JP5974108B2 - 電動車両の制御装置 - Google Patents

電動車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5974108B2
JP5974108B2 JP2014539486A JP2014539486A JP5974108B2 JP 5974108 B2 JP5974108 B2 JP 5974108B2 JP 2014539486 A JP2014539486 A JP 2014539486A JP 2014539486 A JP2014539486 A JP 2014539486A JP 5974108 B2 JP5974108 B2 JP 5974108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electric vehicle
alarm
control apparatus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014539486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014054089A1 (ja
Inventor
英一 大津
英一 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5974108B2 publication Critical patent/JP5974108B2/ja
Publication of JPWO2014054089A1 publication Critical patent/JPWO2014054089A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電動機で走行する車両等の制御装置に係り、特に、時計によるアラーム信号出力により電源供給を開始する手段を備えた車両等の制御装置に関する。
例えば、特許文献1のように車両用の電子制御装置として、システム始動スイッチがオフ間の時間を計測し、時刻の逆戻りなどで時間計測手段を診断するものが知られている。
特開2007−145235
従来技術にあっては、車両の始動信号がオフしている間の時間計測に異常がないかを診断しているが、所定時間後に発するアラーム信号出力による電源供給機能の診断が必要である。
電源供給の開始手段として、少なくとも車両の始動信号と時計によるアラーム信号を有する電動車両の制御装置において、電源供給により起動した後に、時計によるアラーム信号出力を確認する第一の手段、アラーム信号の出力をアラーム以外の始動信号が全てオフするまで保持する第二の手段、アラーム以外の始動信号がオフした後、出力が保持されているアラーム信号により電源供給が継続されていることを通知する第三の手段を有するようにした。
また、電源供給が継続されている通知信号を監視する手段、通知信号がない場合は、表示あるいは音声で警告を発する手段、前記電源供給手段とは異なる第二の電源供給手段、を少なくとも有する監視手段を有するようにした。
また、前記監視手段が警告を発している場合は、アラーム以外の始動信号が全てオフによる機器の停止を禁止する手段を有するようにした。
本発明によれば、車両の始動信号がオフして所定時間後に発するアラーム信号出力による電源供給機能に異常がある場合、運転者が車両を離れる前に、故障を伝えたり、当該機能を使用しない方策に切替えることが可能になる。
車両等の制御装置の実施形態を示す概略構成図 IGN6がオンにされると実行するプログラムの一例を示すフローチャート 起動時の電源供給診断処理 アラーム機能を確認するための設定処理手順 アラーム機能による電源供給機能の診断のECU側処理 メータの処理 アラーム機能による電源供給機能の診断のメータ側処理
次に図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
以下、本発明の車両制御装置の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る車両等の制御装置の実施形態を示す概略構成図である。本実施形態の車両制御装置(ECU1)は、高圧電池2を搭載した車両において充電器3の制御をはじめ種々の制御を行うものであり、その主要構成要素として、マイクロコンピュータ4を内蔵する。ECU1には、低圧電池5から直接かつ常時、電圧BATT(12V)が供給されるとともに、システム始動スイッチ(IGN6)に連動する電源供給リレー7を介して電圧VBが供給されるようになっている。ECU1においては、電圧BATT及び電圧VBが変圧器8にてそれぞれ5V程度に変換され、それがマイクロコンピュータ4、時計IC9等の、ECU1内の各素子に供給される。
電源供給リレー7は、図示のようなダイオードによる論理和回路により、IGN6以外にも、時計IC9のアラーム出力、あるいは、マイクロコンピュータ4により投入できる構成になっており、個々の出力による電源供給診断は、他の出力がオフしていないとできない。
マイクロコンピュータ4は、それ自体はよく知られているもので、CPU、ROM、RAM、IO等を備えている。
以下においては、ECU1により、時計IC9により計時される時刻に基づいてシステムIGN6がオフされ、予定時刻に起動して、高圧電池2の電力を使って低圧電池5を充電器10で充電できるか診断する場合を例にとって説明する。
ECU1のマイクロコンピュータ4は、通信線11によりモータ12を制御するインバータ13や、充電器10へ指令を、メータ14へ動作状態を送信する。
マイクロコンピュータ4においては、IGN6がオフになっても、電源供給リレー7による給電が継続して行われ、これにより、IGN6がオフ後も制御を継続できるようになっている。
時計IC9は、IGN6のオンオフに関係なく計時を継続する。また、時計IC9は、計時した時刻をマイクロコンピュータ4の要求によりシリアル通信でマイクロコンピュータ4へ出力する。
時計IC9はアラーム機能を有し、IGN6をオフ前に設定した予定時刻になるとマイクロコンピュータ4を起動して、シリアル通信で充電器3に指示して高圧電池2を充電、あるいは、シリアル通信で充電器10に指示して高圧電池2の電力を使って低圧電池5を充電する。
以下、マイクロコンピュータ4が実行する、IGN6のオンからオフ後までのアラーム機能による電源供給機能の診断等に関連するプログラム(処理手順)の例を図2〜図5のフローチャート等を参照しながら説明する。
図2は、IGN6がオンにされると実行するプログラムの一例を示すフローチャートである。
ここでは、まず、ステップ100で、電源供給リレー7をオンにし、IGN6のオフ後も必要な処理が終るまで給電を確保できるようにする。
続くステップ101では、図3に示される起動時の電源供給診断、アラーム信号による電源供給機能を確認する。図2のステップ102では、IGN6がオフになったか否かを判断し、オフになっていないと判断された場合は、10ミリ秒毎の定時処理によりステップ103で、モータ12や充電器10に対する車両制御の指令演算を実行し、ステップ104(第一の手段)では、後述する図4に示すタイマ診断を実行する。
また、オフになったと判断された場合は、ステップ105に進んで、後述する図5に示す終了時の時刻処理、つまり、アラーム機能による電源供給機能の診断をして、電源供給リレー7をオフにする。
ステップ106では、電源供給が途絶えるまで、IGN6のオンを監視し、オンした場合は、ステップ100に戻る。
次に、図2のステップ101で実行する起動時の電源供給診断処理を、図3に示されるフローチャートを参照しながら説明する。
ステップ110では、ステップ105で電源供給機能が正常で診断終了しているか判断し、正常で診断終了していない場合は、ステップ111で、電源供給機能に 故障と記憶する。故障情報は、通信線11によりメータ14へ送信し、運転者に修理を促す。ステップ112では、ステップ104のタイマ診断のためにアラームを設定して起動する。
図2のステップ104で実行するタイマ診断処理を、図4に示されるフローチャートを参照しながら説明する。
ステップ120で、タイマ診断が終了したか判断して、終了していない場合は、ステップ121で、タイマがアラーム設定時刻と一致してアラーム出力が立上ったか判断する。
真の場合、ステップ122で予定時刻の範囲内か判断し、真の場合はステップ123で「正常」、偽の場合はステップ124で「異常」と記憶する。なお、立上ったアラームは、後述するステップ105の終了時の時刻処理のために、クリアせず、そのままにする(第二の手段)。
ステップ125では、予定時刻を経過してもアラームが発生していないか判断し、真の場合はステップ126で「異常」と記憶する。異常情報は、通信線11によりメータ14へ送信し、運転者に修理を促す。
図2のステップ105で実行する終了時の時刻処理、つまり、アラーム機能による電源供給機能の診断を、図5に示されるフローチャートを参照しながら説明する。
ステップ130では、ECU1が送信した診断開始の通知をメータ14が受けて、開始通知の受信を返してきたか判断する。開始通知の受信が返っていない場合、ステップ131で電源供給診断の開始通知をメータ14へ送信する。
ステップ132では、メータ14が時計IC9のアラーム出力による電源供給機能を監視しているとして、マイクロコンピュータ4からの電源供給リレー7への出力をオフしたか判断する。偽の場合は、ステップ133でマイクロコンピュータ4からの電源供給リレー7への出力をオフし、経過時間の計測を開始する。
ステップ134で、経過時間がOK時間になったか判断し、真の場合。ステップ135(第三の手段)で、時計IC9のアラーム出力による電源供給機能が「正常」を記憶すると共に通信線11によりメータ14へ「正常」を送信する。記憶した「正常」は、ステップ110の判断に使用する。
ステップ136で、メータ14から「正常」通知の受信が返ってきたと判断すると、ステップ137で、時計IC9のアラーム出力をクリアして電源供給リレー7をオフする。
図5に示されるフローチャートは、メータ14と連携した処理のため、メータ14(監視手段)の処理を図6に示す。
図6のステップ140では、メータ14を停止するかを判断し、停止しないと判断された場合は、10ミリ秒毎の定時処理によりステップ141で、メータ制御を実行し、ステップ142では、後述する図7に示す電源供給診断を実行する。
また、停止すると判断された場合は、ステップ143へ進み、電源供給が途絶えるまで、IGN6のオンを監視し、オンした場合は、ステップ140に戻る。
図6のステップ142で実行する電源供給診断処理、つまり、アラーム機能による電源供給機能の診断を、図7に示されるフローチャートを参照しながら説明する。
ステップ150では、ECU1の電源供給機能の診断を終了したか判断する。偽の場合、ステップ151で、ステップ131で送信された電源供給診断の開始通知を受信したか判断する。真の場合、ステップ152で開始通知の受信をECU1へ通知する。
ステップ153で、ステップ135で送信された「正常」通知を受信したか判断する。真の場合、ステップ154で「正常」通知の受信をECU1へ通知する。
ステップ155で、アラーム機能による電源供給機能が働かずECU1が停止によるタイムオーバーになったか判断する。真の場合、ステップ156(機器の停止を禁止する手段)でアラーム機能による電源供給機能が故障していると判断して、メータ14の表示及び音声により運転者に修理を促す。また、通信線11により充電器10へIGN6がオフ中も停止せずに、低圧電池5への充電を続けるように指示する。
以上の如くの構成とされた本実施形態の車両制御装置(ECU1で)は、タイマ機能を予め診断し、診断時に出力される時計IC9のアラーム出力をそのままにして、電源供給機能を短時間で診断できるようにする。故障がある場合でも、運転者が運転席を離れる前に修理を促し、アラーム出力が使えないことによる高圧電池2や低圧電池5の充電不良を防止することが可能になる。
本実施例は、充電器3で充電した高圧電池2の電力で走行する電気自動車であるが、燃料電池で発電した電力で走行電気自動車でも、同様の効果がある。
本発明は、車両用制御装置(ECU)1に限定されず、所望の時刻に起動して制御するシステムのアラーム出力による電源供給機能の診断に適用できる。
1…ECU
2…高圧電池
3…充電器
4…マイクロコンピュータ
5…低圧電池、6…IGN
7…電源供給リレー
8…変圧器
9…時計IC
10…充電器
11…通信線
12…モータ
13…インバータ
14…メータ

Claims (8)

  1. 電源供給の開始手段として、少なくとも車両の始動信号と時計によるアラーム信号を有する電動車両の制御装置において、
    電源供給により起動した後に、時計によるアラーム信号の出力を確認する第一の手段と、
    前記第一の手段より確認されたアラーム信号の出力をアラーム以外の始動信号が全てオフした後も保持する第二の手段と、
    アラーム以外の始動信号が全てオフした後、前記第二の手段により出力が保持されているアラーム信号により電源供給が継続されていることを通知する第三の手段と、
    前記第三の手段により通知された通知信号を監視する第四の手段と、を有する電動車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の電動車両の制御装置において、
    前記第三の手段による通知信号がない場合は、表示あるいは音声で警告を発する第五の手段をさらに有する電動車両の制御装置。
  3. 請求項1に記載の電動車両の制御装置において、
    前記電源供給を行う電源供給手段とは異なる第二の電源供給手段であって、前記電源供給手段より高い電圧を出力し、前記電源供給手段を充電するための第二の電源供給手段をさらに有する電動車両の制御装置。
  4. 請求項2に記載の電動車両の制御装置において、
    前記第五の手段が警告を発している場合は、アラーム以外の始動信号が全てオフによる機器の停止を禁止する第六の手段をさらに有する電動車両の制御装置。
  5. 請求項1に記載の電動車両の制御装置において、
    前記第二の手段は、前記第一の手段より確認されたアラーム信号の出力の立上りが予定時刻の範囲内かを判断してタイマ診断を実行する電動車両の制御装置。
  6. 第一の電池及び前記第一の電池より高い電圧を出力する第二の電池を備えた電動車両を制御する電動車両の制御装置において、
    前記制御装置は、少なくとも車両の始動信号と時計によるアラーム信号によって前記第一の電池からの内部への電源供給を開始する電源供給開始手段を備えるとともに、時計によるアラーム信号の出力を確認し、確認されたアラーム信号の出力をアラーム以外の始動信号が全てオフした後も保持し、アラーム以外の始動信号が全てオフした後、出力が保持されているアラーム信号により電源供給が継続されていることを通知し、通知された通知信号を監視する電動車両の制御装置。
  7. 請求項6に記載の電動車両の制御装置において、
    前記制御装置は、前記電源供給開始手段による電源供給が無いときは、運転者への警告を実行する電動車両の制御装置。
  8. 請求項に記載の電動車両の制御装置において、
    前記制御装置は、前記アラーム信号の出力の立上りが予定時刻の範囲内かを判断してタイマ診断を実行する電動車両の制御装置。
JP2014539486A 2012-10-01 2012-10-01 電動車両の制御装置 Active JP5974108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/075301 WO2014054089A1 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 電動車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5974108B2 true JP5974108B2 (ja) 2016-08-23
JPWO2014054089A1 JPWO2014054089A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=50434451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539486A Active JP5974108B2 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 電動車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150258896A1 (ja)
EP (1) EP2905180A4 (ja)
JP (1) JP5974108B2 (ja)
WO (1) WO2014054089A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113227915B (zh) * 2019-03-26 2024-06-25 日立安斯泰莫株式会社 电子控制装置、电子控制装置的诊断方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719240B2 (ja) * 1991-03-13 1998-02-25 三菱電機株式会社 自動車用電子制御装置
IL136235A0 (en) * 1997-11-17 2001-05-20 Lifestyle Technologies Universal power supply
JPH11355904A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Honda Motor Co Ltd バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット
JP2000116019A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Suzuki Motor Corp バッテリ充電制御装置
JP2000293923A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Denso Corp 情報処理装置用電源装置および情報処理装置
JP4355058B2 (ja) * 1999-07-27 2009-10-28 日本信号株式会社 電源装置
JP2001076764A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Tokyo R & D Co Ltd 時計手段を有する電動装置
US6654648B2 (en) * 2000-04-03 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Technique of monitoring abnormality in plurality of CPUs or controllers
JP3381708B2 (ja) * 2000-05-02 2003-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両、電源系制御装置、電源系を制御する方法および車両の始動時制御方法
US7122979B2 (en) * 2000-12-27 2006-10-17 Transportation Techniques, Llc Method and apparatus for selective operation of a hybrid electric vehicle in various driving modes
JP3839761B2 (ja) * 2001-09-14 2006-11-01 松下電器産業株式会社 バッテリ制御装置
US20030236601A1 (en) * 2002-03-18 2003-12-25 Club Car, Inc. Control and diagnostic system for vehicles
GB2397656A (en) * 2003-01-21 2004-07-28 Intelligent Battery Technology Battery monitoring system
EP2154028B8 (en) * 2003-02-17 2015-12-09 Denso Corporation Vehicle power supply system
US7332881B2 (en) * 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
JP2006304551A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toyota Motor Corp 状態判定システムおよび車両
JP4685610B2 (ja) * 2005-11-29 2011-05-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両等の制御装置
JP4983487B2 (ja) * 2007-09-04 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8030881B2 (en) * 2008-01-22 2011-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Battery control system and method
US9026304B2 (en) * 2008-04-07 2015-05-05 United Parcel Service Of America, Inc. Vehicle maintenance systems and methods
JP4573884B2 (ja) * 2008-06-18 2010-11-04 三菱電機株式会社 車載電子制御装置の電源異常検出回路
WO2010042517A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Boston-Power, Inc. Li-ion battery array for vehicle and other large capacity applications
JP2010104175A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Panasonic Corp 故障診断回路、電源装置、及び故障診断方法
WO2011108249A1 (ja) * 2010-03-05 2011-09-09 パナソニック株式会社 満充電容量値補正回路、電池パック、及び充電システム
JP5392180B2 (ja) * 2010-05-17 2014-01-22 日産自動車株式会社 車両の電源失陥時安全対策制御装置
JP5644322B2 (ja) * 2010-09-28 2014-12-24 日産自動車株式会社 電動車両の不適切バッテリ交換時対策装置
CN102612453B (zh) * 2010-11-09 2014-10-08 日本精工株式会社 电源状态诊断方法及装置
JP5460568B2 (ja) * 2010-12-17 2014-04-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両等の制御装置
WO2012132178A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 三洋電機株式会社 バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
US20120296512A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-22 University Of Cincinnati Method and system for electric vehicle battery prognostics and health management
WO2012162401A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Code 3, Inc. Programmable control for siren and lights
JP5787997B2 (ja) * 2011-05-31 2015-09-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム監視装置
CN103238261B (zh) * 2011-08-26 2016-03-16 松下知识产权经营株式会社 车载充电装置
US9365115B2 (en) * 2012-01-20 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle power management
US9519027B2 (en) * 2012-04-27 2016-12-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery monitoring device and battery system monitoring device
US8571738B1 (en) * 2012-06-13 2013-10-29 Jtt Electronics Ltd Automotive vehicle battery power system monitoring systems, apparatus and methods
JP5637339B1 (ja) * 2012-12-26 2014-12-10 三菱自動車工業株式会社 電動車両を用いた電力供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2905180A1 (en) 2015-08-12
EP2905180A4 (en) 2016-08-10
US20150258896A1 (en) 2015-09-17
JPWO2014054089A1 (ja) 2016-08-25
WO2014054089A1 (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104114399B (zh) 用于检测待检验的蓄电池的状态的装置
US8760093B2 (en) Electronic control apparatus for a vehicle
JP5307685B2 (ja) プラグイン充電車両の制御装置及び制御方法
US20100070121A1 (en) Vehicle control system
WO2016031509A1 (ja) Discharge回路を用いた昇圧コンデンサの診断
CN110259618B (zh) 一种起动机的监测方法及装置
JP4700016B2 (ja) 制御機能付き回路、及び、その検査方法
US20180119804A1 (en) Vehicle control device
JP5460568B2 (ja) 車両等の制御装置
JP2016161478A (ja) コンタクタの故障判定装置
CN111123161B (zh) 线束电气故障检测方法、装置及控制器
JP5974108B2 (ja) 電動車両の制御装置
KR20150033599A (ko) 공급 회로의 검사 방법, 및 하나 이상의 점화 회로를 위한 관련 공급 회로
JP2010104141A (ja) 制御装置、充電制御装置、及び充電制御システム
US9547569B2 (en) Electronic control unit for vehicle
CN111505368B (zh) 异常检测系统及具备该系统的车辆、以及异常检测方法
JP2011017546A (ja) 車両用鉛バッテリの劣化診断装置及び劣化診断方法
JP2012139043A (ja) バッテリ監視装置および車両走行制御装置
JP2024044887A (ja) 2次電池の熱暴走予兆検知装置、及び2次電池の熱暴走予兆検知プログラム
JP4538852B2 (ja) 車両用制御装置
JP2016011054A (ja) 車両
JP2014121913A (ja) 故障診断機能を備えた負荷駆動装置
CN115195472A (zh) 一种模式切换的方法、装置以及一种汽车
JP2015112962A (ja) 情報処理装置
JP2014095628A (ja) 絶縁抵抗低下検出装置およびそれを備える車両ならびに絶縁抵抗低下検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5974108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250