JP5955971B2 - 生産順序最適化方法および生産順序最適化システム - Google Patents

生産順序最適化方法および生産順序最適化システム Download PDF

Info

Publication number
JP5955971B2
JP5955971B2 JP2014535287A JP2014535287A JP5955971B2 JP 5955971 B2 JP5955971 B2 JP 5955971B2 JP 2014535287 A JP2014535287 A JP 2014535287A JP 2014535287 A JP2014535287 A JP 2014535287A JP 5955971 B2 JP5955971 B2 JP 5955971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
feeders
production
electronic component
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014535287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014041640A1 (ja
Inventor
幸寿 森田
幸寿 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5955971B2 publication Critical patent/JP5955971B2/ja
Publication of JPWO2014041640A1 publication Critical patent/JPWO2014041640A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5044Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering hardware capabilities
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32264Setup time
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32283Machine scheduling, several machines, several jobs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32291Task sequence optimization
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32298Designate at least two group of articles, first with priority, reschedule second
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45026Circuit board, pcb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、基板の生産に用いられる複数の生産プログラムの実行順序を最適化する生産順序最適化方法および生産順序最適化システムに関する。
生産ラインにおいては、複数の種類の基板が連続的に生産される。基板の生産順序、つまり生産プログラムの実行順序は、生産計画の段階で、編集アプリケーションにより決定される。
生産対象となる基板の種類を変更する場合は、段取り替え作業が行われる。すなわち、基板の種類に応じて、フィーダやノズルなどのリソースの種類、数は異なる。このため、段取り替え作業においては、リソースの交換が行われる。
特開2003−46296号公報
しかしながら、従来は、編集アプリケーションが、リソースの所有数を考慮しないで、生産プログラムの実行順序を決定していた。このため、段取り替え作業に要する時間が長くなってしまう場合があった。
以下、まず第一の種類の基板に7種類の電子部品を装着し、次に第二の種類の基板に8種類の電子部品を装着する場合を想定する。並びに、双方の基板において2種類の電子部品が共通している場合を想定する。並びに、フィーダの所有数が10個の場合を想定する。
電子部品はテープに収容されている。テープはフィーダに交換可能に装着されている。第一の種類の基板を生産する場合、言い換えると第一の生産プログラムを実行する場合、7個のフィーダが必要になる。また、第二の種類の基板を生産する場合、言い換えると第二の生産プログラムを実行する場合、8個のフィーダが必要になる。ここで、2個のフィーダは共用可能である。このため、段取り替え作業においては、第二の生産プログラムで用いられる8個のフィーダのうち、共用可能な2個のフィーダを除いて、6個のフィーダを新たに配置する必要がある。
ここで、段取り替え作業に要する時間を短縮化するためには、第一の生産プログラムの実行中に、生産ライン外で、6個のフィーダに予め第二の生産プログラム用のテープ(電子部品)を装着しておいた方が好ましい。
しかしながら、第一の生産プログラムの実行中に余っているフィーダは、3個(=10個−7個)だけである。すなわち、生産ライン外で予めテープを装着できるフィーダは、3個だけである。残りの3個のフィーダに関しては、第一の生産プログラムの終了後に、第一の生産プログラムで使用していた3個のフィーダを利用する必要がある。すなわち、3個のフィーダを電子部品実装機から取り外し、各々のフィーダに対してテープ(電子部品)を交換し、各々のフィーダを再度電子部品実装機に取り付ける必要がある。このため、段取り替え作業に伴うダウンタイムが長くなってしまう。
このように、編集アプリケーションがリソースの所有数を考慮しないで生産プログラムの実行順序を決定すると、段取り替え作業に伴うダウンタイムが長くなってしまう場合がある。
この点、特許文献1の段落[0097]、段落[0098]には、単一の生産プログラム内で、カセットの所有数に合わせて、カセット使用数を調整する方法が開示されている。ところが、特許文献1に開示されている方法は、複数の生産プログラムを想定していない。このため、特許文献1には、前後に連続する生産プログラム間におけるリソース不足に関する課題は、記載、示唆されていない。
そこで、本発明は、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化可能な生産順序最適化方法および生産順序最適化システムを提供することを目的とする。
(1)上記課題を解決するため、本発明の生産順序最適化方法は、生産ラインを用いて連続して実行される複数の生産プログラムを、生産に使用するリソースが共通する複数のグループに分けることにより、複数の該生産プログラムの実行順序を最適化する生産順序最適化方法であって、所有する全ての前記リソースの数を数えるリソース数カウント工程と、全ての該リソースの数と、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該リソースの数と、N+1番目の該グループで必要な該リソースの数と、を基に、各該グループに該リソースを振り分けるリソース振り分け工程と、を有することを特徴とする。ここで、任意の一つのグループに含まれる生産プログラムの数は、単数でも複数でもよい。
本発明の生産順序最適化方法によると、リソースの所有数を考慮して、複数の生産プログラムの実行順序を最適化することができる。すなわち、N番目のグループからN+1番目のグループに生産が移行する際に、できるだけ生産ライン外で段取り替えを行えるように、リソースを各グループに振り分けている。このため、本発明の生産順序最適化方法によると、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(2)好ましくは、上記(1)の構成において、前記リソースは、電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、個別に該フィーダを交換する場合、前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2、N番目の該グループとN+1番目の該グループとで共用される該フィーダの数をX3として、以下の式(1)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける構成とする方がよい。
X0−X1+X3≧X2 ・・・式(1)
本構成によると、電子部品実装機に対して、個別にフィーダを交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(3)好ましくは、上記(1)の構成において、前記リソースは、電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、一括して該フィーダを交換する場合、前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2として、以下の式(2)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける構成とする方がよい。
X1+X2≦X0 ・・・式(2)
本構成によると、電子部品実装機に対して、一括してフィーダを交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(4)好ましくは、上記(1)ないし(3)のいずれかの構成において、前記リソースは、電子部品実装機に対して脱着可能な、電子部品を搬送するためのノズルであり、前記リソース振り分け工程において、全ての該ノズルの数をY0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該ノズルの数をY1、N+1番目の該グループで必要な該ノズルの数をY2として、以下の式(3)を用いて、各前記グループに該ノズルを振り分ける構成とする方がよい。
Y1+Y2≦Y0 ・・・式(3)
本構成によると、電子部品実装機に対してノズルを交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(5)好ましくは、上記(1)ないし(4)のいずれかの構成において、前記リソース振り分け工程の前に、複数の前記生産プログラムのうち、最も優先度の高い該生産プログラムに対して、サイクルタイムが短くなるように、該リソースを振り分ける基準最適化工程を有する構成とする方がよい。
本構成によると、最も優先度の高い生産プログラムに、リソースを振り分けることができる。当該リソースは、後工程であるリソース振り分け工程において、各グループにリソースを振り分ける際の基準になる。
(6)上記課題を解決するため、本発明の生産順序最適化システムは、生産ラインと、該生産ラインを用いて連続して実行される複数の生産プログラムを、生産に使用するリソースが共通する複数のグループに分けることにより、複数の該生産プログラムの実行順序を最適化する制御装置と、を備える生産順序最適化システムであって、前記制御装置は、所有する全ての前記リソースの数を数えるリソース数カウント工程と、全ての該リソースの数と、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該リソースの数と、N+1番目の該グループで必要な該リソースの数と、を基に、各該グループに該リソースを振り分けるリソース振り分け工程と、を実行することを特徴とする。ここで、任意の一つのグループに含まれる生産プログラムの数は、単数でも複数でもよい。
上記(1)の構成と同様に、本発明の生産順序最適化システムによると、リソースの所有数を考慮して、複数の生産プログラムの実行順序を最適化することができる。すなわち、N番目のグループからN+1番目のグループに生産が移行する際に、できるだけ生産ライン外で段取り替えを行えるように、リソースを各グループに振り分けている。このため、本発明の生産順序最適化方法によると、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(7)好ましくは、上記(6)の構成において、前記生産ラインは、基板に電子部品を装着する電子部品実装機を有し、前記リソースは、該電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、該電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、個別に該フィーダを交換する場合、前記制御装置は、前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2、N番目の該グループとN+1番目の該グループとで共用される該フィーダの数をX3として、以下の式(1)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける構成とする方がよい。
X0−X1+X3≧X2 ・・・式(1)
上記(2)の構成と同様に、本構成によると、電子部品実装機に対して、個別にフィーダを交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(8)好ましくは、上記(6)の構成において、前記生産ラインは、基板に電子部品を装着する電子部品実装機を有し、前記リソースは、該電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、該電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、前記制御装置は、段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、一括して該フィーダを交換する場合、前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2として、以下の式(2)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける構成とする方がよい。
X1+X2≦X0 ・・・式(2)
上記(3)の構成と同様に、本構成によると、電子部品実装機に対して、一括してフィーダを交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(9)好ましくは、上記(6)ないし(8)のいずれかの構成において、前記生産ラインは、基板に電子部品を装着する電子部品実装機を有し、前記リソースは、該電子部品実装機に対して脱着可能な、該電子部品を搬送するためのノズルであり、前記制御装置は、前記リソース振り分け工程において、全ての該ノズルの数をY0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該ノズルの数をY1、N+1番目の該グループで必要な該ノズルの数をY2として、以下の式(3)を用いて、各前記グループに該ノズルを振り分ける構成とする方がよい。
Y1+Y2≦Y0 ・・・式(3)
上記(4)の構成と同様に、本構成によると、電子部品実装機に対してノズルを交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
(10)好ましくは、上記(6)ないし(9)のいずれかの構成において、前記制御装置は、前記リソース振り分け工程の前に、複数の前記生産プログラムのうち、最も優先度の高い該生産プログラムに対して、サイクルタイムが短くなるように、該リソースを振り分ける基準最適化工程を実行する構成とする方がよい。
上記(5)の構成と同様に、本構成によると、最も優先度の高い生産プログラムに、リソースを振り分けることができる。当該リソースは、後工程であるリソース振り分け工程において、各グループにリソースを振り分ける際の基準になる。
本発明によると、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化可能な生産順序最適化方法および生産順序最適化システムを提供することができる。
図1は、本発明の生産ライン管理システムの一実施形態の模式図である。 図2は、同生産順序最適化システムの電子部品実装機の斜視図である。 図3は、デバイスパレットの斜視図である。 図4は、PCUの斜視図である。 図5は、本発明の生産順序最適化方法の一実施形態のフローチャートである。 図6は、個別にフィーダを交換する方法を選択した場合のフィーダ振り分け作業の模式図である。 図7は、全フィーダを一括で交換する方法を選択した場合のフィーダ振り分け作業の模式図である。 図8は、ノズル振り分け作業の模式図である。 図9は、本発明の生産順序最適化方法のその他の実施形態のフローチャートである。
1a〜1d:電子部品実装機。
2:ベース。
3:モジュール、30:基板搬送部、300:壁部、301:コンベアベルト、31:XYロボット、310:Y方向スライダ、311:X方向スライダ、312:Y方向ガイドレール、313:X方向ガイドレール、32:装着ヘッド、320:ノズル、33:ノズルストッカ、36:ハウジング。
4:部品供給装置、40:テープ、41:リール、42:フィーダ。
5:デバイスパレット、50:スロット。
6:PCU、60:ユニット本体、61:キャスタ、62:ハンドル。
8:ホストコンピュータ(制御装置)、80:演算部、81:記憶部、82:入力部、83:モニタ。
9:生産順序最適化システム、90:基板。
F:フロア、L:生産ライン、N:ネットワーク。
以下、本発明の生産順序最適化方法および生産順序最適化システムの実施の形態について説明する。
<生産順序最適化システム>
まず、本実施形態の生産順序最適化システムの構成について説明する。図1に、本実施形態の生産ライン管理システムの模式図を示す。図1に示すように、本実施形態の生産順序最適化システム9は、生産ラインLと、ホストコンピュータ8と、を備えている。ホストコンピュータ8は、本発明の「制御装置」の概念に含まれる。
[生産ラインL]
生産ラインLは、四台の電子部品実装機1a〜1dが一列に連なって構成されている。以下、四台の電子部品実装機1a〜1dを代表して、電子部品実装機1aの構成について説明する。
図2に、本実施形態の生産順序最適化システムの電子部品実装機の斜視図を示す。なお、ハウジング36は透過して示す。図2に示すように、電子部品実装機1aは、ベース2と、モジュール3と、多数の部品供給装置4と、デバイスパレット5と、を備えている。
ベース2は、工場のフロアFに配置されている。モジュール3は、ベース2の上面に脱着可能に配置されている。モジュール3は、基板搬送部30と、XYロボット31と、装着ヘッド32と、ノズルストッカ33と、ハウジング36と、を備えている。
ハウジング36は、モジュール3の外殻を形成している。基板搬送部30は、前後一対の壁部300を備えている。前方の壁部300の後面、後方の壁部300の前面には、各々、コンベアベルト301が配置されている。前後一対のコンベアベルト301には、基板90が架設されている。
XYロボット31は、Y方向スライダ310と、X方向スライダ311と、左右一対のY方向ガイドレール312と、上下一対のX方向ガイドレール313と、を備えている。
左右一対のY方向ガイドレール312は、ハウジング36の上壁下面に配置されている。Y方向スライダ310は、左右一対のY方向ガイドレール312に、前後方向に摺動可能に取り付けられている。上下一対のX方向ガイドレール313は、Y方向スライダ310の前面に配置されている。X方向スライダ311は、上下一対のX方向ガイドレール313に、左右方向に摺動可能に取り付けられている。
装着ヘッド32は、X方向スライダ311に取り付けられている。このため、装着ヘッド32は、XYロボット31により、前後左右方向に移動可能である。装着ヘッド32の下方には、ノズル320が交換可能に取り付けられている。
ノズルストッカ33は、基板搬送部30の前方に、脱着可能に配置されている。ノズルストッカ33には、多数のノズル320が配置されている。装着ヘッド32は、ノズルストッカ33において、使用するノズル320を交換可能である。
デバイスパレット5は、モジュール3の前部開口に脱着可能に装着されている。図3に、デバイスパレットの斜視図を示す。図3に示すように、デバイスパレット5は、多数のスロット50を備えている。
多数の部品供給装置4は、各々、スロット50に脱着可能に取り付けられている。部品供給装置4は、テープ40と、リール41と、フィーダ42と、を備えている。テープ40には、長手方向に所定間隔ずつ離間して、多数の電子部品が配置されている。単一のテープ40には、同じ種類の電子部品が配置されている。テープ40は、リール41に巻装されている。リール41は、フィーダ42に脱着可能に収容されている。テープ40の先端は、リール41から後方に引き出されている。電子部品は、図2に示すノズル320により、テープ40の先端から取り出される。取り出された電子部品は、装着ヘッド32およびXYロボット31により基板90まで搬送され、所定の装着位置に装着される。
[ホストコンピュータ8]
図1に示すように、ホストコンピュータ8は、ネットワークNを介して、全ての電子部品実装機1a〜1dに電気的に接続されている。ホストコンピュータ8は、演算部80と、記憶部81と、入力部82と、モニタ83と、を備えている。演算部80は、CPU(Central Processing Unit)である。記憶部81は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を有している。入力部82は、作業者が、生産ラインLに配置された各作業機に指示を出す際や、データを入力する際に用いられる。モニタ83には、ホストコンピュータ8や生産ラインLに配置された各作業機の状態が表示される。
<フィーダ交換方法>
図2に示すように、電子部品実装機1aに対して、フィーダ42(つまり電子部品)を交換する方法としては、個別にフィーダ42を交換する方法と、全フィーダ42を一括で交換する方法と、がある。
図3に示すように、個別にフィーダ42を交換する場合は、電子部品実装機1aに取り付けられたデバイスパレット5のスロット50に、一つずつフィーダ42を装着する。
一方、全フィーダ42を一括で交換する場合は、PCU(パレットチェンジユニット)が使用される。図4に、PCUの斜視図を示す。図4に示すように、PCU6は、ユニット本体60と、四つのキャスタ61と、二つのハンドル62と、を備えている。多数のフィーダ42は、デバイスパレット5ごと、ユニット本体60に搭載されている。多数のフィーダ42は、デバイスパレット5ごと、電子部品実装機1aに装着される。
同じ生産ラインLを用いて、第一種類の基板90と、第二種類の基板90と、を連続して生産する場合を想定する。段取り替え作業に伴うダウンタイムを削減するためには、第一種類の基板90を生産している間に、第二種類の基板90の生産準備をしたい。
当該生産準備として、個別にフィーダ42を交換する方法の場合、図3に示すように、第一種類の基板90の生産に使用していないフィーダ42に、第二種類の基板90に必要な電子部品を有するテープ40が巻装されたリール41を、予め配置しておくことができる。
また、当該生産準備として、全フィーダ42を一括で交換する方法の場合、図4に示すように、第一種類の基板90の生産に使用していないフィーダ42に、第二種類の基板90に必要な電子部品を有するテープ40が巻装されたリール41を、予め配置し、かつ当該フィーダ42を、デバイスパレット5ごと、PCU6に、予め搭載しておくことができる。
<ノズル交換方法>
図2に示すように、電子部品実装機1aに対して、ノズル320を交換する方法としては、全ノズル320を一括で交換する方法がある。上述したように、同じ生産ラインLを用いて、第一種類の基板90と、第二種類の基板90と、を連続して生産する場合を想定する。第一種類の基板90の生産中に実行可能な第二種類の基板90の生産準備として、第一種類の基板90の生産に使用していないノズル320であって第二種類の基板90の生産に使用するノズル320を、第一種類の基板90の生産に使用していないノズルストッカ33に、予め搭載しておくことができる。
<生産順序最適化方法>
次に、本実施形態の生産順序最適化方法について説明する。本実施形態の生産順序最適化方法は、生産プログラム選択工程と、優先度設定工程と、リソースカウント工程と、段取り替え方式選択工程と、基準最適化工程と、リソース振り分け工程と、を有する。図5に、本実施形態の生産順序最適化方法のフローチャートを示す。
[生産プログラム選択工程](図5のS1)
本工程においては、図1に示すホストコンピュータ8の演算部80が、記憶部81に格納されている複数の生産プログラム(基板90の種類に対応)の中から、生産ラインLを用いて連続して実行する複数の生産プログラムを選択する。
[優先度設定工程](図5のS2)
本工程においては、演算部80が、選択した複数の生産プログラムに対して、優先度を設定する。すなわち、演算部80は、基板90の生産枚数や、基板90の重要度などに応じて、優先度を設定する。
[リソースカウント工程](図5のS3)
本工程においては、作業者が、図1に示すホストコンピュータ8の入力部82に、所有する全てのフィーダ42の数を、フィーダ42の種類ごとに入力する。また、作業者が、入力部82に、所有する全てのノズル320の数を、ノズル320の種類ごとに入力する。入力されたフィーダ42の数、ノズル320の数は、記憶部81に格納される。
なお、本例では、種類♯1のフィーダ42を100個、種類♯1のノズルを50個所有していると仮定する。
[段取り替え方式選択工程](図5のS4)
本工程においては、作業者が、入力部82に、段取り替えの際の、フィーダ42の交換方法を入力する。すなわち、前述したように、フィーダ42の交換方法には、個別にフィーダ42を交換する方法と、全フィーダ42を一括で交換する方法と、がある。本工程においては、段取り替えの際に、どちらの交換方法を実行するか、作業者が選択する。
[基準最適化工程](図5のS5)
本工程においては、演算部80が、優先度設定工程(S2)において設定した優先度が最も高い生産プログラムに対して、最適化を実行する。すなわち、演算部80は、まず、優先度が最も高い生産プログラムに対して、基板90生産時のサイクルタイムが最も短くなるように、フィーダ42の種類ごとにフィーダ42の数、ノズル320の種類ごとにノズル320の数を割り当てる。
なお、本例では、優先度が最も高い生産プログラムに対して、種類♯1のフィーダ42を50個、種類♯1のノズル320を25個、各々割り当てたと仮定する。
次に、演算部80は、最適化実行済みの生産プログラムとの間で、フィーダ42、ノズル320を共用化可能な他の生産プログラムを、生産プログラム選択工程(S1)において選択した生産プログラムの中から、抽出する。そして、演算部80は、最適化実行済みの生産プログラムと、抽出した生産プログラムと、から一つのグループ(以下、基準グループと称す。)を設定する。
[リソース振り分け工程](図5のS6〜S12)
本工程においては、演算部80が、基準最適化工程(S5)において最優先の生産プログラム(つまり、基準グループ)に割り当てたフィーダ42数、ノズル320数を基準に、他の生産プログラムに、フィーダ42数、ノズル320数を割り当てる。
つまり、生産プログラム選択工程(S1)において選択した全ての生産プログラムに対して、フィーダ42の種類ごとにフィーダ42の数、ノズル320の種類ごとにノズル320の数を振り分ける。
(個別にフィーダ42を交換する方法を選択した場合の、フィーダ42の振り分け処理(S6、S11))
段取り替え方式選択工程(S4)において、個別にフィーダ42を交換する方法を選択した場合は(S6)、演算部80は、任意の種類の全てのフィーダ42の数をX0、N(Nは自然数)番目のグループで必要なフィーダ42の数をX1、N+1番目のグループで必要なフィーダ42の数をX2、N番目のグループとN+1番目のグループとで共用されるフィーダ42の数をX3として、以下の式(1)を用いて、各グループにフィーダ42を振り分ける(S11)。
X0−X1+X3≧X2 ・・・式(1)
図6に、個別にフィーダを交換する方法を選択した場合のフィーダ振り分け作業の模式図を示す。例えば、種類♯1のフィーダ42の場合、フィーダ42の所有数は100個である(S3)。このため、式(1)のX0=100となる。
本例では、グループ1が基準グループと仮定する。この場合、必要なフィーダ42の数は、基準最適化工程(S5)で、既に50個と決まっている。このため、式(1)のX1=50となる。共用されるフィーダ42の数(X3)を30個に設定すると、式(1)から、X0(=100)−X1(=50)+X3(=30)≧X2となり、80≧X2となる。つまり、グループ1の後に連続するグループ2のフィーダ42の数は、80個以下になる。
同様に、グループ3のフィーダ42の数(X2)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ2のフィーダ42の数(X1)、共有されるフィーダ42の数(X3)から、式(1)を用いて算出される。同様に、グループ4のフィーダ42の数(X2)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ3のフィーダ42の数(X1)、共有されるフィーダ42の数(X3)から、式(1)を用いて算出される。
このように、グループ1−グループ2間、グループ2−グループ3間、グループ3−グループ4間の全てにおいて、式(1)が成立するように、フィーダ42の数を設定する。こうすると、段取り替え時のフィーダ42交換に伴うダウンタイムを削減することができる。例えば、図6において、グループ1の生産中の場合、50個のフィーダ42は生産に使用されている。しかしながら、所有している100個のフィーダ42のうち、50個のフィーダ42は使用されずに余っている。このため、図3に示すように、生産ラインLの外において、グループ2で使用する50個のフィーダ42に、予めグループ2用のリール41(つまりテープ40)を配置しておくことができる。また、使用中の50個のフィーダ42のうち30個は、そのままグループ2の生産で転用することができる。したがって、グループ1からグループ2に生産を切り替える際、短時間で段取り替えを行うことができる。すなわち、ダウンタイムを削減することができる。
なお、基準グループは、先頭のグループ1とは限らない。例えば、基準グループがグループ2の場合、グループ3のフィーダ42の数(X2)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ2のフィーダ42の数(X1)、共有されるフィーダ42の数(X3)から、式(1)を用いて算出される。一方、グループ1のフィーダ42の数(この場合はX1)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ2のフィーダ42の数(この場合はX2)、共有されるフィーダ42の数(X3)から、式(1)を用いて算出される。
演算部80は、他の種類♯2のフィーダ42に対しても、種類♯1のフィーダ42と同様に、各グループ1〜4にフィーダ42を振り分ける。
(全フィーダ42を一括で交換する方法を選択した場合の、フィーダ42の振り分け処理(S6、S7))
段取り替え方式選択工程(S4)において、全フィーダ42を一括で交換する方法を選択した場合は(S6)、演算部80は、任意の種類の全てのフィーダ42の数をX0、N番目のグループで必要なフィーダ42の数をX1、N+1番目のグループで必要なフィーダ42の数をX2として、以下の式(2)を用いて、各グループにフィーダ42を振り分ける(S7)。
X1+X2≦X0 ・・・式(2)
図7に、全フィーダを一括で交換する方法を選択した場合のフィーダ振り分け作業の模式図を示す。例えば、種類♯1のフィーダ42の場合、フィーダ42の所有数は100個である(S3)。このため、式(2)のX0=100となる。
本例では、グループ1が基準グループと仮定する。この場合、必要なフィーダ42の数は、基準最適化工程(S5)で、既に50個と決まっている。このため、式(2)のX1=50となる。よって、式(2)から、X2≦X0(=100)−X1(=50)となり、X2≦50となる。つまり、グループ1の後に連続するグループ2のフィーダ42の数は、50個以下になる。
同様に、グループ3のフィーダ42の数(X2)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ2のフィーダ42の数(X1)から、式(2)を用いて算出される。同様に、グループ4のフィーダ42の数(X2)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ3のフィーダ42の数(X1)から、式(2)を用いて算出される。
このように、グループ1−グループ2間、グループ2−グループ3間、グループ3−グループ4間の全てにおいて、式(2)が成立するように、フィーダ42の数を設定する。こうすると、段取り替え時のフィーダ42交換に伴うダウンタイムを削減することができる。例えば、図7において、グループ1の生産中の場合、50個のフィーダ42は生産に使用されている。しかしながら、所有している100個のフィーダ42のうち、50個のフィーダ42は使用されずに余っている。このため、図4に示すように、生産ラインLの外において、グループ2で使用する50個のフィーダ42(グループ2用のテープ40が配置されている)を、予めPCU6に搭載しておくことができる。したがって、グループ1からグループ2に生産を切り替える際、短時間で段取り替えを行うことができる。すなわち、ダウンタイムを削減することができる。
なお、基準グループは、先頭のグループ1とは限らない。例えば、基準グループがグループ2の場合、グループ3のフィーダ42の数(X2)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ2のフィーダ42の数(X1)から、式(2)を用いて算出される。一方、グループ1のフィーダ42の数(この場合はX1)は、フィーダ42の所有数(X0=100)、グループ2のフィーダ42の数(この場合はX2)から、式(2)を用いて算出される。
演算部80は、他の種類♯2のフィーダ42に対しても、種類♯1のフィーダ42と同様に、各グループ1〜4にフィーダ42を振り分ける。
(ノズル320の振り分け処理(S8))
演算部80は、任意の種類の全てのノズル320の数をY0、N番目のグループで必要なノズル320の数をY1、N+1番目のグループで必要なノズル320の数をY2として、以下の式(3)を用いて、各グループにノズル320を振り分ける(S8)。
Y1+Y2≦Y0 ・・・式(3)
図8に、ノズル振り分け作業の模式図を示す。例えば、種類♯1のノズル320の場合、ノズル320の所有数は50個である(S3)。このため、式(3)のY0=50となる。
本例では、グループ1が基準グループと仮定する。この場合、必要なノズル320の数は、基準最適化工程(S5)で、既に25個と決まっている。このため、式(3)のY1=25となる。よって、式(3)から、Y2≦Y0(=50)−Y1(=25)となり、Y2≦25となる。つまり、グループ1の後に連続するグループ2のノズル320の数は、25個以下になる。
同様に、グループ3のノズル320の数(Y2)は、ノズル320の所有数(Y0=50)、グループ2のノズル320の数(Y1)から、式(3)を用いて算出される。同様に、グループ4のノズル320の数(Y2)は、ノズル320の所有数(Y0=50)、グループ3のノズル320の数(Y1)から、式(3)を用いて算出される。
このように、グループ1−グループ2間、グループ2−グループ3間、グループ3−グループ4間の全てにおいて、式(3)が成立するように、ノズル320の数を設定する。こうすると、段取り替え時のノズル320交換に伴うダウンタイムを削減することができる。例えば、図8において、グループ1の生産中の場合、25個のノズル320は生産に使用されている。しかしながら、所有している50個のノズル320のうち、25個のノズル320は使用されずに余っている。このため、図2に示すように、生産ラインLの外において、グループ2で使用する25個のノズル320を、予めノズルストッカ33に搭載しておくことができる。したがって、グループ1からグループ2に生産を切り替える際、短時間で段取り替えを行うことができる。すなわち、ダウンタイムを削減することができる。
なお、基準グループは、先頭のグループ1とは限らない。例えば、基準グループがグループ2の場合、グループ3のノズル320の数(Y2)は、ノズル320の所有数(Y0=50)、グループ2のノズル320の数(Y1)から、式(3)を用いて算出される。一方、グループ1のノズル320の数(この場合はY1)は、ノズル320の所有数(Y0=50)、グループ2のノズル320の数(この場合はY2)から、式(3)を用いて算出される。
演算部80は、他の種類♯2のノズル320に対しても、種類♯1のノズル320と同様に、各グループ1〜4にノズル320を振り分ける。
それから、演算部80は、実行する全ての生産プログラムに対して、最適化を実行する(S9)。最適化の結果が適当な場合は、処理を終了する(S10)。
一方、最適化の結果が不適当な場合は、最も優先度の高い生産プログラムを有するグループにおける、フィーダ42、ノズル320の配置数を削減する(S12)。このとき、同一の電子部品を保持したフィーダ42が複数配置されている場合や、同一のノズル320が複数配置されている場合は、当該フィーダ42、当該ノズル320の配置数を削減する。その後、再度、基準最適化工程(S5)を実行する。
<作用効果>
次に、本実施形態の生産順序最適化方法および生産順序最適化システムの作用効果について説明する。本実施形態の生産順序最適化方法および生産順序最適化システム9によると、図5に示すように、フィーダ42およびノズル320の所有数を考慮して、複数の生産プログラムの実行順序を最適化することができる。すなわち、N番目のグループからN+1番目のグループに生産が移行する際に、できるだけ生産ライン外で段取り替えを行えるように、フィーダ42およびノズル320を各グループに振り分けている。このため、本実施形態の生産順序最適化方法および生産順序最適化システム9によると、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
また、本実施形態の生産順序最適化方法および生産順序最適化システム9によると、図5に示すように、電子部品実装機1a〜1dに対して、個別にフィーダ42を交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
また、本実施形態の生産順序最適化方法および生産順序最適化システム9によると、図5に示すように、電子部品実装機1a〜1dに対して、一括してフィーダ42を交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
また、本実施形態の生産順序最適化方法および生産順序最適化システム9によると、図5に示すように、電子部品実装機1a〜1dに対してノズル320を交換する場合に、段取り替え作業に伴うダウンタイムを短縮化することができる。
また、本実施形態の生産順序最適化方法および生産順序最適化システム9によると、図5に示すように、最も優先度の高い生産プログラムに、最初にフィーダ42およびノズル320を振り分けることができる。そして、当該生産プログラムを基準に、各グループにフィーダ42およびノズル320を振り分けることができる。
<その他>
以上、本発明の生産順序最適化方法および生産順序最適化システムの実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
例えば、リソースの種類は特に限定しない。電子部品が搭載されるトレイなどであってもよい。また、リソースの振り分け方法は特に限定しない。
図9に、本発明の生産順序最適化方法のその他の実施形態のフローチャートを示す。なお、図5と対応する部位については、同じ符号で示す。図5に示すように、上記実施形態においては、最適化の結果が不適当な場合、最も優先度の高いグループにおけるフィーダ42、ノズル320の配置数を削減した(S12)。しかしながら、図9に示すように、一つのグループ内の生産プログラムを削減してもよい(S13)。すなわち、段取り替え作業の効率化の観点からは、できるだけ多くの生産プログラムを同一のグループに包括する方が好ましい。しかしながら、この場合、一つのグループで必要なフィーダ42数、ノズル320数が増加してしまう。そこで、最適化の結果が不適当な場合は、一つのグループ内の生産プログラム数を削減し、再度、基準最適化工程(S5)を実行してもよい。

Claims (10)

  1. 生産ラインを用いて連続して実行される複数の生産プログラムを、生産に使用するリソースが共通する複数のグループに分けることにより、複数の該生産プログラムの実行順序を最適化する生産順序最適化方法であって、
    所有する全ての前記リソースの数を数えるリソース数カウント工程と、
    全ての該リソースの数と、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該リソースの数と、N+1番目の該グループで必要な該リソースの数と、を基に、各該グループに該リソースを振り分けるリソース振り分け工程と、
    を有することを特徴とする生産順序最適化方法。
  2. 前記リソースは、電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、
    段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、個別に該フィーダを交換する場合、
    前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2、N番目の該グループとN+1番目の該グループとで共用される該フィーダの数をX3として、以下の式(1)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける請求項1に記載の生産順序最適化方法。
    X0−X1+X3≧X2 ・・・式(1)
  3. 前記リソースは、電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、
    段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、一括して該フィーダを交換する場合、
    前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2として、以下の式(2)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける請求項1に記載の生産順序最適化方法。
    X1+X2≦X0 ・・・式(2)
  4. 前記リソースは、電子部品実装機に対して脱着可能な、電子部品を搬送するためのノズルであり、
    前記リソース振り分け工程において、全ての該ノズルの数をY0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該ノズルの数をY1、N+1番目の該グループで必要な該ノズルの数をY2として、以下の式(3)を用いて、各前記グループに該ノズルを振り分ける請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の生産順序最適化方法。
    Y1+Y2≦Y0 ・・・式(3)
  5. 前記リソース振り分け工程の前に、
    複数の前記生産プログラムのうち、最も優先度の高い該生産プログラムに対して、サイクルタイムが短くなるように、該リソースを振り分ける基準最適化工程を有する請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の生産順序最適化方法。
  6. 生産ラインと、該生産ラインを用いて連続して実行される複数の生産プログラムを、生産に使用するリソースが共通する複数のグループに分けることにより、複数の該生産プログラムの実行順序を最適化する制御装置と、を備える生産順序最適化システムであって、
    前記制御装置は、
    所有する全ての前記リソースの数を数えるリソース数カウント工程と、
    全ての該リソースの数と、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該リソースの数と、N+1番目の該グループで必要な該リソースの数と、を基に、各該グループに該リソースを振り分けるリソース振り分け工程と、
    を実行することを特徴とする生産順序最適化システム。
  7. 前記生産ラインは、基板に電子部品を装着する電子部品実装機を有し、
    前記リソースは、該電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、該電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、
    段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、個別に該フィーダを交換する場合、
    前記制御装置は、
    前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2、N番目の該グループとN+1番目の該グループとで共用される該フィーダの数をX3として、以下の式(1)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける請求項6に記載の生産順序最適化システム。
    X0−X1+X3≧X2 ・・・式(1)
  8. 前記生産ラインは、基板に電子部品を装着する電子部品実装機を有し、
    前記リソースは、該電子部品が配置されたテープが脱着可能であると共に、該電子部品実装機に対して脱着可能なフィーダであり、
    前記制御装置は、
    段取り替え作業において、該電子部品実装機に対して、一括して該フィーダを交換する場合、
    前記リソース振り分け工程において、全ての該フィーダの数をX0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該フィーダの数をX1、N+1番目の該グループで必要な該フィーダの数をX2として、以下の式(2)を用いて、各前記グループに該フィーダを振り分ける請求項6に記載の生産順序最適化システム。
    X1+X2≦X0 ・・・式(2)
  9. 前記生産ラインは、基板に電子部品を装着する電子部品実装機を有し、
    前記リソースは、該電子部品実装機に対して脱着可能な、該電子部品を搬送するためのノズルであり、
    前記制御装置は、
    前記リソース振り分け工程において、全ての該ノズルの数をY0、N(Nは自然数)番目の前記グループで必要な該ノズルの数をY1、N+1番目の該グループで必要な該ノズルの数をY2として、以下の式(3)を用いて、各前記グループに該ノズルを振り分ける請求項6ないし請求項8のいずれかに記載の生産順序最適化システム。
    Y1+Y2≦Y0 ・・・式(3)
  10. 前記制御装置は、
    前記リソース振り分け工程の前に、
    複数の前記生産プログラムのうち、最も優先度の高い該生産プログラムに対して、サイクルタイムが短くなるように、該リソースを振り分ける基準最適化工程を実行する請求項6ないし請求項9のいずれかに記載の生産順序最適化システム。
JP2014535287A 2012-09-12 2012-09-12 生産順序最適化方法および生産順序最適化システム Active JP5955971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/073353 WO2014041640A1 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 生産順序最適化方法および生産順序最適化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5955971B2 true JP5955971B2 (ja) 2016-07-20
JPWO2014041640A1 JPWO2014041640A1 (ja) 2016-08-12

Family

ID=50277795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535287A Active JP5955971B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 生産順序最適化方法および生産順序最適化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10139813B2 (ja)
EP (1) EP2897009B1 (ja)
JP (1) JP5955971B2 (ja)
CN (1) CN104620187B (ja)
WO (1) WO2014041640A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11006558B2 (en) * 2015-03-05 2021-05-11 Fuji Corporation Mounting management device
CN109952821B (zh) * 2016-11-09 2021-02-09 株式会社富士 元件安装生产线的生产管理系统及生产管理方法
WO2018092250A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社Fuji セットアップ支援装置
CN106774196B (zh) * 2016-11-30 2019-02-15 京东方科技集团股份有限公司 在制品管控方法和在制品管控系统
WO2018146772A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社Fuji 生産ラインの最適化装置
JP6965603B2 (ja) * 2017-07-06 2021-11-10 富士通株式会社 設計支援装置、設計支援方法および設計支援プログラム
EP3474650B1 (de) 2017-10-19 2020-12-09 Sick Ag Verfahren zur erstellung eines rüstsatzes für eine bestückungsmaschine
WO2019229786A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 株式会社Fuji ユニット交換装置
JP7042908B2 (ja) * 2018-06-12 2022-03-28 株式会社Fuji 交換装置
EP3817537B1 (en) * 2018-06-26 2023-10-04 Fuji Corporation Component supply unit arrangement determination method and component mounting system
WO2020039495A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社Fuji 部品実装システム
CN112567901B (zh) * 2018-08-23 2022-07-22 株式会社富士 移动作业管理装置、移动型作业装置、安装系统及移动作业管理方法
EP3843520A4 (en) * 2018-08-23 2021-09-29 Fuji Corporation MOBILE WORK MANAGEMENT DEVICE, MOBILE WORK DEVICE, MOUNTING SYSTEM AND ADMINISTRATIVE PROCEDURE
US20210307224A1 (en) * 2018-08-23 2021-09-30 Fuji Corporation Moving work management device, mounting system, and moving work management method
EP3923691A4 (en) * 2019-02-06 2022-02-23 Fuji Corporation MANAGEMENT DEVICE, MOBILE WORK DEVICE, MOUNTING SYSTEM, AND MANAGEMENT METHOD
US20220322594A1 (en) * 2019-02-15 2022-10-06 Fuji Corporation Component mounting system and data creation device
CN113348736B (zh) * 2019-02-18 2022-11-18 株式会社富士 换产调整作业设定装置
WO2021010033A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 段取り替え作業支援方法および段取り替え作業支援装置
CN111479404B (zh) * 2020-05-09 2021-06-01 宁波智能装备研究院有限公司 一种基于混合遗传算法的led贴片机拾贴路径优化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257918A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 部品割付決定装置
JP2004287540A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 設備のグルーピング方法およびグルーピング装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155679A (en) * 1989-12-18 1992-10-13 Hewlett-Packard Company Set-up optimization for flexible manufacturing systems
JP2966082B2 (ja) * 1990-11-06 1999-10-25 株式会社日立製作所 実装順序決定方法及びその実装方法
JP3447008B2 (ja) 2001-05-17 2003-09-16 松下電器産業株式会社 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機
JP2003101294A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品供給方法および電気部品装着システム
JP3589658B2 (ja) * 2001-09-28 2004-11-17 松下電器産業株式会社 最適化装置、装着装置及び電子部品装着システム
JP4162930B2 (ja) * 2002-06-25 2008-10-08 富士機械製造株式会社 電子部品実装装置における基板搬送装置
US6829514B2 (en) * 2003-01-17 2004-12-07 Motorola, Inc. Balancing workloads in an electronics assembly factory
JP4545115B2 (ja) * 2005-07-05 2010-09-15 パナソニック株式会社 生産条件決定方法、生産条件決定装置、部品実装機およびプログラム
JP4943299B2 (ja) * 2007-02-09 2012-05-30 Juki株式会社 部品実装装置のフィーダ配置方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257918A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 部品割付決定装置
JP2004287540A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 設備のグルーピング方法およびグルーピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104620187B (zh) 2017-08-29
US10139813B2 (en) 2018-11-27
US20150248314A1 (en) 2015-09-03
JPWO2014041640A1 (ja) 2016-08-12
EP2897009B1 (en) 2023-03-01
WO2014041640A1 (ja) 2014-03-20
CN104620187A (zh) 2015-05-13
EP2897009A4 (en) 2015-08-26
EP2897009A1 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955971B2 (ja) 生産順序最適化方法および生産順序最適化システム
JP6267127B2 (ja) 段取り替え方法および段取り替え装置
JP4996634B2 (ja) 実装条件決定方法および実装条件決定装置
JP6016541B2 (ja) 部品実装システム
JP6270286B2 (ja) 部品実装ラインの生産最適化装置
CN1846223B (zh) 元件装配顺序的优化方法和元件装配顺序的优化设备
JP2012099654A (ja) 実装モード決定方法及び部品実装システム
JP2022090072A (ja) 部品実装システム
JP4332586B2 (ja) 部品実装順序決定方法
JP2009231808A (ja) 実装条件決定方法
JP2009224766A (ja) 実装条件決定方法、実装条件決定装置、部品実装方法、部品実装機及びプログラム
JP2008004761A (ja) 段取データ群作成方法
JP4242355B2 (ja) 部品実装順序決定方法、装置、プログラム及び部品実装機
KR101690725B1 (ko) 실장기의 부품 실장 최적화 방법 및 장치
JP2005216945A (ja) フィーダ配置設定方法および同装置
JP2013084862A (ja) 電子部品実装装置
JP5792586B2 (ja) 電子部品実装システム、電子部品実装方法及び電子部品実装用コンピュータプログラム
JP6947930B2 (ja) 部品供給ユニットの配置決定方法および部品実装システム
JP4887328B2 (ja) 実装条件決定方法
JP2015207686A (ja) 部品配置決定方法および部品配置決定装置
JP2006171916A (ja) 生産計画方法
JP4834525B2 (ja) 実装条件決定方法
JP2010021531A (ja) 実装条件決定方法
WO2020157845A1 (ja) 部品実装システム
JP6475245B2 (ja) 基板生産方法及び基板生産の条件決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250