JP5908470B2 - リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5908470B2
JP5908470B2 JP2013521710A JP2013521710A JP5908470B2 JP 5908470 B2 JP5908470 B2 JP 5908470B2 JP 2013521710 A JP2013521710 A JP 2013521710A JP 2013521710 A JP2013521710 A JP 2013521710A JP 5908470 B2 JP5908470 B2 JP 5908470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium secondary
secondary battery
aqueous electrolyte
meth
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013521710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536547A (ja
Inventor
アン、ユ‐ハ
ユ、スン‐フン
シン、ボ‐ラ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2013536547A publication Critical patent/JP2013536547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908470B2 publication Critical patent/JP5908470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/14Preparation thereof from optionally substituted halogenated silanes and hydrocarbons hydrosilylation reactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池に関し、より詳しくは、高温保存性能及びサイクル性能に優れた非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池に関する。
本出願は、2010年7月28日出願の韓国特許出願第10−2010−0072928号及び2011年7月27日出願の韓国特許出願第10−2011−0074693号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、情報通信産業の発展に伴って電子機器が小型化、軽量化、薄型化及び携帯化しつつある。その結果、このような電子機器の電源として使用される電池の高エネルギー密度化に対する要求が高くなっている。リチウム二次電池は、このような要求に最も応えられる電池であって、それに対する研究が活発に行われている。リチウム二次電池は、正極、負極、正極と負極との間でリチウムイオンの移動経路を提供する電解質及びセパレータで構成され、リチウムイオンが前記正極及び負極で吸蔵及び放出するときの酸化、還元反応によって電気エネルギーを生成する。
リチウム二次電池に使用される非水電解液は、一般に電解液溶媒及び電解質塩を含む。しかし、前記電解液溶媒は、電池が充放電されるとき、電極表面で分解されるかまたは炭素材負極層の間にコインターカレーション(co−intercalation)されて負極構造を崩壊させ、電池の安定性を阻害する恐れがある。
このような問題点は、電池の初期充電時に電解液溶媒の還元によって負極の表面に形成された固体電解質界面(solid electrolyte interface、以下、「SEI」とする)膜によって解決できると知られている。しかし、一般にSEI膜は負極の持続的な保護膜としての役割を果たすには不十分であり、電池が充放電を繰り返すようになれば、結局寿命及び性能が低下する。特に、従来のリチウム二次電池のSEI膜は熱的に不安定であるため、電池が高温下で作動するかまたは放置される場合、経時的に増加した電気化学的エネルギー及び熱エネルギーによって崩壊され易い。したがって、高温下では電池性能がさらに低下し、特にSEI膜の崩壊、電解液の分解などによってCOなどのガスが発生し続け、電池の内圧及び厚さが増加する。
このような問題点を解決するため、負極の表面上にSEI膜を形成できる電解液添加剤としてビニレンカーボネート(VC)、無水コハク酸、ペンタエリトリトール系化合物のアクリル酸エステルなどを使用する方法が提示された。しかし、無水コハク酸やペンタエリトリトール系化合物のアクリル酸エステルは高温保存特性は優れるが、SEI抵抗が大きくサイクル特性が良くないという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、リチウム二次電池の高温保存性能を良好に維持しながらも、電池のサイクル性能を向上させることができるリチウム二次電池用非水電解液を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明のリチウム塩、有機溶媒を含むリチウム二次電池用非水電解液は、(a)ハロゲン化アルキルシラン;及び(b)(b−1)無水コハク酸、(b−2)ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールの(メタ)アクリル酸エステル、または(b−3)これらの混合物;を添加剤としてさらに含み、前記ハロゲン化アルキルシランは下記化学式1で表されることを特徴とする。
化学式1において、R、R、R及びRは、相互独立して水素、ハロゲンまたは炭素数1ないし5のアルキル基であり、前記R、R、R及びRのうち少なくとも1つはハロゲンであり、少なくとも1つは炭素数1ないし5のアルキル基である。前記炭素数1ないし5のアルキル基は、メチル基またはエチル基であることが望ましい。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液は、高温保存特性に優れる無水コハク酸またはジペンタエリトリトールアクリレートに特定構造のハロゲン化アルキルシランを混合することで、高温保存特性を良好に維持しながらもSEI抵抗を低減させて、サイクル性能がかなり改善された電池を提供することができる。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液において、前記ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールのアクリル酸エステルとしては、ペンタエリトリトール(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどをそれぞれ単独でまたは2種以上混合して使用することができるが、これらに限定されることはない。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液において、前記ハロゲン化アルキルシランの具体例としてはフルオロトリメチルシランまたはジフルオロジメチルシランが挙げられるが、これらに限定されることはない。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液において、前記添加剤のうち(a)成分と(b)成分との混合重量比はa:b=1:1〜20であることが望ましい。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液において、前記添加剤は非水電解液全体重量100重量部を基準に0.1重量部ないし1重量部含まれることが望ましい。
本発明によるリチウム二次電池用非水電解液は、リチウム二次電池の高温保存特性を良好に維持しながら、サイクル特性を改善させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
実施例1、2及び比較例1、2、4の高温保存性能を測定した結果を示したグラフである。 実施例3、4及び比較例1、3、4の高温保存性能を測定した結果を示したグラフである。 実施例1及び比較例1、2のサイクル性能を測定した結果を示したグラフである。 実施例3及び比較例1、3のサイクル性能を測定した結果を示したグラフである。
以下、本発明について詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
上述したように、リチウム二次電池用非水電解液は、通常、リチウム塩及び有機溶媒を備える。無水コハク酸、ペンタエリトリトール系化合物のアクリル酸エステルなどを含む従来の非水電解液を使用するリチウム二次電池は、高温保存特性は良好であるが、負極の表面上に形成されるSEI膜による抵抗が大きいため、サイクル性能が劣る。
したがって、このような問題点を解決するため、本発明のリチウム二次電池用非水電解液は、上述したように添加剤として無水コハク酸;ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールの(メタ)アクリル酸エステル;またはこれらの混合物を、それぞれ下記化学式1で表されるハロゲン化アルキルシランと混合して使用することで、高温保存特性を良好に維持しながらも、SEI抵抗を低減させてサイクル性能を改善することを特徴とする。
化学式1において、R、R、R及びRは、相互独立して水素、ハロゲンまたは炭素数1ないし5のアルキル基であり、前記R、R、R及びRのうち少なくとも1つはハロゲンであり、少なくとも1つは炭素数1ないし5のアルキル基である。前記炭素数1ないし5のアルキル基は、メチル基またはエチル基であることが望ましい。
本発明による前記ハロゲン化アルキルシランは、SEI抵抗を低減して電池のサイクル特性の低下を防止することができる。本発明において、前記ハロゲンはF、Cl、Br、I及びこれらの組合せある。
前記化学式1で表されるハロゲン化アルキルシランの望ましい例としては、フルオロトリメチルシラン、ジフルオロジメチルシランなどが挙げられる。
本発明の非水電解液に含まれるペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールの(メタ)アクリル酸エステルは、ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールの各ヒドロキシ基と(メタ)アクリル酸とがエステル反応して生成されたエステルであれば全て使用することができる。例えば、ペンタエリトリトール(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどが挙げられるが、これらに限定されることはない。望ましくは、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレートを使用することができる。
本発明の非水電解液において、(a)ハロゲン化アルキルシランと、(b)(b−1)無水コハク酸、(b−2)ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールの(メタ)アクリル酸エステル、または(b−3)これらの混合物との混合重量比は、a:b=1:1〜20であることが望ましい。(b)の含量比が1未満であれば、高温保存性能の改善効果が低く、20を超えれば、抵抗増加が非常に大きくサイクル性能が低下することがある。
本発明による前記添加剤は、具体的な電池の用途に応じて多様な含量で非水電解液に添加することができ、例えば、非水電解液の全体重量100重量部を基準に0.1重量部ないし1重量部を添加できるが、これらに限定されることはない。前記含量が0.1重量部未満であれば、サイクル性能が低下し、1重量部を超えれば、セル抵抗が増加する恐れがある。
本発明の非水電解液に電解質として含まれるリチウム塩は、リチウム二次電池用電解液に通常使用されるものなどが制限なく使用でき、このようなリチウム塩の陰イオンとしては特に制限されないが、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、AlO 、AlCl 、PF 、SbF 、AsF 、BF 、BC 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCN、(CFCFSOなどが挙げられる。
本発明の非水電解液に含まれる有機溶媒としては、リチウム二次電池用電解液に通常使用されるものなどが制限なく使用でき、代表的にプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ビニレンカーボネート、スルホラン、γ‐ブチロラクトン、エチレンスルファート、プロピレンスルファート及びテトラヒドロフランからなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物などが挙げられる。特に、前記カーボネート有機溶媒のうち環状カーボネートであるエチレンカーボネート(EC)及びプロピレンカーボネート(PC)は、高粘度の有機溶媒であって誘電率が高く電解質内のリチウム塩をよく解離させるため、望ましい。また、このような環状カーボネートにジメチルカーボネート(DMC)及びジエチルカーボネート(DEC)のような低粘度、低誘電率の線状カーボネートを適切な比率で混合して使用すれば、高い電気伝導率を有する電解液を製造できるため、より望ましい。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液を正極、負極、及び正極と負極との間に介在されたセパレータでなる電極構造体に注入してリチウム二次電池を製造する。電極構造体をなす正極、負極、及びセパレータはリチウム二次電池の製造に通常使用されるものなどを全て使用することができる。
具体的に、正極活物質としてはリチウム含有遷移金属酸化物を望ましく使用し得、例えばLiCoO(0.5<x<1.3)、LiNiO(0.5<x<1.3)、LiMnO(0.5<x<1.3)、LiMn(0.5<x<1.3)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo(0.5<x<1.3、0<y<1)、LiCo1−yMn(0.5<x<1.3、0≦y<1)、LiNi1−yMn(0.5<x<1.3、O≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiMn2−zCo(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiCoPO(0.5<x<1.3)及びLiFePO(0.5<x<1.3)からなる群より選択されるいずれか1種またはこれらのうち2種以上の混合物を使用することができる。前記リチウム含有遷移金属酸化物をアルミニウム(Al)などの金属や金属酸化物でコーティングすることもできる。また、前記リチウム含有遷移金属酸化物の外に硫化物、セレン化物、及びハロゲン化物なども使用することができる。
負極活物質としては、通常リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材、リチウム金属、ケイ素またはスズなどを使用することができる。炭素材を使用することが望ましく、炭素材としては低結晶性炭素及び高結晶性炭素などを全て使用することができる。低結晶性炭素としては軟質炭素及び硬質炭素が代表的であり、高結晶性炭素としては天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、メソフェーズピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソカーボンマイクロビーズ(meso−carbon microbeads)、メソフェーズピッチ(Mesophase pitches)、及び石油または石炭系コークスなどの高温焼結炭素が代表的である。
正極及び/または負極はバインダーを含むことができ、バインダーとしてはフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF‐co‐HFP)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidenefluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)などの有機系バインダー、または、スチレン‐ブタジエンラバー(SBR)などの水系バインダーをカルボキシメチルセルロース(CMC)のような増粘剤とともに使用することができる。
また、セパレータとしては、従来セパレータとして使用した通常の多孔性高分子フィルム、例えばエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体、及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムを単独でまたはこれらを積層して使用でき、または、通常の多孔性不織布、例えば高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を使用することができるが、これらに限定されることはない。
本発明のリチウム二次電池の外形は特に制限されないが、缶を使用した円筒型、角型、パウチ型、またはコイン型などであり得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形され得、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1
EC:PC:DEC=3:2:5の組成を有する1M LiPF溶液を電解液として使用し、前記電解液に添加剤として無水コハク酸(SA)0.75重量%、フルオロトリメチルシラン(FTMS)0.1重量%を添加した。
また、負極活物質として人造黒鉛を、正極活物質としてLiCoOを、セパレータとしてポリエチレンフィルムを使用し、通常の方法でパウチ型及びコイン型リチウム二次電池を製造した。
実施例2
電解液に添加剤として無水コハク酸(SA)1重量%、フルオロトリメチルシラン(FTMS)0.1重量%を添加したことを除き、実施例1と同様の方法で電解液及びパウチ型電池を製造した。
実施例3
EC:PC:DEC=3:2:5の組成を有する1M LiPF溶液を電解液として使用し、前記電解液に添加剤としてジペンタエリトリトールヘキサアクリレート(VR)0.75重量%、フルオロトリメチルシラン(FTMS)0.1重量%を添加した。
また、負極活物質として人造黒鉛を、正極活物質としてLiCoOを、セパレータとしてポリエチレンフィルムを使用し、通常の方法でパウチ型及びコイン型リチウム二次電池を製造した。
実施例4
電解液に添加剤としてジペンタエリトリトールヘキサアクリレート(VR)1重量%、フルオロトリメチルシラン(FTMS)0.1重量%を添加したことを除き、実施例3と同様の方法で電解液及びパウチ型電池を製造した。
比較例1
電解液に添加剤としてビニレンカーボネート(VC)を1重量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法で電解液、パウチ型及びコイン型電池を製造した。
比較例2
電解液に添加剤として無水コハク酸(SA)を単独で0.2重量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法で電解液、パウチ型及びコイン型電池を製造した。
比較例3
電解液に添加剤としてジペンタエリトリトールヘキサアクリレート(VR)を単独で0.1重量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法で電解液、パウチ型及びコイン型電池を製造した。
比較例4
電解液に添加剤としてフルオロトリメチルシラン(FTMS)を単独で0.1重量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法で電解液及びコイン型電池を製造した。
実験例1:高温保存性能の測定
実施例1ないし実施例4及び比較例1ないし比較例4で製造したそれぞれのパウチ型電池を4.2V満充電状態でオーブンに入れて常温から90℃まで昇温させた後、約240分間温度を維持しながら厚さの変化を測定し、その結果を図1及び図2に示した。図1及び図2に示された点線はオーブンの温度変化を表す。
図1及び図2に示されたように、本発明の電解液を適用した電池を高温で長時間保存したときの厚さ増加が、比較例1に比べて約30%〜約60%程度であって、厚さ増加(膨れ現象)が大幅に抑制されたことが分かる。
実験例2:サイクル性能の測定
実施例1、3及び比較例1〜3で製造したそれぞれのコイン型電池を60℃の温度環境で5mAの定電流で充電し、電池の電圧が4.2Vになった後は4.2Vの定電圧で充電電流値が0.1mAになるまで1回目の充電を行った。1回目の充電を行った電池に対し、1Cの定電流で電池電圧が3Vになるまで放電して1サイクル目の放電容量を求めた。このような充放電を繰り返して、サイクル毎の放電容量を求め、測定されたサイクル回数に対する放電容量を図3及び図4に示した。
図3及び図4に示されたように、高温の温度環境でも本発明の電池は、サイクル性能を向上させると知られたビニレンカーボネートのみを添加した比較例の電池とほぼ同等に優れたサイクル性能を維持することが確認できる。

Claims (7)

  1. リチウム塩と、有機溶媒とを含んでなる、リチウム二次電池用非水電解液であって、
    前記非水電解液が、
    (a)ハロゲン化アルキルシランと、
    (b)添加剤とを含んでなり、
    前記(a)ハロゲン化アルキルシランが、下記化学式1で表されるものであり、
    前記(b)添加剤が、ンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールの(メタ)アクリル酸エステルであり、
    前記(a)ハロゲン化アルキルシランと、
    前記(b)添加剤としての、ンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールの(メタ)アクリル酸エステルの混合重量比〔(a):(b)〕が1:1〜20であり、
    前記ペンタエリトリトールまたはジペンタエリトリトールのアクリル酸エステルが、ペンタエリトリトール(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリレート及びジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレートからなる群より選択される何れか一種またはこれらのうち二種以上の混合物であることを特徴とする、リチウム二次電池用非水電解液。
    〔化学式1において、
    1、R2、R3及びR4は、相互に独立して、水素、ハロゲンまたは炭素数1ないし5のアルキル基であり、
    前記R1、R2、R3及びR4のうち少なくとも1つはハロゲンであり、少なくとも1つは炭素数1ないし5のアルキル基である。〕
  2. 前記ハロゲン化アルキルシランのハロゲンが、F、Cl、Br、I及びこれらの組合せからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  3. 前記ハロゲン化アルキルシランが、フルオロトリメチルシランまたはジフルオロジメチルシランであることを特徴とする、請求項1または2に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  4. 前記添加剤が、非水電解液の全体重量100重量部を基準に0.1ないし1重量部で含まれることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  5. 前記リチウム塩の陰イオンが、F-、Cl-、Br-、I-、NO3 -、N(CN)2 -、BF4 -、ClO4 -、AlO4 -、AlCl4 -、PF6 -、SbF6 -、AsF6 -、BF224 -、BC48 -、(CF32PF4 -、(CF33PF3 -、(CF34PF2 -、(CF35PF-、(CF36-、CF3SO3 -、C49SO3 -、CF3CF2SO3 -、(CF3SO22-、(FSO22-、CF3CF2(CF32CO-、(CF3SO22CH-、(SF53-、(CF3SO23-、CF3(CF27SO3 -、CF3CO2 -、CH3CO2 -、SCN-、及び(CF3CF2SO22-からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  6. 前記有機溶媒が、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ビニレンカーボネート、スルホラン、γ‐ブチロラクトン、エチレンスルファート、プロピレンスルファート、テトラヒドロフランからなる群より選択される何れか一種またはこれらのうち二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1〜5の何れか一項に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  7. リチウム二次電池であって、
    リチウム含有酸化物でなる正極と、
    リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材でなる負極と、及び
    非水電解液とを備えてなり、
    前記非水電解液が、請求項1〜6の何れか一項に記載のリチウム二次電池用非水電解液であることを特徴とする、リチウム二次電池。
JP2013521710A 2010-07-28 2011-07-27 リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池 Active JP5908470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100072928 2010-07-28
KR10-2010-0072928 2010-07-28
PCT/KR2011/005539 WO2012015241A2 (ko) 2010-07-28 2011-07-27 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 함유한 리튬 이차전지
KR10-2011-0074693 2011-07-27
KR1020110074693A KR101203666B1 (ko) 2010-07-28 2011-07-27 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 함유한 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536547A JP2013536547A (ja) 2013-09-19
JP5908470B2 true JP5908470B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=45530610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521710A Active JP5908470B2 (ja) 2010-07-28 2011-07-27 リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9337512B2 (ja)
EP (1) EP2600460B1 (ja)
JP (1) JP5908470B2 (ja)
KR (1) KR101203666B1 (ja)
CN (1) CN103038930B (ja)
WO (1) WO2012015241A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8703344B2 (en) 2011-06-09 2014-04-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
KR20130142375A (ko) * 2012-06-19 2013-12-30 에스케이이노베이션 주식회사 첨가제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2014036024A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
US10062898B2 (en) 2013-07-10 2018-08-28 GM Global Technology Operations LLC Surface coating method and method for improving electrochemical performance of an electrode for a lithium based battery
EP3054521B1 (en) 2013-10-04 2021-06-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Electrolyte and lithium-ion secondary battery
JP2015092470A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 旭化成株式会社 電解液及びリチウムイオン二次電池
JP6620742B2 (ja) * 2014-06-23 2019-12-18 日本電気株式会社 二次電池
US20160172710A1 (en) 2014-12-10 2016-06-16 The Regents Of The University Of California Electrolyte and negative electrode structure
US10312501B2 (en) 2014-12-10 2019-06-04 GM Global Technology Operations LLC Electrolyte and negative electrode structure
WO2017120887A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 GM Global Technology Operations LLC Additive for non-aqueous electrolyte
CN107591564A (zh) * 2016-07-06 2018-01-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液及锂离子电池
CN110444813B (zh) * 2016-08-09 2021-02-26 安徽圣格能源科技有限公司 一种电解液,及包含其的锂二次电池
KR20180089244A (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 삼성전자주식회사 모노플루오로실란 화합물을 함유하는 전해액을 포함하는 리튬이차전지
US11322778B2 (en) 2018-05-29 2022-05-03 Wildcat Discovery Technologies, Inc. High voltage electrolyte additives
KR20200047199A (ko) 2018-10-26 2020-05-07 삼성전자주식회사 리튬전지
CN109888387B (zh) * 2019-02-01 2021-10-08 无锡凯帕德瑞科技有限公司 电容电池电解液及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068138A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Nippon Kayaku Co Ltd 高分子固体電解質用樹脂組成物、高分子固体電解質及びポリマー電池
JP4413460B2 (ja) * 2001-12-03 2010-02-10 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
CN100364167C (zh) * 2001-12-03 2008-01-23 三星Sdi株式会社 可充电的锂电池及其制备方法
KR100529085B1 (ko) * 2003-09-24 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 고분자 전해질 조성물 및 이를 이용하여제조된 리튬 이차 전지
JP2005158702A (ja) * 2003-10-29 2005-06-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The リチウムポリマー電池及びその製造方法
JP4319536B2 (ja) 2003-12-19 2009-08-26 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池
JP5003095B2 (ja) * 2005-10-20 2012-08-15 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
CN113594543A (zh) * 2005-10-20 2021-11-02 三菱化学株式会社 锂二次电池以及其中使用的非水电解液
CN104659414B (zh) * 2005-10-20 2019-04-12 三菱化学株式会社 锂二次电池以及其中使用的非水电解液
KR100914840B1 (ko) * 2006-08-21 2009-09-02 주식회사 엘지화학 소수성의 불활성 입자를 포함하고 있는 비수계 리튬이차전지
WO2008038930A1 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and electrochemical device comprising the same
JP5241124B2 (ja) * 2007-03-28 2013-07-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
DE202007006219U1 (de) 2007-04-27 2007-07-19 Kapp Gmbh Schleifmaschine zum Schleifen eines Zahnrades
KR100862599B1 (ko) 2007-08-13 2008-10-09 인제대학교 산학협력단 고구마 유래 식물 조직배양세포 고발현 프로모터 및 이를포함하는 식물 조직배양세포 고발현 벡터
WO2009022848A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013536547A (ja) 2013-09-19
US9337512B2 (en) 2016-05-10
WO2012015241A2 (ko) 2012-02-02
EP2600460A2 (en) 2013-06-05
KR20120011328A (ko) 2012-02-07
US20130136997A1 (en) 2013-05-30
EP2600460A4 (en) 2013-12-18
CN103038930A (zh) 2013-04-10
CN103038930B (zh) 2017-12-05
EP2600460B1 (en) 2015-01-28
KR101203666B1 (ko) 2012-11-21
WO2012015241A3 (ko) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908470B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP5350385B2 (ja) 非水電解液リチウム二次電池
JP5827122B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解質及びそれを含むリチウム二次電池
JP5220850B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウムイオン二次電池
JP5323837B2 (ja) 非水電解液リチウム二次電池
JP5329638B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解質及びそれを備えたリチウム二次電池
JP5356405B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
JP5605928B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
KR20180054499A (ko) 리튬 이차전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20180083272A (ko) 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101437073B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
JP5723778B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びこれを備えたリチウム二次電池
KR101195930B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
JP5647734B2 (ja) リチウム二次電池
KR101279411B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
CN106797027B (zh) 非水电解质锂二次电池
KR20150075495A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 구비하는 리튬 이차전지
JP7368634B2 (ja) リチウム二次電池用の非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
KR102501252B1 (ko) 리튬 이차 전지용 비수 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2015162304A (ja) 非水電解質電池
KR20160009952A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 구비하는 리튬 이차전지
KR20230141621A (ko) 리튬 이차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20150050057A (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
KR20150094233A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 구비하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140703

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250