JP5923502B2 - オピオイド誘発性痛覚過敏におけるシグマリガンドの使用 - Google Patents

オピオイド誘発性痛覚過敏におけるシグマリガンドの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5923502B2
JP5923502B2 JP2013522233A JP2013522233A JP5923502B2 JP 5923502 B2 JP5923502 B2 JP 5923502B2 JP 2013522233 A JP2013522233 A JP 2013522233A JP 2013522233 A JP2013522233 A JP 2013522233A JP 5923502 B2 JP5923502 B2 JP 5923502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorophenyl
pyrazol
yloxy
substituted
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013522233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532709A5 (ja
JP2013532709A (ja
Inventor
エルナンデス、ホセ ミゲル ベラ
エルナンデス、ホセ ミゲル ベラ
ザマニロ−カスタネド、ダニエル
リエラ デ コニアス、マルガリータ プイグ
リエラ デ コニアス、マルガリータ プイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esteve Pharmaceuticals SA
Original Assignee
Esteve Pharmaceuticals SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esteve Pharmaceuticals SA filed Critical Esteve Pharmaceuticals SA
Publication of JP2013532709A publication Critical patent/JP2013532709A/ja
Publication of JP2013532709A5 publication Critical patent/JP2013532709A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923502B2 publication Critical patent/JP5923502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、オピオイド治療に関連するオピオイド誘発性痛覚過敏(OIH)の予防および/または治療における、シグマ受容体リガンドの使用に関し、OIHの治療および/または予防のための、オピオイドとシグマ受容体リガンドとの組み合わせを包含する。
オピオイドおよびオピエートは、臨床診療において広く使用されている強力な鎮痛薬である。オピエートは、ケシポッド(Opium Poppy;Papaver Somniferum)から抽出されるアルカロイドおよびオピオイド受容体に結合する半合成アルカロイドを指す。基本的に、オピエートと呼ばれるためには、天然のオピオイド受容体アゴニストでなければならないか、あるいは、天然アルカロイド分子の一つを用いた精製工程を開始するものでなければならない。例えば、モルヒネをヘロインに変換するプロセスのように化学変換されると、この薬物は、半合成オピエートまたは半合成オピオイドに分類され、これらの用語は、相互に置き換え可能に使用することができる。半合成オピエート(または半合成オピオイド)には、ヘロイン(ジアモルフィン)、オキシコドン、ヒドロコドン、ジヒドロコデイン、ヒドロモルホン、オキシモルホン、ブプレノルフィン、エトルフィンが含まれる。対照的に、オピオイドは、オピオイド受容体に結合する任意の薬剤に使用される漠然とした用語である。オピオイドには、オピオイド受容体に結合するあらゆるオピエートおよび任意の合成薬剤が含まれる。合成オピオイドには、メタドン、ペチジン、フェンタニル、アルフェンタニル、スフェンタニル、レミフェンタニル、カーフェンタニル、トラマドール、タペンタドール、ロペラミドが含まれる。
オピオイドとオピエート薬物は、典型的には、薬物がリガンドとして特異的に結合する細胞受容体および分化した組織受容体に対する結合選択性によって分類される。ミュー(μ)、デルタ(δ)、カッパ(κ)という3種類の明確に定義されたまたは「古典的な」オピオイド受容体が存在する。より最近では、ORL1という名前の「オーファン」受容体(オピオイド受容体様)をコードするcDNAが、「古典的な」オピオイド受容体に対し高い相同性を有することが同定された。全てのオピオイド受容体は、G−タンパク質共役型受容体であり、細胞外のN末端領域、7回膜貫通型ドメイン、および細胞内のC末端尾構造という同じ一般構造を有する。それぞれの受容体および他の種類の十分に特性決定されていない新規オピオイド受容体のサブタイプを裏付ける薬理学的証明も仮定されてきている。よく知られているオピオイド鎮痛薬は、オピオイドミュー受容体に選択的に結合し、かつこれを活性化する。つまり、オピオイド鎮痛薬は、ミューオピオイド受容体でアゴニストとして作用する。しかし、シグマ受容体は、オピオイド受容体とはみなされていない。
オピオイド鎮痛薬は、手術や外傷の後、多くの癌患者にみられる疼痛を含め、中程度から重度の疼痛管理に推奨されている。疼痛の緩和とは別に、オピオイド鎮痛薬は、一般的によく知られているさまざまな副作用も生じる(例えば、鎮静、嘔吐、便秘、呼吸抑制、依存症)。
上述の副作用に加え、より最近では、オピオイド鎮痛薬が、オピオイド誘発性痛覚過敏(OIH)という現象を生じる侵害受容性を促進するメカニズムを活性化させることもあることがわかってきている[オピオイド誘発性の異常な痛覚感受性とも呼ばれる]。OIHは、痛覚感受性を高めることを特徴とするオピオイド療法の認識されている合併症である。いくぶん逆説的ではあるが、疼痛を緩和することを目的とするオピオイド療法が、患者を痛みに対してより敏感にしてしまい、既存の痛みを悪化させる可能性がある。実際に、OIHは、オピオイド療法が失敗するときの較差の範囲内にあると考えるべきである。したがって、オピオイドの鎮痛有効性が明らかに減るのは、疾患状態の悪化および/または薬理学的耐性の進行を反映しているのではなく、少なくとも部分的には、OIHの存在に起因するのであろう。
当該技術で開示されているように(Sandford,M.ら;Pain Physician 2009;12:679−684)、OIHの存在は、基本的な科学的証拠(Mao,J.;Pain 2002;100:213−217)、および臨床的証拠によって証明されている(Guignard,B.ら;Anesthesiology 2000;93:409−417およびAngst,M.S.ら;Anesthesiology 2006;104:570−587)。さらに、中枢のグルタミン酸作動性の系、脊髄麻酔または下行性促進を含むOIHについて議論されている神経生物学的機序が存在する。
OIHは、オピオイドを摂取した個人によって明らかにされており、以前は非侵害刺激(異痛)であったものに対してさえ疼痛反応の発生を伴いながら、侵害刺激(痛覚過敏)に対する感受性の増加を発症することがある。OIHにおける痛みの増加は、以下の1つまたはそれ以上から生じるでだろう:侵害刺激がない状態での疼痛(自発痛)、短い刺激に応答して疼痛持続時間が延びること(進行中の疼痛または痛覚過敏)、痛覚閾値が下がること(異痛)、閾値を超える刺激に対する応答が増すこと(痛覚過敏)、損傷していない組織へ疼痛および痛覚過敏が広がること(関連痛および二次痛覚過敏)、知覚異常(例えば、感覚異常、錯感覚)。
OIHは、オピオイドの長期的な使用に関連することが多い現象であるが、ある研究は、この効果が、オピオイドをほんの1回投薬した後にも起こることがあることを示している(E.Celerierら、J.Neurosci.21,4074−4080(2001))。したがって、OIHは、急性および慢性双方のオピオイド投与の後に起こる。この場合、OIHは、慢性のオピオイド療法のあまり認識されていない副作用である。しかし、慢性疼痛のためにオピオイドを受けている患者の数が増えているため、OIHはより広まっている(Trescot,A.M.ら、Pain Physician 2008;11:S12−S16)。
オピオイド療法を中断すると、痛みの強さが増すことがあるが、痛覚過敏または異痛を含め、このような異常に高まった疼痛感受性は、オピオイド薬物を投与されてきた被験者においてあからさまなオピオイド離脱症状がない場合にも起こることがある。
OIHを実証する細胞での機構は、グルタミン酸作動性シグナル伝達の増大およびN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)−一酸化窒素合成酵素(NOS)−一酸化窒素(NO)のシグナル伝達カスケードの持続的な活性化を含む神経因性疼痛および鎮痛耐性の機構と共通していると提案されてきている。
オピオイドによって誘発される興奮性シグナル伝達を実証するために提案された別の機構は、疼痛緩和度を弱めるGi/o共役型オピオイド受容体を介するアデニル酸シクラーゼ生成の阻害を妨害するG共役型オピオイド受容体を介するアデニル酸シクラーゼ生成の刺激を含む(Smith,M.T.;Acute Pain 2008;10:199−200)。
オピオイド鎮痛薬と、興奮性オピオイドシグナル伝達経路を遮断する薬剤との組み合わせは、疼痛緩和を向上することができることが知られている。ストラテジーとしては、オピオイド鎮痛薬と、NMDA−受容体アンタゴニスト、例えば、低用量ケタミンを組み合わせることが挙げられ、より最近では、治験によって、G共役型オピオイド受容体を介し、シグナル伝達を選択的に遮断するために、超低用量ナルトレキソン(非選択的オピオイドアンタゴニスト)とオピオイドアゴニスト(例えば、モルヒネおよびオキシコドン)との組み合わせが研究されており(Smith,M.T.;Acute Pain;2008;10;199−200)、オピオイド誘発性痛覚過敏の予防および/または治療に有用である。
シグマ受容体は、薬理学において非常に関心の高い非オピオイド受容体である。シグマ結合部位は、特定のオピエートであるベンゾモルファンの右旋性異性体、例えば、(+)SKF 10047、(+)シクラゾシン、(+)ペンタゾシンに対し優先的な親和性をもち、ハロペリドールのようなある種の催眠薬にも親和性をもつ。シグマ受容体には、少なくとも2つのサブタイプがあり、これらの薬理活性薬物の立体選択的な異性体によって識別されるだろう。SKF 10047は、シグマ1(σ−1)部位に対してナノモル濃度の親和性をもち、シグマ2(σ−2)部位に対してマイクロモル濃度の親和性をもつ。ハロペリドールは、双方のサブタイプに対して同様の親和性をもつ。
マウス(Mei JおよびPasternak GW,Sigma 1 receptor modulation of opioid analgesia in the mouse,J Pharmacol Exp Ther.2002,300(3):1070−1074)およびラット(Chien CCおよびPasternak GW,Sigma antagonists potentiate opioid analgesia in rats,Neurosci Lett.1995,190(2):137−139)の急性の熱による侵害試験のモデル(すなわち、放射熱によるテイルフリック試験)において、ある種のシグマ受容体リガンド(すなわち、ハロペリドール)をオピオイドと組み合わせると、オピオイド(カッパ型およびミュー型双方のオピオイド)の鎮痛効果を調節することができることが報告されてきている。近年、ある種のシグマ−1受容体アンタゴニストが、急性の熱による侵害受容性疼痛モデルにおいてオピオイドによる鎮痛を促進し、この鎮痛の増強作用は、オピオイドの副作用(すなわち、依存症)の増強作用を伴わないことが示されてきている(WO 2009/130310号)。しかし、シグマ−1受容体リガンドによるOIHの阻害に関する情報はない。
OIHの治療は、時間がかかることがあり、時として現実的ではない。高用量オピオイドから離脱時期にある患者は、通常は、時間と忍耐を必要とする。オピオイドの用量を減らしている間、患者は、痛みの一時的な増加または痛みの増悪を経験することがあり、痛覚過敏の影響は、オピオイドの特定の臨界投薬量に達するまで軽減しないであろう。
OIHのサイクルを解くことは、インターベンショナル疼痛専門医にとって魅力的な一連の行為である。したがって、関連するOIHの予防および/または治療のためのオピオイド療法に対するアジュバントとして用いることが可能な物質が依然として必要とされている。
本発明は、オピオイド療法に関連するOIHの予防および/または治療のためのオピオイド疼痛療法におけるアジュバントとしてのシグマリガンドの使用に関する。本発明のこの利点は、シグマリガンドが、特にシグマ−1受容体アンタゴニストであり、好ましくは、(ニュートラル)アンタゴニスト、インバースアゴニストまたは部分アンタゴニストの形態であるときにもっと明らかである。
したがって、本発明の1つの態様は、オピオイド療法に関連するOIHの予防および/または治療において用いるためのシグマリガンドに関する。
好ましい実施形態では、シグマリガンドは、一般式(I)を有し、
Figure 0005923502
(式中、
は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の非芳香族ヘテロシクリル、置換または非置換の芳香族ヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択され;
は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択され;
およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるか、あるいは、これらが一緒になって、場合により置換されていてもよい縮合環系を形成し;
およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるか、あるいは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル基を形成し;
nは、1、2、3、4、5、6、7および8から選択され;
tは、1,2または3であり;
およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアリールオキシおよびハロゲンから選択される。)
またはその医薬的に許容される塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物である。
本発明の別の態様は、オピオイド療法に関連するOIHの予防および/または治療のための医薬を製造するための、上に定義したシグマリガンドの使用を指す。
本発明の別の態様は、オピオイド療法に関連するOIHを患う患者の治療方法であって、この治療または予防を必要としている患者に、治療に有効な量の上に定義したようなシグマリガンドを投与する工程を含む方法である。
本発明の別の態様は、オピオイド療法に関連するオピオイド誘発性痛覚過敏の予防および/または治療に用いられる、同時投与、個別投与、または連続投与のための、上に定義したような少なくとも1つのシグマリガンドと、少なくとも1つのオピオイドまたはオピエート化合物の組み合わせを指す。
これらの態様およびその好ましい実施形態を、特許請求の範囲においてもさらに定義する。
足底切開によって誘発される機械的感作を評価するための時間経過を示す実験プロトコル番号1(術前後の同時投与試験)の模式図。オピオイドリガンドは、3回の連続的な腹腔内注射(15分ごと)の手術直後に投与した。系列1は、手術直前、したがって、オピオイド注射前のシグマ受容体リガンドの単回投与に対応し、一方、系列2は、最後のオピオイド注射直後のシグマ受容体リガンドの単回投与に対応する。実験プロトコル番号1は、痛覚過敏が発生するかなり前にシグマリガンドを術前後期に(オピオイド投与の前−系列1、または直後−系列2)投与する予防的なアプローチをあらわす。 実験プロトコル番号1(術前後の同時投与試験)の系列1によって行われるレミフェンタニル(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。 実験プロトコル番号1(術前後の同時投与試験)の系列2によって行われるレミフェンタニル(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。 図2および図3は、術前後におけるシグマリガンドの投与が、オピオイド投与前(系列1)および投与後(系列2)双方に投与されたとき、機械的異痛の発症を抑えることを示す。40mg/kgおよび80mg/kgのシグマリガンド(化合物番号63)は、手術およびオピオイド(レミフェンタニル)の使用に続発する異痛(すなわちOIH)を抑える。化合物番号63を20mg/kgの投薬量で投与すると、OIHが選択的に遮断される。 実験プロトコル番号1(術前後の同時投与試験)の系列2によって行われるモルヒネ(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。レミフェンタニルの使用の効果を示す既出の図と同様に、シグマリガンド(化合物番号63)は、手術に続発する異痛およびモルヒネを使用したときのOIHも抑える。 実験プロトコル番号1(術前後の同時投与試験)の系列2によって行われるモルヒネ(オピオイド受容体アゴニスト)およびBD−1063(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。シグマリガンドBD−1063は、80mg/kgで、モルヒネを使用したときのOIHの発症も抑える。 オピオイドによって誘発される機械的感作(すなわちOIH)を評価するための時間経過を示す実験プロトコル番号3(ナイーブラットにおける同時投与試験)の模式図。 実験プロトコル番号3(ナイーブラットにおける同時投与試験)によるレミフェンタニル(オピオイドリガンド)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。図7は、レミフェンタニル誘発性痛覚過敏に対する化合物番号63の阻害効果を示す。OIHに対する阻害効果は、20mg/kgおよび40mg/kgで明らかである。 実験プロトコル番号3(ナイーブラットにおける同時投与試験)によるレミフェンタニル(オピオイドリガンド)および化合物BD−1063(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。化合物番号63と同様に、BD−1063は、40mg/kgで投与されたとき、OIH(すなわち、レミフェンタニル誘発性痛覚過敏)を阻害することができる。 実験プロトコル番号3(ナイーブラットにおける同時投与試験)によるモルヒネ(オピオイドリガンド)および化合物BD−1063(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。オピオイドとともに、ナイーブラットに40mg/kgで同時投与されたとき、シグマリガンドBD−1063によって、レミフェンタニル誘発性痛覚過敏だけでなく、モルヒネ誘発性痛覚過敏も阻害される。 実験プロトコル番号1(術前後の同時投与試験)の系列2によって行われるフェンタニル(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。 実験プロトコル番号1(術前後の同時投与試験)の系列2によって行われるスフェンタニル(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。 実験プロトコル番号2(ナロキソンによって引き起こされるOIH)の模式図。 実験プロトコル番号2(ナロキソンによって引き起こされるOIH)によるレミフェンタニル(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。 実験プロトコル番号2(ナロキソンによって引き起こされるOIH)によるモルヒネ(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。 実験プロトコル番号2(ナロキソンによって引き起こされるOIH)によるフェンタニル(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。 実験プロトコル番号2(ナロキソンによって引き起こされるOIH)によるスフェンタニル(オピオイド受容体アゴニスト)および化合物番号63(シグマアンタゴニスト)の効果を示す。
本発明に関し、以下の用語は、以下に詳細に示す意味を有する。
「アルキル」は、1〜12個の炭素原子からなり、不飽和部を含まず、単結合によって分子の残りの部分に接続する直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖基を指し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチルなどである。アルキル基は、アリール、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、シアノ、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、アミノ、ニトロ、メルカプト、アルキルチオなどのような1個以上の置換基によって場合により置換されていてもよい。好ましいアルキル基は、炭素原子を1〜6個含む。アリールによって置換されている場合、アルキルは、「アリールアルキル」基、例えば、ベンジルまたはフェネチルに対応する。ヘテロシクリルで置換されている場合、アルキルは、「ヘテロシクリルアルキル」基に対応する。
「アルケニル」は、2〜12個の炭素原子からなり、少なくとも1つの不飽和部を含み、単結合によって分子の残りの部分に接続する直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖基を指す。アルケニル基は、アリール、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、シアノ、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、アミノ、ニトロ、メルカプト、アルキルチオなどのような1個以上の置換基によって場合により置換されていてもよい。好ましいアルケニル基は、炭素原子を2〜6個含む。
「シクロアルキル」は、飽和または部分的に飽和であり、炭素原子および水素原子のみからなる安定な3〜10員環単環基または二環基を指し、例えば、シクロヘキシルまたはアダマンチルである。本明細書に特に具体的に示されていない限り、「シクロアルキル」との用語は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニルなどのような1個以上の置換基によって場合により置換されたシクロアルキル基を含むことを意味する。
「アリール」は、1個または複数個の芳香族環の基を指し、別個のアリール基および/または縮合したアリール基を含む多環基を含む。典型的なアリール基は、1〜3個の別個の又は縮合した環と、6〜18個の炭素環原子を含み、例えば、フェニル基、ナフチル基、インデニル基、フェナントリル基またはアントラシル基である。アリール基は、ヒドロキシ、メルカプト、ハロ、アルキル、フェニル、アルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アシル、アルコキシカルボニルなどのような1個以上の置換基によって場合により置換されていてもよい。
「ヘテロシクリル」は、炭素原子と、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子とからなる安定な3〜15員環基、好ましくは、1個以上のヘテロ原子を含む4〜8員環、さらに好ましくは、1個以上のヘテロ原子を含む5員環または6員環を指す。ヘテロシクリルは、芳香族であってもよく、非芳香族であってもよい。本発明の目的のために、ヘテロ環は、単環系、二環系または三環系であってもよく、縮合環系を含んでいてもよく、ヘテロシクリル基中の窒素原子、炭素原子または硫黄原子は、場合により酸化されていてもよく、窒素原子は、場合により四級化されていてもよく、ヘテロシクリル基は、部分的もしくは完全に飽和であってもよく、または芳香族であってもよい。このようなヘテロ環の例としては、アゼピン、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、フラン、イソチアゾール、イミダゾール、インドール、ピペリジン、ピペラジン、プリン、キノリン、チアジアゾール、テトラヒドロフラン、クマリン、モルホリン;ピロール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、イミダゾールなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルコキシ」は、式−ORの基を指し、Rは、上に定義したようなアルキル基であり、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシなどである。
「アミノ」は、式−NH、−NHRまたは−NRの基を指し、場合により四級化されていてもよく、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノなどである。
「ハロゲン」、「ハロ(halo)」または「ハロ(hal)」は、ブロモ、クロロ、ヨードまたはフルオロを指す。
本明細書での本発明の化合物中の置換基に対する言及は、1個以上の適切な基、例えば、ハロゲン(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード);シアノ;ヒドロキシル;ニトロ;アジド;アルカノイル(例えば、C1〜6アルカノイル基、例えば、アシルなど);カルボキサミド;炭素原子を1〜約12個含む基、または炭素原子を1〜約6個含む基、さらに好ましくは、炭素原子を1〜3個含む基を含むアルキル基;1つ以上の不飽和結合と、炭素2〜約12個、または炭素原子2〜約6個を含む基を含む、アルケニル基およびアルキニル基;1個以上の酸素結合と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1〜約6個を含む、アルコキシ基;アリールオキシ、例えば、フェノキシ;1つ以上のチオエーテル結合と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1〜約6個を含む部分を含む、アルキルチオ基;1つ以上のスルフィニル結合と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1〜約6個を含む部分を含む、アルキルスルフィニル基;1つ以上のスルホニル結合と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1〜約6個を含む部分を含む、アルキルスルホニル基;例えば、1個以上のN原子と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1〜約6個を含む基のようなアミノアルキル基;6個以上の炭素を含む炭素環アリール、特に、フェニルまたはナフチル、およびアラルキル(例えば、ベンジル)によって1個以上の利用可能な位置で置換されていてもよい特定の部分を指す。他に明記しない限り、場合により置換されていてもよい基は、その基のそれぞれの置換可能な位置に置換基を有していてもよく、それぞれの置換は、他の置換とは独立している。
「塩」との用語は、本発明にしたがって使用される活性化合物の任意の形態であり、その化合物が、イオンの形態であるか、または帯電し、対イオン(カチオンまたはアニオン)と結合しているか、または溶液の状態であるとして理解されなければならない。また、この定義には、四級アンモニウム塩並びに活性分子と他の分子およびイオンとの錯体、特に、イオン性相互作用によって生成する錯体が含まれる。この定義は、特に、生理学的に許容される塩を含み、この用語は、「薬理学的に許容される塩」または「医薬的に許容される塩」と等しいと理解されなければならない。
「医薬的に許容される塩」との用語は、本発明の観点では、特に、ヒトおよび/または哺乳動物の治療のために適用または利用される適切な方法で使用する場合、生理学的に耐えられる(通常は、特に、対イオンの結果として毒性がない)任意の塩を意味する。これらの生理学的に許容される塩は、カチオンまたは塩基を用いて形成されてもよく、本発明の観点では、特に、ヒトおよび/または哺乳動物に使用する場合、本発明にしたがって使用される少なくとも1つの化合物、通常は、酸(脱プロトン化した)、例えば、アニオンおよび少なくとも1つの生理学的に耐えられるカチオン、好ましくは、無機物によって作られる塩であると理解される。アルカリ金属およびアルカリ土類金属との塩、並びにアンモニウムカチオン(NH )を用いて作られる塩が、特に好ましい。好ましい塩は、(モノ)または(ジ)ナトリウム、(モノ)または(ジ)カリウム、マグネシウムまたはカルシウムを用いて作られる塩である。また、これらの生理学的に許容される塩は、アニオンまたは酸を用いて作られてもよく、本発明の観点では、特に、ヒトおよび/または哺乳動物に使用する場合、本発明にしたがって用いられる少なくとも1つの化合物(通常はプロトン化しており、例えば、窒素中)、例えば、カチオン、および少なくとも1つの生理学的に許容されるアニオンによって作られる塩であると理解される。この定義は、具体的には、本発明の観点で、特に、ヒトおよび/または哺乳動物に使用する場合、生理学的に許容される酸によって作られる塩、すなわち、特定の活性化合物と生理学的に許容される有機酸または無機酸の塩が挙げられる。この種の塩の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸またはクエン酸を用いて作られる塩である。
「溶媒和物」との用語は、本発明において、本発明による活性化合物が非共有結合によって別の分子(通常は極性溶媒)と結合した、本発明の活性化合物による任意の形態を意味すると理解すべきであり、特に、水和物およびアルコラート(例えば、メタノラート)を含む。好ましい溶媒和物は水和物である。
シグマリガンドのプロドラッグである任意の化合物、特に、式(I)の化合物のプロドラッグも、本発明の範囲内にある。「プロドラッグ」との用語は、一番広い意味で使用され、本発明の化合物にin vivoで変換される本発明の化合物の誘導体を包含する。プロドラッグの例としては、生体内で加水分解可能な部分(例えば、生体内で加水分解可能なアミド、生体内で加水分解可能なエステル、生体内で加水分解可能なカルバメート、生体内で加水分解可能なカーボネート、生体内で加水分解可能なウレイド、および生体内で加水分解可能なホスフェート類似体)を含む式Iの化合物の誘導体および代謝物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、カルボキシル官能基を有する化合物のプロドラッグは、カルボン酸の低級アルキルエステルである。カルボン酸エステルは、分子に存在する任意のカルボン酸部分をエステル化することによって簡便に作られる。プロドラッグは、典型的には、周知の方法、例えば、Burger「Medicinal Chemistry and Drug Discovery 第6版(Donald J.Abraham編集、2001、Wiley)、「Design and Applications of Prodrugs」(H. Bundgaard編集、1985、Harwood Academic Publishers)およびKrogsgaard−Larsenら、「Textbook of Drug design and Discovery」、Taylor & Francis(2002年4月)によって記載される方法を用いて調製することができる。
本明細書で指し示す任意の化合物は、このような特定の化合物および特定の変形例または形態をあらわすことを意図している。特に、本明細書で指し示す化合物は、不斉中心を有していてもよく、そのため、異なるエナンチオマー形態またはジアステレオマー形態で存在していてもよい。したがって、本明細書で指し示す任意の所与の化合物は、ラセミ体、1つ以上のエナンチオマー形態、1つ以上のジアステレオマー形態、およびこれらの混合物のいずれか1つをあらわすことを意図している。同様に、二重結合周囲の立体異性または幾何異性も可能であり、そのため、分子は、(E)−異性体または(Z)−異性体(trans異性体およびcis異性体)として存在する場合もあるであろう。分子が数個の二重結合を含む場合、それぞれの二重結合は、それ自体の立体異性を有しており、分子の他の二重結合の立体異性と同じであってもよく、異なっていてもよい。さらに、本明細書で指し示す化合物は、アトロプ異性体として存在していてもよい。本明細書で指し示す化合物のエナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体およびアトロプ異性体を含むあらゆる立体異性体、並びにこれらの混合物は、本発明の範囲内にあると考えられる。
さらに、本明細書で指し示す任意の化合物は、互変異性体として存在していてもよい。具体的には、互変異性体との用語は、平衡状態で存在し、ある異性体形態から別の異性体形態へと容易に変換される化合物が有する2つ以上の構造異性体の1つを指す。一般的な互変異性体対は、アミン−イミン、アミド−イミド酸、ケト−エノール、ラクタム−ラクチムなどである。
特に明記しない限り、本発明の化合物は、同位体標識された形態、すなわち、1個以上の同位体を豊富に含む原子が存在するという点によってのみ異なる化合物を含むことも意味している。例えば、本発明の構造を有し、少なくとも1個の水素原子が二重水素もしくは三重水素と置き換わっているか、または少なくとも1個の炭素が13Cもしくは14Cを豊富に含む炭素と置き換わっているか、または少なくとも1個の窒素が15Nを豊富に含む窒素と置き換わっている化合物は、本発明の範囲内である。
シグマリガンド(特に、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物)は、好ましくは、医薬的に許容される形態または実質的に純粋な形態である。医薬的に許容される形態とは、特に、通常の医薬添加剤(例えば、希釈剤および担体)を除き、医薬的に許容されるレベルの純度を有し、通常の投薬レベルで毒性であると考えられる物質を含まないことを意味する。この薬物基質の純度レベルは、好ましくは50%より大きく、さらに好ましくは、70%より大きく、最も好ましくは、90%より大きい。好ましい実施形態では、この薬物基質の純度レベルは、式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの95%よりも大きい。
すでに示したように、「医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグ」との用語は、受容者に投与すると、本明細書に記載の化合物を(直接的または間接的に)与えることが可能な任意の塩、溶媒和物、または任意の他の化合物を指す。しかし、医薬的に許容されない塩、溶媒和物およびプロドラッグも、医薬的に許容される塩、溶媒和物およびプロドラッグの調製において有用な場合もあるため、本発明の範囲内に入ることが理解されるであろう。塩、溶媒和物およびプロドラッグの調製は、当該技術分野で既知の方法によって行うことができる。
本明細書で使用する場合、「治療する」、「治療すること」および「治療」との用語には、オピオイド誘発性痛覚過敏(OIH)の根絶、除去、回復、軽減、改善または制御が含まれる。
本明細書で使用する場合、「予防(prevention)」、「予防すること」、「予防の」、「予防する」、および予防(prophylaxis)は、治療薬が、ある疾患または状態(この場合には、オピオイド誘発性痛覚過敏(OIH))の発症または進行を発症前に妨げるか、最小限に抑えるか、または困難にする治療能力を指す。
したがって、「治療すること」または「治療」および「予防すること」または「予防」は、全体として、被検体を苦しめている状態に関連する症状を少なくとも抑制または軽減することを意味し、抑制および軽減は、広い意味で用いられ、パラメータ(例えば、OIHのような治療対象となる状態に関連する症状)の大きさを少なくとも小さくすることを指す。このように、本発明の方法は、その状態が完全に抑えられ(例えば、起こるのを予防するか、または止める、例えば、停止させ)、その結果、被検体がこれ以上その状態を経験しないような状況も含む。このように、本発明の方法は、急性および慢性のOIHを予防すること、および管理することの両方を含む。
本明細書で使用する場合、「シグマリガンド」または「シグマ受容体リガンド」との用語は、シグマ受容体に結合する任意の化合物を指す。すでに述べたように、シグマリガンドは、好ましくは、(ニュートラル)アンタゴニスト、インバースアゴニストまたは部分アンタゴニストの形態のシグマ受容体アンタゴニストである。
「アゴニスト」は、受容体に結合し、固有の効果を有し、受容体と接触すると、受容体の定常活性を高める化合物であると定義される。
「アンタゴニスト」は、受容体に結合しようとするアゴニストまたはインバースアゴニストと競争し、それによって、受容体のアゴニストまたはインバースアゴニストの作用を遮断する化合物であると定義される。しかし、アンタゴニスト(「ニュートラル」アンタゴニストとしても知られる)は、構成的な受容体活性になんら影響を与えない。アンタゴニストは、受容体の活性部位またはアロステリック部位に結合することによってその効果を介在させ、または、受容体の活性の生物学的調節に通常は関与しない固有の結合部位と相互作用してもよい。アンタゴニスト活性は、アンタゴニスト−受容体複合体の寿命に依存して、可逆的または不可逆的であってもよく、これは、ひいては、アンタゴニスト受容体の結合性に依存する。
「部分アンタゴニスト」は、受容体に結合し、アンタゴニスト応答を生じる化合物であると定義されるが、部分アンタゴニストは、完全なアンタゴニスト応答を生じない。部分アンタゴニストは、弱いアンタゴニストであり、それによって、受容体のアゴニストまたはインバースアゴニストの作用を部分的に遮断する。
「インバースアゴニスト」は、同じ受容体を占有することによってアゴニストの効果と逆の効果を生じ、受容体の定常活性(すなわち、受容体によって介在されるシグナル伝達)を低下させる化合物であると定義される。このような化合物は、ネガティブアンタゴニストとして知られてもいる。インバースアゴニストは、リガンドが存在しない状態で起こる定常状態と比較して、受容体を不活性状態に適合させる受容体のリガンドである。したがって、アンタゴニストは、アゴニストの活性を阻害することができるのに対し、インバースアゴニストは、アゴニストが存在しない状態で、受容体の立体構造を変えることができるリガンドである。
「シグマ受容体」は、本明細書で使用される場合、よく知られており、以下の引用を用いて定義される:「この結合部位は、オピオイド、NMDA、ドーパミン作動性、および他の既知の神経伝達物質またはホルモン受容体ファミリーとは異なる典型的なタンパク質をあらわす」(G.Ronsisvalleら、Pure Appl.Chem.73、1499−1509(2001))。リガンド結合試験、解剖学的分布および生化学的特徴に基づく薬理学的データは、σ受容体の少なくとも2つのサブタイプを区別している(R.Quironら、Trends Pharmacol.Sci.13、85−86(1992);M.L.Leitner、Eur.J.Pharmacol.259、65−69(1994);S.B.HellewellおよびW.D.Bowen;Brain Res.527、244−253(1990))(G.Ronsisvalleら、Pure Appl.Chem.73、1499−1509(2001))。シグマ受容体(シグマ1(σ1)およびシグマ2(σ2))のタンパク質配列は、当該技術分野で既知である(例えば、Prasad、P.D.ら、J.Neurochem.70(2)、443−451(1998))。シグマ受容体は、種々の鎮痛薬(例えば、ペンタゾシン)と非常に高い親和性を示す。
「シグマ受容体に結合する化合物」または「シグマリガンド」は、本明細書で使用する場合、シグマ受容体に対し、IC50値≦5000nM、さらに好ましくは、≦1000nM、さらに好ましくは、≦500nMの化合物であると定義される。さらに好ましくは、IC50値は、≦250nMである。さらに好ましくは、IC50値は、≦100nMである。最も好ましくは、IC50値は≦50nMである。半数阻害濃度(IC50)は、生物学的機能または生化学的機能の阻害における化合物の有効性の指標である。IC50は、放射性リガンドの特異的結合の50%を置き換える競争リガンドの濃度である。さらに、「シグマ受容体に結合する化合物」との語句は、本明細書で使用する場合、シグマ受容体に特異的な10nMの放射性リガンド(例えば、好ましくは、[H]−(+)ペンタゾシン)を用い、少なくとも50%以上が置き換わるものと定義され、シグマ受容体は、任意のシグマ受容体サブタイプであってもよい。好ましくは、この化合物は、シグマ−1受容体サブタイプに結合する。
シグマ受容体に結合する化合物は、一般的に、シグマリガンドとも呼ばれ、当該技術分野でよく知られている。これらの多くは、上の「シグマ受容体に結合する化合物」の定義に包含される。シグマリガンドには多くの既知の用途、例えば、抗精神病薬、抗不安薬、抗鬱薬、発作治療、抗てんかん薬並びに抗片頭痛および抗全身痛を含む多くの他の適応症が存在するが、前記技術には、これらの化合物が、オピオイド療法に関連するオピオイド誘発性痛覚過敏(OIH)を治療するのに有用であるという記述はない。
第1表は、当該技術分野で既知のシグマリガンドをいくつか列挙している(すなわち、IC50≦5000nMを有する)。これらの化合物のいくつかは、シグマ−1受容体および/またはシグマ−2受容体に結合することができる。また、これらのシグマリガンドは、これらそれぞれの塩、塩基および酸も含む。
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
Figure 0005923502
好ましくは、上の表は、還元型ハロペリドールも含む。還元型ハロペリドールは、ヒトで産生されるハロペリドールの活性代謝産物であり、シグマ−1受容体に高い親和性を示し(低ナノモル濃度範囲で)、実験動物およびヒト細胞の両方でシグマ−1受容体を不可逆的に遮断する。
所与の活性化合物のプロドラッグを製造する十分に知られている方法の例は、当業者ならば知っている(例えば、Krogsgaard−Larsenら、Textbook of Drug design and Discovery、Taylor & Francis (2002年4月))。
好ましい実施形態では、シグマリガンドは、本発明の観点では、上に示すような一般式(I)を有する。
好ましい実施形態では、式(I)の化合物のRは、H、−CORおよび置換または非置換のアルキルから選択される。さらに好ましくは、Rは、H、メチルおよびアセチルから選択される。さらに好ましい実施形態は、RがHのときである。
別の好ましい実施形態では、式(I)の化合物のRは、Hまたはアルキルをあらわし、さらに好ましくは、メチルをあらわす。
本発明のさらに別の好ましい実施形態では、式(I)の化合物のRおよびRは、フェニル基のメタ位およびパラ位に位置しており、好ましくは、これらは、各々独立して、ハロゲンおよび置換または非置換のアルキルから選択される。
本発明の特に好ましい実施形態では、式(I)の化合物において、RとRとがフェニル基と一緒になって、場合により置換されていてもよい縮合環系(例えば、置換または非置換のアリール基、あるいは置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル基は縮合していてもよい。)、さらに好ましくは、ナフチル環系を形成する。
また、式(I)の化合物では、本発明の観点では、nが2、3、4から選択される実施形態が好ましく、さらに好ましくは、nが2である。
最後に、別の実施形態では、式(I)の化合物において、RおよびRが、それぞれ独立して、C1〜6アルキルであるか、または、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換または非置換のヘテロシクリル基aを形成し、特に、モルホリニル基、ピペリジニル基およびピロリジニル基から選択される基が好ましい。さらに好ましくは、RとRが一緒になって、モルホリン−4−イル基を形成する。
本発明の好ましい変形例では、式(I)のシグマリガンドは、下記から選択される:
[1]4−{2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H ピラゾール−3−イルオキシ)エチル}モルホリン、
[2]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
[3]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[4]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[5]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[6]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
[7]3−{1−[2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン−4−イル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、
[8]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−4−メチルピペラジン、
[9]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジンカルボン酸エチル、
[10]1−(4−(2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
[11]4−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[12]1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[13]1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[14]1−[2−(1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン、
[15]1−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
[16]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[17]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[18]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[19]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[20]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
[21]2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
[22]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
[23]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
[24]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
[25]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−メチルピペラジン、
[26]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1H−イミダゾール、
[27]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
[28]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−フェニルピペリジン、
[29]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−6,7−ジヒドロ−1H−インドール−4(5H)−オン、
[30]2−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
[31]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[32]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
[33]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[34]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[35]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[36]2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
[37]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[38]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]N,N−ジエチルエタンアミン、
[39]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[40]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[41]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[42]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジン、
[43]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピロリジン−3−アミン、
[44]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[45]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[46]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
[47]1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[48]1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[49]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[50]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
[51](2S,6R)−4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−2,6−ジメチルモルホリン、
[52]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
[53]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
[55]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
[56]N−ベンジル−4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−メチルブタン−1−アミン、
[57]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルブタン−1−アミン、
[58]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}チオモルホリン、
[59]1−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−(2−モルホリノエトキシ)−1H−ピラゾール−4−イル]エタノン、
[60]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
[61]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
[62]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
[63]4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[64]N,N−ジエチル−2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エタンアミン、
[65]1−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[66]5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
またはこれらの医薬的に許容される塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物。
本発明のさらに好ましい変形例では、式(I)のシグマリガンドは、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリンである。この特定の化合物は、本発明の実施例で化合物63と命名されている。
式(I)の化合物およびその塩または溶媒和物は、先述の出願第WO2006/021462号に開示されているように調製することができる。
すでに述べられているように、本発明の1つの態様は、オピオイド療法に関連するOIHの予防および/または治療のための医薬を製造するための上に定義したようなシグマリガンドの使用を指す。
IASPによれば、「痛覚過敏」は、「通常痛みを感じる刺激に対する応答が強くなっていること」であると定義される(IASP,Classification of chronic pain,2nd Edition,IASP Press (2002),211)。
すでに述べられているように、オピオイド誘発性痛覚過敏またはオピオイドによって誘発される異常な痛覚感受性は、例えばモルヒネ、ヒドロコドン、レミフェンタニル、オキシコドンまたはメタドンのようなオピオイドの使用に関連する現象である。オピオイドを摂取する個体は、以前は非侵害刺激(異痛)であったものに対してさえ疼痛反応の発生を伴いながら、侵害刺激に対する感度の増加を発症することがある。いくつかの研究から、この効果は、オピオイドを長期使用した後のみに起こるのではなく、オピオイドを1回高用量投薬した場合にも起こることが示された。耐性およびオピオイドによって誘発される痛覚過敏は、どちらも用量の増加という同様の必要性を生じるが、それにもかかわらず、これらは2つの別個の機序によって生じる。同様の正味の結果は、これら2つの現象を臨床応用において識別するのを困難にする。慢性オピオイド治療では、用量増加というある特定の個体の要求は、耐性(抗侵害受容メカニズムの脱感作)、オピオイド誘発性痛覚過敏(侵害受容性を促進するメカニズムの感作)、または両者の組み合わせに起因するだろう。疼痛を緩和するためにオピオイドを投与されている患者は、治療の結果として逆説的ではあるがより多くの痛みを経験することがあるため、痛覚過敏の発生を特定することは、臨床的にきわめて重要である。オピオイドの用量を増やすことは、耐性を克服する有効な用法である可能性があるが、オピオイド誘発性痛覚過敏を相殺するためにオピオイドの用量を増やすことは、身体的な依存症が強くなり、痛みに対する感度が増すことによって、患者の状態を悪化させることがある。個人が慢性疼痛状態のためにオピオイドを摂取しており、用量を増やしても有効な疼痛緩和が得られない場合、オピオイド誘発性痛覚過敏を経験していることがある。
本発明は、さらに、オピオイド療法に関連するオピオイド誘発性痛覚過敏の予防および/または治療に用いる、同時投与、個別投与、または連続投与のための、上に定義したような少なくとも1つのシグマリガンドと、少なくとも1つのオピオイドまたはオピエート化合物の組み合わせに関する。本発明の範囲内にあるオピオイド受容体に結合する化合物としては、天然オピエート、例えば、モルヒネ、コデインおよびテバイン;天然オピオイドから誘導される半合成オピエート、例えば、ヒドロモルホン、ヒドロコドン、オキシコドン、オキシモルホン、デソモルヒネ、ジアセチルモルヒネ、ニコモルヒネ、ジプロパノイルモルヒネ、ベンジルモルヒネおよびエチルモルヒネ;完全な合成オピオイド、例えば、フェンタニル、ペチジン、メタドン、トラマドールおよびプロポキシフェン;および体内で天然に産生される内因性オピオイドペプチド、例えば、エンドルフィン、エンケファリン、ダイノルフィンおよびエンドモルフィンおよびこれらの類似体が挙げられる。好ましくは、本発明の組み合わせは、モルヒネまたはその類似体を含む。
本発明の組み合わせは、少なくとも医薬的に許容される担体、添加剤、アジュバントまたはビヒクルとともに、同時投与、個別投与、または連続投与のために配合してもよい。このことは、2つの活性化合物の組み合わせを以下のように投与してもよいことを示唆している:
(a)同じ医薬製剤の一部であり、2つの活性化合物が常に同時に投与される組み合わせとして、
(b)それぞれの単位が、活性物質の一つを含み、同時投与、個別投与、または連続投与の可能性を与える、2つの単位の組み合わせとして。特定の実施形態では、シグマリガンドは、オピオイドまたはオピエートと独立に(すなわち、2つの単位で)、ただし同時に投与される。別の特定の実施形態では、シグマリガンドを最初に投与し、次いで、オピオイドまたはオピエートを個別にまたは連続して投与する。さらに別の特定の実施形態では、オピオイドまたはオピエートを最初に投与し、次いで、シグマリガンドを定義されているように個別にまたは連続して投与する。
本発明の医薬組成物の補助物質または添加剤(すなわち、少なくとも1つのシグマリガンドを含む組成物、または少なくとも1つのシグマリガンドと少なくとも1つのオピオイドまたはオピエート化合物とを含む組成物)は、担体、賦形剤、支持材料、滑沢剤、フィラー、溶媒、希釈剤、着色剤、風味調整剤(例えば、糖)、酸化防止剤、バインダー、接着剤、崩壊剤、接着防止剤、流動促進剤および/または凝着剤から選択することができる。坐剤の場合、補助物質または添加剤は、非経口用途のためのワックス、脂肪酸エステルまたは防腐剤、乳化剤、および/または担体を含む。これらの補助物質および/または添加剤そして使用量の選択は、医薬組成物の用途の形態に依存して変わるであろう。
本発明の医薬組成物は、経口または非経口、例えば、肺、経鼻、直腸内および/または静脈内など、任意の投与形態に合わせることができる。したがって、本発明の製剤は、局所用途または全身用途に、特に、経真皮、経皮、皮下、筋肉内、関節内、腹腔内、静脈内、動脈内、膀胱内、骨内、陰茎海綿体内、肺、口腔、舌下、眼内、硝子体内、経鼻、経皮、直腸、膣、経口、硬膜外、くも膜下、脳室内、大脳内、脳室内、嚢内、髄腔内、脊髄周辺、頭蓋内、ポンプデバイスを用いるか、または用いない針またはカテーテルによる送達、または他の適用経路に合わせることができる。
適切な経口用途の製剤は、錠剤、丸剤、カプレット、ジェルカプセル、チューイングガム、カプセル剤、顆粒剤、液滴またはシロップ剤である。
適切な非経口用途の製剤は、溶液、懸濁剤、再構築可能な乾燥製剤、エアロゾルまたはスプレー剤である。
本発明の組成物は、経皮用途のために、溶解した形態のデポジットとして、またはパッチとして配合してもよい。
皮膚用途としては、軟膏剤、ジェル剤、クリーム剤、ローション剤、懸濁剤または乳剤が挙げられる。
直腸用途に適した形態は、坐剤を用いる形態である。
さらに、組成物は1日に1回、週に1回または1か月に1回投与するのに適した形態で与えてもよい。
したがって、別の態様によれば、本発明は、オピオイド療法に関連するOIHを患う患者(特にヒト)を治療する方法を提供し、この方法は、このような治療または予防を必要としている患者に、治療に有効な量の上に定義したようなシグマリガンドを投与する工程を含む。
特定の実施形態では、痛覚過敏は、抑制され、改善され、および/または予防される。特定の実施形態では、痛覚過敏を引き起こしそうな行為(すなわち、オピオイド投与)の前に、シグマリガンドを投与してもよい。例えば、痛覚過敏を引き起こしそうな行為(すなわち、オピオイド投与)の30分前、1時間前、2時間前、5時間前、10時間前、15時間前、24時間前、またはこれよりもさらに前、例えば1日、数日、1週間、2週間、3週間、またはそれより前に製剤を投与してもよい。他の実施形態では、オピオイドを投与している間および/または投与した後にシグマリガンドを投与してもよい。ある場合には、オピオイドを投与してから1時間後、2時間後、3時間後、4時間後、6時間後、8時間後、12時間後、24時間後、30時間後、36時間後、またはこれよりもさらに後にシグマリガンドを投与する。
本発明の一つの実施形態では、シグマリガンドを治療に有効な量で使用することが好ましい。医師は、この治療薬剤の最も適していると思われる投薬量を決定し、この投薬量は、投与形態、選択される特定の化合物によって変わり、さらに、治療を受けている患者、患者の年齢、治療される状態の種類によって変わるであろう。医師は、一般的に、その化合物の最適投薬量よりもかなり少ない少量の投薬量で治療を開始し、その環境下で最適な効果に達するまで少しずつ投薬量を増やしていきたいと望んでいる。組成物を経口投与する場合、非経口で少量与えられる場合と同じ効果をもたらすために、大量の活性薬剤が必要となるであろう。この化合物は、同等の治療薬剤と同様に有用であり、その投薬量レベルは、これらの他の治療薬剤で一般的に使用される量レベルと同じ桁である。
例えば、患者に投与しなければならない投薬計画は、患者の体重、適用の種類、疾患の状態および重篤度によって変わるであろう。好ましい投薬計画は、0.01〜300mg/kg、さらに好ましくは、0.01〜100mg/kg、最も好ましくは0.01〜50mg/kgの範囲の本発明の化合物の投与を含む。
以下の実施例は、本発明の特定の実施形態を単に説明するものであり、決して本発明を制限するものと考えることはできない。
実施例1.4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン(化合物63)およびその塩酸塩の合成
Figure 0005923502
化合物63は、先述した出願である第WO2006/021462号に開示されるように調製することができる。その塩酸塩は、以下の手順にしたがって得ることができる。
化合物63(6.39g)を、塩酸で飽和したエタノールに溶解し、次いで混合物を数分間撹拌し、蒸発させて乾燥させた。残渣をイソプロパノールから結晶化させた。第1の結晶体の母液から、濃縮することによって第2の結晶体を得た。両方の結晶体を合わせて、対応する塩酸塩を5.24g(63%)得た。(融点=197〜199℃)。
H−NMR(DMSO−d)δ ppm:10.85(bs,1H),7.95(m,4H),7.7(dd,J=2.2,8.8Hz,1H),7.55(m,2H),5.9(s,1H),4.55(m,2H),3.95(m,2H),3.75(m,2H),3.55−3.4(m,4H),3.2(m,2H),2.35(s,3H)。
HPLC純度:99.8%。
実施例2:施術されたラット(足底切開)およびナイーブラットにおける、オピオイド投与によって誘発された機械的感作の調節:シグマアンタゴニストの効果
足底切開術
切開による疼痛モデルは、Brennanら(1996)を改変した。ラットへの麻酔導入は、Ohmeda吸入器および麻酔チャンバーを使用し、動物用の3%イソフルラン(isofluoran)を用いて行った。外科手術中、動物の鼻にイソフルラン蒸気を直接導くチューブによって麻酔を維持した。ラットに麻酔をかけたら、ラットを腹臥位に横たえ、右後足をアルコールで洗浄した。
次いで、外科用メスを用い、後足の皮膚をかかとから約5mmの場所から足先の方へ約10mm切開した。筋膜を探し、湾曲したハサミで筋肉を持ち上げ、長手方向に約5mm切開し、このようにして、筋肉起始および付着点を無傷なままに保った。そこで、表面組織(皮膚)および深部組織(筋肉)双方、および神経に傷をつけた。足の皮膚を表面処理したシルク(breaded silk)(3.0)で縫合し、傷口をヨウ化ポビドンで洗浄した。
行動試験
von Freyフィラメントを用い、機械的異痛を試験した。フィラメントを適用するために穴の開いた金属製網目の床を有し、高くなった表面を備えるメタクリレートシリンダーに動物を入れた。このシリンダーの中で順応期間を30分とった後、最も低い力のフィラメント(0.4g)から始め、15gフィラメントに達するまで両後足を刺激した(傷をつけた足および傷をつけていない足、後者はコントロールとして機能する)。痛みに対する動物の反応は、フィラメントによって引き起こされる痛みを伴う刺激の結果、足を引っ込めることによって明らかにした。足の引っ込めを引き起こす圧力(グラム単位での力)の閾値を記録した。
実験プロトコル1:施術したラットにおける同時投与試験
施術したラットにおいて、以下のような同時治療系列において、オピオイド(モルヒネ、レミフェンタニル、フェンタニルまたはスフェンタニル)およびシグマアンタゴニスト(化合物63またはBD−1063)の効果を評価した。オピオイド薬を腹腔内経路から、手術時、手術の15分後、30分後の3回の連続投与で投与する。シグマアンタゴニストを手術の30分前のみ(系列1)または手術の30分後のみ(系列2)投与する。図1は、実験プロトコル番号1に従う2つの系列の時間経過を示す模式図である。
投与ごとのレミフェンタニルの用量は、それぞれの時に0.066mg/kgであった(合計で0.2mg/kg)。モルヒネの用量は、それぞれの時に3.3mg/kgであった(合計で10mg/kg)。投与ごとのフェンタニルの用量は、それぞれの時に0.16mg/kgであった(合計で0.48mg/kg)。投与ごとのスフェンタニルの用量は、それぞれの時に0.05mg/kgであった(合計で0.15mg/kg)。シグマアンタゴニスト(BD−1063および化合物63)を単回投与するときに使用される用量は、20、40、80mg/kgであった。
機械的異痛の評価は、手術から4、24、48、72、96時間後に行った。化合物63およびオピオイドの同時投与を評価するときは、手術から5、6、7、8日後に追加の評価を行った。結果を図2〜5および図10〜11に示す。
予想されるとおり、足底切開の手術によって、von Freyフィラメントを適用して測定した場合、3〜4日目にほぼ通常の閾値まで回復するコントロール群のラット(ビヒクル群)において、機械的な感作の閾値が顕著に低下した(2日間の接触性異痛、図2〜5)。オピオイド投与(図2および図3ではラミフェンタニル、図4および5ではモルヒネ、図10ではフェンタニル、図11ではスフェンタニル)は、手術から4時間後にまず鎮痛効果を誘発した。しかし、鎮痛効果は、24時間後には消え、足の引っ込めを連続的に毎日測定すると、3日目から6〜7日目からわかるようにビヒクル治療に対して接触性異痛(すなわちOIH)の増加が示された。
0日目の術前期中に化合物番号63を20mg/kg投与すると、周術期にラミフェンタニル(図2および3)、モルヒネ(図4)、フェンタニル(図10)およびスフェンタニル(図11)を投与することによって誘発された異痛の増大が大きく低下した。さらに、40mg/kgおよび80mg/kgの化合物番号63も、手術によって誘発される機械的な感作閾値の低下を用量依存的に抑制した。
0日目の術前期中にBD−1063を80mg/kg投与すると、周術期にモルヒネ(図5)を投与することによって誘発された異痛の増大が大きく低下した。
結局、この実験手法(シグマリガンドおよびオピオイドの術前後の同時投与)にしたがって得られたデータは、シグマリガンドが、OIHの発生を予防することができることを示している。
実験プロトコル2:ナロキソンによって引き起こされるOIH
先の試験(実験プロトコル1)において、モルヒネ、フェンタニル、スフェンタニルまたはレミフェンタニルを術前後に投与すると、術後の疼痛の程度および持続時間が増大する(痛覚過敏)ことが示された。対照的に、化合物番号63を同時投与すると、OIHの発生を用量依存的に抑制する。OIHに対する効果をさらに調べるために、ナロキソンによって引き起こされるオピオイドの断薬は、侵害刺激に対する反射応答の増大(痛覚過敏)と関係があるため、ナロキソンを投与することによって、これらのオピオイドで処置されたラットの機械的な閾値を評価した。
したがって、オピオイド投与の後、または同時投与治療の後(21日後)に、ラットが薬物を投与する前の侵害受容閾値まで回復したら、ラットにおいてナロキソンが痛覚過敏を引き起こす能力について、von Freyフィラメントを用いた引っ込め応答を測定することによって調べた。図12は、実験プロトコル番号2の時間経過を示す模式図である。
オピオイドの薬理効果に対するモルヒネ、レミフェンタニル、フェンタニルおよびスフェンタニルの長期持続効果、そして化合物番号63の同時投与の効果を本プロトコルにしたがって試験した。具体的には、治療計画は以下のとおりであった。モルヒネ(3.3mg/kg)、レミフェンタニル(0.2mg/kg)、フェンタニル(0.16mg/kg)、スフェンタニル(0.05mg/kg)またはビヒクルを、足底切開したときから始め、15分ごとに3回注射した。化合物番号63の単回注射は、オピオイドの最後の投薬と同時に投与した。これらの実験が終了する21日目に、すべてのラットにナロキソンを注射し(2mg/kg)、1時間後、24時間後、48時間後の侵害受容閾値を測定した(図13〜16を参照)。
実験プロトコル1に示されるように、侵害受容閾値は、オピオイドを投与してから10日後に元の値に戻った。21日目のナロキソンの注射(動物が薬物を投与する前の侵害受容閾値まで完全に回復してから11日後)が、侵害受容閾値を元の値よりも顕著に低下させた。一方、ビヒクルである食塩水で治療したラットでは、ナロキソンの顕著な効果はみられなかった。さらに、80mg/kgの化合物番号63と同時投与して(20mg/kgおよび40mg/kgで、ナロキソンによって引き起こされる痛覚過敏が弱まった)オピオイドで治療したラットに21日目に注射したときも、ナロキソンは痛覚過敏を引き起こすことはなかった(図13〜16を参照)。
実験プロトコル3:ナイーブラットにおける同時投与試験
ナイーブラットにおいて、オピオイド(モルヒネまたはラミフェンタニル)およびシグマアンタゴニスト(化合物63またはBD−1063)を同時に腹腔内投与することによる同時治療系列で、効果を評価した(図6)。
ナイーブラットに0.3mg/kgのレミフェンタニルまたは10mg/kgのモルヒネを投与した。BD−1063または化合物番号63の用量は、20、40、および80mg/kgであった。
機械的異痛の評価は、手術から4、24、48、72時間後に行った。結果を図7〜9に示す。
ナイーブラットへオピオイドを投与し、24時間後に、von Freyフィラメントを適用したとき、機械的な閾値(すなわちOIH)が顕著に低下する(2日間の接触性異痛、図7〜9)。3日後、ラットは通常の閾値まで回復した。
化合物番号63を同時投与すると、レミフェンタニル投与によって誘発された異痛の増大が用量依存的に低下する(図7)。
BD−1063を同時投与しても、レミフェンタニル投与によって誘発された異痛(図8)およびモルヒネ投与によって誘発された異痛(図9)の増大が低下する。
結局、本実験手法(ナイーブラットへのシグマリガンドおよびオピオイドの同時投与)にしたがって得られたデータは、オピオイド投与から1〜2日後から明らかであるが、オピオイドがOIHを誘発すること、そして、シグマリガンドの同時投与がOIHの発生を予防することを示す。

Claims (11)

  1. シグマリガンドを含んでなる、オピオイド療法に関連するオピオイド誘発性痛覚過敏の予防および/または治療に用いられる医薬組成物であって、
    前記シグマリガンドが、下記の一般式(I)を有するものである医薬組成物
    Figure 0005923502
    (式中、
    は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の非芳香族ヘテロシクリル、置換または非置換の芳香族ヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるものであり;
    は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるものであり;
    およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるものであるか、あるいは、これらが一緒になって、場合により置換されていてもよい縮合環系を形成してなるものであり;
    およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるものであるか、あるいは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル基を形成してなるものであり;
    nは、1、2、3、4、5、6、7および8から選択されるものであり;
    tは、1,2または3であり;
    およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアリールオキシおよびハロゲンから選択される。)
  2. 前記シグマリガンドが、シグマ受容体アンタゴニストからなる群から選択されるものである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記シグマリガンドが、ニュートラルアンタゴニスト、インバースアゴニストまたは部分アンタゴニストから選択されるものである、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. が、H、−CORおよび置換または非置換のアルキルから選択される、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. がHまたはアルキルである、請求項3または4に記載の医薬組成物。
  6. とRが一緒になって、縮合ナフチル環系を形成する、請求項3〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. とRが一緒になって、モルホリン−4−イル基を形成する、請求項3〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 前記シグマリガンドが、下記からなる群:
    4−{2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H ピラゾール−3−イルオキシ)エチル}モルホリン、
    2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
    3−{1−[2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン−4−イル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−4−メチルピペラジン、
    4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジンカルボン酸エチル、
    1−(4−(2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
    4−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    1−[2−(1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン、
    1−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
    4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
    2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
    4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
    1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
    1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−メチルピペラジン、
    1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1H−イミダゾール、
    4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
    1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−フェニルピペリジン、
    1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−6,7−ジヒドロ−1H−インドール−4(5H)−オン、
    2−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
    4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
    4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]N,N−ジエチルエタンアミン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジン、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピロリジン−3−アミン、
    4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
    (2S,6R)−4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−2,6−ジメチルモルホリン、
    1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
    4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
    N−ベンジル−4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−メチルブタン−1−アミン、
    4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルブタン−1−アミン、
    4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}チオモルホリン、
    1−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−(2−モルホリノエトキシ)−1H−ピラゾール−4−イル]エタノン、
    1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
    1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
    1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
    4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    N,N−ジエチル−2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エタンアミン、
    1−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジンおよび
    5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、並びに、その医薬的に許容される塩、プロドラッグ、および溶媒和物
    から選択されるものである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 前記シグマリガンドが、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、またはその医薬的に許容される塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物である、請求項3〜8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 前記シグマリガンドが、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン塩酸塩である、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. オピオイド療法に関連するオピオイド誘発性痛覚過敏の予防および/または治療に用いられる、同時投与、個別投与、または連続投与のための、請求項1〜10のいずれか一項において定義された少なくとも1つのシグマリガンドと、少なくとも1つのオピオイドまたはオピエート化合物との組み合わせ
JP2013522233A 2010-08-03 2011-08-02 オピオイド誘発性痛覚過敏におけるシグマリガンドの使用 Expired - Fee Related JP5923502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10382215A EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2010-08-03 Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP10382215.1 2010-08-03
PCT/EP2011/063286 WO2012016980A2 (en) 2010-08-03 2011-08-02 Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013532709A JP2013532709A (ja) 2013-08-19
JP2013532709A5 JP2013532709A5 (ja) 2014-09-11
JP5923502B2 true JP5923502B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=42763359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522233A Expired - Fee Related JP5923502B2 (ja) 2010-08-03 2011-08-02 オピオイド誘発性痛覚過敏におけるシグマリガンドの使用

Country Status (22)

Country Link
US (1) US9789115B2 (ja)
EP (2) EP2415471A1 (ja)
JP (1) JP5923502B2 (ja)
KR (1) KR101855357B1 (ja)
CN (2) CN103052388A (ja)
AR (1) AR082441A1 (ja)
AU (1) AU2011287627B2 (ja)
BR (1) BR112013002541A2 (ja)
CA (1) CA2807069C (ja)
CO (1) CO6680628A2 (ja)
ES (1) ES2673729T3 (ja)
IL (1) IL224530A (ja)
MA (1) MA34506B1 (ja)
MX (1) MX350828B (ja)
NZ (1) NZ606539A (ja)
PT (1) PT2600863T (ja)
RU (1) RU2589899C2 (ja)
SG (1) SG187668A1 (ja)
TW (1) TWI511730B (ja)
UA (1) UA110213C2 (ja)
WO (1) WO2012016980A2 (ja)
ZA (1) ZA201300795B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
EP2353591A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
EP2353598A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for use in the prevention and/or treatment of postoperative pain
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP2426111A1 (en) * 2010-08-09 2012-03-07 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 4-[-2-[[5-methyl-1-(2-naphtalenyl)-1h-pyrazol-3-yl]oxy]ethyl]morpholine hydrochloride amorphous solid forms
ME02754B (me) 2011-03-23 2018-01-20 Trevena Inc Ligandi opioidnih receptora i postupci njihove upotrebe i pripreme
EP2524694A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain
DE102011117128A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Verbindungen zur Therapie der Influenza
EP2792352A1 (en) 2013-04-16 2014-10-22 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Alpha-2 adrenoreceptor and sigma receptor ligand combinations
AU2014364647A1 (en) 2013-12-17 2016-06-23 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Serotonin-Norepinephrine Reuptake Inhibitors (SNRIs) and Sigma receptor ligands combinations
US20160310501A1 (en) * 2013-12-17 2016-10-27 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Gabapentinoids and sigma receptor ligands combinations
MA41177A (fr) * 2014-12-15 2017-10-24 Esteve Labor Dr Utilisation de ligands des récepteurs sigma dans l'arthrose
US10588889B2 (en) * 2015-12-14 2020-03-17 Trevena, Inc. Methods of treating hyperalgesia
EP3563848A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-06 S.I.S.S.A. Scuola Internazionale Superiore di Studi Avanzati Serpin inhibitors for the treatment of prion and prion-like diseases
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU11248A1 (ru) 1927-03-29 1929-09-30 В.С. Григорьев Способ очистки антрацена
US2908677A (en) 1955-03-30 1959-10-13 Eastman Kodak Co Nickel and cobalt complexes of pyrazolone monoazo compounds
US3428634A (en) 1965-03-13 1969-02-18 Acraf 3-tertiary amino alkoxy-1-hydrocarbon indazoles
CH471199A (de) 1965-07-06 1969-04-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung metallhaltiger Azofarbstoffe
DE2313722B2 (de) 1973-03-20 1977-08-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Chromischkomplex-farbstoffe und ihre verwendung zum faerben und bedrucken von stickstoffhaltigen fasermaterialien
IT1005472B (it) 1974-02-15 1976-08-20 Montedison Spa Procedimento per la preparazione del 2,5, dimetil 3,2h, furanone
DE2460891C2 (de) 1974-12-21 1982-09-23 Gödecke AG, 1000 Berlin 1-Aminomethyl-1-cycloalkanessigsäuren und deren Ester, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
FR2301250A1 (fr) 1975-02-21 1976-09-17 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux diaryl-1, 4o-aminoalcoxy-3 pyrazoles et leurs sels
CA1121651A (en) 1978-07-27 1982-04-13 Chi-Kuen Shu 2,5-dialkyl dihydrofuranones and 2,4,5-trialkyl dihydrofuranones, mixtures of same and organoleptic uses thereof
US4207392A (en) 1978-10-30 1980-06-10 Eastman Kodak Company Heat developable and stabilizable photographic materials and process
FR2460299A1 (fr) 1979-07-05 1981-01-23 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux derives du pyrazole et leur application therapeutique
US4234616A (en) 1979-08-03 1980-11-18 International Flavors & Fragrances Inc. Flavoring with mixtures of 2,5-dialkyl dihydrofuranones and 2,4,5-trialkyl dihydrofuranones
FR2472564A1 (fr) 1979-12-31 1981-07-03 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux aryl-1 arylsulfonyl-4 1h-pyrazolols-3, et procede pour les preparer
US4826868A (en) 1986-05-29 1989-05-02 Ortho Pharmaceutical Corporation 1,5-Diaryl-3-substituted pyrazoles pharmaceutical compositions and use
GB8917069D0 (en) 1989-07-26 1989-09-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
IL96507A0 (en) 1989-12-08 1991-08-16 Merck & Co Inc Nitrogen-containing spirocycles and pharmaceutical compositions containing them
WO1991009594A1 (en) 1989-12-28 1991-07-11 Virginia Commonwealth University Sigma receptor ligands and the use thereof
JPH03232817A (ja) 1990-02-07 1991-10-16 Showa Yakuhin Kako Kk 貼付剤
EP0445974A3 (en) 1990-03-05 1992-04-29 Merck Sharp & Dohme Ltd. Spirocyclic antipsychotic agents
JPH04364129A (ja) 1990-10-26 1992-12-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 6−置換アルコキシキノキサリン誘導体含有医薬組成物およびその製造法
WO1992009560A1 (en) 1990-11-27 1992-06-11 Northwestern University Gaba and l-glutamic acid analogs for antiseizure treatment
NZ243065A (en) 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
US5240925A (en) 1991-08-26 1993-08-31 Rohm And Haas Company Fungicidal 2-aryl-2-cyano-2-(heterocyclylalkyl)ethyl-1,2,4-triazoles
SK283281B6 (sk) 1992-05-20 2003-05-02 Northwestern University Deriváty gamaaminomaslovej kyseliny, spôsoby a medziprodukty na ich výrobu, ich použitie a farmaceutické prostriedky
GB9423542D0 (en) 1994-11-22 1995-01-11 Marples Brian A Pharmaceutical compounds
JPH1036259A (ja) 1996-04-11 1998-02-10 Kikkoman Corp 白内障の予防または治療薬剤
JPH1055048A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
EP0971588B1 (en) 1997-01-21 2004-03-17 Smithkline Beecham Corporation Novel cannabinoid receptor modulators
EP0979228A4 (en) 1997-03-18 2000-05-03 Smithkline Beecham Corp CANNABINOID RECEPTOR AGONISTS
AU723859B2 (en) 1997-04-14 2000-09-07 Ufc Limited Morphine derivatives
HU228003B1 (en) 1997-07-02 2012-08-28 Merck Sharp & Dohme Polymorphic form of a morpholine derivative having tachykinin receptor antagonist activity and pharmaceutical compositions containing the same
DE69834204T2 (de) 1997-10-27 2007-03-29 Warner-Lambert Co. Llc Zyklische aminosäuren und deren derivate als arzneimittel
JP2002508362A (ja) 1997-12-16 2002-03-19 ワーナー−ランバート・カンパニー 1−置換−1−アミノメチル−シクロアルカン誘導体(=ガバペンチン類縁体)、その製造および神経学的疾患の治療におけるその使用
US6545022B1 (en) 1997-12-16 2003-04-08 Pfizer Inc. 4(3)substituted-4(3)-aminomethyl-(thio)pyran or piperidine derivatives (=gabapentin analogues), their preparation and their use in the treatment of neurological disorders
ATE260904T1 (de) 1997-12-16 2004-03-15 Warner Lambert Co ((cyclo)alkyl substituierte)-.gamma.- aminobuttersäure derivate (=gaba analoga), deren herstellung und deren verwendung bei der behandlung von neurologischen erkrankungen
WO1999059409A1 (en) 1998-05-21 1999-11-25 Matsumoto Rae R Compounds and uses thereof
EP1082306A1 (en) 1998-05-26 2001-03-14 Warner-Lambert Company Conformationally constrained amino acid compounds having affinity for the alpha2delta subunit of a calcium channel
US6166072A (en) 1998-08-03 2000-12-26 Allelix Neuroscience, Inc. Amino acid derivatives
AU9553898A (en) 1998-10-01 2000-04-26 Egis Gyogyszergyar Rt. Pharmaceutical compositions containing an opiate analgesic and a synergizing substance
GB9824310D0 (en) 1998-11-05 1998-12-30 Univ London Activators of soluble guanylate cyclase
KR100700347B1 (ko) 1998-11-09 2007-03-29 산텐 세이야꾸 가부시키가이샤 약물 의존증 치료제
WO2000031020A1 (en) 1998-11-25 2000-06-02 Warner-Lambert Company Improved gamma amino butyric acid analogs
NO310544B1 (no) 1999-01-04 2001-07-23 Algeta As Opparbeidelse og anvendelse av radium-223 til fremstilling av preparat samt kit til behandling av kalsifisert vev for palliasjon, benkreft-terapi og/eller overflatebehandling av ben
PT1180094E (pt) 1999-05-26 2004-10-29 Warner Lambert Co Aminoacidos policiclicos fundidos como agentes farmaceuticos
CA2371089A1 (en) 1999-05-28 2000-12-07 Warner-Lambert Company 3-heteroarylalkyl substituted gaba analogs
DK1187832T3 (da) 1999-06-02 2003-03-10 Warner Lambert Co Aminoheterocycler, som er anvendelige som farmaceutiske midler
US7091257B2 (en) 1999-07-27 2006-08-15 Alcatel Radiation-curable composition with simultaneous color formation during cure
US6469030B2 (en) 1999-11-29 2002-10-22 Adolor Corporation Methods for the treatment and prevention of ileus
US6492529B1 (en) 2000-01-18 2002-12-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Bis pyrazole-1H-pyrazole intermediates and their synthesis
CN100384836C (zh) 2000-02-29 2008-04-30 三菱制药株式会社 新型环状酰胺衍生物
EP1272567A2 (en) 2000-04-03 2003-01-08 Sun Chemical Corporation Mono- and bis-hydrazone pigments
EA006396B1 (ru) 2001-04-19 2005-12-29 УОРНЕР-ЛАМБЕРТ КОМПАНИ Эл Эл Си Конденсированные бициклические аминокислоты
AU2002308748A1 (en) 2001-05-16 2002-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic substituted pyrazoles as inhibitors of src and other protein kinases
WO2002102387A1 (en) 2001-06-18 2002-12-27 H. Lundbeck A/S Treatment of neuropathic pain
US6509367B1 (en) 2001-09-22 2003-01-21 Virginia Commonwealth University Pyrazole cannabinoid agonist and antagonists
RU2218187C2 (ru) 2002-02-11 2003-12-10 Ростовский научно-исследовательский онкологический институт Способ лечения болевого синдрома у онкологических больных
GB0206505D0 (en) 2002-03-19 2002-05-01 Euro Celtique Sa Pharmaceutical combination
US7166619B2 (en) 2002-08-14 2007-01-23 Ppd Discovery , Inc. Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use
TW200413351A (en) 2002-08-21 2004-08-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1560820B1 (en) 2002-11-15 2010-05-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Novel anthranilamide insecticides
JP2004196678A (ja) 2002-12-17 2004-07-15 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピラゾール系誘導体
US7135575B2 (en) 2003-03-03 2006-11-14 Array Biopharma, Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof
US20050020483A1 (en) 2003-06-12 2005-01-27 Donna Oksenberg Sigma ligands for neuronal regeneration and functional recovery
WO2005061462A2 (en) 2003-12-19 2005-07-07 Neurogen Corporation Diaryl pyrazole derivatives and their use as neurokinin-3 receptor modulators
MX2007000793A (es) 2004-07-24 2007-03-21 Esteve Labor Dr Uso de compuestos activos sobre el receptor sigma para el tratamiento de alodinia mecanica.
DK1781618T3 (da) 2004-08-27 2012-10-29 Esteve Labor Dr Sigma-receptorinhibitorer
ES2251316B1 (es) 2004-10-14 2007-03-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Inhibidores del receptor sigma.
CA2577089A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
PL1781618T3 (pl) 2004-08-27 2013-03-29 Esteve Labor Dr Inhibitory receptora sigma
EP1634872A1 (en) 2004-08-27 2006-03-15 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Pyrazole derivatives as sigma receptor inhibitors
EP1634873A1 (en) 2004-08-27 2006-03-15 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
EP1632227A1 (en) 2004-09-07 2006-03-08 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Derivatives of aryl (or heteroaryl) azolylcarbinols (in particular cizolirtin citrate) for the treatment of opioid addiction
JP5833804B2 (ja) * 2005-04-13 2015-12-16 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有する置換インドール化合物
US20080161604A1 (en) 2005-04-26 2008-07-03 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Acetyl L-Carnitine For Preventing Painful Peripheral Diabetic Neuropathy
JP2008179541A (ja) 2005-05-02 2008-08-07 Mochida Pharmaceut Co Ltd 神経因性疼痛治療薬
ITRM20050332A1 (it) 2005-06-24 2006-12-25 Lay Line Genomics Spa Uso di molecole in grado di bloccare l'attivita' di trka per potenziare gli effetti di analgesici oppiacei sul dolore.
AU2006261841B8 (en) 2005-06-27 2012-12-06 Exelixis Patent Company Llc Pyrazole based LXR modulators
US20090325975A1 (en) 2005-07-15 2009-12-31 Helmut H Buschmann Use of compounds binding to the sigma receptor for the treatment of diabetes-associated pain
EP1787679A1 (en) 2005-07-29 2007-05-23 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Use of compounds binding to the sigma receptor for the treatment of diabetes-associated pain
US20070208134A1 (en) 2005-10-03 2007-09-06 Hunter William L Anti-scarring drug combinations and use thereof
WO2007046550A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrazole compounds having cannabinoid receptor (cb1) antagonizing activity
EP1948781B1 (en) 2005-10-22 2009-12-30 Se Joon Park Microorganisms having bad smell removal activity of organic waste and use thereof
WO2007079086A1 (en) 2005-12-28 2007-07-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazoloalkyl substituted imidazo ring compounds and methods
EP1820502A1 (en) 2006-02-10 2007-08-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Active substance combination comprising azolylcarbinol compounds
WO2007098939A1 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Use of compounds binding to the sigma receptor for the treatment of metabolic syndrome
EP1829875A1 (en) 2006-03-01 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Pyrazole derivatives as sigma receptor inhibitors
WO2007098953A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-07 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Pyrazole derivatives as sigma receptor inhibitors
EP1829873A1 (en) 2006-03-02 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Pyrrazole derivatives as sigma receptors antagonists
EP1829866A1 (en) 2006-03-02 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
CA2646721A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Blood inspection device
CN103271920A (zh) 2006-03-27 2013-09-04 威克斯医药有限公司 钠通道阻滞剂治疗由于化疗而产生的神经病理性疼痛的用途
EP1847542A1 (en) 2006-04-21 2007-10-24 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Spiro[benzopyran] or spiro[benzofuran] derivatives which inhibit the sigma receptor
CA2652667A1 (en) 2006-06-08 2007-12-13 Schwarz Pharma Ag Therapeutic combination for painful medical conditions
RU2322977C1 (ru) 2006-08-01 2008-04-27 Закрытое акционерное общество "Физиофарм" Синтетическое анальгетическое средство и способ лечения на основе этого средства
ES2632610T3 (es) 2006-08-04 2017-09-14 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Compuestos de dimetilciclobutilo sustituidos, su preparación y uso en medicamentos
US7645767B2 (en) 2006-08-31 2010-01-12 Trinity Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions for treating chronic pain and pain associated with neuropathy
EP1921073A1 (en) 2006-11-10 2008-05-14 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. 1,2,4-Triazole derivatives as sigma receptor inhibitors
EP1921071A1 (en) 2006-11-10 2008-05-14 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. 1,2,3- triazole derivatives as sigma receptor inhibitors
US20090018151A1 (en) 2007-02-23 2009-01-15 Ezekiel Fink Topical Treatment of Peripheral diabetic complications
KR100868353B1 (ko) 2007-03-08 2008-11-12 한국화학연구원 도파민 d4 수용체 길항제인 신규 피페라지닐프로필피라졸유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
GB0710981D0 (en) 2007-06-07 2007-07-18 Acacia Pharma Ltd New Therapeutic use
EP2191830A4 (en) 2007-09-21 2011-11-23 Shionogi & Co SOLID PREPARATION COMPRISING A NPYY5 RECEPTOR ANTAGONIST
EP2070933A1 (en) 2007-12-07 2009-06-17 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Tricyclic triazolic compounds
EP2090311A1 (en) 2008-02-18 2009-08-19 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of compounds binding to the sigma receptor ligands for the treatment of neuropathic pain developing as a consequence of chemotherapy
PL2254579T3 (pl) 2008-02-18 2018-08-31 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Zastosowanie związków wiążących się do ligandów receptora sigma do leczenia bólu neuropatycznego powstającego w konsekwencji chemioterapii
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
EP2112139A1 (en) 2008-04-25 2009-10-28 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Process for the preparation of naphthalen-2-yl-pyrazol-3-one intermediates useful in the synthesis of sigma receptor inhibitors
EP2113501A1 (en) * 2008-04-25 2009-11-04 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 5-Methyl-1-(naphthalen-2-YL)-1H-Pyrazoles useful as sigma receptor inhibitors
RU2382646C1 (ru) 2008-11-20 2010-02-27 Федеральное государственное учреждение "Московский научно-исследовательский онкологический институт им. П.А. Герцена Федерального агентства по высокотехнологичной медицинской помощи" Способ профилактики и лечения послеоперационного болевого синдрома при обширных торакоабдоминальных операциях
US8192885B2 (en) 2009-01-26 2012-06-05 GM Global Technology Operations LLC Shutdown strategy for enhanced water management
EP2292236A1 (en) 2009-08-14 2011-03-09 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention or treatment of pain induced by chemotherapy
EP2335688A1 (en) 2009-11-25 2011-06-22 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pharmaceutical compositions comprising sigma receptor ligands
EP2361904A1 (en) 2010-02-04 2011-08-31 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 4-[-2-[[5-methyl-1-(2-naphtalenyl)-1h-pyrazol-3-yl]oxy]ethyl]morpholine hydrochloride and crystalline forms thereof
MY160018A (en) 2009-11-25 2017-02-15 Esteve Labor Dr 4-[2-[[5-methyl-1-(2-naphtalenyl)-1h-pyrazol-3-yl]oxy]ethyl]morpholine salts
EP2426112A1 (en) 2010-08-09 2012-03-07 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 4-[-2-[[5-methyl-1-(2-naphtalenyl)-1h-pyrazol-3-yl]oxy]ethyl]morpholine hydrochloride polymorphs and solvates
HUE029738T2 (en) 2010-02-04 2017-04-28 Esteve Labor Dr 4- [2 - [[5-Methyl-1- (2-naphthalenyl) -1H-pyrazol-3-yl] oxy] ethyl] morpholine hydrochloride polymorphs and solvates
EP2353598A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for use in the prevention and/or treatment of postoperative pain
EP2353591A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
US20110269727A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Toledano Annette C Composition to reduce allodynic back pain and related method of use
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
EP2395003A1 (en) 2010-05-27 2011-12-14 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pyrazole compounds as sigma receptor inhibitors
EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP2426111A1 (en) 2010-08-09 2012-03-07 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 4-[-2-[[5-methyl-1-(2-naphtalenyl)-1h-pyrazol-3-yl]oxy]ethyl]morpholine hydrochloride amorphous solid forms
EP2460804A1 (en) 2010-12-03 2012-06-06 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 5-methyl-1-(naphthalen-2-yl)-1h-pyrazole derivatives and their use in potentiating the effect of opioid analgesics
EP2460519A1 (en) 2010-12-03 2012-06-06 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in bone cancer pain
MY173181A (en) 2011-05-13 2020-01-02 Array Biopharma Inc Pyrrolidinyl urea, pyrrolidinyl thiourea and pyrrolidinyl guanidine compounds as trka kinase inhibitors
EP2524694A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain
EP2792352A1 (en) 2013-04-16 2014-10-22 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Alpha-2 adrenoreceptor and sigma receptor ligand combinations
EP2818166A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Use of sigma receptor ligands for the prevention and treatment of pain associated to interstitial cystitis/bladder pain syndrome (IC/BPS)
CN105611925A (zh) 2013-09-12 2016-05-25 埃斯蒂维实验室股份有限公司 NSAID与σ受体配体的组合物
AU2014364647A1 (en) 2013-12-17 2016-06-23 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Serotonin-Norepinephrine Reuptake Inhibitors (SNRIs) and Sigma receptor ligands combinations
US20160310501A1 (en) 2013-12-17 2016-10-27 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Gabapentinoids and sigma receptor ligands combinations

Also Published As

Publication number Publication date
AR082441A1 (es) 2012-12-05
EP2415471A1 (en) 2012-02-08
ZA201300795B (en) 2014-04-30
AU2011287627B2 (en) 2016-11-10
US9789115B2 (en) 2017-10-17
RU2013109291A (ru) 2014-09-10
TWI511730B (zh) 2015-12-11
TW201216964A (en) 2012-05-01
KR20130105613A (ko) 2013-09-25
CN103052388A (zh) 2013-04-17
WO2012016980A3 (en) 2012-03-29
WO2012016980A2 (en) 2012-02-09
SG187668A1 (en) 2013-03-28
PT2600863T (pt) 2018-06-25
EP2600863B1 (en) 2018-03-28
US20130158033A1 (en) 2013-06-20
MX350828B (es) 2017-09-25
CA2807069C (en) 2018-12-04
IL224530A (en) 2015-07-30
KR101855357B1 (ko) 2018-05-04
CA2807069A1 (en) 2012-02-09
NZ606539A (en) 2014-03-28
CN107417620A (zh) 2017-12-01
ES2673729T3 (es) 2018-06-25
JP2013532709A (ja) 2013-08-19
MA34506B1 (fr) 2013-09-02
EP2600863A2 (en) 2013-06-12
RU2589899C2 (ru) 2016-07-10
UA110213C2 (en) 2015-12-10
MX2013001328A (es) 2013-03-08
BR112013002541A2 (pt) 2016-05-31
CO6680628A2 (es) 2013-05-31
AU2011287627A1 (en) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923502B2 (ja) オピオイド誘発性痛覚過敏におけるシグマリガンドの使用
JP6027014B2 (ja) 骨癌の疼痛におけるシグマリガンドの使用
JP6005526B2 (ja) 術後疼痛におけるオピオイドおよびオピエートの鎮痛促進効果およびその依存性の予防のためのシグマリガンド
JP5753076B2 (ja) オピオイドの鎮痛効果を強めかつオピオイドの依存性を軽減するシグマリガンドとしての1−アリール−3−アミノアルコキシ−ピラゾール
TWI585083B (zh) 用於預防及/或治療手術後疼痛的σ配子
TWI629984B (zh) σ配體在與間質性膀胱炎/膀胱疼痛綜合徵(IC/BPS)相關的疼痛的預防和治療中的應用
TW201605433A (zh) NSAID與西克馬(sigma)受體配位體之組合

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370