JP4332586B2 - 部品実装順序決定方法 - Google Patents
部品実装順序決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4332586B2 JP4332586B2 JP2008286917A JP2008286917A JP4332586B2 JP 4332586 B2 JP4332586 B2 JP 4332586B2 JP 2008286917 A JP2008286917 A JP 2008286917A JP 2008286917 A JP2008286917 A JP 2008286917A JP 4332586 B2 JP4332586 B2 JP 4332586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- mounting
- head
- task
- components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
≧フロントヘッドによる吸着時間+フロントヘッドによる認識時間 …(1)
≧リアヘッドによる吸着時間+リアヘッドによる認識時間 …(3)
110a,110b,120a,120b サブ設備
112 マルチ装着ヘッド
112a,112b,412 吸着ノズル
113 ビーム
114 部品カセット
115,115a〜115d 部品供給部
116 部品認識カメラ
117 トレイ供給部
121 レール
300 最適化装置
301 演算制御部
302 表示部
303 入力部
304 メモリ部
305 最適化プログラム格納部
305c 実装順序最適化部
306 通信I/F部
307 データベース部
307a 実装点データ
307b 部品ライブラリ
307c 実装装置情報
307d,307f,307g 実装点数情報
405 ロータリーヘッド
Claims (5)
- 1枚の基板に対して、2つの装着ヘッドが交互に部品を実装する際の実装順序を決定する部品実装順序決定方法であって、
装着ヘッドによる部品の吸着・移動・装着という一連の動作の繰り返しにおける1回分の一連動作によって実装される部品群をタスクとした場合に、前記2つの装着ヘッドの各々について、他の装着ヘッドによる部品の装着時間と自身による前記他の装着ヘッドにより装着される部品とは異なる部品の吸着時間および吸着された部品の認識時間とを比較することにより、他の装着ヘッドによる部品の装着時間内に自身による部品の吸着および吸着された部品の認識を終えることができる自身による部品の最大吸着回数を算出する算出ステップと、
前記2つの装着ヘッドの各々について、部品の吸着回数が前記最大吸着回数以下となるように、割り付けられた部品群をタスクに分割することにより各タスクを生成するタスク生成ステップとを含む
ことを特徴とする部品実装順序決定方法。 - 前記タスク生成ステップでは、
同一の部品種の部品を複数の部品テープで供給するように部品テープの本数を決定することにより、部品の吸着回数を減少させ、前記2つの装着ヘッドの各々について、部品の吸着回数が前記最大吸着回数以下となるように、割り付けられた部品群をタスクに分割することにより各タスクを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の部品実装順序決定方法。 - 1枚の基板に対して、2つの装着ヘッドが交互に部品を実装する際の実装順序を決定する部品実装順序決定装置であって、
装着ヘッドによる部品の吸着・移動・装着という一連の動作の繰り返しにおける1回分の一連動作によって実装される部品群をタスクとした場合に、前記2つの装着ヘッドの各々について、他の装着ヘッドによる部品の装着時間と自身による前記他の装着ヘッドにより装着される部品とは異なる部品の吸着時間および吸着された部品の認識時間とを比較することにより、他の装着ヘッドによる部品の装着時間内に自身による部品の吸着および吸着された部品の認識を終えることができる自身による部品の最大吸着回数を算出する算出手段と、
前記2つの装着ヘッドの各々について、部品の吸着回数が前記最大吸着回数以下となるように、割り付けられた部品群をタスクに分割することにより各タスクを生成するタスク生成手段とを備える
ことを特徴とする部品実装順序決定装置。 - 1枚の基板に対して、2つの装着ヘッドが交互に部品を実装する際の実装順序を決定するプログラムであって、
装着ヘッドによる部品の吸着・移動・装着という一連の動作の繰り返しにおける1回分の一連動作によって実装される部品群をタスクとした場合に、前記2つの装着ヘッドの各々について、他の装着ヘッドによる部品の装着時間と自身による前記他の装着ヘッドにより装着される部品とは異なる部品の吸着時間および吸着された部品の認識時間とを比較することにより、他の装着ヘッドによる部品の装着時間内に自身による部品の吸着および吸着された部品の認識を終えることができる自身による部品の最大吸着回数を算出する算出ステップと、
前記2つの装着ヘッドの各々について、部品の吸着回数が前記最大吸着回数以下となるように、割り付けられた部品群をタスクに分割することにより各タスクを生成するタスク生成ステップとをコンピュータに実行させる
ことを特徴とするプログラム。 - 1枚の基板に対して、2つの装着ヘッドが交互に部品を実装する部品実装機であって、
請求項1に記載の部品実装順序決定方法により決定された部品実装順序に従い、基板上に部品を実装する
ことを特徴とする部品実装機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286917A JP4332586B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 部品実装順序決定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286917A JP4332586B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 部品実装順序決定方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005056549A Division JP4242355B2 (ja) | 2004-12-15 | 2005-03-01 | 部品実装順序決定方法、装置、プログラム及び部品実装機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009027207A JP2009027207A (ja) | 2009-02-05 |
JP4332586B2 true JP4332586B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=40398648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008286917A Active JP4332586B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 部品実装順序決定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4332586B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5617166B2 (ja) | 2009-02-09 | 2014-11-05 | 日本電気株式会社 | 回転推定装置、回転推定方法およびプログラム |
KR101519602B1 (ko) | 2010-03-03 | 2015-05-14 | 삼성테크윈 주식회사 | 헤드 노즐 유닛, 전자 부품 실장 장치 및 전자 부품 실장 방법 |
WO2013190608A1 (ja) * | 2012-06-18 | 2013-12-27 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装機 |
JP6338619B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2018-06-06 | 株式会社Fuji | 部品実装機 |
JP6346222B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2018-06-20 | 株式会社Fuji | 部品実装機 |
JP7162191B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2022-10-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 実装方法およびデータ生成装置 |
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008286917A patent/JP4332586B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009027207A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7899561B2 (en) | Operating time reducing method, operating time reducing apparatus, program and component mounter | |
JP4584960B2 (ja) | 部品実装方法 | |
JP4332586B2 (ja) | 部品実装順序決定方法 | |
JP4996634B2 (ja) | 実装条件決定方法および実装条件決定装置 | |
JP4580972B2 (ja) | 部品実装方法 | |
KR101062511B1 (ko) | 부품 장착 순서의 최적화 방법 및 부품 장착 순서의 최적화장치 | |
US20090043414A1 (en) | Method for determining arrangement of production equipment | |
KR20090038856A (ko) | 부품 장착 조건 결정 방법 | |
JP2009231808A (ja) | 実装条件決定方法 | |
JP4242355B2 (ja) | 部品実装順序決定方法、装置、プログラム及び部品実装機 | |
JP4551319B2 (ja) | 部品実装方法及び部品実装機 | |
JP4995848B2 (ja) | 実装条件決定方法 | |
JP5038970B2 (ja) | 実装条件決定方法、実装条件決定装置、部品実装方法、部品実装機およびプログラム | |
JP4328274B2 (ja) | 部品実装順序最適化方法および部品実装順序最適化装置 | |
JP4767884B2 (ja) | パーツフィーダ種別決定方法およびパーツフィーダ種別決定装置 | |
JP4387991B2 (ja) | 部品配置位置決定方法 | |
JP4643425B2 (ja) | 部品実装順序決定方法 | |
JP4891196B2 (ja) | 部品実装方法 | |
JP4815419B2 (ja) | 実装条件決定方法、実装条件決定装置、部品実装機及びプログラム | |
JP4580809B2 (ja) | バルクフィーダ本数決定方法 | |
JP4891201B2 (ja) | 部品振り分け方法 | |
JP2010021531A (ja) | 実装条件決定方法 | |
JP4242356B2 (ja) | 部品実装順序決定方法、装置、プログラム、部品実装方法及び部品実装機 | |
JP4891290B2 (ja) | 実装条件決定方法 | |
JP4891212B2 (ja) | 部品実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4332586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |