JP5981744B2 - 試料観察方法、試料作製方法及び荷電粒子ビーム装置 - Google Patents

試料観察方法、試料作製方法及び荷電粒子ビーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5981744B2
JP5981744B2 JP2012064263A JP2012064263A JP5981744B2 JP 5981744 B2 JP5981744 B2 JP 5981744B2 JP 2012064263 A JP2012064263 A JP 2012064263A JP 2012064263 A JP2012064263 A JP 2012064263A JP 5981744 B2 JP5981744 B2 JP 5981744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
observation surface
sample
observation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012064263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013196972A (ja
Inventor
欣 満
欣 満
敦 上本
敦 上本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Science Corp filed Critical Hitachi High Tech Science Corp
Priority to JP2012064263A priority Critical patent/JP5981744B2/ja
Priority to US13/842,274 priority patent/US9287087B2/en
Priority to DE102013102669.9A priority patent/DE102013102669B4/de
Publication of JP2013196972A publication Critical patent/JP2013196972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981744B2 publication Critical patent/JP5981744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • H01J37/265Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20207Tilt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3174Etching microareas
    • H01J2237/31745Etching microareas for preparing specimen to be viewed in microscopes or analyzed in microanalysers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子ビームを照射し試料を観察する試料観察方法に関するものである。
半導体デバイスなどの微細な試料を加工及び観察する装置として集束イオンビーム(FIB)装置が知られている。また、集束イオンビームで加工中の試料を走査電子顕微鏡(SEM)でリアルタイム観察する装置としてFIB−SEM複合装置が知られている。
FIB−SEM複合装置は、一般に、FIB鏡筒の照射軸とSEM鏡筒の照射軸とのなす角度が50度から60度程度になるようにそれぞれの鏡筒が配置されている。これにより、FIBとSEMで試料の同一領域を観察することができる。
ところで、近年のデバイス寸法の縮小に伴い、FIBで加工された断面を高分解能でSEM観察することが求められている。そこで、FIBによる微細加工とSEMによる高分解能観察を実現する装置として、FIB鏡筒とSEM鏡筒を直角に構成した複合荷電粒子ビーム装置が提案されている(特許文献1参照)。
この装置は、FIBで加工した断面に対し、垂直方向からSEM観察することができる。SEMは、一般に、試料の観察面に対し垂直方向から観察すると、高い分解能で観察することができる。従って、特許文献1に記載の装置によれば、FIBで加工した断面を、その場で、断面に対し垂直方向から電子ビームを照射するので、高分解能でSEM観察をすることができる。
ところで、高分解能SEM観察する場合の観察準備として、電子ビームの照射軸に対し、試料の観察面が垂直になるように試料の位置を調整しなければならない。この調整方法として、例えば、観察面内の複数個所の試料高さを測定し、その測定結果から観察面の傾きを算出し、観察面の傾きを補正するように試料を傾斜させる方法があった。ここで、試料高さの測定は、観察面内の各測定箇所で試料を傾斜させユーセントリック高さを求めることにより測定していた。
特開平6−231720号公報
しかしながら、このような方法によると、試料を何度も移動と傾斜させなければならないため、観察準備に時間がかかっていた。また、試料が配置されているイオンビームと電子ビームの交差点付近は、ビーム鏡筒の先端や検出器等が密集して配置されているため、試料の傾斜角度を大きくすることができず、ユーセントリック高さの調整を精度良く行うことができず、試料高さの測定を高精度で求めることが困難な場合があった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、荷電粒子ビームの照射方向に対し垂直に観察面を効率よく正確に配置し、試料を観察する試料観察方法及び荷電粒子ビーム装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明に係る試料観察方法は、荷電粒子ビームに対する第一の傾斜角度に試料台を設置し、観察面に荷電粒子ビームを照射し、観察面の第一の荷電粒子像を取得する工程と、第一の試料台軸を中心に第一の傾斜角度と異なる第二の傾斜角度に試料台を傾斜させ、観察面に荷電粒子ビームを照射し、観察面の第二の荷電粒子像を取得する工程と、第一の荷電粒子像と第二の荷電粒子像のうち、観察面の面積が大きい方の荷電粒子像を取得した傾斜角度に試料台を傾斜させる工程と、観察面に荷電粒子ビームを照射し、観察面を観察する工程と、を有する。
これにより、荷電粒子ビームに対し垂直になるように観察面を設置し、観察面を観察することができる。
本発明に係る試料観察方法によれば、荷電粒子ビームの照射方向に対し垂直に観察面を効率よく正確に配置させることができるので、観察面を高分解能で観察することができる。
本発明に係る実施形態の荷電粒子ビーム装置の構成図である。 本発明に係る実施形態の試料観察方法の説明図である。 本発明に係る実施形態の試料観察方法の説明図である。 本発明に係る実施形態の試料加工方法の説明図である。 本発明に係る実施形態の試料観察方法のフローチャートである。
以下、本発明に係る試料観察方法の実施形態について説明する。
まず、試料観察方法を実施する荷電粒子ビーム装置について説明する。荷電粒子ビーム装置は、図1に示すように、EB鏡筒1と、FIB鏡筒2と、試料室3を備えている。試料室3内に収容された試料7にEB鏡筒1から電子ビーム8を、FIB鏡筒2からイオンビーム9を照射する。EB鏡筒1とFIB鏡筒2とは、それぞれの照射軸が試料7上で互いに直交するように配置されている。なお、EB鏡筒1の代わりにガス電界電離イオン源を備えたFIB鏡筒を用いても良い。
さらに、荷電粒子ビーム装置は荷電粒子検出器として二次電子検出器4と透過電子検出器5を備えている。二次電子検出器4は、電子ビーム8又はイオンビーム9の照射により試料7から発生した二次電子を検出することができる。透過電子検出器5はEB鏡筒1に対向する位置に備えられている。透過電子検出器5は、電子ビーム8を試料7に照射した結果、試料7により透過された透過電子と試料7に入射されなかった電子ビーム8を検出することができる。
さらに、荷電粒子ビーム装置は試料7を保持する試料台6を備える。試料台6を傾斜または回転させることにより試料7への電子ビーム8の入射角度を変更することができる。試料台6は試料台駆動部15により駆動し、試料台6の移動は試料台制御部16により制御される。
試料台駆動部15は、試料台6をX、Y、Z方向の三軸方向に移動させる。また、試料台駆動部15は、FIB鏡筒2の照射軸と平行な第一の試料台軸方向23を中心として第一の傾斜方向24に試料台6を傾斜させる。さらに、試料台駆動部15は、EB鏡筒1の照射軸とFIB鏡筒2の照射軸とに対し直交する第二の試料台軸方向26を中心として第二の傾斜方向27に試料台6を傾斜させる。
荷電粒子ビーム装置は、さらに、EB制御部12と、FIB制御部13と、像形成部14と、表示部17を備える。EB制御部12はEB鏡筒1に照射信号を送信し、EB鏡筒1から電子ビーム8を照射させる。FIB制御部13はFIB鏡筒2に照射信号を送信し、FIB鏡筒2からイオンビーム9を照射させる。
像形成部14は、EB制御部12の電子ビーム8を走査させる信号と、透過電子検出器5で検出した透過電子の信号とから透過電子像を形成する。表示部17は透過電子像を表示することができる。また、像形成部14は、EB制御部12の電子ビーム8を走査させる信号と、二次電子検出器4で検出した二次電子の信号とからSEM像のデータを形成する。表示部17はSEM像を表示することができる。また、像形成部14は、FIB制御部13のイオンビーム9を走査させる信号と、二次電子検出器4で検出した二次電子の信号とからSIM像のデータを形成する。表示部17はSIM像を表示することができる。
荷電粒子ビーム装置は、さらに、入力部10と、制御部11を備える。オペレータは装置制御に関する条件を入力部10に入力する。入力部10は、入力された情報を制御部11に送信する。制御部11は、EB制御部12、FIB制御部13、像形成部14、試料台制御部16または表示部17に制御信号を送信し、荷電粒子ビーム装置の動作を制御する。
また、荷電粒子ビーム装置は、傾斜角度算出部18と画像処理部19を備える。傾斜角度算出部18は、後述する試料台6の最適傾斜角度を算出する。また、画像処理部19は、最適傾斜角度の算出の際に、SEM像中の観察面の面積を画像処理によって求める。
次に本実施形態の試料観察方法を説明する。まず、図2(a)に示すように試料7を含む領域に照射領域21を設定する。そして、図5のフローチャートの荷電粒子像取得S1を実施する。すなわち、電子ビーム8を照射領域21に照射し、照射領域21から発生した二次電子を二次電子検出器4で検出し、検出信号と電子ビーム8の走査信号からSEM像を取得する。図2(b)は、取得したSEM像22である。観察面7aが電子ビーム8に対し垂直であれば、試料7の側面7bはSEM像22中に現れない。しかし、試料7が電子ビーム8の照射方向に対して傾斜しているため、SEM像22には試料7の観察面7aと試料7の側面7bが含まれている。
そこで、試料台傾斜S2を行う。すなわち、観察面7aが電子ビーム8に対し垂直になるように第一の試料台軸方向23を中心に第一の傾斜方向24に試料台6を傾斜させる。図2(c)は傾斜後の試料台6の状態である。
次に、荷電粒子像取得S3を実施する。図2(d)は取得したSEM像25である。
そして、傾斜角度算出S4を実施する。電子ビーム8に対し、観察面7aが垂直であれば、その他の方向に傾斜している場合に比べてSEM像中の観察面7aの面積は大きくなる。そこで、SEM像22の観察面7aとSEM像25の観察面7aの面積を比較する。比較した結果、面積が大きいSEM像を取得した際の試料台6の傾斜角度を最適傾斜角度として算出する。ここでは、SEM像25の観察面7aの面積が大きいので、SEM像25取得時の試料台6の傾斜角度を最適傾斜角度として算出する。
次に、試料観察S5を実施する。すなわち、試料台6を最適傾斜角度に傾斜させ、観察面7aを電子ビーム8の照射方向に対し垂直になるように設置する。そして、電子ビーム8を照射し、観察面7aを観察する。このとき、観察面7aに対し垂直方向から観察しているので、高分解能観察をすることができる。
なお、より正確に試料台6の傾斜角度を調整するために、より最適な傾斜角度を算出することも可能である。つまり、上記の最適傾斜角度の算出に加え、第一の試料台軸方向23に直交する第二の試料台軸方向27を中心に試料台6を傾斜させ、より最適な傾斜角度を算出する。
図3(a)に示すように照射領域21に電子ビーム8を照射しSEM像を取得する。図3(b)はSEM像26であり、観察面7aが電子ビーム8の照射方向に対し垂直になっていないため、試料7の側面7cがSEM像26中に現れている。そこで、第二の試料台軸方向27を中心に試料台6を傾斜させる。
図3(c)は傾斜させた状態であり、図3(d)はこの状態で取得したSEM像29である。
そして、SEM像26の観察面7aとSEM像29の観察面7aの面積を比較する。比較した結果、面積が大きいSEM像を取得した際の試料台6の傾斜角度を最適傾斜角度として算出する。ここでは、SEM像29の観察面7aの面積が大きいので、SEM像29取得時の試料台6の傾斜角度を最適傾斜角度として算出する。
試料台6を当該最適傾斜角度に傾斜させ、観察面7aを電子ビーム8の照射方向に対し垂直になるように設置する。そして、電子ビーム8を照射し、観察面7aを観察する。2つの軸で試料台6の傾斜角度を調整し、電子ビーム8に対し垂直になるように観察面7aを設置して観察するので、より高分解能な観察を実施することができる。
また、最適傾斜角度に設定した観察面7aは、電子ビーム8の照射方向に対し垂直になっているので、電子ビーム8と直交するように照射されるイオンビーム9を用いることで、観察面7aに平行な観察面をさらに形成することができる。
図4に示すように、イオンビーム9を試料7に照射し、観察面7aを剥すようにエッチング加工する。このとき、電子ビーム8の照射方向に対し垂直な方向からイオンビーム9を照射することになるので、観察面7aに平行な観察面7dを形成することができる。
そして、観察面7dの形成後、試料台6を移動させることなくそのままの状態で、観察面7dに対し垂直方向から電子ビーム8が照射することができるので、観察面7aと同様に、観察面7dの高分解能観察を行うことができる。
さらに、イオンビーム9による断面形成と電子ビーム8による観察を繰り返し実施することにより、観察面7e、7fなどの高分解能観察を行うことができる。これにより、観察面7a、7d、7e、7fの高分解能SEM像を取得し、三次元再構築することにより試料7の高精度な三次元像を取得することができる。
1…EB鏡筒
2…FIB鏡筒
3…試料室
4…二次電子検出器
5…透過電子検出器
6…試料台
7…試料
7a、7d、7e、7f…観察面
7b、7c…側面
8…電子ビーム
9…イオンビーム
10…入力部
11…制御部
12…EB制御部
13…FIB制御部
14…像形成部
15…試料台駆動部
16…試料台制御部
17…表示部
18…傾斜角度算出部
19…画像処理部
21…照射領域
22、25、26、29…SEM像
23…第一の試料台軸方向
24…第一の傾斜方向
27…第二の試料台軸方向
28…第二の傾斜方向

Claims (6)

  1. 荷電粒子ビームを照射し、試料の観察面を観察する試料観察方法において、
    前記荷電粒子ビームに対する第一の傾斜角度に試料台を設置し、前記観察面に前記荷電粒子ビームを照射し、前記観察面の第一の荷電粒子像を取得する工程と、
    第一の試料台軸を中心に前記第一の傾斜角度と異なる第二の傾斜角度に前記試料台を傾斜させ、前記観察面に前記荷電粒子ビームを照射し、前記観察面の第二の荷電粒子像を取得する工程と、
    前記第一の荷電粒子像と前記第二の荷電粒子像のうち、前記観察面の面積が大きい方の荷電粒子像を取得した傾斜角度に前記試料台を傾斜させる工程と、
    前記観察面に前記荷電粒子ビームを照射し、前記観察面を観察する工程と、を有する試料観察方法。
  2. 前記第一の試料台軸に対し直交する第二の試料台軸を中心に前記試料台を傾斜させ、前記観察面に前記荷電粒子ビームを照射し、前記観察面の第三の荷電粒子像を取得する工程と、
    前記第一の荷電粒子像と前記第二の荷電粒子像と第三の荷電粒子像のうち、前記観察面の面積が最も大きい荷電粒子像を取得した傾斜角度に前記観察面を傾斜させる工程と、
    前記観察面に前記荷電粒子ビームを照射し、前記観察面を観察する工程と、を有する請求項1に記載の試料観察方法。
  3. 請求項1または2に記載の試料観察方法で前記観察面を観察しながら、前記荷電粒子ビームに対し垂直方向からイオンビームを照射し、前記観察面を加工し、新たな観察面を作製する試料作製方法。
  4. 試料の観察面に荷電粒子ビームを照射する荷電粒子ビーム鏡筒と、
    前記試料を保持する試料台と、
    前記試料台を傾斜させる試料台駆動部と、
    前記荷電粒子ビームの照射により前記観察面から発生する荷電粒子を検出する荷電粒子検出器と、
    前記荷電粒子検出器の検出信号から前記観察面の荷電粒子像を形成する像形成部と、
    前記試料台の第一の傾斜軸を中心に前記試料台を傾斜させ、複数の傾斜角度において、前記試料の観察像を取得し、前記観察像の観察面の面積が最大になる前記傾斜角度を算出する傾斜角度算出部と、を有する荷電粒子ビーム装置。
  5. 前記観察面の面積を画像処理により求めるための画像処理部を備えた請求項4に記載の荷電粒子ビーム装置。
  6. 前記荷電粒子ビームに直交する方向から前記観察面を剥ぐように集束イオンビームを照射する集束イオンビーム鏡筒を備えた請求項4または5に記載の荷電粒子ビーム装置。
JP2012064263A 2012-03-21 2012-03-21 試料観察方法、試料作製方法及び荷電粒子ビーム装置 Active JP5981744B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064263A JP5981744B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 試料観察方法、試料作製方法及び荷電粒子ビーム装置
US13/842,274 US9287087B2 (en) 2012-03-21 2013-03-15 Sample observation method, sample preparation method, and charged particle beam apparatus
DE102013102669.9A DE102013102669B4 (de) 2012-03-21 2013-03-15 Proben-Überwachungsverfahren, Proben-Vorbereitungsverfahren und Ladungspartikelstrahl-Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064263A JP5981744B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 試料観察方法、試料作製方法及び荷電粒子ビーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013196972A JP2013196972A (ja) 2013-09-30
JP5981744B2 true JP5981744B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49112348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064263A Active JP5981744B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 試料観察方法、試料作製方法及び荷電粒子ビーム装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9287087B2 (ja)
JP (1) JP5981744B2 (ja)
DE (1) DE102013102669B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016157688A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社日立ハイテクサイエンス 試料加工評価装置
RU2657000C1 (ru) * 2016-12-15 2018-06-08 Акционерное общество "Научно-исследовательский центр по изучению свойств поверхности и вакуума" (АО "НИЦПВ") Способ количественной трехмерной реконструкции поверхности образца в растровом электронном микроскопе
JP7171010B2 (ja) * 2018-03-07 2022-11-15 株式会社日立ハイテクサイエンス 断面加工観察装置、断面加工観察方法及びプログラム
DE102019201468A1 (de) * 2019-02-05 2020-08-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Reparieren einer fotolithographischen Maske
JP7308710B2 (ja) * 2019-09-25 2023-07-14 株式会社日立ハイテクサイエンス 集束イオンビーム装置
JP7391810B2 (ja) * 2020-09-29 2023-12-05 株式会社日立製作所 荷電粒子線装置及びそれを用いる試料観察方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179280A (en) * 1990-10-12 1993-01-12 Chi & Associated Inc. Computer control of the electron microscope sample stage
JP3119959B2 (ja) 1993-02-05 2000-12-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 集束イオンビーム装置および加工観察装置
US5541411A (en) * 1995-07-06 1996-07-30 Fei Company Image-to-image registration focused ion beam system
US7034297B2 (en) * 2003-03-05 2006-04-25 Applied Materials, Israel, Ltd. Method and system for use in the monitoring of samples with a charged particle beam
US7539340B2 (en) * 2003-04-25 2009-05-26 Topcon Corporation Apparatus and method for three-dimensional coordinate measurement
US7151258B2 (en) * 2003-07-24 2006-12-19 Topcon Corporation Electron beam system and electron beam measuring and observing methods
JP4022512B2 (ja) * 2003-11-14 2007-12-19 Tdk株式会社 結晶解析方法及び結晶解析装置
US7164128B2 (en) * 2003-11-25 2007-01-16 Hitachi High-Technologies Corporation Method and apparatus for observing a specimen
JP4845452B2 (ja) * 2005-08-29 2011-12-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料観察方法、及び荷電粒子線装置
JP2008107226A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Jeol Ltd 試料作成装置
JP5268324B2 (ja) * 2007-10-29 2013-08-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線顕微装置及び顕微方法
JP5302595B2 (ja) * 2008-08-06 2013-10-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 傾斜観察方法および観察装置
JP5098926B2 (ja) * 2008-09-24 2012-12-12 富士通株式会社 顕微鏡用試料、その作製方法及び顕微鏡観察方法
WO2011013342A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン評価方法、その装置、及び電子線装置
JP2011150840A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Topcon Corp 走査型電子顕微鏡における傾斜角度測定方法及び走査型電子顕微鏡
JP5612493B2 (ja) 2010-03-18 2014-10-22 株式会社日立ハイテクサイエンス 複合荷電粒子ビーム装置
US20130068949A1 (en) * 2010-05-31 2013-03-21 Kotoko Urano Charged particle beam device provided with automatic aberration correction method
JP5668236B2 (ja) 2010-09-14 2015-02-12 セイコーインスツル株式会社 近接場光ヘッドの製造方法、近接場光ヘッド、及び情報記録再生装置
JP5228027B2 (ja) * 2010-11-08 2013-07-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム装置及び試料作製方法
US9653260B2 (en) * 2011-12-01 2017-05-16 Fei Company High throughput TEM preparation processes and hardware for backside thinning of cross-sectional view lamella

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013102669A1 (de) 2013-09-26
DE102013102669B4 (de) 2021-09-16
JP2013196972A (ja) 2013-09-30
US20130248707A1 (en) 2013-09-26
US9287087B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981744B2 (ja) 試料観察方法、試料作製方法及び荷電粒子ビーム装置
US9536704B2 (en) Method for avoiding artefacts during serial block face imaging
JP6049991B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
JP2014107274A (ja) 荷電粒子顕微鏡内で試料の断層撮像を実行する方法
US20170038321A1 (en) Analyzing an object using a particle beam apparatus
JP6085150B2 (ja) 試料作製装置及び試料作製方法
JP6250294B2 (ja) 集束イオンビーム装置、それを用いた試料の断面観察方法、及び集束イオンビームを用いた試料の断面観察用コンピュータプログラム
JP2011159483A (ja) 電子顕微鏡及び試料分析方法
JP2015159108A (ja) 荷電粒子ビーム装置および試料観察方法
TWI648529B (zh) 利用兩個或更多個粒子束在一裝置中的樣品處理的方法以及用於此處理的裝置
JP5858702B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
JP5546290B2 (ja) 荷電粒子線装置及び荷電粒子線を用いた測長方法
JP5952046B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
US9558911B2 (en) Method for analyzing and/or processing an object as well as a particle beam device for carrying out the method
JP5703404B2 (ja) 荷電粒子線装置及び荷電粒子線を用いた測長方法
JP2012209050A (ja) 電子顕微鏡および3次元像構築方法
JP5851218B2 (ja) 試料解析装置
JP6101562B2 (ja) 集束イオンビーム装置、集束イオンビーム装置を用いた試料加工方法、及び試料加工プログラム
US11282672B2 (en) Charged particle beam apparatus and sample processing observation method
JP6706956B2 (ja) 分析装置
JP5934521B2 (ja) 試料解析装置
JP2006032154A (ja) 集束イオンビーム加工方法および集束イオンビーム加工装置
JP2014222674A (ja) 電子顕微鏡
JP5945159B2 (ja) 荷電粒子ビームの軸合わせ方法および荷電粒子ビーム装置
JP2010257675A (ja) 線分析機能を備える電子線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250