JP5987256B2 - 手持型機器のための付属品 - Google Patents

手持型機器のための付属品 Download PDF

Info

Publication number
JP5987256B2
JP5987256B2 JP2015057644A JP2015057644A JP5987256B2 JP 5987256 B2 JP5987256 B2 JP 5987256B2 JP 2015057644 A JP2015057644 A JP 2015057644A JP 2015057644 A JP2015057644 A JP 2015057644A JP 5987256 B2 JP5987256 B2 JP 5987256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
outlet
slot
fluid
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015057644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015181945A (ja
Inventor
マイケル マクレーン アラスデア
マイケル マクレーン アラスデア
Original Assignee
ダイソン テクノロジー リミテッド
ダイソン テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52649060&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5987256(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB1404982.9A external-priority patent/GB2524304B/en
Priority claimed from GB1404985.2A external-priority patent/GB2524305B/en
Application filed by ダイソン テクノロジー リミテッド, ダイソン テクノロジー リミテッド filed Critical ダイソン テクノロジー リミテッド
Publication of JP2015181945A publication Critical patent/JP2015181945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987256B2 publication Critical patent/JP5987256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/48Hair-drying combs or hair-drying brushes, with internal heating means
    • A45D20/50Hair-drying combs or hair-drying brushes, with internal heating means and provision for an air stream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • A45D20/12Details thereof or accessories therefor, e.g. nozzles, stands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0016Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means
    • A46B15/003Enhancing with heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/023Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups arranged like in hair brushes, e.g. hair treatment, dyeing, streaking

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

本発明は、手持型機器、特に高温整髪ブラシなどのヘアケア機器のための付属品に関する。
従来の高温整髪ブラシでは、ファンユニットによって入口に空気が吸い込まれ、付属品又はヘッド部によって毛髪の方に向けられる。空気は、所望の髪形に応じて加熱されることも、又はされないこともある。多くの場合、ヘッド部又は付属品は剛毛を含み、この剛毛に毛髪を巻き付け保持して整髪を行う。空気は、一般にヘッド部又は付属品からヘッド部の表面に対して直角に吹き出る。
本発明は、手持型機器のための付属品を提供し、この付属品は、入口と、出口と、該入口と該出口の間の流体流通路とを備え、出口は、付属品の入口端部付近から付属品の遠位端に向かって延びる少なくとも1つのスロットを含み、出口は、付属品の外面によって少なくとも部分的に定められ、出口から放出された流体は、外面に沿って吹き付けられる。
スロットは、実質的に付属品の長さに沿って延びることが好ましい。
出口は、付属品の周囲で半径方向に離間した複数のスロットを含むことが好ましい。
出口から放出された流体は、付属品の外面の周囲に流れることが好ましい。出口から放出された流体は、付属品の外面に正接することが好ましい。出口から放出された流体は、付属品の表面に引き付けられることが好ましい。
流体出口から流出した流体をヘッドの外面の周囲に移動させることにより、毛髪が表面に引き付けられ、容易に周囲に巻き付いて髪形を形成する。
付属品は、一般に円筒形であることが好ましい。
出口は、2つのスロットを含むことが好ましい。
付属品は、第1の端部から遠位端に延びる長手方向軸を有し、少なくとも1つのスロットは、この長手方向軸に平行であることが好ましい。
或いは、付属品は、第1の端部から遠位端に延びる長手方向軸を有し、少なくとも1つのスロットは、長手方向軸に平行でない。少なくとも1つのスロットは、長手方向軸に対して螺旋状であることが好ましい。
曲線上のスロットは、流体が流体出口から流出する方向を変化させて、付属品の表面に対して直角に近い流れをもたらす傾向にあり、これによって付属品の周囲における毛髪の保持が改善される。
付属品は、入口と出口の間に流れ方向形成要素をさらに備えることが好ましい。この流れ方向形成要素も、流体が流体出口から流出する方向を変化させ、付属品の表面に対して直角に近い流れをもたらす傾向にあり、これによって付属品の周囲における毛髪の保持が改善される。また、流れ方向形成要素は、付属品内における流体の速度を減速させ、この結果、付属品によって生じる騒音を減少させる。
流れ方向形成要素は、穿孔層を含むことが好ましい。穿孔層は、細長い材料のメッシュ又は織物で形成されることが好ましい。細長い材料は、ワイヤーであることが好ましい。流れ方向形成要素は、実質的に少なくとも1つのスロットの長さに沿って延びることが好ましい。流れ方向形成要素は、実質的に付属品の内周回りに延びることが好ましい。
第2の態様によれば、本発明は、入口から出口への流体流通路と、流体入口内に流体を吸い込むためのファンユニットとを有するハンドルと、このハンドルに接続するための付属品とを備えた手持型機器を提供し、この付属品は、入口と、出口と、入口と出口の間の流体流通路とを備え、出口は、付属品の入口端部付近から付属品の遠位端に向かって延びる少なくとも1つのスロットを含み、出口は、付属品の外面によって少なくとも部分的に定められ、出口から放出された流体は、外面に沿って吹き付けられる。
第3の態様によれば、本発明は、手持型機器のための付属品を提供し、この付属品は、第1の部品及び第2の部品を備え、第1の部品は、付属品の第1の端部と、この第1の端部から延びる少なくとも1つのプレートとを備え、第2の部品は、付属品の第2の端部と、この第2の端部から延びる少なくとも1つのさらなるプレートとを備え、この第1の部品と第2の部品が接続されると、少なくとも1つのプレートと少なくとも1つのさらなるプレートとの間に、付属品の流体出口を定める少なくとも2つのスロットが形成される。
付属品の第1の端部は、付属品内への流体入口を含むことが好ましい。
付属品の第1の端部は、少なくとも1つのプレートを支持するための支持リングを含むことが好ましい。
支持リングは、少なくとも1つのさらなるプレートの端部を収容するための少なくとも1つの凹部を備えることが好ましい。
支持リングは、付属品を機器に取り付けるための頸部でもあることが好ましい。
付属品の第1の部品は、付属品の第1の部品の第1の端部から見た遠位端又はその近くに配置された支持骨格を含むことが好ましい。
支持骨格は、少なくとも1つのプレートに取り付けられることが好ましい。
支持骨格は、第1の部品と第2の部品を共に固定するための固定具の一部を含むことが好ましい。
付属品の第2の端部は、少なくとも1つのプレートの端部を収容するための少なくとも1つのさらなる凹部を含むことが好ましい。
付属品の第2の端部は、第1の部品と第2の部品を共に固定するための固定具の別の一部を含むことが好ましい。
少なくとも1つのプレート及び少なくとも1つのさらなるプレートのうちの1つ又はそれ以上は弓形であることが好ましい。
少なくとも1つのプレート及び少なくとも1つのさらなるプレートのうちの1つ又はそれ以上は、それぞれの端部から直角に延びることが好ましい。
或いは、少なくとも1つのプレート及び少なくとも1つのさらなるプレートは、付属品の長手方向軸を取り巻いて曲線を描く。
少なくとも1つのプレート及び少なくとも1つのさらなるプレートは螺旋状であることが好ましい。
少なくとも1つのプレート及び少なくとも1つのさらなるプレートは、第1の端部から時計回り方向に螺旋状であることが好ましい。
曲線上のスロットは、流体が流体出口から流出する方向を変化させて、付属品の表面に対して直角に近い流れをもたらす傾向にあり、これによって付属品の周囲における毛髪の保持が改善される。
少なくとも1つのプレートと少なくとも1つのさらなるプレートとの間には、スペーサによって間隙が形成されることが好ましい。
少なくとも1つのプレート及び少なくとも1つのさらなるプレートに沿って、長手方向に離間させて一対のスペーサを設けることが好ましい。
いずれかのスペーサが、2つの部品間にスロット又はスロットの厚みを形成する間隙を維持する。これらのスペーサは、全てが実質的に等しく、これによって付属品の周囲に均一な流れを生じることが有利である。
少なくとも1つのプレート及び少なくとも1つのさらなるプレートの少なくとも1つは、材料で裏打ちされることが好ましい。
全てのプレートが材料で裏打ちされることが好ましい。
材料は、音及び/又は振動を吸収することが好ましい。
材料は、ケブラー又はウールであることが好ましい。
付属品は、流体入口と流体出口の間に流れ方向形成要素をさらに備えることが好ましい。この流れ方向形成要素も、流体が流体出口から流出する方向を変化させ、付属品の表面に対して直角に近い流れをもたらす傾向にあり、これによって付属品の周囲における毛髪の保持が改善される。また、流れ方向形成要素は、付属品内における流体の速度を減速させ、この結果、付属品によって生じる騒音を減少させる。
流れ方向形成要素は、穿孔層を含むことが好ましい。
穿孔層は、細長い材料のメッシュ又は織物で形成されることが好ましい。
細長い材料は、ワイヤーであることが好ましい。
流れ方向形成要素は、実質的に少なくとも1つのスロットの長さに沿って延びることが好ましい。
流れ方向形成要素は、実質的に付属品の内周回りに延びることが好ましい。
第4の態様によれば、本発明は、流体入口から流体出口への流体流通路と、流体入口内に流体を吸い込むためのファンユニットとを有するハンドルと、このハンドルに接続するための付属品とを備えた手持型機器を提供し、この付属品は、第1の部品及び第2の部品を備え、第1の部品は、付属品の第1の端部と、この第1の端部から延びる少なくとも1つのプレートとを備え、第2の部品は、付属品の第2の端部と、この第2の端部から延びる少なくとも1つのさらなるプレートとを備え、この第1の部品と第2の部品が接続されると、少なくとも1つのプレートと少なくとも1つのさらなるプレートとの間に、付属品の流体出口を定める少なくとも2つのスロットが形成される。
1つの実施形態では、この機器がヘアケア機器である。
別の実施形態では、この機器が高温整髪機器である。
以下、添付図面を参照しながら本発明を一例として説明する。
本発明による機器の例を示す図である。 図1aに示す機器の断面図である。 図1の装置のハンドル要素の一部の分解図である。 流体入口の拡大断面図である。 本発明による第1の付属品の等角図である。 本発明による第1の付属品の等角断面図である。 第1の付属品の側面図である。 第1の付属品の側断面図である。 第1の付属品の断面図である。 第1の付属品の断面図である。 第2の付属品の等角図である。 第2の付属品の断面図である。 別の付属品の等角図である。 さらなる付属品の等角図である。 さらなる付属品の断面図である。 第5の付属品の等角図である。 第6の付属品の等角図である。 付属品のための2部品アセンブリを示す図である。 付属品のための2部品アセンブリを示す図である。 本発明によるさらなる付属品の等角図である。 本発明によるさらなる付属品の断面図である。 さらなる付属品の側面図である。 さらなる付属品の側断面図である。 さらなる付属品の側断面図である。 第1の位置にあるさらなる付属品の断面図である。 第1の位置にあるさらなる付属品の断面図である。 第2の位置にあるさらなる付属品の断面図である。 第2の位置にあるさらなる付属品の断面図である。 使用中のさらなる付属品を概略的に示す図である。 別の付属品の等角図である。 他の付属品の異なる構成部品を示す図である。 異なる構成部品を入口端部から示す図である。 他の付属品の側部断面図である。 他の付属品の断面図である。 他の付属品のための別のソックを示す図である。 他の付属品のための別のソックを示す図である。
図1a及び図1bに、ハンドル20と、ハンドル20の遠位端22において流体入口40に取り付けられた取り外し可能なヘッド部又は付属品30とを含む高温整髪ブラシ10を示す。
ハンドル20は外壁26を有し、この外壁26は一般に管状であるとともに、一方の端部24に、及び端部24に隣接して流体入口40を含む。流体入口40は、ハンドル20の周囲にハンドル端部24からハンドルの外壁26に沿って半径方向に広がる第1の一連の開口部44を含む。ハンドル端部24は端壁42によって覆われ、この端壁42にも、ハンドルの端壁42を貫いて広がる第2の一連の開口部46が穿孔される。従って、流体入口40は、ハンドル20の周囲に、ハンドル20に沿って、ハンドル20を横切って広がる。端壁42は、ハンドルの外壁26及び内壁60と直交する。
ハンドル20は、ファンと、このファンを駆動するとともに、使用時に流体入口40からハンドル20の全長を通じて延びる流体流通路50に沿って流体を引き込むモーターとを有するファンユニット70も含む。流体は、ヘッド部30の内部キャビティ38に入り込む前に任意にヒータ80によって加熱される。
ヘッド部30は流体出口100を含み、この例では、流体出口100が、各々がヘッド部の第2の端部36に向かってヘッド部30の周囲に半径方向に広がる平行スロット102を有する。この構成により、流体がヘッド部の全周及びヘッド部30の長さの大部分にわたってヘッド部から流出し、製品の整髪領域を最大にすることができる。
使用時には、ヘッド部30の周囲に毛髪が巻き付けられた状態で、スロット102から空気又は流体が流出して毛髪を乾かし、及び/又は毛髪をカール状又はウェーブ状に整髪する。毛髪は、ヘッド部30の表面周囲の空気流によって自動的に巻き付く。空気又は流体は加熱することもできるが、これは必須ではない。
この機器には、好ましくはプラグ又はその他の電源から、ハンドル20の端壁42を貫いて延びる動力ケーブル48を介して電力が供給される。ハンドル20は、内部配線(図示しない)によってケーブル48、ファンユニット70及びヒータ80と電気的に接続されたPCB75も収容する。ユーザーが様々な温度及び流量設定の1つを選択できるようにするオン/オフスイッチ52及び制御ボタン54が設けられ、PCB75に接続される。
図2aは、ハンドル20の様々な部品をより詳細に示す分解図である。ハンドル20は管状であり、ハンドル20の外壁26は、例えばアルミニウム、アルミニウム合金又は鋼などの金属の押出管又は圧延板から製造された円筒形スリーブである。ハンドルは、第1の端部22においてヘッド部30に接続し、遠位側の第2の端部24には流体入口40が設けられる。流体入口40は、流体流通路50に入り込む流体を濾過する第1の手段である。
流体入口40は、ハンドル20の周囲に、ハンドル20に沿って、ハンドル20を横切って広がる複数の開口部を含む。3次元に広がる入口を有することは、特に整髪機器と共に使用する際に有利である。第1に、スイッチがオンの状態で機器を表面上に置いた場合、入口表面積のわずかな部分しか塞がれず、又は機器内への流体流が制限されない。これにより、ファンユニットが、特にファンユニットのモーターが作動する際の流量が少なすぎて、モーターが過熱し損傷することが防がれる。
第2に、ヘアケア機器は、ムース、ジェル又はスプレーなどの整髪用品と共に使用されることが多い。これらの製品は、通常は手で、又はミストとして直接毛髪に使用される。手で使用した後には製品の一部が皮膚上に残り、その後に機器を保持した時に機器に移る。これにより、ハンドル20に沿ってハンドル20の周囲に広がる開口部44の少なくとも一部が塞がれる可能性がある。しかしながら、ハンドルの下方でハンドルの端壁42を横切って広がる開口部46には影響が及ばない。製品をミストとして使用する場合、これが機器に付着し、やはり流体入口40の開口部の少なくとも一部が塞がれ又は制限される可能性がある。しかしながら、ハンドル20の周囲に、ハンドル20に沿って、ハンドル20を横切って広がる開口部を有することにより、流体入口40が塞がれるリスクは減少する。
開口部は、直径が0.2mm〜1.6mmの円形であることが好ましい。開口部の直径は、ハンドル20に沿って、ハンドル20の周囲で、ハンドル20を横切って変化することができる。これらの開口部は、流体入口40の周囲で、流体入口40に沿って、流体入口40を横切って規則的に離間させることが有利である。このことは視覚的に美しいだけでなく、一部が塞がれる可能性が高く、又はこれによって流体入口40内への流れに対する影響が強くなると思われる流体入口40の弱い領域が存在しないという技術的利点も有する。入口は、少なくともハンドル20の円周回りにおける入口内への流れが均等になるように設計される。
使用時にハンドル20の第2の端部24に挿入される発泡体ブロック48を設ける。発泡体ブロック48は、主流体入口40を通過して主流体流通路50に入り込む流体を濾過する第2の手段である。発泡体ブロック48は、主流体入口40を越えて、或いはさらにハンドルの第1の端部22に向かって延び、これによって主流体入口40に入り込んだ流体が発泡体ブロック48を通過し、従って二段階濾過を受けることを確実にすることが有利である。換言すれば、発泡体ブロック48は、ハンドル20の第2の端部24から流体入口の下流端44aを越えて延びる。
図示の発泡体ブロック48は円筒形であり、主流体入口40におけるハンドル20内の領域を実質的に満たす。これは、ハンドルの周囲にハンドルに沿って広がる第1の開口部44を通じて主流体入口に入り込む全ての流体、及びハンドル20の端壁42を横切って端壁42を貫いて広がる第2の開口部46を通じて入り込む流体が、この第2の濾過段階を通過することを確実にするためである。発泡体ブロック48は、ハンドル20の第2の端部24から、主流体入口40の第1の開口部42よりも遠くまで長手方向に延びる。
外壁26に沿って外壁26の周囲に広がる第1の開口部44は、外壁26が形成された押出管又は金属板から機械加工、打ち抜き加工又はレーザ切断される。
ハンドル20は外壁26及び内壁60を有し、外壁26を内壁60上に摺動させて最終製品を形成する。内壁60は、機器内の流体流通路50を取り囲んで定める導管である。外壁26は、把持可能部分を含み、これらの例では流体流通路50内への流体入口40を含む。内壁60内には、絶縁材料層28が設けられる。この絶縁層は発泡体又はフェルトであり、ファンユニット70によって生じる騒音、機器の動作によって生じる熱、ファンユニットによって生じる振動、及び流体流通路50を通る流体流によって機器内に生じる騒音からハンドルを絶縁する。この絶縁層は、空気伝播騒音を含むエネルギーを吸収する。
内壁60は、内部にファンユニット70が配置されたハウジング62を提供する。ハウジング62は円筒形であり、ハウジング62の各端部には内向きに突出する桟部64、66が1つずつ配置されて、ハンドル20内におけるファンユニット70の位置を維持する。内壁60は、別々に成形された第1の部品60a及び第2の部品60bという2つの部品で形成される。これにより、ハンドル20内において、一体構造の内壁よりも容易にファンユニット70を組み立てることができる。同様の一対の内向きに突出する桟部68、72が、ハンドル20内におけるヒータ80の位置を維持する。
ハンドル20の外壁26は金属の押出管又は圧延板から製造されると説明したが、別の製造方法、及び、以下に限定するわけではないが、プラスチックの押出管/成形管、又は炭素繊維で補強したプラスチックなどの複合管を含む別の材料を使用することもできる。
次に、図3a、図3b、図4a、図4b、図5a及び図5bを特に参照しながら、ヘッド部30の流体出口100についてさらに詳細に説明する。ヘッド部30は基本的に円筒形であり、ハンドル20に接続するための第1の端部32と、第1の端部32の遠位側にある第2の端部36とを有する。ヘッド部30は、ハンドル20によって説明した線(図1a)に連続して第1の端部32から第2の端部26に長手方向に延び、従って直径がハンドルとほぼ同一である。ヘッド部30内には内部キャビティ38が存在し、ファンユニット70によってハンドル20内の流体流通路50に引き込まれた流体は、ヘッド部30の第1の端部32における開口部302を介して内部キャビティ38に入り込む。
流体出口100は、ヘッド部30の全長に沿って第1の端部32から第2の端部36に延びる複数の平行スロット102で形成される。スロット102は、隣接するプレート110間に形成される重複部120(図5b)によって形成され、この結果、第1のプレート110aの外面112によって形成される半径方向内側面104と、第2のプレート110bの内面114によって形成される半径方向外側面106との間に流体が向けられるようになる。スロット102から流出する流体122は、プレート110aの外面112に正接130し、流体出口100の他のスロットから流出する流体に加わって、ヘッド部30の円周回りに流体流を形成する。従って、流体122はヘッド部の外面に沿って吹き出され、これにより毛髪が自動的にヘッド部30の周囲に巻き付くように促される。
スロット102から流出する流体122は、コアンダ効果によってヘッド部30の曲面に引き付けられる。この結果、ヘッド部30に曝された毛髪が自動的に表面の周囲に巻き付き、これによってカール状に整髪される。毛髪の長さに沿って空気が吹き付けられるので、濡れた毛髪が従来よりも素早く乾き、剛毛を使用せずに巻き付け過程が行われるので、毛髪が乾燥又は整髪された時点でヘッド部30から外れることができ、従ってもつれることがない。
各スロット102のサイズを維持するためにスペーサ108が設けられる。この例では、一対のスペーサ108を設けて各スロット102のサイズを維持している。この一対のスペーサ108の各々は、スロット102及びプレート110に沿って長手方向に離間する。スペーサ108は、隣接するプレート110同士を結合する。
各プレート110は、ケブラー又はウールなどのフェルト状材料308(図3b参照)で裏打ちされることが有利である。材料308は、各スロット102上には広がらず、従って流体出口100から流出する流体は材料層308を通過しない。この層は、流体が開口部302におけるヘッド部30への入口から流体出口100までヘッド部30を貫流することによって生じる騒音の一部を吸収する役割を果たす。このような材料層308は、ヘッド部130、180及び230などの、本明細書で説明する他のヘッド部にも適用可能である。
図6a及び図6bに別のヘッド部130を示しており、上述した特徴と同じ特徴には全て同じ参照番号を付している。ヘッド部130は、ハンドル20よりも大きな直径を有し、従って大きめのカールを形成するために使用される。ヘッド部130は、ハンドル20に接続するための第1の端部32を有し、その直径はハンドル20の直径と同じであり、ヘッド部130の頸部132内では、スロット142によって形成される流体出口100の手前でヘッド部130の直径が増加して大径になり、その後第2の端部136まで一定の直径が続く。内部流体キャビティ(図示せず)は、図3aのヘッド部30のものよりも大きい。この例では、プレート110及びスロット102の数は図3に関して説明したヘッド部のものと同じであり、すなわち6つである。或いは、より多い数の又はより少ない数のプレート110及びスロット142を使用することもできる。
図7aに、さらなるヘッド部230を示す。このヘッド部230は、ハンドル20に比べて小さな直径を有する。第1の端部32は、ハンドル20に接続できるようにハンドル20と実質的に同じ直径を有し、その後頸部232内において、ヘッド部230の直径は、スロット202によって形成される流体出口200の手前で減少して小径になり、その後第2の端部236まで一定の直径が続く。このヘッド部230は、小さめのカールを形成するために使用される。
このヘッド部のスロット202は、ヘッド部30、ヘッド部130におけるスロット102と同様に第1の端部32から第2の端部236まで長手方向に真っ直ぐ延びる。
図7b及び図7cに示す別の実施形態では、さらなるヘッド部280が、ヘッド部230の周囲で曲線を描いてヘッド部280の周囲に渦巻き又は螺旋パターンを形成するスロット282を有する。スロット282は、ハンドル20及びヘッド部280の長手方向軸A−Aから45°の角度αだけ曲がる。この実施形態では、スロット282が、ヘッド部280の第1の端部34からヘッド部の第2の端部236に向かって時計回り方向に曲がる。スロット282は、隣接する重複プレート210間に上述したように形成されるが、プレート210は、曲線状のスロット282を形成するために、ヘッド部280の長手方向軸に沿って延びるのではなく、やはり45°の角度だけ曲がる。角度の付いたスロットを用いると、ヘッド部から流出する流体のプロファイルが変化する。角度の付いたスロットを用いると、スロットから流出する空気流がスロットに対して直角に近くなる。これにより、より多くの毛髪がヘッド部の周囲に巻き付くとともに毛髪をより簡単にヘッド部上に保持することができて整髪過程が潜在的に迅速になることを含む利点が得られる。
スロットは、ハンドル20の長手方向軸A−Aから時計回り方向に曲がることも、又は反時計回り方向に曲がることもできる。45°の角度を示したが、たとえ1°の角度であっても改善された巻き付けが見られる。
図8aに、ハンドル20と実質的に同じ直径のヘッド部180を示す。スロット182は、ヘッド部280と同様にヘッド部180に沿って曲線状又は渦巻き状になっている。
図8bには、ハンドルよりも大きな直径を有するヘッド部380を示しており、このヘッド部380は、ヘッド部380に沿って曲線状又は渦巻き状になったスロット382を有する点を除き、ヘッド部130に類似する。
図9a及び図9bには、ヘッド部30の組み立て方法を示す。第1の端部32からは、頸部152と、この頸部152に接合又は一体形成された第1の一連のプレート154とを有する第1の部品150が形成される。第2の端部36からは、端壁162と、この端壁162に接合又は一体形成された第2の一連のプレート164とを有する第2の部品160が形成される。第1の一連のプレート154及び第2の一連のプレート164の各々は、第1の部品150と第2の部品160を互いに嵌め込んでヘッド部30を形成できるようにする非隣接プレート110を含む。接続リング152における第1の一連のプレート154の各々の間には、第2の一連のプレート164の端壁162から見た遠位端164aを収容するように適合された凹部156が設けられる。端壁162にも同様の一連の凹部166が設けられ、第1の一連のプレートの頸部32から見た遠位端154aを収容するように適合される。
ヘッド部30の第1の部品150及び第2の部品160を組み立てた状態に保持するために、突出ネジ穴168が設けられる。第1の一連のプレート154の遠位端154aの近くには支持骨格170が設けられ、これには2つの機能がある。第1の機能は、第1の一連のプレート154を支持して、これらの遠位端154aに向かう相対的位置を維持することであり、第2の機能は、固定機構の一部を提供することである。この例では、支持骨格170が、ヘッド部30aの組み立て時に突出ネジ穴168が通過する中央開口部172を有し、これに例えばネジを挿入してヘッド部の2つの部品150、160を互いに固定することができる。
図15a、図15b、図15c、図15d及び図15eにはヘッド部400を示しており、上述した特徴と同じ特徴には全て同じ参照番号を付している。このヘッド部400は、ハンドル20と比べて小さな直径を有する。スロット102は、第1の端部32から第2の端部236まで長手方向に延びるが、これらのスロットは、図7a及び図7bに関して上述したように曲線とすることもできる。
ヘッド部400の内部には、ヘッド部400内に形成されたキャビティ418内に内部ソック420が設けられる。このソック420は、金属ワイヤーで形成されたメッシュである。ソック420は、図15bに示す編み形状426とすることができる。或いは、ソック420は、図16a及び図16bに示すように、一般に正方形の開口部を有する織ったメッシュ422で形成された管体424である。
ソック420は、ヘッド部400のキャビティ418内を流れる流体を拡散し、長手方向の流速を減速させる。これにより、ヘッド部400から流出する流体の方向がスロット102に対して直角に近くなるので、ヘッド部400の周囲により均一に毛髪が巻き付くようになる。ソック420は、ヘッド部400内でスロット102の長さに沿って延びる。メッシュの開口部のサイズは重要であり、小さすぎる場合には流れが過度に制限され、時間と共に開口部が詰まる可能性が増す。約1.6mmのサイズの開口部が、過度の制限を伴わずに利点をもたらすことが分かっている。
図10a、図10b、図11a〜図11c及び図12に、方向性のある流体流を有する別のヘッド部300の様々な図を示す。ヘッド部300は、第1の円筒形部品310及び第2の三角形部品330を有し、これらが共に流体出口320を形成する。
第2の三角形部品330は、頸部328を介してハンドル20に接続するための第1の端部312を有し、第2の端部314まで長手方向に延びる。第1の円筒形部品310は、第1の端部378から、端壁316によって定められる第2の端部に延びる開口部322を有する。開口部322は、第1の縁部324及び第2の縁部326によって定められる。第2の三角形部品330が第1の円筒形部品310内に滑り込むと、ヘッド300内に内部キャビティ318が形成される。付属品を形成した時には、第1の円筒形部品310の第1の端部278が頸部328の下流端に当接し、第2の三角形部品330の第2の端部314が端壁316に当接する。
第2の三角形部品330は、第1の端部332及び第2の端部334を有し、第1の側部336、第2の側部338及び内壁340によって形成される。第2の三角形部品330は、開口部322内に収まり、第1の円筒形部品310を越えて外向きに延びる。
第2の三角形部品330は、第1の円筒形部品310に対して移動可能である。この例では、第2の三角形部品330がハンドル20に対して固定され、第1の円筒形部品310が、第2の三角形部分330及びハンドル20の両方に対して移動可能である。これにより、第1の縁部324及び第2の縁部326の一方又は他方によって出口スロット342を部分的に定めることができるようになる。
図12a及び図12bを参照して分かるように、1つの位置では、第1の縁部324と、第2の三角形部品330の第1の側部336とが、出口スロット342の境界を定める。第2の三角形部品330を第1の円筒形部品310に対して動かすと、図13a及び図13bに示すように、第2の縁部326と第2の側部338によって出口スロット342が別様に定められる。
出口スロット342の位置を変更するには、第1の円筒形部品310に対して第2の三角形部品330を回転させる。第1の円筒形部品310は、戻り止め機構を使用することによって一時的に適所に保持される。
第1の円筒形部品310の端壁316は、第1の凹部340及び第2の凹部350を含み、これらの各々は、ボールベアリング360を部分的に収容するように適合される。ボールベアリング360は、バネ362(図11bを参照)によって端壁316の方に付勢される。この一方の部品を他方の部品に対して保持する方法の代わりに、プラスチック突起の特徴部又はバネ付き金属片などの数多くの好適な代替案を使用することもできる。
図12a及び図12bを参照して分かるように、第2の三角形部品330が第1の円筒形部品310に対して第1の位置に存在する時には、第1の側部336と第1の縁部324によって出口スロット342が形成され、ボールベアリング360が第1の凹部に収容される。第2の三角形部品330を第1の円筒形部品310に対して手動で回転させることにより、ボールベアリング360を第1の凹部340内に保持するバネ362の力に打ち勝って第2の三角形部品330を第1の円筒形部品310に対して回転させることができ、ボールベアリング360が第2の凹部350内に移動して出口スロット328の位置が変更され、従ってこの時点で出口スロット328は第2の縁部326と第2の側部338によって形成されるようになる。
第1の円筒形部品310は、この例では開口部322の両側に平行列352の形で配置された剛毛350を含む。剛毛350の列352は、出口スロット342の近くからヘッド部300の周囲に延びるが、この例では剛毛350がヘッド部300の周囲全体に延びておらず、出口スロット320の直径方向反対側の列352には間隙が存在する。
図14を参照して分かるように、毛髪354を整髪している時には、毛髪354を通じて剛毛350を引き下ろす作用により、毛髪354に隣接する側の出口スロット342が開く。出口スロット342の位置は、手動で、或いは毛髪を梳く摩擦又は力によって動かすことができる。
出口スロット342から流出する流体は毛髪354に沿って吹き付けられるので、方向性のある出口スロット342と剛毛350との組み合わせを使用するということは、毛髪が従来よりも素早く乾燥及び/又は整髪されることを意味する。出口スロット342から流出する流体は、第2の三角形部品330の表面に引き付けられ、この結果、毛髪354が第2の三角形部品330に引き付けられるようになる。剛毛350は、毛髪354の個々の絡まりを分離してほぐし、この組み合わせによって素早い乾燥と滑らかな仕上がりがもたらされる。
図14に示すように、このヘッド部は、使用時にはスロット328が毛髪354に隣接した状態で毛髪内を引き通されるように設計される。毛髪354に沿って機器を動かすと、スロット328から流体が吹き出し、従って毛髪の加熱とブラッシングの両方が行われる。ヘッド部356の両側にスロット328を有するということは、同じヘッド部300をヘッド部の両側に、及び毛髪354の下側と上側の両方に使用できることを意味する。
各提示した例では、ヘッド部30、130、180、230、300が、頸部及びツイストロックジョイントを介してハンドル20に接続される。図7bを参照して分かるように、頸部232の内面には、3つの突起部234(1つは図示せず)が設けられている。突起部234は、スロット90(図1bを参照)、又はハンドル20の遠位端22の近くに設けられた3つの別個のスロットに係合するように適合される。スロット90は、内壁60の外面の周囲に少なくとも部分的に延びる螺旋状であり、従ってハンドル20に対してヘッド部の取り付け又は取り外しを行うには回転の動きと長手方向の動きの両方が必要である。これは固定機構の一例であり、当業者には、他の同等に許容できる代替機構を使用できることが明らかであろう。
図3a〜図9に関して説明したヘッド部30、130、180及び230は、剛毛を有することができる。これらのヘッド部30、130、180及び230では、スロットがヘッド部の周囲全体に配置されているので、あらゆる剛毛をヘッド部の周囲全体に配置することができる。一例として、1つ置きのプレート110、210上に少なくとも配置された1又はそれ以上の剛毛の列を有することができる。
高温整髪ブラシに関して本発明を詳細に説明したが、本発明は、流体を引き込んでこの流体の機器からの流出を方向付ける、ヘアドライヤーを含むあらゆる機器に適用することができる。
機器は、ヒータの有無に関わらず使用することができ、流体が高速で流出する動作には乾燥効果がある。
ヘッド部は、ネジを用いて第1の部品を第2の部品に取り付けることによって製造されると説明したが、当業者であれば認識するように、以下に限定するわけではないが、接着又は超音波溶接の使用などの数多くの異なる固定方法を使用することができる。
機器内を流れる流体は一般に空気であるが、異なる気体の組み合わせ又は異なる気体とすることもでき、機器の性能、又は例えば毛髪及びこの毛髪の整髪などの出力が向けられる対象物に機器が与える影響を高めるような添加剤を含むことができる。このような添加剤は、限定するわけではないが、例えばヘアスプレー及び美容液を含む。
ヘッド部30、130、230は、全てがほぼ円筒形であるが、当業者であれば認識するように、長円形などの別の形状を用いることもできる。
本発明は、上述した詳細な説明に限定されるものではない。当業者には、変形例が明らかであろう。
10 高温整髪ブラシ
20 ハンドル
22 遠位端
24 端部
26 外壁
30 ヘッド部
32 第1の端部
36 第2の端部
40 流体入口
42 端壁
44 開口部
48 動力ケーブル
52 オン/オフスイッチ
54 制御ボタン
100 流体出口
102 スロット

Claims (28)

  1. 手持型機器のための円筒形の付属品であって、入口と、出口と、該入口と該出口の間の流体流通路とを備え、前記出口は、前記付属品の入口端部付近から前記付属品の遠位端に向かって延びる少なくとも1つのスロットを含み、前記出口は、前記付属品の外面によって少なくとも部分的に定められ、前記出口から放出された流体は、前記外面に沿って吹き付けられ、前記出口から放出された流体は、前記付属品の前記外面の周囲を流れる、
    ことを特徴とする付属品。
  2. 前記スロットは、実質的に前記付属品の長さに沿って延びる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の付属品。
  3. 前記出口は、前記付属品の周囲で半径方向に離間した複数のスロットを含む、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の付属品。
  4. 前記出口から放出された前記流体は、前記付属品の前記外面に正接する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の付属品。
  5. 前記出口から放出された前記流体は、前記付属品の表面に引き付けられる、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の付属品。
  6. 前記出口は、2つのスロットを含む、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の付属品。
  7. 前記付属品は、1の端部から前記遠位端に延びる長手方向軸を有し、前記少なくとも1つのスロットは、前記長手方向軸に平行である、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の付属品。
  8. 前記付属品は、1の端部から前記遠位端に延びる長手方向軸を有し、前記少なくとも1つのスロットは、前記長手方向軸に平行でない、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の付属品。
  9. 前記少なくとも1つのスロットは、前記長手方向軸に対して螺旋状である、
    ことを特徴とする請求項に記載の付属品。
  10. 前記入口と前記出口の間に流れ方向形成要素をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の付属品。
  11. 前記流れ方向形成要素は、穿孔層を含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載の付属品。
  12. 前記穿孔層は、細長い材料のメッシュ又は織物で形成される、
    ことを特徴とする請求項11に記載の付属品。
  13. 前記細長い材料はワイヤーである、
    ことを特徴とする請求項12に記載の付属品。
  14. 前記流れ方向形成要素は、実質的に前記少なくとも1つのスロットの長さに沿って延びる、
    ことを特徴とする請求項10から13のいずれかに記載の付属品。
  15. 前記流れ方向形成要素は、実質的に前記付属品の内周回りに延びる、
    ことを特徴とする請求項10から14のいずれかに記載の付属品。
  16. 手持型機器であって、
    入口から出口への流体流通路と、前記流体入口に流体を吸い込むためのファンユニットとを有するハンドルと、
    前記ハンドルに接続するための円筒形の付属品と、
    を備え、前記付属品は、入口と、出口と、該入口と該出口の間の流体流通路とを備え、前記出口は、前記付属品の入口端部付近から前記付属品の遠位端に向かって延びる少なくとも1つのスロットを含み、前記出口は、前記付属品の外面によって少なくとも部分的に定められ、前記出口から放出された流体は、前記外面に沿って吹き付けられ、前記出口から放出された流体は、前記付属品の前記外面の周囲を流れる、
    ことを特徴とする機器。
  17. 前記スロットは、実質的に前記付属品の長さに沿って延びる、
    ことを特徴とする請求項16に記載の機器。
  18. 前記出口は、前記付属品の周囲で半径方向に離間した複数のスロットを含む、
    ことを特徴とする請求項16又は17に記載の機器。
  19. 前記出口から放出された前記流体は、前記付属品の前記外面に正接する、
    ことを特徴とする請求項16から18のいずれかに記載の機器。
  20. 前記出口から放出された前記流体は、前記付属品の表面に引き付けられる、
    ことを特徴とする請求項16から19のいずれかに記載の機器。
  21. 前記出口は、2つのスロットを含む、
    ことを特徴とする請求項16から20のいずれかに記載の機器。
  22. 前記付属品は、1の端部から前記遠位端に延びる長手方向軸を有し、前記少なくとも1つのスロットは、前記長手方向軸に平行である、
    ことを特徴とする請求項16から21のいずれかに記載の機器。
  23. 前記付属品は、1の端部から前記遠位端に延びる長手方向軸を有し、前記少なくとも1つのスロットは、前記長手方向軸に平行でない、
    ことを特徴とする請求項16から21のいずれかに記載の機器。
  24. 前記少なくとも1つのスロットは、前記長手方向軸に対して螺旋状である、
    ことを特徴とする請求項23に記載の機器。
  25. 前記入口と前記出口の間に流れ方向形成要素をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項16から24のいずれかに記載の機器。
  26. 前記機器はヘアケア機器である、
    ことを特徴とする請求項16から25のいずれかに記載の機器。
  27. 前記機器は高温整髪機器である、
    ことを特徴とする請求項16から25のいずれかに記載の機器。
  28. 前記機器は高温整髪ブラシである、
    ことを特徴とする請求項16から25のいずれかに記載の機器。
JP2015057644A 2014-03-20 2015-03-20 手持型機器のための付属品 Active JP5987256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1404982.9A GB2524304B (en) 2014-03-20 2014-03-20 Attachment for a hand held appliance
GB1404985.2 2014-03-20
GB1404985.2A GB2524305B (en) 2014-03-20 2014-03-20 Attachment for a hand held appliance
GB1404982.9 2014-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015181945A JP2015181945A (ja) 2015-10-22
JP5987256B2 true JP5987256B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=52649060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057644A Active JP5987256B2 (ja) 2014-03-20 2015-03-20 手持型機器のための付属品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11044979B2 (ja)
EP (1) EP3119234B1 (ja)
JP (1) JP5987256B2 (ja)
KR (2) KR102143436B1 (ja)
CN (3) CN204483373U (ja)
AU (1) AU2015233174B2 (ja)
CA (1) CA2943399A1 (ja)
IL (1) IL247504A0 (ja)
MX (1) MX2016012202A (ja)
RU (1) RU2652925C1 (ja)
SG (1) SG11201607212XA (ja)
WO (1) WO2015140506A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203302534U (zh) * 2013-05-22 2013-11-27 东莞龙翔制刷有限公司 一种加热储热梳刷
GB2526768B (en) 2014-03-20 2017-02-15 Dyson Technology Ltd Attachment for a hand held appliance
GB2526049B (en) 2014-03-20 2017-04-12 Dyson Technology Ltd Attachment for a hand held appliance
CA2943399A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Dyson Technology Limited Attachment for a hand held appliance
GB2542207B (en) * 2015-09-14 2021-06-16 Jemella Ltd Apparatus and method for drying hair
GB2548812B (en) * 2016-03-24 2019-10-02 Dyson Technology Ltd An attachment for a hand held appliance
GB2548820B (en) * 2016-03-24 2019-05-01 Dyson Technology Ltd Attachment for a handheld appliance
EP3432759B1 (en) * 2016-03-24 2020-06-24 Dyson Technology Limited Attachment for a handheld appliance
GB2548819B (en) * 2016-03-24 2020-05-06 Dyson Technology Ltd Attachment for a handheld appliance
GB2548816B (en) * 2016-03-24 2019-09-11 Dyson Technology Ltd Attachment for a handheld appliance
GB2548822B (en) * 2016-03-24 2019-08-21 Dyson Technology Ltd Attachment for a handheld appliance
GB2548815A (en) * 2016-03-24 2017-10-04 Dyson Technology Ltd An attachment for a hand held appliance
GB2548821B (en) * 2016-03-24 2019-10-02 Dyson Technology Ltd Attachment for a handheld appliance
KR102101643B1 (ko) * 2016-03-24 2020-04-17 다이슨 테크놀러지 리미티드 휴대용 기구용 부착물
CN108778043A (zh) * 2016-03-24 2018-11-09 戴森技术有限公司 用于手持器具的附件
GB2548616B (en) * 2016-03-24 2020-02-19 Dyson Technology Ltd An attachment for a hand held appliance
GB2553511A (en) * 2016-08-30 2018-03-14 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
GB2553510B (en) * 2016-08-30 2020-03-25 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
GB2553516B (en) 2016-09-01 2020-01-08 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
GB2565698B (en) * 2016-09-01 2020-01-08 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
WO2019073199A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-18 Dyson Technology Limited STACKING APPARATUS
GB2567661B (en) * 2017-10-19 2020-09-09 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
US20210289909A1 (en) * 2018-08-01 2021-09-23 Dyson Technology Limited Attachment for a handheld appliance
GB2576015B (en) * 2018-08-01 2021-08-18 Dyson Technology Ltd Attachment for a handheld appliance
US11134765B2 (en) * 2018-11-08 2021-10-05 Sutra Beauty, Inc. Variable diameter adjustable hair tool
USD890426S1 (en) * 2020-03-20 2020-07-14 Dongguan Shengming Industrial Co., Ltd Hair dryer comb
USD890425S1 (en) * 2020-03-20 2020-07-14 Dongguan Shengming Industrial Co., Ltd Hair dryer comb
USD949572S1 (en) * 2020-05-22 2022-04-26 Babyliss Fago Srl Electric apparatus for the hair
GB2598925B (en) * 2020-09-18 2023-03-01 Dyson Technology Ltd Haircare appliance
GB2624338A (en) * 2020-09-18 2024-05-15 Dyson Technology Ltd Attachment for a haircare appliance
GB2602283B (en) * 2020-12-22 2023-11-15 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
GB2602281A (en) * 2020-12-22 2022-06-29 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
GB2603473B (en) * 2021-01-29 2023-12-27 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
GB2603177A (en) * 2021-01-29 2022-08-03 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
GB2603176B (en) * 2021-01-29 2023-11-22 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
GB2603175B (en) * 2021-01-29 2023-12-27 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
CN113243648B (zh) * 2021-04-30 2023-04-18 深圳素士科技股份有限公司 附件及头发护理设备
CN113208255B (zh) * 2021-04-30 2023-04-18 深圳素士科技股份有限公司 附件及头发护理设备
KR102554855B1 (ko) 2021-07-15 2023-07-13 주식회사 유닉스 헤어컬용 헤드 및 이를 구비하는 헤어 스타일링 장치
US11653737B1 (en) 2021-11-12 2023-05-23 Sharkninja Operating Llc Hair care appliance
KR102622886B1 (ko) * 2021-11-18 2024-01-09 엘지전자 주식회사 모발관리장치 및 그 부착물
GB2614602A (en) * 2022-01-07 2023-07-12 Dyson Technology Ltd A comb
KR102510111B1 (ko) * 2022-03-23 2023-03-14 심을섭 모발 관리 기구용 에어롤
USD1021238S1 (en) 2022-06-02 2024-04-02 Sharkninja Operating Llc Hair care appliance
CN115005581B (zh) * 2022-07-08 2024-02-13 深圳素士科技股份有限公司 头发柔顺配件和吹风机

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1504988A (en) * 1924-08-12 Hubert speetjens
DE568043C (de) 1933-01-13 Ludwig Pehmoeller Heissluftdusche
US2476002A (en) 1946-01-12 1949-07-12 Edward A Stalker Rotating wing
GB725095A (en) 1953-06-19 1955-03-02 Fasciano Michele An improved hair waving comb
US3107675A (en) * 1960-11-29 1963-10-22 Nicole J Embiricos Apparatus for curling hair
US3224454A (en) 1962-05-24 1965-12-21 Quinio Frank Curling iron having different sized hair winding tubes
DE6928170U (de) 1969-07-14 1969-12-04 Lebrecht Knipping Haarbehandlungskamm
US3599345A (en) 1969-10-13 1971-08-17 Sperry Rand Corp Hair-styling device
US3696818A (en) 1971-04-01 1972-10-10 Scovill Manufacturing Co Hair-drying comb
GB1407403A (en) 1971-09-30 1975-09-24 Hoover Ltd Hair dressing implements
US3814898A (en) 1972-09-06 1974-06-04 Morris Struhl Inc Steam mist apparatus for hot combs and hair dryers
US3885127A (en) * 1973-02-28 1975-05-20 Clairol Inc Hand held hair drying appliance
US3857016A (en) 1973-05-17 1974-12-24 Wahl Clipper Corp Device for drying hair
US3835869A (en) 1973-06-27 1974-09-17 A Frankel Air guide and hair brush support device
US3837581A (en) 1973-10-11 1974-09-24 Continental Hair Prod Hair dryer nozzles
US3939850A (en) 1973-12-10 1976-02-24 Wahl Clipper Corporation Hair comb and dryer device
US3890984A (en) 1974-01-23 1975-06-24 Alexander C Lesetar Hair dryer with rotary brush
JPS51125566A (en) 1974-08-16 1976-11-02 Matsushita Electric Works Ltd Hair dresser
US3981313A (en) * 1975-04-28 1976-09-21 Clairol Incorporated Hair dryer concentrator
US3990460A (en) 1975-09-19 1976-11-09 General Electric Company Drying hair curler
DE2618819A1 (de) 1976-04-29 1977-11-17 Dov Z Glucksman Elektrisches haartrockengeraet
US4197448A (en) 1977-02-11 1980-04-08 Yamada Electric Industries, Co. Ltd. Hand-held hair dryer
US4471791A (en) 1977-03-07 1984-09-18 Olivia D. Rusenstrom Hair shaping method and apparatus
US4214597A (en) 1977-11-22 1980-07-29 Geraldine Glassman Hair waving method and device
DE2853197A1 (de) 1977-12-12 1979-06-13 Sperry Rand Corp Haartrockner
JPS5488446A (en) * 1977-12-23 1979-07-13 Hitachi Ltd Hair curler
US4295283A (en) * 1979-05-21 1981-10-20 Conair Corporation Air diffuser for a hair dryer
US4422464A (en) 1979-07-30 1983-12-27 Npi New Products Investment Ab Apparatus for the forming of hair
DE7925952U1 (de) 1979-09-13 1980-01-24 Rowenta-Werke Gmbh, 6050 Offenbach Well- und lockenkamm mit luftleiteinrichtung
JPS57180906A (en) 1981-04-30 1982-11-08 Matsushita Electric Works Ltd Hair dryer
JPS57196907A (en) 1981-05-30 1982-12-03 Matsushita Electric Works Ltd Hair curler
JPS60100902A (ja) 1983-11-08 1985-06-04 川野 通彦 整髪用ドライヤのアタツチメント
US4456020A (en) * 1983-12-19 1984-06-26 General Electric Company Adjustable hair curler
JPS60134402A (ja) 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石
US4602146A (en) 1984-04-09 1986-07-22 Clairol Incorporated Hand held hair dryer
DE3446225A1 (de) 1984-12-19 1986-06-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagzaehe, thermoplastische polyesterformmassen
US4827105A (en) 1985-03-20 1989-05-02 Brown Jr Foster L Hand held hair dryer
JPS6241606A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 松下電工株式会社 ヘア−ブラシ
SU1340734A1 (ru) 1985-09-26 1987-09-30 А. Н. Бобков Направл ющий сектор дл фена с насадкой
DE3544275A1 (de) * 1985-10-21 1987-04-23 Henkel Kgaa Frisurenwickler
JPS6429208A (en) 1987-07-27 1989-01-31 Matsushita Electric Works Ltd Hair dryer
CN1043606C (zh) * 1990-10-24 1999-06-16 中国太平洋贸易有限公司 手持式电卷发器
US5212366A (en) * 1990-10-24 1993-05-18 China Pacific Trade Ltd. Handheld hair care appliance with adjustable diameter barrel providing heated airflow
US5091630A (en) 1990-11-05 1992-02-25 Zoran Djuric Hair curling apparatus mounted to a hair dryer outlet conduit with an adapter sleeve arrangement rotatably mounted and rotated by heated air flow
DE4104511C2 (de) 1991-02-14 1999-09-23 Braun Gmbh Haarpflegegerät
US5157757A (en) 1991-05-14 1992-10-20 China Pacific Trade Ltd. Hand held hair dryer with selectively positionable baffle for varying the distribution of air from the dryer
JPH067217A (ja) 1992-06-25 1994-01-18 Matsushita Electric Works Ltd ヘアーカール器アタッチメント
DE4236036C2 (de) 1992-10-24 1998-11-26 Braun Ag Luftdurchströmbares Gerät zur Haartrocknung oder Haarformung
GB2279005B (en) 1993-06-01 1997-03-26 China Pacific Trade Ltd Hair curling apparatus
FR2705875B1 (fr) 1993-06-04 1995-07-13 Seb Sa Appareil de traitement et/ou de mise en forme des cheveux comportant un tube de distribution de vapeur.
JP3233749B2 (ja) 1993-09-09 2001-11-26 三菱重工業株式会社 空気調和機の風向変更装置
US5765575A (en) 1994-12-23 1998-06-16 Denebeim; Sabrina R. Hot-air brush with non-cylindrical head
US5515874A (en) * 1994-12-23 1996-05-14 Denebeim; Sabrina Spherical hair curler and method for using same
US5626156A (en) * 1995-04-24 1997-05-06 Vicory, Sr.; Gary L. Hair styling system
US5740820A (en) * 1995-09-29 1998-04-21 Madison Star, Llc Hair rollers with enhanced hair rolling and setting features
CN1205617A (zh) 1995-12-21 1999-01-20 维塔尔护发工具有限公司 一种具有气流控制装置的手持式吹风干燥机
US5661910A (en) 1995-12-21 1997-09-02 Vital Hair Tools, Llc Hand held blow dryer having airflow control means
JPH1042932A (ja) 1996-08-07 1998-02-17 Yodogawa Denki Seisakusho:Kk カーラー付きドライヤー
JPH1071019A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Toshiba Home Technol Corp 毛髪カール器具
EP0898452A1 (en) 1996-12-23 1999-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Instrument for styling hair
JPH10179238A (ja) 1996-12-24 1998-07-07 Matsushita Electric Works Ltd ヘアードライヤー用ブラシ
US5966833A (en) 1997-06-16 1999-10-19 Andis Company Hair dryer with removable concentrator
US6038782A (en) 1998-02-04 2000-03-21 Vital Hair Tools, Llc Blow dryer having airflow control means
US5842286A (en) 1998-05-04 1998-12-01 Cantor; Josef Multi-functional hand-held hair dryer
US5868148A (en) * 1998-06-09 1999-02-09 Conair Corporation Hair styler
AT406326B (de) * 1998-09-22 2000-04-25 Peitl Reinhard Lockenwickler
WO2001005265A2 (en) 1999-07-14 2001-01-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for hairstyling by means of steam
JP3598928B2 (ja) 2000-01-27 2004-12-08 松下電工株式会社 ヘアードライヤー
SG88790A1 (en) 2000-09-15 2002-05-21 Koninkl Philips Electronics Nv Device for applying an additive to hair
US20020092196A1 (en) 2001-01-12 2002-07-18 Conair Cip, Inc. Hair Straightening device
US20030079366A1 (en) 2001-10-25 2003-05-01 Chun-Chuan Chang Hair dryer
US6739071B2 (en) 2002-03-01 2004-05-25 Andis Company Combined diffuser and concentrator for a hair dryer
DE20218783U1 (de) * 2002-12-03 2004-04-08 Wik Far East Ltd. Styling- und Curlinghaarbürste
JP4089442B2 (ja) 2003-01-17 2008-05-28 松下電工株式会社 ブラシ付ヘアドライヤー
JP4277996B2 (ja) 2003-12-19 2009-06-10 九州日立マクセル株式会社 温風乾燥機
JP3598343B2 (ja) 2004-03-02 2004-12-08 九州日立マクセル株式会社 送風装置
KR200388514Y1 (ko) 2005-04-07 2005-06-30 정기복 열전도율이 우수한 경량 퍼머넌트 로드
JP4577722B2 (ja) 2005-10-12 2010-11-10 九州日立マクセル株式会社 ヘアーセッター
US20070119069A1 (en) 2005-11-30 2007-05-31 Youngtack Shim Electromagnetically-shielded hair drying systems and methods
CN101378675A (zh) * 2005-12-14 2009-03-04 炽达实业有限公司 可膨胀卷发筒
US20070137060A1 (en) 2005-12-20 2007-06-21 Woodson Janice B L Hair dryer air diffuser
ITMI20060011A1 (it) 2006-01-04 2007-07-05 Leopoldo Matteo Bazzicalupo Dispositivo asciugacapelli
US7631646B2 (en) 2006-02-24 2009-12-15 Mm&R Products, Inc. Hair styling tool with rotatable cylinder
US20080041406A1 (en) 2006-08-21 2008-02-21 Icbs Llc Adjustable hair styling apparatus
KR20080030428A (ko) 2006-09-30 2008-04-04 주식회사 와이에스크리에이션 헤어드라이어
CN101541202B (zh) 2006-11-21 2011-08-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 直发设备
FR2914543B1 (fr) 2007-04-06 2010-02-26 Seb Sa Brosse a cheveux electrique
US8407913B2 (en) 2007-09-27 2013-04-02 Wahl Clipper Corporation Conditioner infuser for hair dryer attachment
US7814677B2 (en) 2007-12-07 2010-10-19 Brewer Howard W Dryer extension and method of drying an object
GB2466058B (en) 2008-12-11 2010-12-22 Dyson Technology Ltd Fan nozzle with spacers
GB0903682D0 (en) 2009-03-04 2009-04-15 Dyson Technology Ltd A fan
JP2010201067A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Sanyo Electric Co Ltd ヘアードライヤーのアタッチメント
CN201468342U (zh) 2009-03-24 2010-05-19 尤亨利 一种用于吹风机上的集风嘴
US9149104B2 (en) 2009-03-24 2015-10-06 Han Hian Yoe Nozzle for hair dryer
US8353303B2 (en) 2010-04-07 2013-01-15 Ghd Korea, Inc. Portable folding type hairstyling tool
RU2417719C1 (ru) 2010-04-26 2011-05-10 Мария Викторовна Рэйнман Способ наращивания ресниц
CN201691269U (zh) 2010-06-03 2011-01-05 尤汉贤 一种长鼻子集风嘴
CN201986906U (zh) 2010-12-28 2011-09-28 岑利娜 一种电吹风裤缝熨烫嘴
KR101229109B1 (ko) * 2011-01-21 2013-02-05 (주)엠파워텍 헤어 드라이어
KR101829061B1 (ko) 2011-02-18 2018-02-19 이승수 헤어 아이론의 방열 구조
US8732976B2 (en) 2011-04-15 2014-05-27 Kiss Nail Products, Inc. Rotating air directing apparatus for a hair dryer
EP2524618A1 (fr) 2011-05-19 2012-11-21 Babyliss Faco S.A. Enrouleur de bigoudis
US8813384B2 (en) 2011-07-07 2014-08-26 Paradigm Style, Llc. Hair dryer with dual axis rotatable handle
JP2013059580A (ja) 2011-09-15 2013-04-04 Izumi Products Co カールドライヤー
EA201490865A1 (ru) * 2011-10-31 2014-08-29 Масуд Хабиби Цилиндрический механизм с регулируемым диаметром
GB2496877B (en) 2011-11-24 2014-05-07 Dyson Technology Ltd A fan assembly
US20130160316A1 (en) 2011-11-28 2013-06-27 David M. Hadden Hair drying device
GB2512192B (en) 2012-03-06 2015-08-05 Dyson Technology Ltd A Humidifying Apparatus
US8959788B2 (en) 2012-04-17 2015-02-24 Joan Hada Hair dryer and smoother
GB2503683B (en) * 2012-07-04 2017-04-12 Dyson Technology Ltd Attachment for a hand held appliance
EP2869726B1 (en) * 2012-07-04 2020-04-01 Dyson Technology Limited Hairdryer with an attachment
US20140144037A1 (en) 2012-11-28 2014-05-29 David M. Hadden Hair drying device
CN203106087U (zh) 2012-12-25 2013-08-07 浙江富一桥电器有限公司 旋转热风梳导风结构
GB2515812B (en) 2013-07-05 2016-02-03 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
FR3008286B1 (fr) 2013-07-09 2017-02-17 Seb Sa Accessoire pour appareil de coiffure soufflant et appareil equipe d'un tel accessoire
GB2526049B (en) 2014-03-20 2017-04-12 Dyson Technology Ltd Attachment for a hand held appliance
GB2524304B (en) 2014-03-20 2017-04-12 Dyson Technology Ltd Attachment for a hand held appliance
CA2943399A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Dyson Technology Limited Attachment for a hand held appliance
GB2526768B (en) 2014-03-20 2017-02-15 Dyson Technology Ltd Attachment for a hand held appliance
JP6242486B2 (ja) 2014-06-13 2017-12-06 シャープ株式会社 ヘアケア方法およびヘアケア装置
GB2527834B (en) 2014-07-03 2018-02-21 Dyson Technology Ltd Attachment for a hair care appliance
GB2528708B (en) 2014-07-29 2016-06-29 Dyson Technology Ltd A fan assembly
US20160356287A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Twin City Fan Companies, Ltd. Asymmetric vane fan and method
CN204838408U (zh) 2015-07-14 2015-12-09 黄天悦 一种空心电吹风
CN206964296U (zh) 2016-03-24 2018-02-06 戴森技术有限公司 一种用于头发护理器具的附件
GB2548812B (en) 2016-03-24 2019-10-02 Dyson Technology Ltd An attachment for a hand held appliance
GB2548616B (en) 2016-03-24 2020-02-19 Dyson Technology Ltd An attachment for a hand held appliance
GB2548619A (en) 2016-03-24 2017-09-27 Dyson Technology Ltd An attachment for a handheld appliance

Also Published As

Publication number Publication date
CN104921437A (zh) 2015-09-23
CA2943399A1 (en) 2015-09-24
IL247504A0 (en) 2016-11-30
KR20160126048A (ko) 2016-11-01
AU2015233174A1 (en) 2016-09-15
CN112336037A (zh) 2021-02-09
WO2015140506A1 (en) 2015-09-24
US11044979B2 (en) 2021-06-29
EP3119234A1 (en) 2017-01-25
CN204483373U (zh) 2015-07-22
RU2652925C1 (ru) 2018-05-03
KR102143436B1 (ko) 2020-08-11
EP3119234B1 (en) 2021-11-17
SG11201607212XA (en) 2016-10-28
JP2015181945A (ja) 2015-10-22
US20150265024A1 (en) 2015-09-24
MX2016012202A (es) 2017-05-01
KR20190040107A (ko) 2019-04-16
AU2015233174B2 (en) 2017-12-07
KR102179911B1 (ko) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987256B2 (ja) 手持型機器のための付属品
JP5990839B2 (ja) 手持型機器のための付属品
JP6344570B2 (ja) 手持型機器のための付属品
GB2524304A (en) Attachment for a hand held appliance
GB2524305A (en) Attachment for a hand held appliance

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250