JP5978240B2 - 内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラム - Google Patents

内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5978240B2
JP5978240B2 JP2014074480A JP2014074480A JP5978240B2 JP 5978240 B2 JP5978240 B2 JP 5978240B2 JP 2014074480 A JP2014074480 A JP 2014074480A JP 2014074480 A JP2014074480 A JP 2014074480A JP 5978240 B2 JP5978240 B2 JP 5978240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
endoscope scope
endoscope
scope
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014074480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015195867A (ja
Inventor
悟朗 三浦
悟朗 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014074480A priority Critical patent/JP5978240B2/ja
Priority to PT15161660T priority patent/PT2927829T/pt
Priority to ES15161660T priority patent/ES2705583T3/es
Priority to EP15161660.4A priority patent/EP2927829B1/en
Priority to US14/674,553 priority patent/US10713627B2/en
Publication of JP2015195867A publication Critical patent/JP2015195867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978240B2 publication Critical patent/JP5978240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラムに関する。
検査で使用された内視鏡スコープは洗浄される。洗浄処理された内視鏡スコープは、次の検査に直ちに使用される場合を除き、典型的には保管庫に収納されて衛生管理される。そして、内視鏡スコープの保管管理を支援するシステムも知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特許文献1に記載された内視鏡の保管管理システムでは、内視鏡スコープが保管庫に収納されると、保管庫は内視鏡スコープと通信し、内視鏡スコープに記憶されている内視鏡の機種名や洗浄に関するデータを読み出し、機種名や洗浄状態を表示する。
特許文献2に記載された内視鏡保管庫では、保管庫が内視鏡スコープの保管経過時間を計測し、所定の保管制限期間を経過した場合に使用不可ランプを点灯させ、保管制限期間内であれば使用可能ランプを点灯させる。
特許文献3に記載された内視鏡情報管理システムでは、内視鏡スコープの洗浄履歴情報が洗浄装置からサーバに送信され、個々の内視鏡スコープの洗浄状況がサーバにて一元的に管理される。
特開2002−282200号公報 特開2008−54861号公報 特開2009−95502号公報
特許文献1〜3に記載されたシステムでは、個々の内視鏡スコープの状態把握が容易となるが、検査との関係で使用が予定される内視鏡スコープの洗浄の要否を判断することは行われていない。そのため、内視鏡スコープに洗浄が必要であることが、その内視鏡スコープが使用される段階になって判明する事態が生じる可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、効率よい検査の実施を可能とする内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラムを提供することを目的とする。
(1) 内視鏡スコープを使用する内視鏡検査の検査日時情報を含む検査オーダ情報を記憶した検査オーダ情報記憶部と、上記検査オーダ情報記憶部に記憶されている上記検査オーダ情報に基づき、使用が予定される内視鏡スコープを特定する内視鏡スコープ特定部と、上記内視鏡スコープの各々の洗浄履歴情報を記憶し、上記内視鏡スコープ特定部によって特定された使用予定内視鏡スコープの上記洗浄履歴情報を用いてこの使用予定内視鏡スコープの洗浄の要否を判断する洗浄要否判断部と、上記洗浄要否判断部によって洗浄が必要と判断された要洗浄内視鏡スコープについて、洗浄が必要であることを通知する情報を生成して出力する情報生成部と、を備え、上記情報生成部は、上記要洗浄内視鏡スコープの上記洗浄履歴情報に基づいて、上記要洗浄内視鏡スコープの洗浄の順番を指定する情報を生成して出力する内視鏡スコープ洗浄管理システム。
(2) 内視鏡スコープを使用する内視鏡検査の検査日時情報を含む検査オーダ情報に基づき、使用が予定される内視鏡スコープを特定する特定ステップと、特定された使用予定内視鏡スコープの洗浄履歴情報を用いてこの使用予定内視鏡スコープの洗浄の要否を判断する判断ステップと、洗浄が必要と判断された要洗浄内視鏡スコープについて洗浄が必要であることを通知する情報を生成して出力する出力ステップと、を備え、上記出力ステップは、上記要洗浄内視鏡スコープの上記洗浄履歴情報に基づいて、上記要洗浄内視鏡スコープの洗浄の順番を指定する情報を生成して出力する内視鏡スコープ洗浄管理方法。
(3) 上記(2)の内視鏡スコープ洗浄管理方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラム。
本発明によれば、効率よい検査の実施を可能とする内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法を提供することができる。
本発明の実施形態を説明するための、内視鏡スコープ洗浄管理システムの一例の構成を示す図である。 検査オーダ情報の一例を示す図である。 使用予定の内視鏡スコープの特定及び洗浄の要否の判断の一例を示す図である。 要洗浄内視鏡スコープについて洗浄が必要であることをユーザに通知する情報の一例を示す図である。 要洗浄内視鏡スコープについて洗浄が必要であることをユーザに通知する情報の他の例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡スコープ洗浄管理システムの一例の構成を示す。
図1に示す内視鏡スコープ洗浄管理システム1は、管理サーバ2と、内視鏡部門サーバ3と、スコープ洗浄器4と、スコープ保管庫5とを備える。管理サーバ2、内視鏡部門サーバ3、スコープ洗浄器4、及びスコープ保管庫5は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク6を介して互いに通信可能に接続されている。
管理サーバ2は、診療予約や検査オーダや電子カルテを保管するものである。例えば内視鏡部門に対して他部門から検査オーダが発行されると、検査オーダに関する情報は管理サーバ2を介して内視鏡部門に送信される。
内視鏡部門に対する検査オーダ情報には、例えば、患者氏名、検査日時、担当医師、検査種別(例えば上部内視鏡検査や下部内視鏡検査)、使用予定スコープの種類(例えば上部用スコープや下部用スコープ)、等が含まれる。なお、検査オーダでは、通常は内視鏡スコープの種類が指定されるだけであるが、内視鏡スコープの個体を指定することも可能であり、例えば同種の内視鏡スコープであっても個体毎に操作性等に差があり、医師によっては個体差に対する好みや慣れの点から内視鏡スコープの個体を指定することがあり、その場合には、検査オーダ情報には、内視鏡スコープの個体を指定する情報も含まれる。
内視鏡部門サーバ3は、内視鏡部門に設置され、内視鏡部門における検査や内視鏡スコープ7の管理を行うものである。
スコープ洗浄器4は、使用済みの内視鏡スコープ7に対して洗浄処理を施し、内視鏡スコープ7を再び使用可能とするものである。
また、スコープ洗浄器4は、内視鏡スコープ7の洗浄処理に関する履歴情報を記録する。例えば内視鏡スコープ7には識別情報が付されており、スコープ洗浄器4には内視鏡スコープ7の識別情報を取得する手段が設けられている。内視鏡スコープ7の識別情報及びその取得手段としては、例えばバーコード及びバーコードリーダなどを例示することができる。
スコープ洗浄器4は、内視鏡スコープ7から識別情報を取得し、その内視鏡スコープ7について洗浄中のステータス情報を内視鏡部門サーバ3に送信する。また、スコープ洗浄器4は、洗浄処理が完了した後、内視鏡スコープ7から取得した識別情報と、その内視鏡スコープ7に施された洗浄処理に関する情報とを関連付けて内視鏡スコープ7の洗浄履歴情報を記録し、洗浄履歴情報を内視鏡部門サーバ3に送信する。洗浄履歴情報には、例えば、洗浄処理が施された日時、処理内容、等が含まれる。
スコープ保管庫5は、スコープ洗浄器4によって洗浄処理された内視鏡スコープ7を保管するものである。スコープ保管庫5にもまた、スコープ洗浄器4と同様、内視鏡スコープ7の識別情報を取得する手段が設けられており、スコープ保管庫5にて保管される内視鏡スコープ7の各々について、保管中又は出庫中のステータス情報を内視鏡部門サーバ3に送信する。
内視鏡部門サーバ3は、スコープ洗浄器4から送信される内視鏡スコープ7の洗浄履歴情報を記憶する。そして、内視鏡部門サーバ3は、管理サーバ2から送信される検査オーダ情報、及び内視鏡部門サーバ3に記憶している洗浄履歴情報に基づき、内視鏡スコープ7の洗浄スケジュールを生成する。
図2は、管理サーバ2から内視鏡部門サーバ3に送信される検査オーダ情報の一例を示す。
内視鏡スコープの洗浄スケジュールは任意の時間幅で作成可能であり、洗浄スケジュールの時間幅は、例えば一日や午前・午後の半日などである。洗浄スケジュールの時間幅は、例えば内視鏡スコープ洗浄管理システム1のユーザによって指定される。以下、洗浄スケジュールの時間幅が一日であるものとして説明する。
例えば内視鏡部門における検査業務の開始にあたり、一日の検査オーダ情報が管理サーバ2から内視鏡部門サーバ3に送信される。そして、内視鏡部門サーバ3は、管理サーバ2から取得した検査オーダ情報に基づき、本日使用が予定される内視鏡スコープを特定する。
ここで、内視鏡スコープの洗浄処理に対しては衛生度が維持される有効期間が設定され、有効期間を経過した内視鏡スコープは不使用であっても改めて洗浄処理が施される。
そこで、内視鏡部門サーバ3は、検査オーダ情報に基づき、上部内視鏡検査や下部内視鏡検査といった検査種別に対応する内視鏡スコープの種類及び必要数を決定し、内視鏡スコープの各々の洗浄履歴情報に基づいて、最終洗浄日時からの経過時間が長いものから順に使用予定の内視鏡スコープとして選択し、使用予定の内視鏡スコープを特定する。
また、図示の例のように、検査オーダ情報に内視鏡スコープの個体(内視鏡スコープA4)を指定する情報が含まれている場合には、内視鏡部門サーバ3は、指定された内視鏡スコープを含んで使用予定の内視鏡スコープを特定する。
次に、内視鏡部門サーバ3は、使用予定の内視鏡スコープの各々の洗浄履歴情報を用い、使用予定の内視鏡スコープの各々の洗浄の要否を判断する。洗浄が必要との判断がなされる場合の基準としては、下記(A)から(C)を例示することができる。
(A) 上記有効期間の残期間が所定の閾値TH1未満である場合。
(B) 上記有効期間の末尾が本日にある場合。
(C) 最終洗浄処理からの経過時間が所定の閾値TH2を超えている場合。
そして、内視鏡部門サーバ3は、洗浄が必要と判断した内視鏡スコープについて、洗浄が必要であることをユーザに通知する情報を生成して出力する。
内視鏡スコープ洗浄管理システム1において、管理サーバ2が、内視鏡スコープを使用する内視鏡検査の検査日時情報を含む検査オーダ情報を記憶した検査オーダ情報記憶部として機能し、内視鏡部門サーバ3が、使用が予定される内視鏡スコープを特定する内視鏡スコープ特定部、及び使用予定内視鏡スコープの洗浄の要否を判断する洗浄要否判断部、並びに洗浄が必要と判断された要洗浄内視鏡スコープについて、洗浄が必要であることを通知する情報を生成して出力する情報生成部として機能する。
図3は、使用予定の内視鏡スコープの特定及び洗浄の要否の判断の一例を示し、図4は、要洗浄内視鏡スコープについて洗浄が必要であることを通知する情報の一例を示す。
以下では、内視鏡部門における検査業務の開始にあたり、8:00の時点で内視鏡スコープの洗浄スケジュールが作成されるものとする。また、上記有効期間が48時間であり、有効期間の残期間に対して設定される閾値TH1が12時間であり、最終洗浄処理からの経過時間に対して設定される閾値TH2が15時間であるとする。
図2に示した検査オーダ情報に基づき、内視鏡部門サーバ3によって、上部内視鏡検査用の内視鏡スコープA1〜A4及び下部内視鏡検査用の内視鏡スコープB1〜B4から、使用予定の内視鏡スコープが特定される。
図2に示した検査オーダ情報には、上部内視鏡検査に使用される内視鏡スコープとして内視鏡スコープA4を指定する情報が含まれていることから、まず内視鏡スコープA4が選択される。そして、上記のとおり最終洗浄日時からの経過時間が長いものから順に、内視鏡スコープA1,A2が選択される。下部内視鏡検査についても同様にして、内視鏡スコープB1,B2,B3が選択される。以上により、使用予定の内視鏡スコープが特定される。
そして、使用予定内視鏡スコープA1,A2,A4,B1,B2,B3について、洗浄履歴情報を用い、内視鏡部門サーバ3によって、上記(A)から(C)の判断基準に照らして洗浄の要否が判断される。
内視鏡スコープB2については、朝8:00の時点で、上記有効期間の残期間が所定の閾値TH1として設定された12時間以上であり、且つ上記有効期間の末尾が翌日であり、且つ最終洗浄処理からの経過時間が所定の閾値TH2として設定された15時間以下であることから、洗浄不要の判断がなされる。他の内視鏡スコープA1,A2,A4,B1,B3については、上記(A)から(C)の判断基準の少なくとも一つに該当し、洗浄要の判断がなされる。
そして、内視鏡部門サーバ3は、洗浄が必要であると判断した要洗浄内視鏡スコープA1,A2,A4,B1,B3について、洗浄が必要であることを通知する情報として、使用予定内視鏡スコープA1,A2,A4,B1,B2,B3のリストを生成し、そのうち要洗浄内視鏡スコープA1,A2,A4,B1,B3については、リストの「要洗浄」の欄に洗浄が必要であることを示す指標「○」を付し、これを内視鏡部門サーバ3のモニタに表示させる。なお、使用予定内視鏡スコープには含まれないが、上記(A)から(C)の判断基準の少なくとも一つに該当する内視鏡スコープ(図示の例では、内視鏡スコープA3)についても要洗浄内視鏡スコープに含め、上記リストに加えてもよい。
ここで、最終洗浄日時からの経過時間が長いものから順に洗浄処理が施されることが好ましく、内視鏡部門サーバ3は、上記リストにおいて、洗浄履歴情報に基づき、最終洗浄日時からの経過時間が長いものから順にソートし、洗浄処理の順番を指定する。なお、上記リストに非使用予定内視鏡スコープ(図示の例では、内視鏡スコープA3)が含まれる場合に、使用予定内視鏡スコープの洗浄処理を優先し、非使用予定内視鏡スコープの洗浄処理の順番は、最終洗浄日時からの経過時間にかかわらず、使用予定内視鏡スコープの後とすればよい。ユーザは、モニタに表示されたリストに指定される順番に従って内視鏡スコープの洗浄処理を行う。なお、リストの表示に加え、洗浄スケジュールに従った洗浄を促す報知を行ってもよい。
リストの「ステータス」の欄の表示は、スコープ洗浄器4及びスコープ保管庫5から内視鏡部門サーバ3に送信される内視鏡スコープのステータス情報によって更新される。また、リストの「最終洗浄日時」及び「要洗浄」の欄の表示は、スコープ洗浄器4から内視鏡部門サーバ3に送信される内視鏡スコープの洗浄履歴情報によって更新される。このリストを参照することにより、スコープ洗浄器4の混み具合が把握でき、内視鏡スコープの各々の洗浄処理が終了するまでの大凡の所用時間を把握できる。
なお、検査オーダに内視鏡スコープA4を指定する情報が含まれている本例において、図5に示すように、最終洗浄日時からの経過時間にかかわらず、指定された内視鏡スコープA4の洗浄処理の順番を、指定されていない他の要洗浄内視鏡スコープA1,A2,B1,B3より早くするようにしてもよい。なお、指定された内視鏡スコープA4の洗浄処理を早くするに際しては、例えば内視鏡スコープの種類にかかわらず他の全ての要洗浄内視鏡スコープより早くしてもよいし、要洗浄内視鏡スコープのうち同じ種類の要洗浄内視鏡スコープ(本例では内視鏡スコープA1,A2)より早くし、異なる種類の要洗浄内視鏡スコープ(本例では内視鏡スコープB1,B3)との間では最終洗浄日時からの経過時間が長い順にしてもよい。
また、上述した例では、衛生度が維持される有効期間が内視鏡スコープの種別や個体によらず一律に設定されるものとして説明したが、上記有効期間は内視鏡スコープの種別や個体に応じて異なっていてもよく、その場合、上記有効期間の残期間に対して設定される閾値TH1や最終洗浄処理からの経過時間に対して設定される閾値TH2もまた、内視鏡スコープの種別や個体に応じて異なっていてもよい。
本内視鏡スコープ洗浄管理システム1によれば、検査との関係で使用が予定される内視鏡スコープの洗浄の要否を判断することにより、内視鏡スコープに洗浄が必要であることが、その内視鏡スコープが使用される段階になって判明する事態を回避でき、効率よい検査の実施が可能となる。
以上説明した内視鏡スコープ洗浄管理システム1が行う内視鏡スコープ洗浄管理方法を、プログラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、プログラムをコンピュータが読取可能な一時的でない(non−transitory)記録媒体に記録される。このような「コンピュータ読取可能な記録媒体」は、例えば、CD−ROM(Compact Disc−ROM)等の光学媒体や、メモリカード等の磁気記録媒体等を含む。また、このようなプログラムを、ネットワークを介したダウンロードによって提供することもできる。そして、上記プログラムは、例えば内視鏡部門サーバ3にインストールされて利用され、内視鏡スコープの洗浄管理を行う機能を提供する。
以上、説明したとおり、本明細書には下記事項が開示されている。
(1) 内視鏡スコープを使用する内視鏡検査の検査日時情報を含む検査オーダ情報を記憶した検査オーダ情報記憶部と、上記検査オーダ情報記憶部に記憶されている上記検査オーダ情報に基づき、使用が予定される内視鏡スコープを特定する内視鏡スコープ特定部と、上記内視鏡スコープの各々の洗浄履歴情報を記憶し、上記内視鏡スコープ特定部によって特定された使用予定内視鏡スコープの上記洗浄履歴情報を用いてこの使用予定内視鏡スコープの洗浄の要否を判断する洗浄要否判断部と、上記洗浄要否判断部によって洗浄が必要と判断された要洗浄内視鏡スコープについて、洗浄が必要であることを通知する情報を生成して出力する情報生成部と、を備える内視鏡スコープ洗浄管理システム。
(2) 上記(1)の内視鏡スコープ洗浄管理システムであって、上記情報生成部は、上記要洗浄内視鏡スコープの上記洗浄履歴情報に基づいて、上記要洗浄内視鏡スコープの洗浄の順番を指定する情報を生成して出力する内視鏡スコープ洗浄管理システム。
(3) 上記(2)の内視鏡スコープ洗浄管理システムであって、上記検査オーダ情報に内視鏡スコープの個体を指定する情報が含まれ、この指定された内視鏡スコープが上記要洗浄内視鏡スコープに含まれる場合に、上記情報生成部は、上記指定された内視鏡スコープの洗浄の順番を他の上記要洗浄内視鏡スコープよりも早める内視鏡スコープ洗浄管理システム。
(4) 内視鏡スコープを使用する内視鏡検査の検査日時情報を含む検査オーダ情報に基づき、使用が予定される内視鏡スコープを特定する特定ステップと、特定された使用予定内視鏡スコープの洗浄履歴情報を用いてこの使用予定内視鏡スコープの洗浄の要否を判断する判断ステップと、洗浄が必要と判断された要洗浄内視鏡スコープについて洗浄が必要であることを通知する情報を生成して出力する出力ステップと、を備える内視鏡スコープ洗浄管理方法。
(5) 上記(4)の内視鏡スコープ洗浄管理方法であって、上記出力ステップは、上記要洗浄内視鏡スコープの上記洗浄履歴情報に基づいて、上記要洗浄内視鏡スコープの洗浄の順番を指定する情報を生成して出力する内視鏡スコープ洗浄管理方法。
(6) 上記(5)の内視鏡スコープ洗浄管理方法であって、上記検査オーダ情報に内視鏡スコープの個体を指定する情報が含まれ、この指定された内視鏡スコープが上記要洗浄内視鏡スコープに含まれる場合に、上記出力ステップは、上記指定された内視鏡スコープの洗浄の順番を他の上記要洗浄内視鏡スコープよりも早める内視鏡スコープ洗浄管理方法。
(7) 上記(4)から(6)のいずれか一つの内視鏡スコープ洗浄管理方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラム。
1 内視鏡スコープ洗浄管理システム
2 管理サーバ
3 内視鏡部門サーバ
4 スコープ洗浄器
5 スコープ保管庫
6 ネットワーク
7 内視鏡スコープ

Claims (5)

  1. 内視鏡スコープを使用する内視鏡検査の検査日時情報を含む検査オーダ情報を記憶した検査オーダ情報記憶部と、
    前記検査オーダ情報記憶部に記憶されている前記検査オーダ情報に基づき、使用が予定される内視鏡スコープを特定する内視鏡スコープ特定部と、
    前記内視鏡スコープの各々の洗浄履歴情報を記憶し、前記内視鏡スコープ特定部によって特定された使用予定内視鏡スコープの前記洗浄履歴情報を用いて該使用予定内視鏡スコープの洗浄の要否を判断する洗浄要否判断部と、
    前記洗浄要否判断部によって洗浄が必要と判断された要洗浄内視鏡スコープについて、洗浄が必要であることを通知する情報を生成して出力する情報生成部と、
    を備え、
    前記情報生成部は、前記要洗浄内視鏡スコープの前記洗浄履歴情報に基づいて、前記要洗浄内視鏡スコープの洗浄の順番を指定する情報を生成して出力する内視鏡スコープ洗浄管理システム。
  2. 請求項1記載の内視鏡スコープ洗浄管理システムであって、
    前記検査オーダ情報に内視鏡スコープの個体を指定する情報が含まれ、該指定された内視鏡スコープが前記要洗浄内視鏡スコープに含まれる場合に、前記情報生成部は、前記指定された内視鏡スコープの洗浄の順番を他の前記要洗浄内視鏡スコープよりも早める内視鏡スコープ洗浄管理システム。
  3. 内視鏡スコープを使用する内視鏡検査の検査日時情報を含む検査オーダ情報に基づき、使用が予定される内視鏡スコープを特定する特定ステップと、
    特定された使用予定内視鏡スコープの洗浄履歴情報を用いて該使用予定内視鏡スコープの洗浄の要否を判断する判断ステップと、
    洗浄が必要と判断された要洗浄内視鏡スコープについて洗浄が必要であることを通知する情報を生成して出力する出力ステップと、
    を備え、
    前記出力ステップは、前記要洗浄内視鏡スコープの前記洗浄履歴情報に基づいて、前記要洗浄内視鏡スコープの洗浄の順番を指定する情報を生成して出力する内視鏡スコープ洗浄管理方法。
  4. 請求項3記載の内視鏡スコープ洗浄管理方法であって、
    前記検査オーダ情報に内視鏡スコープの個体を指定する情報が含まれ、該指定された内視鏡スコープが前記要洗浄内視鏡スコープに含まれる場合に、前記出力ステップは、前記指定された内視鏡スコープの洗浄の順番を他の前記要洗浄内視鏡スコープよりも早める内視鏡スコープ洗浄管理方法。
  5. 請求項3又は4記載の内視鏡スコープ洗浄管理方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラム。
JP2014074480A 2014-03-31 2014-03-31 内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラム Active JP5978240B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074480A JP5978240B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラム
PT15161660T PT2927829T (pt) 2014-03-31 2015-03-30 Sistema de gestão de limpeza de instrumento de visualização endoscópica, método de gestão de limpeza de instrumento de visualização endoscópica e programa
ES15161660T ES2705583T3 (es) 2014-03-31 2015-03-30 Sistema de gestión de limpieza de visor endoscópico, método de gestión de limpieza de visor endoscópico y programa
EP15161660.4A EP2927829B1 (en) 2014-03-31 2015-03-30 Endoscopic scope cleaning management system, endoscopic scope cleaning management method, and program
US14/674,553 US10713627B2 (en) 2014-03-31 2015-03-31 Endoscopic scope cleaning management system, endoscopic scope cleaning management method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074480A JP5978240B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015195867A JP2015195867A (ja) 2015-11-09
JP5978240B2 true JP5978240B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=52780935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074480A Active JP5978240B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10713627B2 (ja)
EP (1) EP2927829B1 (ja)
JP (1) JP5978240B2 (ja)
ES (1) ES2705583T3 (ja)
PT (1) PT2927829T (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5933870B1 (ja) * 2014-08-01 2016-06-15 オリンパス株式会社 内視鏡業務支援装置
CN107004241A (zh) 2014-12-12 2017-08-01 奥林巴斯株式会社 内窥镜检查业务辅助系统
JP6053995B2 (ja) * 2014-12-12 2016-12-27 オリンパス株式会社 内視鏡検査業務支援システム
EP3308691A4 (en) * 2015-06-09 2019-04-10 Olympus Corporation WORKING ASSISTANCE SYSTEM FOR ENDOSCOPY
JP6669483B2 (ja) * 2015-12-16 2020-03-18 オリンパス株式会社 内視鏡検査業務支援システム
JP6637307B2 (ja) * 2015-12-21 2020-01-29 オリンパス株式会社 内視鏡検査業務支援システム
JP6669488B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-18 オリンパス株式会社 内視鏡検査業務支援システム
JP6719284B2 (ja) * 2016-06-09 2020-07-08 オリンパス株式会社 内視鏡検査業務支援システム
JP6980499B2 (ja) * 2017-11-27 2021-12-15 オリンパス株式会社 内視鏡管理装置
JP6933972B2 (ja) * 2017-12-20 2021-09-08 東京瓦斯株式会社 交換サービスシステム
JP7153081B2 (ja) * 2018-09-21 2022-10-13 オリンパス株式会社 予備洗浄管理装置および予備洗浄管理方法
EP3646773A1 (de) 2018-11-05 2020-05-06 VSZ GmbH Versorgungs- und Servicezentrum für Medizinischen Bedarf GmbH Verfahren zur reinigung, aufbereitung und prüfung von hohlkörperinstrumenten, insbesondere endoskopen
JP6898958B2 (ja) * 2019-02-22 2021-07-07 株式会社モリタ製作所 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP7486385B2 (ja) 2020-09-04 2024-05-17 Hoya株式会社 内視鏡使用支援システム
DE102021126617A1 (de) 2021-10-13 2023-04-13 Olympus Winter & Ibe Gmbh Bereitstellungssystem für Endoskope
DE102021126639A1 (de) 2021-10-13 2023-04-13 Olympus Winter & Ibe Gmbh Bereitstellungssystem für Endoskope

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3791894B2 (ja) * 2000-05-12 2006-06-28 オリンパス株式会社 内視鏡画像ファイリングシステム
JP2002282200A (ja) 2001-03-26 2002-10-02 Olympus Optical Co Ltd 医療器具の保管管理システム
EP2319387A1 (en) * 2002-03-18 2011-05-11 Optim, Inc. Sterilization apparatus
JP4914667B2 (ja) 2005-07-19 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療器具保管装置
EP1905343A4 (en) 2005-07-19 2010-01-13 Olympus Medical Systems Corp DEVICE FOR STORING A MEDICAL INSTRUMENT
JP2007325724A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄消毒管理システム
JP2008054861A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡保管庫
JP4409592B2 (ja) * 2006-10-11 2010-02-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療業務支援システム
US7818182B2 (en) * 2007-08-20 2010-10-19 Endologistics Inc. Endoscope management system
JP5100303B2 (ja) 2007-10-17 2012-12-19 富士フイルム株式会社 内視鏡情報管理システム、洗浄情報管理システム及び洗浄情報管理装置
JP5090285B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器管理支援装置
JP2010088720A (ja) 2008-10-09 2010-04-22 Fujifilm Corp 内視鏡装置および内視鏡状態表示用icタグ並びに内視鏡装置の状態表示方法
CN102203820A (zh) * 2008-10-23 2011-09-28 奥林巴斯医疗株式会社 检查管理装置
JP2012164285A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Olympus Medical Systems Corp スケジュール管理システムおよびスケジュール管理方法
JP2013116234A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Olympus Medical Systems Corp 医療機器管理装置
EP2792294B1 (en) * 2013-02-13 2017-07-12 Olympus Corporation Endoscope washing and disinfecting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2927829B1 (en) 2018-11-14
US20150278460A1 (en) 2015-10-01
US10713627B2 (en) 2020-07-14
JP2015195867A (ja) 2015-11-09
PT2927829T (pt) 2019-01-23
EP2927829A1 (en) 2015-10-07
ES2705583T3 (es) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978240B2 (ja) 内視鏡スコープ洗浄管理システム及び内視鏡スコープ洗浄管理方法並びにプログラム
JP4616933B2 (ja) 検査管理装置
JP6214802B1 (ja) 医療機器洗浄管理システム及びプログラム
JP2007094513A5 (ja)
JP2019197493A5 (ja)
JP2010092345A (ja) 医療器材の在庫管理システム、医療器材の在庫管理方法、医療器材の在庫管理プログラム
JP6980499B2 (ja) 内視鏡管理装置
JP6717732B2 (ja) 内視鏡検査業務支援システム
US20170236093A1 (en) Endoscopic examination work support system
JP4248520B2 (ja) 個別支援計画書作成システム及び個別支援計画書作成方法
JP6669483B2 (ja) 内視鏡検査業務支援システム
JP4790557B2 (ja) コンタクトレンズの販売システム
JP6893154B2 (ja) 内視鏡検査支援システム
JP2021015313A (ja) 内視鏡管理装置
WO2022130860A1 (ja) 医療業務支援装置、医療業務支援方法、及びプログラム
JP2008027283A (ja) 労働記録装置、労働記録プログラム、労働記録プログラムが格納された記録媒体および労働記録方法
WO2022130858A1 (ja) 医療業務支援装置、医療業務支援方法、及びプログラム
US20230115087A1 (en) Provisioning system for endoscopes
JP2010286957A (ja) サービス順序予測方法及びサービス順序予測装置
US20230112497A1 (en) Provisioning system for endoscopes
CN102708526A (zh) 用于管理医疗成像过程的工作列表的方法和系统
WO2022130859A1 (ja) 医療業務支援装置、医療業務支援方法、及びプログラム
JP2008165358A (ja) 看護支援システム
JP5287577B2 (ja) 健康診断スケジューリング装置、健康診断スケジューリングプログラムおよび健康診断スケジューリング方法
US20220285016A1 (en) Management system, information processing apparatus, and computer readable medium storing program for managing records of processing

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250