JP5957514B2 - ショックアブソーバ - Google Patents

ショックアブソーバ Download PDF

Info

Publication number
JP5957514B2
JP5957514B2 JP2014264210A JP2014264210A JP5957514B2 JP 5957514 B2 JP5957514 B2 JP 5957514B2 JP 2014264210 A JP2014264210 A JP 2014264210A JP 2014264210 A JP2014264210 A JP 2014264210A JP 5957514 B2 JP5957514 B2 JP 5957514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
piston rod
oil seal
cylinder
housing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014264210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016125513A (ja
Inventor
寛仁 加藤
寛仁 加藤
小松 誠一郎
誠一郎 小松
雄亮 古田
雄亮 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014264210A priority Critical patent/JP5957514B2/ja
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to ES15872629T priority patent/ES2762997T3/es
Priority to US15/536,125 priority patent/US10330170B2/en
Priority to CN201580066098.3A priority patent/CN107002808B/zh
Priority to PCT/JP2015/083579 priority patent/WO2016104060A1/ja
Priority to KR1020177013899A priority patent/KR101983482B1/ko
Priority to EP15872629.9A priority patent/EP3214337B1/en
Publication of JP2016125513A publication Critical patent/JP2016125513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5957514B2 publication Critical patent/JP5957514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/362Combination of sealing and guide arrangements for piston rods
    • F16F9/363Combination of sealing and guide arrangements for piston rods the guide being mounted between the piston and the sealing, enabling lubrication of the guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/324Arrangements for lubrication or cooling of the sealing itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/56Other sealings for reciprocating rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/12Fluid damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/30Sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/08Linear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

本発明は、ショックアブソーバに関する。
特許文献1には、シリンダの端部に嵌装され、内周に設けられたブッシュを介してピストンロッドを支持するロッドガイドと、ロッドガイドの液室とは反対側に設けられ、ピストンロッドとシリンダとの間を封止するオイルシールと、を備えた単筒型ショックアブソーバが開示されている。
上記のショックアブソーバでは、ロッドガイドのオイルシール側の面に、オイルシールのシールリップが収まる収容部が設けられる。
特開2005−321020号公報
上記のショックアブソーバでは、ブッシュのオイルシール側の端面が、ロッドガイドの収容部の底面よりも低く位置するように設けられている。つまり、ロッドガイドとブッシュとにより、ピストンロッドの周囲に環状の溝が形成された状態になっている。
このような構成では、収容部内のコンタミが、ピストンロッドの周囲に溜まり易くなる。ここで、ピストンロッドがシリンダから退出するショックアブソーバの伸長時には、作動油が、粘性抵抗によりピストンロッドに引きずられてオイルシールのシールリップ内に進入する。このため、ピストンロッドの周囲にコンタミが溜まった状態では、作動油とともにコンタミがオイルシールのシールリップ内に進入し、シールリップの耐久性が低下することが考えられる。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、ピストンロッドの周囲にコンタミが溜まることを防止することを目的とする。
本発明は、ショックアブソーバであって、作動流体が封入されるシリンダと、前記シリンダに摺動自在に挿入され、前記シリンダ内を液室と気室とに区画するフリーピストンと、前記シリンダに摺動自在に挿入され、前記液室を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、前記シリンダに進退自在に挿入され、前記ピストンと連結されるピストンロッドと、前記シリンダにおける前記液室側の端部に嵌装され、内周に設けられたブッシュを介して前記ピストンロッドを摺動自在に支持するロッドガイドと、前記ロッドガイドの前記液室とは反対側に設けられ、前記ピストンロッドと前記シリンダとの間を封止するオイルシールと、を備え、前記ロッドガイドは、前記オイルシール側の面に設けられ、前記オイルシールのシールリップが収まる収容部と、前記収容部の底面に凹設され、当該底面と前記オイルシールにおける前記ピストンロッドに最も近い径方向の平坦部との軸線方向の距離の1/2以上前記ピストンロッドから離れた位置を起点として外周側に向けて形成される凹部と、を有し、前記ブッシュは、前記収容部の前記底面と面一に、または前記底面から突出して設けられる、ことを特徴とする。
本発明によれば、ブッシュが、収容部の底面と面一に、または底面から突出して設けられる。これにより、ピストンロッドの周囲にコンタミが溜まりにくくなる。また、ロッドガイドが、収容部の底面に凹設され当該底面とオイルシールにおけるピストンロッドに最も近い平坦部との距離の1/2以上ピストンロッドから離れた位置を起点として外周側に向けて形成された凹部を有する。これにより、収容部内のコンタミを、凹部に積極的に溜めることができる。したがって、ピストンロッドの周囲にコンタミが溜まることを防止でき、ショックアブソーバ伸長時におけるシールリップ内へのコンタミの進入を防止できる。
本発明の実施形態に係るショックアブソーバの部分断面図である。 ロッドガイドの拡大図である。 オイルシールの変形例を示す図である。 オイルシールの別の変形例を示す図である。
以下、図1、図2を参照しながら本発明の実施形態に係るショックアブソーバ100について説明する。
ショックアブソーバ100は、例えば、車両(図示せず)の車体と車軸との間に介装され、減衰力を発生させて車体の振動を抑制する装置である。
ショックアブソーバ100は、図1に示すように、シリンダ1と、シリンダ1に摺動自在に挿入され、シリンダ1内を伸側室110と圧側室120とに区画する環状のピストン2と、シリンダ1に進退自在に挿入され、ピストン2と連結されるピストンロッド3と、を備える。伸側室110および圧側室120は、作動流体としての作動油が封入される液室である。
また、ショックアブソーバ100は、シリンダ1に摺動自在に挿入されてシリンダ1内に気室130を区画するフリーピストン4を備える単筒型ショックアブソーバである。フリーピストン4の外周には、気室130の気密性を保持するシール部材4aが設けられる。
シリンダ1の伸側室110側の端部には、内周に設けられたブッシュ5を介してピストンロッド3を摺動自在に支持する環状のロッドガイド6が嵌装される。
ロッドガイド6は、シリンダ1の内周に設けられた止め輪7と当接して軸方向の位置が規定される。ロッドガイド6については後述する。
ロッドガイド6の伸側室110とは反対側には、オイルシール8が設けられる。
オイルシール8は、図2に示すように、環状のベースメタル8aと、ピストンロッド3と摺接して作動油が外部に漏れることを防止するシールリップ8bと、ピストンロッド3と摺接して異物がシリンダ1内に進入することを防止するダストリップ8cと、シリンダ1の内周と当接して作動油が外部に漏れることを防止する外周シール8dと、を有する。シールリップ8b、ダストリップ8c、および外周シール8dは、ベースメタル8aに加硫接着される。なお、オイルシール8とは別にダストシールや外周シールを設けて、オイルシール8がダストリップ8cや外周シール8dを有さないようにしてもよい。
ロッドガイド6およびオイルシール8は、シリンダ1の端部を内側に折り曲げるかしめ加工により、シリンダ1に固定される。
シリンダ1の気室130側の端部は、キャップ部材(図示せず)により閉塞される。また、シリンダ1の気室130側の端部には、図1に示すように、ショックアブソーバ100を車両に取り付けるための連結部材1aが設けられる。なお、キャップ部材を設けることなく、塑性加工によりシリンダ1の気室130側の端部を閉塞してもよい。
ショックアブソーバ100が収縮してピストンロッド3がシリンダ1に進入すると、進入したピストンロッド3の体積の分だけ気室130の気体が圧縮されるとともに、フリーピストン4が気室130側に移動する。ショックアブソーバ100が伸長してピストンロッド3がシリンダ1から退出すると、退出したピストンロッド3の体積の分だけ気室130の気体が膨張するとともに、フリーピストン4が圧側室120側に移動する。これにより、ショックアブソーバ100作動時のシリンダ1内の容積変化が補償される。
ピストンロッド3には、ショックアブソーバ100を車両に取り付けるためのおねじ3aがシリンダ1から延出する側の端部に形成され、ナット9が螺合するおねじ3bがシリンダ1に挿入される側の端部に形成される。
ピストン2は、伸側室110と圧側室120とを連通する通路2a、2bを有する。ピストン2の伸側室110側には、複数の環状のリーフバルブを有する減衰バルブ10が配設される。また、ピストン2の圧側室120側には、複数の環状のリーフバルブを有する減衰バルブ11が配設される。ピストン2、減衰バルブ10、および減衰バルブ11は、ナット9によりピストンロッド3の端部に固定される。
減衰バルブ10は、ショックアブソーバ100収縮時に伸側室110と圧側室120との差圧により開弁して通路2aを開放するとともに、通路2aを通って圧側室120から伸側室110に移動する作動油の流れに抵抗を与える。また、ショックアブソーバ100伸長時には、通路2aを閉塞する。
減衰バルブ11は、ショックアブソーバ100伸長時に開弁して通路2bを開放するとともに、通路2bを通って伸側室110から圧側室120に移動する作動油の流れに抵抗を与える。また、ショックアブソーバ100収縮時には、通路2bを閉塞する。
つまり、減衰バルブ10は、ショックアブソーバ100収縮時の減衰力発生要素であり、減衰バルブ11は、ショックアブソーバ100伸長時の減衰力発生要素である。
続いて、ロッドガイド6について説明する。
ロッドガイド6は、図2に示すように、オイルシール8側の面に設けられてオイルシール8のシールリップ8bが収まる収容部6aと、収容部6aの底面6bに設けられた凹部6cと、を有する。凹部6cは、周方向に複数設けられる。
収容部6a内は、ロッドガイド6におけるオイルシール8との当接面に設けられた切欠き6dと、切欠き6dと伸側室110とに開口する貫通孔6eと、を通じて伸側室110と連通する。
凹部6cのピストンロッド側の側面6gは、凹部6cの底部6hに向かって傾斜して設けられる。また、底部6hは、ロッドガイド6の外周側に向かって傾斜して設けられる。底面6bと凹部6cとのピストンロッド3側の角部は、図2に示すように、R面取り形状になっている。
凹部6cは、底面6bとオイルシール8におけるロッドガイド6との当接面である径方向の平坦部8eとの軸線方向の距離Lの1/2以上(L/2以上)ピストンロッド3から離れた位置を起点6fとして、ロッドガイド6の外周側に向けて形成される。また、起点6fは、距離Lだけピストンロッド3から離れた位置までの範囲に位置するように設けられる。なお、起点6fは、図2に示すように、底面6bと側面6gとの仮想交点である。
ロッドガイド6の内周には、上述したように、ブッシュ5が設けられる。ブッシュ5は、底面6bと面一になるように、ロッドガイド6の内周に圧入されている。
続いて、ショックアブソーバ100を上記のように構成することによる作用効果について説明する。
ショックアブソーバ100内には、コンタミが存在している。ここで、例えば、ブッシュ5のオイルシール8側の端面が、ロッドガイド6の収容部6aの底面6bよりも低く位置するように設けられている場合は、ピストンロッド3の周囲に環状溝が形成された状態となる。このような構成では、収容部6a内のコンタミが、ピストンロッド3の周囲に溜まり易くなる。
ピストンロッド3がシリンダ1から退出するショックアブソーバ100の伸長時には、作動油が、粘性抵抗によりピストンロッドに引きずられてオイルシール8のシールリップ8b内に進入する。このため、上記のように、ピストンロッド3の周囲にコンタミが溜まった状態では、作動油とともにコンタミがオイルシール8のシールリップ8b内に進入し、シールリップ8bの耐久性が低下することが考えられる。
これに対して、本実施形態では、ブッシュ5が、収容部6aの底面6bと面一に設けられる。これによれば、ピストンロッド3の周囲にコンタミが溜まりにくくなる。
さらに、本実施形態では、収容部6aの底面6bに凹部6cを設けることで、収容部6a内のコンタミを、凹部6cに積極的に溜めるようにしている。
ピストンロッド3がシリンダ1から退出するショックアブソーバ100の伸長時には、収容部6a内に、図2に矢印で示す方向の渦流が発生する。本実施形態では、ロッドガイド6の底面6bとオイルシール8の平坦部8eとの距離Lを直径としてピストンロッド3と接する円(2点鎖線)の範囲に渦流が発生する。
渦流の中心よりもピストンロッド3側では、作動油が、ロッドガイド6側からオイルシール8側に向かって流れる。また、渦流の中心よりもショックアブソーバ100の外周側では、作動油が、オイルシール8側からロッドガイド6側に向かって流れる。
このため、上記のように、凹部6cのピストンロッド3側の起点6fを、ピストンロッド3から距離Lの1/2だけ離れた位置から距離Lだけ離れた位置までの範囲に形成すると、作動油が凹部6cに向かって流れることになる。このとき、作動油に混入して凹部6cに向かって流れるコンタミには重力が作用することから、凹部6cに落下し易くなる。したがって、凹部6cにコンタミを積極的に溜めることができ、収容部6a内のコンタミをピストンロッド3から隔離できる。
なお、凹部6cのピストンロッド3側の起点6fを、距離Lの1/2だけピストンロッド3から離れた位置よりもピストンロッド3側に形成した場合は、凹部6cからコンタミを巻き上げるように作動油が流れるので、凹部6cにコンタミを溜めることが難しくなる。
また、凹部6cのピストンロッド3側の起点6fを、ピストンロッド3から距離L以上離れた位置に設けた場合は、渦流により作動油が凹部6cに向かって流れることの効果を得にくくなる。しかしながら、この場合でも、凹部6cに落下したコンタミが渦流により巻き上げられることは防止できる。したがって、凹部6cにコンタミを溜めることができ、収容部6a内のコンタミをピストンロッド3から隔離できる。
以上述べたように、本実施形態によれば、ブッシュ5が、収容部6aの底面6bと面一に設けられるので、ピストンロッド3の周囲にコンタミが溜まりにくくなる。また、凹部6cのピストンロッド3側の起点6fを、ピストンロッド3から距離Lの1/2だけ離れた位置から距離Lだけ離れた位置までの範囲に形成するので、収容部6a内のコンタミを、凹部6cに積極的に溜めることができる。したがって、ピストンロッド3の周囲にコンタミが溜まることを防止でき、ショックアブソーバ100伸長時におけるシールリップ8b内へのコンタミの進入を防止できる。
また、本実施形態では、ロッドガイド6における底面6bと凹部6cとのピストンロッド3側の角部をR面取り形状とすることで、起点6f周辺のコンタミが凹部6cに落下し易くなっている。
また、凹部6cのピストンロッド3側の側面6gを、底部6hに向かって傾斜して設けることで、凹部6cに落下したコンタミが、ピストンロッド3から遠ざかるように速やかに底部6hに移動するようになっている。
また、凹部6cの底部6hを、ショックアブソーバ100の外周側に向かって傾斜して設けることで、ピストンロッド3からより離れた位置にコンタミが溜まるようになっている。
ところで、オイルシールには様々な形状がある。例えば、図3に示すオイルシール12では、シールリップ12bが、上記実施形態のオイルシール8と比べてロッドガイド6側に大きく張り出している。
この場合は、オイルシール12の平坦部12e、シールリップ12b、およびロッドガイド6における収容部6aの底面6bに接する円(2点鎖線)の範囲に渦流が発生する。
したがって、この場合は、凹部6cのピストンロッド3側の起点6fを、オイルシール12の平坦部12e、シールリップ12b、およびロッドガイド6における収容部6aの底面6bに接する円におけるロッドガイド6の外周側の最外径の位置までの範囲であって、当該円の中心よりも外周側に形成することで、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、例えば、図4に示すオイルシール13では、シールリップ13bに、径方向の平坦部である端面13iが形成されている。
この場合は、ロッドガイド6における収容部6cの底面6bとシールリップ13bの端面13iとの距離Lを直径としてピストンロッド3に接する円(2点鎖線)の範囲に渦流が発生する。
したがって、この場合は、凹部6cのピストンロッド3側の起点6fを、収容部6aの底面6bとシールリップ13bの端面13iとの軸線方向の距離Lの1/2以上ピストンロッド3から離れた位置に形成することで、凹部6cに落下したコンタミが、渦流により巻き上げられることを防止できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体例に限定する趣旨ではない。
例えば、上記実施形態では、ブッシュ5が、収容部6aの底面6bと面一に設けられているが、底面6bから突出して設けてもよい。この場合も、上記実施形態と同様に、ピストンロッド3の周囲にコンタミが溜まりにくくなる。
また、上記実施形態では、ロッドガイド6の凹部6cを周方向に複数設けているが、凹部6cは一つであってもよい。また、凹部6cとして環状の溝を設けてもよい。
また、上記実施形態では、ロッドガイド6における底面6bと凹部6cとのピストンロッド3側の角部をR面取り形状としているが、図3に示すように、C面取り形状としてもよい。この場合も、R面取り形状とした場合と同様の効果を得ることが出来る。
また、上記実施形態では、作動液として作動油を用いているが、水等のその他の液体を用いてもよい。
100 ショックアブソーバ
110 伸側室(液室)
120 圧側室(液室)
130 気室
1 シリンダ
2 ピストン
3 ピストンロッド
4 フリーピストン
5 ブッシュ
6 ロッドガイド
6a 収容部
6b 底面
6c 凹部
6f 起点
8 オイルシール
8b シールリップ
8e 平坦部(当接面)
12 オイルシール
12b シールリップ
12e 平坦部(当接面)
13 オイルシール
13b シールリップ
13i 端面(平坦部)

Claims (8)

  1. ショックアブソーバであって、
    作動流体が封入されるシリンダと、
    前記シリンダに摺動自在に挿入され、前記シリンダ内を液室と気室とに区画するフリーピストンと、
    前記シリンダに摺動自在に挿入され、前記液室を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、
    前記シリンダに進退自在に挿入され、前記ピストンと連結されるピストンロッドと、
    前記シリンダにおける前記液室側の端部に嵌装され、内周に設けられたブッシュを介して前記ピストンロッドを摺動自在に支持するロッドガイドと、
    前記ロッドガイドの前記液室とは反対側に設けられ、前記ピストンロッドと前記シリンダとの間を封止するオイルシールと、
    を備え、
    前記ロッドガイドは、
    前記オイルシール側の面に設けられ、前記オイルシールのシールリップが収まる収容部と、
    前記収容部の底面に凹設され、当該底面と前記オイルシールにおける前記ピストンロッドに最も近い径方向の平坦部との軸線方向の距離の1/2以上前記ピストンロッドから離れた位置を起点として外周側に向けて形成される凹部と、
    を有し、
    前記ブッシュは、前記収容部の前記底面と面一に、または前記底面から突出して設けられる、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
  2. 請求項1に記載のショックアブソーバであって、
    前記オイルシールの前記平坦部は、前記ロッドガイドとの当接面である、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
  3. 請求項1に記載のショックアブソーバであって、
    前記オイルシールの前記平坦部は、前記シールリップの端面である、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
  4. 請求項1または2に記載のショックアブソーバであって、
    前記収容部の前記起点は、前記オイルシールの前記平坦部、前記シールリップ、および前記収容部の前記底面に接する円の中心よりも外周側に設けられる、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
  5. 請求項1または2に記載のショックアブソーバであって、
    前記収容部の前記起点は、前記収容部の前記底面と前記オイルシールの前記平坦部との軸線方向の距離だけ前記ピストンロッドから離れた位置までの範囲に設けられる、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
  6. 請求項4に記載のショックアブソーバであって、
    前記収容部の前記起点は、前記オイルシールの前記平坦部、前記シールリップ、および前記収容部の前記底面に接する円における外周側の最外径の位置までの範囲に設けられる、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のショックアブソーバであって、
    前記ロッドガイドにおける前記底面と前記凹部との前記ピストンロッド側の角部は、R面取り形状である、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
  8. 請求項1から6のいずれかに記載のショックアブソーバであって、
    前記ロッドガイドにおける前記底面と前記凹部との前記ピストンロッド側の角部は、C面取り形状である、
    ことを特徴とするショックアブソーバ。
JP2014264210A 2014-12-26 2014-12-26 ショックアブソーバ Active JP5957514B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264210A JP5957514B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ショックアブソーバ
US15/536,125 US10330170B2 (en) 2014-12-26 2015-11-30 Shock absorber
CN201580066098.3A CN107002808B (zh) 2014-12-26 2015-11-30 单筒型减振器
PCT/JP2015/083579 WO2016104060A1 (ja) 2014-12-26 2015-11-30 ショックアブソーバ
ES15872629T ES2762997T3 (es) 2014-12-26 2015-11-30 Amortiguador
KR1020177013899A KR101983482B1 (ko) 2014-12-26 2015-11-30 완충기
EP15872629.9A EP3214337B1 (en) 2014-12-26 2015-11-30 Shock absorber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264210A JP5957514B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ショックアブソーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016125513A JP2016125513A (ja) 2016-07-11
JP5957514B2 true JP5957514B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=56150092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264210A Active JP5957514B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ショックアブソーバ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10330170B2 (ja)
EP (1) EP3214337B1 (ja)
JP (1) JP5957514B2 (ja)
KR (1) KR101983482B1 (ja)
CN (1) CN107002808B (ja)
ES (1) ES2762997T3 (ja)
WO (1) WO2016104060A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048719A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 Kyb株式会社 緩衝器
JP6978965B2 (ja) * 2018-03-15 2021-12-08 Kyb株式会社 ショックアブソーバ
WO2019176784A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 Kyb株式会社 ショックアブソーバ
JP7002376B2 (ja) * 2018-03-15 2022-02-04 Kyb株式会社 ショックアブソーバ
DE102019131319A1 (de) * 2019-11-20 2021-05-20 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer und Kraftfahrzeug mit einem solchen Schwingungsdämpfer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3206124A1 (de) * 1982-02-20 1983-09-01 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Hydropneumatischer zweirohr-schwingungsdaempfer mit einem im bereich einer kolbenstangenfuehrung angeordneten oelabstreifring
US4989701A (en) * 1988-02-22 1991-02-05 Atsugi Motor Parts Company Ltd Shock absorber
US5363945A (en) * 1988-08-01 1994-11-15 Monroe Auto Equipment Company Control valve for shock absorbers
JP2517808Y2 (ja) * 1990-05-10 1996-11-20 株式会社ユニシアジェックス 複筒式液圧緩衝器のロッドガイド
EP0535409B1 (de) 1991-10-01 1996-02-07 AUGUST BILSTEIN GMBH & CO. KG Hydraulischer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
DE4432305A1 (de) * 1994-09-10 1996-03-21 Bilstein August Gmbh Co Kg Kolbenstangendichtung
FR2739668B1 (fr) 1995-10-04 1999-04-02 Soframca Dispositif perfectionne d'obturation a guide centreur lubrifie pour tube d'amortisseur hydraulique pressurise
JP2005024099A (ja) * 2000-03-16 2005-01-27 Hitachi Unisia Automotive Ltd 液圧緩衝器
JP3646868B2 (ja) * 2000-11-09 2005-05-11 大同メタル工業株式会社 油圧緩衝器
EP1887249A3 (en) * 2003-09-25 2008-05-21 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Seal assembly biased towards a rod guide sealing surface
US6896110B2 (en) * 2003-09-25 2005-05-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Temperature compensated dual acting slip
JP4476688B2 (ja) * 2004-05-10 2010-06-09 カヤバ工業株式会社 単筒型油圧緩衝器
US7793584B2 (en) * 2006-08-11 2010-09-14 Kayaba Industry Co., Ltd. Check valve structure of hydraulic damper
DE102007005690B4 (de) 2007-02-06 2012-12-06 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Verschlusspaket für einen Schwingungsdämpfer und Schwingungsdämpfer mit einem solchen Verschlusspaket
CN101487509A (zh) * 2009-03-05 2009-07-22 浙江中兴减震器制造有限公司 汽车减振器的导向装置
JP2012117562A (ja) 2010-11-29 2012-06-21 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置
IN2015DN00713A (ja) * 2012-07-27 2015-06-26 Hitachi Automotive Systems Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016104060A1 (ja) 2016-06-30
KR20170073665A (ko) 2017-06-28
CN107002808B (zh) 2019-09-17
EP3214337A1 (en) 2017-09-06
ES2762997T3 (es) 2020-05-26
JP2016125513A (ja) 2016-07-11
KR101983482B1 (ko) 2019-05-28
CN107002808A (zh) 2017-08-01
EP3214337A4 (en) 2018-08-01
US20170350464A1 (en) 2017-12-07
EP3214337B1 (en) 2019-11-20
US10330170B2 (en) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957514B2 (ja) ショックアブソーバ
JP5756392B2 (ja) 密封装置及びこの密封装置を備える緩衝器
JP6748200B2 (ja) シール構造
US10578185B2 (en) Shock absorber
JP2013185666A (ja) シール部材および緩衝器
JP6530671B2 (ja) 複筒型ショックアブソーバ
JP2019158068A (ja) ショックアブソーバ
JP2011214633A (ja) シリンダ装置
JP2014532847A (ja) ベローズ貯蔵器の形式の液体貯蔵器
JP2017053482A (ja) 作動シリンダーのためのロックシステム及び作動シリンダー
JP2009287719A (ja) 油圧緩衝器
WO2018056216A1 (ja) ショックアブソーバ
WO2018056099A1 (ja) 緩衝器
JP2020060229A5 (ja)
JP4921298B2 (ja) 単筒型緩衝器
JP2018151002A5 (ja)
JP6454239B2 (ja) 単筒式ショックアブソーバ
WO2017010199A1 (ja) 単筒式ショックアブソーバ
JP6080257B2 (ja) 緩衝器
JP6335667B2 (ja) ショックアブソーバ
JP6773429B2 (ja) シリンダ装置
JP6349153B2 (ja) 緩衝器
JP2009074560A (ja) 単筒型緩衝器
JP5879206B2 (ja) シリンダ装置
JP2008101770A (ja) 空圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5957514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250