JP5981659B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5981659B2
JP5981659B2 JP2015533804A JP2015533804A JP5981659B2 JP 5981659 B2 JP5981659 B2 JP 5981659B2 JP 2015533804 A JP2015533804 A JP 2015533804A JP 2015533804 A JP2015533804 A JP 2015533804A JP 5981659 B2 JP5981659 B2 JP 5981659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode
pillar
barrier
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015533804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015029116A1 (ja
Inventor
順 斎藤
順 斎藤
悟 町田
悟 町田
侑佑 山下
侑佑 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5981659B2 publication Critical patent/JP5981659B2/ja
Publication of JPWO2015029116A1 publication Critical patent/JPWO2015029116A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本明細書に開示の技術は、同一の半導体基板にダイオード領域およびIGBT領域を備える半導体装置に関する。
日本国特開2012−043890号公報は、同一の半導体基板にダイオード領域およびIGBT領域を備える半導体装置の一例を開示している。
同一の半導体基板にダイオード領域およびIGBT領域を備える半導体装置では、半導体装置がダイオードとして作動したときに、IGBT領域のボディ領域と、ドリフト領域と、ダイオード領域のカソード領域とで構成される寄生ダイオードがオンすることがある。寄生ダイオードがオンすると、IGBT領域のボディ領域からもドリフト領域に正孔が注入され、伝導度変調現象によってダイオード領域の順方向電圧が低下する。ボディ領域からドリフト領域に注入される正孔の量は、IGBT領域のゲート電極へオン電位を印加しているか否かで変化する。すなわち、ゲート電極にオン電位を印加した状態ではドリフト領域に注入される正孔の量は少なくなり、ゲート電極にオン電位を印加していない状態ではドリフト領域に注入される正孔の量は多くなる。ダイオード領域の順方向電圧は、ドリフト領域に注入される正孔の量によって決まるため、IGBT領域のボディ領域からドリフト領域に注入される正孔の量が変動すると、ダイオード領域の順方向電圧も変動することとなる。従来の半導体装置では、寄生ダイオードがオンしたときに、IGBT領域のボディ領域からドリフト領域に注入される正孔の量が、ダイオード領域のアノード領域からドリフト領域に注入される正孔の量に対して、比較的に大きな割合を有していた。その結果、ゲート電極へのオン電位の印加の有無でダイオード領域の順方向電圧が大きく変動するという問題があった。
そこで本明細書は、上述したダイオード領域における順方向電圧の変動を抑制することができる技術を提供することを目的とする。
本明細書に開示する半導体装置は、同一の半導体基板にダイオード領域およびIGBT領域を備えている。前記ダイオード領域は、カソード電極と、第1導電型の半導体からなるカソード領域と、低濃度の第1導電型の半導体からなる第1ドリフト領域と、第2導電型の半導体からなる下部アノード領域と、第2導電型の半導体からなる上部アノード領域と、金属からなるアノード電極と、前記下部アノード領域と前記上部アノード領域の間に形成された、前記ドリフト領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第1バリア領域と、前記第1バリア領域と前記アノード電極を接続するように形成された、前記バリア領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第1ピラー領域と、を備えている。また、前記第1ピラー領域と前記アノード電極がショットキー接合している。また、前記IGBT領域が、コレクタ電極と、第2導電型の半導体からなるコレクタ領域と、前記第1ドリフト領域から連続しており、低濃度の第1導電型の半導体からなる第2ドリフト領域と、第2導電型の半導体からなる下部ボディ領域と、第2導電型の半導体からなる上部ボディ領域と、第1導電型の半導体からなるエミッタ領域と、金属からなるエミッタ電極と、前記エミッタ領域と前記第2ドリフト領域の間の前記上部ボディ領域及び下部ボディ領域に対して絶縁膜を挟んで対向するゲート電極と、前記下部ボディ領域と前記上部ボディ領域の間に形成された、前記第2ドリフト領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第2バリア領域と、前記第2バリア領域と前記エミッタ電極を接続するように形成された、前記第2バリア領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第2ピラー領域と、を備えている。前記第2ピラー領域と前記エミッタ電極がショットキー接合している。また、前記半導体装置がダイオードとして作動するときの前記エミッタ電極と前記第2バリア領域との間の第2ピラー領域の抵抗値が、前記アノード電極と前記第1バリア領域との間の第1ピラー領域の抵抗値より小さい。
上記のエミッタ電極と第2バリア領域との間の第2ピラー領域の抵抗値は、エミッタ電極と第2ピラー領域のショットキー接合における抵抗値、および、エミッタ電極から第2バリア領域に至る経路における第2ピラー領域の抵抗値を含む値である。また、上記のアノード電極と第1バリア領域との間の第1ピラー領域の抵抗値は、アノード電極と第1ピラー領域のショットキー接合における抵抗値、および、アノード電極から第1バリア領域に至る経路における第1ピラー領域の抵抗値を含む値である。
このような構成によれば、半導体装置がダイオードとして作動するときに、IGBT領域の上部ボディ領域からダイオード領域のカソード領域に向かって流れる正孔の量を抑制することができる。すなわち、上記の半導体装置では、エミッタ電極とショットキー接合する第2ピラー領域が第2バリア領域に接続され、アノード電極とショットキー接合する第1ピラー領域が第1バリア領域に接続されている。そして、半導体装置がダイオードとして作動するとき(すなわち、上記のショットキー接合に順方向の電圧が印加されるとき)、エミッタ電極と第2バリア領域との間の第2ピラー領域の抵抗値が、アノード電極と第1バリア領域との間の第1ピラー領域の抵抗値より小さい。このため、上部ボディ領域から第2バリア領域を介してドリフト領域に注入される正孔の量が、上部アノード領域から第1バリア領域を介してドリフト領域に注入される正孔の量より少なくなる。したがって、ドリフト領域に注入される正孔の総量に対して、IGBT領域のボディ領域からドリフト領域に注入される正孔の量が相対的に小さくなる。その結果、半導体装置がダイオードとして作動するときに、IGBT領域のゲート電極へのオン電位の印加の有無によるダイオード領域の順方向電圧の変化を抑制することができる。
また、上記の半導体装置において、前記第2ピラー領域と前記エミッタ電極との接合面の面積が、前記第1ピラー領域と前記アノード電極との接合面の面積より大きくてもよい。
また、前記第2ピラー領域の不純物濃度が、前記第1ピラー領域の不純物濃度より高くてもよい。
また、前記カソード電極と前記アノード電極の間、及び、前記コレクタ電極と前記エミッタ電極の間に電圧が印加されていない状態において、前記エミッタ電極と前記第2バリア領域との間における正孔の量が、前記アノード電極と前記第1バリア領域との間における正孔の量より少なくてもよい。 また、本明細書に開示する他の半導体装置は、同一の半導体基板にダイオード領域およびIGBT領域を備えている。前記ダイオード領域は、カソード電極と、第1導電型の半導体からなるカソード領域と、低濃度の第1導電型の半導体からなる第1ドリフト領域と、第2導電型の半導体からなる下部アノード領域と、第2導電型の半導体からなる上部アノード領域と、金属からなるアノード電極と、前記下部アノード領域と前記上部アノード領域の間に形成された、前記ドリフト領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第1バリア領域と、前記第1バリア領域と前記アノード電極を接続するように形成された、前記バリア領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第1ピラー領域と、を備えている。また、前記第1ピラー領域と前記アノード電極がショットキー接合している。また、前記IGBT領域が、コレクタ電極と、第2導電型の半導体からなるコレクタ領域と、前記第1ドリフト領域から連続しており、低濃度の第1導電型の半導体からなる第2ドリフト領域と、第2導電型の半導体からなる下部ボディ領域と、第2導電型の半導体からなる上部ボディ領域と、第1導電型の半導体からなるエミッタ領域と、金属からなるエミッタ電極と、前記エミッタ領域と前記第2ドリフト領域の間の前記上部ボディ領域及び下部ボディ領域に対して絶縁膜を挟んで対向するゲート電極と、前記下部ボディ領域と前記上部ボディ領域の間に形成された、前記第2ドリフト領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第2バリア領域と、前記第2バリア領域と前記エミッタ電極を接続するように形成された、前記第2バリア領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第2ピラー領域と、を備えている。前記第2ピラー領域と前記エミッタ電極がショットキー接合している。また、前記カソード電極と前記アノード電極の間、及び、前記コレクタ電極と前記エミッタ電極の間に電圧が印加されていない状態において、前記エミッタ電極と前記第2バリア領域との間における正孔の量が、前記アノード電極と前記第1バリア領域との間における正孔の量より少ない。
半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 半導体装置の構成を模式的に示す斜視図である。 半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 半導体装置の構成を模式的に示す斜視図である。
(実施例1) 図1及び図2に示すように、実施例1の半導体装置102は、シリコンの半導体基板104を用いて形成されている。半導体装置102は、ダイオード領域108およびIGBT領域106を備えている。なお、図2では、各構成要素の配置を明瞭にするために、コレクタ/カソード電極146およびエミッタ/アノード電極148を図示していない。
ダイオード領域108において、半導体基板104には、高濃度n型半導体領域であるnカソード領域120と、n型半導体領域であるnバッファ領域112と、低濃度n型半導体領域である第1nドリフト領域114と、p型半導体領域である下部アノード領域168と、n型半導体領域であるnバリア領域122と、p型半導体領域である上部アノード領域124が順に積層されている。本実施例では、n型半導体領域には不純物として例えばリンが添加されており、p型半導体領域には不純物として例えばボロンが添加されている。本実施例では、nカソード領域120の不純物濃度は1×1017〜5×1020[cm-3]程度であり、nバッファ領域112の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度であり、第1nドリフト領域114の不純物濃度は1×1012〜1×1015[cm-3]程度であり、下部アノード領域168の不純物濃度は1×1015〜1×1019[cm-3]程度であり、nバリア領域122の不純物濃度は1×1015〜1×1018[cm-3]程度であり、上部アノード領域124の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度である。また、nバリア領域122の厚みは0.5〜3.0[μm]程度であり、下部ボディ領域166の厚みは0.5〜3.0[μm]程度である。
IGBT領域106において、半導体基板104には、高濃度p型半導体領域であるpコレクタ領域110と、n型半導体領域であるnバッファ領域112と、第1nドリフト領域114から連続しており、低濃度n型半導体領域である第2nドリフト領域115と、p型半導体領域である下部ボディ領域166と、n型半導体領域であるnバリア領域116と、p型半導体領域である上部ボディ領域118が順に積層されている。本実施例では、n型半導体領域には不純物として例えばリンが添加されており、p型半導体領域には不純物として例えばボロンが添加されている。本実施例では、pコレクタ領域110の不純物濃度は1×1017〜5×1020[cm-3]程度であり、nバッファ領域112の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度であり、第2nドリフト領域115の不純物濃度は1×1012〜1×1015[cm-3]程度であり、下部ボディ領域166の不純物濃度は1×1015〜1×1019[cm-3]程度であり、nバリア領域116の不純物濃度は1×1015〜1×1018[cm-3]程度であり、上部ボディ領域118の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度である。また、nバリア領域116の厚みは0.5〜3.0[μm]程度であり、下部アノード領域168の厚みは0.5〜3.0[μm]程度である。
また、半導体基板104の上側には、複数のトレンチ126が所定の間隔で形成されている。
ダイオード領域108において、トレンチ126は、上部アノード領域124の上側表面からnバリア領域122および下部アノード領域168を貫通して、第1nドリフト領域114の内部まで達している。トレンチ126の内部には、絶縁膜138で被覆されたゲート電極140が充填されている。上部アノード領域124の上側表面には、n型半導体領域であるnピラー領域142が所定の間隔を隔てて複数形成されている。nピラー領域142の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度である。nピラー領域142は、上部アノード領域124を貫通して、nバリア領域122の上側表面まで達するように形成されている。また、上部アノード領域124の上側表面には、高濃度p型半導体領域であるpコンタクト領域144が所定の間隔を隔てて複数形成されている。pコンタクト領域144の不純物濃度は1×1017〜1×1020[cm-3]程度である。
IGBT領域106において、トレンチ126は、上部ボディ領域118の上側表面からnバリア領域116および下部ボディ領域166を貫通して、第2nドリフト領域115の内部まで達している。トレンチ126の内部には、絶縁膜128で被覆されたゲート電極130が充填されている。上部ボディ領域118の上側表面において、トレンチ126に隣接する箇所には、高濃度n型半導体領域であるnエミッタ領域132が形成されている。nエミッタ領域132の不純物濃度は1×1017〜5×1020[cm-3]程度である。また、ゲート電極130の上部には絶縁膜129が配置されている。ゲート電極130は、nエミッタ領域132と第2nドリフト領域115との間の上部ボディ領域118及び下部ボディ領域166に対して絶縁膜128を挟んで対向する。また、上部ボディ領域118の上側表面には、n型半導体領域であるnピラー領域134が所定の間隔を隔てて複数形成されている。nピラー領域134の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度である。nピラー領域134は、上部ボディ領域118を貫通して、nバリア領域116の上側表面まで達するように形成されている。さらに、上部ボディ領域118の上側表面には、高濃度p型半導体領域であるpコンタクト領域136が所定の間隔を隔てて複数形成されている。pコンタクト領域136の不純物濃度は1×1017〜1×1020[cm-3]程度である。
半導体基板104の下側表面には、金属製のコレクタ/カソード電極146が形成されている。コレクタ/カソード電極146は、pコレクタ領域110およびnカソード領域120とオーミック接合によって接合している。コレクタ/カソード電極146は、IGBT領域106においてはコレクタ電極として機能し、ダイオード領域108においてはカソード電極として機能する。
半導体基板104の上側表面には、金属製のエミッタ/アノード電極148が形成されている。エミッタ/アノード電極148は、ショットキー界面150を介してnピラー領域134とショットキー接合しており、ショットキー界面152を介してnピラー領域142とショットキー接合している。nピラー領域134およびnピラー領域142の不純物濃度を調整することにより、エミッタ/アノード電極148と各ピラー領域134,142をショットキー接合することができる。本実施例では、ショットキー界面150およびショットキー界面152のバリア高さは、何れも0.2〜1.0[eV]程度である。また、エミッタ/アノード電極148は、IGBT領域106のnエミッタ領域132およびpコンタクト領域136、およびダイオード領域108のpコンタクト領域144とオーミック接合によって接合している。エミッタ/アノード電極148は、IGBT領域106においてはエミッタ電極として機能し、ダイオード領域108においてはアノード電極として機能する。
また、IGBT領域106におけるnピラー領域134とエミッタ/アノード電極148との接合面の面積は、ダイオード領域108におけるnピラー領域142とエミッタ/アノード電極148との接合面の面積より大きい。すなわち、ダイオード領域108のnピラー領域142よりIGBT領域106nピラー領域134の方が、ショットキー接合の面積が大きい。これにより、半導体装置102がダイオードとして作動するときのエミッタ/アノード電極148とnバリア領域116との間のnピラー領域134の抵抗値が、エミッタ/アノード電極148とnバリア領域122との間のnピラー領域142の抵抗値より小さくなる。
IGBT領域106のゲート電極130は図示しない第1ゲート電極端子に導通している。ダイオード領域108のゲート電極140は、図示しない第2ゲート電極端子に導通している。
以上のように、半導体装置102は、トレンチ型のIGBTとして機能するIGBT領域106とフリーホイーリングダイオードとして機能するダイオード領域108が逆並列に接続された構造を有している。
半導体装置102の動作について説明する。エミッタ/アノード電極148に印加される電位がコレクタ/カソード電極146に印加される電位より所定の電位だけ高くなると、半導体装置102がダイオードとしてオンする。すなわち、ダイオード領域108がオンすると共に、IGBT領域106のボディ領域118,166と、ドリフト領域114,115と、nバッファ領域112と、カソード領域120によって形成される寄生ダイオードがオンする。その結果、エミッタ/アノード電極148からコレクタ/カソード電極146に電流が流れる。
半導体装置102がダイオードとしてオンする際、IGBT領域106のゲート電極130にオン電圧が印加されると、ゲート電極130の周囲に反転層が形成される。これにより、IGBT領域106においては、nエミッタ領域132とnバリア領域116と第2nドリフト領域115が短絡し、pコンタクト領域136や上部ボディ領域118から第2nドリフト領域115への正孔の注入が抑制される。IGBT領域106のボディ領域118,166からドリフト領域114,115への正孔の注入が抑制されるため、寄生ダイオードによる半導体装置102の特性(すなわち、ダイオード領域108の順方向電圧)への影響も抑えられる。
一方、ゲート電極130にオン電圧が印加されていない場合には、ゲート電極130の周囲に反転層は形成されず、nエミッタ領域132と第2nドリフト領域115が短絡することはない。ただし、IGBT領域106においては、エミッタ/アノード電極148とnピラー領域134のショットキー接合がオンし、エミッタ/アノード電極148とnピラー領域134が短絡する。同様に、ダイオード領域108においても、エミッタ/アノード電極148とnピラー領域142のショットキー接合がオンし、エミッタ/アノード電極148とnピラー領域142が短絡する。
ダイオード領域108においては、nピラー領域142とnバリア領域122はほぼ同電位であるため、nバリア領域122とエミッタ/アノード電極148の間の電位差はショットキー界面152での電圧降下とほぼ等しくなる。ショットキー界面152での電圧降下は、上部アノード領域124とnバリア領域122の間のpn接合のビルトイン電圧よりも十分に小さいので、pコンタクト領域144や上部アノード領域124から第1nドリフト領域114への正孔の注入が抑制される。一方、IGBT領域106においても、nピラー領域134とnバリア領域116はほぼ同電位であるため、nバリア領域116とエミッタ/アノード電極148の電位差はショットキー界面150での電圧降下とほぼ等しくなる。ショットキー界面150での電圧降下は、上部ボディ領域118とnバリア領域116の間のpn接合のビルトイン電圧よりも十分に小さいので、pコンタクト領域136や上部ボディ領域118から第2nドリフト領域115への正孔の注入が抑制される。
ここで、実施例1の半導体装置102では、ダイオード領域108におけるショットキー界面152の面積がIGBT領域106におけるショットキー界面134の面積より小さい。すなわち、半導体装置102がダイオードとして作動するときのエミッタ/アノード電極148とnバリア領域116との間のnピラー領域134の抵抗値が、エミッタ/アノード電極148とnバリア領域122との間のnピラー領域142の抵抗値より小さくなる。その結果、ダイオード領域108と比較してIGBT領域106では、pコンタクト領域136や上部ボディ領域118から第2nドリフト領域115への正孔の注入がより抑制される。これにより、寄生ダイオードによるダイオード電流への影響が低減され、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
また、ショットキー接合の面積を調整することにより抵抗値を調整できるので、抵抗値を調整するために追加の製造工程が不要であり、加工費が増加しない。また、製造時にマスクの面積を調整するだけなので、製造工程が増加することがない。
以上、一実施例について説明したが、具体的な態様は上記実施例に限定されるものではない。以下に他の実施例について説明する。なお、他の実施例の構成において、上記実施例1の構成と同じものは同一の符号を付して説明を省略する。
(実施例2) 実施例2の半導体装置102では、IGBT領域106におけるnピラー領域134の不純物濃度が、ダイオード領域108におけるnピラー領域142の不純物濃度より高い。例えば、実施例2のIGBT領域106におけるnピラー領域134の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度であり、ダイオード領域108におけるnピラー領域142の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度であり、IGBT領域106のnピラー領域134の不純物濃度がダイオード領域108のnピラー領域142の不純物濃度より高く設定される。不純物濃度の違いは各nピラー領域134、142における平均濃度により比較できる。
実施例2では、nピラー領域134、142の不純物濃度の違いにより、半導体装置102がダイオードとして作動するときのエミッタ/アノード電極148とnバリア領域116との間のnピラー領域134の抵抗値が、エミッタ/アノード電極148とnバリア領域122との間のnピラー領域142の抵抗値より小さくなる。これにより、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。また、半導体装置の大きさを変えずに不純物濃度を調整することにより抵抗値を調整できるので、半導体装置が大型化することがない。
(実施例3) 実施例3の半導体装置102では、IGBT領域106におけるnピラー領域134の断面積が、ダイオード領域108におけるnピラー領域142の断面積よりも大きい。断面積は、図1のx−z断面において計測する。
実施例3では、nピラー領域134、142の断面積の違いにより、半導体装置102がダイオードとして作動するときのエミッタ/アノード電極148とnバリア領域116との間のnピラー領域134の抵抗値が、エミッタ/アノード電極148とnバリア領域122との間のnピラー領域142の抵抗値より小さくなる。これにより、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
(実施例4) 実施例4の半導体装置102では、IGBT領域106におけるnバリア領域116の不純物濃度が、ダイオード領域108におけるnバリア領域122より高い。例えば、実施例2のIGBT領域106におけるnバリア領域116の不純物濃度は1×1015〜1×1018[cm-3]程度であり、ダイオード領域108におけるnバリア領域122の不純物濃度は1×1015〜1×1018[cm-3]程度であり、IGBT領域106のnバリア領域116の不純物濃度が、ダイオード領域108のnバリア領域122より高く設定される。不純物濃度の違いは各nバリア領域116、122における平均濃度により比較できる。
実施例4ではnバリア領域116、122の不純物濃度の違いにより、半導体装置102がダイオードとして作動するときのエミッタ/アノード電極148とnバリア領域116との間の抵抗値が、エミッタ/アノード電極148とnバリア領域122との間の抵抗値より小さくなる。これにより、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
(実施例5) 実施例5の半導体装置102では、IGBT領域106におけるnピラー領域134の端部から横方向に延びるnバリア領域116の長さが、ダイオード領域108におけるnピラー領域142の端部から横方向に延びるnバリア領域122の長さより長い。IGBT領域106におけるnバリア領域116の長さは、図3のx方向におけるnピラー領域134の端部とトレンチ126の端部との距離L1に相当する。また、ダイオード領域108におけるnバリア領域122の長さは、図3のx方向におけるnピラー領域142の端部とトレンチ126の端部との距離L2に相当する。
実施例5ではnバリア領域116、122の長さの違いにより、半導体装置102がダイオードとして作動するときのエミッタ/アノード電極148とnバリア領域116との間の抵抗値が、エミッタ/アノード電極148とnバリア領域122との間の抵抗値より小さくなる。これにより、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
(実施例6) 実施例6の半導体装置102では、IGBT領域106における隣接するnピラー領域134同士の間隔が、ダイオード領域108における隣接するnピラー領域142同士の間隔より狭い。IGBT領域106のnピラー領域134同士の間隔は、図4のy方向(トレンチ126の長手方向)における隣接するnピラー領域134の端部間の距離W1に相当する。また、ダイオード領域108のnピラー領域142同士の間隔は、図4のy方向(トレンチ126の長手方向)における隣接するnピラー領域142の端部間の距離W2に相当する。
実施例6ではnピラー領域134,142の間隔の違いにより、半導体装置102がダイオードとして作動するときのエミッタ/アノード電極148とnバリア領域116との間のnピラー領域134の抵抗値が、エミッタ/アノード電極148とnバリア領域122との間のnピラー領域142の抵抗値より小さくなる。これにより、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
(実施例7) 実施例7の半導体装置102では、IGBT領域106における上部ボディ領域118の不純物濃度が、ダイオード領域108における上部アノード領域124の不純物濃度より低い。例えば、実施例7のIGBT領域106における上部ボディ領域118の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度であり、ダイオード領域108における上部アノード領域124の不純物濃度は1×1016〜1×1019[cm-3]程度であり、IGBT領域106の上部ボディ領域118の不純物濃度が、ダイオード領域108の上部アノード領域124の不純物濃度より低く設定される。不純物濃度の違いは上部ボディ領域118および上部アノード領域124における平均濃度により比較できる。実施例7では上部ボディ領域118と上部アノード領域124の不純物濃度の違いにより、コレクタ/カソード電極146とエミッタ/アノード電極148の間(すなわち、カソード電極とアノード電極の間、及び、コレクタ電極とエミッタ電極の間)に電圧が印加されていない状態において、IGBT領域106におけるエミッタ/アノード電極148と第2バリア領域116との間における正孔の量が、ダイオード領域108におけるエミッタ/アノード電極148とバリア領域122との間における正孔の量より少なくなる。そのため、ダイオード領域108と比較してIGBT領域106では、上部ボディ領域118から第2nドリフト領域115への正孔の注入がより一層抑制される。これにより、寄生ダイオードによるダイオード電流への影響が低減され、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
(実施例8) 実施例8の半導体装置102では、IGBT領域106におけるpコンタクト領域136の不純物濃度が、ダイオード領域108におけるpコンタクト領域144の不純物濃度より低い。例えば、実施例8のIGBT領域106におけるpコンタクト領域136の不純物濃度は1×1017〜1×1020[cm-3]程度であり、ダイオード領域108におけるpコンタクト領域144の不純物濃度は1×1017〜1×1020[cm-3]程度であり、IGBT領域106のpコンタクト領域136の不純物濃度が、ダイオード領域108のpコンタクト領域144の不純物濃度より低く設定される。不純物濃度の違いは各pコンタクト領域136,144における平均濃度により比較できる。実施例8では各pコンタクト領域136,144の不純物濃度の違いにより、コレクタ/カソード電極146とエミッタ/アノード電極148の間(すなわち、カソード電極とアノード電極の間、及び、コレクタ電極とエミッタ電極の間)に電圧が印加されていない状態において、IGBT領域106におけるエミッタ/アノード電極148と第2バリア領域116との間における正孔の量が、ダイオード領域108におけるエミッタ/アノード電極148とバリア領域122との間における正孔の量より少なくなる。そのため、ダイオード領域108と比較してIGBT領域106では、pコンタクト領域136から第2nドリフト領域115への正孔の注入がより一層抑制される。これにより、寄生ダイオードによるダイオード電流への影響が低減され、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
(実施例9) 実施例9の半導体装置102では、IGBT領域106におけるpコンタクト領域136の断面積が、ダイオード領域108におけるpコンタクト領域144の断面積より小さい。断面積は、図1のx−z断面において計測する。実施例9では各pコンタクト領域136,144の断面積の違いにより、コレクタ/カソード電極146とエミッタ/アノード電極148の間(すなわち、カソード電極とアノード電極の間、及び、コレクタ電極とエミッタ電極の間)に電圧が印加されていない状態において、IGBT領域106におけるエミッタ/アノード電極148と第2バリア領域116との間における正孔の量が、ダイオード領域108におけるエミッタ/アノード電極148とバリア領域122との間における正孔の量より少なくなる。そのため、ダイオード領域108と比較してIGBT領域106では、pコンタクト領域136から第2nドリフト領域115への正孔の注入がより一層抑制される。これにより、寄生ダイオードによるダイオード電流への影響が低減され、IGBT領域106のゲート電極130をオン/オフすることによる、ダイオード領域108における電圧変動を抑制することができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
102; 半導体装置;104 半導体基板;106 IGBT領域;108 ダイオード領域;110 pコレクタ領域;112 nバッファ領域;114 第1nドリフト領域;115 第2nドリフト領域;116 nバリア領域;118 上部ボディ領域;120 nカソード領域;122 nバリア領域;124 上部アノード領域;126 トレンチ;128 絶縁膜;129 絶縁膜;130 ゲート電極;132 nエミッタ領域;134 nピラー領域;134a ピラー電極;136 pコンタクト領域;138 絶縁膜;140 ゲート電極;142 nピラー領域;142a ピラー電極;144 pコンタクト領域;146 コレクタ/カソード電極;148 エミッタ/アノード電極;150 ショットキー界面;152 ショットキー界面;166 下部ボディ領域;168 下部アノード領域

Claims (4)

  1. 同一の半導体基板にダイオード領域およびIGBT領域を備えている半導体装置であり、
    前記ダイオード領域が、カソード電極と、第1導電型の半導体からなるカソード領域と、低濃度の第1導電型の半導体からなる第1ドリフト領域と、第2導電型の半導体からなる下部アノード領域と、第2導電型の半導体からなる上部アノード領域と、金属からなるアノード電極と、前記下部アノード領域と前記上部アノード領域の間に形成された、前記ドリフト領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第1バリア領域と、前記第1バリア領域と前記アノード電極を接続するように形成された、前記バリア領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第1ピラー領域と、を備えており、
    前記第1ピラー領域と前記アノード電極がショットキー接合しており、
    前記IGBT領域が、コレクタ電極と、第2導電型の半導体からなるコレクタ領域と、前記第1ドリフト領域から連続しており、低濃度の第1導電型の半導体からなる第2ドリフト領域と、第2導電型の半導体からなる下部ボディ領域と、第2導電型の半導体からなる上部ボディ領域と、第1導電型の半導体からなるエミッタ領域と、金属からなるエミッタ電極と、前記エミッタ領域と前記第2ドリフト領域の間の前記上部ボディ領域及び下部ボディ領域に対して絶縁膜を挟んで対向するゲート電極と、前記下部ボディ領域と前記上部ボディ領域の間に形成された、前記第2ドリフト領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第2バリア領域と、前記第2バリア領域と前記エミッタ電極を接続するように形成された、前記第2バリア領域よりも濃度が高い第1導電型の半導体からなる第2ピラー領域と、を備えており、
    前記第2ピラー領域と前記エミッタ電極がショットキー接合しており、
    前記半導体装置がダイオードとして作動するときの前記エミッタ電極と前記第2バリア領域との間の第2ピラー領域の抵抗値が、前記アノード電極と前記第1バリア領域との間の第1ピラー領域の抵抗値より小さい、半導体装置。
  2. 前記第2ピラー領域と前記エミッタ電極との接合面の面積が、前記第1ピラー領域と前記アノード電極との接合面の面積より大きい、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2ピラー領域の不純物濃度が、前記第1ピラー領域の不純物濃度より高い、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記カソード電極と前記アノード電極の間、及び、前記コレクタ電極と前記エミッタ電極の間に電圧が印加されていない状態において、前記エミッタ電極と前記第2バリア領域との間における正孔の量が、前記アノード電極と前記第1バリア領域との間における正孔の量より少ない、請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
JP2015533804A 2013-08-26 2013-08-26 半導体装置 Active JP5981659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/072751 WO2015029116A1 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5981659B2 true JP5981659B2 (ja) 2016-08-31
JPWO2015029116A1 JPWO2015029116A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52585736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533804A Active JP5981659B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9508710B2 (ja)
JP (1) JP5981659B2 (ja)
CN (1) CN105556668B (ja)
DE (1) DE112013007363B4 (ja)
WO (1) WO2015029116A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164952A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5918288B2 (ja) 2014-03-03 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6003961B2 (ja) * 2014-11-04 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6063915B2 (ja) 2014-12-12 2017-01-18 株式会社豊田中央研究所 逆導通igbt
JP6641983B2 (ja) * 2015-01-16 2020-02-05 株式会社デンソー 半導体装置
CN104966730B (zh) * 2015-05-14 2018-01-12 湖南大学 肖特基势垒高电流密度igbt器件
JP6185511B2 (ja) * 2015-05-26 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6274154B2 (ja) * 2015-05-27 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 逆導通igbt
JP6281548B2 (ja) * 2015-09-17 2018-02-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6643382B2 (ja) 2017-03-20 2020-02-12 インフィニオン テクノロジーズ オーストリア アーゲーInfineon Technologies Austria AG パワー半導体デバイス
JP6852541B2 (ja) * 2017-04-20 2021-03-31 株式会社デンソー 半導体装置
US10847617B2 (en) * 2017-12-14 2020-11-24 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US10608122B2 (en) * 2018-03-13 2020-03-31 Semicondutor Components Industries, Llc Schottky device and method of manufacture
JP2022085307A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 三菱電機株式会社 半導体装置
CN116632053B (zh) * 2023-07-25 2024-01-30 深圳市美浦森半导体有限公司 一种rc-igbt器件的控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510059A (ja) * 2001-11-16 2005-04-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界効果トランジスタ半導体デバイス
JP2012043890A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Denso Corp 半導体装置
JP2012049562A (ja) * 2011-11-04 2012-03-08 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013048230A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet
JP2013051346A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet
JP2013051345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716746B2 (en) * 2010-08-17 2014-05-06 Denso Corporation Semiconductor device
JP5918288B2 (ja) * 2014-03-03 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510059A (ja) * 2001-11-16 2005-04-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界効果トランジスタ半導体デバイス
JP2012043890A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Denso Corp 半導体装置
JP2013048230A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet
JP2013051346A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet
JP2013051345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet
JP2012049562A (ja) * 2011-11-04 2012-03-08 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164952A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105556668A (zh) 2016-05-04
US20160268252A1 (en) 2016-09-15
CN105556668B (zh) 2017-09-01
JPWO2015029116A1 (ja) 2017-03-02
WO2015029116A1 (ja) 2015-03-05
US9508710B2 (en) 2016-11-29
DE112013007363T5 (de) 2016-06-09
DE112013007363B4 (de) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981659B2 (ja) 半導体装置
JP5922886B2 (ja) ダイオードおよび半導体装置
US9853024B2 (en) Semiconductor device
JP6080023B2 (ja) 逆導通型igbt
JP5981859B2 (ja) ダイオード及びダイオードを内蔵する半導体装置
JP5918288B2 (ja) 半導体装置
JP6063915B2 (ja) 逆導通igbt
JP6135636B2 (ja) 半導体装置
JP5967065B2 (ja) 半導体装置
JP6164201B2 (ja) 半導体装置
JP6222702B2 (ja) 半導体装置
WO2014188569A1 (ja) ダイオード内蔵igbt
JP6098707B2 (ja) 半導体装置
JP5753814B2 (ja) ダイオード、半導体装置およびmosfet
JP6606007B2 (ja) スイッチング素子
JPWO2019116696A1 (ja) 半導体装置
US20170077089A1 (en) Semiconductor device
JP5941214B2 (ja) 半導体装置
JP6077309B2 (ja) ダイオード及びダイオードを内蔵した半導体装置
JP5989689B2 (ja) 半導体装置
JP2019075502A (ja) 半導体装置
JP6217700B2 (ja) ダイオード
JP6048003B2 (ja) Igbtとダイオードが同一半導体基板に形成されている半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5981659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250