JP5938021B2 - 熱交換用二重管 - Google Patents

熱交換用二重管 Download PDF

Info

Publication number
JP5938021B2
JP5938021B2 JP2013175821A JP2013175821A JP5938021B2 JP 5938021 B2 JP5938021 B2 JP 5938021B2 JP 2013175821 A JP2013175821 A JP 2013175821A JP 2013175821 A JP2013175821 A JP 2013175821A JP 5938021 B2 JP5938021 B2 JP 5938021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
connector
double
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013175821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014052176A (ja
Inventor
崔在▼赫▲
金國賢
林徳鉉
金永俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HS R&A CO Ltd
Original Assignee
HS R&A CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HS R&A CO Ltd filed Critical HS R&A CO Ltd
Publication of JP2014052176A publication Critical patent/JP2014052176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938021B2 publication Critical patent/JP5938021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/18Double-walled pipes; Multi-channel pipes or pipe assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

本発明は、二重管及びこれを備えた熱交換器に関し、より詳細には、熱伝導率の側面で性能に優れた二重管構造を提供し、熱交換器の熱交換効率を改善させることができる二重管及びこれを備えた熱交換器に関する。
車両用エアコン装置は、自動車の室内に冷風を送風して冷房する自動車に設置される付属装置である。
このようなエアコン装置の一般的な冷房システムは、通常、冷媒を圧縮して送出する圧縮機(Compressor)と、前記圧縮機で送出される高圧の冷媒を凝縮する凝縮器(Condenser)と、前記凝縮器で凝縮されて液化された冷媒を減圧する、例えば膨張弁(Expansion Valve)、及び前記膨張弁により減圧された低圧の液相冷媒を車両の室内側に送風される空気と熱交換して蒸発させることによって、冷媒の蒸発潜熱による吸熱作用で室内に吐出される空気を冷却する蒸発器(Evaporator)などが冷媒パイプで連結されてなる冷凍サイクルで構成され、冷媒循環過程を通じて自動車の室内を冷房する。
エアコン装置の冷房性能を向上するために、膨張弁により膨張される高温高圧の液相冷媒を過冷化し、蒸発器で排出される冷媒の過熱度を適正化することができる装置が必要であるから、最近、開発されている冷却システムは、膨張弁の吸入側及び圧縮機の吸入側に所定の内部熱交換器を主に設置して使用している。このような内部熱交換器は、二重管構造で蒸発器と圧縮管との間に連結される内管(Inner Pipe)と、凝縮器と膨張弁との間に連結される外管(Outer Pipe)とで構成される。
内管は、低温低圧の気体状態の冷媒が流れ、外管は、高温高圧の液体状態の冷媒が流れ、これらは、互いに反対方向に流れて、相互熱交換するようになる。すなわち膨張弁に流入される高温高圧の液相冷媒と蒸発器で排出される低温低圧の気相冷媒を相互に熱交換させることによって、温度を適正化することができるようになる。
このような内部熱交換器は、熱伝逹率が大きいと熱交換効率が良くなるが、二重管の構造によって大きく左右される。しかも、EU温室ガスの大気放出を制限するための目的に現在使用化されている地球温暖化物質であるHFC(Hydro−Fluoro−Carbon)系の134a(R134a)冷媒が将来低温暖和物質であるHFO(Hydro Fluoro Olefin)系の1234yf冷媒に代替される傾向にあり、将来代替される1234yf冷媒が既存の熱交換器では、現冷媒、すなわちR134aに比べて15%程度性能低下が発生する。
不足な冷媒性能を改善するために、圧縮機、蒸発器及び凝縮器など全般的にエアコン装置を改善しなければならないが、費用的に多くの負担が発生する。
したがって、冷媒変更による車両用エアコンシステムの効率及び性能を向上させるために熱交換器の性能低下の改善が必要である。
韓国特許登録第10−11668060号公報
したがって、本発明の目的は、二重管構造によって熱交換器の熱交換効率を改善させて、冷却システムの冷却効率を向上させることができる熱交換器を提供することにある。
前述したような目的を達成するために、本発明の熱交換用二重管は、内管と、前記内管と別に製作され、内部に前記内管を収容する外管と、前記内管及び前記外管と結合されるコネクタとを含む。前記コネクタは、前記外管の端部が内部に収容される外管連結部と、前記外管と内管との間に形成される流路に供給される流体の供給管が締結される締結溝と、前記外管連結部の内周面に形成されたストッパーと、内周面が前記内管の外周面と面接触し、前記二重管の長さ方向に対して30度以上且つ60度以下の角度を持って形成された貫通孔とを含む。
前記外管は、円筒状の直管で、前記内管は、前記外管の内部に収容され、前記外管の内部に位置する部分にコイル部及びこのコイル部の両端部から延長する直管部が形成され、この直管部が前記外管の両端部を通じて当該外管の外側に延長し、さらに前記コネクタの貫通孔を通じて前記コネクタの内部から外部に延長し曲げられて前記二重管の長さ方向と平行になり、前記コイル部の最外郭部が前記外管の内周面と線接触することを特徴とする。
以上説明したような本発明は、二重管の構造によって冷媒の熱伝導率を向上させて、車両用エアコンシステムの効率及び性能を向上させることができる。
本発明は、二重管の構造によって外管及び内管の厚さを最小化することができる。
本発明は、二重管を有する熱交換器によって熱交換効率を改善させて、冷却システムの冷却効率を向上させることができる。
本発明の熱交換用二重管の斜視図である。 本発明の第1実施例によるコイル型内管の斜視図である。 本発明の第1実施例によるコネクタの斜視図である。 本発明の第1実施例による熱交換用二重管の断面図である。 本発明の第2実施例によるコネクタの斜視図である。 本発明の第2実施例による熱交換用二重管の結合図である。 本発明の第3実施例によるコネクタの斜視図である。 本発明の第3実施例による熱交換用二重管の結合図である。 本発明の第3実施例による熱交換用二重管の結合図である。 本発明の第4実施例による内管及び外管の結合図である。 本発明の第4実施例による内管及び外管の結合図である。
以下、本発明による好ましい実施例を添付の図面を参照して詳しく説明する。この際、添付の図面において同一の構成要素は、できるだけ同一の符号で示していることに留意しなければならない。また、本発明の要旨を不明確にする公知の機能及び構成に関しては、詳細な説明で言及しない。
図1は、本発明の熱交換用二重管の斜視図である。
図1に示されたように、本発明の二重管は、内管100、外管200及びコネクタ300を含む。
外管200と内管100との間に形成された外管流路は、高温高圧の液体状態の冷媒が流れ、内管100に形成された内管流路には、低温低圧の気体状態の冷媒が流れることが一般的である。前記両流体は、互いに反対に流れて、対向流型に熱交換する。
外管200、内管100及びコネクタ300の断面形状は、いずれも円形であるが、これに限定されず、多様な多角形の形状よりなることができる。
第1実施例
図2は、本発明の第1実施例によるコイル型内管100の斜視図である。
内管100は、コイル部112を有し、コイル部112は、内部の仮想円を有するスプリング形状で形成される。コイル部112は、スプリング形状によって互いに隣合う管を連続的に含む形状である。互いに隣合う管は、場合によって接触が可能であるが、適切な熱交換のためには、互いに隣合う管は、一定の間隔を維持することが好ましい。コイル部112は、互いに隣合う管の中心間の距離L、前記内管100の外周面の直径がR1であるとするとき、0.5×R1≦Lを満たすことが好ましく、さらに好ましくは、0.5×R1≦L≦3×R1を満たすことが好ましい。また、前記外管200の内周の直径をR2であるとすれば、2×R1≦R2≦4×R1を満たすことが好ましい。
内管100は、コイル形状よりなるので、熱交換器の配管部のベンディングがある場合、内管の破損を防止することができる。不規則的なベンディングが起きても、内管100が破損されるおそれが小さくなる。また、コイル形状によって熱交換面積が広くなって、外管流路に流れる流体は、渦流流動が行われるので、両流体間の熱交換能力は、従来の二重管の熱交換器より優れている。
内管100のコイル部112の最外郭は、外管200の内周面と接触することが一般的である。内管100のコイル部112と外管200の内周面は、接触するだけで、両方が互いに接着されるものではない。
外管200は、円筒状の直管であることが一般的である。内管100の材質と同一の材質よりなることが可能であるが、優れた熱交換のために断熱材料で製作されることが好ましい。外管200の両端部には、コネクタ310が連結される。外管200の内部には、内管100を収容し、外管200の内部に内管100のコイル部112が収容される。外管200の両端部を通じて内管100の直管部111が外管200の外側に延長する。内管100の直管部111は、さらに延長し、コネクタ310の貫通孔312を通じて二重管の外部に延長する。
コネクタ310には、内管100及び外管200が結合される。コネクタ310は、外管連結部313、貫通孔312、締結溝311を含む。
外管連結部313は、外管200と結合する。外管200の端部外周面が外管連結部313の内部に挿入され、外管200の端部外周面と外管連結部313の内周面が互いに接触する。外管200の離隔を防止するために、外管連結部313の内周面には、ストッパー314が形成され、ストッパー314は、外管連結部313の内周面に沿って形成されたリング形状であることが一般的である。但し、このようなストッパー314は、ピン形状であるか、または断続的に形成された板形状であることができる。
外管200とコネクタ310は、締まりばめ方式により連結されるが、溶接または他の締結器具を通じて連結されることもできる。
内管100は、貫通孔312を通じて外部に延長する。内管100は、二重管の内部から二重管の外部に延設し、貫通孔312の内周面は、内管100の外周面と面接触する。貫通孔312の内周面は、二重管の長さ方向と垂直方向に形成されることができるが、第1実施例では、垂直ではなく、斜め方向に形成される。従来の二重管の外部配管連結部は、二重管の長さ方向または二重管の長さ方向に垂直な方向に結合された。このような垂直結合によって、二重管の場合、広い空間を占める問題点があった。第1実施例の二重管は、貫通孔312が二重管の長さ方向に対して垂直ではなく、二重管の長さ方向に対して適切な角度を持って形成される。貫通孔312の成す角度は、30以上且つ60以下であることが好ましい。内管100は、曲げが可能であり、貫通孔312を通じて外部に延長した内管100は、二重管の長さ方向と平行になるように曲げることができる。従来、二重管の場合には、約90度程度曲げなければならない問題点があったが、本実施例では、適切な曲げにより、二重管の体積を減らす長所がある。例えば、貫通孔312の内周面が二重管の長さ方向と成す角度が45度なら、内管は、45度曲げることによって、内管100を二重管と平行になるようにすることができる。
貫通孔312は、コネクタの外周面に形成されることが一般的であるが、コネクタの外周面のうち一部分を平行になるように面形状に水平面を加工し、その水平面316上に位置するように加工することが好ましい。水平面316の一端部は、締結溝311に向けて形成され、他の端部には、第1垂直部315と接するように形成される。第1垂直部315は、水平面316からコネクタ310の外周面の方向に形成される。
二重管の締結溝311に外部配管が結合される。締結溝311の直径は、コネクタ310の直径より小さい。外管200の内部に流れる流体の体積流量を一定にするために、外部配管の断面と外管の断面から内管の断面の面積を抜いた広さが互いに類似にすることが適切である。したがって、締結溝311の直径は、外管200の直径より小さいことが一般的である。コネクタ310の端部には、円の中心方向に一定の長さで形成された第2垂直部317が存在し、第2垂直部317からコネクタ310の長さ方向に延長した突出部318が存在する。突出部318には、外部配管が連結され、外管の流路に流れる流体は、突出部318を通過し、外部配管に流れる。
第2実施例
図4aは、本発明の第2実施例によるコネクタの斜視図である。
図4bは、本発明の第2実施例による熱交換用二重管の結合図である。
本発明の第2実施例は、コネクタの変形された構成を含む。外管200と内管100は、第1実施例と同一である。第2実施例は、水平面の代わりに、傾斜面324を含む。傾斜面324の一端部は、締結溝に向けていて、他の端部は、外管連結部に向ける。外管連結部に向ける傾斜面324の端部は、コネクタ320の外側に突出した形状である。傾斜面324がコネクタの外部に突出した形状なので、貫通孔322の内周面の広さが第1実施例より広くなるように製作可能である。したがって、内管100と貫通孔322の接触面積が広くなり、結合信頼度がさらに大きくなる。
第3実施例
図5aは、本発明の第3実施例によるコネクタの斜視図である。
図5bは、本発明の第3実施例による熱交換用二重管の結合図である。
図5cは、本発明の第3実施例による熱交換用二重管の結合図である。
本発明の第3実施例は、コネクタの変形された構成を含む。外管200と内管100は、第1及び第2実施例と同一である。
コネクタ330は、外管連結部から締結溝331の方向に拡管された拡管部336を含む。第2垂直部337上に締結溝331が形成される点は、第1及び第2実施例と同一であるが、貫通孔332は、第2垂直部337上に形成される点は、第1及び第2実施例と異なっている。貫通孔332は、第2垂直部337上に形成されるので、内管100が貫通孔332の外部に延長した後、曲げが発生しない。このような構成により、コネクタ330の製作が容易であり、二重管の体積が減少するという長所がある。図5aには示されていないが、突出部も存在することができる。貫通孔332の場合にも、内管100との結合を容易にするために、貫通孔332から外部に延長する突出部を形成することも考慮することができる。
第4実施例
図6a及び図6bは、本発明の第4実施例による内管及び外管の結合図である。
本発明の第4実施例は、外管240及び内管140の変形された構成を含む。内管140の場合、コイル形状ではない直管形状である。
外管240と内管140との間には、外管240の内周面から内管140の外周面方向に突設される隔壁241が存在する。前記隔壁241は、外管240の長さ方向に延設し、周り方向に一定間隔をもって配置される。隔壁241は、外管240の長さ方向に直線に形成されることが一般的であるが、適切な熱交換のために、外管240の長さ方向にスパイラル形状に延設されることが好ましい。
外管250は、図6bに示された二重管の形状であることができる。この場合、熱交換器は、三重管の熱交換器になる。外管250の内部に追加された中管260は、外管250と一体に製作される。外管250と中管260との間には隔壁251が形成され、中管260の内周面にも、追加隔壁261、262が形成される。第1追加隔壁261は、外管250の内周面に形成された隔壁251に対応する位置に形成される。また、第1追加隔壁261の間に別途の第2追加隔壁262が形成されることができる。
分離型二重管の外管240、250と内管140、150は別に製作され、隔壁251が存在する外管240、250の内部に内管140、150を嵌着することによって、二重管の製作が可能である。このような二重管の両端部にコネクタ310、320、330を嵌着し、内管140、150は、貫通孔312、322、332を介して外部に延長する。
前述した本発明は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者において本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能なので、前述した実施例及び添付の図面によって限定されるものではない。
100 内管
111 直管部
112 コイル部
200 外管
241 隔壁
261 第1追加隔壁
262 第2追加隔壁
300 コネクタ
310 コネクタ
311 締結溝
312 貫通孔
313 外管連結部
314 ストッパー
315 第1垂直部
316 水平面
317 第2垂直部
318 突出部
320 コネクタ
322 貫通孔
324 傾斜面
330 コネクタ
331 締結溝
332 貫通孔
336 拡管部
337 第2垂直部

Claims (6)

  1. 内管と;
    前記内管と別に製作され、内部に前記内管を収容する外管と;
    前記内管及び前記外管と結合されるコネクタと;を含む熱交換用二重管において、
    前記コネクタは、
    前記外管の端部が内部に収容される外管連結部と;
    前記外管と内管との間に形成される流路に供給される流体の供給管が締結される締結溝と;
    前記外管連結部の内周面に形成されたストッパーと;
    内周面が前記内管の外周面と面接触し、前記二重管の長さ方向に対して30度以上且つ60度以下の角度を持って形成された貫通孔と;を含み、
    前記外管は、円筒状の直管で、
    前記内管は、前記外管の内部に収容され、前記外管の内部に位置する部分にコイル部及びこのコイル部の両端部から延長する直管部が形成され、この直管部が前記外管の両端部を通じて当該外管の外側に延長し、さらに前記コネクタの貫通孔を介して前記コネクタの内部から外部に延長し、曲げられて前記二重管の長さ方向と平行になり、
    前記コイル部の最外郭部が前記外管の内周面と線接触することを特徴とする熱交換用二重管。
  2. 最外郭部が前記外管の内周面と線接触する前記コイル部は、互いに隣合う管の中心間の距離L、前記内管の外周面の直径がR1とするとき、0.5×R1≦L≦3×R1という前記内管との関係を満たし、
    当該内管は、前記外管の内周の直径をR2とすれば、2×R1≦R2≦4×R1
    という前記外管との関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の熱交換用二重管。
  3. 前記コネクタは、コネクタの外周面のうち一部分を平行になるように面形状に加工した水平面を含み、
    前記水平面上に貫通孔が形成され、
    前記水平面の一端部は、締結溝に向けていて、他の端部は、第1垂直部と接し、
    前記第1垂直部は、水平面からコネクタの外周面の方向に形成されることを特徴とする請求項2に記載の熱交換用二重管。
  4. 前記コネクタは、一端部が締結溝に向けていて、他の端部は、外管連結部に向ける傾斜面を含み、前記傾斜面が外管連結部に向ける端部は、コネクタの外側に突出することを特徴とする請求項2に記載の熱交換用二重管。
  5. 前記コネクタは、一端部に形成された拡管部を含み、前記拡管部に接する垂直面が形成され、
    前記垂直面に前記締結溝と前記貫通孔が形成されることを特徴とする請求項2に記載の熱交換用二重管。
  6. 前記内管、前記外管及び前記コネクタは、同一の材質であることを特徴とする請求項3に記載の熱交換用二重管。
JP2013175821A 2012-09-05 2013-08-27 熱交換用二重管 Expired - Fee Related JP5938021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0098149 2012-09-05
KR1020120098149A KR101249721B1 (ko) 2012-09-05 2012-09-05 열교환용 이중관

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014052176A JP2014052176A (ja) 2014-03-20
JP5938021B2 true JP5938021B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=48442148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175821A Expired - Fee Related JP5938021B2 (ja) 2012-09-05 2013-08-27 熱交換用二重管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9513061B2 (ja)
EP (1) EP2706321A3 (ja)
JP (1) JP5938021B2 (ja)
KR (1) KR101249721B1 (ja)
CN (1) CN103822411B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8640366B1 (en) 2013-03-15 2014-02-04 Friend Solberg Military award attachment method and device
KR101584607B1 (ko) * 2015-07-24 2016-01-14 주식회사 유한엔지니어링 응축능력이 향상된 에너지 절약형 냉동·냉장 장치
KR101607642B1 (ko) * 2015-07-24 2016-03-31 주식회사 유한엔지니어링 복합 에너지 절약형 냉동·냉장 장치
ITUB20153867A1 (it) * 2015-09-24 2017-03-24 Dytech Dynamic Fluid Tech S P A Giunzione per tubi di un autoveicolo
CN105115193A (zh) * 2015-10-10 2015-12-02 常州精励汽车科技有限公司 一种汽车用空调回热器
EP3306248B1 (en) 2016-10-05 2019-03-06 Hs R & A Co., Ltd. Double pipe heat exchanger and method for manufacturing the same
KR102007794B1 (ko) * 2017-12-08 2019-08-08 주식회사 화승알앤에이 소음 저감형 이중관 열교환기
US11231212B2 (en) * 2019-04-05 2022-01-25 Johnson Controls Technology Company Refrigerant discharge heat exchange system and method
KR102224118B1 (ko) * 2019-06-04 2021-03-09 주식회사 화승알앤에이 일체형 커넥터가 구비된 이중관 열교환기
KR102256344B1 (ko) * 2020-03-10 2021-05-25 박정순 냉매관 구조
WO2021179731A1 (zh) * 2020-03-12 2021-09-16 浙江盾安人工环境股份有限公司 三通管、换热器、换热器组件及制冷设备
EP3964372A1 (de) * 2020-09-03 2022-03-09 TI Automotive Technology Center GmbH Rohranordnung für den transport von temperiermedien

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802499A (en) * 1971-07-27 1974-04-09 Alfa Romeo Spa Heat exchanger
JPS5846379B2 (ja) 1978-04-27 1983-10-15 新東工業株式会社 減圧造型法による鋳型の湯口製作装置
JPS5923964Y2 (ja) * 1979-10-14 1984-07-16 ジヨ−ジ ハ−ツ ボイラ−系における試料冷却器
DE19903833A1 (de) * 1999-02-01 2000-08-03 Behr Gmbh & Co Integrierte Sammler-Wärmeübertrager-Baueinheit
DE19934346B4 (de) * 1999-07-22 2005-10-13 Rehau Ag + Co. Vorrichtung zur Befestigung und Abdichtung eines Heizelements in einer Scheibenwaschleitung
EP1128120B1 (en) 2000-02-24 2009-04-15 Calsonic Kansei Corporation Joint for duplex pipes, method of brazing the joint to duplex pipe, and air conditioning apparatus for vehicle
JP4257039B2 (ja) * 2001-02-06 2009-04-22 カルソニックカンセイ株式会社 二重管用継手、二重管用継手と二重管とのろう付け方法
JP2001336833A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Takagi Ind Co Ltd 熱交換方法、熱交換器及び熱交換システム
US6390137B1 (en) * 2000-06-20 2002-05-21 Ti Group Automotive Systems, Llc Co-tube assembly for heating and air conditioning system
JP2004270916A (ja) * 2003-02-17 2004-09-30 Calsonic Kansei Corp 二重管及びその製造方法
US6920919B2 (en) * 2003-03-24 2005-07-26 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
JP3927920B2 (ja) * 2003-05-16 2007-06-13 日本ピラー工業株式会社 熱交換器
JP3984928B2 (ja) * 2003-05-16 2007-10-03 日本ピラー工業株式会社 半導体製造装置等の配管システム
TW200427504A (en) * 2003-05-16 2004-12-16 Nippon Pillar Packing Tube device, and piping system including the tube device
JP4075732B2 (ja) * 2003-08-19 2008-04-16 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ式給湯機用の熱交換器
JP4414197B2 (ja) * 2003-11-18 2010-02-10 株式会社ティラド 2重管式熱交換器
US7661460B1 (en) * 2003-12-18 2010-02-16 Advanced Thermal Sciences Corp. Heat exchangers for fluid media
JP2006003071A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2005345034A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換装置及びそれを用いたヒートポンプ給湯装置
JP4029092B2 (ja) 2004-10-26 2008-01-09 日本ピラー工業株式会社 流体用ヒータ及び流体加熱装置
JP4387974B2 (ja) * 2005-04-25 2009-12-24 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
JP2007032949A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Showa Denko Kk 熱交換器
JP4940620B2 (ja) * 2005-10-12 2012-05-30 日産自動車株式会社 二重管分岐構造およびその製造方法
JP4864439B2 (ja) * 2005-12-06 2012-02-01 株式会社デンソー 二重管、およびその製造方法
JP4664203B2 (ja) * 2005-12-27 2011-04-06 カルソニックカンセイ株式会社 二重管の継手構造
JP4698417B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-08 株式会社デンソー 二重管の製造方法
JP2008164245A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 熱交換器
JP2008209074A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Soichi Mizui 多重管式の熱交換器
DE102007033166A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-22 WTS Kereskedelmi és Szolgáltató Kft. Wärmetauscher
US9587888B2 (en) * 2008-07-24 2017-03-07 Mahle International Gmbh Internal heat exchanger assembly
JP5157811B2 (ja) * 2008-10-15 2013-03-06 株式会社デンソー 管継手
WO2010051333A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Delphi Technologies, Inc. Internal heat exchanger assembly having an internal bleed valve assembly
FR2939878B1 (fr) * 2008-12-17 2011-02-04 Hutchinson Echangeur thermique interne pour circuit de climatisation de vehicule automobile, un tel circuit et procede de raccordement d'un connecteur a cet echangeur
JP3157975U (ja) * 2009-09-18 2010-03-11 豊彦 浦川 炭酸ガス抜けを最小限にする高濃度天然炭酸鉱泉の連続昇温用二重管式熱交換器
KR20110052889A (ko) * 2009-11-13 2011-05-19 주식회사 효성 이중관 열교환기
KR101166806B1 (ko) * 2010-03-05 2012-07-31 주식회사 화승알앤에이 이중관 및 이를 구비한 열교환기
WO2012024606A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Turbotec Products, Inc. Connector for tube-in-tube heat exchanger and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN103822411B (zh) 2016-06-15
EP2706321A3 (en) 2014-08-27
JP2014052176A (ja) 2014-03-20
CN103822411A (zh) 2014-05-28
US20140060786A1 (en) 2014-03-06
KR101249721B1 (ko) 2013-04-02
EP2706321A2 (en) 2014-03-12
US9513061B2 (en) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938021B2 (ja) 熱交換用二重管
KR101166806B1 (ko) 이중관 및 이를 구비한 열교환기
JP2007032949A (ja) 熱交換器
US10935288B2 (en) Condenser
US20060213220A1 (en) Vehicular air-conditioner
WO2018116929A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
US20140069140A1 (en) Accumulator heat exchanger
JP2009041798A (ja) 熱交換器
JP2001174103A (ja) 冷媒凝縮器
JP5898892B2 (ja) 中間熱交換器
WO2017208783A1 (ja) 内部熱交換器一体型アキュムレータ及びこれを用いた冷凍サイクル
KR20200001019A (ko) 응축기
US11231233B2 (en) Double-pipe heat exchanger including integrated connector
JP2014035169A (ja) 中間熱交換器
KR20160083440A (ko) 냉장고 열교환기용 다중관
KR102200300B1 (ko) 응축기
CN217464935U (zh) 复叠式制冷系统和冰箱
KR20130090108A (ko) 핀형 열교환기와 이것의 제조 방법
KR101314859B1 (ko) 열교환기의 제조방법
JP2011133188A (ja) 内部熱交換器
WO2017170139A1 (ja) 熱交換装置、冷凍システム及び熱交換方法
KR20190142855A (ko) 응축기
KR101734273B1 (ko) 차량용 컨덴서
KR20120105896A (ko) 응축기
KR20130112497A (ko) 차량용 공기조화장치의 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees