JP5660698B2 - 酸化物磁性材料 - Google Patents

酸化物磁性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5660698B2
JP5660698B2 JP2009006613A JP2009006613A JP5660698B2 JP 5660698 B2 JP5660698 B2 JP 5660698B2 JP 2009006613 A JP2009006613 A JP 2009006613A JP 2009006613 A JP2009006613 A JP 2009006613A JP 5660698 B2 JP5660698 B2 JP 5660698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
oxide
frequency
surface resistance
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009006613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010163315A (ja
Inventor
充次 加藤
充次 加藤
清人 小野
清人 小野
松尾 良夫
良夫 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2009006613A priority Critical patent/JP5660698B2/ja
Publication of JP2010163315A publication Critical patent/JP2010163315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660698B2 publication Critical patent/JP5660698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、Fe,Mn,Mg,Cu,Znを含む酸化物磁性材料に関するもので、より具体的には、初透磁率μの周波数特性および表面抵抗について適正化し得るような主成分組成の改良に関する。
この種の酸化物磁性材料として、NiZn系フェライトは、比抵抗が高い特徴から高周波帯域での渦電流損失を小さくでき、高周波用のコア材料に用いることが多く、いわゆる通信用の用途など比較的に高周波領域での用途に好まれている。例えば積層インダクタといった積層チップ部品に用いられる。さらに近年では、電子部品の小型化、高周波化にともない、インダクタ、コモンコイル、チョークコイル等のコア材料として、電力変換部品やノイズ対策部品に広く用いられている。
比較的高周波領域での用途には、磁気特性はまず高周波透磁率が大きいということが最重要であると言えるが、改善すべき材質特性は適用製品に応じて多々あり、それぞれ適正化のための工夫が行われている。例えば特許文献1などには温度係数の改善を図る技術の提案があり、NiZn系フェライトについて組成の開示がある。
また、例えば特許文献2,3,4などには、高周波化およびコア損失の改善の観点で技術の提案があり、MgZn系フェライトについて組成の開示がある。例えば特許文献5,6などには、MnMgZn系フェライトについて組成の開示があり、これらも高周波化およびコア損失の改善の観点で技術を提案している。さらに例えば特許文献7,8などには、飽和磁束密度の向上およびコア損失の改善の観点で技術の提案があり、MnMgCuZn系フェライトについて組成の開示がある。
特開昭55−136172号公報 特開平5−51249号公報 特開平8−12335号公報 特開平10−25114号公報 特公平5−75714号公報 特開平11−335160号公報 特開平11−343121号公報 特開2000−44249号公報
上述したように、この種の酸化物磁性材料では磁気特性を適用製品に応じて適宜それぞれ適正化するようにしている。しかし、磁気特性と共に重要な課題にコストがあり、見逃すことができない要素と言える。つまり、酸化物磁性材料の製造コストを安価に抑えたい要求がある。ところが、高周波領域での用途に好ましいNiZn系フェライトは、Niが高価で原料コストが高くなる問題があり対策が望まれている。
この発明は上述した課題を解決するもので、その目的は、NiZn系フェライトと同等に高周波透磁率が大きく良好特性であり表面抵抗が大きく、そしてコストの削減に有利性があり、NiZn系フェライトの置き換えに好適に利用できる酸化物磁性材料を提供することにある。
上述した課題を達成するために、本発明の酸化物磁性材料は、(1)Fe,Mn,Mg,Cu,Znを含む酸化物磁性材料であって、主成分は
Fe が50.1〜54.4mol%,
MnOが12.7〜20.3mol%,
ZnOが10.3〜25.0mol%,
CuOが5〜15mol%
残部をMgOとする組成であり、
初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満であり、表面抵抗が10 [Ω]以上であることとした
(2)添加剤として、ZrO を0.5wt%あるいは0.5wt%よりも少ない微量を追加して添加する組成に構成する。
本発明では、Fe ,MnO,ZnO,CuOおよびMgOを上述した所定の配合比とすることにより、得られた焼結体は、表面抵抗を高く得ることができ、高い初透磁率μiを良好な周波数特性に得ることができる。上述した本発明に係る組成は実験から見いだした結果であり、焼結体の材質特性は、初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満であり、表面抵抗が10 [Ω]以上であることを確認した。
Fe が50mol%を超える組成は、表面抵抗が低下することから一般的には採用しないが、組成を変更した試料を製造して評価試験を行ったところ、MnOを比較的に多量に配合することにより表面抵抗を高く維持できることを見いだした。MnOの配合は12.7〜20.3mol%程度が好ましく、このとき表面抵抗は10 [Ω]程度に高く得ることができ、そして、NiZn系フェライトと同程度に高い初透磁率μiを良好な周波数特性に得ることができる。
本発明に係る酸化物磁性材料では、主成分はFe が50.1〜54.4mol%,MnO12.7〜20.3mol%,ZnOが10.3〜25.0mol%,CuOが5〜15mol%であり残部をMgOとする組成にするので、これによる焼結体(酸化物磁性材料)は、混合した各材料の特質を相互に作用させたものとなる。
焼結体の材質特性は、初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満となり、表面抵抗が10 [Ω]以上となる。すなわち本発明に係る焼結体はNiZn系フェライトと同等に高周波透磁率が大きく良好特性であり、表面抵抗が大きく、このため、NiZn系フェライトの置き換えに好適に利用できる。そして、本発明に係る組成は、価格が高いニッケルを使用しない組成なので原料コストを大幅に低減でき、コストの削減に好ましい。
初透磁率μiの周波数特性を示すグラフであり、比較例11,14および比較例1,2の特性を示している。 初透磁率μiの周波数特性を示すグラフであり、実施例11〜15の特性を示している。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。本発明に係る酸化物磁性材料は、酸化鉄(Fe ),酸化マンガン(MnO),酸化マグネシウム(MgO),酸化亜鉛(ZnO),酸化銅(CuO)等を主成分とし、いわゆるMnMgCuZn系フェライトの組成になっている。具体的には、主成分は
酸化鉄(Fe )が50.1〜54.4mol%,
酸化マンガン(MnO)が12.7〜20.3mol%,
酸化亜鉛(ZnO)が10.3〜25.0mol%,
酸化銅(CuO)が5〜15mol%であり
残部を酸化マグネシウム(MgO)とする組成にし、
初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満であり、表面抵抗が10 [Ω]以上としている。
また添加剤として、酸化ジルコニウム(ZrO )を0.5wt%あるいは0.5wt%よりも少ない微量を追加して添加する組成を採ることもよい。
製造には、まず上述した各原料成分を所定量秤量して湿式混合する。例えばボールミルで粉砕しつつ混ぜて混合粉体を製造し、これを乾燥させて解砕し、次に仮焼きする。仮焼きは、例えば電気炉を使用して大気中で温度を750℃程度とする。
仮焼きすることでは粒成長するので、次にボールミル等によりそれを再び粉砕し、粉砕は所定時間行う。この粉体に対して、ポリビニルアルコール(PVA)を加えてスラリを形成し、スプレードライにより造粒して所定粒径の粉体を得る。
次に、造粒した粉体に成形のための圧力を加えて、例えばリング形状に成形し、この後、ガス炉等で焼成を行う。焼成は、例えば大気中で温度を1000〜1250℃とし、所定時間の焼成により焼結体を製造する。
この焼結体は、平均結晶粒子径が所定値となるように製造しており、これは各原料の均一化および高精度な秤量制御,焼成工程における高精度制御など、製造工程の全般についての精緻化により実現している。
酸化鉄(Fe )の配合は、50mol%を超えると初透磁率μiの周波数特性を良好に得ることができる。ただし、酸化鉄(Fe )の成分量が増すことでは表面抵抗が下がるため、酸化鉄(Fe )は50.1〜51.0mol%が好ましい。表面抵抗が比較的に低値でも問題ない使用環境では、酸化鉄(Fe )の成分量は51.0mol%を上回ることは制限なく、上限は54.4mol%程度であると言える。
酸化マンガン(MnO)の配合は、12.7mol%以下では表面抵抗が10 [Ω]以下となり、要求仕様が厳しい場合には好ましくない。逆に、酸化マンガン(MnO)が3.8mol%以下では初透磁率μiが低下する。また、酸化マンガン(MnO)が20.3mol%以上になると他の成分の割合が減ってしまい、初透磁率μiの低下が起きてしまう。このため、酸化マンガン(MnO)の配合は12.7〜20.3mol%の範囲内が好ましく、16.3mol%程度までに制限することがより好ましいことが分かっている。
酸化亜鉛(ZnO)の配合は、10.3mol%以下では初透磁率μが小さくなり実用上適さない。逆に、酸化亜鉛(ZnO)が25.5mol%以上ではキュリー点の低下を招き、これも実用上適さない。したがって、酸化亜鉛(ZnO)の配合は10.3〜25.0mol%の範囲内が好ましい。
酸化銅(CuO)の配合は、5mol%未満では焼成を比較的に低温(1000〜1250℃程度)で行うことができなくなる。逆に、酸化銅(CuO)が15mol%を超えると、初透磁率μの低下があり、飽和磁束密度が低下し、キュリー点の低下が起きる。したがって、酸化銅(CuO)の配合は5〜15mol%の範囲内が好ましい。
酸化マグネシウム(MgO)は他の成分の割合を維持させるため配合しており、これは組成の補充的な役割を果たし、他の成分との割合関係から配合は4.0〜16.0mol%程度になる。
ここに本発明に係る組成にあっては、Mn,Mg,Cu,Znを含むMnMgCuZn系のフェライト組成について各成分の配合がきわめて適正値となっており、混合した各材料の特質を相互に作用させることができ、磁気特性を良好に得ることができる。具体的には後述する実施例に示すように、本発明に係る組成による焼結体は、材質特性が、初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満となり、表面抵抗が10 [Ω]以上となるようになっている。
したがって、十分に高い透磁率を周波数10〜100kHzにおいて安定に得ることができ、表面抵抗も高く確保できる。その結果、NiZn系フェライトの置き換えに好適に利用することができ、インダク夕,コモンコイル,チョークコイル等のコア材料に好ましく利用することができる。
本発明に係る組成は、価格が高いニッケルを使用しない組成なので、原料コストを大幅に低減できる。具体的には、NiZn系フェライトに比べて原材料費は半分以下にすることができる。
また、酸化ジルコニウム(ZrO )を添加した場合、初透磁率μiを上げることができる。酸化ジルコニウム(ZrO )の添加量は0.5wt%あるいは0.5wt%よりも少ない微量とし、所望する特性に応じて適宜に調整することが好ましいことが分かっている。
以上により本発明にあっては、NiZn系フェライトと同等に高周波透磁率が大きく良好特性であり表面抵抗が大きく、そしてコストの削減に好ましく、NiZn系フェライトの置き換えに好適に利用できる。
上述した製造手順により試料を製造した。つまり、本発明の効果を実証するため、組成を変更して複数の試料を製造し、それら各試料について初透磁率μの変化率Δμ/μ,表面抵抗を測定した。
(実施例8〜10,比較例1〜4,11〜17
試料は表1に示すように、組成を変更した14個の試料とし、外形をリング形状のものとした。主成分の配合は、酸化鉄(Fe )は49.0〜56.2mol%の範囲で変更し、酸化マンガン(MnO)は3.5〜16.3mol%の範囲で変更し、酸化亜鉛(ZnO)は21.9〜23.2mol%の範囲で変更し、酸化銅(CuO)は7.0mol%とし、残部となる酸化マグネシウム(MgO)は4.0〜15.9mol%の範囲で変更し、これらの組み合わせから14の試料を用意した。また、これら各組成による焼結体は、平均結晶粒子径が所定値となるように製造しており、これは各原料の均一化および高精度な秤量制御,焼成工程における高精度制御など、製造工程の全般についての精緻化により実現した。
製造時の条件は、仮焼きは大気中で750℃のトップ温度で行い、仮焼き後の粉砕はボールミルにより20時間の粉砕を行った。そして、この粉体にポリビニルアルコール(PVA)をlwt%添加して造粒を行った。リング形状の成形物に対して焼成は、大気中で1160〜1220℃のトップ温度により2時間行い、焼結体を得た。
Figure 0005660698
初透磁率μの測定にはインピーダンスアナライザを使用し、周波数10kHz〜40MHz,電流0.01Aにおいて初透磁率μの周波数特性を測定した。表面抵抗の測定にはオームメータを使用し、電極間の距離20mm,電圧500Vの条件により測定を行った。初透磁率μの変化率Δμ/μは、以下の式(1)により求めた。

Δμ/μ = [|μ100kHz−μ10kHz|/μ100kHz ]×100 … (1)
各試料について初透磁率μiの変化率Δμi/μi,表面抵抗を測定したところ、本発明に係る組成の実施例から実施例10についてその磁気特性を確認した。そして、他の11の試料はすべて比較例となる。また、図1は初透磁率μiの周波数特性を示すグラフであり、比較例11,14および比較例1,2の特性を示している。
表1に示す測定結果から明らかなように、各原料成分の特質を相互に作用させて好適な磁気特性を発現させるには、各成分の組成を本発明に係る所定範囲とすることが好ましい。すなわち、主成分は
酸化鉄(Fe )が50.1〜54.4mol%,
酸化マンガン(MnO)が12.7〜20.3mol%,
酸化亜鉛(ZnO)が10.3〜25.0mol%,
酸化銅(CuO)が5〜15mol%であり
残部を酸化マグネシウム(MgO)とする組成は、表1に示す実施例〜10が該当する。これらのものでは、初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満となり、表面抵抗が10 [Ω]以上となる材質特性が得られることを確認した。
図1から明らかなように、酸化鉄(Fe )が50mol%を超えると初透磁率μiの変化率Δμi/μiが大幅に改善する。また、比較例3から分かるように、酸化マンガン(MnO)が3.8mol%に満たない場合は、表面抵抗が大きく低下し、10 [Ω]を得ることができない。
(実施例11〜15)
次に、酸化ジルコニウム(ZrO )を添加する組成について試料を製造した。試料は表2に示すように、組成を変更した5つの試料とし、外形をリング形状のものとした。主成分の配合は、酸化鉄(Fe )は50.8mol%とし、酸化マンガン(MnO)は6.3mol%とし、酸化亜鉛(ZnO)は23.2mol%とし、酸化銅(CuO)は7.0mol%とし、残部となる酸化マグネシウム(MgO)は12.7mol%とし、そして、添加剤の酸化ジルコニウム(ZrO )は0〜0.5wt%の範囲で変更し、これらの組み合わせから5つの試料を用意した。製造工程および製造時の条件は、上述した表1の試料と同様であり、同様に焼結体を得た。
Figure 0005660698
各試料について初透磁率μiの変化率Δμi/μi,表面抵抗を測定した。さらに本発明に係る組成の実施例11から実施例15についてその磁気特性を確認した。表2に示す測定結果から明らかなように、これらのものでは、初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満となり、表面抵抗が10 [Ω]以上となる材質特性が得られることを確認した。
一方、図2は初透磁率μiの周波数特性を示すグラフであり、実施例11〜15の特性を示している。図2から明らかなように、初透磁率μiが最も高いものは、酸化ジルコニウム(ZrO )を0.2wt%添加した実施例13であるが、主成分の配合比および所望する仕様特性によって最適な添加量が変わってくる。このため、酸化ジルコニウム(ZrO )の添加は、0〜0.5wt%の範囲内で適宜に調整することが好ましい。

Claims (2)

  1. Fe,Mn,Mg,Cu,Znを含む酸化物磁性材料であって、主成分は、
    Fe が50.1〜54.4mol%,
    MnOが12.7〜20.3mol%,
    ZnOが10.3〜25.0mol%,
    CuOが5〜15mol%
    残部をMgOとする組成であり、
    初透磁率μiの変化率Δμi/μiが周波数10〜100kHzにおいて5%未満であり、表面抵抗が10 [Ω]以上であることを特徴とする酸化物磁性材料。
  2. 添加剤として、ZrO を0.5wt%あるいは0.5wt%よりも少ない微量を追加して添加することを特徴とする請求項1に記載の酸化物磁性材料。
JP2009006613A 2009-01-15 2009-01-15 酸化物磁性材料 Active JP5660698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006613A JP5660698B2 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006613A JP5660698B2 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 酸化物磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010163315A JP2010163315A (ja) 2010-07-29
JP5660698B2 true JP5660698B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=42579799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006613A Active JP5660698B2 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5660698B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086688A1 (ko) * 2015-11-16 2017-05-26 주식회사 아모텍 무선전력 전송용 자기장 차폐유닛 및 이를 포함하는 무선전력 전송모듈

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565332A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Tdk Corp Oxide magnetic material
JPS565331A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Tdk Corp Oxide type magnetic material of low electric power loss for use in high temperature range
JP4279923B2 (ja) * 1998-05-20 2009-06-17 Tdk株式会社 MnMgCuZnフェライト材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010163315A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102155356B1 (ko) 페라이트 조성물 및 전자 부품
CN102300830B (zh) MnZn系铁氧体芯及其制造方法
JP4823531B2 (ja) 酸化物磁性材料
JP5582279B2 (ja) Ni−Zn−Cu系フェライト焼結体からなるインダクタンス素子
WO2007032338A1 (ja) フェライト材料
JP4826093B2 (ja) フェライト、電子部品及びそれらの製造方法
JP5871017B2 (ja) 磁性体材料およびそれを用いて形成したコアを備える巻線型コイル部品
JP5734078B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるノイズフィルタ
JP5660698B2 (ja) 酸化物磁性材料
JP5048219B2 (ja) フェライト焼結体、その製造方法及びコイル部品
JP2010120808A (ja) MnZnフェライト、及びその製造方法
JP5041480B2 (ja) MnZnフェライト
JP2010215453A (ja) NiCuZnフェライト
JP2007269503A (ja) Ni−Cu−Zn系フェライト材料及びその製造方法
JP5387422B2 (ja) フェライト組成物及び電子部品
JP5882811B2 (ja) フェライト焼結体およびこれを備えるパルストランス用コア
JP2010111545A (ja) フェライト組成物及びインダクタ
JP4761187B2 (ja) 酸化物磁性材料
JP2008184364A (ja) 酸化物磁性材料
JP2006232647A (ja) Ni−Cu−Zn系フェライト材料及びその製造方法
JP2006213531A (ja) Mn−Co−Zn系フェライト
JP5952236B2 (ja) Mn−Zn−Ni系フェライトおよびその製法方法
JP4102673B2 (ja) フェライト
JP7160720B2 (ja) 耐熱性高透磁率MnZnフェライト
JP2011088774A (ja) 高抵抗高飽和磁束密度MnZnCrCoフェライト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250