JP4973716B2 - アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子 - Google Patents

アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4973716B2
JP4973716B2 JP2009252165A JP2009252165A JP4973716B2 JP 4973716 B2 JP4973716 B2 JP 4973716B2 JP 2009252165 A JP2009252165 A JP 2009252165A JP 2009252165 A JP2009252165 A JP 2009252165A JP 4973716 B2 JP4973716 B2 JP 4973716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
terms
antenna element
mol
ferrite composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009252165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011097524A (ja
Inventor
達哉 川口
綱 伊藤
守 伊藤
謙一郎 松野
弘勝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2009252165A priority Critical patent/JP4973716B2/ja
Publication of JP2011097524A publication Critical patent/JP2011097524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973716B2 publication Critical patent/JP4973716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、トランス、チョークコイル、インダクタおよびアンテナ素子用部材などの製造に好適なフェライト組成物と、該組成物から構成されるアンテナ素子用部材、該部材を有するアンテナ素子と、に関する。
RF−ID(Radio Frequency IDentification)は、ICカードやICタグと、リーダ/ライタとの間で、非接触での通信を行う技術である。このようなICカードやICタグは、ICチップおよびアンテナコイルを備えており、リーダ/ライタにもアンテナコイルが備えられている。
ICカード等をリーダ/ライタに近づけることで、これらのアンテナコイルの間で生じる電磁誘導により磁束が発生する。この磁束をICカード等とリーダ/ライタとの間でやりとりすることにより、電力の供給およびICチップに書き込まれた情報のやりとりが可能となる。
このとき、アンテナコイルの背面等に金属が配置されていると、発生した磁束により金属に渦電流が生じ、この渦電流が、発生した磁束とは逆向きの磁界を発生させてしまう。その結果、発生した磁束が弱まり、通信距離が短くなる、あるいは通信ができなくなるという問題がある。また、渦電流が生じることにより、熱的な損失も発生する。
このような問題を解決するために、アンテナコイルと金属との間に透磁率の高い材料から構成される磁性体を配置することが提案されている。使用周波数帯が高周波(たとえば13.56MHz)であるRF−ID技術においては、透磁率μは、複素透磁率μ=μ’−jμ”として表現される(jは虚数単位)。複素透磁率の実部μ’は通常の透磁率成分を示しており、RF−ID技術においては、通信距離に関係する。また、複素透磁率の虚部μ”は損失を示しており、μ’とμ”との比をQ(=μ’/μ”)とすると、Qは損失係数の逆数となる。このQは、RF−ID技術において通信感度に関係する指標となる。
一般的に、μ’を高くしようとすると、μ”も高くなることが知られている。そのため、通信距離を長くしつつ、良好な通信感度を得るには、μ’を高く維持し、かつμ”を小さくする(Qを大きくする)ことが求められていた。特に、μ’が大きいほど、波長短縮効果により共振周波数の変化や伝送電力の低下、波形の歪みを抑制できるという観点から、通信距離の向上が求められていた。
たとえば、特許文献1では、高透磁率材料として、酸化アンチモンおよび酸化コバルトを含有するNiCuZn系フェライト材料を用いることが提案されている。
しかしながら、上記の高透磁率材料は、複素透磁率の実部μ’が十分ではなく、通信距離が短くなってしまうという問題があった。さらに、Qが小さいため、損失により通信感度が低くなるという問題もあった。
特開2008−117944号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、高周波数帯(たとえば13.56MHz)において複素透磁率の実部μ’が高く、かつ虚部μ”が低いフェライト組成物と、該フェライト組成物で構成してあるアンテナ素子用磁性部材と、該部材を有するアンテナ素子とを、提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るアンテナ素子用フェライト組成物は、
主成分が、酸化鉄をFe換算で46.0〜49.89モル%、酸化銅をCuO換算で2.3〜19.0モル%、酸化亜鉛をZnO換算で18.0〜25.0モル%を含有し、残部が酸化ニッケルで構成されており、
前記主成分に対して、副成分として、リンをP換算で2〜63ppm、酸化ジルコニウムをZrO換算で43〜5980ppm、酸化コバルトをCoO換算で0.3〜2重量%含有することを特徴とする。
あるいは、本発明に係るアンテナ素子用フェライト組成物は、
主成分が、酸化鉄をFe換算で46.0〜49.89モル%、酸化銅をCuO換算で2.3〜19.0モル%、酸化亜鉛をZnO換算で18.0〜25.0モル%、酸化マンガンをMn換算で0.01〜2.1モル%を含有し、残部が酸化ニッケルで構成されており、
前記主成分に対して、副成分として、リンをP換算で2〜63ppm、酸化ジルコニウムをZrO換算で43〜5980ppm、酸化コバルトをCoO換算で0.3〜2重量%含有することを特徴とする。
本発明によれば、主成分を構成する酸化物の含有量を上記の範囲とし、さらに副成分としてリン、酸化ジルコニウムおよび酸化コバルトを上記の範囲で含有させることにより、複素透磁率μの実部μ’を高く維持しつつ、虚部μ”を低減できるフェライト組成物が得られる。
したがって、本発明に係るフェライト組成物をアンテナ素子用磁性部材に適用することで、高周波数帯において長い通信距離を確保しつつ、その感度を向上させることができる。特に、μ’が大きいほど、波長短縮効果により共振周波数の変化や伝送電力の低下、波形の歪みを抑制できるという観点から、通信距離の向上が望まれているが、本発明によれば大幅な向上が可能である。
このような効果が得られる理由は必ずしも明らかではないが、リン、酸化ジルコニウムおよび酸化コバルトを共存させることで得られる複合的な効果において、さらに酸化コバルトの含有量を特定の範囲とすることで、複合的な効果がさらに顕著なものになると考えられる。
主成分中に酸化マンガンが含有される場合には、好ましくは、前記酸化鉄および前記酸化マンガンの合計含有量が、Fe換算およびMn換算で、49.9モル%以下である。
前記酸化鉄および前記酸化マンガンの合計含有量を上記の範囲とすることで、上述した効果をさらに高めることができる。
本発明に係るアンテナ素子用磁性部材は、上記のいずれかに記載のフェライト組成物から構成されている。
本発明に係るアンテナ素子は、上記のアンテナ素子用磁性部材を有する。
なお、本発明に係るアンテナ素子用フェライト組成物は、上記のように、アンテナ素子用磁性部材として好適である
本発明によると、複素透磁率の実部(μ’)を高くしつつ、虚部(μ”)を低減できるフェライト組成物が得られる。このフェライト組成物は、アンテナ素子用磁性部材およびこれを有するアンテナ素子に好適に使用され、長い通信距離および良好な通信感度を実現することができる。特に通信距離の向上を図ることができる。
図1は本発明の一実施形態に係るアンテナ素子の概略分解斜視図である。
以下、本発明を図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るアンテナ素子1は、ケース、シールド基板等の金属10と、ループ形状のアンテナコイル14との間に、本発明の一実施形態に係るアンテナ素子用磁性部材12が挟まれた構成を有している。なお、図1では、外部との接続端子、通信処理回路、保護部材等の図示を省略している。
本実施形態に係るアンテナ素子用磁性部材12は、本実施形態に係るフェライト組成物から構成されている。本実施形態に係るフェライト組成物は、Ni−Cu−Zn系フェライトであり、主成分として、酸化鉄、酸化銅、酸化亜鉛および酸化ニッケルを含有している。また、必要に応じて酸化マンガンを含有してもよい。
主成分100モル%中、酸化鉄の含有量は、Fe換算で、46.0〜49.89モル%、好ましくは46.5〜49.5モル%、より好ましくは47.0〜49.0モル%である。酸化鉄の含有量が少なすぎると、複素透磁率の実部μ’が低下し、その結果、Q(=μ’/μ”)が小さくなる傾向にある。多すぎると、複素透磁率の虚部μ”が大きくなり、その結果、Qが小さくなる傾向にある。
主成分100モル%中、酸化銅の含有量は、CuO換算で、2.3〜19.0モル%、好ましくは2.6〜18.7モル%、より好ましくは3.0〜18.0モル%である。酸化銅の含有量が少なすぎると、複素透磁率の虚部μ”が大きくなり、その結果、Qが小さくなる傾向にある。多すぎると、複素透磁率の実部μ’は大きくなるものの、虚部μ”が急激に悪化するため、結果として、Qが小さくなる傾向にある。
主成分100モル%中、酸化亜鉛の含有量は、ZnO換算で、18.0〜25.0モル%、好ましくは18.5〜24.5モル%、より好ましくは19.0〜24.0モル%である。酸化亜鉛の含有量が少なすぎると、複素透磁率の実部μ’が小さくなる傾向にある。多すぎると、複素透磁率の虚部μ”が大きくなり、その結果、Qが小さくなる傾向にある。
主成分の残部は、酸化ニッケルのみから構成されていてもよいし、酸化ニッケルと酸化マンガンとから構成されていてもよい。
主成分の残部に、酸化マンガンが含有される場合には、主成分100モル%中、酸化マンガンの含有量は、Mn換算で、好ましくは0.01〜2.1モル%、より好ましくは0.03〜2.0モル%、さらに好ましくは0.05〜1.90モル%である。酸化マンガンの含有量が多すぎると、複素透磁率の実部μ’が低下し、その結果、Qが小さくなる傾向にある。
通常、マンガンは、酸化鉄中に酸化マンガンの形態で不可避的不純物として含有されているが、上記の範囲内であれば、酸化マンガンを含有させてもよい。
また、主成分中に酸化マンガンが含有されている場合には、酸化鉄および酸化マンガンの合計含有量(Fe+Mn)が、Fe換算およびMn換算で、49.9モル%以下であることが好ましく、49.6モル%以下であることがより好ましい。酸化鉄および酸化マンガンの合計含有量の上限を上記の範囲とすることで、良好な特性を得ることができる。
本実施形態に係るフェライト組成物は、上記の主成分に加え、副成分として、リン、酸化ジルコニウムおよび酸化コバルトを含有している。
リンの含有量は、主成分に対して、P換算で、2〜63ppm、好ましくは3〜60ppm、より好ましくは5〜55ppmである。リンの含有量が少なすぎても多すぎても、透磁率の虚部μ”が大きくなり、その結果、Qが小さくなる傾向にある。
酸化ジルコニウムの含有量は、主成分に対して、ZrO換算で、43〜5980ppm、好ましくは50〜5800ppm、より好ましくは60〜5000ppmである。酸化ジルコニウムの含有量が少なすぎても多すぎても、複素透磁率の虚部μ”が大きくなり、その結果、Qが小さくなる傾向にある。
酸化コバルトの含有量は、主成分に対して、CoO換算で、0.3〜2重量%、好ましくは0.5〜1.5重量%、より好ましくは0.52〜0.70重量%、特に好ましくは0.52〜0.68重量%である。酸化コバルトの含有量が少なすぎると、複素透磁率の実部μ’は大きくなるものの、虚部μ”が急激に悪化するため、結果として、Qが小さくなる傾向にある。多すぎると、実部μ’が小さくなり、しかも虚部μ”が大きくなるため、結果として、Qが小さくなる傾向にある。
本実施形態に係るフェライト組成物においては、主成分の組成範囲を上記の範囲に制御されていることに加え、副成分として、上記のリン、酸化ジルコニウムおよび酸化コバルトが特定量含有されている。特に酸化コバルトの含有量を制御することで、複素透磁率の実部μ’を大きくし、虚部をμ”を小さくする効果が顕著に得られる。その結果、μ’が大きく、しかもQが小さいフェライト組成物を得ることができる。このようなフェライト組成物をアンテナ素子用磁性部材に適用することで、通信距離を長くしつつ、通信感度を良好にすることができる。
なお、リン、酸化ジルコニウムまたは酸化コバルトが単独で含有されている場合には上記の効果は十分に得られない。また、リン、酸化ジルコニウムまたは酸化コバルトのうち、2種しか含有されていない場合も同様である。すなわち、上記の効果は、リン、酸化ジルコニウムおよび酸化コバルトの3種が含有され、さらに酸化コバルトの含有量が本発明の範囲内に制御された場合に初めて得られる複合的な効果である。
また、本実施形態に係るフェライト組成物には、マンガン以外の不可避的不純物元素の酸化物が含まれ得る。
具体的には、B、C、Si、S、Cl、As、Se、Br、Te、Iや、Li、Na、Mg、Al、K、Ca、Ga、Ge、Sr、Cd、In、Sn、Sb、Ba、Pb、Bi等の典型金属元素や、Sc、Ti、V、Cr、Y、Nb、Mo、Pd、Ag、Hf、Ta等の遷移金属元素が挙げられる。
次に、本実施形態に係るフェライト組成物から構成されるアンテナ素子用磁性部材の製造方法の一例を説明する。
まず、出発原料(主成分の原料および副成分の原料)を、所定の組成比となるように秤量して混合し、原料混合物を得る。混合する方法としては、たとえば、ボールミルを用いて行う湿式混合や、乾式ミキサーを用いて行う乾式混合が挙げられる。なお、平均粒径が0.1〜3μmの出発原料を用いることが好ましい。
主成分の原料としては、酸化鉄(α−Fe )、酸化銅(CuO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニッケル(NiO)、必要に応じて酸化マンガン(Mn)、あるいは複合酸化物などを用いることができる。さらに、その他、焼成により上記した酸化物や複合酸化物となる各種化合物等を用いることができる。焼成により上記した酸化物になるものとしては、たとえば、金属単体、炭酸塩、シュウ酸塩、硝酸塩、水酸化物、ハロゲン化物、有機金属化合物等が挙げられる。
副成分の原料としては、リン(P)、酸化ジルコニウム(ZrO)および酸化コバルト(Co)を用いることができる。リンについては、リン酸(HPO)の形態で用いることが好ましい。酸化ジルコニウムおよび酸化コバルトについては、主成分の原料の場合と同様とすればよい。
なお、酸化コバルトの一形態であるCoは、保管や取り扱いが容易であることや、空気中でも価数が安定していることから、酸化コバルトの原料として好ましい。
次に、原料混合物の仮焼きを行い、仮焼き材料を得る。仮焼きは、原料の熱分解、成分の均質化、フェライトの生成、焼結による超微粉の消失と適度の粒子サイズへの粒成長を起こさせ、原料混合物を後工程に適した形態に変換するために行われる。こうした仮焼きは、好ましくは800〜1100℃の温度で、通常1〜3時間程度行う。仮焼きは、大気(空気)中で行ってもよく、大気中よりも酸素分圧が高い雰囲気や純酸素雰囲気で行っても良い。なお、主成分の原料と副成分の原料との混合は、仮焼きの前に行なってもよく、仮焼き後に行なってもよい。
次に、仮焼き材料の粉砕を行い、粉砕材料を得る。粉砕は、仮焼き材料の凝集をくずして適度の焼結性を有する粉体とするために行われる。仮焼き材料が大きい塊を形成しているときには、粗粉砕を行ってからボールミルやアトライターなどを用いて湿式粉砕を行う。湿式粉砕は、粉砕材料の平均粒径が、好ましくは1〜2μm程度となるまで行う。
得られた粉砕材料を用いて、本実施形態に係るアンテナ素子用磁性部材を製造する。該部材を製造する方法については制限されないが、以下では、シート法を用いる。
まず、得られた粉砕材料を、溶媒やバインダ等の添加剤とともにスラリー化し、ペーストを作製する。そして、このペーストを用いてグリーンシートを形成する。次いで、形成されたグリーンシートを所定の形状に加工し、脱バインダ工程、焼成工程を経て、本実施形態に係るアンテナ素子用磁性部材が得られる。焼成は、好ましくは900〜1300℃の温度で、通常2〜5時間程度行う。また、焼成は、大気(空気)中で行ってもよく、大気中よりも酸素分圧が高い雰囲気で行っても良い。このようにして得られるアンテナ素子用磁性部材は本実施形態に係るフェライト組成物から構成されている。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
たとえば、上述した実施形態では、アンテナ素子用磁性部材をシート法により製造したが、たとえば乾式成形や押出成形等の公知の方法により製造してもよい。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
まず、主成分の原料として、Fe、NiO、CuO、ZnO、Mnを準備した。副成分の原料として、HPO、ZrOおよびCoを準備した。
次に、準備した主成分および副成分の原料の粉末を秤量した後、ボールミルで5時間湿式混合して原料混合物を得た。
次に、得られた原料混合物を、空気中において800℃で2時間仮焼して仮焼き材料とした後、ボールミルで20時間湿式粉砕して粉砕材料を得た。
次に、この粉砕材料を乾燥した後、該粉砕材料100重量%に、バインダとしてのポリビニルアルコールを1.0重量%添加して造粒し、20メッシュの篩で整粒して顆粒とした。この顆粒を、100kPaの圧力で加圧成形して、トロイダル形状(寸法=外径18mm×内径10mm×高さ5mm)の成形体を得た。
次に、これら各成形体を、空気中において、850〜1250℃で2時間焼成して、焼結体としてのトロイダルコアサンプルを得た。得られたサンプルについて、蛍光X線分析を行い、フェライト組成物の組成を測定した。なお、Coについては、Coの含有量としてではなく、CoOの含有量として測定した。結果を表1〜3に示す。また、リン(P)の含有量は吸光光度法により測定した。さらにサンプルに対し以下の特性評価を行った。
複素透磁率
得られたトロイダル形状のコアを、インピーダンスアナライザ(アジレント 4294A)を使用して、複素透磁率の実部μ’および虚部μ”を算出し、さらにμ’およびμ”からQを算出した。測定条件としては、測定周波数13.56MHz、測定温度25℃、測定レベル500mVとした。
本実施例では、μ’は70以上であることが好ましく、150以上であることがさらに好ましい。また、Qは60以上であることが好ましく、90以上であることがさらに好ましい。結果を表1に示す。
Figure 0004973716
Figure 0004973716
Figure 0004973716
表1より、副成分であるP、ZrOおよびCoOの3種が含有され、かつ含有量が本発明の範囲内である場合(実施例1〜18)、μ’を高く維持したままで、良好なQが得られる傾向にあることが確認された。これに対し、P、ZrOおよびCoOのうち、いずれか2種しか含有されていない場合(比較例1、3、4、6、7、9および10)、あるいはP、ZrOおよびCoOの3種が含有されているが、そのうち1種の含有量が本発明の範囲外となっている場合(比較例2、5、8および11)には、μ”が悪化するのに伴いQが悪化する傾向が確認された。
また、表2より、CuOおよびZnOの含有量が本発明の範囲外となる場合(比較例12〜15)には、μ”が悪化するのに伴いQが悪化する傾向が確認された。
さらに、表3より、FeおよびMnの含有量が本発明の範囲外である場合(比較例16〜20)には、μ”が悪化するのに伴いQが悪化していることが確認された。
また、P、ZrOまたはCoOのうち、1種しか含有されていない場合(比較例21〜23)には、μ”が悪化するのに伴いQが悪化していることが確認された。P、ZrOおよびCoOのいずれもが含有されていない場合(比較例24および25)にもμ”が悪化するのに伴いQが悪化していることが確認された。
以上より、本発明に係るフェライト組成物を、アンテナ素子用磁性部材に適用することで、通信距離を向上させつつ、良好な通信感度を実現できるアンテナ素子が得られることが確認できた。このようなアンテナ素子は、たとえばRF−ID技術におけるICカードやICタグ等に好適に用いられる。
1… アンテナ素子
10… 金属
12… アンテナ素子用磁性部材
14… アンテナコイル

Claims (5)

  1. 主成分が、酸化鉄をFe換算で46.0〜49.89モル%、酸化銅をCuO換算で2.3〜19.0モル%、酸化亜鉛をZnO換算で18.0〜25.0モル%を含有し、残部が酸化ニッケルで構成されており、
    前記主成分に対して、副成分として、リンをP換算で2〜63ppm、酸化ジルコニウムをZrO換算で43〜5980ppm、酸化コバルトをCoO換算で0.3〜2重量%含有することを特徴とするアンテナ素子用フェライト組成物。
  2. 主成分が、酸化鉄をFe換算で46.0〜49.89モル%、酸化銅をCuO換算で2.3〜19.0モル%、酸化亜鉛をZnO換算で18.0〜25.0モル%、酸化マンガンをMn換算で0.01〜2.1モル%を含有し、残部が酸化ニッケルで構成されており、
    前記主成分に対して、副成分として、リンをP換算で2〜63ppm、酸化ジルコニウムをZrO換算で43〜5980ppm、酸化コバルトをCoO換算で0.3〜2重量%含有することを特徴とするアンテナ素子用フェライト組成物。
  3. 前記酸化鉄および前記酸化マンガンの合計含有量が、Fe換算およびMn換算で、49.9モル%以下である請求項2に記載のアンテナ素子用フェライト組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のアンテナ素子用フェライト組成物から構成されるアンテナ素子用磁性部材。
  5. 請求項4に記載のアンテナ素子用磁性部材を有するアンテナ素子。
JP2009252165A 2009-11-02 2009-11-02 アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子 Active JP4973716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252165A JP4973716B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252165A JP4973716B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011097524A JP2011097524A (ja) 2011-05-12
JP4973716B2 true JP4973716B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=44113930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252165A Active JP4973716B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4973716B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011093776A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Tdk Corp フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
CN105308003A (zh) * 2014-05-22 2016-02-03 户田工业株式会社 铁氧体烧结板和铁氧体烧结片

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5794307B2 (ja) * 2011-09-02 2015-10-14 株式会社村田製作所 アンテナコイルおよびその製造方法
US9824802B2 (en) 2012-10-31 2017-11-21 Toda Kogyo Corp. Ferrite sintered plate and ferrite sintered sheet
JP2015164897A (ja) * 2015-04-22 2015-09-17 Fdk株式会社 フェライトプレート
CN108370095A (zh) * 2015-08-06 2018-08-03 薄膜电子有限公司 具有集成铁氧体屏蔽和天线的无线通信装置及其制造和使用方法
JP7094361B2 (ja) * 2018-05-24 2022-07-01 京セラ株式会社 フェライト焼結体およびノイズフィルタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298962B2 (ja) * 2002-04-26 2009-07-22 Tdk株式会社 酸化物磁性材料とフェライトコアと電子部品
JP2005213092A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Fdk Corp フェライト材料
JP2008117944A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Sony Corp アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末
JP5516848B2 (ja) * 2009-06-10 2014-06-11 Tdk株式会社 フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011093776A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Tdk Corp フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
CN105308003A (zh) * 2014-05-22 2016-02-03 户田工业株式会社 铁氧体烧结板和铁氧体烧结片
CN105308003B (zh) * 2014-05-22 2017-08-01 户田工业株式会社 铁氧体烧结板和铁氧体烧结片

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011097524A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102155356B1 (ko) 페라이트 조성물 및 전자 부품
JP4973716B2 (ja) アンテナ素子用フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子
KR101764422B1 (ko) 페라이트 조성물 및 전자 부품
JP4873064B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5516848B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5423962B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5699542B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5699540B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5510296B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5510273B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5526612B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5831256B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5630604B2 (ja) フェライト組成物、アンテナ素子用磁性部材およびアンテナ素子
JP6322987B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP6064525B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP6323042B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5811816B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP6051930B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5812069B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5831254B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP6311298B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP6323043B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP5811817B2 (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP2015205787A (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP2015174781A (ja) フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3