JP5898313B2 - フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品 - Google Patents

フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5898313B2
JP5898313B2 JP2014522660A JP2014522660A JP5898313B2 JP 5898313 B2 JP5898313 B2 JP 5898313B2 JP 2014522660 A JP2014522660 A JP 2014522660A JP 2014522660 A JP2014522660 A JP 2014522660A JP 5898313 B2 JP5898313 B2 JP 5898313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
oxide
mass
mol
terms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014522660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014003061A1 (ja
Inventor
憲一 古舘
憲一 古舘
ひとみ 落合
ひとみ 落合
竹之下 英博
英博 竹之下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014522660A priority Critical patent/JP5898313B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898313B2 publication Critical patent/JP5898313B2/ja
Publication of JPWO2014003061A1 publication Critical patent/JPWO2014003061A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3256Molybdenum oxides, molybdates or oxide forming salts thereof, e.g. cadmium molybdate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

本発明は、フェライト焼結体およびこのフェライト焼結体からなるフェライトコアならびにこのフェライトコアに金属線を巻きつけてなるコイル部品に関する。
インダクタ、変圧器、安定器、電磁石、ノイズフィルタ等のコアや、各種IT関連機器のLANインターフェース部に用いられるパルストランス用のコアには、従来からフェライト焼結体が用いられている。そして、このコアに用いられるフェライト焼結体としては、透磁率の高いMn−Zn系のフェライト焼結体が一般に広く用いられていた。
しかしながら、Mn−Zn系のフェライト焼結体は、比抵抗(電気抵抗)が低くコアとなるフェライト焼結体に金属線を直巻きすることができず、間に絶縁物を介在させる必要があるため、金属線巻の作業性が悪かった。また、間に絶縁物を介在させなければならないことから、近年要求が高まる小型化・薄型化への対応が困難であった。
これに対し、Mn−Zn系のフェライト焼結体よりも比抵抗が2オーダー程度高いものとして、Ni−Zn系のフェライト焼結体が知られており、例えば、特許文献1には、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化ニッケル及び酸化銅で構成した主成分を含み、該主成分100モル%中の各酸化物の含有量が、酸化鉄:Fe23に換算して49.15〜49.65モル%、酸化亜鉛:ZnOに換算して32.35〜32.85モル%、酸化ニッケル:NiOに換算して11.90〜12.30モル%、酸化銅:CuOに換算して5.25〜6.55モル%であるフェライトが提案されている。
特開2006−206415号公報
特許文献1に記載のフェライトは、実施例の記載によれば、キュリー温度は100℃以上であり、透磁率は最も高いもので2650であったが、今般においては、更に高い透磁率を有するフェライト焼結体が求められている。しかし、透磁率を高めようとすれば、キュリー温度は低くなる傾向があり、キュリー温度が低くなるということは、高温環境における磁性体特性が著しく低下してしまうということであることから、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高いフェライト焼結体が求められている。
本発明は、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高いフェライト焼結体およびこのフェライト焼結体からなるフェライトコアならびにこのフェライトコアに金属線を巻き付けてなるコイル部品を提供することを目的とするものである。
Fe、Zn、NiおよびCuの酸化物からなるフェライトを主成分とし、該主成分の組成100モル%のうち、FeをFe23換算で49モル%以上50モル%以下、ZnをZnO換算で32モル%以上34モル%以下、NiをNiO換算で10モル%以上12.5モル%以下、CuをCuO換算で4モル%以上8モル%以下含有するフェライト焼結体であって、X線回折法によって得られる、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度をI1、2θが29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピーク強度をI2としたとき、I2/I1が0.350以上0.380以下であることを特徴とするものである。
また、本発明のフェライトコアは、上記構成のフェライト焼結体からなることを特徴とするものである。
さらに、本発明のコイル部品は、上記構成のフェライトコアに金属線を巻き付けてなることを特徴とするものである。
本発明のフェライト焼結体によれば、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高いフェライト焼結体とすることができる。
本発明のフェライトコアによれば、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高い上記構成のフェライト焼結体からなることにより、特性に優れたフェライトコアとすることができる。
本発明のコイル部品によれば、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高い上記構成のフェライトコアに金属線を巻き付けてなることにより、小型化・薄型化に対応できるとともに、特性に優れるとともに信頼性の高いコイル部品とすることができる。
本実施形態のフェライト焼結体からなるフェライトコアの一例を示す、(a)はトロイダルコアの斜視図であり、(b)はボビンコアの斜視図である。
以下、本発明のフェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品について説明する。本実施形態のフェライト焼結体は、このフェライト焼結体からなるフェライトコアを単独、またはフェライトコアに金属線を巻き付けたコイル部品として、例えば、絶縁や変圧を目的としたインダクタ、変圧器、安定器および電磁石、ノイズ除去などを目的としたノイズフィルタやパルストランスに使用されるものである。
ここで、フェライトコアには様々な形状のものがあり、例えば図1(a)の斜視図に示すリング状のトロイダルコア1や、図1(b)の斜視図に示すボビン状のボビンコア2などがある。
そして、このようなフェライトコアとなるフェライト焼結体には、比抵抗、透磁率およびキュリー温度が高いことが求められおり、このような要求を満たすフェライト焼結体として、本実施形態のフェライト焼結体は、Fe、Zn、NiおよびCuの酸化物からなるフェライトを主成分とし、主成分の組成100モル%のうち、FeをFe23換算で49モル%以上50モル%以下、ZnをZnO換算で32モル%以上34モル%以下、NiをNiO換算で10モル%以上12.5モル%以下、CuをCuO換算で4モル%以上8モル%以下含有し、X線回折によって得られる、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度をI1、2θが29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピーク強度をI2としたとき、I2/I1が0.350以上0.380以下であることを特徴としている。具体的な数値としては、比抵抗を109Ω・m以上、透磁率を3000以上、キュリー温度を90℃以上とすることができる。
ここで、主成分を上述した組成範囲としたのは、FeがFe23換算で49モル%未満では、透磁率が低くなり、50モル%を超えると比抵抗が低くなるからである。また、ZnがZnO換算で32モル%未満では、透磁率が低くなり、34モル%を超えるとキュリー温度が低くなるからである。また、NiがNiO換算で10モル%未満では、キュリー温度が低くなり、12.5モル%以上では、透磁率が低くなるからである。
また、CuがCuO換算で4モル%未満では透磁率が低くなり、8モル%を超えるとキュリー温度が低くなるからである。なお、ここでいう主成分とは、フェライト焼結体を構成する全成分のうち95質量%以上を占める成分のことを指し、99質量%以上であることが好適である。また、NiのNiO換算でのモル%の値と、ZnのZnO換算でのモル%の値との比率(ZnO換算でのモル%の値/NiO換算でのモル%の値)が、3程度(例えば、2.85〜3.15)であることが好適である。
また、X線回折によって得られる、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピークとは、主成分であるFe、Zn、NiおよびCuの酸化物からなるフェライトの結晶(以下、主結晶と記載することもある。)の(220)面に帰属するものである。また、2θが29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピークとは、主結晶の(311)面に帰属するものである。そして、本発明者らは、主成分組成が上述した範囲を満たすとともに、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度をI1、2θが29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピーク強度をI2としたときのI2/I1が0.350以上0.380以下であることにより、比抵抗、透磁率およびキュリー温度が高いフェライト焼結体とすることができることを見出したのである。なお、このように特性に優れたものとできる理由について明らかではないが、主結晶へのZnの固溶の度合いに起因しているのではないかと考えられる。
次に、本実施形態のフェライト焼結体の主成分組成のモル%の算出方法については、ICP(Inductively Coupled Plasma)発光分光分析装置または蛍光X線分析装置を用いて、Fe、Zn、Ni、Cuの含有量を求めて、それぞれFe23、ZnO、NiO、CuOに換算し、それぞれの分子量からモル値を算出し、モル値の合計におけるそれぞれのモル値の占有率を算出することにより求めることができる。
次に、I2/I1の算出方法について説明する。まず、フェライト焼結体を粉砕し、粉砕した粉末をX線回折装置(XRD)で分析することにより回折チャートを得る。そして、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度をI1、29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピークをI2とし、I2をI1で除すことによりI2/I1を求めることができる。
次に、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の測定方法について説明する。まず、透磁率については、LCRメータを用いて周波数100kHzの条件で試料を測定すればよい。試料としては、例えば、外径が13mm、内径が7mm、厚みが3mmの図1(a)に示すフェライト焼結体からなるリング状のトロイダルコア1を用いて、トロイダルコア1の巻き線部1aの全周にわたって線径が0.2mmの被膜導線を10回巻きつけたものを用いる。また、キュリー温度は、透磁率測定時と同様の試料を用いて、LCRメータを用いたブリッジ回路法により求めることができる。
また、比抵抗については、例えば、φが10〜20mm、厚みが0.5〜2mmの平板形状の試料を用意し、超絶縁抵抗計(TOA製 DSM−8103)を用いて、印可電圧1000V、温度26℃、湿度36%の測定環境下で3端子法(JIS K6271;二重リング電極法)により測定することにより求めることができる。
また、本実施形態のフェライト焼結体は、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の半値幅が0.05〜0.35であることが好適である。2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の半値幅が0.05以上0.35以下であるときには、主結晶間における非晶質層が多くなり過ぎることがなく、主結晶を粒成長させることができるため、透磁率を低下させることなく、機械的特性を向上させることができる。なお、半値幅とは、得られた回折チャートにおいて、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の極大値の1/2強度における回折ピーク間の幅の半分の値である。
また、本実施形態のフェライト焼結体は、2θが42°以上43°以下におけるX線回折ピーク強度をI3としたとき、I3/I1が0.140以下であることが好適である。ここで、2θが42°以上43°以下におけるX線回折ピークとは、主結晶の(400)面に帰属するものである。そして、2θが42°以上43°以下におけるX線回折ピーク強度をI3としたとき、I3/I1が0.140以下であるときには、一軸配向が少ないため、機械的特性を向上させることができる。
上述したように、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の半値幅が0.05以上0.35以下であったり、I3/I1が0.140以下であったりすることによって、機械的特性が向上するため、作製過程における焼成後のバレル加工等による欠け等の不具合が生じることが少なくなり、巻き線や電極付けを行なう際の固定やハンドリング時に掛かる応力による破損が少なくなることから、歩留まりを向上させることができる。
そして、本実施形態のフェライト焼結体は、Moの酸化物およびBiの酸化物の少なくともいずれかを含み、主成分100質量%に対するMoの酸化物の含有量がMoO3換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であり、Biの酸化物の含有量がBi23換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることが好適である。MoおよびBiの酸化物は、主結晶の粒成長を促進させることができ、上述した範囲内の含有量とすることによって、キュリー温度をほとんど低下させることなく、透磁率を向上させることができる。特に、キュリー温度をほとんど低下させることなく、透磁率をより向上させるには、Moの酸化物の含有量は、MoO3換算で0.05質量%以上0.1質量%以下であることが好適であり、Biの酸化物の含有量は、Bi23換算で0.05質量%以上0.1質量%以下であることが好適である。
また、本実施形態のフェライト焼結体は、Mnの酸化物およびTiの酸化物の少なくともいずれかを含み、主成分100質量%に対するMnの酸化物の含有量がMnO2換算で0.01質量%以上0.3質量%以下であり、Tiの酸化物の含有量がTiO2換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることが好適である。MnおよびTiは、複数の原子価を取り得ることから、焼成時に、価数変化による余剰の酸素で主結晶の酸素欠陥が埋められるため、主結晶の酸素欠陥が少なくなり透磁率を向上させることができる。
また、本実施形態のフェライト焼結体は、Zrの酸化物を含み、主成分100質量%に対するZrの酸化物の含有量がZrO2換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることが好適である。これにより、透磁率をほとんど低下させることなく、比抵抗を向上させることができる。特に、透磁率をほとんど低下させることなく、比抵抗を向上させるには、Zrの酸化物の含有量がZrO2換算で0.01質量%以上0.1質量%以下であることが好適である。
また、主成分や、Mo、Bi、Mn、TiおよびZrの酸化物以外に、Siの酸化物やCaの酸化物を含んでいてもよい。このSiの酸化物やCaの酸化物を含むことによっても比抵抗を向上させることができる。なお、Siの酸化物やCaの酸化物を含むときには、主成分100質量%に対する含有量が、Siの酸化物をSiO2換算、Caの酸化物をCaO換算した合計で0.4質量%以下であることが好適である。
また、Mo、Bi、Mn、TiおよびZrの酸化物の含有量については、ICP発光分光分析装置または蛍光X線分析装置を用いて、Mo、Bi、Mn、TiおよびZrの含有量を求め、それぞれMoO3、Bi23、MnO2、TiO2およびZrO2に換算し、主成分100質量%に対する値を算出すればよい。なお、Siの酸化物やCaの酸化物についても同様である。
次に、本実施形態のフェライト焼結体の製造方法の一例について以下に詳細を示す。
まず、出発原料として、Fe、Zn、NiおよびCuの酸化物あるいは焼成により酸化物を生成する炭酸塩、硝酸塩等の金属塩を用意する。このとき平均粒径としては、例えば、Feが酸化鉄(Fe23)、Znが酸化亜鉛(ZnO)、Niが酸化ニッケル(NiO)およびCuが酸化銅(CuO)であるとき、それぞれ0.5μm以上5μm以下である。
続いて、Fe23−ZnO−NiOから構成される仮焼粉体からなる第1の原料と、Fe23−CuOから構成される仮焼粉体からなる第2の原料とを作製にあたり、第1の原料用に、酸化鉄、酸化亜鉛および酸化ニッケルを所望の量に秤量する。また、第2の原料用に、酸化鉄および酸化銅を所望の量に秤量する。ここで、第1の原料および第2の原料の作製における酸化鉄の添加量は、第2の原料の作製における酸化鉄の添加量を、例えば、酸化銅と等モル%とし、残量を第1の原料の作製に用いる。
そして、第1の原料および第2の原料用に秤量した粉末を、それぞれ別のボールミルや振動ミル等で粉砕混合した後、第1の原料の作製にあたっては還元雰囲気において750℃で2時間以上、第2の原料の作製にあたっては還元雰囲気において650℃で2時間以上それぞれ仮焼することにより、それぞれ仮焼体を得る。
次に、第1の原料および第2の原料となる仮焼体を、それぞれ別のボールミルや振動ミルなどに入れて粉砕することにより、仮焼粉体からなる第1の原料および第2の原料を得る。このとき、特に第2の原料となる仮焼体は、平均粒径D50が0.7μm以下となるように粉砕する。そして、この第1の原料および第2の原料を所望の量に秤量して混合した後、大気中において600℃以上700℃以下、昇温速度100℃/h以下の条件で再仮焼することにより、Fe、Zn、NiおよびCuの酸化物からなるフェライトに合成された仮焼体を得る。
次に、再仮焼によって得られた仮焼体を、ボールミルや振動ミルなどに入れて粉砕し、所定量のバインダ等を加えてスラリーとし、スプレードライヤを用いてこのスラリーを噴霧して造粒することにより球状の顆粒を得る。そして、得られた球状の顆粒を用いてプレス成形して所定形状の成形体を得る。その後、成形体を脱脂炉にて400〜800℃の範囲で脱脂処理を施して脱脂体とした後、これを焼成炉にて1000〜1200℃の最高温度で2〜5時間保持して焼成することにより本実施形態のフェライト焼結体を得ることができる。
なお、上述した方法により得られたフェライト焼結体は、X線回折によって得られる、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度をI1、2θが29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピーク強度をI2としたとき、I2/I1が0.350以上0.380以下であり、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高いフェライト焼結体となる。
これに対し、I2/I1が0.380を超えるのは、Znの酸化物の含有量が少なすぎたり、第2の原料の平均粒径が大きすぎたり、再仮焼時の温度が低すぎたり、再仮焼時の温度が高すぎて粉砕後の粒径が大きかったり、再仮焼時の昇温速度が早すぎるときであり、I2/I1が0.350未満となるのは、Znの酸化物の含有量が多すぎるときである。これらの知見に基づき、本発明者らは、主結晶へのZnの固溶の度合いが上述した優れた特性を得られるか否かに起因していると考え、フェライトの合成にあたって、主結晶へのZnの固溶の度合いを増すべく、Fe23−ZnO−NiOから構成される仮焼粉体からなる第1の原料と、Fe23−CuOから構成される仮焼粉体からなる第2の原料とを用いてさらに仮焼するという分割仮焼を採用したのである。
また、再仮焼によって得られた仮焼体の粉砕においては、平均粒径D50が0.8μm以下となるように粉砕することが好適である。これにより、I3/I1を0.140以下とすることができる。なお、平均粒径D50を小さくしようとすれば、粉砕時間を長くしなければならず、長時間の粉砕では、粉砕に用いるボールからの混入のおそれが高くなることから、平均粒径D50の下限値は0.5μm程度とすることが好適である。また、焼成における昇温速度を100℃以上300℃以下とすることが好適である。これにより、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の半値幅を0.05以上0.35以下とすることができる。
そして、Mo、Bi、Mn、TiおよびZrの酸化物を含有させるには、例えば、酸化モリブデン(MoO3)、酸化ビスマス(Bi23)、酸化マンガン(MnO2)、酸化チタン(TiO2)および酸化ジルコニウム(ZrO2)を用意して、再仮焼後の粉砕時に添加すればよい。なお、Caの酸化物やSiの酸化物についても、酸化カルシウム(CaO)や酸化珪素(SiO2)を用意して、再仮焼後の粉砕時に添加すればよい。
以下、本発明の実施例を具体的に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。以下、本発明のフェライト焼結体の実施例を示す。
主成分組成および作製条件を種々変更したフェライト焼結体を作製し、透磁率およびキュリー温度の確認を行なった。試料の作製方法を以下に示す。まず、平均粒径が1μmの酸化鉄、酸化亜鉛、酸化ニッケルおよび酸化銅の粉末を用意した。そして、酸化亜鉛、酸化ニッケルおよび酸化銅について、表1に示す組成となるように秤量した。次に、酸化鉄について、第2の原料用に酸化銅と等モル%、残部が第1の原料用となるように秤量した。
そして、それぞれ秤量した、第1原料用の酸化鉄、酸化亜鉛および酸化ニッケルをボールミルで粉砕混合した後、還元雰囲気において750℃で2時間仮焼し、得られた仮焼体を粉砕することにより第1の原料を得た。また、第2の原料用の酸化鉄と酸化銅とをボールミルで粉砕混合した後、還元雰囲気において650℃で2時間仮焼し、得られた仮焼体を粉砕することにより第2の原料を得た。なお、第2の原料については、表1に示す平均粒径となるように粉砕した。
次に、第1の原料および第2の原料を混合した後、大気中において、表1に示す昇温速度および温度の条件で再仮焼し、その後ボールミルを用いて同一条件により粉砕し、所定量のバインダを加えてスラリーとし、スプレードライヤを用いてスラリーを噴霧して造粒することにより球状の顆粒を得た。次に、得られた球状の顆粒を用いてプレス成形することにより、図1に示すトロイダルコア1の形状の成形体を得た。その後、成形体を脱脂炉にて600℃の最高温度で5時間保持して脱脂処理を施して脱脂体とし、これを焼成炉にて大気雰囲気中、1100℃の最高温度で2時間保持して焼成した。次に、この焼結体に研削加工を施し、外径13mm、内径7mm、厚み3mmのトロイダル形状の試料No.2〜28のフェライト焼結体を得た。
また、上述したように分割して仮焼(以下、分割仮焼と記載する。)した原料を用いず、平均粒径が1μmの酸化鉄、酸化亜鉛、酸化ニッケルおよび酸化銅の粉末を用いて、表1に示す組成となるように秤量し、表1に示す昇温速度および温度の条件で仮焼したこと以外は、上述した方法と同様の作製方法により試料No.1を得た。なお、表1において、分割仮焼の有無を記載している。
そして、各試料につきXRDにより得られた回折チャートからI2/I1を求めた。また、各試料の巻き線部10aの全周にわたって線径が0.2mmの被膜銅線を10回巻き付けてLCRメータを用いて周波数100kHzにおける透磁率を測定した。また、キュリー温度については、透磁率の測定時と同様の試料を用いて、LCRメータを用いたブリッジ回路法により求めた。
なお、各試料について、蛍光X線分析装置を用いて、Fe、Zn、NiおよびCuの金属元素量を求めて、それぞれFe23、ZnO、NiOおよびCuOに換算し、それぞれの分子量からモル値を算出し、モル値の合計におけるそれぞれのモル値の占有率を算出して表1に示した。
Figure 0005898313
表1から、分割仮焼をしなかった試料No.1については、I2/I1の値が0.400であり、透磁率が2290と低かった。また、分割仮焼したものの、粉砕後の第2の原料の平均粒径(D50)が0.8μmである試料No.5、再仮焼時の温度が550℃である試料No.6、再仮焼時の温度が750℃である試料No.9、再仮焼時の昇温速度が120℃/hである試料No.10については、I2/I1の値が0.350〜0.380の範囲外となり、透磁率がいずれも3000未満であった。これは、第2の原料の平均粒径が大きすぎる、再仮焼時の温度が低すぎる、再仮焼時の温度が高すぎて粉砕後の粒径が大きい、再仮焼時の昇温速度が速すぎるなどの要因により、主結晶へのZnの固溶が少なかったため、透磁率が低かったものと考える。
また、主成分組成100モル%のうち、FeをFe23換算で49モル%以上50モル%以下、ZnをZnO換算で32モル%以上34モル%以下、NiをNiO換算で10モル%以上12.5モル%以下、CuをCuO換算で4モル%以上8モル%以下の範囲のいずれかを満たさない試料No.13,16,17,22,23,25,26および28については、透磁率が3000未満またはキュリー温度が90未満の値を示した。
これに対し、主成分組成100モル%のうち、FeをFe23換算で49モル%以上50モル%以下、ZnをZnO換算で32モル%以上34モル%以下、NiをNiO換算で10モル%以上12.5モル%以下、CuをCuO換算で4モル%以上8モル%以下含有し、X線回折によって得られる、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度をI1、2θが29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピーク強度をI2としたとき、I2/I1が0.350以上0.380以下である試料No.2〜4,7,8,11,12,14,15,18〜21,24および27については、透磁率が3000以上であり、キュリー温度(Tc)が90℃以上の値を示し、透磁率およびキュリー温度の高いフェライト焼結体であることがわかった。
また、試料No.2〜4,7,8,11,12,14,15,18〜21,24および27について、実施例1において作製したときと同じ顆粒を用いて、φが10〜20mm、厚みが0.5〜2mmの平板形状の試料を作製し、超絶縁抵抗計(TOA製 DSM−8103)を用いて、印可電圧1000V、温度26℃、湿度36%の測定環境下で3端子法(JIS K6271;二重リング電極法)により測定したところ、すべて109Ω・m以上の値を示した。この結果、本実施形態のフェライト焼結体は、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高いフェライト焼結体であることがわかった。
焼成時の昇温速度を種々変更したフェライト焼結体を作製し、透磁率および機械的特性の確認を行なった。なお、焼成時の昇温速度を各試料につき表2に示す温度としたこと以外の作製方法は、実施例1の試料No.11と同様とした。実施例1における焼成時の昇温速度は100℃であり、試料No.30は、試料No.11と同じである。
また、半値幅に関しては、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の極大値の1/2強度における回折ピーク間の幅の半分の値を表2に示した。また、機械的特性に関しては、JIS R1601−2008に準拠して3点曲げ強度を測定した。また、透磁率および主成分のモル%については、実施例1と同様の方法により求めた。それぞれの結果を表2に示す。
Figure 0005898313
表2から、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の半値幅が0.05以上0.35以下であることにより、透磁率を低下させることなく、機械的特性の向上を図れることがわかった。
再仮焼後の粉砕における平均粒径D50を種々変更したフェライト焼結体を作製し、透磁率および機械的特性の関係の確認を行なった。なお、再仮焼後における平均粒径D50を各試料につき表3に示す大きさとしたこと以外の作製方法は、実施例1の試料No.11と同様とした。実施例1における再仮焼後における平均粒径D50は0.80μmであり、試料No.40は、試料No.11と同じである。また、試料No.42と試料No.43との違いは、焼成時の昇温速度のみである。
再仮焼後の平気粒径D50については、マイクロトラック装置(日機装製 MT3300EXII)を用いたレーザー回折散乱法により測定した。また、各試料につきXRDにより得ら
れた回折チャートからI3/I1を求めた。さらに、実施例2と同様の方法により、3点曲げ強度の値を求めた。また、透磁率および主成分のモル%については、実施例1と同様の方法により求めた。結果を表3に示す。
Figure 0005898313
表3から、I3/I1が0.140以下であることにより、機械的特性の向上を図れることがわかった、なお、実施例2,3において、機械的特性の評価として3点曲げ強度で行なったが、JIS1610−2003に準拠した硬度の測定によっても評価することができる。3点曲げ強度が150MPaであった試料No.40の硬度は7.5GPaであり、3点曲げ強度が170MPaであった試料No.44の硬度は8.2GPaであった。
次に、実施例1の試料No.11と同様の組成に、Moの酸化物、Biの酸化物の添加量を種々変更して含有させたフェライト焼結体を作製し、透磁率およびキュリー温度の確認を行なった。なお、再仮焼後の粉砕時に、表2に示す含有量となる酸化モリブデン、酸化ビスマスを添加したこと以外は、実施例1と同様の方法により試料を作製した。また、透磁率およびキュリー温度については、実施例1と同様の方法により測定した。
また、実施例1と同様の方法により、主成分のモル%比率を算出した。また、MoおよびBiについて、蛍光X線分析装置を用いて金属元素量を求めてMoO3、Bi23に換算し、主成分100質量%に対する質量の算出値を表4に示した。
Figure 0005898313
表4から、主成分100質量%に対し、Moの酸化物の含有量がMoO3換算で0.01質量%以上0.2質量%以下またはBiの酸化物の含有量がBi23換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることにより、キュリー温度をほとんど低下させることなく、透磁率の向上を図れることがわかった。特に、試料No.49,50は、透磁率が高い結果が得られており、主成分100質量%に対するMoの酸化物の含有量は、MoO3換算で0.05質量%以上0.1質量%以下が好適とわかった。また、Biにつては、試料No.56,57において透磁率が高い結果が得られており、主成分100質量%に対するBiの酸化物の含有量は、Bi23換算で0.05質量%以上0.1質量%以下が好適とわかった。
次に、実施例4の試料No.50と同様の組成に、Mnの酸化物、Tiの酸化物の添加量を種々変更して含有させたフェライト焼結体を作製し、透磁率およびキュリー温度の確認を行なった。なお、再仮焼後の粉砕時に、表3に示す含有量となる酸化マンガン、酸化チタンを添加したこと以外は、実施例2と同様の方法により試料を作製した。また、透磁率およびキュリー温度については、実施例1と同様の方法により測定した。
また、実施例1と同様の方法により、主成分のモル%比率を算出した。また、Mo、Mn、Tiについて、蛍光X線分析装置を用いて金属元素量を求めてMoO3、MnO2、TiO2に換算し、主成分100質量%に対する質量の算出値を表5に示した。なお、全試料ともに、Moの酸化物については、MoO3換算で0.1質量%であったため表5には記載していない。
Figure 0005898313
表5から、主成分100質量%に対し、Mnの酸化物の含有量がMnO2換算で0.01質量%以上0.3質量%以下、Tiの酸化物の含有量がTiO2換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることにより、キュリー温度をほとんど低下させることなく、透磁率の向上を図れることがわかった。
次に、実施例5の試料No.67と同様の組成に、Zrの酸化物の添加量を種々変更して含有させたフェライト焼結体を作製し、透磁率および比抵抗の確認を行なった。なお、再仮焼後の粉砕時に、表6に示す含有量となる酸化ジルニウムを添加したこと以外は、実施例3と同様の方法により試料を作製した。また、透磁率と比抵抗については、実施例1と同様の方法により測定した。
また、実施例1と同様の方法により、主成分のモル%比率を算出した。また、Mo、Mn、Zrについて、蛍光X線分析装置を用いて金属元素量を求めてMoO3、MnO2、ZrO2に換算し、主成分100質量%に対する質量の算出値を表6に示した。なお、全試料ともに、Moの酸化物はMoO3換算で0.1質量%であり、Mnの酸化物はMnO2換算で0.2質量%であったため表6には記載していない。
Figure 0005898313
表6から、主成分100質量%に対し、Zrの酸化物の含有量がZrO2換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることにより、透磁率をほとんど低下させることなく、比抵抗の向上を図れることがわかった。
そして、本実施形態のフェライト焼結体は、比抵抗、透磁率およびキュリー温度の高いものであることから、本実施形態のフェライト焼結体からなるフェライトコアを単独、またはフェライトコアに金属線を巻き付けたコイル部品として用いることが好適であることがわかった。特に、近年の各種機器は、LAN接続ができるようになってきており、このLANインターフェース部においてパルストランスに用いられるコイル部品には優れた特性が求められるが、本実施形態のコイル部品は要求特性を満たすものであることから、パルストランスに好適なコイル部品であることがわかった。
1:トロイダルコア
1a:巻線部
2:ボビンコア
2a:巻線部

Claims (9)

  1. Fe、Zn、NiおよびCuの酸化物からなるフェライトを主成分とし、該主成分の組成100モル%のうち、FeをFe23換算で49モル%以上50モル%以下、ZnをZnO換算で32モル%以上34モル%以下、NiをNiO換算で10モル%以上12.5モル%以下、CuをCuO換算で4モル%以上8モル%以下含有するフェライト焼結体であって、X線回折によって得られる、2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度をI1、2θが29.5°以上30.5°以下におけるX線回折ピーク強度をI2としたとき、I2/I1が0.350以上0.380以下であることを特徴とするフェライト焼結体。
  2. 2θが35°以上36°以下におけるX線回折ピーク強度の半値幅が0.05以上0.35以下であることを特徴とする請求項1に記載のフェライト焼結体。
  3. 2θが42°以上43°以下におけるX線回折ピーク強度をI3としたとき、I3/I1が0.140以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフェライト質焼結体。
  4. Moの酸化物およびBiの酸化物の少なくともいずれかを含み、前記主成分100質量%に対するMoの酸化物の含有量がMoO3換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であり、Biの酸化物の含有量がBi23換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のフェライト焼結体。
  5. Mnの酸化物およびTiの酸化物の少なくともいずれかを含み、前記主成分100質量%に対するMnの酸化物の含有量がMnO2換算で0.01質量%以上0.3質量%以下、Tiの酸化物の含有量がTiO2換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のフェライト焼結体。
  6. Zrの酸化物を含み、前記主成分100質量%に対するZrの酸化物の含有量がZrO2換算で0.01質量%以上0.2質量%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のフェライト焼結体。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のフェライト焼結体からなることを特徴とするフェライトコア。
  8. 請求項7に記載のフェライトコアに金属線を巻きつけてなることを特徴とするコイル部品。
  9. パルストランスに用いることを特徴とする請求項8に記載のコイル部品。
JP2014522660A 2012-06-26 2013-06-26 フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品 Active JP5898313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014522660A JP5898313B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-26 フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143225 2012-06-26
JP2012143225 2012-06-26
PCT/JP2013/067531 WO2014003061A1 (ja) 2012-06-26 2013-06-26 フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品
JP2014522660A JP5898313B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-26 フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5898313B2 true JP5898313B2 (ja) 2016-04-06
JPWO2014003061A1 JPWO2014003061A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=49783202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522660A Active JP5898313B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-26 フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5898313B2 (ja)
CN (1) CN104411655B (ja)
WO (1) WO2014003061A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024843B1 (ja) * 2015-04-02 2016-11-16 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
GB2550376B (en) * 2016-05-17 2018-07-11 Thales Holdings Uk Plc Magnetic phase transition exploitation for enhancement of electromagnets
CN106278224B (zh) * 2016-08-19 2018-12-21 横店集团东磁股份有限公司 一种低温共烧用软磁铜锌铁氧体材料及其制备方法
WO2018048394A1 (en) 2016-09-07 2018-03-15 South Dakota Board Of Regents Thermally stabilized redox materials and applications thereof
JP6540977B1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-10 Tdk株式会社 フェライト焼結体およびそれを用いた電子部品
CN109320227A (zh) * 2018-06-22 2019-02-12 横店集团东磁股份有限公司 一种NiCuZn铁氧体材料及其制备方法和用途
CN118125817A (zh) * 2024-03-06 2024-06-04 中山市东晨磁性电子制品有限公司 一种低温烧结高磁导率高居里温度NiCuZn材料及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100509A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Mitsubishi Materials Corp 複合型磁性体磁器材料及びその製造方法
JP2003272914A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 酸化物磁性材料とその製造方法および積層チップインダクタ
JP2005064468A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Kyocera Corp Rfid用フェライトコアとその製造方法、およびこれを用いたフェライトコイル
JP2006206415A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Tdk Corp フェライト、電子部品及びそれらの製造方法
WO2012018052A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 京セラ株式会社 フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101236819B (zh) * 2007-12-11 2010-08-11 乳源东阳光磁性材料有限公司 一种镍铜锌铁氧体及其制造方法
CN100589215C (zh) * 2007-12-29 2010-02-10 电子科技大学 NiZn系铁氧体材料及制备方法
CN102211929A (zh) * 2011-03-23 2011-10-12 泰兴市中恒建筑装饰工程有限公司 一种低温烧结高磁导率NiCuZn铁氧体材料
CN102390984B (zh) * 2011-07-29 2013-06-12 电子科技大学 高磁导率高居里温度NiZn铁氧体材料及制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100509A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Mitsubishi Materials Corp 複合型磁性体磁器材料及びその製造方法
JP2003272914A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 酸化物磁性材料とその製造方法および積層チップインダクタ
JP2005064468A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Kyocera Corp Rfid用フェライトコアとその製造方法、およびこれを用いたフェライトコイル
JP2006206415A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Tdk Corp フェライト、電子部品及びそれらの製造方法
WO2012018052A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 京セラ株式会社 フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104411655B (zh) 2016-07-06
JPWO2014003061A1 (ja) 2016-06-02
WO2014003061A1 (ja) 2014-01-03
CN104411655A (zh) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898313B2 (ja) フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品
JP5960904B2 (ja) フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品
JP5752125B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ
CN106915956A (zh) MnZnLi系铁氧体、磁芯及变压器
JP4973716B2 (ja) アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子
JP2012244064A (ja) フェライトコアおよび電子部品
JP5693725B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるフェライトコア
KR20160118974A (ko) 페라이트 조성물 및 전자 부품
JP5734078B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ
JP5836887B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ
JP5733995B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ
JP5882811B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるパルストランス用コア
JP2010215453A (ja) NiCuZnフェライト
JP2016094321A (ja) フェライト焼結体およびノイズフィルタ
JP5952123B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ
JP2006232647A (ja) Ni−Cu−Zn系フェライト材料及びその製造方法
JP2005194134A (ja) フェライトコアおよびその製造方法
TWI761757B (zh) 錳鈷鋅系肥粒鐵及其製造的方法
TWI761760B (zh) 錳鋅系肥粒鐵及其製造的方法
JP7219875B2 (ja) NiZn系フェライト
JP5541475B2 (ja) フェライト焼結体およびその製造方法並びに電子部品
JP5660698B2 (ja) 酸化物磁性材料
JP6408323B2 (ja) フェライト焼結体およびフェライトコアならびにコイル部品
JP2010215454A (ja) NiCuZnフェライト
JP5630604B2 (ja) フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150