JP5935947B2 - 導電性接合剤およびはんだ継手 - Google Patents

導電性接合剤およびはんだ継手 Download PDF

Info

Publication number
JP5935947B2
JP5935947B2 JP2015530727A JP2015530727A JP5935947B2 JP 5935947 B2 JP5935947 B2 JP 5935947B2 JP 2015530727 A JP2015530727 A JP 2015530727A JP 2015530727 A JP2015530727 A JP 2015530727A JP 5935947 B2 JP5935947 B2 JP 5935947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic acid
epoxy resin
curing
conductive
bonding agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015530727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015019667A1 (ja
Inventor
敏夫 溝脇
敏夫 溝脇
善範 高木
善範 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5935947B2 publication Critical patent/JP5935947B2/ja
Publication of JPWO2015019667A1 publication Critical patent/JPWO2015019667A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/103Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing an organic binding agent comprising a mixture of, or obtained by reaction of, two or more components other than a solvent or a lubricating agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0483Alloys based on the low melting point metals Zn, Pb, Sn, Cd, In or Ga
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0425Solder powder or solder coated metal powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1446Treatment after insertion of lead into hole, e.g. bending, cutting, caulking or curing of adhesive but excluding soldering

Description

本発明は硬化促進剤として有機酸金属塩を使用した熱硬化性樹脂からなる導電性接合剤およびはんだ継手に関する。
導電性接合材料とは導電性接着剤と導電性接合剤の総称である。すなわち、導電性接着剤とは、導電性金属粉末の融点より低い温度で金属同士を接着させるために用いるものを指し、導電性接合剤とは、導電性金属粉末を溶融させ、金属同士を接合させるために用いるものを指す。
回路基板に各種電子回路を接合する導電性接合剤としてははんだが多用されており、はんだが溶融することによって回路基板に各種電子回路を接合している。はんだ材料としては環境への影響を考慮して、Sn−Ag−Cuなどの鉛フリーはんだが使用されているが、このはんだは、従来の鉛入りはんだに比べ液相温度が30℃以上高い。リフロー炉の炉内温度は液相温度よりもさらに高くなるため、接合すべき電子部品や回路基板に高い熱衝撃(熱ストレス)を与えてしまう。
熱ストレスを軽減するための目的で導電性接着剤を使用した部品接合材料が研究されている。この導電性接着剤は、導電性金属粉末、熱硬化性樹脂、硬化剤、硬化促進剤等からなり、加熱による樹脂の硬化に伴い導電性金属粉末同士が密に接触することにより、導電性金属粉末を溶融させずに、回路基板と各種電子回路を接合するものである(特許文献1、2参照)。
特開2011−061241号公報 特開2012−067274号公報 特開2001−219294号公報 特開2010−144150号公報
Panasonic Technical Journal, Vol.59 No.1, 72-77
硬化剤としてアミン系硬化剤を使用した場合、短時間で熱硬化性樹脂を硬化させることができる。その反面、例えば、−10℃で冷凍保存をし、硬化反応が起こらないように管理しなければならない。
硬化剤として酸無水物を使用した場合には、樹脂を硬化させるために必要な時間が長く、製造プロセス面から見て使用しにくい。硬化時間を短くするためには、最適な硬化促進剤を添加する必要がある。
また、はんだが溶融することによって回路基板に各種電子回路を接合する場合であっても、回路基板と各種電子回路のより強固な接合強度を確保するために、熱硬化性樹脂、この熱硬化性樹脂を硬化させるための硬化剤等を添加した接合材料も提案されている(特許文献3、4参照)。しかしながら、上述した導電性接着剤と同様の問題を含んでいる。
非特許文献1には、Sn−3.0Ag−0.5Cu(各数値は重量%、以下のはんだ組成においても断りがない限り重量%である)のはんだ、エポキシ樹脂、グルタル酸から成るフラックスを加熱し、有機酸金属塩を生成させ、有機酸金属塩がエポキシ基を開環することが開示されている。しかし、硬化時間は7時間程度必要としている。
特許文献2にはフィラーとしてAgが使用されているが、Agは高価であるため、はんだに対してもAgの低含有化が進んでおり、導電性接着剤においてもAgに代わるフィラーの採用が望まれている。
本発明はかかる課題を解決したもので、導電性金属粉末を溶融させ、金属同士を接合させるために用いる導電性接合剤を前提として、酸無水物系硬化剤を用いて熱硬化性樹脂を硬化させる導電性接合剤であって、熱硬化性樹脂を短時間で硬化させることができる導電性接合剤およびはんだ継手を提供することを目的とする。
本願の発明者らは、加熱処理中に導電性金属粉末と有機酸が反応してできる有機酸金属塩が硬化促進剤として機能することに着目し、熱硬化性樹脂を短時間で、例えば、一般的なリフロー処理に要する時間と同等の時間で硬化させられることを見出した。
本発明は、Sn40%以上含有の導電性金属粉末、エポキシ樹脂、硬化剤および有機酸を含み、硬化剤は酸無水物系硬化剤であり、加熱中にSn40重量%以上含有の導電性金属粉末と有機酸が反応して、生成される有機酸金属塩を硬化促進剤として使用し、エポキシ樹脂がリフロー処理中に硬化することを特徴とする導電性接合剤。
エポキシ樹脂としては、脂肪族骨格を付与したビスフェノールA型エポキシ樹脂などの可撓性を有する樹脂を使用することが好ましい。この樹脂によって柔軟性と強靱性の双方を持ち合わせることができる。硬化剤としては、酸無水物が好ましく、可撓性を有する樹脂と硬化剤を1:2のモル比で配合するのが好ましい。更に、有機酸金属塩を生成するための有機酸は2〜8重量%添加されることが好ましく、より好ましくは4〜8重量%添加されることが好ましい。
本発明では、金属粉末と有機酸が加熱中に反応することによって生成された有機酸金属塩が硬化促進剤として作用するので熱硬化性樹脂を短時間で硬化させることができる。また、加熱により硬化促進剤が生成されるため、保管時には硬化が急激には進行せず、2〜10℃で冷蔵保管が可能となり、保管安定性を向上させることができる。
実施例の温度プロファイルを示すグラフである。 実施例の温度プロファイルを示すグラフである。 実施例の温度プロファイルを示すグラフである。 実施例の温度プロファイルを示すグラフである。
<本実施の形態の導電性接合剤の組成例>
本発明の導電性接合剤はSn40%以上含有の導電性金属粉末、熱硬化性樹脂、硬化剤および有機酸を含む。
硬化樹脂としては熱、光、紫外線等で硬化する樹脂がある。硬化樹脂としてはエポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、ポリイミド系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、不飽和ポリエステル樹脂などが考えられるが、光、紫外線で硬化する樹脂では電子部品搭載時に部品下部の樹脂を硬化させることができないため、熱硬化性樹脂が使用される。熱硬化性樹脂としてはエポキシ樹脂が最適な樹脂である。
エポキシ樹脂としてビスフェノール型エポキシ樹脂を選択し、ビスフェノール型としては、ビスフェノールA型、ビスフェノールAP型、ビスフェノールAF型、ビスフェノールB型、ビスフェノールBP型、ビスフェノールC型、ビスフェノールE型、ビスフェノールF型、ビスフェノールG型、ビスフェノールM型、ビスフェノールS型、ビスフェノールP型、ビスフェノールPH型、ビスフェノールTMC型、ビスフェノールZ型などが挙げられ、好ましくはビスフェノールA型である。
エポキシ樹脂は、電気的・機械的接合特性が良好である反面、脆弱で落下衝撃特性が悪いと言われている。エポキシ樹脂を硬化させると電極界面で剥離が起き、クラックが発生するためである。
エポキシ樹脂に例えば脂肪族骨格を付与した可撓性樹脂を用いると、柔軟性と強靱性の双方が共に強化されて、表面剥離によるクラックの発生を防止することができる。
エポキシ樹脂を硬化させるために硬化剤が使用される。硬化剤としてはアミンや酸無水物などを使用できる。アミンを使用すると、冷蔵保管を行っても反応が進んでしまい硬化してしまう。そのため、冷蔵保管ができるように酸無水物が選択される。
酸無水物としては、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水コハク酸、無水マレイン酸などが挙げられ、本実施例では無水コハク酸を使用する。
エポキシ樹脂と酸無水物を加熱しただけでは硬化するまでに要する時間が長い。そのため、硬化促進剤が必要となる。硬化促進剤としては、例えば、フェノール化合物、三級アミン、四級アンモニウム塩、四級ホスホニウム塩、イミダゾール、有機酸金属塩、ルイス酸などが挙げられ、本実施例では有機酸金属塩を使用する。
有機酸金属塩を構成する金属粉末は、接合用の樹脂中に添加した接合用の導電性金属粉末そのもので代用できる。この場合、有機酸金属塩を生成するために別途改めて添加する必要はない。勿論、有機酸金属塩を生成するために別途導電性金属粉末を添加してもよい。加熱時に金属粉末と有機酸が反応して生成された有機酸金属塩を硬化促進剤として活用する。この方法ならば保管時には硬化促進剤は存在しないため、換言すれば硬化促進機能が働かないために、冷蔵保存ができ、保管安定性も向上する。
導電性金属粉末としては、Sn、Ag、Bi、Cu、In、Ni、Sb、Pd、Pb単体またはこれら金属粉末群から選ばれた金属からなる合金の内、1種または2種類以上の単体または/および合金が挙げられる。
有機酸としては、一般的な有機酸であれば良い。好ましくは低分子の有機酸であり、本実施例ではグルタル酸を使用する。
以下、実施例にて本発明を導電性接合剤に適用した場合の具体例を示すが、本発明は以下の具体例に限定されるものではない。
有機酸金属塩の生成にあたり、導電性金属粉末(はんだ)と有機酸の組み合わせと、その配合量を見極めるため以下の試験を行った。実施例、比較例は共に導電性粉末、エポキシ樹脂、硬化剤および有機酸から成る。
エポキシ樹脂の硬化時には発熱反応を伴う。そこで、発熱反応を示差走査熱量測定(DSC)で捉え、熱硬化が起こる温度を測定した。DSCの測定条件は25〜300℃の範囲で、昇温速度を10℃/minとした。結果を表1に示す。導電性金属粉末はSn、Cu、Niを用い、有機酸はグルタル酸を用いた。
Figure 0005935947
Snは有機酸と有機酸金属塩を生成しやすく、他の金属より低い温度でエポキシ樹脂の硬化を行うことができる。表1からも明らかなように、低温での硬化にはSnが好ましいと言える。
エポキシ樹脂と硬化剤のモル比の関係および有機酸金属塩の存在の有無によって、エポキシ樹脂が硬化する時間がどのように影響するかを表2に示した。有機酸金属塩として、グルタル酸−Sn塩を生成し、エポキシ樹脂、硬化剤および有機酸金属塩のフラックス組成物で実施した。表中の○は硬化を、△は半硬化を、×は未硬化を表す。
Figure 0005935947
比較例4から明らかなように、同じエポキシ樹脂であっても、まず硬化剤がない場合には硬化が進まないことがわかる。これは硬化温度を150℃に設定しても、220℃下に設定しても同じである。
比較例3では、エポキシ樹脂と硬化剤を1:2のモル比で配合したとき、硬化温度が220℃の場合で20分ほど経過して半硬化が見られた。これに対して、実施例2ではエポキシ樹脂と硬化剤を1:2のモル比で配合し、その混合物にさらに有機酸金属塩を2重量%混合すると、硬化温度が150℃下では6分経過すると半硬化が見られ、12分経過すると完全に硬化した。しかし、硬化温度が220℃に設定したときには僅か3分で完全に硬化した。
このようにエポキシ樹脂と硬化剤を1:2のモル比で配合したものに、有機酸金属塩を添加することによって、硬化が促進され、硬化温度が比較的低い設定温度の220℃でも、3分程度で完全に硬化させることができる。これによって短時間硬化が可能になる。
表3は本発明に係る導電性接合剤の総合特性を示す表である。フラックスとは熱硬化性樹脂、硬化剤、有機酸、チキソ剤からなる混合物である。チキソ剤はひまし硬化油や高級脂肪酸アマイドなど、従来使用されているものであれば何でも良い。
なお、溶剤に関しては必要に応じ0〜20%添加してもよく、リフロー時に揮発するものであればよい。はんだ合金の組成はSn−3.0Ag−0.5Cuである。表3における有機酸とチキソ剤と溶剤の組成率は、フラックス組成物中の重量%であり、フラックスとはんだの組成率は、導電性接合剤中の重量%である。ピーク温度はDSC測定によるエポキシ樹脂の硬化時の発熱反応のピーク温度である。
Figure 0005935947
実施例3と実施例4を比べると、有機酸の添加量が多い方が熱硬化の発熱ピークが低温側にシフトする。有機酸の添加量が多ければ、有機酸金属塩はより多く生成されると考えられる。したがって、有機酸量によって熱硬化性樹脂の硬化速度を速めることができることがわかる。
比較例5から有機酸を含んでいないと220℃、3分間の加熱ではエポキシ樹脂が硬化しないことがわかる。実施例5からエポキシ樹脂と硬化剤が当モル量あれば硬化することがわかるが、硬化剤が揮発などにより減少すると、未反応のエポキシ樹脂が残るため、硬化剤はエポキシ樹脂の当モル量より多く入れる方が好ましい。
Snと有機酸の塩が生成されやすいということは、導電性金属粉末中のSnの割合が減少すると生成しにくくなると考えられる。導電性金属粉末中のSn含有量を振って実施した結果を表4に示す。
実施例6にはSn-3.0Ag-3.0Bi-3.0In(合金1)、実施例8にはSn-3.4Ag-0.7Cu-2Bi-5Sb-0.04Ni(合金2)を導電性金属粉末として使用した。その他は、表4に示すような導電性金属粉末を使用したものを実施例7、9および10として示す。
ピーク温度はDSC測定によるエポキシ樹脂の硬化時の発熱反応のピーク温度である。そのときのリフロープロファイルを図1〜図4として示す。図1は実施例6および8のリフロープロファイルであり、図2は実施例7の、図3は実施例9の、そして図4は実施例10のリフロープロファイルである。
Figure 0005935947
実施例6〜10より明らかなように、導電性金属粉末中のSnの含有量を減らしても有機酸金属塩が生成されることがわかる。実施例10のSn含有量42%でもリフロー中にエポキシ樹脂の硬化が可能であった。実施例10のSn−58Biの溶融温度域は139〜141℃であり、リフロープロファイルのピーク温度は液相線温度より20〜30℃高い温度設定が通常なされる。エポキシ樹脂の硬化反応のピーク温度ははんだの液相線温度より高いが、加熱のピーク温度より低いため、エポキシ樹脂の硬化は起こる。
本発明は、Sn40%以上含有の導電性金属粉末、エポキシ樹脂、酸無水物系硬化剤、有機酸およびチキソ剤を含み、加熱中にSn40%以上含有の導電性金属粉末と有機酸が反応して、生成される有機酸金属塩を硬化促進剤とするものである。回路基板に各種電子回路を接合する目的以外で導電性が要求される場合の接合にも適用できる。

本発明は、導電性接合剤による部品接合や、熱硬化性樹脂を含有したソルダペーストによるはんだ付け、さらにはこの接合剤によって接合された継手などに適用される。

Claims (6)

  1. Sn40%以上含有の導電性金属粉末、エポキシ樹脂、硬化剤および有機酸を含み、前記硬化剤は酸無水物系硬化剤であり、
    加熱中に前記Sn40%以上含有の導電性金属粉末と前記有機酸が反応して、生成される有機酸金属塩を硬化促進剤として使用し、前記エポキシ樹脂がリフロー処理中に硬化する
    ことを特徴とする導電性接合剤。
  2. 上記Sn40%以上含有の導電性金属粉末は、Sn、Ag、Cu、In、Ni、Bi、Sb、Pd、Pb単体またはこれら金属粉末群から選ばれた金属からなる合金のうち、1種または2種類以上の単体または/および合金からなり、Snの割合が前記導電性金属粉末100重量部に対して、40重量部以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載の導電性接合剤。
  3. 上記エポキシ樹脂として、脂肪族骨格を有し、可撓性を付与したエポキシ樹脂である
    ことを特徴とする請求項1に記載の導電性接合剤。
  4. 上記酸無水物系硬化剤として、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水コハク酸、無水マレイン酸の何れかを使用した
    ことを特徴とする請求項1に記載の導電性接合剤。
  5. 上記有機酸を、2〜8重量%添加した
    ことを特徴とする請求項1に記載の導電性接合剤。
  6. 請求項1〜5に記載の導電性接合剤を用いた
    ことを特徴とするはんだ継手。
JP2015530727A 2013-08-06 2014-04-15 導電性接合剤およびはんだ継手 Active JP5935947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162932 2013-08-06
JP2013162932 2013-08-06
PCT/JP2014/060729 WO2015019667A1 (ja) 2013-08-06 2014-04-15 導電性接合剤およびはんだ継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5935947B2 true JP5935947B2 (ja) 2016-06-15
JPWO2015019667A1 JPWO2015019667A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52461015

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530727A Active JP5935947B2 (ja) 2013-08-06 2014-04-15 導電性接合剤およびはんだ継手
JP2015530726A Active JP5920536B2 (ja) 2013-08-06 2014-04-15 導電性接着剤、接合体および継手

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530726A Active JP5920536B2 (ja) 2013-08-06 2014-04-15 導電性接着剤、接合体および継手

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10650939B2 (ja)
EP (2) EP3031571A4 (ja)
JP (2) JP5935947B2 (ja)
KR (2) KR102095083B1 (ja)
CN (2) CN105452414B (ja)
TW (2) TWI565785B (ja)
WO (2) WO2015019667A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935947B2 (ja) * 2013-08-06 2016-06-15 千住金属工業株式会社 導電性接合剤およびはんだ継手
JP6428716B2 (ja) * 2016-07-12 2018-11-28 千住金属工業株式会社 導電性接着剤、接合体および継手
CN106181148B (zh) * 2016-08-17 2017-12-19 浙江特富锅炉有限公司 一种耐腐蚀的锅炉尾部烟气管道合金的焊接工艺
WO2018066368A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 積水化学工業株式会社 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP6956365B2 (ja) * 2017-02-10 2021-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 はんだペーストとそれにより得られる実装構造体
CN106883805A (zh) * 2017-04-14 2017-06-23 中国科学院深圳先进技术研究院 一种导热导电胶及其制备方法和用途
WO2018216739A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 横浜ゴム株式会社 導電性組成物
CN107745202B (zh) * 2017-06-23 2020-07-03 深圳市福英达工业技术有限公司 锡基膏状钎焊焊料及其制备方法
JP6584543B2 (ja) * 2018-01-23 2019-10-02 田中貴金属工業株式会社 導電性接着剤組成物
KR102306104B1 (ko) * 2020-07-03 2021-09-29 대성금속 주식회사 고투명 에폭시 솔더 페이스트 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2022172874A (ja) * 2021-05-07 2022-11-17 サカタインクス株式会社 導電性樹脂組成物
TW202328265A (zh) * 2021-10-26 2023-07-16 日商阪田油墨股份有限公司 導電性樹脂組成物、導電膜、導電性油墨、導電性接著劑及電路連接材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191655A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Somar Corp 多層接着シート、熱交換器形成用材料及び熱交換器
JP2011246406A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Ajinomoto Co Inc 有機けい素化合物
JP2012115871A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp はんだペースト
JP2012245529A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Harima Chemicals Inc はんだペースト用フラックスおよびはんだペースト

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495007A (en) * 1984-03-12 1985-01-22 At&T Technologies, Inc. Soldering flux
US5853622A (en) * 1990-02-09 1998-12-29 Ormet Corporation Transient liquid phase sintering conductive adhesives
US5136365A (en) * 1990-09-27 1992-08-04 Motorola, Inc. Anisotropic conductive adhesive and encapsulant material
US6059894A (en) * 1998-04-08 2000-05-09 Hewlett-Packard Company High temperature flip chip joining flux that obviates the cleaning process
US6054761A (en) * 1998-12-01 2000-04-25 Fujitsu Limited Multi-layer circuit substrates and electrical assemblies having conductive composition connectors
JP2000192000A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 導電性接着剤
JP2001219294A (ja) 1999-12-03 2001-08-14 Tdk Corp 熱硬化性はんだ付け用フラックスおよびはんだ付け方法
US6402013B2 (en) 1999-12-03 2002-06-11 Senju Metal Industry Co., Ltd Thermosetting soldering flux and soldering process
TWI228132B (en) * 2001-09-26 2005-02-21 Nof Corp Soldering flux composition and solder paste
US6936644B2 (en) 2002-10-16 2005-08-30 Cookson Electronics, Inc. Releasable microcapsule and adhesive curing system using the same
JP3797990B2 (ja) * 2003-08-08 2006-07-19 株式会社東芝 熱硬化性フラックス及びはんだペースト
KR20070049169A (ko) * 2004-08-25 2007-05-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 땜납 조성물, 납땜 접합 방법, 및 납땜 접합 구조
JP2006199937A (ja) * 2004-12-15 2006-08-03 Tamura Kaken Co Ltd 導電性接着剤、これを用いた導電部及び電子部品モジュール
US7326369B2 (en) * 2005-03-07 2008-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low stress conductive adhesive
JP2006265484A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Fujitsu Ltd 接着性樹脂組成物及び電子装置
JP4894758B2 (ja) 2005-08-11 2012-03-14 千住金属工業株式会社 鉛フリーソルダペーストとその応用
JP4757070B2 (ja) * 2006-03-27 2011-08-24 富士通株式会社 半田付け用フラックス及び半導体素子の接合方法
WO2007125903A1 (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着テープ及びそれを用いた太陽電池モジュール
EP2052805B1 (en) * 2006-08-04 2016-09-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bonding material, bonded portion and circuit board
WO2009044801A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着剤組成物及びそれを用いた電子部品搭載基板並びに半導体装置
US8540903B2 (en) * 2007-11-28 2013-09-24 Panasonic Corporation Electrically conductive paste, and electrical and electronic device comprising the same
US8420722B2 (en) * 2008-07-10 2013-04-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Composition and methods of forming solder bump and flip chip using the same
KR101175682B1 (ko) 2008-07-10 2012-08-22 한국전자통신연구원 조성물, 및 이를 이용한 솔더 범프 형성방법 및 플립칩 형성방법
KR101668279B1 (ko) 2008-09-26 2016-10-21 알파 메탈즈, 인코포레이티드 리드프리 전도성 조성물 및 그 사용 방법
JP5144489B2 (ja) 2008-12-22 2013-02-13 パナソニック株式会社 熱硬化性樹脂組成物
EP2484739A1 (en) * 2009-09-30 2012-08-08 Sumitomo Bakelite Company Limited Conductive connection material, method for connection between terminals and method for manufacturing connecting terminal
JP5652246B2 (ja) 2010-08-23 2015-01-14 株式会社村田製作所 一液性熱硬化型樹脂組成物、それを用いた電子部品の製造方法、および電子部品
JP5654293B2 (ja) 2010-09-03 2015-01-14 積水化学工業株式会社 半導体チップの実装方法及び半導体装置
JP5728636B2 (ja) * 2010-09-29 2015-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 導電性接着剤、及びそれを用いた回路基板、電子部品モジュール
US9084373B2 (en) 2011-02-24 2015-07-14 Dexerials Corporation Thermally conductive adhesive
KR20130066929A (ko) * 2011-12-13 2013-06-21 한국전자통신연구원 패턴 형성 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
US9056438B2 (en) * 2012-05-02 2015-06-16 3M Innovative Properties Company Curable composition, articles comprising the curable composition, and method of making the same
JP5935947B2 (ja) * 2013-08-06 2016-06-15 千住金属工業株式会社 導電性接合剤およびはんだ継手

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191655A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Somar Corp 多層接着シート、熱交換器形成用材料及び熱交換器
JP2011246406A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Ajinomoto Co Inc 有機けい素化合物
JP2012115871A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp はんだペースト
JP2012245529A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Harima Chemicals Inc はんだペースト用フラックスおよびはんだペースト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014026419; 米住元匡、奥本佐登志、福原康雄、日野裕久: '樹脂強化型はんだペーストの硬化反応解析' パナソニック技報 Vol.59,No.1, 201304, P.72-77, パナソニック株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI565785B (zh) 2017-01-11
TW201518470A (zh) 2015-05-16
EP3031876B1 (en) 2019-07-31
CN105473276B (zh) 2018-04-17
US10650939B2 (en) 2020-05-12
US20160194525A1 (en) 2016-07-07
WO2015019666A1 (ja) 2015-02-12
TW201518469A (zh) 2015-05-16
KR102095083B1 (ko) 2020-03-30
KR20160040269A (ko) 2016-04-12
EP3031571A4 (en) 2017-05-17
EP3031876A1 (en) 2016-06-15
WO2015019667A1 (ja) 2015-02-12
JPWO2015019667A1 (ja) 2017-03-02
KR102006057B1 (ko) 2019-07-31
JPWO2015019666A1 (ja) 2017-03-02
EP3031571A1 (en) 2016-06-15
JP5920536B2 (ja) 2016-05-18
CN105452414A (zh) 2016-03-30
CN105473276A (zh) 2016-04-06
CN105452414B (zh) 2017-05-17
KR20160040268A (ko) 2016-04-12
TWI563062B (ja) 2016-12-21
US20160194526A1 (en) 2016-07-07
EP3031876A4 (en) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935947B2 (ja) 導電性接合剤およびはんだ継手
JP4897932B1 (ja) はんだペースト用フラックスおよびはんだペースト
KR101712787B1 (ko) 플럭스 및 솔더 페이스트
JP5860191B1 (ja) 導電ペースト、接続構造体及び接続構造体の製造方法
TWI659990B (zh) Flux
JP5851071B1 (ja) 導電ペースト、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP5560032B2 (ja) はんだ接合補強剤組成物、及びこれを用いた実装基板の製造方法
JP2021178336A (ja) 樹脂フラックスはんだペーストおよび実装構造体
JP5475976B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法並びに回路基板
JP6281624B1 (ja) ソルダペースト
JP6048562B1 (ja) フラックス残渣の接着強度測定方法
JP2021096903A (ja) 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250