにメダルを払い込むには、シンボル表示窓12の下側右方部に設けられたメダル投入口22からメダルを投入するか、或いは、スロットマシン10に保留されているメダルがある場合は、払い込み受け付け期間中に、シンボル表示窓12の下側左方部手前側に設けられているBETボタン24を押して必要枚数を払い込む指示を行う。
BETボタン24の右下方にスタートレバー操作部70が設けられている。
BETボタン24の左奥側には払い込みを取り消すためのキャンセルボタン25が設けられている。
保留されているメダルを払い出させるには、メダル投入口22の左下の払い出しボタン26を押す。
リール14a、14b、14cの回転開始が可能である場合に、スタートレバー操作部70を押下することにより、3つのリール14a、14b、14cの回転を一斉に開始させる指示を行うことができる。リール14a、14b、14cの回転開始が可能であることは、例えば発光装置やその他の表示装置によって示すことができる。
各リール14a、14b、14cの下方対応位置には、リール14a、14b、14cが回転中である場合に押圧によりそれぞれ上方に対応するリール14a、14b、14cを停止させるための3つのストップボタン30a、30b、30cが設けられている。各ストップボタン30a、30b、30cは、それぞれ、対応するリール14a、14b、14cが回転しており、その回転を押圧により停止させることが可能な状態である場合に点灯する点灯装置を備えている。
下端部にはメダル受皿部42が設けられ、その中央部の上側にメダル払出口44が設けられ、その右側にスピーカ20が設けられている。
なお、メダルの投入が可能なことを示す表示、ゲームの状況を示す表示、保留枚数を示す表示、払出枚数を示す表示等を、個別の表示器又は総合的な表示が可能なディスプレイ装置等により表示するものとすることができる。
[2] 次に、主に図2のブロック図を参照してスロットマシンの構成の概要を説明する。
制御部50は、ゲームの実行やスロットマシンを構成する各種機器等の制御及び各種データの読み書きなどの処理を行うCPU(中央処理装置)、RAM、ゲームの実行や周辺機器等の制御などのためのプログラム及び各種データが書き込まれたROM、並びにスタート部S、照明部(照明装置)Lを始めとする周辺機器等との接続のための入出力インターフェイスなど(図示せず。)からなり、前記各種機器等と連携して、各種機能を実現する。
メダル検出部51は、メダル投入口22から投入されたメダルを検出して検出信号を制御部50に出力する。
BETボタン24は、スロットマシンに保留されているメダルをスロットマシンに対し払込む場合にメダル1枚毎に1度押されるものであり、1度押される毎にその信号を制御部50に出力する。
スタート部Sは、スタートレバー70からなり、スタートレバー70に対し押下等の操作を行うことにより、3つのリール14a、14b、14cの一斉回転を開始させる指示を行うための信号を制御部50に出力する。
リール部14は、3つのリール14a、14b、14cと、各リールを回転駆動又は停止保持するための3つのステッピングモータと、制御部50からのステッピングモータ駆動信号に応じてそれらのステッピングモータを駆動するための駆動回路と、一定回転位置において制御部50に対しリセット信号を出力するためのリセット信号出力部を有してなる(図示せず。)。制御部50は、リールの1回転毎に、リセット信号を受けた時点からステッピングモータ駆動信号の例えばパルス数をカウントすることにより、リールの回転角度、すなわち各シンボルの位置を把握することができる。
照明部Lは、各リール14a、14b、14cの内周側に設けられ、常時、シンボルを裏側から白色で連続照明する。また照明部Lは、制御部50からの信号に応じ、赤色又は青色の何れかの色で点滅発光してリール14a、14b、14cのシンボルを同じ色で裏側から照明する。
制御部50は、ストップボタン30a、30b、30cにそれぞれ対応するリール14a、14b、14cが回転していてその回転を遊技者の遊技操作により停止させることが可能な状態である場合に、各リール14a、14b、14c毎に制御部50から与える点灯指示信号により、各ストップボタン30a、30b、30cの点灯装置を点灯させる。
ストップボタン30a、30b、30c(停止ボタン)は、回転中のリール14a、14b、14cを停止させる場合に各リール毎に押圧するものであり、各ストップボタン30a、30b、30cの押圧により、対応するリール14a、14b、14cを停止させるための信号を制御部50に出力する。
音声出力部52は、制御部50から出力される音声出力信号に応じ、スピーカ20から音声を出力する。
メダル払出部44aは、ゲームの結果に応じ制御部50において計算されたメダル払出数に応じて制御部50から出力される払出信号に従って、その枚数に応じたメダルをメダル払出口44から払い出す。
[3] ゲームは一般に次のように実行される。
メダルの投入が可能な状態にある場合にメダル投入口22から1乃至3枚のメダルが投入されることにより検出されたメダル検出信号が制御部50に入力されるか、保留されているメダルがあって払い込みが受け付けられる期間にBETボタン24が押圧されることにより1枚以上のメダルを払い込む指示のための信号が制御部50に入力されることにより、制御部50は、その枚数のメダルの払い込みを受け付ける。
次いで、制御部50は、メダル検出信号又はメダル払い込み信号の入力が停止した後、リール14a、14b、14cの回転開始を可能とする。信号の停止というのは、例えば、信号がON状態となった後、ON状態からOFF状態となることを言う。
なお、前回のゲームにおいてリプレイ(再遊技)に入賞した場合等、今回のゲームがリプレイ(再遊技)状態である場合は、メダルの投入又はBETボタン24押圧を行ってもメダルの払い込みは受け付けられず、制御部50はメダルの払い込みなしにリール14a、14b、14cの回転開始を可能とする。
照明部Lは、各リール14a、14b、14cのシンボルを裏側から白色で連続照明している。
その後、スタートレバー操作部70を押下して3つのリール14a、14b、14cを一斉に回転させる指示のための信号が制御部50に入力されると、制御部50は、それらのリールの回転を一斉に開始させると共に、各種ボーナスを実行する賞、その他の遊技者にとって比較的利益の小さい賞(小物)又はリプレイ(再遊技)、或いはRT(リプレイタイム)、ART(アシストリプレイタイム)、BB(ビッグボーナス)等の特別ゲームを実行する賞等についての内部当りか否かの抽選等を行う。なお、前回のゲームにおけるリールの回転停止から今回のゲームにおけるリールの回転開始までの時間が所定時間以内であってはならないというような制限がある場合は、その制限に従い、リールの回転開始が遅れるよう制御部50により制御されるものとすることができる。
制御部50は、必要な処理を完了して各リール14a、14b、14cの回転を停止させることが可能な状態となったならば、各ストップボタン30a、30b、30cの点灯装置を点灯させる。
その後、遊技者が適宜のタイミングで各ストップボタン30a、30b、30cを押圧することにより制御部50に停止信号が入力されると(或いは所定時間ストップボタン30a、30b、30cを押圧せずに不操作状態が継続すると)、制御部50は対応するリール14a、14b、14cのステッピングモータを停止させる。
制御部50は、対応するリール14a、14b、14cのステッピングモータを停止させる際、何れの賞の内部当り状態ともなっていなければ、ストップボタン30a、30b、30c押圧(或いは所定時間放置)による停止信号を受けた後一定のタイミングでリール14a、14b、14cを停止させる。但し、リール14a、14b、14cが前記一定のタイミングで停止する際に、有効ラインである中央水平ライン上で何れかの賞の入賞条件を達成することとなる場合は、制御部50は、そのリール14a、14b、14cを必要コマ送って(必要数のシンボル分余分に回転させる)、入賞とならないように停止させる(非入賞制御)。
何れかの賞に内部当り状態となっている場合、制御部50は、ストップボタン30a、30b、30cの押圧等による停止信号を受けた時点から内部当り状態となっている賞への入賞に必要なシンボルが有効ラインである中央水平ラインに達するまでの差が規定停止時間(又はその他の規定範囲)内であるときは、そのシンボルが中央水平ラインに表示されるようにリール14a、14b、14cを停止させる(引込制御)。内部当り状態となっている賞の入賞となり得ない場合は、他の賞の入賞とならないように各リールを停止させる。
制御部50は、3つ目のリールの停止を認識すると、有効ラインである中央水平ライン上のシンボルの種類及び並び方によって、入賞か否か、及び入賞した賞の種類を判定する。
何れかの賞に入賞した場合は、賞の内容に応じ、例えば所定枚数のメダルの払出しやボーナスゲームや各種特別ゲームに移行する。
入賞条件達成の判定が行われる並び(有効ライン)である中央水平ラインに、異種のシンボル(少なくとも何れかが他と異なるシンボル)が並んで入賞となる12通りの入賞状態(図6乃至図9)からなる群においては、上下水平ライン及び両対角線ラインの何れかに、共通の特定の同種のシンボルであるベルが揃うこととなる。
これらのうち、図6乃至図8にそれぞれ示す3通り、合計9通りは、遊技者が3個のメダルを獲得する入賞となる場合であり、図6に示す3通りではベル3個が上水平ラインに揃い、図7に示す3通りではベル3個が下水平ラインに揃い、図8に示す3通りではベル3個が右下がりラインに揃う。図6乃至図8にそれぞれ示す何れの場合も、各リール14a、14b、14cの内周側に設けられた照明部Lは、、制御部50からの信号に応じ、赤色で点滅発光してリール14a、14b、14cのシンボルを同じ色で裏側から照明する。
これに対し、図9に示す3通りは、遊技者が8個のメダルを獲得する入賞となる場合であり、ベル3個が右上がりラインに揃う。図9に示す何れの場合も、各リール14a、14b、14cの内周側に設けられた照明部Lは、、制御部50からの信号に応じ、青色で点滅発光してリール14a、14b、14cのシンボルを同じ色で裏側から照明する。
このようにして、中央水平ラインに異種のシンボルが並んで入賞となる場合のうち、中央水平ライン以外のラインに、特定の同種のシンボルが揃った状態において、それらのシンボルの色により、所定の複数の入賞状態である遊技者が3個のメダルを獲得する入賞と遊技者が8個のメダルを獲得する入賞のうち何れの入賞であるかが遊技者に理解され易くなる。
なお、図4に示すようにベルが有効ラインである中央水平ライン上に3つ揃った場合は、リプレイ(メダルを消費せずに行える再遊技)となり、照明部Lは、、制御部50からの信号に応じ、白色で点滅発光してリール14a、14b、14cのシンボルを同じ色で裏側から照明する。
[4] 本発明の実施の形態を、上記以外の形態を含めて更に説明する。
(1) 本発明の遊技装置は、3以上(n)の表示装置と、表示固定装置と、照明装置を有する。
(2) 各表示装置は、所定の回転軸線のまわりに回転し得るよう支持され、その回転に従って前記回転軸のまわりに一列に並んで回転するように種々のシンボルが表示された回転体と、その回転体を回転駆動するための回転駆動部を備える。
前記シンボルとは、図形、絵、文字、記号等を意味するものであり、その例としては、プラム、スイカ、チェリー、ベル等の絵、「7」の文字、「BAR」の文字、「RP」の文字等を挙げることができるが、これらに限るものではない。
前記の複数種のシンボルを表示する回転体としては、ステッピングモータ等の回転駆動装置により回転駆動されるものを例示することができる。このような回転体の一般的な例としては、多種のシンボルが外周面の周方向に順に1つずつ表示されたリールを挙げることができるが、これに限るものではない。
本発明の遊技装置は、n個(nは3以上の整数であり、好ましくは3である。)の表示装置毎にこのような回転体を有し、n個の回転体が互いに独立的に回転することにより、それぞれの回転体に表示されたシンボル群を互いに独立的に表示するものとすることができる。
各表示装置は、表示装置の総数nと同じ個数のシンボルを一列に表示するn個の表示位置を少なくとも有し、全表示装置は、各表示装置毎のn個の表示位置が表示装置の総数であるn列並んだn行×n列(例えば3行×3列)の行列状をなす表示位置を少なくとも有する。
(3) 表示固定装置は、遊技者の表示固定操作により出力し得る所定の表示固定指示に応答して前記各表示装置における回転体を停止させてシンボルを固定的に表示させるためのものである。
このような表示固定装置は、例えば、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号に応答して、前記のような回転体を回転駆動するステッピングモータ等の回転駆動装置を適宜のタイミングで停止させ得るものとすることができる。なお、表示固定装置は、遊技者が不操作状態で所定時間経過した場合においても停止信号が発生し、その停止信号に応答して、前記ステッピングモータ等の回転駆動装置を適宜のタイミングで停止させ得るようにすることもできる。或いは、例えば遊技機内部の制御装置によって、特定条件下で前記のような回転体を特定のシンボルが特定位置に位置するように停止させ得るものとすることもできる。
(4) 照明装置は、前記n行×n列の表示位置におけるシンボルに対し照明を行うものである。尤も、その他のシンボルも照明され得るものである場合にそれを照明対象に含むものであってもよい。また、n行×n列の表示位置におけるシンボルの全てに対し照明を行うものに限らず、例えば、必要に応じた時期に必要に応じた表示位置のシンボルに対し照明を行うものとすることもできる。
照明装置による照明は、例えば、回転体におけるシンボル表示部分が、全体的若しくは部分的に透光性を有する又は透明部分を有するものであり、照明装置が、シンボル表示部分を裏側から照明するものとすることができる。
また、固定的に表示されたシンボルが入賞条件を達成した場合の照明装置による照明は、例えば、所定のリズムで点滅するものとすることもできる。
(5) 本発明の遊技装置は、表示固定装置によって停止した回転体が固定的に表示したシンボルの種類とその位置が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対応するゲームを実行するものである。
表示装置によるシンボルの表示は、例えば少なくとも遊技者が視認し得る程度の時間、シンボルを固定状態で表示するものであれば、固定的表示ということができる。
固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達成の判定は、前記表示位置に固定的に表示された行方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びの一部、例えば、一定の又は可変(例えば抽選若しくは予め定められた順序に従って変わる)の1つの並び若しくは複数の並びについて行われる。入賞条件達成の判定が行われる並びは、好ましくは、一定の並び、より好ましくは一定の1つの並び(例えば、nが3以上である場合における上下の行を除いた行方向の並び、すなわち、例えばnが3である場合の中央の行の並び)である。なお、(n+2)通りの並びすべてについて入賞条件達成の判定が行われ得るものであっても本発明を逸脱するものではない。
本発明の遊技装置では、(n+2)通りのn個のシンボルの並びの一部である入賞条件達成の判定が行われる並び(例えばn通りの行方向の並びのうち一つ)に所定のシンボルが固定的に表示されて入賞となる状態が、複数(少なくとも3通り、例えば20乃至30通り以上)設定されているものとすることができる。
入賞条件を達成するシンボルであるn個の所定のシンボルとしては、例えば、
・同種のn個のシンボル、
・n個のうち少なくとも1つが他と異なるn個のシンボル又は全てが互いに異なるn個のシンボルの組合せ又は順列
等が複数通り設定されている。
(6) このような複数通りの入賞となる状態のうち所定の複数の入賞状態からなる群(例えば、入賞となる状態が20通りある場合において、そのうちの12通りの入賞状態からなる群。)において、前記(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並び(例えば、入賞条件達成の判定がn通りの行方向の並びのうち一つについて行われる場合における他の[n+1]通りの並びの何れか)に、共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示される。すなわち、所定の12通りの入賞状態を一つの群とした場合に、それらの入賞状態の何れにおいても、それらの12通りの入賞状態に共通した特定の同種のシンボルがn個揃って固定的に表示されるように、各表示装置の回転体においてシンボルが配列されている。
なお、この場合、所定の複数の入賞状態において常に入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに前記共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示されるものとすることができる(但し、必須ではない。)。常に前記共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示されるものとすることは、例えば、各回転体におけるシンボルの配列上必ずこのように表示されるものとすること、又は、このように表示されない場合は入賞とならないように回転体を制御することにより可能である。
また、所定の複数の入賞状態となることにより遊技者が得る賞(例えば、遊技媒体若しくはその数のデータの獲得、再ゲーム、遊技に有利な状態の達成等)は、複数の入賞状態の全て又は一部が互いに異なるものとすることができる。
また、所定の複数の入賞状態からなる群は、2以上設定することもできる。例えば、入賞となる状態が20通りある場合において、そのうちの8通りの入賞状態を一つの群、他の4通りの入賞状態を他の一つの群とすることもできる。
前記特定の同種のシンボルは、入賞条件達成の判定が行われる並びに固定的に表示された場合に入賞となるものとすることができるが、必ずしもこれに限るものではない。例えば、特定の同種のシンボルが2種類存在する場合に、一方又は両方が入賞条件達成の判定が行われる並びに固定的に表示された場合に入賞とならないものであってもよい。
(7) 前記所定の複数の入賞状態からなる群において、入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに、共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示された状態におけるそれらのシンボルの態様が、照明装置による照明の変更により、前記所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応したものとなる。
例えば、所定の12通りの入賞状態からなる群において、共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示された状態におけるそれらのシンボルの態様(例えば、色、模様等)が、照明装置による照明の変更により、前記12通りの入賞状態にそれぞれ対応したものとなる。すなわち、例えば12通りのうち3通りの入賞状態においては特定の同種のシンボルの色が第1の色(又は、第1の色且つ第1の並び)、別の3通りの入賞状態においては特定の同種のシンボルの色が第2の色(又は、第2の色且つ第2の並び)、更に別の3通りの入賞状態においては特定の同種のシンボルの色が第3の色(又は、第3の色且つ第3の並び)、更にまた別の3通りの入賞状態においては特定の同種のシンボルの色が第4の色(又は、第4の色且つ第4の並び)となるものとすることができる。
シンボルの色が照明装置による照明の変更により変化する例としては、
シンボルの色が照明装置による照明のための可視光の色と回転体における色の混色であり、前記可視光の色を変更することによりシンボルの色が変化するもの(例えば、回転体のうち前記特定のシンボルが表されている部分の少なくとも一部を透光性の色とし、その色と、照明のための裏側からの可視光の色とが混色して表れるもの)、
シンボルの色が照明装置による照明のための可視光の色そのもの(又は、ほぼ可視光の色そのもの)であり、前記可視光の色を変更することによりシンボルの色が変化するもの(例えば、回転体のうち前記特定のシンボルが表されている部分の少なくとも一部を透光性の白色又は透明とし、照明のための裏側からの可視光の色がそのまま又はほぼそのまま表れるもの)、
シンボルの色が照明装置による照明のための特定の波長の可視光や紫外線の照射により発色する色或いはその色と回転体の色および/または照明装置による照明のための可視光との混色であり、前記紫外線照射の有無又は前記可視光の色を変更することによりシンボルの色が変化するもの
等を挙げることができる。
なお、特定の同種のシンボルが固定的に表示される並び([n+2]通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並び)が、前記所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応して異なる並びとなるようにすることもできる。この場合、例えば、一つの並び又は複数の異なる並びが一つの入賞状態に対応し、別の複数の異なる並びが別の一つの入賞状態に対応するものとすることもできる。
(8) 入賞の有無及びその賞の種類は、入賞条件達成の有無を判定する入賞判定手段を設けることにより判定することができる。
入賞条件が達成される場合としては、例えば、
i) 所定の内部当り条件の達成によって、その内部当り条件に対応する賞についての内部当り状態が内部当り設定手段により設定された上で、遊技者が操作する停止ボタン等による停止信号又は遊技者が表示手段を固定表示させずに不操作状態で所定時間放置することにより発生する停止信号を受けた時点から内部当り条件によって特定されるシンボルが入賞条件達成の判定が行われる位置に表示されるまでのずれが所定範囲内であることにより、固定表示されたシンボルのうち入賞条件達成の判定が行われる並びにおけるシンボルの種類と位置が入賞条件を達成する場合、
ii) 遊技者が操作する停止ボタン等による停止信号又は不操作状態で所定時間放置することにより発生する停止信号に応答して適宜のタイミングで固定表示されたシンボルのうち入賞条件達成の判定が行われる並びにおけるシンボルの種類と位置が入賞条件を達成する場合
等を挙げることができる。
なお、入賞の条件は、常に一定であることを必ずしも要しない。入賞の条件や賞の内容を適宜変更することもできる。
上記i)の場合について更に説明する。
内部当り条件は、任意に定めることができる。例えば、各ゲームにおいて乱数サンプリングを実行し、得られたサンプリング値が特定範囲の値であることにより内部当り条件が達成されるもの(すなわち抽選)としたり、内部当り条件達成をその他の抽選手段により判定したり、ゲーム中に表示手段が固定的に表示する表示内容によって内部当り条件達成を判定することもできる。内部当り条件達成の確率は、例えば前記のようなサンプリング値が内部当りに該当することとなる幅を大小様々とすることにより、各内部当り対象賞毎に様々に設定することができる。
内部当り設定手段は、内部当り条件を達成したか否かを判定し、内部当り条件を達成した場合は、例えばその内部当り条件に該当するフラグをセットすることにより内部当り状態を設定するものとすることができる。
内部当り状態が設定されている場合、例えば、その賞に入賞する率が上がるものとすること又は入賞がほぼ確実(例えば7割以上、好ましくは8割以上、より好ましくは9割乃至10割の確実性)となるものとすること、すなわち高入賞率化するものとすることができる。内部当り状態は、例えば1回のゲームが終われば解除されるものとすることもでき、内部当りとなった賞に入賞するまで継続するものとすることもでき、回数や時間やその他の条件によって定まる所定期間内のみ継続するものとすることもできる。
入賞率の増大は、前記内部当り条件が達成された場合に、例えば、遊技者が操作する停止ボタン等による停止信号を受けた時点から前記内部当り条件によって特定される賞に対応するシンボルが入賞条件達成の判定が行われる位置に表示されるまでのずれが所定範囲内であることを条件にそのシンボルが入賞条件達成の判定が行われる位置に停止するように回転体の回転停止位置(回転停止角度)を制御すること(所謂引き込み)により実現するものとすることができる。回転体等の表示手段において該当するシンボルの出現率が高ければ、より高率で入賞可能となり、該当するシンボルが、所謂引き込みにおけるずれの許容範囲内毎に万遍なく配されていれば、確実に又はほぼ確実に入賞し得ることとなる。
なお、内部当り状態において、停止信号を受けた時点から前記内部当り条件によって特定される賞に対応するシンボルが入賞条件達成の判定が行われる位置に表示されるまでのずれが所定範囲内にない場合は、他の賞の入賞とならないように、必要に応じ、シンボルが入賞条件達成の判定が行われる位置に停止しないように回転体の回転停止位置(回転停止角度)を制御するものとすることができる。また、何れの賞の内部当りともなっていない場合、何れかの賞の入賞とならないように、必要に応じ、シンボルが入賞条件達成の判定が行われる位置に停止しないように回転体の回転停止位置(回転停止角度)を制御するものとすることができる。
入賞によって遊技者に与えられる賞としては、例えば、メダルやコイン等の遊技媒体の払い出し、遊技媒体保留情報(クレジット)の加算、再遊技(リプレイ)可能回数等の価値情報の加算、遊技者にとってより有利な条件の特別ゲームの開始等、又はそれらのうち2以上のものの組み合わせ等を挙げることができる。特別ゲームが開始される賞は、1種であってもよく2種以上であってもよい。また特別ゲームの内容は、1種であってもよく2種以上であってもよい。特別ゲームから更に同種又は異種の特別ゲームに移行し得るものとすることもできる。
特別ゲームは、一般ゲームよりも入賞確率が高いというような、一般に、遊技者にとって有利な条件のゲームである。一般ゲームというのは、特別な条件を要することなく通常行われるゲームを言う。特別ゲームとしては、例えば、所定枚数のメダル(遊技媒体の一例)を払い出す賞に高率で入賞し得るSB(シングルボーナス)、SBを所定回数繰り返すことができるRB(レギュラーボーナス)、RBを所定回数繰り返すことができるBB(ビッグボーナス)、SBの当選確率が所定期間中10倍程度になる10倍役物、特別ゲーム開始以外の賞を遊技者の技量次第で狙って当てることが一定期間可能になるCT(チャレンジタイム)、再遊技に高率で入賞するRT(リプレイタイム)、報知情報に従って操作することにより入賞となる又は入賞率が高まるAT(アシストタイム)、再遊技に高率で入賞すると共に報知情報に従って操作することにより再遊技以外の賞に入賞となる又は入賞率が高まるART(アシストリプレイタイム)等を挙げることができる。
(9) バックライト等の照明によって変化するシンボル(回転体に表示されたシンボル)の色によって、上記以外の効果を発揮させることもできる。
例えば、
・特定の小物(遊技者が獲得する利益が比較的小さい賞)に入賞した際に、照明により変化するシンボルの色で、ボーナスやART等の遊技者が大きな利益を得られるゲーム状態となる賞の内部当り当選確率等の遊技者が利益を期待できる程度を示唆すること、
・回転体に比較的少数のみ表示された特別なシンボル(例えば7)が色違いで複数種あり、本来、色が同じものを揃えることにより、色に応じた内容の入賞となる場合、すなわちシンボルが揃い難い場合に、それらのシンボルを一種類のみとして数を多くすることにより揃い易くし、揃った場合に照明によって色を特定して入賞の内容を色に応じたものとすること、
・ART等の遊技者が大きな利益を得られるゲーム状態となる賞に複数回連続して入賞する場合、何度目の入賞であるかに応じて照明によるシンボルの色を変えること
が可能である。
10 スロットマシン
12 シンボル表示窓
14a 左リール
14b 中リール
14c 右リール
20 スピーカ
22 メダル投入口
24 BETボタン
25 キャンセルボタン
26 払い出しボタン
30a ストップボタン
30b ストップボタン
30c ストップボタン
42 メダル受皿部
44 メダル払出口
70 スタートレバー操作部

Claims (8)

  1. 所定の回転軸線のまわりに回転し得るよう支持され、その回転に従って前記回転軸のまわりに一列に並んで回転するように種々のシンボルが表示された回転体と、その回転体を回転駆動するための回転駆動部を備えた3以上の表示装置と、
    遊技者の表示固定操作により出力し得る所定の表示固定指示に応答して前記各表示装置における回転体を停止させてシンボルを固定的に表示させるための表示固定装置とを有し、
    その表示固定装置によって停止した回転体が固定的に表示したシンボルの種類とその位置が所定の入賞条件を達成することと入賞とが対応するゲームを実行する遊技装置であって、
    各表示装置について、表示装置の総数nと同じ個数のシンボルを一列に表示するn個の表示位置を少なくとも有し、
    全表示装置は、各表示装置毎のn個の表示位置が表示装置の総数であるn列並んだn行×n列の行列状をなす表示位置を少なくとも有し、
    前記表示位置のシンボルに対し照明を行う照明装置を備え、
    固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達成の判定は、前記表示位置に固定的に表示された行方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びの一部について行われ、
    入賞条件達成の判定が行われる並びに所定のシンボルが固定的に表示されて入賞となる状態のうち複数種の賞に対応する所定の複数の入賞状態からなる群において、前記(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の複数の並びの何れかに、共通の特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示され、
    前記特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示された状態において、それらのシンボルが揃った並びが、前記複数種の賞のうち入賞した賞の種類に対応すると共に、それらのシンボルの態様が、前記照明装置による照明の変更により、前記入賞した賞の種類に対応したものとなり、
    前記入賞条件達成の判定が行われる並びに固定的に表示されて入賞となる所定のシンボルは、n個のうち少なくとも1つが他と異なるシンボルであることを特徴とする遊技装置。
  2. 上記(n+2)通りの並びのうち入賞条件達成の判定が行われる並び以外の並びに上記特定の同種のシンボルが揃って固定的に表示された状態において、
    前記特定の同種のシンボルが揃った並びのうち複数の並びが、同一の賞への入賞に対応すると共に、当該複数の並びにおけるシンボルの態様が、上記照明装置による照明の変更によりその賞に対応したものとなり、
    前記特定の同種のシンボルが揃った並びのうち他の並びが、別の賞への入賞に対応すると共に、当該他の並びにおけるシンボルの態様が、上記照明装置による照明の変更によりその賞に対応したものとなる請求項1記載の遊技装置。
  3. 上記特定の同種のシンボルが固定的に表示される並びが、上記所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応して互いに異なるものである請求項1又は2記載の遊技装置。
  4. 上記固定的に表示されたシンボルについての入賞条件達成の判定が、上記表示位置に固定的に表示された行方向及び対角線方向の(n+2)通りのn個のシンボルの並びのうち一定の1つについて行われる請求項1乃至3の何れか1項に記載の遊技装置。
  5. 上記特定の同種のシンボルが固定的に表示された状態におけるそれらのシンボルの色が、前記照明装置による照明の変更により、前記所定の複数の入賞状態からなる群を構成するそれぞれの入賞状態に対応したものとなる請求項1乃至4の何れか1項に記載の遊技装置。
  6. 上記回転体におけるシンボル表示部分が、全体的若しくは部分的に透光性を有する又は透明部分を有するものであり、上記照明装置が、前記シンボル表示部分を裏側から照明するものである請求項5記載の遊技装置。
  7. 上記の入賞条件達成の判定が行われる並びに、上記特定の同種のシンボルが固定的に表示された場合に入賞となる請求項1乃至6の何れか1項に記載の遊技装置。
  8. nが3である請求項1乃至7の何れか1項に記載の遊技装置。
JP2013133109A 2013-06-25 2013-06-25 遊技装置 Active JP5992370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133109A JP5992370B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133109A JP5992370B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 遊技装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006263A JP2015006263A (ja) 2015-01-15
JP5992370B2 true JP5992370B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=52337089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133109A Active JP5992370B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5992370B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598924B2 (ja) * 1999-08-23 2010-12-15 アビリット株式会社 スロットマシン
JP2001120712A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2001170244A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機
JP2004113324A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Heiwa Corp 回胴式遊技機
JP2005052377A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Aruze Corp 遊技機
JP2005052378A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Aruze Corp 遊技機
JP4907893B2 (ja) * 2005-03-31 2012-04-04 株式会社大都技研 遊技台
JP5220997B2 (ja) * 2005-05-11 2013-06-26 株式会社平和 遊技機及びリールテープ
JP2012135404A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sankyo Co Ltd スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015006263A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008200047A1 (en) Gaming machine and method for displaying symbols
JP6461726B2 (ja) 遊技機
JP2010119748A (ja) 遊技機
JP2013183766A (ja) 遊技機
JP2008061997A (ja) 遊技機
US8506381B2 (en) Gaming machine
JP2006305273A (ja) 遊技機
JP5992370B2 (ja) 遊技装置
JP4359940B2 (ja) 図柄組合せ遊技装置
JP2002165921A (ja) 遊技装置
JP2017086165A (ja) 遊技台
JP2000167103A (ja) 図柄組合せ遊技装置
JP2001087450A (ja) スロットマシン
JP2008264216A (ja) スロットマシン
JP3736777B2 (ja) 遊技機
JP2009028304A (ja) 遊技機
JP2008264259A (ja) 遊技機
JP2002126161A (ja) 遊技機
JP2013183765A (ja) 遊技機
JP4835766B2 (ja) 図柄組合せ遊戯装置
JP5008255B2 (ja) 遊技装置
JP4277751B2 (ja) 図柄組合せ遊戯装置
JP2009131711A (ja) 遊技機
JP4577383B2 (ja) 図柄組合せ遊戯装置
JP5863110B2 (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250