JP5936634B2 - ヘテロ環式架橋ビフェニル - Google Patents

ヘテロ環式架橋ビフェニル Download PDF

Info

Publication number
JP5936634B2
JP5936634B2 JP2014021687A JP2014021687A JP5936634B2 JP 5936634 B2 JP5936634 B2 JP 5936634B2 JP 2014021687 A JP2014021687 A JP 2014021687A JP 2014021687 A JP2014021687 A JP 2014021687A JP 5936634 B2 JP5936634 B2 JP 5936634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
aryl
alkoxy
interrupted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014021687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014193843A (ja
Inventor
シェーファー トーマス
シェーファー トーマス
ムーラー ペーター
ムーラー ペーター
ヴェンデボルン フレデリック
ヴェンデボルン フレデリック
シュミートハルター ベアト
シュミートハルター ベアト
バードン クリスティーナ
バードン クリスティーナ
リッチ アンドレア
リッチ アンドレア
ポンメレーネ イェルン
ポンメレーネ イェルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014193843A publication Critical patent/JP2014193843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936634B2 publication Critical patent/JP5936634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、式:
Figure 0005936634
の化合物、その製造法及び有機発光ダイオード(OLEDs)中での、殊に燐光化合物のホストとしての使用に関する。このホストは、燐光物質と一緒に、エレクトロルミネッセントデバイスの改良された作用効果、安定性、製造可能性又はスペクトル特徴を提供する機能をすることができる。
特許文献1は、式:
Figure 0005936634
の化合物を記載しており、これは、マイクロソーマルプロスタグランジンEシンターゼ−1(mPGES−1)酵素の阻害剤であり、従って、種々の疾病又は症状からの苦痛及び/又は炎症を治療するために有用である。
特許文献2は、式:
Figure 0005936634
の電荷輸送物質に関し、
特許文献3は、有機エレクトロルミネッセントデバイスに関し、ここで、電子抽出層が、次の構造式:
Figure 0005936634
[式中、Rは水素、炭素原子数1〜10を有するアルキル基、炭素原子数1〜10を有するアルコキシ基、炭素原子数1〜10を有するジアルキルアミン、F、Cl、I又はCNを表す]で表される、ヘキサアザトリフェニレン誘導体から形成されていることができる。
特許文献4は、次の一般式(1):
Figure 0005936634
[式中、Ar〜Arはそれぞれ独立して、環炭素原子数6〜30を有する置換又は非置換のアリール基又は環炭素原子数5〜30を有する置換又は非置換のヘテロアリール基を表し;L及びLはそれぞれ独立して、単結合、環炭素原子数6〜30を有する置換又は非置換のアリーレン基又は環炭素原子数5〜30を有する置換又は非置換のヘテロアリーレン基を表す;但し、L及びLの双方が単結合である場合には、ArとArの双方がそれぞれ置換又は非置換のフェニル基を表し、更にArとArの双方がそれぞれ置換又は非置換のビフェニリル基又は置換又は非置換のフェニル基を表す場合は排除されており;Rは置換基を表し、Rが2個以上存在する場合には、これらは相互に結合して環を形成していてよく;nは0〜8の整数を表す]で表される、芳香族アミン誘導体及び有機エレクトロルミネッセンスデバイス中でのそれらの使用を記載している。
特許文献5は、エレクトロルミネッセンスデバイスに関し、ここで、電子輸送有機物質は、式:
Figure 0005936634
[式中、XはO、S、Se、Te又はN−R基を表し、Rは水素原子、脂肪族ヒドロカルビル基、アリール基又はヘテロ環式基を表し、Qは芳香族ヘテロ環を形成するために必要である原子を表し、mは2以上の整数を表し、Lは結合基を表し;R’は水素原子又は置換基を表す]で表される化合物少なくとも1種である。
特許文献6は、式:
Figure 0005936634
[式中、XはC2〜5(不)飽和アルキレン、アリーレン又はアルキルアリーレンであり;R〜Rは相互に独立して、それぞれH、ハロゲン、C1〜6(ペルフルオロ)アルキル、シアノであり、R〜Rは相互に独立して、それぞれH、C1〜6アルキルであり、R〜R12及びR〜R11は、それらが隣り合っている場合には縮合環を形成していてよい]で表されるキノキサリン誘導体を含有しているエレクトロルミネッセント素子を記載している。
特許文献7は、式:
Figure 0005936634
[式中、Rは、同じ又はそれぞれ異なるもので、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基等から選択されることができ;Xは、結合単位であり、置換又は非置換の芳香族環、ヘテロ環、飽和脂肪連鎖等から選択され、Yは単結合又は単結合、アルキル鎖、アルキレン鎖、エーテル鎖等のいずれかの組み合わせから選択され、Arは、置換又は非置換の芳香族環、ヘテロ環等から選択され、zは自然数を表す]のイミダゾール構造を有する有機燐を含有しているエミッターに関している。この有機燐は、好ましくはホスト物質中にドープされたゲスト物質を有している発光物質である。
特許文献8は、式:
Figure 0005936634
[式中、R〜Rは、結合している、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリールチオエーテル基、アリール基、ヘテロ環式基、ハロゲン、シアノ基、アルデヒド基、カルボニル基、エステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル基及び隣接置換基との間で形成される環構造を表し、Zは、酸素、硫黄、窒素又は飽和炭化水素を表す]の化合物を記載している。フェナンスロアゾール骨格を有しているこの化合物は、正孔輸送層、電子輸送層及び発光層の材料中のホスト物質又はドーパント物質として好適である。R〜Rのいずれかが電子欠損ヘテロアリール基である化合物は、明白に記載されていない。
特許文献9は、その中の発光物質が、少なくともゲスト物質とホスト物質から構成されており、かつこのホスト物質の発光スペクトルのピークが300nmを上回り、460nmを下回っている発光素子に関している。次のフェナンスロアゾール化合物が明白に記載されている:
Figure 0005936634
特許文献10は、その中の発光物質が陽極と陰極との間に存在し、電気エネルギーにより光を放出する素子を記載しており、この素子は、光反応により形成される生成物少なくとも1種を含有している。次のフェナンスロアゾール化合物が明白に記載されている:
Figure 0005936634
特許文献11は、少なくとも1つの陽極、発光層、電子キャリア層及び陰極が順序よく積層されている構造を有している発光素子を記載しており、この電子キャリア層は0.1eV又は発光層のイオン化電位より大きいイオン化電位を有し、主に発光層及び電子キャリア層を構成している材料は、昇華性を有する有機化合物から製造されており、更に、主に電子キャリア層を構成している有機化合物は、400以上の分子量を有し、かつ90℃以上のガラス転移温度を有している。次のフェナンスロアゾール化合物が明白に記載されている:
Figure 0005936634
特許文献12は、少なくとも1個の陽極、発光層、正孔輸送層、電子輸送層及び陰極の連続的に積層された構造を有している発光素子を記載しており、発光層と電子輸送層との間の関係は、(Ip(ETL)−Ip(EML))>(Ea(ETL)−Ea(EML))である。発光層と電子輸送層を構成している主材料は、昇華性を有する有機化合物から製造されており、電子輸送層を有している主材料は、400以上の分子量を有する有機化合物である。[Ea:電子親和性(eV)、Ip:イオン化電位(eV)、EML:発光層、ETL:電子輸送層]。次のフェナンスロアゾール化合物が明白に記載されている:
Figure 0005936634
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]国際公開第2006/063466号(国際公開第2007/059610号
[特許文献2]国際公開第2005/123737号
[特許文献3]米国特許出願公開第2006/0289882号明細書
[特許文献4]米国特許出願公開第2007/0029927号明細書
[特許文献5]米国特許出願公開第2004/126619号明細書
[特許文献6]特開平09−013025号公報
[特許文献7]特開2000―323278号公報
[特許文献8]特開2001―023777号公報
[特許文献9]特開2001―118683号公報
[特許文献10]特開2002―050473号公報
[特許文献11]特開2003―059670号公報
[特許文献12]特開2002―367786号公報
これらの発明にもかかわらず、新規のホスト物質、殊に燐光物質と一緒になって、エレクトロルミネッセントデバイスの改良された作用効果、安定性、製造可能性又はスペクトル特徴を提供する機能をする、特別なホストの必要性がなお残っている。
従って本発明は、式:
Figure 0005936634
[式中、Aは、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子少なくとも1個及び殊に窒素原子1個及び窒素、置換された窒素、酸素及び硫黄から選択される少なくとももう1個のヘテロ原子を有している5−、6−又は7−員のヘテロ芳香環(但し、ヘテロ原子が基NRである場合には、Rは水素原子とは異なるものであることを条件としている)であり、Z及びZは相互に独立して、基Y又は−L−Yを表し、ここで、Lは結合基であり、Yは電子欠損ヘテロアリール基であるか又は場合により置換されていてよいC10〜30−アリール基であり、
、R、R、R、R及びRは相互に独立して、水素、F又は有機置換基であるか、又は
互いに隣り合っているRとR、RとR、RとR、RとR及び/又はRとRは一緒になって、芳香族、ヘテロ芳香族環又は環系を形成しており、これらは場合により置換されていてよい
は有機置換基であり、ここで、同じ分子中の2個以上の置換基Rは、異なるものを表すことができるか又は一緒になって、芳香族又はヘテロ芳香族環又は環系を形成することができ、
xは0又は1〜5の整数である]の化合物を提供する。
式Iの化合物は、有機発光ダイオード(OLEDs)中で、殊に燐光化合物のホストとして使用することができる。従って、本発明は、カソード、アノード及びその間に存在するホスト物質及び燐光放出物質を含有している(この中のホスト物質は式Iの化合物である)発光層を有しているエレクトロルミネッセントデバイスをも提供する。
用語「電子欠損ヘテロアリール基」とは、その中の単離された(結合されていない)電子欠損ヘテロアリール単位が−5.5eV以下のHOMOを有している基を意味している。好ましくは、ZとZの少なくとも1方、より好ましくはZとZの双方が、電子欠損ヘテロアリール基である。
OLED中で使用されるべき有機物質のHOMO及びLUMOエネルギーレベルは、いくつかの方法で評価されている。HOMOレベルを評価するための2つの一般的な方法は、溶液電気化学及び紫外線光電子分光法(UPS)である。酸化及び還元電位を測定するための最も一般的な方法は、未知物質が高濃度の電解質と共に溶解されているので、循環電圧測定法(cyclic voltametry)である。電極が挿入され、電圧が正又は負の方向で(酸化又は還元が行われるかに依存して)走査される。レドックス反応の存在は、セルを流れる電流で指示される。次いで電圧走査は逆転され、レドックス反応が逆転される。2つのレドックス波の面積が同じである場合に、この方法は逆転可能である。これら現象が起こる電位は、参照に対比している還元又は酸化電位の値を与える。参照は、外部参照、例えばAg/AgCl又はSCEであることができるか、又は内部参照、例えば公知の酸化電位を有するフェロセンであることができる。
これは、固体OLEDとは対照的に溶液法であり、参照を真空に対比している値を生じるように調節することは困難でありうるが、この方法は、相対的な数を生じるために良好である。この電気化学的測定から生じうる有用なパラメータは、キャリアギャップである。還元及び酸化の双方が逆転可能である場合に、正孔と電子との間のエネルギー差を測定することができる。この値は良好に定義されたHOMOエネルギーからLUMOエネルギーを測定するために重要である。
固体状態でHOMOエネルギーを評価するために有利な方法はUPSである。これは、光電気測定であり、ここでは、固体にUV光子が照射される。光子のエネルギーを、光−発生電子が生じるまで徐々に増加させる。放出された電子の攻撃がHOMOのエネルギーを生じさせる。HOMOエネルギーの測定のための最も容認されている方法はUPSであり、これはeVでの値を真空に対比して与える。これは電子の結合エネルギーである。
慣用のエネルギーレベル曲線上でこれが低い場合には、第1のエネルギーレベル(HOMO又はLUMO)は、第2のエネルギーレベルよりも「小さい」又は「低い」と考えられており、このことは、第1のエネルギーレベルが第2エネルギーレベルよりも高い負の値を有することを意味している。
及びZの例は、
Figure 0005936634
であり、式中で、R5''は水素であるか又はRと同じものを表し、
6''、R7''、R8''及びR9''は、それぞれ相互に独立して、場合によりGで置換されていてよいC〜C18−アリール;又は場合によりGで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリールであり、
はO、S又はN−R121’、殊にN−R121’を表し、
はO、S又はN−R121’、殊にOを表し、
及びQは、炭素環式芳香族又はヘテロ環式芳香族環を形成するために必要である原子を表し、これらは場合により他の環と縮合して縮合環を形成していてよいか及び/又は場合によりGで置換されていてよく、
116及びR117は下記のように定義され、
121’はC〜C18−アリール;又はC〜C20−ヘテロアリール;これらは場合によりC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されていてよく;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であり、
120、R123、R124及びR125は相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、場合によりGで置換されていてよいC〜C24−アリール、場合によりGで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又はC〜C25−アラルキルであり、
127及びR128は相互に独立して、H、CN、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、場合によりGで置換されていてよいC〜C24−アリール、場合によりGで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又はC〜C25−アラルキルであり、
は単結合、−(CR47=CR48m2−、−(Arm3−、−[Ar(Ym1m4−、−[(Ym1Arm4−又は−[Ar(Ym1Arm4−であり、ここで、Yは−(CR47=CR48)−であり、YはNR49、O、S、C=O、C(=O)Oであり、ここで、R49はH;場合によりC〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されていてよいC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であり、
47及びR48は相互に独立して、水素、弗素、C〜C20−アルキル又は場合によりGで置換されていてよいC〜C24−アリールであり、
m1は1〜10の整数であり、m2は1〜10の整数であり、m3は1〜5の整数であり、m4は1〜5の整数であり、
Ar及びArは相互に独立して、アリーレン又はヘテロアリーレンであり、これらは場合により置換されていてよい。
、X及びXは相互に独立して、N又はCHである、但し、置換基X、X及びXの少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つはNであることを条件としており、かつ
Ar及びArは相互に独立して、場合によりGで置換されていてよいC〜C24−アリール又は場合によりGで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリールであり、ここで、D、E及びGは下記のように定義される。
127及びR128は好ましくは相互に独立して、H、CN、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、場合によりGで置換されていてよいC〜C24−アリール、場合によりGで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリール又はC〜C25−アラルキルである。
120、R122、R123、R124及びR125は好ましくは相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、場合によりGで置換されていてよいC〜C24−アリール、又は場合によりGで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリールである。
又はQにより形成される芳香族ヘテロ環の詳細な例には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン及びトリアジンが包含される。ピリジン、ピラジン、ピリミジン及びピリダジンが有利であり、ピリジン及びピラジンがより好ましく、ピリジンがなお一層好ましい。Q又はQにより形成される(6−員)芳香環は、他の環と縮合して、縮合環を形成してもよいか又は置換基Gを有していてもよい。
基Z及びZのより詳細な例は、次の基:
Figure 0005936634
であり、式中、mは0又は1〜3の整数であり、m1は0、1又は2であり、
116及びR117は下記のように定義され、
123、Ar及びArは相互に独立して、C〜C18−アルキル1〜3個で置換されていてよいフェニル、1−又は2−ナフチル、場合によりOで中断されていてよいC〜C18−アルキル;又は場合によりOで中断されていてよいC〜C18−アルコキシであり、R126は同じ又は相互に異なるもので、F、−CN、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル、−C(=O)−R127、−C(=O)OR127’又は−C(=O)NR122122’又は互いに隣り合っている置換基R126は環を形成していてよく、
122及びR122’は相互に独立して、H;C〜C18−アリール;又は場合によりC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であり、
127及びR127’は相互に独立して、H;C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルであり、
及びXは相互に独立して、N又はCR127''であり、ここで、R127''はR126と同じものを表し、R120、R124、R125、X、X、X、X、X及びLは前記のように定義される。
前記の基Z及びZの内で、次の基がより有利であり:
Figure 0005936634
ここで、次の基が最も有利である:
Figure 0005936634
(又はL)は、好ましくは単結合又は基:
Figure 0005936634
であり、式中で、R41はそれぞれ同じ又は異なるものであってよく、F、CN、N(R45、C〜C25−アルキル基、C〜C18−シクロアルキル基、C〜C25−アルコキシ基(ここで、相互に隣り合っていない1個以上の炭素は、−NR45−、−O−、−S−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−O−で置換されていてよく、及び/又はここで、1個以上の水素原子はF、C〜C24−アリール基又はC〜C24−アリールオキシ基で置換されていてよく、ここで、1個以上の炭素原子は、O、S又はNで置換されていてよく、及び/又はこれは、1個以上の非−芳香族基R41で置換されていてよいか、又は2個以上の基R41は環系を形成しており;
45はC〜C25−アルキル基、C〜C18−シクロアルキル基(ここで、互いに隣り合っていない炭素原子1個以上は、−NR45''−、−O−、−S−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−O−で置換されていてよく、及び/又は、ここで、1個以上の水素原子はFで置換されていてよい)、C〜C24−アリール基又はC〜C24−アリールオキシ基(ここで、1個以上の炭素原子はO、S又はNで置換されていてよく及び/又は1個以上の非−芳香族基R41で置換されていてよい)であり、R45''はH、C〜C25−アルキル基又はC〜C18−シクロアルキル基であり、
n1は0又は1〜3の整数であり、R47、R48、R119及びR120は前記のように定義される。最も有利なLは、単結合又は基:
Figure 0005936634
である。
本発明の特に有利な1態様で、Z及びZは相互に独立して、次の基の1つである:
Figure 0005936634
本発明のもう一つの好ましい態様では、Z及びZは相互に独立して、次の基の1つである:
Figure 0005936634
これらの式中で、R116、R116’、R117及びR117’は相互に独立して、H、ハロゲン、−CN、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル、−C(=O)−R127、−C(=O)OR127又は−C(=O)NR127126であるか、又は互いに隣り合っている置換基R116、R117及びR117’は環を形成していてよく、
126及びR127は相互に独立して、C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルであり、D、E及びGは前記のように定義される。
好ましくは、R116、R116’、R117、R117’は相互に独立して、H、F、−CN、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリールであり、
Dは−O−;−NR25−;であり、
Eは−OR29;−NR2526;−CN;又はF;であり、
GはE、C〜C18−アルキル、Oで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−アルコキシ又はOで中断されているC〜C18−アルコキシであり、ここで、
23、R24、R25又はR26は相互に独立して、H;C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であるか又は
25とR26は一緒になって5員又は6員環を形成し、かつ
29はC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルである。
Aは、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子1個を含有している5員、6員又は7員のヘテロ芳香族環であり、これらは置換されていてよく及び/又は融合された芳香環又はヘテロ芳香環系の部分であってよい。Aの非限定的な例は、次のものである:
Figure 0005936634
[式中、RはRの意味を有し、R8''はRの意味を有し、XはO、S、N−R17であり、ここで、R205、R206、R207、R208、R209、R210、R、R、R8’、R9’、R10及びR17は下記のように定義され、pは0、1、2又は3であり、点線---はビフェニル単位への結合を示している]。
好ましい式Iの化合物は、次式の化合物の1つである:
Figure 0005936634
[式中、R及びRは相互に独立して、水素、F、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、CN又は−CO−R28であり、
、R、R及びRは相互に独立して、H、F、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル、CN又は−CO−R28であり、
及びRは相互に独立して、H、CN、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル、CN又は−CO−R28であるか、又は
及びRは一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成しており、ここで、R206’、R208’、R205、R206、R207、R208、R209及びR210は相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C25−アラルキル、CN又は−CO−R28であり、
10は、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又は−CO−R28であり、
8’及びR9’は相互に独立して、H、CN、−COOR27;−CONR2526、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル、CN又は−CO−R28;であり、
11及びR14は相互に独立して、水素、F、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、CN又は−CO−R28であり、
12、R13、R15及びR16は相互に独立して、H、ハロゲン、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル、CN又は−CO−R28;であり、
XはO、S又はNR17であり、ここで、R17はC〜C18−アリール;C〜C20−ヘテロアリール;C〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、−N(C〜C18−アリール)又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール又はC〜C20−ヘテロアリール;C〜C18−アルキル;又はOで中断されているC〜C18−アルキル;であるか、又は
互いに隣り合っている2個の置換基RとR、RとR、R11とR12及び/又はR14とR16、RとR、RとR、R12とR13及び/又はR15とR16は一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成しているか、又は互いに隣り合っている2個の置換基R15とR13及び/又はRとRは一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成しており、ここで、XはO、S、C(R119)(R120)又はNR17であり、ここで、R17は前記の定義を有し、R105、R106、R107、R108、R106’及びR108’は相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシであり、
119及びR120は相互に独立して、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキルであるか、又は
119及びR120は一緒になって、式=CR121122の基を形成しており、ここで、R121及びR122は相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール又はC〜C20−ヘテロアリール又はGで置換されているC〜C20−ヘテロアリールであるか、又は
119及びR120は一緒になって、5員又は6員の環を形成し、これらは場合により、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル又は−C(=O)−R127で置換されていてよく、
127はH;C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルであり、
Dは−CO−;−COO−;−S−;−SO−;−SO−;−O−;−NR25−;−SiR3031−;−POR32−;−CR23=CR24−;又は−C≡C−;であり、
Eは−OR29;−SR29;−NR2526;−COR28;−COOR27
−CONR2526;−CN;又はハロゲン;であり、
GはE、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシであり、ここで、
23、R24、R25及びR26は相互に独立して、C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であるか又は、R25とR26は一緒になって、5員又は6員環を形成しており、
27はC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であり、
28はH;C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルであり、
29はC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC18−アルキルであり、
30及びR31は相互に独立して、C〜C18−アルキル、C〜C18−アリール又はC〜C18−アルキルで置換されているC〜C18−アリールであり、
32はC〜C18−アルキル、C〜C18−アリール又はC〜C18−アルキルで置換されているC〜C18−アリールであり、かつ
及びZは前記のように定義されている]。
好ましくは、R116及びR117は相互に独立して、H、C〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、2−エチルへキシル又はn−ヘプチル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C12−アルキル、例えば−CHOCH、−CHOCHCH、−CHOCHCHOCH又は−CHOCHCHOCHCH、C〜C14−アリール、例えばフェニル、ナフチル又はビフェニリル、C〜C12−シクロアルキル、例えばシクロヘキシル、Gで置換されているC〜C14−アリール、例えば−COCH、−COCHCH、−C(OCH又は−C(OCHCH、−CCH、−C(CH、−C(CH又は−CtBuである。
XはO、S又はNR17である。式XII及びXVIIIの化合物の場合に、XはO又はNR17であるのが好ましい。式XIII及びXIXの化合物の場合に、XはS又はNR17であるのが好ましい。
17は好ましくはC〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、2−エチルへキシル、n−ヘプチル又はC〜C14−アリール、例えばフェニル、ナフチル又はビフェニリルである。
好ましくは、R119及びR120は相互に独立して、C〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、ヘキシル、オクチル又は2−エチル−ヘキシル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C12−アルキル、例えば−CH(OCHCHOCH(ここで、w=1、2、3又は4である)、C〜C14−アリール、例えばフェニル、ナフチル又はビフェニリル、Gで置換されているC〜C14−アリール、例えば−COCH、−COCHCH、−C(OCH、−C(OCHCH、−CCH、−C(CH、−C(CH又は−CtBuであるか、又はR119及びR120は一緒になって、4〜8員環、殊に5〜6員環、例えばシクロヘキシル又はシクロペンチルを形成しており、これらは場合によりC〜C−アルキルで置換されていてよい。
Dは−CO−、−COO−、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−NR25−であることが好ましく、ここで、R25は、C〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル又はs−ブチル又はC〜C14−アリール、例えばフェニル、ナフチル又はビフェニリルである。
Eは好ましくは、−OR29;−SR29;−NR2525;−COR28;−COOR27;−CONR2525;又は−CN;であり、ここで、R25、R27、R28及びR29は相互に独立して、C〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、ヘキシル、オクチル又は2−エチル−ヘキシル又はC〜C14−アリール、例えばフェニル、ナフチル又はビフェニリルであり、これらは場合により置換されていてよい。
Gは好ましくはEと同じものであるか、又はC〜C18−アルキル、殊にC〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、ヘキシル、オクチル又は2−エチル−ヘキシルである。
式X、XI、XII、XVI、XVII又はXVIIIの化合物が有利であり、式X,XII、XVI及びXVIIIの化合物がより有利であり、ここで、R及びRは水素であり、R、R、R及びRは相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Dで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル又は基−X−R18であり、
及びRは相互に独立して、H、CN、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Dで中断されているC〜C18−アルコキシ又は基−X−R18であるか;又は互いに隣り合っている2個の置換基RとR及び/又はRとRは一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成しているか、又は互いに隣り合っている2個の置換基RとRは一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成している(ここで、R105、R106、R107及び−R108は相互に独立して、H又はC〜C18−アルキルである)か、又は
とRは一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成しており(ここで、R205、R206、R207、R208、R209及びR210は相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C18−ペルフルオロアルキルである)、
10はH、Gで置換されていてよいC〜C18−アリール、Gで置換されていてよいC〜C18−ヘテロアリール、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又は基−X−R18であり、ここで、Xはスぺーサー、例えばC〜C12−アリール又はC〜C12−ヘテロアリール、殊にフェニル又はナフチルであり、これらは1個以上の、殊に1〜2個のC〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシで置換されていてよく、R18はH、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又は−NR2526であり;
Dは−CO−;−COO−;−S−;−SO−;−SO−;−O−;−NR25−;−CR23=CR24−;又は−C≡C−;であり、ここで、R23、R24、R25及びR26は相互に独立して、H;C〜C18−アリール;C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシで置換されているC〜C18アリール;又は−O−で中断されているC〜Cアルキルであるか、又はR25とR26は一緒になって、5又は6員環を形成しており、Z及びZは前記のように定義されている。
もう一つの有利な態様で、本発明は、式:
Figure 0005936634
[式中、R10はH、Gで置換されていてよいC〜C18−アリール、Gで置換されていてよいC〜C18−ヘテロアリール、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又は−X−R18であり、ここで、Xはスぺーサー、例えばC〜C12−アリール又はC〜C12−ヘテロアリール、殊にフェニル又はナフチルであり、これらは1個以上の、殊に1〜2個のC〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシで置換されていれよく、R18はH、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Dで中断されているC〜C18−アルコキシ又は−NR2526であり;
11及びR14は水素であり、
12、R13、R15及びR16は水素であり、
17はC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;−N(C〜C18アリール)又は−O−で中断されているC18アルキル;又は互いに隣り合っている2個の置換基RとR、R12とR13及び/又はR15とR16は一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成しているか、又は互いに隣り合っている2個の置換基R15とR13は一緒になって、基:
Figure 0005936634
を形成しており、この式中で、R105、R106、R107及びR108は相互に独立して、H又はC〜Cアルキルであり、
Dは−S−;−O−;又は−NR25−;であり、
Eは−OR29−;−SR29;−NR2526;−CN;又はF;であり、
GはE、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシであり、ここで、
25とR26は相互に独立して、H;C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C−アルキルであるか、又は
25とR26は一緒になって、5員又は6員環、特に
Figure 0005936634
を形成しており、かつ
29はC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルであり、Z及びZは前記のように定義される]の化合物に関する。
有利な1態様で、本発明は、式XIIa、殊にXIIa、XVIIIa、殊にXVIIIaの化合物を目標とし、式中で、R10は式:
Figure 0005936634
(式中、R116、R116’、R117、R117’は前記のように定義されている)の基である。
もう一つの有利な態様で、本発明は、式Iの化合物を目標とし、式中で、Z及びZは相互に独立して、式:
Figure 0005936634
(ここで、R5''は水素であるか又はR6と同じものを表し、R6''、7''、R8''及びR9''は相互に独立して、場合によりGで置換されていてよいC〜C18−アリール;又は場合によりGで置換されていてよいC〜C20−ヘテロアリールである)の基である。R5''、R6''、7''、R8''及びR9''は相互に独立して、式:
Figure 0005936634
(ここで、p1は0又は1〜4の整数であり、pは0又は1〜5の整数であり、
16’は各々の場合に同じ又は異なるものであり、C〜C18−アルキル、Oで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、−O−で中断されていてよいC〜C18アルキルで置換されていてよいC〜C18−アリールである)の基が好ましい。
有利な1態様で、本発明は、式:
Figure 0005936634
[式中、Z及びZは相互に独立して、
Figure 0005936634
である]の化合物を目標としている。Z及びZは異なるものであってもよいが、同じものが好ましい。
特に有利な化合物は、請求項7中に示されている化合物A1〜A16、B1〜B16、C1〜C16、D1〜D16、E1〜E16、F1〜F16、G1〜G16、H1〜H16、I1〜I16、J1〜J16、K1〜K16及びL1〜L16である。
本発明の式Iの化合物は、次の方法により製造することができる:
式:
Figure 0005936634
[式中、R100はハロゲン、例えば塩素、臭素又は沃素、好ましくは臭素又は沃素、最も好ましくは臭素を表す]の誘導体とボロン酸誘導体(boronic acid derivative)E−Ar
[式中、Eは
Figure 0005936634
(ここで、aは2又は3であり、ArはZと同じものである)を表す]とを、μ−ハロ(トリイソプロピルホスフィン)(η−アリル)パラジウム(II)タイプのアリルパラジウム触媒(例えばWO99/47474参照)の存在下に反応させる。
この反応を、有機溶剤、例えば芳香族炭化水素又は慣用の極性有機溶剤、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン又はジオキサン又はこれらの混合物、最も有利にはトルエンの存在下に実施することが好ましい。通例、この溶剤の量は、ボロン酸誘導体1モル当たり1〜10リットルの範囲内で選択される。この反応を、不活性雰囲気、例えば窒素又はアルゴン中で実施することも有利である。
更にこの反応を、水性塩基、例えばアルカリ金属水酸化物又は炭酸塩、例えばNaOH、KOH、NaCO、KCO、CsCO及び類似物の存在下に実施することが有利であり、KCO水溶液を選択するのが好ましい。通例、塩基と化合物IIIとのモル比は0.5:1〜50:1の範囲内で選択される。
一般に、好ましくは還流条件下に、反応温度を40〜180℃の範囲内に選択するのが有利である。
反応時間を1〜80時間、より好ましくは20〜72時間の範囲内で選択するのが有利である。
有利な1態様では、カップリング反応又は重縮合反応のために慣用の触媒、好ましくはWO2007/101820中に記載されているPd−ベースのものが使用される。このパラジウム化合物は、閉鎖されるべき結合の数に対して1:10000〜1:50、好ましくは1:5000〜1:200の割合で添加される。例えば、パラジウム(II)塩、例えばPdAc又はPddbaの使用及び
Figure 0005936634
(ここで、
Figure 0005936634
である)の群から選択されるリガンドの添加が有利である。このリガンドは、Pdに対して1:1〜1:10の割合で添加される。
この触媒を溶液中又は懸濁液中で添加することも有利である。適切な有機溶剤、例えば前記のもの、好ましくはベンゼン、トルエン、キシレン、THF、ジオキサン、より好ましくはトルエンまたはこれらの混合物を使用することが有利である。溶剤の量は、通例はボロン酸誘導体1モル当たり1〜10リットルの範囲で選択される。得られる本発明によるポリマーは、周知の方法で単離することができる。反応混合物を室温まで低下させた後に、これをアセトン中に注ぎ入れ、得られる沈殿物を濾過し、洗浄し、かつ乾燥させるのが好ましい。
次の化合物:
Figure 0005936634
及び式中のR100がBr又はIである同族体の製造が、WO2006/097419中に記載されている。
次の化合物:
Figure 0005936634
又はその同族体は、WO2007/090773又はWO2006/097419に従って製造することができる。
次の化合物:
Figure 0005936634
又はその同族体は、Synthesis 2005,47又はSynthesis 2003,1683中に記載のようにして製造することができる。
式中のZ及びZが基:
Figure 0005936634
である、式Iの化合物は、Synthesis 2005,47又はSynthesis 2003,1683の記載に従って、又は類似方法で製造することができる。このような反応の1例は下記のように示される:
Figure 0005936634
出発化合物の合成は、WO2007/090773中に記載されている方法に従い、又は類似方法で行うことができる。
式中のZ及びZが基:
Figure 0005936634
である、式Iの化合物は、Inorg.Chem.2006,45,147又はInorg.Chem.2005,44,1232に従って、又は類似方法で製造することができる(Ullmann reaction)。
Figure 0005936634
[式中、R100は臭素又は沃素、有利には沃素を表す]。
式中のZ及びZが基:
Figure 0005936634
である式Iの化合物は、Adv.Funkt.Mater.2006,16,1449に従って又は類似方法で製造することができる。このような反応の1例を以下に示す:
Figure 0005936634
ハロゲンは、弗素、塩素、臭素及び沃素である。
〜C25−アルキルは、典型的には線状であるか又は可能な場合には分枝している。例は次のものである:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、1,1,3,3−テトラメチルペンチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル及び2−エチルヘキシル、n−ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、エイコシル、ヘンエイコシル、ドコシル、テトラコシル又はペンタコシル。C〜C−アルキルは、典型的にメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル及び2−エチルヘキシルである。C〜C−アルキルは、典型的にメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチルである。
〜C25−アルコキシ基は、直鎖又は分枝鎖のアルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、アミロキシ、イソアミロキシ又はt−アミロキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、テトラデシルオキシ、ペンタデシルオキシ、ヘキサデシルオキシ、ヘプタデシルオキシ及びオクタデシルオキシである。C〜C−アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、2−ペンチルオキシ、3−ペンチルオキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、1,1,3,3−テトラメチルブトキシ及び2−エチルヘキシルオキシ、好ましくはC〜C−アルコキシ、例えば典型的に、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシである。用語「アルキルチオ基」とは、エーテル結合の酸素原子が硫黄原子で置換されていること以外は、アルコキシ基と同じ基を意味する。
〜C25−アルケニル基は、直鎖又は分枝鎖のアルケニル基、例えばビニル、アリル、メタリル、イソプロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、n−ペンタ−2,4−ジエニル、3−メチル−ブテ−2−エニル、n−オクテ−2−エニル、n−ドデセ−2−エニル、イソドデセニル、n−ドデセ−2−エニル又はn−オクタデセ−4−エニルである。
〜C24−アルキニル基は、直鎖又は分枝鎖の好ましくは置換又は非置換であってよいC〜C−アルキニル基、例えばエチニル、1−プロピン−3−イル、1−ブチン−4−イル、1−ペンチン−5−イル、2−メチル−3−ブチン−2−イル、1,4−ペンタジン−3−イル、1,3−ペンタジン−5−イル、1−ヘキシン−6−イル、シス−3−メチル−2−ペンテン−4−イン−1−イル、トランス−3−メチル−2−ペンテン−4−イン−1−イル、1,3−ヘキサジイン−5−イル、1−オクチン−8−イル、1−ノニン−9−イル、1−デシン−10−イル又は1−テトラコシン−24−イルである。
〜C18−ペルフルオロアルキル、殊にC〜C−ペルフルオロアルキルは、直鎖又は分枝鎖の基、例えば−CF、−CFCF、−CFCFCF、−CF(CF、−(CFCF及び−C(CFである。
用語「ハロアルキル、ハロアルケニル及びハロアルキニル」とは、前記のアルキル基、アルケニル基及びアルキニル基がハロゲンで部分的又は全て置換されていることにより得られている基、例えばトリフルオロメチル等を意味している。「アルデヒド基、ケト基、エステル基、カルバモイル基及びアミノ基」には、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基又はヘテロ環式基で置換されているものが包含され、ここで、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基及びヘテロ環式基は非置換であるか又は置換されていてもよい。用語「シリル基」とは、式−SiR626364の基(ここで、R62、R63、R64は相互に独立して、C〜C−アルキル基、特にC〜C−アルキル基、C〜C24−アリール基又はC〜C12−アラルキル基である)、例えばトリメチルシリル基を意味する。用語「シロキサニル基」とは、式−O−SiR626364の基(ここで、R62、R63及びR64は前記のように定義されている)、例えばトリメチルシロキサニル基を意味する。
用語「シクロアルキル基」とは、典型的に、C〜C12−シクロアルキル、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシル、好ましくはシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチル(これらは非置換であるか又は置換されていてよい)である。用語「シクロアルケニル基」とは、1個以上の二重結合を有する不飽和の脂環式炭化水素基、例えばシクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル及び類似物(これらは非置換であるか又は置換されている)を意味している。シクロアルキル基、特にシクロヘキシル基は、C〜C−アルキル、ハロゲン及びシアノ1〜3個で置換されていてよいフェニル基1又は2個と縮合されていることができる。このような縮合されたシクロヘキシル基の例は次のもの:
Figure 0005936634
[式中、R51、R52、R53、R54、R55及びR56は相互に独立して、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ハロゲン及びシアノ、特に水素である]である。
アリールは、通例、C〜C30−アリール、好ましくは場合により置換されていてよいC〜C24−アリール、例えばフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、ナフチル、殊に1−ナフチル又は2−ナフチル、ビフェニリル、ターフェニリル、ピレニル、2−又は9−フルオレニル、フェナンスリル、アンスリル、テトラシル、ペンタシル、ヘキサシル又はクワデルフェニリル(quaderphenylyl)であり、これらは非置換であるか又は置換されていてよい。
用語「アラルキル基」は、典型的に、C〜C24−アラルキル、例えばベンジル、2−ベンジル−2−プロピル、β−フェニル−エチル、α,α−ジメチルベンジル、ω−フェニル−ブチル、ω,ω−ジメチル−ω−フェニル−ブチル、ω−フェニル−ドデシル、ω−フェニル−オクタデシル、ω−フェニル−エイコシル又はω−フェニル−ドコシル、好ましくはC〜C18−アラルキル、例えばベンジル、2−ベンジル−2−プロピル、β−フェニル−エチル、α,α−ジメチルベンジル、ω−フェニル−ブチル、ω,ω−ジメチル−ω−フェニル−ブチル、ω−フェニル−ドデシル又はω−フェニル−オクタデシル及び特に有利にはC〜C12−アラルキル、例えばベンジル、2−ベンジル−2−プロピル、β−フェニル−エチル、α,α−ジメチルベンジル、ω−フェニル−ブチル又はω,ω−ジメチル−ω−フェニル−ブチルであり、ここで、脂肪族炭化水素基及び芳香族炭化水素基の双方は非置換であるか又は置換されていてもよい。
用語「アリルエーテル基」は、典型的に、O−C〜C24−アリールと云うべきC〜C24−アリールオキシ基、例えばフェノキシ又は4−メトキシフェニルである。用語「アリールチオエーテル」は、典型的に、S−C〜C24−アリールと云うべきC〜C24−アリールチオ基、例えばフェニルチオ又は4−メトキシフェニルチオである。用語「カルバモイル基」は、典型的に、C〜C18−カルバモイル基、好ましくは非置換の又は置換されていてよいC〜C−カルバモイル基、例えばカルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、n−ブチルカルバモイル、t−ブチルカルバモイル、ジメチルカルバモイルオキシ、モルホリンカルバモイル又はピロリジノカルバモイルである。
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルキルアリールアミノ基及びアリールアミノ基及びジアリール基中の用語「アリール」及び「アルキル」は、典型的に、それぞれC〜C25−アルキル及びC〜C24−アリールである。
アルキルアリールは、アルキル置換されたアリール基、殊にC〜C12−アルキルアリールである。例は、トリル、例えば3−メチル−又は4−メチルフェニル又はキシリル、例えば3,4−ジメチルフェニル又は3,5−ジメチルフェニルである。
ヘテロアリールは、典型的に、C〜C26−ヘテロアリール、即ち、5〜7個の環原子を有している環又は縮合環系であり、その中で窒素、酸素又は硫黄が可能なヘテロ原子であり、典型的には、少なくとも6個の共役π−電子を有している5〜30原子を有する不飽和ヘテロ環式基、例えばチエニル、ベンゾ[b]チエニル、ジベンゾ[b,d]チエニル、チアンスレニル、フリル、フルフリル、2H−ピラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、フェノキシチエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ビピリジル、トリアジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、キノリジニル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、カルボリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾキサゾリル、フェナンスリジニル、アクリジニル、ピリミジニル、フェナンスロリニル、フェナジニル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソキサゾリル、フラザニル又はフェノキサジニルであり、これらは非置換であるか又は置換されていてよい。
例えば、R25及びR26により形成される5員又は6員環の例は、それぞれ、窒素、酸素及び硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を有していてよい炭素原子数3〜5を有するヘテロシクロアルカン又はヘテロシクロアルケン、例えば、
Figure 0005936634
であり、これらは、二環系、例えば
Figure 0005936634
の部分であることができる。
前記の基の可能な置換基は、C〜C−アルキル、ヒドロキシル基、メルカプト基、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン、ハロ−C〜C−アルキル、シアノ基、アルデヒド基、ケトン基、カルボキシル基、エステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基又はシリル基である。
1つの基内に、例えばRのように置換基が1個以上存在する場合には、各々の場合で相互に異なるものであることができる。
用語「Gで置換されている」とは、1個以上、殊に1〜3個の置換基Gが存在できることを意味している。
先に記載のように、前記の基はEで置換されている及び/又は所望の場合にはDで中断されていることができる。中断は、勿論、単結合により相互に結合されている少なくとも2個の炭素原子を含有している基の場合にのみ可能であり;C〜C18−アリールは中断されておらず;中断されたアリールアルキル又はアルキルアリールは、アルキル原子団中にユニットDを含有している。1個以上のEで置換されている及び/又は1個以上のユニットDで中断されているC〜C18アルキルは、例えば(CHCHO)1〜9−R(ここで、RはH又はC〜C10アルキル又はC〜C10アルカノイル(例えば、CO−CH(C)C)、CH−CH(ORy’)−CH−O−R(ここで、RはC〜C18アルキル、C〜C12シクロアルキル、フェニル、C〜C15フェニルアルキルであり、Ry’はRと同じ定義を包含するか又はHである);
〜Cアルキレン−COO−R、例えばCHCOOR、CH(CH)COOR、C(CHCOOR(ここで、RはH、C〜C18アルキル、(CHCHO)1〜9−Rであり、Rは前記の定義を包含する);
CHCH−O−CO−CH=CH;CHCH(OH)CH−O−CO−C(CH)=CHである。
有利なアリーレン基は、1,4−フェニレン、2,5−トリレン、1,4−ナフチレン、1,9−アントラシレン、2,7−フェナントリレン及び2,7−ジヒドロフェナントリレンである。
有利なヘテロアリーレン基は、2,5−ピラジニレン、3,6−ピリダジニレン、2,5−ピリジニレン、2,5−ピリミジニレン、1,3,4−チアジアゾール−2,4−イレン、1,3−チアゾール−2,4−イレン、1,3−チアゾール−2,5−イレン、2,4−チオフェニレン、2,5−チオフェニレン、1,3−オキサゾール−2,4−イレン、1,3−オキサゾール−2,5−イレン及び1,3,4−オキサジアゾール−2,5−イレン、2,5−インデニレン及び2,6−インデニレンである。
式Iの化合物は、有機発光ダイオード(OLRDs)中で、殊に燐光化合物のホストとして使用することができる。従って本発明は、式Iの化合物を含有しているエレクトロルミネッセントデバイスにも関する。有利な1態様で、エレクトロルミネッセントデバイスは、カソード、アノード及びそれらの間に、ホスト物質と燐光放出物質(その中のホスト物質は式Iの化合物である)を含有している発光層を有している。
OLEDデバイスの発光層は、発光のための1ホスト物質及び1以上のゲスト物質を含有しているのが好適である。ホスト物質の少なくとも1つは、式Iの化合物から成っている化合物である。発光性ゲスト物質は、通例、ホスト物質の量を下回る量で存在し、典型的にはホストの15質量%まで、より典型的には、ホストの0.1〜10質量%、かつ一般にはホストの2〜8%質量%の量で存在する。便宜上、この燐光放出性錯体ゲスト物質は、ここで燐光放出物質ということができる。この放出層は、輸送及び放出特性を結合する単一物質から成っていることができる。放出性物質がドーパント又は主成分であるか否かにかかわらず、放出層は、他の物質、例えば放出層の放出を同調させるドーパントを含有することができる。この放出層には、組み合わせて所望の光のスペクトルの放出を可能とする複数の放出物質を含有することができる。
燐光物質の他のホスト物質
本発明で有用なホスト物質は、単独で又は他のホスト物質と組み合わせて使用することができる。他のホスト物質は、三重項励起子がホスト物質から燐光物質まで有効に移送されうるように選択されるべきである。好適なホスト物質は、WO00/70655;01/39234;01/93642;02/074015;02/15645及びUS20020117662中に記載されている。好適なホストには、特定のアリールアミン、トリアゾール、インドール及びカルバゾール化合物が包含される。ホストの例は、4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル(CBP)、2,2’−ジメチル−4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル、m−(N,N’−ジカルバゾール)ベンゼン及びポリ(N−ビニルカルバゾール)、これらの誘導体である。
望ましいホスト物質は、連続膜を形成することが可能である。この発光層は、デバイスの膜形態、電気特性、発光効率及び耐用時間を改良するために、1種以上のホスト物質を含有することができる。この発光層は、良好な正孔−輸送特性を有する第1ホスト物質及び良好な電子−輸送特性を有する第2ホスト物質を含有することができる。
燐光物質
燐光物質は、単独で又は特定の場合には相互に組み合わせて、同じ又は異なる層中で使用することができる。燐光物質及び関連物質の例は、WO00/57676、WO00/70655、WO01/41512、WO02/15645、US2003/0017361、WO01/93642、WO01/39234、US6458475、WO02/071813、US6573651、US2002/0197511、WO02/074015、US6451455、US2003/0072964、US2003/0068528、US6413656、6515298、6451415、6097147、US2003/0124381、US2003/0059646、US2003/0054198、EP1239526、EP1238981、EP1244155、US2002/0100906、US2003/0068526、US2003/0068535、JP2003073387、JP2003073388、US2003/0141809、US2003/0040627、JP2003059667、JP2003073665及びUS2002/0121638中に記載されている。
タイプIrL及びIrLL’のシクロ金属化Ir(III)錯体、例えば緑色発光性fac−トリス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)及びビス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)(アセチルアセトネート)の発光波長を、シクロ金属化リガンドL上の適切な位置での電子供与又は吸引基の置換によって、又はシクロ金属化リガンドLの異なるヘテロ環の選択によって、シフトさせることができる。この発光波長を、補助リガンドL’の選択によってシフトさせることもできる。赤色エミッターの例は、ビス(2−(2’−ベンゾチエニル)ピリジナト−N,C3’)イリジウム(E1)(アセチルアセトネート)及びトリス(1−フェニルイソキノリナト−N,C)イリジウム(III)である。青色発光の例は、ビス(2−(4,6−ジフルオロフェニル)−ピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)(ピコリネート)である。
燐光物質としてビス(2−(2’−ベンゾ[4,5−a]チエニル)ピリジナト−N,C)イリジウム(アセチルアセトネート)[BtpIr(acac)]を用いる、赤色エレクトロルミネッセンスが報告されている(Adachi,C.,Lamansky,S.,Baldo,M. A.Kwong,R.C.hompson,M.E.,andForrest,S.R.,App. Phys.Lett.,78,1622 1624(2001))。
他の重要な燐光物質には、シクロ金属化Pt(II)錯体、例えば、シス−ビス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)白金(II)、シス−ビス(2−(2’−チエニル)ピリジナト−N,C3’)白金(II)、シス−ビス(2−(2’−チエニル)−キノリナト−N,C5’)白金(II)又は(2−(4,6−ジフルオロフェニル)ピリジナト−N,C2’)白金(II)アセチルアセトネートが包含される。Pt(II)ポルフィリン錯体、例えば2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン白金(H)も有用な燐光物質である。
有用な燐光物質の更なる例には、3価のランタニド、例えばTh3+及びEu3+の配位錯化合物が包含される(J.Kido et al. Appl. Phys. Lett.,65,2124(1994))。
発光層中の燐光物質の量は、一般に、30質量%を下回り、好ましくは20質量%を下回り、特に有利には3〜12質量%である。
ブロッキング層
好適なホストに加えて、燐光物質を使用するOLEDデバイスは、屡々、励起子又は電子−正孔再結合中心を、ホストと燐光物質を含有している発光層に閉じこめることを援助するために、又は電荷キャリア(電子又は正孔)の数を減少するために、少なくとも1個の励起子又は正孔ブロッキング層を必要とする。1態様で、このようなブロッキング層は、電子輸送層と発光層との間に配置される。この場合に、このブロッキング層のイオン化電位は、ホストから電子−輸送層中への正孔移動のためのエネルギーバリヤーが存在する程度であるべきであり、他方で電子親和性は、電子が電子−輸送層からホストと燐光物質を含有している発光層中へより容易に通過する程度であるべきである。更に、絶対的に要求されるものではないが、ブロッキング物質の三重項エネルギーは、燐光物質のそれよりも大きいことが望ましい。好適な正孔−ブロッキング物質は、WO00/70655及びWO01/93642中に記載されている。有用な物質の2つの例は、バソクプロイン(Bacthocuproin;BCP)及びビス(2−メチル−8−キノリナト)(4−フェニルフェノラト)アルミニウム(III)(BAIQ)である。Balq以外の金属錯体も、US20030068528中に記載されているように、正孔及び励起子をブロックすることが知られている。US20030175553は、電子/励起子ブロッキング層中のfac−トリス(1−フェニルピラゾラト−N,C2)イリジウム(III)(Irppz)の使用を記載している。
本発明の態様は、有利な特徴、例えば作業効率、高いルミネッセンス、色相、低い作動電圧及び改良された作業安定性を提供することができる。本発明で有用な有機金属化合物の態様は、白色光の発生に有用である色相を包含する広い範囲の色相を提供する(直接又はフィルターを通して多色ディスプレイを提供する)ことができる。
一般的デバイス構成
本発明の化合物は、低分子量物質、オリゴマー物質、ポリマー物質又はこれらの組み合わせ物を用いる多くのOLEDデバイスコンフィグレーシヨン中で使用することができる。これには、単一アノード及びカソードを有している非常に簡単な構造からより複雑なデバイス、例えばピクセルを形成するためのアノードとカソードとの直交配列を有しているパッシブマトリックスディスプレイ及びアクティブマトリックスディスプレイが包含され、ここで、各々のピクセルは、例えば薄いトランジスター(TFTs)を用いて独立してコントロールされる。
有機層の多様なコンフィグレーシヨンが存在する。OLEDの重要な必須要件は、アノード、カソード及びアノードとカソードとの間に配置されている有機発光層である。後に充分記載されているように、付加的な層を使用することができる。
小さい分子デバイスのために有用である典型的な構造は、基板、アノード、正孔−注入層、正孔−輸送層、発光層、正孔−又は励起子−ブロッキング層、電子−輸送層及びカソードを有している。これらの層は、後に詳述されている。基板は選択的にカソードに隣接して配置されていてよいか又は基板は実際にアノードとカソードを構成してもよいことに留意すべきである。アノードとカソードとの間の有機層を、便宜上、有機EL素子と称する。有機層の集合した合計厚さは、500nmを下回ることが望ましい。
基板
基板は、発光の目的に応じて、光透過性又は不透過性であることができる。光透過性は、この基板を通してEL放出を見るために望ましい。このような場合には、一般に透明ガラス又はプラスチックが使用される。この基板は、多層の材料を有している複合構造であることができる。これは、典型的には、中のTFTsがOLED層の下に備えられているアクティブマトリックス基板の場合である。この基板は、少なくとも放出性ピクセル化領域(emissive pixilated areas)中で、大きい透明材料、例えばガラス又はポリマーから成っていることがなお必要である。トップ電極を通してEL放出を見る適用のためには、ボトム支持体の透過性は重要でなく、従って、光透過性、光吸収性又は光反射性であることができる。この場合に使用するための基板には、非限定的であるが、ガラス、プラスチック、半導体材料、シリコン、セラミック及び回路板材料が包含される。基板は、アクティブマトリックスTFTデザイン中に見られるような多層の材料を有している複合構造であることもできる。これらのデバイスコンフィグレーシヨン中には、光透過性トップ電極を備えることが必要である。
アノード
所望のエレクトロルミネッセント発光(EL)がアノードを通して見える場合には、このアノードは、当該発光に対して透明又は実質的に透明であるべきである。本発明で使用される一般的な透明アノード材料は、インジウム−錫酸化物(ITO)、インジウム−亜鉛酸化物(IZO)及び錫酸化物であるが、非限定的に、アルミニウム−又はインジウム−ドープされた亜鉛酸化物、マグネシウム−インジウム酸化物及びニッケル−タングステン酸化物を包含する他の金属酸化物も作動することができる。これら酸化物に加えて、金属窒化物、例えば窒化ガリウム及び金属セレン化物、例えばセレン化亜鉛及び金属硫化物、例えば硫化亜鉛も、アノードとして使用することができる。EL放出がカソードを通してのみ見える場合の適用のためには、アノードの透過性は重要でなく、透明、不透明又は反射性である任意の導電性材料が使用できる。この適用のための導電体の例には、非限定的に、金、イリジウム、モリブデン、パラジウム及び白金が包含される。望ましいアノード材料は、一般的に好適な手段、例えば蒸着、スパッタリング、化学的蒸着又は電気化学的手段によって沈着される。アノードに、周知の光蝕刻法を用いてパターン形成することができる。場合によってはアノードを、他の層の適用の前に、表面粗面性を低下させてショートを最小化させるか又は反射性を高めるために磨くことができる。
カソード
発光が単にアノードを通して見える場合には、本発明で使用されるカソードは、ほぼ任意の導電性材料から成っていることができる。所望の材料は、下にある有機層との良好な接触を確保し、低電圧での電子注入を促進するために良好な膜形成特性を有し、かつ良好な安定性を有する。有用なカソード材料は、屡々、低い仕事関数の金属(<4.0eV)又は合金を含有する。有用な1カソード材料は、Mg:Ag合金から成り、ここで、銀のパーセンテージは、US−A−4885221中に記載のように、1〜20%の範囲内にある。カソード材料の他の好適な群には、このカソード及び有機層(例えば電子輸送層(ETL))(これは、導電性金属の厚い層で遮蔽されている)と接触している薄い電子注入層(EIL)から成っている二層(bilayers)が包含される。ここで、EILには、好ましくは、低い仕事関数の金属又は金属塩が包含され、かつそうである場合には、前記の厚い遮蔽層は、低い仕事関数を有する必要はない。このようなカソードの1つは、US−A−5677572に記載のように、LiFの薄層に引き続きAlの厚い層から成っている。アルカリ金属でドープされたETL、例えばLi−ドープされたAlqは、有用なEILのもう一つの例である。他の有用なカソード材料セットには、非限定的であるが、US−A−5059861、5059862及び6140763中に記載されているものが包含される。
発光がカソードを通して見える場合には、このカソードは透明又はほぼ透明であるべきである。このような適用のために、金属を薄くすべきであるか又は透明な導電性酸化物又はこれら材料の組み合わせ物を使用すべきである。光学的に透明なカソードが、US−A4885211、5247190、JP3234963、US特許No.5703436、5608287,5837391、5677572、5776622、5776623、5714838,5969474、5739545、5981306、6137223、6140763、6172459、EP1076368、US−A−6278236及び62843936中に、より詳細に記載されている。カソード材料は典型的に、任意の好適な方法、例えば蒸着、スパッタリング又は化学的蒸着によって沈着される。必要な場合には、パターン形成を、非限定的であるが、スルーマスク沈着、US−A5276380及びEP0732868に記載されているようなインテグラルシャドウマスキング、レーザーアブレション(Laser ablation)及び選択的化学蒸着を包含する多くの周知の方法によって達成することができる。
正孔−注入層(HIL)
アノードと正孔−輸送層との間に正孔−注入層を備えることができる。正孔−注入物質は、引き続く有機層の膜形成特性を改良し、かつ正孔−輸送層中への正孔の注入を促進する作用をすることができる。正孔−注入層中で使用するために好適な物質には、非限定的であるが、US−A−4720432中に記載されているようなポルフィリン化合物、US−A−6208075中に記載のようなプラズマ−沈着フルオロカーボンポリマー及びある種の芳香族アミン、例えば、m−MTDATA(4,4’,4''−トリス[(3−メチルフェニル)フェニルアミノ]トリフェニルアミン)が包含される。有機ELデバイス中で有用であると云われている選択的な正孔−注入物質は、EP0891121及びEP1029909中に記載されている。
正孔−輸送層(HTL)
有機ELデバイスの正孔−輸送層は、少なくとも1種の正孔−輸送化合物、例えば芳香族3級アミンを含有しており、ここで後者は、その少なくとも1個が芳香環員である炭素原子のみに結合している3価の窒素原子少なくとも1個を有している化合物であると理解される。一つの形で芳香族3級アミンは、アリールアミン、例えばモノアリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン又はポリマーアリールアミンであることができる。モノマートリアリールアミンの例は、US−A3180730中に説明されている。1個以上のビニル基で置換されており及び/又は少なくとも1個の活性水素含有基を有している好適な他のトリアリールアミンは、US−A−3567450及び3658520中に記載されている。
芳香族3級アミンのより有利な1群は、US−A−4720432及び5061569中に記載のような、少なくとも2個の芳香族3級アミン原子団を含有しているものである。このような化合物には、構造式:
Figure 0005936634
[式中、Q及びQは独立して、芳香族3級アミン原子団から選択されており、Gは、結合基、例えば炭素−炭素結合のアリーレン、シクロアルキレン又はアルキレン基である]で表されるものが包含される。1態様で、Q又はQの少なくとも1方は、多環式融合環構造、例えばナフタレンを含有している。Gがアリール基である場合に、これはフェニレン、ビフェニレン又はナフタレン原子団であるのが有利である。
構造式(A)を満足し、2個のトリアリールアミン原子団を有しているトリアリールアミンの有用な群は、構造式:
Figure 0005936634
[式中、Q及びQはそれぞれ独立して、水素原子、アリール基又はアルキル基を表すか又はQとQは一緒になって、シクロアルキル基を完成する原子を表し;Q及びQはそれぞれ独立してアリール基であり、それ自体は、構造式:
Figure 0005936634
(式中、Q及びQは独立して、アリール基から選択されている)で示されるようなジアリール置換されたアミノ基で置換されているアリール基を表す]で表される。1態様で、Q及びQの少なくとも1方は、多環式の融合環構造、例えばナフタレンを有している。
芳香族3級アミンのもう一つの群は、テトラアリールジアミンである。望ましいテトラアリールジアミンは、アリーレン基を介して結合している、式(C)で示されるような2つのジアリールアミノ基を含有する。有用なテトラアリールジアミンには、式:
Figure 0005936634
[式中、各々のAreは独立して選択された、アリーレン基、例えばフェニレン又はアントラセン原子団であり、nは1〜4の整数であり、Ar、Q、Q10及びQ11は独立して選択された、アリール基である]で表されるものが包含される。典型的な1態様で、Ar、Q、Q10及びQ11の少なくとも1つは、多環式の融合環構造、例えばナフタレンである。前記構造式(A)、(B)、(C)、(D)の種々のアルキル、アルキレン、アリール及びアリーレン原子団は、各々それら自体が置換されていることができる。典型的な置換基には、アルキル基、アルコキシ基、アリ−ル基、アリールオキシ基及びハロゲン、例えばフロオリド、クロリド及びブロミドが包含される。種々のアルキル及びアルキレン原子団は典型的に、炭素原子約1〜6個を含有する。シクロアルキル原子団は、炭素原子3〜10個を有していることができるが、典型的には、5、6又は7個の環炭素原子を有し、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチル環構造を有していることができる。アリール及びアリーレン原子団は、通常はフェニル及びフェニレン原子団である。
正孔−輸送層は、芳香族3級アミン化合物単一又は混合物から形成されていることができる。殊に、トリアリールアミン、例えば式(B)を満足するトリアリールアミンを、式(D)で示されるようなテトラアリールジアミンと組み合わせて使用することができる。トリアリールアミンがテトラアリールジアミンと組み合わせて使用される場合には、後者は、トリアリールアミンと電子注入及び輸送層との間に挿入されている層として配置されている。有用な芳香族3級アミンの実例は次のものである:1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)−4−フェニルシクロヘキサン、N,N,N’,N''−テトラフェニル−4,4''’−ジアミノ−1,1:,4’,1'':4'',1''’−クアテルフェニルビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタン、1,4−ビス[2−[4−[N,N−ジ(p−トリル)アミノ]フェニル]ビニル]ベンゼン(BDTAPVB)、N,N,N’,N’−テトラ−p−トリル−4,4’−ジアミノビフェニル、N,N,N’,N’−テトラフェニル−4,4’−ジアミノビフェニル、N,N,N’,N’−テトラ−1−ナフチル−4,4’−ジアミノビフェニル、N,N,N’,N’−テトラ−2−ナフチル−4,4’−ジアミノビフェニル、N−フェニルカルバゾール、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−2−ナフチル)アミノ]ビフェニル(TNB)、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]p−テルフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(3−アセナフテニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、1,5−ビス[N−(ナフチル)−N−フェニルアミノ]ナフタレン、4,4’−ビス[N−(9−アンスリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(1−アンスリル)−N−フェニルアミノ]−p−テルフェニル、4,4’−ビス[N−(2−フェナンスリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(8−フルオロアンセニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ピレニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ナフタセニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ペリレニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(1−コロレニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、2,6−ビス(ジ−p−トリルアミノ)ナフタレン、2,6−ビス[ジ−(1−ナフチル)アミノ]ナフタレン、2,6−ビス[N−(1−ナフチル)−N−(2−ナフチル)アミノ]ナフタレン、N,N,N’,N’−テトラ(2−ナフチル)−4,4''−ジアミノ−p−テルフェニル、4,4’−ビス{N−フェニル−N−[4−(1−ナフチル)−フェニル]アミノ}ビフェニル、2,6−ビス[N,N−ジ(2−ナフチル)アミノ]フルオリン、4,4’,4''−トリス[(3−メチルフェニル)フェニルアミノ]トリフェニルアミン(MTDATA)及び4,4’−ビス[N−(3−メチルフェニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(TPD)。正孔輸送層を、導電性を高めるために使用することができる。NPD及びTPDは、本質的な正孔輸送層の例である。p−ドープされた正孔輸送層の1例は、US6337102又はDE10058578に記載のような、m−MTDATAがF−TCNQで50:1のモル比でドープされたものである。
他の有用な正孔輸送物質の群には、EP1009041に記載のような多環式芳香族化合物が包含される。2個以上のアミン基を有する第3級芳香族アミンは、オリゴマー物質を包含して使用することができる。加えて、ポリマー正孔輸送物質、例えばポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVK)、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリアニリン及びコポリマー、例えばPEDOT/PSSとも称される、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホネート)を使用することができる。
蛍光−放出物質及び層(LEL)
燐光物質に加えて、蛍光物質を包含する他の発光物質を、OLEDデバイス中で使用することができる。用語「蛍光」とは、一般に発光物質を記載するために使用されているが、ここでは、一重項励起状態から光を放出する物質を指している。蛍光物質は、燐光物質と同じ層中、隣接層中、隣接ピクセル中又は任意の組み合わせ中で使用することができる。燐光物質の性能に不利に作用する物質を選択しないことに注意すべきである。当業者は、物質の三重項励起された状態のエネルギーが、燐光物質と同じ層中又は隣接層中で不所望の急冷を阻止するように適切に調節されているべきであることを理解するであろう。US−A−476292及び5935721中により充分に記載されているように、有機EL素子の発光層(LEL)は、蛍光発光又は燐光物質を含有し、ここで、エレクトロルミネッセンスがこの領域内で、電子−正孔対再結合の結果として形成される。この発光層は、単一物質から成っていることができるが、より一般的には、ゲスト放出物質でドープされているホスト物質から成っており、ここで、発光は主としてこの放出物質から生じ、任意の色であることができる。発光層中のホスト物質は、下記に定義されているような電子輸送物質、前記に定義されているような正孔−輸送物質又は他の物質又は正孔−電子再結合を支持する物質の組み合わせ物であることができる。蛍光放出物質には、典型的に、ホスト物質0.01〜10質量%が導入されている。このホスト及び放出物質(emitting material)は、小さい非−ポリマー分子又はポリマー物質、例えば、ポリフルオレン及びポリビニルアリーレン、例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)であることができる。ポリマーの場合に、小分子放出物質はポリマーホスト中に分子分散されうるか、又はこの放出物質は、少量成分を共重合することによりホストポリマー中に添加されうる。ホスト物質を、膜形成、電気特性、発光効率、耐用時間又は製造可能性を改良するために、相互に混合させることができる。このホストは、良好な正孔−輸送特性を有する物質及び良好な電子−輸送特性を有する物質を含有していることができる。
使用のために公知であるホスト及び放出物質には、非限定的であるが、US−A−4768292、5141671、5150006、5151629、5405709、5484922、5593788、5645948、5683823、5755999、5928802、5935720、5935721及び6020078中に記載されているものが包含される。
8−ヒドロキシキノリンの金属錯体及び類似の誘導体(式E)は、エレクトロルミネッセンスを支持することのできる有用なホスト化合物の1群を構成成分としており、特に5000nmより長い波長、例えば緑色、黄色、橙色及び赤色の発光のために好適である。
Figure 0005936634
[式中、Mは金属を表し;vは1〜4の整数であり;ZZは独立して、それぞれの場合に、少なくとも2個の融合芳香環を有する核を完成する原子を表す]。前記のことから、金属は1価、2価、3価又は4価の金属でありうることは明らかである。例えば金属は、アルカリ金属、例えばリチウム、ナトリウム又はカリウム;アルカリ土類金属、例えばマグネシウム又はカルシウム;土類金属、例えばアルミニウム又はガリウム又は遷移金属、例えば亜鉛又はジルコニウムであることができる。一般的に有用なキレート化する金属であることが知られている任意の1価、2価、3価又は4価の金属を使用することができる。ZZは、少なくとも2個の融合芳香環を有し、その少なくとも1つがアゾール又はアジン環であるヘテロ環核を完成させる。脂肪族及び芳香族環の双方を包含している付加的な環は、必要な場合には、2個の必要な環と融合されていてもよい。機能を改良することのない付加的な分子嵩を避けるために、環原子の数は、通例は18又はそれ以下に維持されている。
有用なキレート化されたオキシノイド化合物の具体例は次の通りである:
CO−1:アルミニウムトリスオキシン[別名 トリス(8−キノリノラト)アルミニウム(III)]
CO−2:マグネシウムビスオキシン[別名 ビス(8−キノリノラト)マグネシウム(II)]
CO−3:ビス[ベンゾ{f}−8−キノリノラト]亜鉛(II)
CO−4:ビス(2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)−μ−オキソ−ビス(2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)
CO−5:インジウムトリスオキシン[別名 トリス(8−キノリノラト)インジウム]
CO−6:アルミニウムトリス(5−メチルオキシン)[別名 トリス(5−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)]
CO−7:リチウムオキシン[別名 (8−キノリノラト)リチウム(I)]
CO−8:ガリウムオキシン[別名 トリス(8−キノリノラト)ガリウム(III)]
CO−9:ジルコニウムオキシン[別名 テトラ(8−キノリノラト)ジルコニウム(IV)]。
有用な蛍光放出物質には、非限定的であるが、アントラセン、テトラセン、キサンテン、ペリレン、ルブレン、クマリン、ローダミン及びキナクリドンの誘導体、ジシアノメチレンピラン化合物、チオピラン化合物、ポリメチン化合物、ピリリウム及びチアピリリウム化合物、フルオレン誘導体、ペリフランテン誘導体、インデノペリレン誘導体、ビス(アジニル)アミンボロン化合物、ビス(アジニル)メタン化合物及びカルボスチリル化合物が包含される。有用な物質の具体例には、非限定的であるが、US7090930B2中に記載の化合物L1〜L52が包含される。
電子−輸送層(ETL)
本発明の有機ELデバイスの電子−輸送層の形成で使用するための有利な薄膜−形成物質は、オキシンのキレート自体(一般に、8−キノリノール又は8−ヒドロキシキノリンでもある)を包含する金属キレート化されたオキシノイド化合物である。このような化合物は、電子を注入及び輸送することを助け、かつ双方共に高レベルの性能を示し、かつ薄膜の形で容易に製造されうる。企図されているオキシノイド化合物の見本例は、前記の構造式(E)を満足するものである。他の電子−輸送物質には、US4356429に記載されているような種々のブタジエン誘導体及びUS4539507中に記載されているような種々のヘテロ環式光学ブライトナー(optical brightner)が包含される。構造式(G)を満足するベンゾアゾールは、有用な電子輸送物質でもある。トリアジンは、電子輸送物質として有用であることも公知である。導電性を高めるために、ドーピングを使用することもできる。Alqは、固有の電子輸送層の1例である。n−ドープされた電子輸送層の1例は、US6337102中に記載されているような、1:1:のモル比でLiでドープされたBPhenである。
有機層の沈着
前記の有機物質は、有機物質の形成のために好適な任意の手段によって適切に沈着される。小分子の場合には、これらは好都合に熱蒸発によって沈着されるが、他の手段で、例えば膜形成を改良するための任意の結合剤を用いて溶剤から沈着させることができる。この物質が可溶性であるか又はオリゴマー/ポリマー形である場合には、通例は、溶液処理、例えばスピン−コーティング、インク−ジェットプリンティングが有利である。小分子の溶液処理を受ける能力を高めるために、デンドリマー置換分を使用することができる。パターン形成された沈着は、シャドウマスク、インテグラルシャドウマスク(US5294870)、ドナーシートからの空間−限定された熱的染料転移(US5688551、5851709及び6066357)及びインキジェット法(US6066357)を用いて達成することができる。
埋封(encapsulation)
大抵のOLEDデバイスは湿気又は酸素又は双方に対して敏感であるので、これらは、一般に、不活性雰囲気、例えば窒素又はアルゴン中に、例えば乾燥剤、例えばアルミナ、ボーキサイト、硫酸カルシウム、クレー、シリカゲル、ゼオライト、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、硫酸塩又は金属ハロゲン化物及び過塩素酸塩と一緒に密封されている。埋封及び乾燥保存のための方法には、非限定的であるが、US6226890中に記載されているようなものが包含される。加えて、バリア層、例えばSiO、テフロン及び交互の無機/ポリマー層が、埋封のための技術で公知である。
本発明の態様に従って製造されたデバイスは、フラットパネルディスプレー、コンピュータモニター、テレビジョン、ビルボード、屋内又は屋外照明及び/又は信号表示用の光源、完全透明なディスプレー、フレキシブルディスプレー、レーザープリンター、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDAs)、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、カムコーダー、ファインダー、マイクロ−ディスプレー、乗り物、劇場又はスタジオ用スクリーン又はサインを包含する、広範囲の種々の商品中に取り入れることができる。本発明に従って製造されたデバイス(パッシブマトリックス及びアクティブマトリックスを包含する)をコントロールするために、種々のコントロールメカニズムを使用することができる。
更に、下記の実施例で、本発明の種々の特徴及び態様を説明する。これらの実施例は、本発明の範囲内でいかに操作するかを当業者に示すものであるが、これらは、本発明の範囲を、請求の範囲で定義されている範囲のみに限定するように作用をするものではない。下記の実施例及び明細書及び特許請求の範囲で、他の指示のない限り、全ての「部」及び「%」は「質量部」及び「質量%」であり、温度は「℃」であり、圧力は常圧又は常圧付近である。
実施例
例1
Figure 0005936634
a)2,7−ジブロモ−フェナンスレン−9,10−ジオン1.00g(2.73ミリモル)、ナフタレン−1−カルボアルデヒド470mg(3.01ミリモル)、フェニルアミン510mg(5.46ミリモル)を、酢酸(>99%)25ml中に溶かす。酢酸アンモニウム1.05gを窒素気下に添加する。反応混合物を130℃で18時間撹拌し、次いで25℃まで冷却させる。生成物を濾過し、水及び炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄する(収量:1.38g(76%))。
Figure 0005936634
b)例1aのジ−ブロミド2.50g(4.32ミリモル)及び1−ピレンボロン酸2.34g(9.51ミリモル)に、ジオキサン15ml及びトルエン40mlを添加する。この反応混合物から脱気する。2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−メトキシビフェニル107mg(0.26ミリモル)及び酢酸パラジウム(II)97mg(0.043ミリモル)を添加する。この反応混合物からアルゴンを用いて脱気する。水8ml中の燐酸三カリウム・1水和物5.24g(21.6ミリモル)の脱気した溶液を添加する。この反応混合物を4時間還流させる。生成物を、シリカゲル上で、テトラヒドロフラン(THF)を用いて濾過する。溶剤を除去し、メチル−エチル−ケトンを用いて、生成物をソックスレー抽出する(収量:2.47g(70%))。
例2
Figure 0005936634
a)3,6−ジブロモ−フェナンスレン−9,10−ジオン20.0g(54.6ミリモル)、ナフタレン−1−カルボアルデヒド10.2g(65.6ミリモル)、フェニルアミン21.2g(164ミリモル)及び酢酸アンモニウム12.6g(164ミリモル)に、氷酢酸400mlを添加する。反応混合物を窒素気下に2時間還流させる。エタノール200mlを添加し、生成物を濾過し、エタノールで洗浄する(収量:25.3g(80%);融点:248−249℃)。
Figure 0005936634
b)例2aの生成物の5.00g(8.65ミリモル)を、アルゴン気下で水不含の(THF)60ml中に溶かす。この溶液に−78℃で、n−ブチルリチウム7.6mlを添加する。反応混合物を20分間撹拌し、次いでDMF(ジメチルホルムアミド)6.32gを添加する。反応混合物を−78℃で20分間撹拌し、次いで250℃まで加温する。2時間後にこの反応混合物を水中に注ぎ入れる。水相をジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶剤を真空中で除去する。生成物をジブチルエーテル中で1時間還流させ、濾過する(収量:1.95g(47%);融点:297−314℃)。
Figure 0005936634
c)(2−ニトロ−フェニル)−フェニル−アミン990mg(4.62ミリモル)及び亜ジチオン酸ナトリウム2.19g(12.6ミリモル)を、エタノール30ml中の例2bの生成物1.00g(2.10ミリモル)に添加する。反応混合物を、窒素気下に5時間還流させる。生成物を濾過し、エタノールで洗浄する。トルエン/酢酸エチル 2/1を用いるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィの結果、生成物550mgを生じる。生成物をジブチルエーテル20ml中で1時間還流させ、濾過する(収量:350mg(21%);融点:344℃)。
例3
Figure 0005936634
フェナンスレン−9,10−ジオン800mg(3.83ミリモル)、フェニルアミン430mg(4.60ミリモル)及び酢酸アンモニウム590mg(7.66ミリモル)を、氷酢酸60ml中の例2bの生成物730mg(1.53ミリモル)に添加する。反応混合物を窒素気下に1時間還流させ、次いで、水中に注ぎ入れる。生成物を濾過し、メチルエチルケトン20mlで、ジブチルエーテル20mlで2回及びメチルエチルケトン20mlで煎出させる(収量:760mg(49%);融点:427℃)。
例4:
Figure 0005936634
例3に従がい、例1aの生成物から出発して、この生成物を製造する(融点:>400℃;ガラス転移温度:255℃)。
例5
Figure 0005936634
a)PCT/EP2007/059218の例4中に記載されているようにして、この生成物を製造する。
Figure 0005936634
b)6−ブロモ−2,3−ジフェニル−キノキサリン5.00g(13.8ミリモル)を、水不含のTHF20ml中に、アルゴン気下に溶かす。この溶液に、−78℃で、n−ブチルリチウム6.6ml(16.6ミリモル)を添加する。20分後に、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン3.09g(16.6ミリモル)を添加し、反応混合物を25℃まで加温する。4時間後に、反応混合物を水中に注ぎ入れ、水相をジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させる。この生成物は、更なる精製を行わずに、次の工程のために使用される。
Figure 0005936634
c)例5aの生成物1.50g(3.87ミリモル)及び例5bの生成物3.47g(8.50ミリモル)を、ジオキサン10ml及びトルエン40ml中に溶かす。反応混合物から、アルゴンを用いて脱気する。2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−メトキシビフェニル(sPhos)95mg(0.23ミリモル)及び酢酸パラジウム(II)8.7mg(0.04ミリモル)を添加する。反応混合物からアルゴンを用いて脱気する。水8ml中の燐酸三カリウム・1水和物4.69g(10.3ミリモル)の脱気された溶液を加える。反応混合物を、90℃でアルゴン気下に20時間撹拌し、かつ25℃まで冷却させる。生成物を濾過し、トルエン25mlで3回煎出させる(収量:1.86g(61%);融点:375℃)。
例6
Figure 0005936634
a)ピペリジン100ml中のフェニルアセチレン5.26g(51.5ミリモル)、沃化銅(I)490mg(2.58ミリモル)及びテルタキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)600mg(0.52ミリモル)を、例5aの生成物5.00g(12.9ミリモル)に添加する。反応混合物をアルゴン下に、70℃で18時間撹拌する。生成物を濾過し、シクロヘキサン及び水で洗浄し、イソプロパノール60mlで煎出させる(収量:4.40g(79%))。
Figure 0005936634
b)DMSO 70mlを、例6aの生成物5.10g(11.9ミリモル)及び沃素1.80g(7.11ミリモル)に添加する。反応混合物を160℃で16時間撹拌し、25℃まで冷却させる。生成物を濾過し、1%Na溶液及び水で洗浄する(収量:3.45g(60%))。
Figure 0005936634
c)エタノール140ml及びクロロホルム70mlを、例6bの生成物3.40g(6.88ミリモル)及び1,2−フェニレンジアミン1.49g(13.8ミリモル)に添加する。硫酸(96%)15滴を添加し、反応混合物を90℃で19時間撹拌する。形成された生成物を濾過し、エタノール、20%塩酸及び水で洗浄し、クロロホルムを用いてソックスレー抽出を行う(収量:2.34g(60%);融点:339−341℃)。
例7
Figure 0005936634
テトラフェニルペンタジエノン1.96g(5.11ミリモル)を、アルゴン下に、トリエチレングリコール15ml中の例6aの生成物1.00g(2.32ミリモル)に添加する。反応混合物をアルゴン気下に、250℃で16時間加熱し、かつ25℃まで冷却させる。生成物を濾過し、エタノールで洗浄し、ジクロロメタン20ml中に溶解させる。メチル−エチル−ケトン10mlを添加し、ジクロロメタンを留去させる。この操作を5回繰り返す(収率:69%;融点:>400℃)。
例8
Figure 0005936634
a)エチニル−ベンゼン3.16g(30.9ミリモル)、沃化銅(I)0.29g(1.6ミリモル)及びテルタキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.36g(0.31ミリモル)を、例2aの生成物3.00g(7.73ミリモル)に添加する。ピペリジン50mlを、アルゴン下に添加し、反応混合物を70℃で20時間加熱する。固体を濾過し、トルエンで洗浄する。溶剤を真空中で除去し、残分をシクロヘキサン中で煎出させる。溶剤を除去し、生成物をイソプロパノールから煎出させる(収率:34%)。
デバイス製造
デバイス製造に先立ち、ガラス上のインジウム錫オキシド(ITO)を、2mm幅ストライプ(シート抵抗20Ω/面積)としてパターン形成する。基板を、アセトン、イソプロパノール及び水の各溶媒中で、15分間の超音波処理(sonication)によって清浄化する。その後、基板を窒素気流で乾燥させ、O真空プラズマで5分間処理する。引き続きOLEDsの有機層を、抵抗加熱されたセラミックるつぼから、2×10−7トルのベース圧、2A/sでの熱蒸着により沈着させる。ホスト及びドーパントを異なる起源から共−蒸発させて、30〜4nmの範囲の厚さの薄膜を形成させる。各々の単一成分源の蒸発速度を、基板又は源の近くで厚みモニター(インフィコン)によってコントロールする。製造の直後に、全てのデバイスを、窒素グローブボックス中で測定する。Botest装置を用いて、電流−電圧及び光学的測定を実施する。エレクトロルミネッセントスペクトルを、Ocean Optic スペクトロメーターで測定した。全ての実験のために、Luminescence Technology Corpから商品名LT E713として入手される、燐光赤色エミッタを使用する:
Figure 0005936634
適用例1
アノードからカソードまで次の構造: 正孔注入層としてのトリス(2−ナフチルフェニルアミノ)トリフェニル−アミン(2−TNATA)の60nm、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]−ビフェニル(α−NPD)の30nm、LT−E713 6質量%でドープされた例5の化合物(ホスト)の30nm、正孔ブロッキング層として作用する1,3,5−ビス(フェニル−2−ベンズイミダゾリル)ベンゼン(TPBI)の10nm、電子輸送層としてのトリス(8−キノレート)アルミニウム(Aiq)の30nm、トップ電極としてのアルミニウム100nmで被われた1nm LiFを有する、OLEDを製造する。
適用例2
アノードからカソードまで次の構造:正孔注入層としての銅フタロシアニン(CuPc)の25nm、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]−ビフェニル(α−NPD)の55nm、LT−E713 15質量%でドープされた例5の化合物(ホスト)の40nm、正孔ブロッキング層としての作用をする1,3,5−ビス(フェニル−2−ベンズイミダゾリル)ベンゼン(TPBI)の10nm、電子輸送層としてのトリス(8−キノレート)アルミニウム(Alq)の30nm、トップ電極としてのアルミニウムの100nmで被われた1nm LiFを有する、OLEDを製造する。
比較適用例1
例5の化合物ホストをビス(2−メチル−8−キノラト)−4−フェニル−フェノレート(BAlq)で置き換えることを除き、適用例2に記載されていると同じデバイス構造を用いる。
適用例3
例3の化合物を例6の化合物(ホスト)で置き換え、この際、ホスト対ゲストの比を85:15とすることを除き、適用例1中に記載されていると同じデバイス構造を用いる。
適用例4
例3の化合物を例4の化合物(ホスト)で置き換え、この際、ホスト対ゲストの比を85:15とすることを除き、適用例1中に記載されていると同じデバイス構造を用いる。
100cd/mのルミネッセンスを得るための電流効率、出力効率、電圧及びCIE(x,y)値を、下記の表中に示す。
Figure 0005936634

Claims (8)

  1. 式:
    Figure 0005936634
    及びRは水素であり、R、R、R及びRは相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Dで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル又は基−X−R18であり、
    及びRは相互に独立して、H、CN、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Dで中断されているC〜C18−アルコキシ又は基−X−R18であるか;又は互いに隣り合っている2個の置換基RとR及び/又はRとRは一緒になって、基:
    Figure 0005936634
    を形成しているか、又は互いに隣り合っている2個の置換基RとRは一緒になって、基:
    Figure 0005936634
    を形成しており、ここで、R105、R106、R107及びR108は相互に独立して、H又はC〜C18−アルキルであるか、又は
    とRは一緒になって、基:
    Figure 0005936634
    を形成しており、ここで、R205、R206、R207、R208、R209及びR210は相互に独立して、H、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C18−ペルフルオロアルキルであり、
    10はH、Gで置換されていてよいC〜C18−アリール、Gで置換されていてよいC〜C18−ヘテロアリール、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又は基−X−R18であり、
    その際、R、R、R、R、R、RおよびR10で規定される、基−X−R18において、XはC〜C12−アリール及び〜C12−ヘテロアリールからなる群から選択されるスペーサーであり、これらは1個以上のC〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシで置換されていてよく、R18はH、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ又は−NR2526であり;
    Dは−CO−;−COO−;−S−;−SO−;−SO−;−O−;−NR25−;−SiR3031−;−POR32−;−CR23=CR24−;又は−C≡C−;であり、ここで、R23、R24、R25及びR26は相互に独立して、H;C〜C18−アリール;C〜Cアルキル又はC〜Cアルコキシで置換されているC〜C18アリール;C〜Cアルキル;又は−O−で中断されているC〜Cアルキルであるか、又はR25とR26は一緒になって、
    Figure 0005936634
    を包含する5員又は6員の環を形成しており、
    及びZは相互に独立して、次の基の1つ:
    Figure 0005936634
    であるか、
    及びZは相互に独立して、次の基の1つ:
    Figure 0005936634
    であるか、又は、
    及びZは相互に独立して、次の基:
    Figure 0005936634
    であり、
    その際、R116、R116’、R117及びR117’は相互に独立して、H、ハロゲン、−CN、C〜C18−アルキル、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C24−アリール、Gで置換されているC〜C24−アリール、C〜C20−ヘテロアリール、Gで置換されているC〜C20−ヘテロアリール、C〜C18−アルケニル、C〜C18−アルキニル、C〜C18−アルコキシ、Eで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシ、C〜C25−アラルキル、−C(=O)−R127、−C(=O)OR127又は−C(=O)NR127126であるか、又は互いに隣り合っている置換基R116、R117及びR117’は環を形成していてよく、R126及びR127は相互に独立して、C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルであり、
    Dは−CO−;−COO−;−S−;−SO−;−SO−;−O−;−NR25−;−SiR3031−;−POR32−;−CR23=CR24−;又は−C≡C−;であり、
    Eは−OR29;−SR29;−NR2526;−COR28;−COOR27
    −CONR2526;−CN;又はハロゲン;であり、
    GはE、C〜C18−アルキル、Dで中断されているC〜C18−アルキル、C〜C18−ペルフルオロアルキル、C〜C18−アルコキシ又はEで置換されている及び/又はDで中断されているC〜C18−アルコキシであり、ここで、
    23、R24、R25及びR26は相互に独立して、H;C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であるか、又は
    25とR26は一緒になって、5員又は6員環を形成しており、
    27はC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキルであり、
    28はH;C〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC〜C18−アルキル;であり、
    29はC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル又はC〜C18−アルコキシで置換されているC〜C18−アリール;C〜C18−アルキル;又は−O−で中断されているC18−アルキル;であり、
    30及びR31は相互に独立して、C〜C18−アルキル、C〜C18−アリール又はC〜C18−アルキルで置換されているC〜C18−アリールであり、かつ、
    32はC〜C18−アルキル、C〜C18−アリール、又はC〜C18−アルキルで置換されているC〜C18−アリールである、
    化合物。
  2. 、R、R及びRは、Hである、請求項1に記載の化合物。
  3. 及びRは、Hである、請求項1に記載の化合物。
  4. 式:
    Figure 0005936634
    [式中、Z及びZは相互に独立して、
    Figure 0005936634
    である]の請求項1に記載の化合物。
  5. Figure 0005936634
    Figure 0005936634
    Figure 0005936634
    Figure 0005936634
    の請求項1に記載の化合物。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の化合物を含有している、エレクトロルミネッセントデバイス。
  7. カソードと、アノードと、それらの間に存在する、ホスト物質と燐光放出物質を含有している発光層とを有しているエレクトロルミネッセントデバイスであって、この中のホスト物質は請求項1から5までのいずれか1項に記載の化合物である、請求項6に記載のエレクトロルミネッセントデバイス。
  8. 電子写真フォトレセプター、光電式コンバーター、太陽電池、イメージセンサー、色素レーザー及びエレクトロルミネッセントデバイスのための、請求項1から5までのいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2014021687A 2007-03-29 2014-02-06 ヘテロ環式架橋ビフェニル Active JP5936634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07105221.1 2007-03-29
EP07105221 2007-03-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500220A Division JP5562228B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-19 ヘテロ環式架橋ビフェニル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014193843A JP2014193843A (ja) 2014-10-09
JP5936634B2 true JP5936634B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=38659391

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500220A Active JP5562228B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-19 ヘテロ環式架橋ビフェニル
JP2014021687A Active JP5936634B2 (ja) 2007-03-29 2014-02-06 ヘテロ環式架橋ビフェニル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500220A Active JP5562228B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-19 ヘテロ環式架橋ビフェニル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9353065B2 (ja)
EP (1) EP2125752B1 (ja)
JP (2) JP5562228B2 (ja)
KR (1) KR101486096B1 (ja)
CN (2) CN102558065B (ja)
TW (1) TW200846444A (ja)
WO (1) WO2008119666A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101625235B1 (ko) 2007-09-20 2016-05-27 바스프 에스이 전계발광 소자
JP5600891B2 (ja) * 2009-05-15 2014-10-08 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2010145991A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Phenanthroazole compounds as hole transporting materials for electro luminescent devices
KR101847578B1 (ko) * 2009-10-16 2018-04-11 에스에프씨 주식회사 축합방향족 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
EP2524913B1 (en) * 2010-01-15 2017-07-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogenated heterocyclic ring derivative and organic electroluminescent element comprising same
CN107266398A (zh) * 2010-10-07 2017-10-20 Udc 爱尔兰有限责任公司 用于电子应用的菲并[9,10‑b]呋喃
US9079872B2 (en) 2010-10-07 2015-07-14 Basf Se Phenanthro[9, 10-B]furans for electronic applications
US20130187066A1 (en) * 2010-10-11 2013-07-25 Osram Ag Infrared emitter
TW201232864A (en) * 2010-11-22 2012-08-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence device
US8883323B2 (en) 2010-11-22 2014-11-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US9324950B2 (en) 2010-11-22 2016-04-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JP6012024B2 (ja) 2010-12-13 2016-10-25 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 電子装置用途のためのビスピリミジン
US8362246B2 (en) 2010-12-13 2013-01-29 Basf Se Bispyrimidines for electronic applications
JP2012176929A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Chemiprokasei Kaisha Ltd 新規なフェナンスロ[9,10−d]イミダゾール誘導体、発光材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US9056856B2 (en) * 2011-02-01 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Heterocyclic compound
KR102082373B1 (ko) * 2011-08-31 2020-02-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 복소환 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 조명 장치 및 유기 화합물
JP2013063963A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複素環化合物、発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置
JP5899010B2 (ja) * 2012-03-06 2016-04-06 株式会社ダイセル アンタントレン系化合物およびその製造方法
KR102030867B1 (ko) * 2012-04-02 2019-10-10 바스프 에스이 전자 응용을 위한 페난트로[9,10-b]푸란 중합체 및 소분자
CN102731406B (zh) * 2012-07-05 2014-07-02 吉林大学 菲并咪唑衍生物及在制备电致发光器件方面的应用
US9985218B2 (en) 2012-07-31 2018-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
CN103509054B (zh) * 2012-09-21 2016-06-01 Tcl集团股份有限公司 磷光主体材料、其制备方法和应用及电致磷光发光器件
US10032995B2 (en) 2013-02-07 2018-07-24 Kyulux, Inc. Compound having diazatriphenylene ring structure, and organic electroluminescent device
US9537106B2 (en) * 2013-05-09 2017-01-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP6386299B2 (ja) 2013-08-30 2018-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子用有機化合物
KR101644699B1 (ko) * 2013-09-12 2016-08-01 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
CN103724283B (zh) * 2013-12-17 2016-07-06 华南理工大学 2,7-烷基取代菲并[9,10-b]吡嗪衍生物单体及其制备方法与聚合物
KR102480671B1 (ko) 2014-02-05 2022-12-23 도레이 카부시키가이샤 광전 변환 소자 및 이미지 센서
CN104037340B (zh) * 2014-06-25 2017-01-25 上海道亦化工科技有限公司 一种有机电致发光器件
CN104030988B (zh) * 2014-06-25 2016-07-06 上海道亦化工科技有限公司 一种基于苯并咪唑的电子传输化合物
CN104037338B (zh) * 2014-06-25 2016-04-13 上海道亦化工科技有限公司 一种有机电致发光器件
KR101714509B1 (ko) * 2014-11-28 2017-03-09 주식회사 랩토 디벤조-벤지미다졸 유도체 및 이를 포함한 유기 전계발광 소자
CN104830320B (zh) * 2015-05-24 2017-03-22 吉林大学 菲并吡嗪衍生物发光材料及其在电致发光器件方面的应用
KR20170073245A (ko) * 2015-12-18 2017-06-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 화합물, 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR101940169B1 (ko) * 2016-02-04 2019-01-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102008895B1 (ko) 2016-05-31 2019-08-08 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN107400129A (zh) * 2017-08-22 2017-11-28 长春海谱润斯科技有限公司 一种二苯并苯并咪唑衍生物及其应用
KR102005866B1 (ko) * 2018-11-12 2019-07-31 삼성에스디아이 주식회사 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN111848590B (zh) * 2019-07-24 2022-08-12 广州华睿光电材料有限公司 化合物、高聚物、混合物、组合物及有机电子器件
KR102546619B1 (ko) * 2020-05-13 2023-06-22 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR102608811B1 (ko) * 2020-06-11 2023-12-01 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
CN112266361A (zh) * 2020-11-13 2021-01-26 吉林大学 一种基于菲并咪唑衍生物的有机发光材料及其在电致发光器件中的应用
CN112939890A (zh) * 2021-02-04 2021-06-11 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种杂环有机光电材料及其制备方法和有机电致发光器件
CN113528122B (zh) * 2021-09-15 2022-03-11 浙江华显光电科技有限公司 一种二元组合物、制剂、有机发光器件及显示或照明装置
CN114394982A (zh) * 2022-01-28 2022-04-26 武汉天马微电子有限公司 一种有机化合物、包含其的oled器件及其应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134644A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Canon Inc 電子写真感光体
JP3579730B2 (ja) * 1995-06-28 2004-10-20 チッソ株式会社 キノキサリン誘導体を用いた有機電界発光素子
JP2000323278A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Toray Ind Inc 発光素子
JP2001023777A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Toray Ind Inc 発光素子
JP2001118683A (ja) * 1999-08-12 2001-04-27 Toray Ind Inc 発光素子
US6482560B2 (en) * 1999-12-20 2002-11-19 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
KR100622242B1 (ko) * 2000-03-27 2006-09-07 주식회사 케이티 다양한 크기의 케이블 수용이 가능한 고밀도 다공 스페이서
JP2002050473A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Toray Ind Inc 発光素子
JP2002367786A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Toray Ind Inc 発光素子
JP2003059670A (ja) * 2001-06-08 2003-02-28 Toray Ind Inc 発光素子
JP2004193011A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
CA2425797C (en) * 2003-04-17 2013-10-15 Xerox Corporation Organic light emitting devices
US7126267B2 (en) * 2004-05-28 2006-10-24 Eastman Kodak Company Tandem OLED having stable intermediate connectors
US7994423B2 (en) * 2004-06-14 2011-08-09 Georgia Tech Research Corporation Charge-transport materials, methods of fabrication thereof, and methods of use thereof
KR101249172B1 (ko) * 2004-07-30 2013-03-29 산요덴키가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네센스 소자
EP1828143B1 (en) * 2004-12-17 2013-03-20 Merck Frosst Canada Ltd. 2-(phenyl or heterocyclic)-1h-phenantrho[9,10-d]imidazoles as mpges-1 inhibitors
US7442716B2 (en) * 2004-12-17 2008-10-28 Merck Frosst Canada Ltd. 2-(phenyl or heterocyclic)-1H-phenantrho[9,10-d]imidazoles as mPGES-1 inhibitors
JP5095612B2 (ja) * 2005-05-31 2012-12-12 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 燐光発光ダイオードにおけるトリフェニレンホスト
JP4848152B2 (ja) * 2005-08-08 2011-12-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20090286772A1 (en) 2006-02-24 2009-11-19 Anh Chau 2-(Phenyl or Heterocyclic)-1H-Phenanthro[9,10-D]Imidazoles
KR101556098B1 (ko) * 2006-09-14 2015-10-01 시바 홀딩 인크 헤테로사이클릭 브릿징된 바이페닐 및 oled에서의 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
JP5562228B2 (ja) 2014-07-30
JP2014193843A (ja) 2014-10-09
US9353065B2 (en) 2016-05-31
EP2125752B1 (en) 2015-08-12
EP2125752A1 (en) 2009-12-02
TW200846444A (en) 2008-12-01
CN102558065A (zh) 2012-07-11
CN101687814B (zh) 2014-11-12
CN101687814A (zh) 2010-03-31
CN102558065B (zh) 2015-04-22
WO2008119666A1 (en) 2008-10-09
KR20090125213A (ko) 2009-12-03
US20100109514A1 (en) 2010-05-06
JP2010522708A (ja) 2010-07-08
KR101486096B1 (ko) 2015-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936634B2 (ja) ヘテロ環式架橋ビフェニル
JP5722541B2 (ja) 複素環式架橋ビフェニルおよびそれらのoledにおける使用
JP5669580B2 (ja) エレクトロルミネセンスデバイス
JP5591328B2 (ja) エレクトロルミネセントデバイスのための正孔輸送材料としてのフェナントロアゾール化合物
JP5940046B2 (ja) 電子用途のためのアザピレン
CN111647009B (zh) 含硼类化合物及其电子器件
KR20170057856A (ko) 스피로형 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20190140417A (ko) 유기 발광 소자
KR20170057855A (ko) 스피로형 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2010046259A1 (en) Polycyclic compounds for electronic applications
KR20170006272A (ko) 이중스피로형 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250