JP5974377B2 - 空間電位発生装置、該空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤー - Google Patents

空間電位発生装置、該空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤー Download PDF

Info

Publication number
JP5974377B2
JP5974377B2 JP2014556673A JP2014556673A JP5974377B2 JP 5974377 B2 JP5974377 B2 JP 5974377B2 JP 2014556673 A JP2014556673 A JP 2014556673A JP 2014556673 A JP2014556673 A JP 2014556673A JP 5974377 B2 JP5974377 B2 JP 5974377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic discharge
discharge means
space
potential generator
secondary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015122070A1 (ja
Inventor
加藤 孝幸
孝幸 加藤
加奈子 近藤
加奈子 近藤
錦隆 後藤
錦隆 後藤
Original Assignee
錦隆 後藤
錦隆 後藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 錦隆 後藤, 錦隆 後藤 filed Critical 錦隆 後藤
Application granted granted Critical
Publication of JP5974377B2 publication Critical patent/JP5974377B2/ja
Publication of JPWO2015122070A1 publication Critical patent/JPWO2015122070A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/32Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with electric currents without heating effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/26Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by irradiation without heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D13/00Stationary devices, e.g. cold-rooms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/42Circuits specially adapted for the purpose of modifying, or compensating for, electric characteristics of transformers, reactors, or choke coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Description

本発明は、空間に静電気を放出して電場を形成する空間電位発生装置、該空間電位発生装置を用いて食品等の鮮度を保持する鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤーに関する。
従来から、細菌の増殖や、酸化による食品等の品質の劣化を防止するために、食品を電場内において保存することが提案されている(特許文献1〜3)。
特許文献1に記載の発明は、被処理体に対して均一に電場処理を施すことを目的としたもので、内側電極と、内側電極の周囲に配置された外側電極とを設け、これら内側電極と外側電極との間を電場処理領域とし、各電極に同極性の交流電圧を印加することにより、電場処理領域にプラス電場とマイナス電場とを交互に発生させるように構成したものである。
特許文献2に記載の発明は、冷蔵庫内に棚板としての導電性電極を設け、前記導電性電極を冷蔵庫外に設けた高電圧発生装置に接続したものであり、これにより、棚板としての導電性電極の周囲に静電場を発生させている。
特許文献3に記載の発明は、貯蔵室に一対の電極を設け、一対の電極に電圧を印加することにより、貯蔵室内に電場を形成するように構成されている。
国際公開WO2006/054348号公報 特許第4445594号公報 特開2012−207900号公報
上記した特許文献1〜3に記載の発明は、何れも、電場を形成し、その電場内で食品等を保存することにより、細菌の増殖や、酸化による食品等の品質の劣化を防止するものである。
しかし、特許文献1及び3に記載の発明は、電極間に電場を形成し、その電極間に形成された電場内に食品等を保管するものであるため、必ず、二極以上の出力を必要とするため構造が複雑であり、さらに、二極間の距離にも制限があるため食品等を保管する空間の大きさにも制限があるという問題があった。
また特許文献2に記載の発明は、その回路構成から見ても電場が棚板としての導電性電極の直近にしか発生し得ないため、食品等が棚板に接触していなければ電場による効果を得ることができないという問題があった。
特に、特許文献2及び3に記載の発明は、その構成上、庫内全体に電極棚板を設置しなければ効果が得られないため、予め庫内の寸法に合わせた棚板を製造し、溶接工事等によって製造した棚板を庫内に設置しなければならないので、既存の冷蔵室等に後から設置する場合には費用も時間もかかり高額な設備投資を必要とするという問題があった。また、庫内に電極棚板を設置しなければならないため、電極棚板によって庫内の収容量が減るという問題もある。
特許文献1に記載の発明も同様に、二つ以上の電極で挟まれた空間にしか電場が形成されないため、適用する庫内の寸法に合わせて複数の電極を予め製造し、これらを庫内全域をカバーするように設置しなければならないため設置場所が限定され、既存の冷蔵庫等に後から設置するのはかなり困難であるという問題があった。
また、特許文献1〜3の記載の発明は、何れも、電流強度が高い為、庫内全域に電磁波シールドを設置する必要があった。
さらに、大型なプレハブ冷蔵庫や大型倉庫の場合、面積の大きい電極棚板又は電極に通電させる為、5000V〜10000Vを必要とし、電気代金が高額であった。また、5000V〜10000Vを通電させた電極棚板に保存すべき食材等を直接のせておくため、作業員が食材に触れる際に人体への帯電の影響があり危険性があった。
さらにまた、特許文献1〜3に記載の発明では、設置のために電極棚板を設けたり、所定の間隔をあけて複数の電極を設置したりする必要があるため、設置の際に庫内の食材を一時別の場所に移動させる必要があった。
さらにまた、特許文献1〜3に記載の発明では、必要な出力電圧を得るためには、巻数の多い非常に大きなトランスが必要であり、装置全体が大型化してしまうという問題もあった。
本発明は、上記した従来の問題点を解決し、装置全体を小型化することができ、庫内の内容量も設置前と変わらず使用する事ができ、かつ、広範囲に電場を生成することができる空間電位発生装置及び該空間電位発生装置を用いた鮮度保持装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、油槽中の油に効果的に電場を形成して油の劣化、アクリルアミドの抑制、揚げ時間短縮、脂質削減、油煙の削減をすることができるフライヤーを提供することを目的としている。
上記した目的を達成するために、本発明に係る空間電位発生装置は、一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に40〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段が、該静電気放出手段が、その周囲の空間に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ、
前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成したことを特徴とする。
記絶縁部材を介して静電気放出手段から放出される静電気の電圧値は、静電気放出手段の周囲の空間にある対象物に対して少なくとも5vの電圧を印加することができる電場を形成するように、電場を形成するべき空間の大きさに応じて設定され得る。従って、絶縁部材を介して前記静電気放出手段から放出される静電気の電圧値が設定された電圧値になるように、入力電圧の値に加えて、トランス、二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路及び出力制御手段の値、並びに絶縁材料の材質、大きさ及び厚さが決められ得る。
絶縁部材として用いられる材料としては、限定するわけではないが、例えば、ゴム、ポリエチレン(PE)、アクリル、ポリカーボネート、段ボール、ポリエチレンテレフタラート (PET)又は木材等が挙げられる。
静電気放出手段は絶縁部材で完全に覆ってもよいが、例えば、小さい穴を有する板材で構成してもよい。この場合、穴の形状は特に限定されない。
また、好ましくは、前記静電気放出手段は導電性板から成り得、前記導電性板の板面から空間に静電気が放出されるように構成され得る。また、この場合、前記導電性板には、好ましくは、多数の開口が形成され得る。
さらに、本発明に係る空間電位発生装置によれば、静電気放出手段が絶縁材料で覆われているため、静電気放出手段からコロナ放電が生じることはないので、静電気放出手段は導電性であれば必ずしも板状である必要はなく、例えば、棒状であっても、線状であってもよい。
静電気放出手段が板状の場合には、絶縁材料は例えば、板状の静電気放出手段を上下から挟むように構成され得、また、静電気放出手段が棒状又は線状の場合には、絶縁材料は例えば、筒状に構成され得る。
また、本発明に係る鮮度保持装置は、一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に20〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段が、該静電気放出手段が、その周囲の空間に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ、前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成された空間電位発生装置と、前記空間電位発生装置における静電気放出手段の周囲に設けられた鮮度保持空間を画定する手段とから成り、前記空間電位発生装置の静電気放出手段から静電気を放出することにより、前記鮮度保持空間に電場を形成して前記鮮度保持空間内にある食品等の対象物に電圧を印加して鮮度を保持するように構成したことを特徴とする。
前記絶縁部材を介して静電気放出手段から放出される静電気の電圧値は、鮮度保持空間内にある食品等の対象物に対して少なくとも5vの電圧を印加することができる電場を形成するように、鮮度保持空間の大きさに応じて設定され得る。従って、絶縁部材を介して前記静電気放出手段から放出される静電気の電圧値が設定された電圧値になるように、入力電圧の値に加えて、トランス、二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路及び出力制御手段の値、並びに絶縁材料の材質、大きさ及び厚さが決められ得る。
また、好ましくは、前記静電気放出手段は導電性板から成り得、前記導電性板の板面から空間に静電気が放出されるように構成され得る。また、この場合、前記導電性板には、好ましくは、多数の開口が形成され得る。
さらに、本発明に係る鮮度保持装置における空間電位発生装置によれば、静電気放出手段が絶縁材料で覆われているため、静電気放出手段からコロナ放電が生じることはないので、静電気放出手段は導電性であれば必ずしも板状である必要はなく、例えば、棒状であっても、線状であってもよい。
静電気放出手段が板状の場合には、絶縁材料は例えば、板状の静電気放出手段を上下から挟むように構成され得、また、静電気放出手段が棒状又は線状の場合には、絶縁材料は例えば、筒状に構成され得る。
鮮度保持空間を画定する手段は、内部に食品等を保存し得る空間を有するものであれば任意の手段でよく、例えば、家庭用の冷蔵庫や冷凍庫、業務用の大型プレハブ冷蔵庫や冷凍庫、食品保存庫又は店舗であり得る。また、鮮度保持空間内で鮮度保持される対象物は食品に限られることなく任意の対象物でよく、例えば、油でもよい。この場合、鮮度保持空間を画定する手段はフライヤーで構成され得る。
さらにまた、空間電位発生装置における静電気放出手段を覆う絶縁部材は、専用の絶縁部材でもよいが、例えば、冷蔵庫や冷凍庫等の鮮度保持空間を画定する手段を構成するハウジングや壁面を絶縁性材料として使用してもよい。具体的には、例えば、冷蔵庫の場合、冷蔵庫の周囲壁や内側の仕切壁の中に前記静電気放出手段が埋め込まれ得る。
また、本発明に係る空間電位発生装置を備えたフライヤーは、一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に0〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成された空間電位発生装置と、油槽を有するフライヤーとから成り、前記フライヤーの油槽に前記静電気放出手段を設置することにより、油層内の油に電場を形成するように構成したことを特徴とする。
前記静電気放出手段は、該静電気放出手段が、油槽内の油に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ得る。
本発明に係る空間電位発生装置は、一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に40〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段が、該静電気放出手段が、その周囲の空間に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ、前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成されているので、二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路及び出力制御手段の作用により、二次コイル側に高い電圧が得られ、かつ、二次コイル側の出力に遅延が生じ、その結果、二次コイルの出力に低周波振動が加えられる。これにより、二次コイル側の他方の端子に設けられた静電気放出手段が物理的に低周波で振動する。本発明に係る空間電位発生装置は、接地電極を有してなく、かつ、静電気放出手段が絶縁材料で覆われているためコロナ放電が発生することがないため、静電気放出手段の周囲に生じる静電気が絶縁破壊を起こして放電することなく、低周波振動による波動によって空間を伝搬して広がり、広い範囲に電場を形成することが可能になる。
これにより、静電気放出手段の周囲に形成された電場中に置かれた対象物に対して、直接所定の値の電圧が印加され、対象物の鮮度保持等の効果を得ることが可能になる。
また、静電気放出手段の周囲を絶縁部材で覆うことにより、静電気放出手段がどのような形状であっても、静電気放出手段がコロナ放電を生じさせることがなくなり、静電気放出手段の形状に制限がなくなる。
さらに、本発明に係る空間電位発生装置は、二次コイルに流れる電流を0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流としているため静電気放出手段を触れることによる感電の可能性はないが、静電気放出手段の周囲を絶縁部材で覆うことにより静電気放出手段がむき出しになっている状態に比べて見た目の安心感が格段に上がり、さらに何等かの間違いで二次コイルに高い値の電流が流れてしまっても直接接触による感電の心配がないという効果を奏する。これにより、使用時はもとより、設置する時や移設する時にも人体への感電の可能性を完全に排除することができるので、安全面が向上する。
対象物の鮮度保持効果が得られる直接印加電圧は少なくとも5vであり、従って、静電気放出手段の周囲の空間にある対象物に対して、少なくとも5vの電圧を印加することができる電場を形成するように、電場を形成するべき空間の大きさに応じて、絶縁部材を介して静電気放出手段から放出される静電気の電圧値を設定され得る。
また、本発明に係る空間電位発生装置によれば、フィードバック制御回路により、二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻して二次コイルにおける電圧を調整するため、結果として、装置そのものを小型化することが可能になる。
さらにまた、前記静電気放出手段を導電性板で構成し、前記導電性板の板面から空間に静電気が放出されるように構成することにより、静電気放出手段の静電気放出部位の面積を広くすることができるので、より広い範囲に電場を形成することが可能になる。
また、本発明に係る鮮度保持装置は、一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に20〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段が、該静電気放出手段が、その周囲の空間に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ、前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成された空間電位発生装置と、前記空間電位発生装置における静電気放出手段の周囲に設けられた鮮度保持空間を画定する手段とから成り、前記空間電位発生装置の静電気放出手段から静電気を放出することにより、前記鮮度保持空間に電場を形成して前記鮮度保持空間内にある食品等の対象物に電圧を印加して鮮度を保持するように構成されているので、静電気放出手段に直接触れていなくても、鮮度保持空間において、食品等の対象物に電圧を直接印加することが可能になり、それにより食品の鮮度保持期間を延ばすことができ、かつ最近の繁殖を抑制することもできる。
また、空間電位発生装置において、二次コイルの出力に低周波振動を加えることにより、二次コイル側の他方の端子に設けられた静電気放出手段を物理的に低周波で振動させ、これにより、接地電極がなく、静電気放出手段が絶縁部材で覆われていることも相俟って、静電気放出手段の周囲に生じる静電気が放電することなく、即ち、絶縁破壊を起こすことなく、低周波振動による波動によって空間を伝搬して広がり、広い範囲に電場を形成することが可能になり、よって、鮮度保持空間全体に効果的に電場を形成することが可能になる。
具体的には、例えば、本発明に係る鮮度保持装置が、冷蔵室、冷凍室及びチルド室を備えた冷蔵庫である場合、静電気放出手段を冷蔵室に設けることにより、冷気の循環を利用して他の室(冷凍室及びチルド室)にも電場を形成することが可能になる。
さらにまた、本発明に係る鮮度保持装置は、既存の冷蔵庫に空間電位保持装置を設けることにより構成することも可能であるが、例えば、冷蔵庫等の製造時に空間電位保持装置を組み込むことも可能である。この場合には、冷蔵庫の壁や仕切りの中に静電気放出手段を埋め込むことにより、冷蔵庫の壁や仕切りが絶縁部材として機能するため、専用の絶縁部材を設けなくてよく製造コストを下げることができるという効果を奏する他、静電気放出手段が壁は仕切りの内部に埋め込まれているため外観がよく、静電気放出手段を後から設けた時に生じるようにあ凹凸が庫内に生じないという効果も合わせて奏する。
さらにまた、鮮度保持空間を画定する手段は、内部に食品等を保存し得る空間を有するものであれば任意の手段でよく、例えば、家庭用の冷蔵庫や冷凍庫、業務用の大型プレハブ冷蔵庫や冷凍庫、食品保存庫又は店舗であり得、何れの場合においても、鮮度保持空間中に置かれた対象物に所定の値の電圧が直接印加されるので、対象物の鮮度が保持され、かつ、雑菌の繁殖を抑えることができるという効果を奏する。
さらにまた、鮮度保持空間内で鮮度保持される対象物は食品に限られることなく任意の対象物でよく、例えば、油でもよく、この場合、鮮度保持空間を画定する手段はフライヤーで構成され得が、これにより、内部に収容された油の鮮度を保持することが可能になる。
本発明に係る空間電位発生装置を備えたフライヤーは、一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に0〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成された空間電位発生装置と、油槽を有するフライヤーとから成り、前記フライヤーの油槽に前記静電気放出手段を設置することにより、油層内の油に電場を形成するので、油の劣化を抑えるこができ、不純物の生成を低減することができ、さらに、揚げ時間を短縮し、油劣化による揚げ物の色付きを軽減し、食材の匂い移りや、厨房内の油煙や、衣類への匂い移りを抑えることが可能になる。
前記静電気放出手段は、該静電気放出手段が油槽内の油に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ得る。このように静電気放出手段を絶縁部材で覆うことで、静電気放出手段がむき出しになっている状態に比べて見た目の安心感が格段に上がり、さらに何等かの間違いで二次コイルに高い値の電流が流れてしまっても直接接触による感電の心配がないという効果を奏する。これにより、使用時はもとより、設置する時や移設する時にも人体への感電の可能性を完全に排除することができるので、安全面が向上する。
さらにまた、前記静電気放出手段を導電性板で構成し、前記導電性板の板面から空間に静電気が放出されるように構成することにより、静電気放出手段の静電気放出部位の面積を広くすることができるので、より広い範囲に電場を形成することが可能になる。
本発明に係る空間電位発生装置の構成を示す回路図である。 静電気放出手段が絶縁材料で覆われていない空間電位発生装置1を用いて食材の解凍試験を行った結果を示す表である。 静電気放出手段が絶縁材料で覆われていない空間電位発生装置1を用いて食材の常温保存試験を行った結果を示す表である。 静電気放出手段が絶縁材料で覆われていない空間電位発生装置1を用いて食材の常温保存試験を行った結果を示す表である。 静電気放出手段が絶縁材料で覆われていない空間電位発生装置1を用いて食材の常温保存試験を行った結果を示す表である。 静電気放出手段が絶縁材料で覆われていない空間電位発生装置1を用いて食材の常温保存試験を行った結果を示す表である。 本発明に係る空間電位発生装置を用いて細菌繁殖の効果を確認した比較試験の結果を示す表である。 本発明に係る空間電位発生装置を用いて氷点下における食品等の凍結状態に関する効果を確認した試験の結果を示すグラフであり、縦軸が食材に加えた力を、横軸が時間をそれぞれ示している。 本発明に係る空間電位発生装置を用いた電場内で冷凍した食品の解凍後のドリップ量を比較した試験の結果を示す図である。 本発明に係る空間電位発生装置を用いた電場内で冷凍した川魚の解凍後の状態を示す図である。 (a)は空間電位発生装置1を設けた冷蔵庫の概略縦断面図であり、(b)は図12(a)における概略A−A断面図である。 空間電位発生装置1を設けたプレハブ式冷蔵庫の概略正面図を示している。 空間電位発生装置1を設けた冷蔵車の概略側面図を示している。 空間電位発生装置1を設けた店舗の概略上面図を示している。 (a)及び(b)は、空間電位発生装置1の静電気放出手段8を設置するための支持部材の一例を示す図である。 空間電位発生装置1を設けた凍結比較を行った結果を示す表である。 油槽80内に静電気放出手段8を設けた例を示す図である。 本発明に係る空間電位発生装置を用いて行った油の劣化比較試験の色調の差を示すグラフである。 200gのポテトを揚げた後の空間電位発生装置を設けたフライヤーの油と、同装置を設けていないフライヤーの油の状態を示す図である。 3日間の試験後の油における過酸化物価値を示すグラフである。 3日間の試験後にさらにポテト100gを揚げ、そのフライドポテトに含まれるアクリルアミドを測定した結果を示すグラフである。 揚げ時間の比較結果を示すグラフである。
以下、添付図面を参照して本発明に係る空間電位発生装置及び該空間電位発生装置を備えた鮮度保持装置の実施の形態を説明していく。
図1は、本発明に係る空間電位発生装置の構成を示す回路図である。
図面に示すように、空間電位発生装置1は、一次コイル2及び二次コイル3を磁気的に結合してなるトランス4を備えている。
二次コイル3の一方の端子3aは、二次コイル3における電圧を調整するためのフィードバック制御回路5を介して、一次コイル2の一方の端子2aに接続されており、二次コイル3の他方の端子(即ち、出力端子)3bには出力に低周波振動を加えるための出力制御手段6を介して静電気放出手段8が接続されている。
図1中、符号7はAC入力コンセントを示している。
前記静電気放出手段8は、導電性材料から成り、その形状は、棒状であっても、板状であってもよく、また、板状である場合には湾曲していてもよい。
また、静電気放出手段8が板状である場合には、設置空間における空気の流れを妨害しないように、好ましくは、複数の開口や複数のスリット等が形成され得る。
さらに、静電気放出手段8は、その周囲が絶縁部材9で覆われている。この絶縁部材9は、例えば、静電気放出手段が板状の場合には、上下から板状の静電気放出手段を挟むように構成され得、また、静電気放出手段が線状又は棒状の場合には、静電気放出手段を挿入することができる筒状体で構成され得る。
また、絶縁部材の絶縁性は、静電気放出手段8における電圧値、当該静電気放出手段8を接地して電場を形成すべき空間の大きさ及び前記空間に置かれる対象物への直接印加電圧の目標値(具体的には、好ましくは5V以上)に基づいて決められる。即ち、絶縁部材は静電気放出手段を完全に絶縁するのではなく、少なくとも対象物に対して目的値の電圧が直接印加できる電場を形成するために必要な電圧の静電気が放出できるように材質や厚さが決められ得る。
上記したように構成された空間電位発生装置1によれば、フィードバック制御回路5により二次コイル3側に発生した電流が一次コイル2にフィードバックされるので、少ない巻数で二次コイル3側に高い電圧を得ることができる。
また、フィードバック制御回路5及び出力制御手段6は回路に遅延を生じさせるように構成されており、その結果、二次コイル3の出力に低周波振動が加えられる。
これにより、静電気放出手段が低周波で振動し、その振動が静電気放出手段の周囲の空間に波動となって伝わるため、接地電極を備えてなく、かつ、静電気放出手段が絶縁材料で覆われていることも相俟って、静電気放出手段から放出される静電気が、この波動によって静電気放出手段の周りの空間に広範囲に広がることになり、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場が形成される。
本発明に係る空間電位発生装置1によれば、フィードバック制御回路5及び出力制御手段6の作用で、二次コイル3の出力に高い電圧が発生し、かつ、二次コイル3の出力に低周波振動が加えられるため、出力が端子3bの一線しかなく、接地電極を備えていないことも相俟って、静電気放出手段8の周囲に生じる静電気が絶縁破壊を起こして放電することなく、低周波振動による波動によって電荷が空間を伝搬して広がり、広い範囲に電場を形成することが可能になり、静電気放出手段8から広範囲に良好に静電気が放出され、静電気放出手段8の周囲(具体的には静電気放出手段8を中心に半径約1.5mの範囲)に高電圧の電場が形成される。また冷気又は風がある場合は電荷が広範囲に広がる為、その範囲も広げる事ができる。
また、静電気放出手段を絶縁部材で覆うことにより、静電気放出手段がむき出しになっている状態に比べて見た目の安心感が格段に上がり、さらに何等かの間違いで二次コイルに高い値の電流が流れてしまっても直接接触による感電の心配がなく、さらに、コロナ放電が生じる可能性を無くすことができる。
上記した空間電位発生装置1によれば、冷凍庫、冷蔵庫、解凍庫、ショーケース、食品保存室、ISOコンテナ、輸送トラック、常温倉庫、漁船内冷蔵庫や冷凍庫、等の任意の場所に、一極の出力線と一枚の静電気放出手段8を設置するだけで、静電気放出手段8を設置した空間全体(庫内、室内、車内)を高電圧の電場とすることができるので、安価に簡単に好きな場所に電場を利用した鮮度保存機能を追加することが可能になる。
また、冷凍庫、冷蔵庫、解凍庫、ショーケース、食品保存室、ISOコンテナ及び常温倉庫等の製造時に、壁、天井及び/又は仕切り板等の内部に静電気放出手段を埋め込むことにより、鮮度保持機能を最初から備えた冷凍庫、冷蔵庫、解凍庫、ショーケース、食品保存室、ISOコンテナ及び常温倉庫等を提供することが可能になる。この場合には、壁、天井及び/又は仕切り板等の内部に静電気放出手段が埋め込まれているので外観がよく、また、むき出しの場合に比べて見た目の安心感が高くなり、また埋め込んだ壁、天井及び/又は仕切り板等が絶縁材料の役割を果たすので、専用の絶縁材料を設ける必要がなく、さらに、誤って高い値の電流が流れてしまっても感電の恐れがない。
大型の倉庫の場合、庫内に長さが8m以上ある棚が複数設置されており、これらの棚は出荷時に棚に乗せられたパレットをフォークリフトで取り出しやすくするために左右に移動するように構成されている。上記した空間電位発生装置1によれば、静電気放出手段8が棚板とは別体であるので、前記したように棚が稼働式であっても、簡単に静電気放出手段8を設置することができる。
また、電池を電源とすることも可能であり、この場合、単一電池16本並列接続で3日の移動の持ち運びが可能となる。また、バッテリーと併用することも可能である。
このような電場内では、静電気放出手段8を低周波で振動させることで空間中に伝わる波動によって静電気が広がり空間全体が所定値以上の電圧値となっているので、保存すべき食材等が静電気放出手段8に接触していなくても、保存すべき食材等の対象物に対して、5v以上の電圧が直接印加され、マイナス電子チャージ及びプラス電子チャージによる酸化抑制並びに高電圧による細菌繁殖の抑制効果を得ることができる。
また、電場内では、氷点下であっても鶏肉の場合マイナス3度、牛肉、豚肉、魚は4度までは食品が凍らないため、低温で凍らせずに食品を保存することができる。これにより凍らせたものを解凍することによって生じる組織破壊等がなくなり、凍らせずに鮮度を維持したまま長期間保存することが可能になる。
当該電場の電圧は、静電気放出手段8に近ければ高く、静電気放出手段8から離れるにしたがって低くなる。保存する対象物によって弱電場でよいものと、高電場が必要なものがあるので、保存する場所やケースの構成に応じて適当な場所に静電気放出手段8を設定することで最良の効果が得られる。
冷蔵室、野菜室及び冷凍室のように複数の室に分割された家庭用冷蔵庫又は業務用冷蔵庫であっても複数の室に分割された冷蔵庫の庫内に電場を形成する場合、従来の電場形成装置では各室毎に電極棚板を設置したり、一対の電極を設けたりする必要があったが、本発明に係る空間電位発生装置1は静電気放出手段8がアンテナとなり空間全体を高電圧とすることができ、保存すべき食材等が静電気放出手段8に接触していなくても、保存すべき食材等の対象物に対して、マイナス電子チャージ及びプラス電子チャージによる酸化抑制並びに高電圧による細菌繁殖の抑制効果を得ることができるので、各室内に静電気放出手段8を設けなくても、中央部に一つ静電気放出手段8を設置するだけで、冷気と一緒に庫内全域にマイナス電子チャージ及びプラス電子チャージによる酸化抑制並びに高電圧による細菌繁殖の抑制効果を得ることができる。
肉等の食材は、温度調整によりアミノ酸を上昇させて、熟成を早くすることができる。肉の場合は、通常の場合15日以上かけて熟成させるため、その間の菌の抑制や湿度管理のための特別な設備を必要とし、かつ、専門者による厳密な管理が必要だった。本発明に係る空間電位発生装置1を設置する事で、細菌抑制をし、短期間で最良の熟成効果を得る事が出来る。既存の冷蔵庫に空間電位発生装置1を設置する事により、短時間で低コストに、トン単位での牛肉・豚肉・鶏肉の熟成保存が可能となる。
図2は、上記した空間電位発生装置1を用いて食材の解凍試験を行った結果を示す表である。尚、安全面の効果や外観の効果ではなく電場における鮮度維持効果についての試験であるため、この試験では、静電気放出手段は絶電部材で覆われていない。
この試験は、6m×6m×3mの室内寸法の解凍庫内の長手方向の側壁の各々の高さ1.5mの場所に、2m間隔で3枚の静電気放出手段8を各々設置し、静電気放出手段8から放出される静電気により解凍庫内の空間電圧が1vの電場を形成し、内部に置いた食材に10vの電圧が印加されるように空間電位発生装置1を調整して行った。静電気放出手段8の寸法は横30cm×縦15cmである。
解凍庫の室内温度は5度であり、室内湿度は65%である。
上記した条件で、冷凍した牛肉2t、豚肉1t及び鶏肉1tを12時間〜15時間かけて解凍したところ、本発明に係る空間電位発生装置1を設置していない場合にはドリップが床一面に出たが、空間電位発生装置1を設置した場合にはドリップが95%削減された。空間電位発生装置1を設置する事で、解凍時に流出するドリップの中に含まれる、栄養・風味等の成分の蛋白質、ペプチド、アミノ酸、乳酸、ビタミンB複合体等種々の塩類の流出を防ぐことができる。また、重量減少を無くすことによる利益率向上、清掃の軽減、衛生管理の作業工程を改善することができた。
図3〜図6は、上記した空間電位発生装置1を用いて食材の常温保存試験を行った結果を示す表である。尚、安全面の効果や外観の効果ではなく電場における鮮度維持効果についての試験であるため、この試験では、静電気放出手段は絶電部材で覆われていない。
全ての試験において、横5m、幅6m、高さ2.5mの室内の長手方向側壁の各々の高さ1.5mの位置に、横並びに2枚の静電気放出手段8を各々設置し、静電気放出手段8から放出される静電気により解凍庫内の空間電圧が20vの電場を形成し、内部に置いた食材に30vの電圧が印加されるように空間電位発生装置1を調整して行った。静電気放出手段8の寸法は横30cm×縦15cmである。
室内の温度は15度であり、湿度は35%であり、保存期間は10日間である。
上記した条件で空間電位発生装置1を設置した場合と設置していない場合とを比較した。
図3はバナナ、キュウリ及びナスの結果を示す表である。
バナナは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、変色は少なく、果肉は酸化しておらずに食べることができたが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、5日後には、完全に茶色く変色し、果肉は酸化して食べられない状態になっていた。
キュウリは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、水分を保ちみずみずしい状態であり、食べることができたが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、4日後には、酸化して変色し、中身の水分も失われていた。
ナスは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、少し乾燥はしているが、酸化はしてなく、食べることができたが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、5日後には、乾燥が進み、酸化もしていて、食べられる状態ではなくなった。
図4は、ピーマン、人参、ブロッコリー及び白菜の結果を示す表である。
ピーマンは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、シワが少しあるが、中身の水分は保たれており、食べることができたが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、5日後には、シワが沢山でき、完全に乾燥した状態になり、食べられる状態ではなくなった。
人参は、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、皮は変色しているが、中身は水分を保っており、変色もなく、食べることができたが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、5日後には、変色が進み、中身まで変色して、食べられる状態ではなくなった。
ブロッコリーは、空間電位発生装置1を設置した場合には、8日後であっても、黄色く変色しているが食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、4日後には、全体として黄色く変色し、房の部分は黒く変色してしまい食べられる状態ではなくなった。
白菜は、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、水分を保ち、葉っぱもしっかりとした状態であり、食べることができたが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、5日後には、乾燥して葉っぱが完全に開いた状態になり、食べられる状態ではなくなった。
図5は、キャベツ、小松菜、ホウレンソウ及び万能ネギの結果を示す表である。
キャベツは、空間電位発生装置1を設置した場合には、8日後であっても、新の部分は白さを保ち食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、4日後には、芯まで黒く変色して食べられる状態ではなくなった。
小松菜は、空間電位発生装置1を設置した場合には、8日後であっても、緑の部分が多く、水分を保っており食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、4日後には、葉っぱの部分は完全に乾燥して茎の部分も乾燥し、食べられる状態ではなくなった。
ホウレンソウは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、緑の部分が多く、水分を保っており食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、3日後には、葉っぱの部分は完全に乾燥し、茎も乾燥しており食べられる状態ではなくなった。
万能ネギは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、緑の部分が多く、葉の部分はいきいきしており食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、3日後には、全体的にしなびてしまい食べられる状態ではなくなった。
図6は、セロリ、ネギ、レタス及びトマトの結果を示す表である。
セロリは、空間電位発生装置1を設置した場合には、6日後であっても、みずみずしさを保ち食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、3日後には、完全に乾燥して食べられる状態ではなくなった。
ネギは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、緑の部分が多く、水分を保っていて食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、4日後には、完全に乾燥し、茎の部分も乾燥して食べられる状態ではなくなった。
レタスは、空間電位発生装置1を設置した場合には、10日後であっても、水分を保っていて食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、4日後には、完全に乾燥して腐敗が進み食べられる状態ではなくなった。
トマトは、空間電位発生装置1を設置した場合には、12日後であっても、水分を保っており、中身もみずみずしいままであり、食べられる状態であったが、空間電位発生装置1を設置していない場合には、6日後には、外観上の差異はないが水分が失われていて食べられる状態ではなくなった。
上記した実験結果から、本発明に係る空間電位発生装置1によれば、静電気放出手段8を室内又は庫内に設置するだけで、静電気放出手段8を設置した室内又は庫内が良好な電場が形成され、この電場が形成された室内又は庫内では、食材の常温保存期間をのばすことができることが確認できた。
次に、図7に基づいて、本発明に係る空間電位発生装置を用いて細菌繁殖の効果を確認した試験について説明する。この試験では、絶縁部材で覆った静電気放出手段を用いた。
この試験は、
空間電位発生装置を設けていない冷蔵庫(庫内温度5度)、
空間電位発生装置を設けた冷蔵庫(庫内温度5度)、
空間電位発生装置を設けた冷蔵庫(庫内温度2度)及び
空間電位発生装置を設けた冷蔵庫(庫内温度−2度)
の庫内に各々牛肉を入れ、1gあたりの細菌数を3日目、5日目及び7日目に各々測定したものである。
全ての冷蔵庫の湿度は65〜75%であり、また、全ての冷蔵庫の庫内領域は、横80cm×高さ150cm×奥行50cmである。
庫内に設置した空間電位発生装置の静電気放出手段は、縦5cm×横10cm厚み1mmの寸法を有する電極で構成し、かつ、静電気放出手段の両面を絶縁材料プラスチック(PE板)から成る絶縁部材で挟んだ状態で覆った。上側の絶縁部材の寸法は、縦12cm×横17cm厚み表面5mmであり、下側の絶縁部材の寸法は縦12cm×横17cm厚み表面4mmである。
また、空間電位発生装置の入力部の電圧を800Vとし、冷蔵庫内に置かれた牛肉に対して直接印加される印加電圧は30Vに設定した。
図7は比較試験の結果を示す表である。
図7から、空間電位発生装置を設けている冷蔵庫と、空間電位発生装置を設けていない冷蔵庫とでは細菌数が極端に異なることが分かり、空間電位発生装置を設けることで、温度に関係なく、細菌の繁殖を相当抑えることが可能になることが確認できた。
従来は、食品の鮮度を保つために食品を凍らせており、また、凍らせない場合には慎重な温度管理が必要であったが、本発明に係る空間電位発生装置によれば、上記したように温度に関係なく十分な細菌増殖抑止効果が得られるので、食品の鮮度管理が極めて容易になるという効果を奏する。
次に、本発明に係る空間電位発生装置を用いて氷点下における凍結状態に関する効果を確認した試験について説明する。
この試験は、本発明に係る空間電位発生装置を設けていない家庭用冷蔵庫と、前記空間電位発生装置を設けた家庭用冷蔵庫とに各々、鶏肉を入れ、庫内温度を−3度として48時間後の各冷蔵庫の鶏肉の凍結状態を確認したものである。
試験に使用した冷蔵庫の庫内領域は横50cm×高さ30cm×奥行45cmであり、庫内に設けた静電気放出手段は5cm×10cmの寸法の電極から成り、該静電気放出手段は、両面が絶縁性プラスチック(PE板)で覆われている。絶縁材料の寸法は、表側が縦12cm×横17cm×厚み7mmであり、裏側が、縦12cm×横17cm×裏面6mmである。
入力電圧は1,000Vとし、鶏肉に直接印加される印加電圧は20Vとした。
図8は、上記した試験の結果を示すグラフであり、縦軸が食材に加えた力(N)を、横軸が時間を示している。
図8に示すように、試験は、空間電位発生装置を設けていない家庭用冷蔵庫で凍らせた鶏肉と、空間電位発生装置を設けた家庭用冷蔵庫で凍らせた鶏肉との各々に、2回、試験用プローブを押し当てることにより行った。
図8から、空間電位発生装置を設けていない冷蔵庫の中の鶏肉の方が、空間電位発生装置を設けた冷蔵庫の中の鶏肉より3倍以上堅くなっていることが確認できた。また、空間電位発生装置を設けていない冷蔵庫で凍らせた鶏肉は弾力が全くなくなっているが、空間電位発生装置を設けた冷蔵庫の中の鶏肉は弾力を有していることが確認できた。
これは、空間電位発生装置を設けていない冷蔵庫の中では鶏肉が凍っており、空間電位発生装置を設けていない冷蔵庫では鶏肉が凍っていないことを示す結果である。
これにより、本発明に係る空間電位発生装置を用いることにより−3度の庫内で食品を凍らせずに保管することができることが確認でき、従って、解凍の必要がないため組織破壊による旨味の流出等の問題もなくなる。
次に、本発明に係る空間電位発生装置を用いて氷点下−7度における凍結状態に関する効果を確認した試験について説明する。
本発明に係る空間電位発生装置を設けていない家庭用冷蔵庫内に豚肉、牛肉及び魚を入れ、庫内温度を−4度に維持して、48時間後に取出したところ、豚肉、牛肉及び魚は、全て凍結してしまい包丁では切れない状態であった。
上記した家庭用冷蔵庫の庫内領域は横50cm×高さ30cm×奥行45cmである。
同じ家庭用冷蔵庫に本発明に係る空間電位発生装置を設け、豚肉、牛肉及び魚を入れ、庫内温度を−7度に維持して、48時間後に取出した。
試験に用いた空間電位発生装置の静電気放出手段は縦5cm×横10cmの寸法の電極から成り、その両面が絶縁部材としてのアクリル板(縦10cm×横15cm×厚み5mm)で覆われている。また、空間電位発生装置の入力電圧を900Vとし、庫内の豚肉、牛肉及び魚に直接印加される印加電圧が10Vになるように設定した。
取出した豚肉、牛肉及び魚は何れも包丁でカットできる堅さであった。
さらに、本発明に係る空間電位発生装置を用いて氷点下−11.7度における凍結状態に関する効果を確認した試験について説明する。
庫内領域が横3m×高さ2.5m×奥行き2mの業務用プレハブ冷蔵庫に、本発明に係る空間電位発生装置を設け、倉庫内に豚肉、牛肉及び魚を入れて、庫内温度を−11.7度に維持して72時間後に取り出した。
試験に用いた空間電位発生装置の静電気放出手段は横36cm×縦16cm×厚み1mmの電極から成り、両面を絶縁部材としてのポリカーボネート板(縦43cm×横23cm×厚み5mm)で覆った。また、空間電位発生装置の入力電圧を2500Vとし、庫内の豚肉、牛肉及び魚に直接印加される印加電圧が30Vになるように設定した。
取出した豚肉、牛肉及び魚は何れも包丁でカットできる堅さであった。
次に、本発明に係る空間電位発生装置を用いた電場内で冷凍した食品の解凍後の状態を比較した試験の結果について説明する。
試験は空間電位発生装置を設けていない家庭用冷蔵庫と、空間電位発生装置を設けた家庭用冷蔵庫とのそれぞれの庫内に鶏肉を入れ、温度を−18度に維持して72時間保存して凍らせ、その後取り出して10時間自然解凍させた後の状態を比較することにより行った。
使用した家庭用冷蔵庫の庫内領域は横50cm×高さ30cm×奥行45cmであり、空間電位発生装置の静電気放出手段は、縦5cm×横10cm×厚み1mmの電極であり、両面をプラスチック板(縦10cm×横15cm×厚み3mm)で覆った。空間電位発生装置の入力電圧を800Vとし、庫内の鶏肉に直接印加される電圧は20Vになるように設定した。
空間電位発生装置を設けていない家庭用冷蔵庫に入れた鶏肉は343.8gであり、解凍後に8.9gのドリップが出た。
空間電位発生装置を設けた家庭用冷蔵庫に入れた鶏肉は468.5gであり、解凍後に1.8gのドリップが出た。
図9は、解凍後の鶏肉のドリップの量を示す図である。
上記した試験結果から、空間電位発生装置により生成した電場内で冷凍された食品は、細胞を壊さずに解凍できていることが分かり、空間電位発生装置では、クラスター効果により細胞を壊さずに水分子を凍結することができることが確認できた。
次に、上記した冷凍・解凍試験を川魚を用いて行った試験結果について説明する。
試験は、空間電位発生装置を設けていない業務用プレハブ冷蔵庫と、空間電位発生装置を設けた業務用プレハブ冷蔵庫とのそれぞれの庫内に袋入りの川魚を入れ、温度を−18度に維持して72時間保存して凍らせ、その後取り出して10時間自然解凍させた後の状態を比較することにより行った。
使用した業務用プレハブ冷蔵庫の庫内領域は横3m×高さ2.5m×奥行2mであり、空間電位発生装置の静電気放出手段は、横36cm×縦16cm×厚み1mmの電極であり、両面をポリカーボネート板(横43cm×縦23cm×厚み5mm)で覆った。空間電位発生装置の入力電圧を2500Vとし、庫内の川魚に直接印加される電圧は80Vになるように設定した。
解凍後の状態を比較すると、空間電位発生装置を設けていない冷蔵庫で凍らせた後に解凍した川魚は、身が腐り、異臭を放っており、大量のドリップが出ていて食べられる状態ではなかった。
空間電位発生装置を設けた冷蔵庫で凍らせた後に解凍した川魚は、新鮮そのもので異臭もなく、ドリップを殆ど出てなく、食することができる状態であった。
図10は、解凍後の川魚の状態を示す図である。
上記した試験結果からも、空間電位発生装置により生成した電場内で冷凍された食品は、細胞を壊さずに解凍できていることが分かる。
次に、図11〜図16を用いて本発明に係る空間電位発生装置1の適用例、即ち、空間電位発生装置を用いた鮮度保持装置の実施の形態について説明していく。
図11(a)は空間電位発生装置1を設けた冷蔵庫の概略縦断面図であり、図11(b)は図11(a)における概略A−A断面図である。
図中、符号10は冷蔵庫を示している。この冷蔵庫10は内部が仕切板11及び12よって三つの空間に仕切られており、最上段にチルド室13が、中段に冷蔵室14が、そして最下段に野菜室15が形成されている。
チルド室13と冷蔵室14と間の仕切板11の内部には空間電位発生装置1の静電気放出手段8が設けられている。この場合には仕切板11は、本発明に係る絶縁部材として機能する。このように仕切板11の内部に静電気放出手段8を設けることで、外部から電極が見えないので見た目の安心感が高まり、また、誤って入力側に高い電流が流れてしまった場合でも、使用者が電極に直接触れることがないので直接接触による感電を防止することができる。
このように配置することで、静電気放出手段8に近いチルド室13及び冷蔵室14は、強電場となり、一番離れた野菜室15は弱電場となり、保存するものに適した電場環境が得られる。
また、この場合、静電気放出手段8を板状に形成し、複数の開口又はスリットを設けることによって冷蔵庫内に設けられたファンによって庫内の空気が循環する時に静電気放出手段8が空気循環の妨げになることがなく、庫内の各室内の電場環境の均一化を図ることが可能になる。
尚、図11に示した実施例では、静電気放出手段8を仕切板11の内部に設けているが、静電気放出手段8を設ける場所は本実施例に限定されることなく、任意の場所でよく、例えば、冷蔵庫10の背板、天板又は他の仕切板でもよい。
図12は、空間電位発生装置1を設けたプレハブ式冷蔵庫の概略正面図を示している。
この実施例では、プレハブ冷蔵庫20の天井壁から垂れ下がるように空間電位発生装置1の静電気放出手段8が設けられている。図面には示していないが、静電気放出手段8は絶縁部材で覆われている。
このようにプレハブ冷蔵庫20の室内のほぼ中心に静電気放出手段8を設けることにより庫内空間に均一の電場を形成することが可能になる。
図13は、空間電位発生装置1を設けた冷蔵車の概略側面図を示している。
符号30は冷蔵車を示している。この冷蔵車30は、冷却器31によって冷風口32を介して冷蔵庫33の内部を冷却する。
冷蔵庫33の天井壁に、空間電位発生装置1の静電気放出手段8が設けられている。図面には示していないが、静電気放出手段8は絶縁部材で覆われている。この場合、空間電位発生装置1は冷蔵庫30のバッテリーに接続される。
図14は、空間電位発生装置1を設けた店舗の概略上面図を示している。
この店舗40には、オープン形式の食品陳列棚41,42,43,44が設けられており、この食品陳列棚41,42,43,44が設けられた場所に近い側壁に空間電位発生装置1の静電気放出手段8が設けられている。図面には示していないが、静電気放出手段8は絶縁部材で覆われている。
空間電位発生装置1は、例えば、店舗40が閉まっている夜間に作動され、食品陳列棚41,42,43,44の周囲に電場を形成し、陳列されている食品の保存期間を延長する。
図15(a)及び(b)は、空間電位発生装置1の静電気放出手段8を設置するための支持部材の一例を示す図である。図面には示していないが、静電気放出手段8は絶縁部材で覆われている。
図15(a)は、空間電位発生装置1の静電気放出手段8を床50に立てて設置するための支持部材51を示している。
このように静電気放出手段8を床に立てて支持する支持部材51を用いることで、静電気放出手段8の設置場所の選択範囲が広がり、より最適な場所に静電気放出手段8を設置することが可能になる。
図15(b)は、空間電位発生装置1の静電気放出手段8を天井60から吊り下げて設置するための支持部材61を示している。この支持部材61は、その脚部が適当な固定手段62によって天井60に固定される。
このように静電気放出手段8を天井から吊り下げて支持する支持部材61を用いることで、静電気放出手段8の設置場所の選択範囲が広がり、より最適な場所に静電気放出手段8を設置することが可能になる。
図16は空間電位発生装置1を用いて食材の凍結試験を行った結果を示す表である。
従来は食材の劣化を防ぎ冷凍食材の凍結時の細胞を壊さないように、−60度の急速冷凍庫を使用していた。
これに対して、空間電位発生装置1を設置し、空間電位1V及び印加電圧10Vとなるように同装置1を調整したプレハブ冷凍庫・冷凍倉庫で温度設定−18度とすることにより、最良の凍結を行うことが可能となった。
空間電位発生装置1を設けることで、クラスター効果により細胞を壊さずに水分子を凍結することが可能となった。また、凍結後の鮮度維持も可能となるため、急速冷凍機から冷凍庫への移動もすることなくなる。よって、急速冷凍機の高額な設備投資を無くし、既存の冷凍設備に空間電位発生装置1を設けることで電気代削減や二酸化炭素CO2の削減も可能となった。
図16は、縦15センチ幅10センチのマンゴーを、急速冷凍庫を用いて−60度で凍結させた場合と、同マンゴーを空間電位発生装置1を用いて−18度で凍結した場合とを比較する表である。
−60度の凍結では、急速な凍結の為冷気に当たり、半分に切り比較を行ったマンゴーの果汁に含まれる水分が無くなっていた為表面は少し乾燥している状態であったが、空間電位発生装置1で凍結したマンゴーは、水分を保っていた。
その後、常温に放置し3時間後に食感の比較を行ったが、−60度で凍結したマンゴーは乾燥し果汁が固くなっていたが、空間電位発生装置1のマンゴーに関しては、水分を保ち美味しく食べる事が出来た。
巻寿司を凍結させる場合には4万本単位で凍結を行うため、電極棚板を設け食材を電極棚板に接触させる必要がある従来の装置の場合は、凍結をすることができる数量が限られていた。
また、急速冷凍を行う場合には、専用の急速冷凍庫が必要なため多大な設備投資が必要だった。
本発明に係る空間電位発生装置1を用いることで、−18度で最良の凍結を行うことが可能となる為、専用の急速冷凍庫を必要とせず、かつ、空間全体に電場が形成されるため凍結させる数量の制限もない。
また、空間電位発生装置1設けた冷凍庫と、同装置1を設けていない冷凍庫とを用いて各々温度を−18度に設定して凍結を行った結果を比較した場合、空間電位発生装置1を設けていない冷凍庫の場合は凍結後に食材に付着する氷の結晶が大きい事が確認できた。これは、空間電位発生装置1設けた冷凍庫の場合、凍結時に水分子のクラスターを細くするため、氷の結晶がとても小さい事による。これにより、空間電位発生装置1を設けるだけで既存の冷凍庫で、食材の繊維を壊さずに最良の凍結ができるようになる。
ISOコンテナ又は輸送冷凍トラックに関しては、これまで海外から2週間かけて−20度でISOコンテナで輸送していたが、空間電位発生装置1設ける場合、−5度の設定のチルド環境で鮮度保持した輸送が可能となる。これにより、電気代の削減、二酸化炭素排出の削減にもつながる。
次に、本発明に係る空間電位発生装置を備えたフライヤーによる油の劣化防止効果について説明していく。
空間電位発生装置1を、ガスフライヤー又は電機フライヤーに設置した場合、400V以上の電場の印加で、100リットルの油槽に対し一本の出力線と静電気放出手段8一枚で電場環境を作ることが出来る。
また、20リットル一層用の油槽内の底面や側面に静電気放出手段8を設置したとしても一定の効果を得られる。
二層式ガスフライヤー又は電機フライヤーの場合には、一方の油槽内に一枚の静電気放出手段8を設置した場合でも、隣の未設置の油槽内の油へも弱電場の影響が得られる。よって、二層式ガスフライヤー又は電機フライヤーの場合には、二つの油槽の中央に静電気放出手段8を設置する事で最良の効果を得られる。
空間電位発生装置1を設けることにより油の酸化が抑制され、同装置1を設けていない場合に比べて、油を最大4倍以上長く使用する事が出来るようになる。また、油と食材に含まれる水分とが乳化しづらくなるため、油の粘度が下がり安くなり、油を破棄せず、新油の継ぎ足しで更に油の使用日数を継続することができる。
また、揚げ上がり時間も15%短くして揚げることが可能となる。
さらにまた、空間電位発生装置1の効果により油が食材の水分と乳化しづらくなり、また水分子のクラスターを細かくする為、食材の熱伝導率が高まり、空間電位発生装置1設けたフライヤーの油槽からは食材混入後直ぐに水蒸気が多く確認でき、食オイルミストや油煙の軽減に繋がり、厨房の作業員の油煙吸引や、目に混入する油を軽減することができる。また、これにより厨房内のベタつきも防ぐ為、作業員の健康上や衛生面の向上となる。熱伝導率が高まることにより、短時間で揚げあがるため食材に油の吸収率が少なくなる。このため、従来は、揚げてから3時間経過すると固くなって破棄しなければならなかったアメリカンドックやウインナーが、揚げてから12時間経過しても美味しく食べられるとの効果が得られるため、食材の破棄の削減を可能とする。
図17は、油槽80内に静電気放出手段8を設けた例を示す図である。
以下に本発明に係る空間電位発生装置を用いて油の劣化比較試験を行った結果について説明していく。
この試験は、6リットルの油を入れたフライヤーを2槽用意し、一方に空間電位発生装置を設け、それぞれのフライヤーで同量の検体食材を継続的に上げ続けた油を比較することにより行った。相互に影響がないように2槽のフライヤーは4メートル離して設置した。
静電気放出手段は縦5cm×横10cm×厚さ1mmの電極であり、テフロン(登録商標)PTFE素材を使用した縦7cm×横12cm×厚さ2mmの絶縁部材で電極の両面に囲った。また、前記絶縁部材には4mmの穴が60個空いている。静電気放出手段へ接続する線材はテフロン(登録商標)PTFE素材を使用し、各々260度まで対応できる耐熱性を有するものとし、空間電位発生装置の入力電圧は800Vとし、油に対する直接印加電圧を800Vとした。
上記したフライヤーで各々28kgの鶏肉(でんぷん粉付着)を、1回300gずつ継続的に挙げ続けた後の油の、色調、臭気、酸化値(AV値)、過酸化物価値(POV値)、及びアクリルアミド生成量を比較した。
色調は目視で判断し、臭気は、環境省認定国家資格である臭気判定士による官能評価により判断した。
酸化値は日本国内で一般的な劣化基準値である。過酸化物価値は一般的な劣化基準値ではないが、多角的に検証するために計測した。
アクリルアミドについては、食品に含まれる化学物質としてのアクリルアミドについてのリスクを検討している日本国内閣府食品安全委員会が「遺伝毒性を有する発がん物質」との評価案を示しており、
また、FDA(アメリカ食品医薬品局:Food and Drug Administration)が「FDA Draft Action Plan for Acrylamide in Food」(食品中のアクリルアミドについての行動計画--FDA草案)にて、発ガン性や遺伝子損傷のリスクを含むアクリルアミド(Acrylamide)物質が加工食品中に生成されることがあるという報告を出しており、さらに、
2002年4月24日にスエーデン国立食品庁とストックホルム大学の共同研究グループにより炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりした食品にはアクリルアミドが含油されていることが発表されている。
このようにアクリルアミドは、発がん性物質となるリスクがあるため、アクリルアミドの生成量についても検証した。
上記した条件で、同等の揚げ上がりを保つように同量の食材をそれぞれフライヤーで3日間あげ続けて比較を行った。揚げ上がりの芯温は75度となるように温度計で測定した。
試験後に、それぞれのフライヤーから使用した油を採取して各項目の比較を行ったところ、色調、臭気官能、酸化値、酸化物価値の全てにおいて空間電位発生装置を設けたフライヤーで劣化抑制効果が示され、また、アクリルアミドの生成量が4分の1に抑えられていることが確認できた。
図18は、2日目の油の色調を比較した表である。
空間電位発生装置を設けたフライヤーの油と、該装置を備えていないフライヤーの油とでは、明るさ(明度)に大きな違いが出ることが確認できた。前者と後者との間の色差は6.43であった。
図18中、色差とは、総合的に調理前の油と、調理後の油との差をL×a×b表色系で比較したものであり、ここでLは明度、+aは赤、−aは緑、+bは黄、−bは青方向を示す。色差値(dE)はNBS単位(米国標準局)によれば6.0以上で大きいと判断される。空間電位発生装置を設けたフライヤーの油の色は、該装置を備えていないフライヤーの油の色より明るく、色差は2日目で上記したように6.43であり、空間電位発生装置を設けていないフライヤーの油の方が汚れていることが分かる。
空間電位発生装置を設けたフライヤーの油と、同装置を設けていないフライヤーの油とを臭気判定士(環境省認定国家資格)を含む複数の検査員が評価をした結果、「前者の油は、後者の油に比べて、から揚げを連想させる香りや、香ばしいと評価されるにおいが弱く感じられる」との結果が得られ、油に匂いが移りにくいことが確認できた。
さらに、 空間電位発生装置を設けたフライヤーの油と、同装置を設けていないフライヤーの油とを目視で比較した場合、後者は黒ずみに加え、カニ泡が発生し、試験後のさらに200gのポテトを揚げたところ、最後の100gを揚げた時の油煙は、風呂の湯気のような状態で作業環境を悪化させ、かつ、粘りや臭いも発生している。空間電位発生装置を設けたフライヤーの油では、カニ泡は見られず油面は落ち着いていた。
図19は200gのポテトを揚げた後の空間電位発生装置を設けたフライヤーの油と、同装置を設けていないフライヤーの油の状態を示す図である。
図20は、3日間の試験後の油における過酸化物価値を示すグラフである。
空間電位発生装置を設けたフライヤーの油の過酸化物価値が1.89であるのに対して、同装置を設けていないフライヤーの油の過酸化物価値は2.77であり、この結果から、空間電位発生装置を設けたフライヤーは、同装置を設けていないフライヤーに比べて32%油の劣化を抑制していることが分かる。
図21は、3日間の試験後にさらにポテト100gを揚げ、そのフライドポテトに含まれるアクリルアミドを測定した結果を示すグラフである。
空間電位発生装置を設けていないフライヤーの油で揚げたフライドポテトに含まれていたアクリルアミドは425μg/kgであり、空間電位発生装置を設けたフライヤーの油で揚げたフライドポテトに含有されていたアクリルアミドは113μg/kgであり、空間電位発生装置を使用することによりアクリルアミドの生成量を4分の1に抑えることができることが確認できた。アクリルアミドは発がん性物質となる可能性があるため、劣化した油によるアクリルアミドの生成は国際的にも問題視されており、これを抑えることができることの効果は大きい。
次に、本発明に係る空間電位発生装置を備えたフライヤー及び空間電位発生装置を備えていないフライヤーを用いて、それぞれ油層の中にフライドポテトを80g混入し、温度を170度としてフライドポテトを揚げた時の油の変化を比較した試験結果について説明する。
空間電位発生装置を備えていないフライヤーは、食材の水分が油と結合して乳化し油の中に混入するが、空間電位発生装置を備えたフライヤーは油が電子を結合することで水分とは結合しないため食材の水分は即時蒸発して油に混入しない。このため油の温度は常に一定に保たれ揚げ時間を短縮することができる。また、空間電位発生装置を備えたフライヤーでは水分だけが水蒸気となって蒸発するため、フライヤーの周囲のオイルミスとを削減することができ、厨房や店舗内に油が付着することがなく衛生的である。また、油の蒸発を抑えることができるため揚げている時に発生する油の匂いも抑えることができ、例えば店舗であれば、顧客の衣類に油の匂いがつくことを防止することもできる。
最後に、冷凍唐揚げを用いた揚げ時間の比較試験の結果を説明する。
空間電位発生装置を備えたフライヤーと同装置を備えていないフライヤーを用いて冷凍唐揚げの揚げ時間を比較した。
各フライヤーの油層は6リットルであり、温度は165度に設定し、2分30秒及び3分経過した時の唐揚げの中心温度を測定して比較した。
空間電位発生装置を備えたフライヤーでは、2分30分及び3分経過した時の唐揚げの中心温度は83.6度及び95度であったのに対して、空間電位発生装置を設けていないフライヤーの場合の温度は34.6度及び80度であり、空間電位発生装置を備えたフライヤーの方が熱伝導率が高くなり、揚げ時間が短縮できることが確認できた。
図22は、揚げ時間の比較結果を示すグラフである。
実際の店舗の評価
月間油使用数が405リットル(22.5缶)であった店舗に対して、フライヤーに空間電位発生装置を設置し、設置後は揚げ温度を180度から170度に下げた。これにより、同店舗における月間油使用数は108リットル(6缶)となり73%削減となった。また、揚げ時間も10%以上短縮となり作業効率も上がった。
空間電位発生装置を用いてフライヤー内の油に電場を形成することにより、食材の熱伝導率が高くなり揚げ上がりもカラッと揚がり最良な効果を得られた。また、水蒸気の蒸発により、油煙の現象がなくなり、厨房内の作業者の目に痛みを感じることが無くなった。
1 空間電位発生装置
2 一次コイル
2a 端子
3 二次コイル
3a 端子
3b 端子
4 トランス
5 フィードバック制御回路
6 出力制御手段
7 コンセント
8 静電気放出手段
9 絶縁部材
10 冷蔵庫
11 仕切板
12 仕切板
13 チルド室
14 冷蔵室
15 野菜室
20 プレハブ冷蔵庫
30 冷蔵車
31 冷却器
32 冷風口
33 冷蔵庫
40 店舗
41 食品陳列棚
42 食品陳列棚
43 食品陳列棚
44 食品陳列棚
50 床
51 支持部材
60 天井
61 支持部材
62 固定手段
80 油槽

Claims (11)

  1. 一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、
    二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、
    二次コイルの出力に40〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、
    該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段と
    を備え、
    接地電極を有さず、
    二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、
    前記静電気放出手段が、該静電気放出手段が、その周囲の空間に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ、
    前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成した
    ことを特徴とする空間電位発生装置。
  2. 静電気放出手段の周囲の空間にある対象物に対して、少なくとも5vの電圧を印加することができる電場を形成するように、
    電場を形成するべき空間の大きさに応じて、絶縁部材を介して静電気放出手段から放出される静電気の電圧値を設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の空間電位発生装置。
  3. 前記静電気放出手段が導電性板から成り、該導電性板の板面から空間に静電気が放出される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空間電位発生装置。
  4. 一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に20〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段が、該静電気放出手段が、その周囲の空間に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆われ、前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成された空間電位発生装置と、
    前記空間電位発生装置における静電気放出手段の周囲に設けられた鮮度保持空間を画定する手段と
    から成り、
    前記空間電位発生装置の静電気放出手段から静電気を放出することにより、前記鮮度保持空間に電場を形成して前記鮮度保持空間内にある食品等の対象物に電圧を印加して鮮度を保持する
    ように構成したことを特徴とする鮮度保持装置。
  5. 静電気放出手段の周囲の空間にある対象物に対して、少なくとも5vの電圧を印加することができる電場を鮮度保持空間に形成するように、
    鮮度保持空間の大きさに応じて、絶縁部材を介して静電気放出手段から放出される静電気の電圧値を設定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の鮮度保持装置。
  6. 前記静電気放出手段が導電性板から成り、該導電性板の板面から空間に静電気が放出される
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の鮮度保持装置。
  7. 前記鮮度保持空間を画定する手段が冷蔵庫である
    ことを特徴とする請求項4〜6の何れか一項に記載の鮮度保持装置。
  8. 前記鮮度保持空間を画定する手段が業務用プレハブ冷蔵庫である
    ことを特徴とする請求項4〜6の何れか一項に記載の鮮度保持装置。
  9. 一次コイルと二次コイルとを磁気的に結合して成るトランスと、二次コイルにおける電圧を調整するために二次コイルの一方の端子を一次コイルの一方の端子に戻す制御回路と、二次コイルの出力に0〜60Hzの低周波数の電圧を加えるように二次コイルの他方の端子に設けられた出力制御手段と、該出力制御手段を介して二次コイルの他方の端子に設けられた導電性材料から成る静電気放出手段とを備え、接地電極を有さず、二次コイルに流れる電流が0.2A〜0.002Aの範囲の微弱電流であり、前記静電気放出手段から放出される静電気により、静電気放出手段の周囲空間に所定の電圧の電場を形成するように構成された空間電位発生装置と、
    油槽を有するフライヤーと
    から成り、
    前記フライヤーの油槽に前記静電気放出手段を設置することにより、油層内の油に電場を形成する
    ように構成したことを特徴とするフライヤー。
  10. 前記静電気放出手段を、油槽内の油に所定の電圧の静電気を放出できる程度の絶縁性を有する絶縁部材で覆った
    ことを特徴とする請求項9に記載のフライヤー。
  11. 前記静電気放出手段が導電性板から成り、該導電性板の板面から油層内の油に静電気が放出される
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載のフライヤー。
JP2014556673A 2014-02-17 2014-11-18 空間電位発生装置、該空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤー Active JP5974377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014027804A JP5683032B1 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置
JP2014027804 2014-02-17
PCT/JP2014/080512 WO2015122070A1 (ja) 2014-02-17 2014-11-18 空間電位発生装置、該空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5974377B2 true JP5974377B2 (ja) 2016-08-23
JPWO2015122070A1 JPWO2015122070A1 (ja) 2017-03-30

Family

ID=50995762

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014027804A Active JP5683032B1 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置
JP2014556673A Active JP5974377B2 (ja) 2014-02-17 2014-11-18 空間電位発生装置、該空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014027804A Active JP5683032B1 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置

Country Status (20)

Country Link
US (3) US9681677B2 (ja)
EP (1) EP3108752B1 (ja)
JP (2) JP5683032B1 (ja)
KR (2) KR102069813B1 (ja)
CN (3) CN103904559B (ja)
AU (1) AU2014382339B2 (ja)
BR (1) BR112016017484B1 (ja)
CA (1) CA2939177C (ja)
DK (1) DK3108752T3 (ja)
ES (1) ES2733033T3 (ja)
HU (1) HUE045171T2 (ja)
MX (1) MX365326B (ja)
MY (1) MY179169A (ja)
PH (1) PH12016501408A1 (ja)
PL (1) PL3108752T3 (ja)
PT (1) PT3108752T (ja)
SG (1) SG11201606465PA (ja)
TR (1) TR201910513T4 (ja)
TW (1) TWI568395B (ja)
WO (1) WO2015122070A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244866A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 Denbaホールディングス株式会社 液状、クリーム状、ジェル状又はエマルジョン状物質の浸透力改善装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683032B1 (ja) * 2014-02-17 2015-03-11 錦隆 後藤 空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置
JP2017062057A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社Tryセル 食材処理装置及び食材処理ユニット
KR101728803B1 (ko) * 2016-04-14 2017-05-02 (주)한빛이앤비 세포 수분 활성화 기반 보존성 향상 장치
JP6823297B2 (ja) * 2016-09-02 2021-02-03 株式会社ディーインベスト 調理器具及び調理方法
AU2017392587B2 (en) * 2017-01-13 2020-04-02 Evertron Inc. Fryer
DE102017202684A1 (de) * 2017-02-20 2018-08-23 Elea Vertriebs- Und Vermarktungsgesellschaft Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Schalenfrüchten, insbesondere zur Herstellung von Schalenfrüchten mit verbesserten Schäleigenschaften
CN106856374A (zh) * 2017-03-08 2017-06-16 浙江驰力科技股份有限公司 低频交变电场发生装置及系统、信号调节方法
CN106712532A (zh) * 2017-03-08 2017-05-24 余铭 低频交变电场发生装置及系统、信号调节方法
CN107436069A (zh) * 2017-04-18 2017-12-05 迪弗斯科技股份有限公司 静电冷库系统以及静电冷冻、解冻方法
KR102071529B1 (ko) * 2017-08-03 2020-01-30 에버트론 홀딩스 피티이 리미티드 성분 제어방법 및 성분 제어장치
JOP20200112A1 (ar) * 2017-11-14 2020-05-13 Goto Kanetaka جهاز حفظ النضارة، مقلاة، جهاز التوليد للمساحة المحتملة، جهاز تنشيط المياه، جهاز الزراعة، جهاز تجفيف، جهاز إنضاح، جهاز زرع، جهاز تكييف هواء
JPWO2019097590A1 (ja) * 2017-11-14 2019-11-21 錦隆 後藤 治療装置
US20190159487A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Thomas E. Terwilliger Reduction of oxidation from consumer organic products by electric field
US11998035B2 (en) 2017-12-31 2024-06-04 Evertron Holdings Pte Ltd Moisture control apparatus and moisture control method
US20200329742A1 (en) * 2017-12-31 2020-10-22 Evertron Holdings Pte Ltd. Moisture control apparatus, moisture control method, program, storage medium, produced object, product, apparatus, and facility
WO2019167226A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 和夫 宮川 調理器具及び調理方法
TWI754014B (zh) * 2018-03-02 2022-02-01 村岡悟 調理器具及調理方法
CN108562093A (zh) 2018-05-11 2018-09-21 长虹美菱股份有限公司 一种电场保鲜冰箱
KR102011929B1 (ko) * 2018-10-18 2019-08-20 주식회사 덕산이노스 튀김기용 신선도 유지를 위한 방전구조
KR102384197B1 (ko) * 2018-11-29 2022-04-08 (주)바이브도시 저주파 전자기장 발생 장치
WO2020111815A1 (ko) * 2018-11-29 2020-06-04 (주)바이브도시 저주파 전자기장 발생 장치
JP7244831B2 (ja) * 2019-03-27 2023-03-23 株式会社MARS Company 収納庫および電場発生装置
KR200494705Y1 (ko) * 2019-03-28 2021-12-06 조원봉 유증발생억제 기능을 구비한 튀김 장치
CN110332750A (zh) * 2019-08-09 2019-10-15 四川虹美智能科技有限公司 一种电场保鲜冰箱
JP7441437B2 (ja) * 2019-12-02 2024-03-01 株式会社MARS Company 収容庫
JP7441438B2 (ja) * 2019-12-02 2024-03-01 株式会社MARS Company 収容庫および電極構造
KR102295952B1 (ko) * 2020-01-06 2021-08-30 김대성 내공간에 보관되는 저장물의 종류에 맞춰 방사되는 전하의 량을 조절할 수 있는 저장창고.
CN111336746A (zh) * 2020-03-12 2020-06-26 长虹美菱股份有限公司 一种冰箱用的电场发生装置
CN111578595A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 珠海格力电器股份有限公司 超冰温冰箱及食品保鲜方法
KR102556102B1 (ko) * 2020-05-26 2023-07-18 홍사정 세균 발생이 억제되면서 신선도 보존기간이 연장된 냉장고.
JP7479979B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-09 日栄インテック株式会社 電界発生パネル
CN112413987A (zh) * 2020-11-20 2021-02-26 合肥美菱物联科技有限公司 一种电场保鲜装置及应用其的冰箱
KR102660621B1 (ko) 2021-03-19 2024-05-02 홍사정 세척용 수조의 워터쉴더.
KR102606540B1 (ko) * 2021-03-19 2023-11-29 김대성 냉동 및 해동용 에어쉴더.
KR102660619B1 (ko) 2021-03-19 2024-05-02 홍사정 상품 진열 및 보관용 쇼케이스의 에어쉴더

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152207A (ja) * 1983-02-15 1984-08-30 Inoue Japax Res Inc オゾン発生装置
JPH06327418A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Tetsuo Ishino 飲食物加工方法及びその加工装置
WO1998041115A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Akinori Ito Procede et equipement de traitement de champ electrostatique et electrode utilisee dans celui-ci
JPH11252936A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Mitsui Chem Inc 高電圧電源およびこれを用いた電子装置
JP2002110312A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toto Ltd イオン発生装置および電源アダプタ
JP2006179363A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Pachinko Buhin Kk 携帯型負イオン発生装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197441A (en) * 1978-05-01 1980-04-08 Thermatool Corporation High frequency induction welding with return current paths on surfaces to be heated
JPH0243575A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Ricoh Co Ltd コロナ放電装置
CN2060953U (zh) * 1989-12-22 1990-08-22 张贺 一种电子清毒、保鲜装置
US5393541A (en) * 1994-01-06 1995-02-28 Foodco Corporation Prevention of electrode fouling in high electric field systems for killing microorganisms in food products
JPH10276744A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Aikuru:Kk 食材用高電圧微弱電流印加装置
JP2975351B1 (ja) * 1998-09-11 1999-11-10 ユニレックス株式会社 燻製方法及びその装置
JP2000100636A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Impulse Giken:Kk 電源装置及びこれを用いた食材処理装置
WO2002053993A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Sharp Kabushiki Kaisha Unite de stockage et refrigerateur
JP2002333265A (ja) * 2000-12-27 2002-11-22 Sharp Corp 貯蔵庫及び冷蔵庫
JP2002364968A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Ekotekkusu:Kk 氷点降下冷蔵装置
JP4183232B2 (ja) * 2002-06-05 2008-11-19 株式会社ティエスデータ 電源装置及びこれを用いた保管装置・処理装置
JP3668848B2 (ja) * 2002-08-26 2005-07-06 宮川 達治 食用物処理装置
TWI249991B (en) * 2004-06-18 2006-03-01 Bo-Lian Wang Food electrostatic freshness maintaining and defrosting method
JP2006100031A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nittetsu Mining Co Ltd 絶縁体被膜層担持電極を有する気体励起装置、及び気体励起方法
JP4345086B2 (ja) * 2004-10-06 2009-10-14 株式会社イー・サイエンス フライヤー用電界形成装置
WO2006054348A1 (ja) 2004-11-18 2006-05-26 Waseda University 電場処理装置及び電場処理方法
JP4354979B2 (ja) * 2006-08-31 2009-10-28 春日電機株式会社 除電装置
JP2009059590A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sunx Ltd 除電装置
US8555778B2 (en) * 2010-05-25 2013-10-15 Minato Ichinose Freshness prolonging device for foodstuff
CN102669789A (zh) * 2011-03-07 2012-09-19 无锡润钰生物科技有限公司 多用途电子装置
JP2012200327A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Mars Company:Kk 食油劣化抑制装置
JP5535116B2 (ja) 2011-03-30 2014-07-02 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP5344353B2 (ja) 2011-12-07 2013-11-20 裕弘 滝川 電極材の製造方法およびオゾン・イオン発生装置
JP5683032B1 (ja) * 2014-02-17 2015-03-11 錦隆 後藤 空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152207A (ja) * 1983-02-15 1984-08-30 Inoue Japax Res Inc オゾン発生装置
JPH06327418A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Tetsuo Ishino 飲食物加工方法及びその加工装置
WO1998041115A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Akinori Ito Procede et equipement de traitement de champ electrostatique et electrode utilisee dans celui-ci
JPH11252936A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Mitsui Chem Inc 高電圧電源およびこれを用いた電子装置
JP2002110312A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toto Ltd イオン発生装置および電源アダプタ
JP2006179363A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Pachinko Buhin Kk 携帯型負イオン発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244866A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 Denbaホールディングス株式会社 液状、クリーム状、ジェル状又はエマルジョン状物質の浸透力改善装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3108752A4 (en) 2017-09-27
US9681677B2 (en) 2017-06-20
CA2939177C (en) 2020-04-14
MX365326B (es) 2019-05-28
PH12016501408B1 (en) 2016-08-15
CN103904559A (zh) 2014-07-02
US10729161B2 (en) 2020-08-04
US20170311636A1 (en) 2017-11-02
CN105472998B (zh) 2019-10-25
KR102069813B1 (ko) 2020-01-28
KR20150107710A (ko) 2015-09-23
NZ721355A (en) 2021-01-29
CA2939177A1 (en) 2015-08-20
EP3108752B1 (en) 2019-05-01
TW201532575A (zh) 2015-09-01
CN103904559B (zh) 2016-01-20
US20160015076A1 (en) 2016-01-21
HUE045171T2 (hu) 2019-12-30
MY179169A (en) 2020-10-30
AU2014382339B2 (en) 2019-03-14
US10582717B2 (en) 2020-03-10
SG11201606465PA (en) 2016-09-29
PH12016501408A1 (en) 2016-08-15
AU2014382339A1 (en) 2016-07-28
ES2733033T3 (es) 2019-11-27
KR20170086129A (ko) 2017-07-25
TWI568395B (zh) 2017-02-01
PT3108752T (pt) 2019-07-10
PL3108752T3 (pl) 2019-10-31
JP5683032B1 (ja) 2015-03-11
KR101759099B1 (ko) 2017-07-18
WO2015122070A1 (ja) 2015-08-20
US20170258117A1 (en) 2017-09-14
MX2016010658A (es) 2017-07-26
BR112016017484A2 (pt) 2017-08-08
CN203787768U (zh) 2014-08-20
EP3108752A1 (en) 2016-12-28
CN105472998A (zh) 2016-04-06
DK3108752T3 (da) 2019-07-15
BR112016017484B1 (pt) 2021-10-13
JPWO2015122070A1 (ja) 2017-03-30
TR201910513T4 (tr) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974377B2 (ja) 空間電位発生装置、該空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤー
JP6366882B1 (ja) 鮮度保持装置、フライヤー、空間電位発生装置、水活性化装置、養殖装置、乾燥装置、熟成装置、育成装置及び空調装置
AU729352B2 (en) Method and equipment for treating electrostatic field and electrode used therein
US6138555A (en) Food processing device and electric system for the processing device, and high voltage-weak pulse electric current impresser for food
JP2008271944A (ja) 水中超音波解凍機
James The chill chain “from carcass to consumer”
JP2014055690A (ja) 冷蔵庫及び冷蔵方法
JP4183232B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた保管装置・処理装置
JP7244831B2 (ja) 収納庫および電場発生装置
WO2020230437A1 (ja) 収納庫および保存方法
JP2023043081A (ja) 収容庫
NZ721355B2 (en) Space potential generation device, a storage device for maintaining a freshness of an object stored therein using such space potential generation device, and fryer provided with such space potential generation device
RU2771020C9 (ru) Устройство для сохранения свежести, устройство для жарки, генератор пространственного потенциала, устройство для активации воды, устройство для культивирования, устройство для сушки, устройство для созревания, устройство для выращивания и кондиционер

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5974377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250