JP5669580B2 - エレクトロルミネセンスデバイス - Google Patents

エレクトロルミネセンスデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5669580B2
JP5669580B2 JP2010525302A JP2010525302A JP5669580B2 JP 5669580 B2 JP5669580 B2 JP 5669580B2 JP 2010525302 A JP2010525302 A JP 2010525302A JP 2010525302 A JP2010525302 A JP 2010525302A JP 5669580 B2 JP5669580 B2 JP 5669580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
aryl
independently
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010525302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539718A (ja
JP2010539718A5 (ja
Inventor
シェーファー トーマス
シェーファー トーマス
モートン コリン
モートン コリン
ムーラー ペーター
ムーラー ペーター
ヴェンデボルン フレデリック
ヴェンデボルン フレデリック
シュミートハルター ベアト
シュミートハルター ベアト
バードン クリスティーナ
バードン クリスティーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2010539718A publication Critical patent/JP2010539718A/ja
Publication of JP2010539718A5 publication Critical patent/JP2010539718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669580B2 publication Critical patent/JP5669580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/38Polycyclic condensed hydrocarbons containing four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/56Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed
    • C07C15/62Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed containing four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/86Ring systems containing bridged rings containing four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本発明は、式
Figure 0005669580
の化合物を特にリン光性化合物のホストとして含む、電子デバイス、特にエレクトロルミネセンスデバイス関する。該ホストは、リン光性材料とともに作用して、エレクトロルミネセンスデバイスの改善された効率、安定性、製造性、またはスペクトル特性を提供しうる。
特開2007−223921号は、式
Figure 0005669580
(R1〜R6=H、R1〜R6=QのQ≧1;X1〜X5=H、C1〜10アルキル、アリール、X1〜X5=SiRaRbRcのSiRaRbRc≧1;Ra、Rb、Rc=H、OH、C1〜10アルキル、アルコキシ、アリール)の化合物に関し、これは有機エレクトロルミネセンスデバイスの電子輸送層やホスト材料などとして有用である。
韓国特許第2007102243号は、式
Figure 0005669580
(R1〜R4は、H、C1〜C10アルキルもしくはアルコキシル、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基などである)のトリフェニレン誘導体に関する。このトリフェニレン誘導体は、高いガラス転移温度を有し、有機発光ダイオードの発光材料として使用することができる。
韓国特許第2006107720号は、高いガラス転移温度を有し、かつ熱安定性に優れたトリフェニレン誘導体と、そのトリフェニレン誘導体を正孔注入材料、正孔輸送材料、または発光層材料として含有する有機発光ダイオードとに関する。このトリフェニレン誘導体は、式
Figure 0005669580
(式中、R1およびR2は、置換または非置換のC6〜C14アリール基である)で表わされる。
特開平11−092420号は、式
Figure 0005669580
[式中、Ar1〜Ar6は、それぞれアリール等であり、R11〜R16は、それぞれ式
Figure 0005669580
(R1〜R3は、それぞれ例えばHである)であり、R21〜R26は、それぞれ例えばアルキルであり、m1〜m6は、それぞれ0もしくは1であり、n1〜n6は、それぞれ0、1、もしくは2である]のトリフェニレン誘導体に関し、これは液晶材料として有用である。以下の化合物が、明確に開示されている。
Figure 0005669580
(R=Cl、Br、またはF)
特開平11−251063号は、式
Figure 0005669580
、例えば
Figure 0005669580
などで示されるトリフェニレン化合物を開示しているが、これは有機EL素子の構成材料として使用される。式中、R1〜R12は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換または非置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換または非置換のアルキル基、置換または非置換のアルケニル基、置換または非置換のシクロアルキル基、置換または非置換のアルコキシ基、置換または非置換の芳香族炭化水素基、置換または非置換の芳香族複素環基、置換または非置換のアラルキル基、置換または非置換のアリールオキシ基、置換または非置換のアルコキシカルボニル基、あるいはカルボキシル基を表わす。R1〜R12は、それらの中から2つの環を形成してもよい。
特開2005−259472号は、一対の電極間に、相互に隣接する発光層とブロック層とを含む有機層を有し、発光層にリン光発光材料を含有し、ブロック層にトリフェニレン化合物を含有する、有機エレクトロルミネセンス素子に関する。
明確に開示されているトリフェニレン化合物の例、例えば
Figure 0005669580
は、非置換の少なくとも2個のトリフェニル基を含む。
米国特許第6492041号は、陽極と、陰極と、前記陽極と陰極との間に配置された少なくとも1つの有機薄膜層とを含む有機エレクトロルミネセンス(EL)デバイスに関し、前記1つ以上の有機薄膜層はルミネセンス層を含み、前記1つを超える有機薄膜層のうちの1つまたは少なくとも1つは、一般式[1]:
Figure 0005669580
[式中、R1〜R12のそれぞれは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換または非置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換または非置換のアルキル基、置換または非置換のアルケニル基、置換または非置換のシクロアルキル基、置換または非置換のアルコキシ基、置換または非置換の芳香族炭化水素、置換または非置換の芳香族複素環基、置換または非置換のアラルキル基、置換または非置換のアリールオキシ基、置換または非置換のアルコキシカルボニル基、またはカルボキシル基を表わし、またR1〜R12のそれぞれは、前記原子および基のうちの2つによって形成された環であってもよく、R1〜R12のうちの少なくとも1つは、−NAr1Ar2によって示されるジアリールアミノ基であり、Ar1およびAr2のそれぞれは、独立して、炭素6〜20個を有するアリール基を表わし、Ar1およびAr2のうちの一方は、置換基として置換または非置換のスチリル基を有し、Ar1およびAr2のうちの他方は、置換基として置換または非置換のスチリル基を有さない]で示される化合物を含む。一般式[1]の化合物は、正孔輸送材料として使用される。
特開2006−143845号は、式
Figure 0005669580
(式中、Z1、Z2は、芳香族炭化水素環、芳香族複素環であり、R1〜R3は、Hまたは置換基であり、n1=0〜3であり、n2、n3=0〜4であり、L1=連結基、単結合である)の化合物、例えば
Figure 0005669580
などに関する。これらの化合物は、高いルミネセンス効率および長い寿命を示す。
国際出願第2006038709号の化合物は、一般式
Figure 0005669580
[式中、R1〜R6は、それぞれ独立して水素または一般式−C≡CSiRaRbRcで表わされる置換基であり、ただしR1〜R6のうちの少なくとも1つは、一般式−C≡CSiRaRbRcで表わされる置換基である(式中、Ra、Rb、Rcは、それぞれ独立してC1〜C10脂肪族炭化水素基もしくは芳香族炭化水素基である)]で表わされる。この化合物は、ハロゲン化トリフェニレン化合物
Figure 0005669580
(X1〜X6は、それぞれ独立してH、Br、またはヨードであり、ただしX1〜X6のうちの少なくとも1つは、Brまたはヨードである)と一般式HC≡CSiRaRbRc(Ra、Rb、Rcは上記と同様)のシリルアセチレンとのカップリングによって製造される。式
Figure 0005669580
の化合物のうちの少なくとも1つとリン光性ドーパントとを含有するルミネセンス層を含む有機エレクトロルミネセンスデバイスも開示されている。式
Figure 0005669580
(式中、X1〜X6は、それぞれBrである)の化合物が、明確に開示されている。
米国特許第2005025993号は、陽極と、陰極と、陽極と陰極との間に配置された第1の有機層であって、陽極と陰極との間に電圧を印加したときにリン光発光を生じる材料を含む第1の有機層と、第1の有機層と陰極との間に配置された第2の有機層であって、第1の有機層と直接接触し、かつ非複素環式芳香族炭化水素材料、例えば
Figure 0005669580
を含む第2の有機層と、を含むエレクトロルミネセンスデバイスに関する。
特開2006−104124は、一般式
Figure 0005669580
[式中、R1〜R6は、それぞれ独立して水素または一般式−C≡CSiRaRbRcで表わされる置換基であり、ただしR1〜R6のうちの少なくとも1つは、一般式−C≡CSiRaRbRcで表わされる置換基である(式中、Ra、Rb、Rcは、それぞれ独立してC1〜10脂肪族炭化水素基もしくは芳香族炭化水素基である)]で表わされる化合物に関する。少なくとも1つの化合物Iとリン光性ドーパントとを含有するルミネセンス層を有する有機エレクトロルミネセンスデバイスも開示されている。
国際出願第2006047119号(米国特許第2006/0088728号)は、陽極と、陰極と、陽極と陰極との間に配置された発光層とを含むデバイスであって、発光層はホストとドーパントとを含み、ホスト材料は、
Figure 0005669580
[式中、それぞれのRは、非置換、一置換、二置換、または三置換を表わし、置換基は同一または異なり、それぞれはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、チオアルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、カルボニル、カルボキシル、ヘテロアリール、および置換アリールからなる群から選択され、またそれぞれの化合物I、II、IIIもしくはIVの少なくとも1つのRは、カルバゾール基を含む]
からなる群から選択されるデバイスに関する。
以下の化合物
Figure 0005669580
は、国際出願第2006047119号において明確に開示されている。
国際出願第2006130598号は、リン光性材料と、式
Figure 0005669580
[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、およびR12は、それぞれ独立してH、またはアリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、アルキル、アリールキル、ヘテロアルキル、アルケニル、およびアルキニルからなる群から選択された置換基である]を有するトリフェニレン化合物に関し、このトリフェニレン化合物は、少なくとも2つの置換基を有し、分子量が1400未満である。好適であり、実施例によって明確に開示されている化合物において、R9およびR12のうちの少なくとも1つは水素である。
米国特許第2007087223号は、ジベンゾ[a,c]アントラセン骨格の9位および14位のうちの少なくとも一方がアミノ化合物基で置換された、以下の式(1)または(2)
Figure 0005669580
[式中、
1、X2、およびXは、それぞれ独立して置換または非置換のアリーレン基、あるいは置換または非置換の二価の複素環基を表わし、
A、B、D、およびD’は、それぞれ独立して置換または非置換のアルキル基、置換または非置換のアリール基、あるいは置換または非置換の複素環基を表わし、また、隣接する基の間で縮合して環を形成してもよく、
1〜Y12およびR1は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、置換または非置換のアルキル基、アルコキシ基、置換または非置換のアリール基、または置換または非置換の複素環基を表わし、Y1〜Y12およびR1が水素原子またはハロゲン原子以外であるとき、Y1〜Y12およびR1は隣接する基の間で縮合して環を形成してもよい]で表わされる、ジベンゾアントラセン誘導体に関する。このジベンゾアントラセン誘導体は、発光材料として使用される。
これらの発展にもかかわらず、新規のホスト材料、特にリン光性材料とともに作用して、エレクトロルミネセンスデバイスの改善された効率、安定性、製造性、および/またはスペクトル特性を提供するであろうホストを含むELデバイスが依然として必要とされている。
したがって本発明は、式
Figure 0005669580
[式中、
1およびR2は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
3およびR4は、互いに独立して、水素、C1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
1は、
Figure 0005669580
、−NA1’、−P(=O)A4’、−SiA678、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基、特に電子不足ヘテロアリール基であり、
2は、
Figure 0005669580
、−NA22’、−P(=O)A55’、または−SiA6’7’8’、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基、特に電子不足ヘテロアリール基であり、
ArおよびAr’は、互いに独立して、C6〜C14アリール、例えばフェニルまたはナフチルなどであり、これらは場合によっては、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC 1 〜C 25 アルコキシから選択される1つ以上の基で置換されていてもよく、
1およびL2は、互いに独立して、単結合、または架橋単位BU、例えば
Figure 0005669580
などであり、
5およびR6は、互いに独立して、ハロゲンまたは有機置換基であるか、あるいは、
互いに隣接するR5およびR6は、一緒に芳香族環もしくは芳香族複素環または環系を形成し、これは場合によっては置換されていてもよく、
1、A2、A1’、およびA2’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、
1とA1’またはA2とA2’またはA3とA3’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系、例えば
Figure 0005669580
(m’は、0、1、もしくは2である)などを形成し、
4、A4’、A6、A7、A8、A5、A5’、A6’、A7’、およびA8’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
m1は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、3、もしくは4、特に0、1、もしくは2、とりわけ0もしくは1であり、
119およびR120は、互いに独立して、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、またはC7〜C25アラルキルであるか、あるいは、
119およびR120は、一緒に式=CR121122(式中、R121およびR122は、互いに独立して、H、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、またはGで置換されたC2〜C20ヘテロアリールである)の基を形成するか、あるいは、
119およびR120は、一緒に5もしくは6員環を形成し、これは場合によってはC1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C7〜C25アラルキル、または−C(=O)−R127で置換されていてもよく、
127は、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
Dは、−CO−、−COO−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−、−NR65−、−SiR7071−、−POR72−、−CR63=CR64−、または−C≡C−であり、
Eは、−OR69、−SR69、−NR6566、−COR68、−COOR67、−CONR6566、−CN、またはハロゲンであり、
Gは、EまたはC1〜C18アルキルであり、
63およびR64は、互いに独立して、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであるか、あるいは、
65、R65’、およびR66は、互いに独立して、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであるか、あるいは、
65およびR66は、一緒に5もしくは6員環を形成し、
67は、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
68は、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
69は、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
70およびR71は、互いに独立して、C1〜C18アルキル、C6〜C18アリール、またはC1〜C18アルキルで置換されたC6〜C18アリールであり、
72は、C1〜C18アルキル、C6〜C18アリール、またはC1〜C18アルキルで置換されたC6〜C18アリールであり、
41は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これはCl、F、CN、NR4545’、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基、C1〜C25アルコキシ基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子は、−NR45−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えることができ、および/または1つ以上の水素原子は、F、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えることができ、ここで1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えることができ、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよいか、あるいは、
2個以上の基R41は環系を形成し、
45およびR45’は、互いに独立して、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子は、−NR45’’−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えることができ、および/または1つ以上の水素原子は、F、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えることができ、ここで1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えることができ、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよく、
45’’は、C1〜C25アルキル基またはC4〜C18シクロアルキル基であり、
mは、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、もしくは3、特に0、1、もしくは2、とりわけ0もしくは1である]の化合物を含む電子デバイス、特にELデバイスを提供する。
さらに、本発明は、式
Figure 0005669580
(式中、X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、およびmは、上記に定義するとおりである)の化合物にも関する。
本発明の化合物は、固体状態で非晶質である傾向があり、したがって昇華によって、あるいは溶液から処理することができる。
本発明の電子デバイスは、好ましくはエレクトロルミネセンス(EL)デバイスである。式Iの化合物は、リン光性化合物のホストとして有機発光ダイオード(OLED)に使用することができる。したがって、本発明は、式Iの化合物を含むエレクトロルミネセンスデバイス、特に陰極と、陽極と、それらの間にホスト材料とリン光発光材料とを含有する発光層とを含み、このホスト材料は式Iの化合物である、エレクトロルミネセンスデバイスも提供する。さらに、式Iの化合物は、正孔もしくは電子ブロック材料、および/または正孔もしくは電子輸送材料としても使用することができる。
好ましくは、式Iの化合物は、式
Figure 0005669580
の化合物、特に式
Figure 0005669580
による化合物である。
本発明の化合物は、R1およびR2が、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であって、これらは場合によっては置換されていてもよいことを特徴とする。好ましくは、R1およびR2は、場合によっては置換されていてもよいC6〜C24アリール基、例えば
Figure 0005669580
(式中、R7、R8、およびR9は、互いに独立して、H、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、またはOで中断されたC1〜C18アルキルである)などである。
本発明の好適な実施形態において、R1およびR2は、場合によっては置換されていてもよいC6〜C24アリール基であり、R3は水素であり、R4はC1〜C25アルキル基またはC6〜C24アリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、R3およびR4は、場合によっては置換されていてもよいC6〜C24アリール基である。場合によっては置換されていてもよいC6〜C24アリール基の例は、
Figure 0005669580
(式中、R7、R8、およびR9は、上記に定義されているとおりである)である。
本発明の別の好適な実施形態において、R1およびR2は、場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基であり、R3は水素であり、R4は、場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基であるか、あるいはR3およびR4は、場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基である。場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基の例は、式
Figure 0005669580
(式中、R7、R8、およびR9は、上記に定義されているとおりである)の化合物である。
1およびL2の例は、単結合、−(CR47=CR48m2−、−(Ar3m3−、−[Ar3(Y1m5m4−、−[(Y1m5Ar3m4−、または−[Ar3(Y2m5Ar4m4−(式中、Y1、Y2、R47、R48、Ar3、Ar4、m2、m3、m4、およびm5は、下記に定義するとおりである)である。好ましくは、L1およびL2は、単結合、または式
Figure 0005669580
の架橋単位BUである。
−L1−X1および−L2−X2の例は、
Figure 0005669580
(式中、R200は、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシである)、
Figure 0005669580
(式中、R116およびR117は下記に定義されるとおりである)である。−L1−X1は、好ましくは基
Figure 0005669580
または−NA11’である。−L2−X2は、好ましくは基
Figure 0005669580
または−NA22’である。X1およびX2は異なってもよいが、好ましくは同じである。
好適な実施形態において、−L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、式
Figure 0005669580
の基、−NA11’、または基
Figure 0005669580
であり、式中、A1、A1’、A3、およびA3’は、互いに独立して、場合によっては置換されていてもよい、C6〜C24アリール基またはC2〜C30ヘテロアリール基、特に場合によっては置換されていてもよい、フェニル、ナフチル、アントリル、ビフェニリル、2−フルオレニル、フェナントリル、またはペリレニル、例えば
Figure 0005669580
などであるか、あるいはA1とA1’、またはA3とA3’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系、例えば
Figure 0005669580
(m’は、0、1、もしくは2である)を形成し、
m1は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、3、もしくは4、特に0、1、もしくは2、とりわけ0もしくは1であり、
116、R117、およびR117’は、互いに独立して、H、ハロゲン、特にF、−CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C7〜C25アラルキル、−C(=O)−R127、−C(=O)OR127、または−C(=O)NR127126であるか、あるいは、
互いに隣接する置換基R116、R117、およびR117’は、環を形成してもよく、
119およびR120は、上記に定義するとおりであり、
126およびR127は、互いに独立して、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルもしくはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
BUは、
Figure 0005669580
であり、式中、R41は上記に定義するとおりであり、m1は上記に定義するとおりであるか、あるいは、
−L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、基
Figure 0005669580
であり、
式中、
116、R116’、R117、およびR117’は、互いに独立して、H、ハロゲン、−CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C7〜C25アラルキル、−C(=O)−R127、−C(=O)OR127、または−C(=O)NR127126であるか、あるいは、互いに隣接する置換基R116、R116’、R117、およびR117’は、環を形成してもよく、
126およびR127は、互いに独立して、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
D、E、およびGは、上記に定義するとおりであるか、あるいは、
−L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、基
Figure 0005669580
(式中、R116、R117、およびR117’は、上記に定義するとおりである)]である。
さらに好適なものは、式(I)[式中、−L1−X1および−L2−X2が、互いに独立して、式
Figure 0005669580
の基、−NA11’、または基
Figure 0005669580
であり、式中、A1、A1’、A3、およびA3’は、互いに独立して、
Figure 0005669580
であるか、あるいは、A3およびA3’は、それらが結合している窒素原子と一緒に式
Figure 0005669580
の基を形成し、
116およびR117は、互いに独立して、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシであり、
BUは、
Figure 0005669580
であり、式中、R41は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシであり、m1は、0、1、もしくは2である]の化合物である。
好ましくは、R116、R116’、R117、およびR117’は、互いに独立して、H、C1〜C12アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシル、またはn−ヘプチルなど、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C12アルキル、例えば−CH2OCH3、−CH2OCH2CH3、−CH2OCH2CH2OCH3、または−CH2OCH2CH2OCH2CH3など、C6〜C14アリール、例えばフェニル、ナフチル、またはビフェニリルなど、C5〜C12シクロアルキル、例えばシクロヘキシルなど、Gで置換されたC6〜C14アリール、例えば−C64OCH3、−C64OCH2CH3、−C63(OCH32、または−C63(OCH2CH32、−C64CH3、−C63(CH32、−C6H2(CH33、または−C64tBuなどである。
好ましくは、R119およびR120は、互いに独立して、C1〜C12アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、ヘキシル、オクチル、または2−エチル−ヘキシルなど、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C12アルキル、例えば−CH2(OCH2CH2)wOCH3(w=1、2、3、もしくは4)など、C6〜C14アリール、例えばフェニル、ナフチル、またはビフェニリルなど、Gで置換されたC6〜C14アリール、例えば−C64OCH3、−C64OCH2CH3、−C63(OCH32、−C63(OCH2CH32、−C64CH3、−C63(CH32、−C6H2(CH33、または−C64tBuなどであるか、あるいは、R119およびR120は一緒に4〜8員環、特に5もしくは6員環、例えば場合によってはC1〜C8アルキルで置換されていてもよい、シクロヘキシルまたはシクロペンチルを形成する。
Dは、好ましくは、−CO−、−COO−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−、−NR65−(式中、R65は、C1〜C12アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、またはsec−ブチルなど、あるいはC6〜C14アリール、例えばフェニル、ナフチル、またはビフェニリルなどである)である。
Eは、好ましくは、−OR69、−SR69、−NR6565、−COR68、−COOR67、−CONR6565、または−CN(式中、R65、R67、R68、およびR69は、互いに独立して、C1〜C12アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ヘキシル、オクチル、または2−エチル−ヘキシルなど、あるいはC6〜C14アリール、例えばフェニル、ナフチル、またはビフェニリルであり、これらは場合によっては置換されていてもよい)である。
Gは、Eと同様のものであるか、あるいはC1〜C18アルキル、特にC1〜C12アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ヘキシル、オクチル、または2−エチル−ヘキシルなどである。
Figure 0005669580
の例は、
Figure 0005669580
(m’=2)であり、式中、R41は、HまたはC1〜C18アルキルである。

Figure 0005669580
の例を下記に示す。
Figure 0005669580
[式中、R41、R116、R117、R119、R120、およびmは、上記に定義するとおりである]。
本発明の別の好適な実施形態において、X1およびX2は、電子不足ヘテロアリール基である。
「電子不足ヘテロアリール基」という用語は、孤立した(連結していない)電子不足ヘテロアリール単位が−5.3eV以下のHOMOを有する基を意味する。好ましくはX1およびX2のうちの少なくとも1つ、より好ましくはX1およびX2の両者が電子不足ヘテロアリール基である。
OLEDに使用する有機材料のHOMOおよびLUMOエネルギー準位は、いくつかの手段で評価されてきた。HOMO準位を評価するための2つの一般的な方法は、溶液電気化学および紫外光電子分光法(UPS)である。酸化および還元電位を測定するための最も一般的な方法は、サイクリックボルタンメトリーであるが、分析対象またはその基に相当する化合物は、高濃度の電解質で溶解する。電極を挿入し、電圧を(酸化あるいは還元のいずれを実行するかによって)正もしくは負の方向に掃引する。セルを通って流れる電流によって、酸化還元反応の存在が示される。次に電圧の掃引を逆転させ、酸化還元反応を逆転させる。2つの酸化還元波の面積が同じ場合、その方法は可逆的である。これらの事象が生じる電位から、基準電極に基づく還元もしくは酸化電位の値が得られる。基準電極はAg/AgClまたはSCEなどの外部電極でも、あるいは既知の酸化電位を有するフェロセンなどの内部電極でもよい。
これは固体状態のOLEDとは対照的な溶液方法であり、真空に基づく値を得るように基準を調整することは困難となりうるが、本方法は相対数を得るためには良好である。電気化学的測定から得ることができる有用なパラメータはキャリアのギャップである。還元および酸化がどちらも可逆的である場合、正孔と電子との間のエネルギー差を判断することができる。この値は、定義されたHOMOエネルギーからLUMOエネルギーを判断するのに重要である。
固体状態でHOMOエネルギーを評価する好適な方法はUPSである。この方法は、固体に紫外光子を照射する光電的測定法である。光子のエネルギーは徐々に増加して、光生成電子が放出される。放出電子の発生は、HOMOエネルギーをもたらす。HOMOエネルギーを測定する最も認められている方法はUPSであり、これにより真空に基づくeV値が得られる。これは電子の結合エネルギーである。
第1のエネルギー準位(HOMOまたはLUMO)は、従来のエネルギー準位図において下回る場合、第2のエネルギー準位「未満である」またはそれを「下回る」とみなされる。これは、第1のエネルギー準位が第2のエネルギー準位よりも負の値を有するであろうことを意味する。
そのような基−L1−X1および−L2−X2の例は、
Figure 0005669580
[式中、
3は、O、S、またはN−R121’、特にN−R121’を表わし、
9は、O、S、またはN−R121’、特にOを表わし、
1およびQ2は、炭素環式芳香環または複素環式芳香環を形成するのに必要な原子を表わし、これらは場合によっては他の環と縮合して縮合環を形成してもよく、および/または場合によってはGで置換されていてもよく、
116およびR117’は、上記に定義するとおりであり、
121’は、H、C6〜C18アリール、または場合によってはC1〜C18アルキル、C1〜C18ペルフルオロアルキル、またはC1〜C18アルコキシで置換されていてもよいC2〜C20ヘテロアリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
120’、R123、R124、およびR125は、互いに独立して、H、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C1〜C18ペルフルオロアルキル、場合によってはGで置換されていてもよいC6〜C24アリール、場合によってはGで置換されていてもよいC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、またはC7〜C25アラルキルであり、
128およびR128’は、互いに独立して、H、CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C1〜C18ペルフルオロアルキル、場合によってはGで置換されていてもよいC6〜C24アリール、場合によってはGで置換されていてもよいC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、またはC7〜C25アラルキルであり、
1は、単結合、−(CR47=CR48m2−、−(Ar3m3−、−[Ar3(Y1m5m4−、−[(Y1m5Ar3m4−、または−[Ar3(Y2m5Ar4m4−であり、式中、
1は、−(CR47=CR48)−であり、
2は、NR49、O、S、C=O、C(=O)Oであり、式中、R49は、場合によってはC1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されていてもよいC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
47およびR48は、互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、または場合によってはGで置換されていてもよいC6〜C24アリールであり、
m5は1〜10の整数であり、m2は1〜10の整数であり、m3は1〜5の整数であり、m4は1〜5の整数であり、
Ar3およびAr4は、互いに独立して、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
4、X5、およびX6は、互いに独立して、NまたはCHであり、ただし置換基X4、X5、およびX6のうちの少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つはNであり、
Ar1およびAr2は、互いに独立して、場合によってはGで置換されていてもよいC6〜C24アリール、または場合によってはGで置換されていてもよいC2〜C20ヘテロアリールであり、D、E、およびGは、上記に定義するとおりである]である。
128およびR128’は、好ましくは互いに独立して、H、CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C1〜C18ペルフルオロアルキル、場合によってはGで置換されていてもよいC6〜C24アリール、場合によってはGで置換されていてもよいC2〜C20ヘテロアリール、またはC7〜C25アラルキルである。
120’、R123、R124、およびR125は、好ましくは互いに独立して、H、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C1〜C18ペルフルオロアルキル、場合によってはGで置換されていてもよいC6〜C24アリール、または場合によってはGで置換されていてもよいC2〜C20ヘテロアリールである。
1またはQ2によって形成される芳香族複素環の具体的な例には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、およびトリアジンがある。好適なものはピリジン、ピラジン、ピリミジン、およびピリダジンであり、ピリジンおよびピラジンはより好適であり、ピリジンはさらに好適である。Q1またはQ2によって形成される(6員)芳香族複素環は、他の環と縮合して縮合環を形成してもよく、あるいは置換基Gを有してもよい。
本発明の本態様において、基−L1−X1および−L1−X2のより具体的な例は以下の基である。
Figure 0005669580
[式中、
m6は、0、または1〜3の整数であり、
m7は、0、1、もしくは2であり、
116およびR117は、上記に定義するとおりであり、
123、Ar1、およびAr2は、互いに独立して、C1〜C18アルキル、場合によってはOで中断されていてもよいC1〜C18アルキル、または場合によってはOで中断されていてもよいC1〜C18アルコキシで1〜3回置換されていてもよい、フェニルまたは1−もしくは2−ナフチルであり、
129は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これはF、−CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C7〜C25アラルキル、−C(=O)−R130、−C(=O)OR130’、または−C(=O)NR131131’であるか、あるいは互いに隣接する置換基R129は環を形成してもよく、
131およびR131’は、互いに独立して、H、C6〜C18アリール、または場合によってはC1〜C18アルキル、C1〜C18ペルフルオロアルキル、またはC1〜C18アルコキシで置換されていてもよいC2〜C20ヘテロアリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
130およびR130’は、互いに独立して、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
X7およびX8は、互いに独立して、N、またはCR127’’であり、式中、R127’’は、R126の意味を有し、R120’、R124、R125、X3、X4、X5、X6、X9、およびL1は、上記に定義するとおりである]。
上記の基−L1−X1および−L1−X2の中で、以下の基:
Figure 0005669580
がさらに好適であり、中でも以下の基:
Figure 0005669580
が最も好ましい。
1は、好ましくは、単結合、または基
Figure 0005669580
[式中、
41は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これはF、CN、N(R452、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基、C1〜C25アルコキシ基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子が−NR45−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えられていてもよく、および/または1つ以上の水素原子がF、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えられていてもよく、ここで1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えられていてもよく、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよいか、あるいは2つ以上の基R41は環系を形成し、
45は、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子が−NR45’’−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えられていてもよく、および/または1つ以上の水素原子がF、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えられていてもよく、この場合、1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えられていてもよく、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよく、R45’’は、C1〜C25アルキル基またはC4〜C18シクロアルキル基であり、
n1は、0または1〜3の整数であり、R47、R48、R119、およびR120は、上記に定義するとおりである]である。L1に最も好適なものは、単結合、または基
Figure 0005669580
である。
本発明の特に好適な実施形態において、−L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、基
Figure 0005669580
である。
本発明の別の好適な実施形態において、−L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、基
Figure 0005669580
[式中、
116、R116’、R117、およびR117’は、互いに独立して、H、ハロゲン、−CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C7〜C25アラルキル、−C(=O)−R127’、−C(=O)OR127’、または−C(=O)NR127’126’であるか、あるいは互いに隣接する置換基R116、R116’、R117、およびR117’は、環を形成してもよく、
126およびR127は、互いに独立して、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
D、E、およびGは、上記に定義するとおりである]である。
好ましくは、R116、R116’、R117、およびR117’は、互いに独立して、H、F、−CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリールであり、
Dは、−O−、−NR65−であり、
Eは、−OR69、−NR6566、−CN、またはFであり、
Gは、E、C1〜C18アルキル、Oで中断されたC1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、またはOで中断されたC1〜C18アルコキシであり、式中、
65およびR66は、互いに独立して、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであるか、あるいは、
65およびR66は、一緒に5もしくは6員環を形成し、
69は、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルである。
特に好適な化合物の例は、化合物A1−A21、B1−B21、C1−C21、およびD1−D21であり、これらは請求項7に示されている。
式I[式中、−L1−X1および−L2−X2が、互いに独立して、−NA11’
Figure 0005669580
である]の化合物は、例えば、式
Figure 0005669580
(式中、X10は、ハロゲン、例えばブロモまたはヨードなどを示す)の化合物を塩基、例えば水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどと、触媒、例えば銅(0)または銅(I)(例えば銅、銅−青銅、ヨウ化臭化銅、または臭化銅など)などとの存在下、溶媒、例えばトルエン、ジメチルホルムアミド、またはジメチルスルホキシドなどの中で、式HNA11’
Figure 0005669580
の化合物と反応させるステップを含む方法に従って製造することができる(式中、A1、A1’、L1、L2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R41、m1、およびmは、上記に定義するとおりである)。
ウルマン縮合と称されるこの反応は、Yamamoto & Kurata, Chem. and Industry, 737−738 (1981)、J. Mater. Chem. 14 (2004) 2516、H. B. Goodbrand et al., J. Org. Chem. 64 (1999) 670、およびk. D. Belfield et al., J. Org. Chem. 65 (2000) 4475により記載されており、触媒として銅を使用する。さらに、M. D. Charles et al., Organic Lett. 7 (2005) 3965、A. F. Littke et. al.,Angew. Chem. Int. Ed. 41 (2002) 4176、およびそれらに引用されている参考文献に記載されているように、パラジウム触媒を使用して、アリールハロゲン化合物とアミンをカップリングさせることもできる。
式XXの化合物は、国際出願第08/012250号から既知であり、またはそこに記載されている方法に従って、あるいはその方法と同様に製造することができる。
1およびX2が基
Figure 0005669580
である化合物は、P. A. Vecchi et al., Org. Lett. 8 (2006) 4211−4214に従って製造することができる。
1およびX2が基
Figure 0005669580
である化合物は、米国特許第2005/0175857号の実施例IVに従って製造することができる。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素である。
1〜C25アルキルは、可能であれば、典型的には直鎖または分岐状である。例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、1,1,3,3−テトラメチルペンチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、および2−エチルヘキシル、n−ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、エイコシル、ヘンエイコシル、ドコシル、テトラコシル、またはペンタコシルがある。C1〜C8アルキルは、典型的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチル−プロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、および2−エチルヘキシルである。C1〜C4アルキルは、典型的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチルである。
1〜C25アルコキシ基は、直鎖または分岐アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、アミルオキシ、イソアミルオキシ、またはtert−アミルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、テトラデシルオキシ、ペンタデシルオキシ、ヘキサデシルオキシ、ヘプタデシルオキシ、およびオクタデシルオキシである。C1〜C8アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、2−ペンチルオキシ、3−ペンチルオキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、1,1,3,3−テトラメチルブトキシ、および2−エチルヘキシルオキシであり、好ましくはC1〜C4アルコキシ、例えば典型的にはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシである。「アルキルチオ基」という用語は、エーテル結合の酸素原子が硫黄原子で置換されていること以外は、アルコキシ基と同じ基を意味する。
2〜C25アルケニル基は、直鎖または分岐アルケニル基、例えばビニル、アリル、メタリル、イソプロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、n−ペンタ−2,4−ジエニル、3−メチル−ブト−2−エニル、n−オクト−2−エニル、n−ドデク−2−エニル、イソドデセニル、n−ドデク−2−エニル、またはn−オクタデク−4−エニルなどである。
2〜24アルキニルは、直鎖または分岐であり、好ましくは、置換されていてもまたは非置換でもよいC2〜8アルキニル、例えば、エチニル、1−プロピン−3−イル、1−ブチン−4−イル、1−ペンチン−5−イル、2−メチル−3−ブチン−2−イル、1,4−ペンタジイン−3−イル、1,3−ペンタジイン−5−イル、1−ヘキシン−6−イル、シス−3−メチル−2−ペンテン−4−イン−1−イル、トランス−3−メチル−2−ペンテン−4−イン−1−イル、1,3−ヘキサジイン−5−イル、1−オクチン−8−イル、1−ノニン−9−イル、1−デシン−10−イル、または1−テトラコシン−24−イルなどである。
1〜C18ペルフルオロアルキル、特にC1〜C4ペルフルオロアルキルは、分岐または非分岐の基、例えば−CF3、−CF2CF3、−CF2CF2CF3、−CF(CF32、−(CF23CF3、および−C(CF33などである。
「ハロアルキル、ハロアルケニル、およびハロアルキニル」という用語は、上記のアルキル基、アルケニル基、およびアルキニル基をハロゲン、例えばトリフルオロメチルで部分的にまたは完全に置換することによって得られる基を意味する。「アルデヒド基、ケトン基、エステル基、カルバモイル基、およびアミノ基」には、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、または複素環基で置換されたものを含み、これらのアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、および複素環基は、非置換でも置換されていてもよい。「シリル基」という用語は、式−SiR62’63’64’(式中、R62’、R63’、およびR64’は、互いに独立して、C1〜C8アルキル基、特にC1〜C4アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC7〜C12アラルキル基である)の基、例えばトリメチルシリル基を意味する。「シロキサニル基」という用語は、式−O−SiR62’63’64’(式中、R62’、R63’、およびR64’は、上記に定義するとおりである)の基、例えばトリメチルシロキサニル基を意味する。
「シクロアルキル基」という用語は、典型的にはC5〜C12シクロアルキル、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシルであり、好ましくはシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、またはシクロオクチルであり、これらは非置換でも置換されていてもよい。「シクロアルケニル基」という用語は、1つ以上の二重結合を含有する不飽和脂環式炭化水素基、例えばシクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニルなど(非置換でも置換されていてもよい)を意味する。シクロアルキル基、特にシクロヘキシル基は、C1〜C4アルキル、ハロゲン、およびシアノで1〜3回置換されていてもよいフェニルによって1〜2回縮合されていてもよい。そのような縮合シクロヘキシル基の例は、
Figure 0005669580
、特に
Figure 0005669580
(式中、R51、R52、R53、R54、R55、およびR56は、互いに独立して、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシ、ハロゲン、およびシアノ、特に水素である)である。
アリールは、通常は、場合によっては置換されていてもよいC6〜C30アリール、好ましくはC6〜C24アリール、例えばフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、ナフチル、特に1−ナフチルまたは2−ナフチル、ビフェニリル、テルフェニリル、ピレニル、2−もしくは9−フルオレニル、フェナントリル、アントリル、テトラシル、ペンタシル、ヘキサシル、またはクアテルフェニリルであり、これらは非置換でも置換されていてもよい。
「アラルキル基」という用語は、典型的には、C7〜C24アラルキル、例えばベンジル、2−ベンジル−2−プロピル、β−フェニル−エチル、α,α−ジメチルベンジル、ω−フェニル−ブチル、ω,ω−ジメチル−ω−フェニル−ブチル、ω−フェニル−ドデシル、ω−フェニル−オクタデシル、ω−フェニル−エイコシル、またはω−フェニル−ドコシル、好ましくはC7〜C18アラルキル、例えばベンジル、2−ベンジル−2−プロピル、β−フェニル−エチル、α,α−ジメチルベンジル、ω−フェニル−ブチル、ω,ω−ジメチル−ω−フェニル−ブチル、ω−フェニル−ドデシル、またはω−フェニル−オクタデシル、特に好適にはC7〜C12アラルキル、例えばベンジル、2−ベンジル−2−プロピル、β−フェニル−エチル、α,α−ジメチルベンジル、ω−フェニル−ブチル、またはω,ω−ジメチル−ω−フェニル−ブチルであり、脂肪族炭化水素基および芳香族炭化水素基の双方は、非置換でも置換されていてもよい。
「アリールエーテル基」という用語は、典型的にはC6〜24アリールオキシ基、すなわちO−C6〜24アリール、例えばフェノキシまたは4−メトキシフェニルである。「アリールチオエーテル基」という用語は、典型的にはC6〜24アリールチオ基、すなわちS−C6〜24アリール、例えばフェニルチオまたは4−メトキシフェニルチオである。「カルバモイル基」という用語は、典型的にはC1〜18カルバモイル基、好ましくはC1〜8カルバモイル基であり、これは非置換でも置換されていてもよく、例えばカルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、n−ブチルカルバモイル、tert−ブチルカルバモイル、ジメチルカルバモイルオキシ、モルホリノカルバモイル、またはピロリジノカルバモイルがある。
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルキルアリールアミノ基、アリールアミノ基、およびジアリール基におけるの「アリール」および「アルキル」という用語は、典型的にはそれぞれC1〜C25アルキルおよびC6〜C24アリールである。
アルキルアリールは、アルキル置換アリール基、特にC7〜C12アルキルアリールを指す。例には、トリル、例えば3−メチルフェニルもしくは4−メチルフェニル、またはキシリル、例えば3,4−ジメチルフェニルもしくは3,5−ジメチルフェニルがある。
ヘテロアリールは、典型的にはC2〜C26ヘテロアリール、すなわち5〜7個の環原子を有する環または縮合環系であり、窒素、酸素、または硫黄が可能なヘテロ原子である。またこれは、典型的には少なくとも6個の共役π電子を有する5〜30個の原子を有する不飽和複素環基、例えばチエニル、ベンゾ[b]チエニル、ジベンゾ[b,d]チエニル、チアントレニル、フリル、フルフリル、2H−ピラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、フェノキシチエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ビピリジル、トリアジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、キノリジニル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、カルボリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェナントリジニル、アクリジニル、ピリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソオキサゾリル、フラザニル、またはフェノキサジニルなどであり、これらは非置換でも置換されていてもよい。
例えばR65およびR66によって形成される5もしくは6員環の例は、それぞれ3〜5個の炭素原子を有するヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり、これらは窒素、酸素、および硫黄から選択した追加の1個のヘテロ原子を有してもよい。これは例えば
Figure 0005669580
であり、これらは二環系、例えば
Figure 0005669580
の一部であってもよい。
上述の基の可能な置換基は、C1〜C8アルキル、ヒドロキシル基、メルカプト基、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8アルキルチオ、ハロゲン、ハロ−C1〜C8アルキル、シアノ基、アルデヒド基、ケトン基、カルボキシル基、エステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、またはシリル基であり、このうちC1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシ、シアノ基、またはシリル基が好適である。
置換基、例えばR6などは、1つの基に1回を超えて現れるが、これはそれぞれの場合に異なってもよい。
「Gで置換された」という表現は、1個以上、特に1〜3個の置換基Gが存在しうることを意味する。
上記に記載したとおり、前述の基は、Eで置換されていても、および/または所望であればDで中断されていてもよい。中断は、当然、単結合によって互いに連結された少なくとも2個の炭素原子を含有する基の場合にのみ可能である。C6〜C18アリールは中断されておらず、中断されたアリールアルキルまたはアルキルアリールは、アルキル部分に単位Dを含有する。1つ以上のEで置換された、および/または1つ以上の単位Dで中断されたC1〜C18アルキルは、例えば(CH2CH2O)1〜9−Rx(式中、Rxは、HまたはC1〜C10アルキルまたはC2〜C10アルカノイル(例えばCO−CH(C25)C49)である)、CH2−CH(ORy’)−CH2−O−Ry(式中、Ryは、C1〜C18アルキル、C5〜C12シクロアルキル、フェニル、C7〜C15フェニルアルキルであり、Ry’は、Ryと同様の定義を包含するか、あるいはHである)、
1〜C8アルキレン−COO−Rz、例えばCH2COORz、CH(CH3)COORz、C(CH32COORz(式中、Rzは、H、C6〜C18アリール、(CH2CH2O)1〜9−Rxであり、Rxは、上記に示す定義を包含する)、
CH2CH2−O−CO−CH=CH2、CH2CH(OH)CH2−O−CO−C(CH3)=CH2である。
好適なアリーレン基は、1,4−フェニレン、2,5−トリレン、1,4−ナフチレン、1,9−アントラシレン、2,7−フェナントリレン、および2,7−ジヒドロフェナントリレンである。
好適なヘテロアリーレン基は、2,5−ピラジニレン、3,6−ピリダジニレン、2,5−ピリジニレン、2,5−ピリミジニレン、1,3,4−チアジアゾール−2,5−イレン、1,3−チアゾール−2,4−イレン、1,3−チアゾール−2,5−イレン、2,4−チオフェニレン、2,5−チオフェニレン、1,3−オキサゾール−2,4−イレン、1,3−オキサゾール−2,5−イレン、および1,3,4−オキサジアゾール−2,5−イレン、2,5−インデニレン、および2,6−インデニレンである。
本発明の電子デバイスは、好ましくはエレクトロルミネセンス(EL)デバイスである。式Iの化合物は、リン光性化合物のホストとして、有機発光ダイオード(OLED)に使用することができる。したがって、本発明は、式Iの化合物を含むエレクトロルミネセンスデバイスにも関する。好適な実施形態において、エレクトロルミネセンスデバイスは、陰極と、陽極と、それらの間にホスト材料とリン光発光材料とを含有する発光層とを含み、このホスト材料は、式Iの化合物である。
適切には、OLEDデバイスの発光層は、ホスト材料と、発光のための1つ以上のゲスト材料とを含む。ホスト材料のうちの少なくとも1つは、式Iの化合物を含む化合物である。発光性ゲスト材料(1つまたは複数)は、通常はホスト材料の量を下回る量で存在し、典型的にはホストの15質量%まで、より典型的にはホストの0.1〜10質量%、一般にホストの2〜8%の量で存在する。便宜上、リン光性錯体ゲスト材料は、本明細書においてリン光性材料と称することがある。発光層は、輸送特性と放出特性とを兼ね備える単一の材料を含んでもよい。放出材料がドーパントであっても、あるいは主成分であっても、発光層は、発光層の発光を調節する、例えばドーパントなどの他の材料を含んでもよい。発光層は、組み合わさって所望の光スペクトルを発する複数の放出材料を含んでもよい。
リン光性材料の他のホスト材料
本発明において有用なホスト材料は、単独で、または他のホスト材料と組み合わせて使用することができる。他のホスト材料は、三重項励起子をホスト材料からリン光性材料に効率的に移動させることができるように選択すべきである。適切なホスト材料は、国際出願第00/70655号、第01/39234号、第01/93642号、第02/074015号、第02/15645号、および米国特許第20020117662号に記載されている。適切なホストには、一部のアリールアミン、トリアゾール、インドール、およびカルバゾール化合物が含まれる。ホストの例には、4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル(CBP)、2,2’−ジメチル−4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル、m−(N,N’−ジカルバゾール)ベンゼン、およびポリ(N−ビニルカルバゾール)、およびそれらの誘導体がある。
望ましいホスト材料は、連続膜を形成することができる。発光層は、デバイスの膜形態、電気特性、発光効率、および寿命を改善するために、1つを上回るホスト材料を含有してもよい。発光層は、良好な正孔輸送特性を有する第1のホスト材料と、良好な電子輸送特性を有する第2のホスト材料とを含有してもよい。
リン光性材料
リン光性材料は、単独で使用しても、あるいは一部の例では、同じ層または異なる層において互いと組み合わせて使用してもよい。リン光性材料および関連材料は、国際出願第00/57676号、国際出願第00/70655号、国際出願第01/41512号、国際出願第02/15645号、米国特許第2003/0017361号、国際出願第01/93642号、国際出願第01/39234号、米国特許第6,458,475号、国際出願第02/071813号、米国特許第6,573,651号、米国特許第2002/0197511号、国際出願第02/074015、米国特許第6,451.455号、米国特許第2003/0072964号、米国特許第2003/0068528号、米国特許第6,413,656号、第6,515,298号、第6,451,415号、第6,097,147号、米国特許第2003/0124381号、米国特許第2003/0059646号、米国特許第2003/0054198号、欧州特許第1239526号、欧州特許第1238981号、欧州特許第1244155号、米国特許第2002/0100906号、米国特許第2003/0068526号、米国特許第2003/0068535号、特開2003−073387号、特開2003−073388号、米国特許第2003/0141809号、米国特許第2003/0040627号、特開2003−059667号、特開2003−073665号、および米国特許第2002/0121638号に記載されている。
IrL3およびIrL2L’型のシクロメタル化Ir(III)錯体、例えば緑色発光fac−トリス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)およびビス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)(アセチルアセトネート)の発光波長は、シクロメタル化配位子Lの適当な位置での電子供与性もしくは求引性の基の置換によって、あるいはシクロメタル化配位子Lに異なる複素環を選択することによってシフトさせることができる。また発光波長は、補助配位子L’の選択によってもシフトさせることもできる。赤色発光体の例は、ビス(1−(フェニル)イソキノリン)イリジウム(III)アセチルアセトネート、(アセチルアセトナト)ビス−(2,3,5−トリフェニルピラジナト)イリジウム(III)、ビス(2−(2’−ベンゾチエニル)ピリジナト−N,C3’)イリジウム(III)−(アセチルアセトネート)、およびトリス(1−フェニルイソキノリナト−N,C)イリジウム(III)である。青色発光性の例は、ビス(2−(4,6−ジフルオロフェニル)−ピリジナト−N,C2’)イリジウム(III)(ピコリネート)である。
リン光性材料としてビス(2−(2’−ベンゾ[4,5−a]チエニル)ピリジナト−N,C3)イリジウム(アセチルアセトネート)[Btp2Ir(acac)]をを用いる赤色電気リン光が報告されている(Adachi, C., Lamansky, S., Baldo, M. A., Kwong, R. C, Thompson, M. E., and Forrest, S. R., App. Phys. Lett., 78, 1622 1624 (2001))。
その他の重要なリン光性材料には、シクロメタル化Pt(II)錯体、例えばシス−ビス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)白金(II)、シス−ビス(2−(2’−チエニル)ピリジナト−N,C3’)白金(II)、シス−ビス(2−(2’−チエニル)キノリナト−N,C5’)白金(II)、または(2−(4,6−ジフルオロフェニル)ピリジナト−NC2’)白金(II)アセチルアセトネートが含まれる。また、Pt(II)ポルフィリン錯体、例えば2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィン白金(H)も有用なリン光性材料である。
有用なリン光性材料のさらに別の例には、三価ランタニドの配位錯体、例えばTh3+およびEu3+などが含まれる(J. Kido et al, Appl. Phys. Lett., 65, 2124 (1994))。
その他の重要なリン光性材料は、国際出願第06/0005442号およびPCT/EP第2008/051702号に記載されている。
リン光性材料の例は、PCT/EP第2008/05170号に記載されている、化合物A−1〜B−234、B−1〜B−234、C−1〜C−44およびD−1〜D−234である。
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
Figure 0005669580
ブロック層
適切なホストに加え、リン光性材料を使用するOLEDデバイスは、励起子または電子正孔の再結合中心をホストとリン光性材料とを含む発光層に限定するため、あるいは電荷キャリア(電子または正孔)の数を減らすために、しばしば少なくとも1つの励起子もしくは正孔ブロック層を必要とする。一実施形態において、そのようなブロック層は、電子輸送層と発光層との間に配置されうる。この場合、ブロック層のイオン化ポテンシャルは、ホストから電子輸送層内への正孔移動のエネルギー障壁が存在するようなものであるべきであり、同時に電子親和性は、電子が電子輸送層からホストとリン光性材料とを含む発光層内へとより容易に通過するようなものであるべきである。ブロック材料の三重項エネルギーがリン光性材料のものよりも大きいことはさらに望ましいが、絶対に必要というわけではない。適切な正孔ブロック材料は、国際出願第00/70655号および国際出願第01/93642号に記載されている。有用な材料の例は、(1,3,5−トリス(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ベンゼン)(TPBI)、バソクプロイン(BCP)、およびビス(2−メチル−8−キノリノラト)(4−フェニル−フェノラト)アルミニウム(III)(BAlq)である。また、米国特許第20030068528号に記載されているように、Balq以外の金属錯体も正孔および励起子をブロックすることが知られている。米国特許第20030175553号は、電子/励起子ブロック層における、fac−トリス(1−フェニルピラゾラト−N,C2)イリジウム(III)(Irppz)の使用を記載している。
本発明の実施形態は、操作効率、高輝度、色相、低い駆動電圧、および改善された操作安定性などの有利な特長を提供しうる。本発明において有用な有機金属化合物の実施形態は、白色光の発光に有用なものを含む広範な色相を提供しうる(直接または多色表示を提供するためのフィルタによって)。
一般的なデバイス構成
本発明の化合物は、小分子材料、オリゴマー材料、ポリマー材料、またはこれらの組み合わせを用いる多くのOLEDデバイス形態に使用することができる。これらは、単一の陽極および陰極を含む非常に単純な構造から、より複雑なデバイス、例えば画素を形成するための陽極および陰極の直交アレイからなるパッシブマトリクスディスプレイ、および例えば薄膜トランジスタ(TFT)によってそれぞれの画素が独立して制御されるアクティブマトリクスディスプレイなどのデバイスまでを含む。
有機層形態は多数存在する。OLEDの必須要件は、陽極、陰極、および陽極と陰極との間に位置する有機発光層とである。より詳しく後述するように、追加の層を使用することができる。
小分子デバイスに特に有用な典型的な構造は、基板と、陽極と、正孔注入層と、正孔輸送層と、発光層と、正孔もしくは励起子ブロック層と、電子輸送層と、陰極とからなる。これらの層について、以下に詳細に説明する。基板は陰極に隣接して位置してもよく、あるいは基板が陽極または陰極を実際に構成してもよいことに留意されたい。陽極と陰極との間の有機層は、便宜上有機EL素子と称する。また、有機層の総合厚は、望ましくは500nm未満である。
基板
基板は、目的とする発光の方向に応じて、光透過性または不透明であってよい。光透過性は、基板を通してEL発光を見るのに望ましい。このような例では、透明ガラスまたはプラスチックが一般に使用される。基板は、複数の材料層を含む複雑な構造であってもよい。これは典型的には、TFTがOLED層の下方に備えられるアクティブマトリクス基板の場合に当てはまる。基板が、少なくとも発光画素化領域において、概して透明な材料、例えばガラスまたはポリマーなどからなることは、依然として必要である。上部電極を通してEL発光を見る適用例では、底部支持体の透過特性は重要ではないため、これは光透過性、光吸収性、または光反射性であってもよい。この例で使用するための基板には、ガラス、プラスチック、半導体材料、シリコン、セラミックス、および回路基板材料が含まれるが、これらに限定されない。ここでも基板は、アクティブマトリクスTFT設計に見られるような、複数の材料層を含む複雑な構造であってもよい。これらのデバイス形態には、光透明性上部電極を備える必要がある。
陽極
所望のエレクトロルミネセンス発光(EL)を陽極を通して見る場合、陽極は対象となる発光に対して透明または実質的に透明であるべきである。本発明において使用される一般的な透明陽極材料は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、および酸化スズであるが、アルミニウムもしくはインジウムでドープされた酸化亜鉛、酸化マグネシウムインジウム、および酸化ニッケルタングステンを含むがこれらに限定されないその他の金属酸化物も使用できる。これらの酸化物に加えて、金属窒化物、例えば窒化ガリウムなど、および金属セレン化物、例えばセレン化亜鉛など、および金属硫化物、例えば硫化亜鉛などを陽極として使用することができる。EL発光を陰極を通してのみ見る適用例では、陽極の透過特性は重要ではなく、透明、不透明、または反射性のいかなる導電性材料を使用してもよい。この適用例のための例となる導体には、金、イリジウム、モリブデン、パラジウム、および白金が含まれるが、これらに限定されない。所望の陽極材料は、一般に、任意の適切な手段、例えば蒸着、スパッタリング、化学気相堆積、または電気化学的手段などによって堆積される。陽極は、周知のフォトリソグラフィー方法を用いてパターニングすることができる。場合によっては、短絡を最小限にするため、または反射率を向上させるために、他の層の適用前に陽極を研磨して表面粗度を低下させてもよい。
陰極
発光を陽極を通してのみ見る場合、本発明において使用される陰極は、ほぼあらゆる導電性材料からなってもよい。望ましい材料は、良好な膜形成特性を有して下層の有機層との良好な接触を確保し、低電圧での電子注入を促進し、また良好な安定性を有する。有用な陰極材料は、しばしば低仕事関数の金属(<4.0eV)または金属合金を含有する。1つの有用な陰極材料は、米国特許公報第4,885,221号に記載されているように、Mg:Ag合金からなり、銀のパーセンテージは1〜20%の範囲である。別の適切な陰極材料群には、陰極と、より厚い導電性金属層でキャッピングされた有機層(例えば、電気輸送層(ETL))と接触している薄い電子注入層(EIL)とを含む二重層がある。ここでは、EILは、好ましくは低仕事関数の金属または金属塩を含み、この場合、より厚いキャッピング層は低い仕事関数を有する必要がない。そのような陰極の1つは、米国特許公報第5,677,572号に記載されているように、LiFの薄層と、それに続くより厚いAlの層とからなる。アルカリ金属でドープされたETL材料、例えばLiでドープされたAlqは、有用なEILの別の例である。その他の有用な陰極材料一式の例には、米国特許公報第5,059,861号、第5,059,862号、および第6,140,763号において開示されているものが含まれるが、これらに限定されない。
発光を陰極を通して見る場合、陰極は透明またはほぼ透明でなければならない。そのような適用例では、金属は薄くなければならない、あるいは透明導電性酸化物またはそれらの材料の組み合わせを使用しなければならない。光学的に透明な陰極は、米国特許公報第4,885,211号、第5,247,190号、日本特許第3,234,963号、米国特許第5,703,436号、第5,608,287号、第5,837,391号,第5,677,572号、第5,776,622号、第5,776,623号、第5,714,838号、第5,969,474号、第5,739,545号、第5,981,306号、第6,137,223号、第6,140,763号、第6,172,459号、欧州特許第1076368号、米国特許公報第6,278,236号および第6,284,3936号に、より詳細に記載されている。陰極材料は、典型的には、任意の適切な手段、例えば蒸着、スパッタリング、または化学気相堆積などによって堆積される。必要であれば、いかなる周知の方法でパターニングを実施してもよい。この方法にはスルーマスク蒸着、米国特許公報第5,276,380号および欧州特許第0732868号に記載されているようなインテグラルシャドーマスキング、レーザーアブレーション、および選択的な化学気相堆積が含まれるが、これらに限定されない。
正孔注入層(HIL)
正孔注入層は、陽極と正孔輸送層との間に備えることができる。正孔注入材料は、それに続く有機層の膜形成特性を向上させ、また正孔輸送層内への正孔の注入を容易にする機能を果たすことができる。正孔注入層に使用するための適切な材料には、米国特許公報第4,720,432号に記載されているようなポルフィリン化合物、米国特許公報第6,208,075号に記載されているようなプラズマ蒸着フルオロカーボンポリマー、およびある種の芳香族アミン、例えばm−MTDATA(4,4’,4’’−トリス[(3−メチルフェニル)フェニルアミノ]トリフェニルアミン)が含まれるが、これらに限定されない。有機ELデバイスにおいて有用であるとされている代替の正孔注入材料は、欧州特許第0891121号および欧州特許第1029909号に記載されている。(フタロシアニン銅錯体)(CuPC)および(4,4’,4’’−トリス(N−(ナフチ−2−イル)−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン)(2−TNATA)は、有利に使用することができる。
正孔輸送層(HTL)
有機ELデバイスの正孔輸送層は、少なくとも1つの正孔輸送化合物、例えば芳香族第3級アミンなどを含有する。この芳香族第3級アミンは、少なくとも1つの炭素原子にのみ結合した三価窒素原子を含有する化合物であり、その炭素原子のうちの少なくとも1つが芳香環の員であると理解される。一形態において、芳香族第3級アミンは、アリールアミン、例えばモノアリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、またはポリマーアリールアミンなどであってもよい。例となるモノマートリアリールアミンは、米国特許公報第3,180,730号において説明されている。1つ以上のビニル基で置換された、および/または少なくとも1つの活性水素含有基を含む、その他の適切なトリアリールアミンは、米国特許公報第3,567,450号および第3,658,520号に記載されている。より好適な芳香族第3級アミン群は、米国特許公報第4,720,432号および第5,061,569号に記載されているような、少なくとも2つの芳香族第3級アミン部分を含むものである。そのような化合物には、構造式
Figure 0005669580
[式中、Q1およびQ2は、独立して選択された芳香族第3級アミン部分であり、Gは、炭素−炭素結合の結合基、例えばアリーレン基、シクロアルキレン基、またはアルキレン基である]で表わされるものが含まれる。一実施形態において、Q1またはQ2のうちの少なくとも1つは、多環式縮合環構造、例えばナフタレンを含む。Gがアリール基である場合、これは好都合には、フェニレン、ビフェニレン、またはナフタレン部分である。
構造式(A)を満たし、かつ2つのトリアリールアミン部分を含有する有用なトリアリールアミン群は、構造式
Figure 0005669580
で表わされ、式中、Q3およびQ4は、それぞれ独立して水素原子、アリール基、またはアルキル基を表わすか、あるいはQ3およびQ4は、一緒にシクロアルキル基を完成する原子を表わし、Q5およびQ6は、それぞれ独立してアリール基を表わし、これは構造式
Figure 0005669580
(式中、Q7およびQ8は、独立して選択されたアリール基である)で示されるようなジアリール置換アミノ基でさらに置換されている。一実施形態において、Q7またはQ8のうちの少なくとも1つは、多環式縮合環構造、例えばナフタレンを含有する。
芳香族第3級アミンの別の群は、テトラアリールジアミンである。望ましいテトラアリールジアミンは、アリーレン基を介して連結される2個のジアリールアミノ基、例えば式(C)で示されるものなどを含む。有用なテトラアリールジアミンには、式
Figure 0005669580
[式中、各Areは、独立して選択されたアリーレン基、例えばフェニレンまたはアントラセン部分であり、nは、1〜4の整数であり、Ar、Q9、Q10、およびQ11は、独立して選択されたアリール基である]で表わされるものが含まれる。典型的な実施形態において、Ar、Q9、Q10、およびQ11のうちの少なくとも1つは、多環式縮合環構造、例えばナフタレンである。前述の構造式(A)、(B)、(C)、(D)の種々のアルキル、アルキレン、アリール、およびアリーレン部分は、それぞれさらに置換されていてもよい。典型的な置換基には、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、およびハロゲン、例えばフッ化物、塩化物、および臭化物などが含まれる。種々のアルキルおよびアルキレン部分は、典型的には1〜6個の炭素原子を含有する。シクロアルキル部分は、3〜約10個の炭素原子を含有してもよいが、典型的には5、6、もしくは7個の環炭素原子を含有し、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチル環構造である。アリールおよびアリーレン部分は、通常はフェニルおよびフェニレン部分である。
正孔輸送層は、芳香族第3級アミン化合物の単体または混合物の形態であってよい。具体的には、トリアリールアミン、例えば式(B)を満たすトリアリールアミンなどを、例えば式(D)で示されるようなテトラアリールジアミンと組み合わせて使用することができる。トリアリールアミンをテトラアリールジアミンと組み合わせて使用する場合、テトラアリールジアミンは、トリアリールアミンと電子注入および輸送層との間に挿入された層として配置される。有用な芳香族第3級アミンの例は、以下のもの:1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)−4−フェニルシクロヘキサン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−4,4’’’−ジアミノ−1,1’:4’,1’’:4’’,1’’’−クアテルフェニルビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタン、1,4−ビス[2−[4−[N,N−ジ(p−トリ)アミノ]フェニル]ビニル]ベンゼン(BDTAPVB)、N,N,N’,N’−テトラ−p−トリル−4,4’−ジアミノビフェニル、N,N,N’,N’−テトラフェニル−4,4’−ジアミノビフェニル、N,N,N’,N’−テトラ−1−ナフチル−4,4’−ジアミノビフェニル、N,N,N’,N’−テトラ−2−ナフチル−4,4’−ジアミノビフェニル、N−フェニルカルバゾール、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−(2−ナフチル)アミノ]ビフェニル(TNB)、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]p−テルフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(3−アセナフテニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、1,5−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ナフタレン、4,4’−ビス[N−(9−アントリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(1−アントリル)−N−フェニルアミノ]−p−テルフェニル、4,4’−ビス[N−(2−フェナントリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(8−フルオランテニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ピレニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ナフタセニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(2−ペリレニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、4,4’−ビス[N−(1−コロネニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル、2,6−ビス(ジ−p−トリルアミノ)ナフタレン、2,6−ビス[ジ−(1−ナフチル)アミノ]ナフタレン、2,6−ビス[N−(1−ナフチル)−N−(2−ナフチル)アミノ]ナフタレン、N,N,N’,N’−テトラ(2−ナフチル)−4,4’’−ジアミノ−p−テルフェニル、4,4’−ビス{N−フェニル−N−[4−(1−ナフチル)−フェニル]アミノ}ビフェニル、2,6−ビス[N,N−ジ(2−ナフチル)アミノ]フッ素、4,4’,4’’−トリス[(3−メチルフェニル)フェニルアミノ]トリフェニルアミン(MTDATA)、および4,4’−ビス[N−(3−メチルフェニル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(TPD)である。正孔輸送層は、伝導率を向上させるために使用することができる。NPDおよびTPDは、真性正孔輸送層の例である。p−ドープされた正孔輸送層の例は、米国特許第6,337,102号またはドイツ特許(DE)第10058578号において開示されているような、m−MTDATAをF4−TCNQ(モル比50:1)でドープしたものである。
有用な正孔輸送材料の別の群には、欧州特許第1009041号に記載されているような多環式芳香族化合物が含まれる。オリゴマー材料を含む、2個を上回るアミン基を有する第3級芳香族アミンを使用してもよい。さらに、ポリマー正孔輸送材料、例えばポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVK)、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリアニリンなど、およびコポリマー、例えばポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホナート)(PEDOT/PSSとも称される)などを使用してもよい。
蛍光性発光材料および層(LEL)
リン光性材料に加え、蛍光性材料を含むその他の発光材料をOLEDデバイスに使用してもよい。「蛍光性」という用語は、一般的にあらゆる発光材料を表わすために使用されるが、ここでは一重項励起状態から発光する材料を指す。蛍光性材料は、リン光性材料と同じ層、隣接する層、隣接する画素、または任意の組み合わせで使用することができる。リン光性材料の性能に悪影響を与えるであろう材料を選択しないよう注意しなければならない。当業者は、リン光性材料と同じ層、または隣接する層の材料の三重項励起状態のエネルギーを望ましくない消失を防止するように適当に設定しなければならないことを理解するであろう。米国特許公報第4,769,292号および第5,935,721号により詳しく記載されているように、有機EL素子の発光層(LEL)は蛍光性もしくはリン光性のルミネセンス材料を含み、エレクトロルミネセンスは、この領域における電子・正孔対の再結合の結果として生成される。発光層は単一の材料からなってもよいが、より一般的にはゲスト発光材料(1つまたは複数)でドープされたホスト材料から構成され、発光は主にその発光材料に起因し、またいかなる色でもよい。発光層のホスト材料は、以下に定義するような電子輸送材料、上記に定義したような正孔輸送材料、または正孔−電子再結合を支持するその他の材料または材料の組み合わせであってよい。蛍光性発光材料は、典型的には、ホスト材料の0.01〜10質量%で組み込まれる。ホストおよび発光材料は、非ポリマー小分子、またはポリマー材料、例えばポリフルオレンおよびポリビニルアリーレン(例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン)、PPV)などであってもよい。ポリマーの場合、小分子発光材料をポリマーホスト中に分子分散させてもよく、あるいは少量成分を共重合することによってホストポリマーに発光材料を付加してもよい。ホスト材料は、膜形成、電気特性、発光効率、寿命、または製造性を改善する目的で混合してもよい。ホストは、良好な正孔輸送特性を有する材料と良好な電子輸送特性を有する材料とを含んでよい。
有用であると知られているホストおよび発光材料には、米国特許公報第4,768,292号、第5,141,671号、第5,150,006号、第5,151,629号、第5,405,709号、第5,484,922号、第5,593,788号、第5,645,948号、第5,683,823号、第5,755,999号、第5,928,802号、第5,935,720号、第5,935,721号、および第6,020,078号において開示されているものが含まれるが、これらに限定されない。
8−ヒドロキシキノリンの金属錯体および同様の誘導体(式E)は、エレクトロルミネセンスを支持しうる有用なホスト化合物の一群を構成し、これらは500nmよりも長い波長(例えば、緑色、黄色、橙色、赤色)の発光に特に適している。
Figure 0005669580
[式中、Mは金属を表わし、vは1〜4の整数を表わし、ZZは、それぞれの場合に独立して、少なくとも2個の縮合芳香環を有する核を完成する原子を表わす]。前述から、金属は一価、二価、三価、もしくは四価金属であってよいことは明らかである。金属は、例えば、アルカリ金属、例えばリチウム、ナトリウム、またはカリウムなど、アルカリ土類金属、例えばマグネシウムまたはカルシウムなど、土類金属、例えばアルミニウムまたはガリウムなど、あるいは遷移金属、例えば亜鉛またはジルコニウムなどであってよい。一般に、有用なキレート化金属として知られるいかなる一価、二価、三価、もしくは四価金属を使用してもよい。ZZは、そのうち少なくとも1つがアゾール環またはアジン環である、少なくとも2個の縮合芳香環を含有する複素環式核を完成する。必要であれば、その2個の必要な環に、脂肪族環および芳香族環の双方を含む追加の環を縮合させてもよい。機能を向上させずに分子の嵩高さを増すことを回避するため、環原子の数は通常は18以下に維持する。
有用なキレート化オキシノイド化合物の例は、以下の通りである。
CO−1:アルミニウムトリスオキシン[別名:トリス(8−キノリノラト)アルミニウム(III)]
CO−2:マグネシウムビスオキシン[別名:ビス(8−キノリノラト)マグネシウム(II)]
CO−3:ビス[ベンゾ{f}−8−キノリノラト]亜鉛(II)
CO−4:ビス(2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)−μ−オキソ−ビス(2−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)
CO−5:インジウムトリスオキシン[別名:トリス(8−キノリノラト)インジウム]
CO−6:アルミニウムトリス(5−メチルオキシン)[別名:トリス(5−メチル−8−キノリノラト)アルミニウム(III)]
CO−7:リチウムオキシン[別名:(8−キノリノラト)リチウム(I)]
CO−8:ガリウムオキシン[別名:トリス(8−キノリノラト)ガリウム(III)]
CO−9:ジルコニウムオキシン[別名:テトラ(8−キノリノラト)ジルコニウム(IV)]
有用な蛍光性発光材料には、アントラセン、テトラセン、キサンテン、ペリレン、ルブレン、クマリン、ローダミン、およびキナクリドンの誘導体、ジシアノメチレンピラン化合物、チオピラン化合物、ポリメチン化合物、ピリリウムおよびチアピリリウム化合物、フルオレン誘導体、ペリフランテン誘導体、インデノペリレン誘導体、ビス(アジニル)アミンホウ素化合物、ビス(アジニル)メタン化合物、およびカルボスチリル化合物が含まれるが、これらに限定されない。有用な材料の実例には、米国特許第7,090,930(B2)号に記載されているL1〜L52の化合物が含まれるが、これらに限定されない。
電子輸送層(ETL)
本発明の有機ELデバイスの電子輸送層を形成する際の使用に好適な薄膜形成材料は、一般に8−キノリノールまたは8−ヒドロキシキノリンとも称される、オキシン自体のキレートを含む金属キレート化オキシノイド化合物である。このような化合物は、電子の注入および輸送を助け、双方の高レベルの性能を示し、また薄膜の形態で容易に製造できる。考慮されるオキノイド化合物の例は、すでに記載した構造式(E)を満たすものである。他の電子輸送材料には、米国特許第4,356,429号に開示されているような種々のブタジエン誘導体、および米国特許第4,539,507号に記載されているような種々の複素環式蛍光増白剤が含まれる。また、構造式(G)を満たすベンザゾールも有用な電子輸送材料である。トリアジンも電子輸送材料として有用であることが知られている。伝導性を向上させるために、ドーピングを用いてもよい。Alq3は、真性電子輸送層の一例である。n−ドープされた電子輸送層の例には、米国特許第6,337,102号に開示されているような、モル比1:1でLiでドープされたBPhenがある。
有機層の堆積
上記に記載の有機材料は、適切には、その有機材料の形態に適した任意の手段で堆積される。小分子の場合、それらは好都合には熱蒸発によって堆積させるが、その他の手段、例えば膜形成を改善するための任意の結合剤を用いて溶媒から堆積させてもよい。材料が可溶性であるか、またはオリゴマー/ポリマー形態である場合、例えばスピンコーティングやインクジェットプリンティングなどの溶液処理が通常は好適である。デンドリマー置換基は、小分子の溶液処理性を改善するために使用することができる。パターニングされた堆積物は、シャドーマスク、インテグラルシャドーマスク(米国特許第5,294,870号)、ドナーシートからの空間的に定義された熱染料転写(米国特許第5,688,551号、第5,851,709号、および第6,066,357号)、およびインクジェット法(米国特許第6,066,357号)を用いて得ることができる。
カプセル封入
ほとんどのOLEDデバイスは湿気または酸素、あるいはそれら両者の影響を受けやすいため、一般に、窒素またはアルゴンなどの不活性雰囲気中に、乾燥剤、例えばアルミナ、ボーキサイト、硫酸カルシウム、粘土、シリカゲル、ゼオライト、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、硫化物、または金属ハロゲン化物、および過塩素酸塩などとともに密閉される。カプセル封入および乾燥のための方法には、米国特許第6,226,890号に記載されているものが含まれるが、これらに限定されない。さらに、例えばSiOx、Teflon、および交互の無機層/ポリマー層などの障壁層もカプセル封入の技術分野で既知である。
本発明の実施形態に従って製造したデバイスは、さまざまな消費者製品に組み込むことができる。これには、フラットパネルディスプレイ、コンピュータモニター、テレビ、広告掲示板、室内もしくは屋外照明および/または信号用の光、完全透明ディスプレイ、フレキシブルディスプレイ、レーザープリンター、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、カムコーダ、ビューファインダ、マイクロディスプレイ、車両、劇場または競技場のスクリーン、あるいは標識が含まれる。パッシブマトリクスおよびアクティブマトリクスを含む種々の制御機構を用いて、本発明に従って製造したデバイスを制御することができる。
本発明の種々の特長および態様は、以下の実施例においてさらに説明する。これらの実施例は、本発明の範囲内で作用させる方法を当業者に示す目的で提示するが、これらは本発明の範囲を制限するためのものではなく、かかる範囲は特許請求の範囲においてのみ定義される。以下の実施例、および本明細書および特許請求の範囲の他の部分において、特記しない限り、全ての部およびパーセンテージは質量に基づき、温度は摂氏温度であり、圧力は大気圧またはほぼ大気圧である。
実施例
実施例1
Figure 0005669580
6,11−ジブロモ−1,2,3,4−テトラフェニル−トリフェニレンは、PCT/EP第2007/057408号の実施例1に記載のように製造することができる。6,11−ジブロモ−1,2,3,4−テトラフェニル−トリフェニレン1.80g(2.61mmol)と、ナトリウムtert−ブトキシド540mg(5.60mmol)とを40mlのトルエンに溶解する。反応混合物をアルゴンで脱気し、酢酸パラジウム(II)29mg(0.13mmol)を添加する。次に、トリ−tert−ブチルホスフィン105mg(0.520mmol)を添加する。トルエン15ml中にナフタレン−1−イル−フェニル−アミン1.77g(8.08mmol)を含む脱気溶液を添加し、反応混合物を90℃で3時間加熱する。
1%シアン化ナトリウム溶液20mlを反応混合物に添加し、その反応混合物を1時間還流させる。反応混合物をジエチルエーテルで、その後ジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させる。真空中で溶媒を除去する。トルエン/シクロヘキサン(1/4)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーによって、生成物を精製する。
Figure 0005669580
実施例2
Figure 0005669580
a)エチニル−ベンゼン4.44g(43.5mmol)と、ヨウ化銅(I)280mg(1.45mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)340mg(0.29mmol)とをピペリジン200ml中の6,11−ジブロモ−1,2,3,4−テトラフェニル−トリフェニレン10.0g(14.5mmol)に添加する。反応混合物をアルゴン下、130℃で22時間攪拌する。固体を濾過して除去する。濾液は、目的生成物およびモノカップリング生成物を含有する。エチニル−ベンゼン2.96g(26.6mmol)と、ヨウ化銅(I)130mg(0.725mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)170mg(0.145mmol)とをピペリジン中の濾液に添加する。反応混合物をアルゴン下、130℃で48時間攪拌する。固体を濾過して除去する。真空中で溶媒を除去し、n−ヘキサンを用いて生成物を2回煮沸する。
Figure 0005669580
b)実施例2aの生成物3.00g(4.09mmol)とヨウ素16.6g(65.5mmol)との混合物をジメチルスルホキシド(DMSO)50mlに溶解させる。反応混合物を160℃で21時間攪拌して水中に注ぎ、水相をジクロロメタンで抽出する。有機相を10%チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウムで有機相を乾燥させ、真空中で溶媒を除去する。トルエンを用いたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
Figure 0005669580
c)ベンゼン−1,2−ジアミン540mg(5.00mmol)をエタノール80mlとクロロホルム40ml中の実施例2bの生成物2.00g(2.51mmol)に添加する。硫酸12滴を添加し、反応混合物を4日間還流させる。生成物を濾別し、エタノールと20%塩酸とで洗浄し、クロロホルムを用いてソックスレー抽出する。融点:288℃
実施例3
Figure 0005669580
6,11−ジブロモ−1,2,3,4−テトラフェニル−トリフェニレン3.00g(4.35mmol)と、2,3−ジフェニル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−キノキサリン(PCT/EP第2008/053251号の実施例5b)3.90g(9.56mmol)とをジオキサン20mlとトルエン80mlとの混合物に溶解させる。溶液をアルゴンで脱気する。ジシクロヘキシル−(2’,6’−ジメトキシ−ビフェニル−2−イル)−ホスファン107mg(0.261mmol)と、酢酸パラジウム(II)9.8mg(0.043mmol)とを添加する。溶液をアルゴンで脱気する。水16ml中にリン酸三カリウム一水和物(K3PO4*H2O)5.27g(21.7mmol)を含む脱気溶液を添加する。反応混合物をアルゴン下、90℃で18時間攪拌する。生成物を濾別し、トルエンで洗浄し、ジクロロメタンに溶解し、シリカゲルで濾過する。融点:367℃
実施例4
Figure 0005669580
ジオキサン20mlとトルエン80mlとの混合物を6,11−ジブロモ−1,2,3,4−テトラフェニル−トリフェニレン3.00g(4.35mmol)と3−ビフェニルボロン酸1.89g(9.56mmol)とに添加する。混合物をアルゴンで脱気する。ジシクロヘキシル−(2’,6’−ジメトキシ−ビフェニル−2−イル)−ホスファン107mg(0.261mmol)と、酢酸パラジウム(II)9.8mg(0.043mmol)とを添加する。溶液をアルゴンで脱気する。水16mlにリン酸三カリウム一水和物(K3PO4*H2O)5.27g(21.7mmol)を含む脱気溶液を添加する。反応混合物をアルゴン下、90℃で18時間攪拌する。生成物を濾別し、トルエンで洗浄し、ジクロロメタンを用いてソックスレー抽出する。融点:334℃
実施例5
Figure 0005669580
実施例5の生成物を実施例1の生成物と同様に製造する。溶媒として、トルエンの代わりにキシレンを使用する。融点:336℃
実施例6
Figure 0005669580
実施例6の生成物を実施例4の生成物と同様に製造する。ガラス転移点:211℃
Figure 0005669580
実施例7
Figure 0005669580
a)6,11−ジブロモ−1,2,3,4−テトラフェニル−トリフェニレン5.00g(7.24mmol)をアルゴン下で無水THF(テトラヒドロフラン)30mlに溶解させる。この混合物に、−78℃でn−ブチルリチウム溶液(ヘキサン中2.5M)6.4ml(15.9mmol)をゆっくりと添加する。n−ブチルリチウム溶液の添加後、反応混合物を10分間攪拌する。DMF(N,N−ジメチル−ホルムアミド)5.29g(72.4mmol)を添加する。反応混合物を−78℃で10分間攪拌し、その後25℃まで加温する。反応混合物を水中に注ぎ、水相をジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で溶媒を除去する。トルエン/ヘキサン(1/1)を用いたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー後、生成物を単離する。
Figure 0005669580
b)(2−ニトロ−フェニル)−フェニル−アミン800mg(3.74mmol)と、亜ジチオン酸ナトリウム1.77g(10.2mmol)とをエタノール中40mlの実施例7aの生成物1.00g(1.70mmol)に、アルゴン下で添加する。反応混合物をアルゴン下で48時間還流させ、水中に注ぎ、水相をジクロロメタンで抽出する。真空中で溶媒を除去する。乾燥させた生成物は、目的生成物とモノベンゾイミダゾール中間体との混合物を含有する。(2−ニトロ−フェニル)−フェニル−アミン400mg(1.87mmol)と、亜ジチオン酸ナトリウム900mg(5.1mmol)とをエタノール40ml中の粗生成物にアルゴン下で添加する。反応混合物をアルゴン下で48時間還流させ、25℃まで冷却し、生成物を濾別し、トルエン/エタノール(6/1)を用いたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって単離する。融点:361℃
実施例8
Figure 0005669580
6,11−ジブロモ−1,2,3,4−テトラフェニル−トリフェニレンは、PCT/EP第2007/057408号の実施例1に従って製造することができる。実施例8の生成物を実施例5と同様に製造する。融点:375℃
比較例1
Figure 0005669580
a)リン酸トリメチルエステル30ml中の臭素21.0g(0.131mol)をリン酸トリメチルエステル150ml中のトリフェニレン10g(43.8mmol)に、窒素下、25℃で添加する。反応混合物を窒素下、85℃で5時間攪拌し、25℃まで冷却し、固体を濾過して除去する。濾液を25℃で一晩放置する。形成した沈殿物を濾別する。沈殿物は、主に二臭化物(異性体の混合物)Bと、より少量の一臭化物Aとを含有する。
Figure 0005669580
b)比較例1aの生成物を実施例5と同様にカルバゾールと反応させる。この実施例の生成物をn−ヘキサン/トルエン(8/2)を用いたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって分離する。生成物Aを単一の異性体として単離する。生成物Bは、単離できない異性体の混合物である。生成物Aの融点:217℃
下表から明らかなように、本発明の化合物のガラス転移点は、従来技術の化合物のものよりも高く、この事実は、本発明の化合物が従来技術の化合物よりも高いデバイス安定性(寿命)を有することを示している。
Figure 0005669580
デバイス製造および適用例
デバイスは、高真空中(<10-6mbar)での熱蒸発によって製造する。陽極は、ガラス基板上にあらかじめ堆積させた約1200Åのインジウム酸化スズ(ITO)からなる。陰極は、10ÅのLiFと、それに続く1000ÅのAlとからなる。全てのデバイスは、カプセル封入せずに、窒素雰囲気のグローブボックス中(H2OおよびO2<1ppm)で製造後すぐにテストする。使用する全ての材料は、昇華品質である。
適用例1
有機積層体は、ITO面から順に、正孔注入層(HIL)としての600Åの2−TNATA(4,4’,4’’−トリス(N−(ナフチ−2−イル)−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン)と、正孔輸送層としての300Åの4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(α−NPD)とからなる。発光層は、それぞれ300Åの実施例5、実施例8、生成物A、および生成物Bの材料(ホストとして、下表の適用例1a、1b、1c、および1d)であって、全ての例において、10%の赤色発光体ビス(1−(フェニル)イソキノリン)イリジウム(III)アセチルアセトネート((略称:Ir(piq)2(acac)、ゲスト)でドープされた材料と、それに続く正孔ブロック層としての10nmのTPBI(1,3,5−トリス(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ベンゼン)と、電子輸送層としての30nmのAlq3(トリス−(8−ヒドロキシ−キノリナト)−アルミニウム)とからなる。
上記のように製造したデバイスについて測定した電流効率ならびに開始電圧(1000cd/m2におけるC)、CIE値、および最大輝度を下表に記す。
Figure 0005669580
上記の表に記すように、実施例5および8の化合物を含む適用例1aおよび1bのデバイスは、比較生成物AおよびBを含む適用例1cおよび1dのデバイスに対して、改善された電流効率を示している。特に、実施例8の化合物を含む適用例1bのデバイスの開始電圧はわずか8.3Vであるが、これは非常に低い値であり、同様のデバイス設定で比較生成物AおよびBを使用する適用例1cおよびdのデバイスは匹敵しない。
適用例2
有機積層体は、ITO面から順に、正孔注入層(HIL)としての600Åの2−TNATA(4,4’,4’’−トリス(N−(ナフチ−2−イル)−N−フェニル−アミノ)トリフェニルアミン)と、正孔輸送層としての300Åの4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(α−NPD)とからなる。発光層は、それぞれ300Åの実施例5、実施例8、生成物A、および生成物Bの材料(ホストとして、下表の適用例2a、2b、2c、および2d)であって、全ての例において、10%の赤色発光体(アセチルアセトナト)ビス(2,3,5−トリフェニルピラジナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(acac)、ゲスト)でドープされた材料と、それに続く正孔ブロック層としての10nmのTPBI(1,3,5−トリス(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ベンゼン)と、電子輸送層としての30nmのAlq3(トリス−(8−ヒドロキシ−キノリナト)−アルミニウム)とからなる。
上記のように製造したデバイスについて測定した電流効率ならびに開始電圧(1000cd/m2におけるC)、CIE値、および最大輝度を下表に記す。
Figure 0005669580
上記の表に記すように、実施例5および8の化合物を含む適用例2aおよび2bのデバイスは、比較生成物AおよびBを含む適用例2cおよび2dのデバイスに対して、改善された電流効率および最大輝度を示している。特に、実施例5および8の化合物を含む適用例2aおよび2bのデバイスの開始電圧は、それぞれ比較生成物AおよびBを含む適用例2cおよび2dのデバイスの開始電圧よりもかなり低い。
適用例3
有機積層体は、ITO面から順に、正孔注入層(HIL)としての100ÅのCuPC(フタロシアニン銅錯体)と、正孔輸送層としての300Åの4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(α−NPD)とからなる。発光層は、それぞれ300Åの実施例5、実施例8、および生成物Aの材料(ホストとして、下表の適用例3a、3b、および3c)であって、全ての例において、6%の緑色発色体トリス(2−フェニル−ピリジル)イリジウム錯体(ゲスト)でドープされた材料と、それに続く正孔ブロック層としての10nmのBAlq(ビス(2−メチル−8−キノリノラト)−4−(フェニル−フェノラト)アルミニウム−(III)と、電子輸送層としての30nmのAlq3(トリス−(8−ヒドロキシ−キノリナト)−アルミニウム)とからなる。
上記のように製造したデバイスについて測定した電流効率ならびに開始電圧(1000cd/m2におけるC)、CIE値、および最大輝度を下表に記す。
Figure 0005669580
上記の表に記すように、実施例5および8の材料を含む適用例3aおよび3bのデバイスは、比較生成物Aを含む適用例3cのデバイスに対して、改善された電流効率および最大輝度、ならびにより低い開始電圧を示している。特に実施例5の化合物を含む適用例3aのデバイスは、1000cd/m2において14.8Cd/Aの電流効率を示しており、これは比較生成物Aを含む適用例3cのデバイスの電流効率よりも著しく高い。

Claims (14)

  1. 陰極と、陽極と、それらの間にホスト材料とリン光発光材料とを含有する発光層とを含む電子デバイスであって、前記ホスト材料として

    Figure 0005669580
    [式中、
    1およびR2は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    3およびR4は、互いに独立して、水素、C1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    1は、
    Figure 0005669580
    、−NA11’、−P(=O)A44’、−SiA678、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    2は、
    Figure 0005669580
    、−NA22’、−P(=O)A55’、または−SiA6’7’8’、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基、
    ArおよびAr’は、互いに独立して、C6〜C14アリールであり、これらは場合によっては、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシから選択された1つ以上の基で置換されていてもよく、
    1およびL2は、互いに独立して、単結合、または架橋単位BU
    であり、
    5およびR6は、互いに独立して、ハロゲンまたは有機置換基であるか、あるいは、
    互いに隣接するR5およびR6は、一緒に芳香族環もしくは芳香族複素環または環系を形成し、これは場合によっては置換されていてもよく、
    1、A2、A1’、およびA2’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、
    1とA1’またはA2とA2’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系を形成し、
    4、A4’、A6、A7、A8、A5、A5’、A6’、A7’、およびA8’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    mは、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、もしくは3である]の化合物を含む、電子デバイス。
  2. 陰極と、陽極と、それらの間にホスト材料とリン光発光材料とを含有する発光層とを含む電子デバイスであって、前記ホスト材料として

    Figure 0005669580
    [式中、
    1およびR2は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    3およびR4は、互いに独立して、水素、C1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    1は、
    Figure 0005669580
    、−NA11’、−P(=O)A44’、−SiA678、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    2は、
    Figure 0005669580
    、−NA22’、−P(=O)A55’、または−SiA6’7’8’、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基、
    ArおよびAr’は、互いに独立して、C6〜C14アリールであり、これらは場合によっては、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシから選択された1つ以上の基で置換されていてもよく、
    1およびL2は、互いに独立して、単結合、または架橋単位BU
    であり、
    5およびR6は、互いに独立して、ハロゲンまたは有機置換基であるか、あるいは、
    互いに隣接するR5およびR6は、一緒に芳香族環もしくは芳香族複素環または環系を形成し、これは場合によっては置換されていてもよく、
    1、A2、A1’、およびA2’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、
    1とA1’またはA2とA2’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系を形成し、
    4、A4’、A6、A7、A8、A5、A5’、A6’、A7’、およびA8’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    mは、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、もしくは3である]の化合物を含む、電子デバイス。
  3. 前記電子デバイスがエレクトロルミネセンス(EL)デバイスである、請求項1に記載の電子デバイス。
  4. 前記電子デバイスがエレクトロルミネセンス(EL)デバイスである、請求項2に記載の電子デバイス。
  5. 前記式I
    [式中、
    1およびR2は、互いに独立して、C6〜C24アリール基またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    3は水素であり、R4はC1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、R3およびR4は、互いに独立して、C1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよい]の化合物を含む、請求項に記載の電子デバイス
  6. 前記式I
    [式中、
    1およびR2は、式
    Figure 0005669580
    の基であり、
    3は水素であり、R4はC1〜C25アルキル基、または式
    Figure 0005669580
    の基であるか、あるいは、
    3およびR4は、式
    Figure 0005669580
    (式中、R7、R8、およびR9は、互いに独立して、H、C1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、またはOで中断されたC1〜C18アルキルである)の基である]の化合物を含む、請求項に記載の電子デバイス
  7. 請求項に記載の電子デバイスであって、
    式(I)
    [式中、
    −L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、式−NA11’の基または基
    Figure 0005669580
    であり、式中、
    1、A1’は、互いに独立して、場合によっては置換されていてもよいC6〜C24アリール基またはC2〜C30ヘテロアリール基
    であるか、あるいは、A1とA1’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系を形成し、
    m1は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、3、もしくは4であり、
    116、R116’、R117、およびR117’は、互いに独立して、H、ハロゲン、−CN、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C7〜C25アラルキル、−C(=O)−R127、−C(=O)OR127、または−C(=O)NR127126であるか、あるいは、
    互いに隣接する置換基R116、R116’、R117、およびR117’は、環を形成してもよく、
    119およびR120は、互いに独立して、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、またはC7〜C25アラルキルであるか、あるいは、
    119およびR120は、一緒に式=CR121122(式中、R121およびR122は、互いに独立して、H、C1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、またはGで置換されたC2〜C20ヘテロアリールである)の基を形成するか、あるいは、
    119およびR120は、一緒に5もしくは6員環を形成し、これは場合によってはC1〜C18アルキル、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルキル、C6〜C24アリール、Gで置換されたC6〜C24アリール、C2〜C20ヘテロアリール、Gで置換されたC2〜C20ヘテロアリール、C2〜C18アルケニル、C2〜C18アルキニル、C1〜C18アルコキシ、Eで置換されたおよび/またはDで中断されたC1〜C18アルコキシ、C7〜C25アラルキル、または−C(=O)−R127で置換されていてもよく、
    Dは、−CO−、−COO−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−、−NR65−、−SiR7071−、−POR72−、−CR63=CR64−、または−C≡C−であり、
    Eは、−OR69、−SR69、−NR6566、−COR68、−COOR67、−CONR6566、−CN、またはハロゲンであり、
    Gは、EまたはC1〜C18アルキルであり、
    63およびR64は、互いに独立して、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
    65、R65’、およびR66は、互いに独立して、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
    65およびR66は、一緒に5もしくは6員環を形成し、
    67は、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
    68は、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
    69は、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
    70およびR71は、互いに独立して、C1〜C18アルキル、C6〜C18アリール、またはC1〜C18アルキルで置換されたC6〜C18アリールであり、
    72は、C1〜C18アルキル、C6〜C18アリール、またはC1〜C18アルキルで置換されたC6〜C18アリールであり、
    126およびR127は、互いに独立して、H、C6〜C18アリール、C1〜C18アルキルまたはC1〜C18アルコキシで置換されたC6〜C18アリール、C1〜C18アルキル、または−O−で中断されたC1〜C18アルキルであり、
    BUは、
    Figure 0005669580
    であり、式中、R41は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これはCl、F、CN、NR4545’、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基、C1〜C25アルコキシ基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子は、−NR45−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えることができ、および/または1つ以上の水素原子は、F、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えることができ、ここで1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えることができ、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよいか、あるいは、
    2個以上の基R41は環系を形成し、
    45およびR45’は、互いに独立して、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子は、−NR45’’−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えることができ、および/または1つ以上の水素原子は、F、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えることができ、ここで1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えることができ、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよく、
    45’’は、C1〜C25アルキル基またはC4〜C18シクロアルキル基であり、
    m1は、上記に定義するとおりであるか、あるいは、
    −L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、基
    Figure 0005669580
    であり、式中、
    116、R116’、R117、およびR117’は、上記に定義するとおりであり、
    あるいは、
    −L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、基
    Figure 0005669580
    であり、式中、
    116、R116’、R117、およびR117’は上記に定義するとおりである]の化合物を含む、電子デバイス
  8. 式(I)
    [式中、
    −L1−X1および−L2−X2は、互いに独立して、式
    Figure 0005669580
    の基、NA11’、または基
    Figure 0005669580
    であり、式中、
    1、A1’,A3、およびA3’は、互いに独立して、
    Figure 0005669580
    であるか、あるいは、A3とA3’は、それらが結合している窒素原子と一緒に式
    Figure 0005669580
    の基を形成し、
    116およびR117は、互いに独立して、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシであり、
    BUは、
    Figure 0005669580
    であり、式中、R41は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシであり、m1は、0、1、もしくは2である]の化合物を含む、請求項に記載の電子デバイス
  9. 請求項3からまでのいずれか1項に記載の電子デバイスであって、
    Figure 0005669580
    Figure 0005669580
    Figure 0005669580
    Figure 0005669580
    から選択された化合物を含む電子デバイス
  10. 陰極と、陽極と、それらの間にホスト材料とリン光発光材料とを含有する発光層とを含み、前記ホスト材料は式Iの化合物である、請求項に記載の電子デバイス

  11. Figure 0005669580
    [式中、
    1およびR2は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    3およびR4は、互いに独立して、水素、C1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    1は、
    Figure 0005669580
    、−NA11’、−P(=O)A44’、−SiA678、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    2は、
    Figure 0005669580
    、−NA22’、−P(=O)A55’、または−SiA6’7’8’、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基、
    ArおよびAr’は、互いに独立して、C6〜C14アリールであり、これらは場合によっては、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシから選択された1つ以上の基で置換されていてもよく、
    5およびR6は、互いに独立して、ハロゲンまたは有機置換基であるか、あるいは、
    互いに隣接するR5およびR6は、一緒に芳香族環もしくは芳香族複素環または環系を形成し、これは場合によっては置換されていてもよく、
    1、A2、A1’、およびA2’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、
    1とA1’またはA2とA2’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系を形成し、
    4、A4’、A6、A7、A8、A5、A5’、A6’、A7’、およびA8’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    mは、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、もしくは3である]の化合物。

  12. Figure 0005669580
    [式中、
    1およびR2は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    3およびR4は、互いに独立して、水素、C1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    1は、
    Figure 0005669580
    、−NA11’、−P(=O)A44’、−SiA678、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基であり、
    2は、
    Figure 0005669580
    、−NA22’、−P(=O)A55’、または−SiA6’7’8’、場合によっては置換されていてもよいC10〜C28アリール基、または場合によっては置換されていてもよいC2〜C30ヘテロアリール基、
    ArおよびAr’は、互いに独立して、C6〜C14アリールであり、これらは場合によっては、場合によっては−O−で中断されていてもよいC1〜C25アルキル、またはC1〜C25アルコキシから選択された1つ以上の基で置換されていてもよく、
    5およびR6は、互いに独立して、ハロゲンまたは有機置換基であるか、あるいは、
    互いに隣接するR5およびR6は、一緒に芳香族環もしくは芳香族複素環または環系を形成し、これは場合によっては置換されていてもよく、
    1、A2、A1’、およびA2’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、
    1とA1’またはA2とA2’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系を形成し、
    4、A4’、A6、A7、A8、A5、A5’、A6’、A7’、およびA8’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    mは、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、もしくは3である]の化合物。
  13. 電子写真感光体、光電変換装置、太陽電池、イメージセンサー、色素レーザー、およびエレクトロルミネセンスデバイスのための、請求項11に記載の式Iの化合物の使用。
  14. 1およびX2が、互いに独立して、−NA11’
    Figure 0005669580
    (m’は、0、1、もしくは2であり、m1は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、3、もしくは4である)である、請求項11に記載の式Iの化合物の製造のための方法であって、
    Figure 0005669580
    の化合物
    [式中、X10は、ハロゲンを表わす]を式HNA11’
    Figure 0005669580
    の化合物と、塩基および触媒の存在下、溶媒中で反応させるステップを含み、
    1およびR2は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    3およびR4は、互いに独立して、水素、C1〜C25アルキル基、C6〜C24アリール基、またはC2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよく、
    5およびR6は、互いに独立して、ハロゲンまたは有機置換基であるか、あるいは、
    互いに隣接するR5およびR6は、一緒に芳香族環もしくは芳香族複素環または環系を形成し、これは場合によっては置換されていてもよく、
    1およびL2は、互いに独立して、単結合、または架橋単位BU
    であり、
    41は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これはCl、F、CN、NR4545’、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基、C1〜C25アルコキシ基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子は、−NR45−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えることができ、および/または1つ以上の水素原子は、F、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えることができ、ここで1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えることができ、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよいか、あるいは、
    2個以上の基R41は環系を形成し、
    45およびR45’は、互いに独立して、C1〜C25アルキル基、C4〜C18シクロアルキル基であり、互いに近接していない1つ以上の炭素原子は、−NR45’’−、−O−、−S−、−C(=O)−O−、または−O−C(=O)−O−に置き換えることができ、および/または1つ以上の水素原子は、F、C6〜C24アリール基、またはC6〜C24アリールオキシ基に置き換えることができ、ここで1つ以上の炭素原子は、O、S、またはNに置き換えることができ、および/またはこれは1つ以上の非芳香族基R41で置換されていてもよく、
    45’’は、C1〜C25アルキル基またはC4〜C18シクロアルキル基であり、
    1、A1’は、互いに独立して、C6〜C24アリール基、C2〜C30ヘテロアリール基であり、これらは場合によっては置換されていてもよいか、あるいは、
    1とA1’は、それらが結合している窒素原子と一緒に芳香族複素環または環系を形成し、
    m1は、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、3、もしくは4であり、
    mは、それぞれの場合に同一または異なってもよく、これは0、1、2、もしくは3である製造方法。
JP2010525302A 2007-09-20 2008-09-10 エレクトロルミネセンスデバイス Active JP5669580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07116824.9 2007-09-20
EP07116824 2007-09-20
PCT/EP2008/061952 WO2009037155A1 (en) 2007-09-20 2008-09-10 Electroluminescent device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010539718A JP2010539718A (ja) 2010-12-16
JP2010539718A5 JP2010539718A5 (ja) 2011-10-27
JP5669580B2 true JP5669580B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=39092572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525302A Active JP5669580B2 (ja) 2007-09-20 2008-09-10 エレクトロルミネセンスデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8628862B2 (ja)
EP (1) EP2193112B1 (ja)
JP (1) JP5669580B2 (ja)
KR (1) KR101625235B1 (ja)
CN (1) CN101848882B (ja)
AT (1) ATE552227T1 (ja)
TW (1) TW200926474A (ja)
WO (1) WO2009037155A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5353069B2 (ja) * 2008-06-04 2013-11-27 三菱化学株式会社 トリフェニレン系化合物、トリフェニレン系化合物を含有する有機電界発光素子及び有機elディスプレイ
KR20100041043A (ko) * 2008-10-13 2010-04-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는 유기 발광 소자
KR20100055324A (ko) * 2008-11-17 2010-05-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광소자 및 발광장치
KR101134575B1 (ko) * 2009-11-17 2012-04-16 주식회사 이엘엠 유기 전기 발광 조성물 및 이를 포함하는 유기 전기 발광 소자
KR101290011B1 (ko) * 2009-12-30 2013-07-30 주식회사 두산 유기발광 화합물 및 이를 포함한 유기 전계 발광 소자
KR101218029B1 (ko) * 2010-05-06 2013-01-02 주식회사 두산 방향족 아민을 포함하는 트리페닐렌계 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2012039561A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-29 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
KR20120030941A (ko) * 2010-09-20 2012-03-29 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 채용하고 있는 유기 전계 발광 소자
DE102010048608A1 (de) * 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101979693B1 (ko) 2010-12-13 2019-05-17 유디씨 아일랜드 리미티드 전자 응용을 위한 비스피리미딘
US8362246B2 (en) 2010-12-13 2013-01-29 Basf Se Bispyrimidines for electronic applications
CN102211973A (zh) * 2011-04-11 2011-10-12 北京科技大学 一种取向可控苯并菲类盘状液晶分子及其制备方法
WO2013009095A1 (ko) * 2011-07-11 2013-01-17 주식회사 두산 트리페닐렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101470055B1 (ko) * 2011-07-11 2014-12-08 주식회사 두산 트리페닐렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
EP2984692B1 (de) 2013-04-08 2018-01-31 Merck Patent GmbH Organische elektrolumineszenzvorrichtung mit thermisch aktiviertem verzögertem fluoreszenzmaterial
EP3120396B1 (de) 2014-03-18 2021-06-02 Merck Patent GmbH Organische elektrolumineszenzvorrichtung
KR102321377B1 (ko) * 2014-06-09 2021-11-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
EP2978040B1 (en) * 2014-07-22 2017-12-27 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
GB2528906A (en) * 2014-08-04 2016-02-10 Novaled Gmbh Organic light emitting devices and methods
CN104326971B (zh) * 2014-11-04 2016-09-14 江西冠能光电材料有限公司 一种耐热性有机电负性半导体
KR102384649B1 (ko) 2014-11-10 2022-04-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102385230B1 (ko) 2014-11-19 2022-04-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
CN104409650A (zh) * 2014-12-01 2015-03-11 京东方科技集团股份有限公司 一种发光器件及其制作方法、显示装置、光检测装置
KR102363260B1 (ko) 2014-12-19 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20160131296A (ko) 2015-05-06 2016-11-16 주식회사 신경 커버 교체가 가능한 와이어 조임장치
KR102556088B1 (ko) 2015-06-23 2023-07-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자
CN111187225B (zh) * 2015-09-30 2021-06-11 北京鼎材科技有限公司 一种喹喔啉基团的稠环芳烃衍生物及其应用
US10907061B2 (en) * 2015-10-09 2021-02-02 Merck Patent Gmbh Formulations containing N,N-dialkylaniline solvents
JP6844826B2 (ja) * 2016-07-27 2021-03-17 エルジー・ケム・リミテッド 多重環化合物およびこれを含む有機発光素子

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124075C (ja) 1959-04-09
US3658520A (en) 1968-02-20 1972-04-25 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing as photoconductors triarylamines substituted by active hydrogen-containing groups
US3567450A (en) 1968-02-20 1971-03-02 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing substituted triarylamine photoconductors
US4356429A (en) 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
DE3518323A1 (de) 1985-05-22 1986-11-27 SEVAR Entsorgungsanlagen GmbH, 8590 Marktredwitz Verfahren und vorrichtung zum trocknen von klaerschlamm
US4885221A (en) 1986-12-06 1989-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotography apparatus and electrophtographic process for developing positive image from positive or negative film
US4885211A (en) 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
JPH03234963A (ja) 1990-02-08 1991-10-18 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
US5059862A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
US5059861A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing cathode capping layer
US5141671A (en) 1991-08-01 1992-08-25 Eastman Kodak Company Mixed ligand 8-quinolinolato aluminum chelate luminophors
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US5150006A (en) 1991-08-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (II)
US5276380A (en) 1991-12-30 1994-01-04 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent image display device
US5294870A (en) 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
JP3445315B2 (ja) 1992-07-13 2003-09-08 イーストマン コダック カンパニー アルミニウムキレート化合物及び内部接合型有機電界発光素子
US5405709A (en) 1993-09-13 1995-04-11 Eastman Kodak Company White light emitting internal junction organic electroluminescent device
JP3234963B2 (ja) 1994-02-24 2001-12-04 ヤマハ発動機株式会社 角速度センサ式姿勢角検出装置の姿勢角検出方法
JP3813217B2 (ja) 1995-03-13 2006-08-23 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5608287A (en) 1995-02-23 1997-03-04 Eastman Kodak Company Conductive electron injector for light-emitting diodes
US5554450A (en) 1995-03-08 1996-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high thermal stability
US5593788A (en) 1996-04-25 1997-01-14 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high operational stability
US5688551A (en) 1995-11-13 1997-11-18 Eastman Kodak Company Method of forming an organic electroluminescent display panel
JP4477150B2 (ja) 1996-01-17 2010-06-09 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機薄膜el素子
US5683823A (en) 1996-01-26 1997-11-04 Eastman Kodak Company White light-emitting organic electroluminescent devices
US5677572A (en) 1996-07-29 1997-10-14 Eastman Kodak Company Bilayer electrode on a n-type semiconductor
US5776623A (en) 1996-07-29 1998-07-07 Eastman Kodak Company Transparent electron-injecting electrode for use in an electroluminescent device
US5776622A (en) 1996-07-29 1998-07-07 Eastman Kodak Company Bilayer eletron-injeting electrode for use in an electroluminescent device
US5645948A (en) 1996-08-20 1997-07-08 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices
US5714838A (en) 1996-09-20 1998-02-03 International Business Machines Corporation Optically transparent diffusion barrier and top electrode in organic light emitting diode structures
JPH10125469A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Tdk Corp 有機el発光素子
DE69727987T2 (de) 1996-11-29 2005-01-20 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Organische elektrolumineszente Vorrichtung
US5981306A (en) 1997-09-12 1999-11-09 The Trustees Of Princeton University Method for depositing indium tin oxide layers in organic light emitting devices
EP0891121B8 (en) 1996-12-28 2013-01-02 Futaba Corporation Organic electroluminescent elements
US5739545A (en) 1997-02-04 1998-04-14 International Business Machines Corporation Organic light emitting diodes having transparent cathode structures
US5935720A (en) 1997-04-07 1999-08-10 Eastman Kodak Company Red organic electroluminescent devices
US5755999A (en) 1997-05-16 1998-05-26 Eastman Kodak Company Blue luminescent materials for organic electroluminescent devices
US5928802A (en) 1997-05-16 1999-07-27 Eastman Kodak Company Efficient blue organic electroluminescent devices
JP3955366B2 (ja) 1997-09-25 2007-08-08 富士フイルム株式会社 トリフエニレン誘導体、それを含む組成物、およびそれを含む光学異方性材料
US6451455B1 (en) 1998-04-01 2002-09-17 The Trustees Of Princeton University Metal complexes bearing both electron transporting and hole transporting moieties
US6413656B1 (en) 1998-09-14 2002-07-02 The University Of Southern California Reduced symmetry porphyrin molecules for producing enhanced luminosity from phosphorescent organic light emitting devices
US5851709A (en) 1997-10-31 1998-12-22 Eastman Kodak Company Method for selective transfer of a color organic layer
US6337102B1 (en) 1997-11-17 2002-01-08 The Trustees Of Princeton University Low pressure vapor phase deposition of organic thin films
US6492041B2 (en) * 1997-12-25 2002-12-10 Nec Corporation Organic electroluminescent device having high efficient luminance
JP3424812B2 (ja) 1997-12-25 2003-07-07 日本電気株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5935721A (en) 1998-03-20 1999-08-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable electroluminescent
JP2000015697A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd ラミネート装置
US6137223A (en) 1998-07-28 2000-10-24 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer formed from a dopant layer for organic light-emitting structure
US6172459B1 (en) 1998-07-28 2001-01-09 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer providing a modified interface between an organic light-emitting structure and a cathode buffer layer
US6140763A (en) 1998-07-28 2000-10-31 Eastman Kodak Company Interfacial electron-injecting layer formed from a doped cathode for organic light-emitting structure
US6451415B1 (en) 1998-08-19 2002-09-17 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic device with an exciton blocking layer
EP1029909A4 (en) 1998-09-09 2007-01-10 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE AND PHENYLENE DERIVATIVES
US6830828B2 (en) 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
US6097147A (en) 1998-09-14 2000-08-01 The Trustees Of Princeton University Structure for high efficiency electroluminescent device
US6208075B1 (en) 1998-11-05 2001-03-27 Eastman Kodak Company Conductive fluorocarbon polymer and method of making same
US6361886B2 (en) 1998-12-09 2002-03-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved hole transport layer
US6020078A (en) 1998-12-18 2000-02-01 Eastman Kodak Company Green organic electroluminescent devices
US6066357A (en) 1998-12-21 2000-05-23 Eastman Kodak Company Methods of making a full-color organic light-emitting display
US6310360B1 (en) 1999-07-21 2001-10-30 The Trustees Of Princeton University Intersystem crossing agents for efficient utilization of excitons in organic light emitting devices
EP1076368A2 (en) 1999-08-11 2001-02-14 Eastman Kodak Company A surface-emitting organic light-emitting diode
US6278236B1 (en) 1999-09-02 2001-08-21 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with electron-injecting layer having aluminum and alkali halide
US6458475B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 The Trustee Of Princeton University Organic light emitting diode having a blue phosphorescent molecule as an emitter
US6226890B1 (en) 2000-04-07 2001-05-08 Eastman Kodak Company Desiccation of moisture-sensitive electronic devices
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
DE10058578C2 (de) 2000-11-20 2002-11-28 Univ Dresden Tech Lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten
JP4086498B2 (ja) 2000-11-29 2008-05-14 キヤノン株式会社 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
KR100750756B1 (ko) 2000-11-30 2007-08-20 캐논 가부시끼가이샤 발광 소자 및 표시 장치
CN100505376C (zh) 2000-11-30 2009-06-24 佳能株式会社 发光器件和显示装置
JP4154145B2 (ja) 2000-12-01 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
US6573651B2 (en) 2000-12-18 2003-06-03 The Trustees Of Princeton University Highly efficient OLEDs using doped ambipolar conductive molecular organic thin films
US6693295B2 (en) 2000-12-25 2004-02-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Indole derivative, material for light-emitting device and light-emitting device using the same
JP3870102B2 (ja) * 2001-02-22 2007-01-17 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4438042B2 (ja) 2001-03-08 2010-03-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4307000B2 (ja) 2001-03-08 2009-08-05 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4307001B2 (ja) 2001-03-14 2009-08-05 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
AU2002305548A1 (en) 2001-05-16 2002-11-25 The Trustees Of Princeton University High efficiency multi-color electro-phosphorescent oleds
JP3650082B2 (ja) 2001-06-04 2005-05-18 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物
US7067202B2 (en) 2001-06-15 2006-06-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Luminescent organometallic compound and light emitting device
CN101916829B (zh) 2001-06-15 2012-05-09 佳能株式会社 有机电致发光元件
EP2256838B1 (en) 2001-08-29 2018-12-12 The Trustees of Princeton University Organic light emitting devices having charge carrier blocking layers comprising metalcomplexes
US6835469B2 (en) 2001-10-17 2004-12-28 The University Of Southern California Phosphorescent compounds and devices comprising the same
US6869695B2 (en) 2001-12-28 2005-03-22 The Trustees Of Princeton University White light emitting OLEDs from combined monomer and aggregate emission
US6863997B2 (en) 2001-12-28 2005-03-08 The Trustees Of Princeton University White light emitting OLEDs from combined monomer and aggregate emission
US20050025993A1 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Thompson Mark E. Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
US7090930B2 (en) 2003-12-05 2006-08-15 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
US9085729B2 (en) 2004-02-09 2015-07-21 Lg Display Co., Ltd. Blue emitters for use in organic electroluminescence devices
JP4906235B2 (ja) 2004-03-10 2012-03-28 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP5000496B2 (ja) 2004-06-28 2012-08-15 チバ ホールディング インコーポレーテッド トリアゾールとベンゾトリアゾールのエレクトロルミネセンス金属錯体
JP3777428B2 (ja) 2004-10-05 2006-05-24 国立大学法人群馬大学 シリルエチニル基を有するトリフェニレン化合物及びその製造方法
WO2006038709A1 (ja) 2004-10-05 2006-04-13 National University Corporation Gunma University トリフェニレン化合物、その製造方法、およびそれを用いた有機電界発光素子
US20060088728A1 (en) 2004-10-22 2006-04-27 Raymond Kwong Arylcarbazoles as hosts in PHOLEDs
JP2006143845A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US8445630B2 (en) 2005-03-14 2013-05-21 Basf Se Polymers
KR100722764B1 (ko) 2005-04-11 2007-05-30 주식회사 이엘엠 유기 발광 재료 및 이를 이용한 유기발광 다이오드
CN101203583A (zh) * 2005-05-31 2008-06-18 通用显示公司 发射磷光的二极管中的苯并[9,10]菲基质
JP4029897B2 (ja) 2005-10-19 2008-01-09 ソニー株式会社 ジベンゾアントラセン誘導体、有機電界発光素子、および表示装置
US20070191583A1 (en) 2005-12-19 2007-08-16 Josemon Jacob Polymers based on 3,6-and 2,7-conjugated poly(phenanthrene) and pled devices
KR100753454B1 (ko) * 2006-02-03 2007-08-31 주식회사 이엘엠 고성능 유기 발광 재료 및 유기 발광 다이오드
JP4288356B2 (ja) 2006-02-22 2009-07-01 国立大学法人群馬大学 シリルフェニル基を有する新規トリフェニレン誘導体
KR100833218B1 (ko) * 2006-04-14 2008-05-28 주식회사 이엘엠 트리페닐렌 유도체 및 이를 이용한 유기 발광 다이오드
JP5317414B2 (ja) 2006-04-20 2013-10-16 キヤノン株式会社 ジベンゾアントラセン化合物およびそれを有する有機発光素子
CN101495433B (zh) 2006-07-28 2014-11-26 西巴控股有限公司 新颖聚合物
JP5722541B2 (ja) 2006-09-14 2015-05-20 チバ ホールディング インコーポレーテッドCiba Holding Inc. 複素環式架橋ビフェニルおよびそれらのoledにおける使用
EP2112994B1 (en) 2007-02-23 2011-01-26 Basf Se Electroluminescent metal complexes with benzotriazoles
EP2125752B1 (en) 2007-03-29 2015-08-12 Basf Se Heterocyclic bridged biphenyls

Also Published As

Publication number Publication date
TW200926474A (en) 2009-06-16
CN101848882A (zh) 2010-09-29
JP2010539718A (ja) 2010-12-16
US8628862B2 (en) 2014-01-14
US20100277060A1 (en) 2010-11-04
WO2009037155A1 (en) 2009-03-26
EP2193112B1 (en) 2012-04-04
KR20100070357A (ko) 2010-06-25
CN101848882B (zh) 2015-04-29
KR101625235B1 (ko) 2016-05-27
ATE552227T1 (de) 2012-04-15
EP2193112A1 (en) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669580B2 (ja) エレクトロルミネセンスデバイス
JP5722541B2 (ja) 複素環式架橋ビフェニルおよびそれらのoledにおける使用
JP5936634B2 (ja) ヘテロ環式架橋ビフェニル
JP5591328B2 (ja) エレクトロルミネセントデバイスのための正孔輸送材料としてのフェナントロアゾール化合物
JP5940046B2 (ja) 電子用途のためのアザピレン
WO2010046259A1 (en) Polycyclic compounds for electronic applications

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140623

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250