JP4761187B2 - 酸化物磁性材料 - Google Patents

酸化物磁性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4761187B2
JP4761187B2 JP2005103850A JP2005103850A JP4761187B2 JP 4761187 B2 JP4761187 B2 JP 4761187B2 JP 2005103850 A JP2005103850 A JP 2005103850A JP 2005103850 A JP2005103850 A JP 2005103850A JP 4761187 B2 JP4761187 B2 JP 4761187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
mass
oxide magnetic
ferrite
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005103850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006282440A (ja
Inventor
康晴 三吉
多田  智之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2005103850A priority Critical patent/JP4761187B2/ja
Publication of JP2006282440A publication Critical patent/JP2006282440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761187B2 publication Critical patent/JP4761187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

この発明は、電源回路用として用いられるインダクタやトランス材料に用いられる酸化物磁性材料に関し、特にLi-Zn-Feフェライトに特定量のBi2O3を添加して低損失、高比抵抗で応力の影響を受け難くかつBHループの角型比が小さく、前記用途に好適な特性を有する酸化物磁性材料に関する。
近年、DC-DCコンバータ等の電源回路に用いられるインダクタやトランスの材料には、高い変換効率を得るために高周波大振幅励磁で低損失であること、直流バイアス磁界印可時でも所定の磁束密度変化量を得るために低残留磁束密度であること、導体との熱膨張率差、樹脂モールドなどにより加わる圧縮応力による透磁率の変動と損失の増加が少ないこと、導体との電気的な絶縁を確保するために高比抵抗であることが要求されている。
従来、これらの用途には、主として、Ni-Znフェライト、Ni-Cu-Znフェライトが用いられていた。Ni-Znフェライト、Ni-Cu-Znフェライトは、高比抵抗であるという利点を有するものの、応力を受けると透磁率が変動するという問題があり、上記要求を満足することができなかった。
Ni-Znフェライト、Ni-Cu-Znフェライトに代わる高周波材料として、Liフェライトの応用が提案(特許文献1)されている。
特公平4-3089号公報
Liフェライトは、磁歪定数が小さく、応力下での透磁率変動が小さいことが期待されるものの、BHループの角型性が強いため、直流バイアス磁界印可時に所定の磁束密度変化量を得るため低残留磁束密度である、という要求を満足することができず、DC-DCコンバータ等の電源回路に用いられるインダクタやトランスの材料として使用するのは困難であった。
この発明は、DC-DCコンバータ等の電源回路に用いられるインダクタやトランスの材料に要求される、高周波大振幅励磁で低損失であること、低残留磁束密度であること、応力による透磁率の変動と損失の増加が少ないこと、高比抵抗であることを満足する酸化物磁性材料の提供を目的とし、特に、LiフェライトにおけるBHループの角型性改善を主たる目的とする。
発明者らは、LiフェライトにおけるBHループの角型性を改善できる組成について鋭意研究の結果、Li-Zn-Feフェライトに特定量のBi2O3を添加することにより、BHループの角型比が小さい、すなわち、Br-Bs値が大きく、かつ、応力に対する透磁率の変化が小さい酸化物磁性材料が得られることを知見した。
発明者らは、さらにBi2O3を添加したLi-Zn-Feフェライトにおいて、ZnOの一部をCuOで置換すると焼成温度の低下と緻密性向上効果があること、Fe2O3の一部をMn2O3にて置換すると比抵抗の向上効果があることを知見し、この発明を完成した。
すなわちこの発明は、組成式をx(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3と表し、前記組成式におけるx、y、zが、0.05≦x≦0.55、0.05≦y≦0.40、0.40≦z≦0.55、x+y+z=1を満足する酸化物磁性材料に、Bi2O3を2質量%〜30質量%添加してなることを特徴とする酸化物磁性材料である。
また、この発明は、上記構成の酸化物磁性材料において、
Bi2O3の添加量が6質量%〜20質量%である構成、
ZnOの一部をCuOで置換した構成、
Fe2O3の一部をMn2O3で置換した構成、
ZnOの一部をCuOで、Fe2O3の一部をMn2O3した構成、を併せて提案する。
この発明によれば、低損失、高比抵抗であり、応力の影響を受け難いというLiフェライトの特性を維持しながら、BHループの角型比が小さい、すなわち、Br-Bs値を大きくすることができるため、BHループの第一象現における動作、原点動作に関わらず、インダクタンスのばらつきを小さくすることができ、DC-DCコンバータ等の電源回路に用いられるインダクタやトランス用として好適な酸化物磁性材料が得られる。
また、この発明における酸化物磁性材料は、ZnOの一部をCuOで置換することにより、より低い焼成温度での緻密化が可能であり、Fe2O3の一部をMn2O3にて置換することにより、比抵抗を向上させることができ、この発明による酸化物磁性材料を用いることにより、より高性能で安価なインダクタやトランスの提供が可能になる。
この発明は、Li-Zn-Feフェライトに、特定量のBi2O3を添加することを主たる特徴とする。以下に、この発明による酸化物磁性材料の組成の限定理由を詳述する。
組成式x(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3において、xは(Li0.5Fe0.5)Oの含有量であり、0.05〜0.55(0.05以上、0.55以下、〜の意味は以下同様)の範囲が好ましい。0.05未満ではキュリー温度の向上が望めず、0.55を超えると初期透磁率が小さく、実用的でないためである。より好ましい範囲は、0.10〜0.50である。
組成式x(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3において、yはZnOの含有量であり、0.05〜0.40の範囲が好ましい。0.05未満では初期透磁率が小さく実用的でなく、0.40を超えるとキュリー温度の向上が望めない。つまり、後述の如く、x+y+z=1であり、かつzの組成範囲が狭いために、yは実質的にxに逆比例することになる。より好ましい範囲は0.10〜0.35である。
ZnOの一部をCuOにて置換することによって、より低い焼成温度での緻密化が可能になる。好ましい置換量は0〜0.5(50%以下)であり、0.5を超えると透磁率が低下するため好ましくない。
組成式x(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3において、zはFe2O3の含有量であり、0.40〜0.55の範囲が好ましい。0.40未満では飽和磁束密度やキュリー温度が低下し、大振幅励磁が要求される用途に用いることができなくなり、0.55を超えると比抵抗が低くなり、磁気損失が増大するため好ましくない。なお、zで示す範囲には、前記x(Li0.5Fe0.5)OにおけるFeは含まれないものとする。
前記zで示すFe2O3の一部をMn2O3にて置換することにより、Fe2+の生成が抑制され高い比抵抗が得ることができる。好ましい置換量は0〜0.3(30%以下)である。0.3を超えると飽和磁束密度やキュリー温度が低下するため好ましくない。
上述したx、y、zは、組成式x(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3において、x+y+z=1となる。
上述した組成式x(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3からなる酸化物磁性材料に、外枠量として、Bi2O3を2質量%〜30質量%添加する。このBi2O3の添加がこの発明の特徴であり、この添加により前述の発明の効果を奏することが可能となる。
Bi2O3は1質量%程度添加すると、緻密な焼結体が得られることが知られている。この発明では、上述した組成式x(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3からなる酸化物磁性材料に、Bi2O3を比較的多量に添加した場合に、BHループの角型比が小さい、すなわち、Br-Bs値の大きな材料が得られることを知見したのである。
Bi2O3添加量は、2質量%未満ではその効果が乏しく、30質量%を超えると飽和磁束密度が低下し、Br-Bs値が小さくなるため好ましくない。より好ましい範囲は6質量%〜20質量%である。
この発明による酸化物磁性材料は、例えば以下のような製造方法によって得ることができる。
(1) 出発原料となる炭酸塩粉末と酸化物粉末を、焼結後の組成がx(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3、x、y、zが、0.05≦x≦0.55、0.05≦y≦0.40、0.40≦z≦0.55、x+y+z=1を満足するように秤量し、混合する。
(2) 混合粉末を仮焼する。仮焼温度は800℃〜1000℃が好ましい。仮焼時間は2時間〜5時間が好ましい。また、仮焼雰囲気は大気中あるいは酸素中が好ましい。
(3) 仮焼後の仮焼粉に対して、Bi2O3を所定量添加した後、微粉砕する。微粉砕は、純水またはエタノール中で行うことが好ましい。また、粉砕後の粉砕粉の平均粒径は0.5μm〜1.5μmが好ましい。なお、Bi2O3は、上述したように仮焼後、微粉砕前に添加することが好ましいが、原料配合段階(前記(1)の工程)あるいは微粉砕後に添加してもよい。
(4) 微粉砕後の粉砕粉を所望の成形手段によって成形する。成形前に、必要に応じて粉砕粉を造粒装置によって造粒してもよい。成形圧力は70MPa〜150MPaが好ましい。
(5) 成形体を焼結する。焼結雰囲気は、大気中あるいは酸素雰囲気中が好ましく、焼結温度は800℃〜1050℃、特に850℃〜1000℃が好ましく、焼結時間は2〜5時間が好ましい。
最終的な狙い組成が表1に示す組成となるように、出発原料となる炭酸塩粉末と酸化物粉末を秤量、混合し、大気中で900℃×3時間仮焼した。得られた仮焼粉に対して、外枠量でBi2O3を0.5〜40質量%添加し、ボールミルで湿式粉砕した後、乾燥した。
得られた粉末にポリビニルアルコール7質量%溶液を14質量%添加し、造粒を行って造粒粉となし、該造粒粉を外径9mm×内径4mm×厚み3mmのリング状と、30mm×20mm×厚み5mmの板状に、成形圧力14.7×104kPaで成形し、得られた成形体を大気中で930℃×3時間の焼結を施した。
得られたリング状焼結体に巻き線を施し、直流BHトレーサーで飽和磁束密度と残留磁束密度を測定した。また、板状焼結体より8mm×4mm×厚み2mmの額縁状の試料を切り出し、該試料に巻き線を施し、一軸で35MPaで加圧し、加圧前後の初期透磁率を測定した。
上記測定結果を、表2及び図1〜図4に示す。図1〜図3は表2のデータをグラフ化したものであり、図1は試料番号1〜8、図2は試料番号9〜16、図3は試料番号17〜24に対応する。図4は加圧による透磁率の変化率を示すグラフである。なお、上記測定における加圧力35MPaは、積層型インダクタにおいて内部導体からフェライトが受ける応力値に相当する。
表1及び図1〜図4から明らかなように、Bi2O3の添加量が2.0質量%〜30質量%の範囲で、応力に対する透磁率の変化が小さい状態を維持しながら、高いBr-Bs値が得られていることが分かる。特に、添加量が6.0質量%〜20質量%の範囲でそれが顕著である。
Figure 0004761187
Figure 0004761187
この発明による酸化物磁性材料は、実施例に示すごとく、DC-DCコンバータ等の電源回路に用いられるインダクタやトランスの材料として好適な特性を有しているである。
この発明による酸化物磁性材料のBi2O3添加量とBr/Bs及びBs-Brの関係を示すグラフである。 この発明による酸化物磁性材料のBi2O3添加量とBr/Bs及びBs-Brの関係を示すグラフである。 この発明による酸化物磁性材料のBi2O3添加量とBr/Bs及びBs-Brの関係を示すグラフである。 この発明による酸化物磁性材料のBi2O3添加量と-μ/μの関係を示すグラフである。

Claims (5)

  1. 組成式をx(Li0.5Fe0.5)O・yZnO・zFe2O3と表し、前記組成式におけるx、y、zが、0.05≦x≦0.55、0.05≦y≦0.40、0.40≦z≦0.55、x+y+z=1を満足する酸化物磁性材料に、Bi2O3を2質量%〜30質量%添加してなる酸化物磁性材料。
  2. Bi2O3の添加量が6質量%〜20質量%である請求項1に記載の酸化物磁性材料。
  3. ZnOの一部をCuOで置換した請求項1又は請求項2に記載の酸化物磁性材料。
  4. Fe2O3の一部をMn2O3で置換した請求項1又は請求項2に記載の酸化物磁性材料。
  5. ZnOの一部をCuOで、Fe2O3の一部をMn2O3した請求項1又は請求項2に記載の酸化物磁性材料。
JP2005103850A 2005-03-31 2005-03-31 酸化物磁性材料 Active JP4761187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103850A JP4761187B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103850A JP4761187B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 酸化物磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282440A JP2006282440A (ja) 2006-10-19
JP4761187B2 true JP4761187B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37404740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005103850A Active JP4761187B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761187B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5549063B2 (ja) * 2007-08-31 2014-07-16 日立金属株式会社 フェライト材料及びフェライト材料の製造方法
JP5387947B2 (ja) * 2008-02-14 2014-01-15 日立金属株式会社 焼結フェライト材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505269A (ja) * 1994-09-14 1997-05-27 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ Li(Ni)Znフェライト材料からなる焼結成形品、変成器コア及びインダクタコア並びにそれらの用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006282440A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8470194B2 (en) Ni—Zn—Cu ferrite particles, green sheet comprising the Ni—Zn—Cu ferrite particles and Ni—Zn—Cu ferrite sintered ceramics
US7892446B2 (en) Ferrite material
CN110418774B (zh) Ni系铁氧体烧结体、线圈部件及Ni系铁氧体烧结体的制造方法
JP5515195B2 (ja) Ni−Zn系フェライト粉末、該Ni−Zn系フェライト粉末を含有するグリーンシート及びNi−Zn系フェライト焼結体。
JP4761187B2 (ja) 酸化物磁性材料
JP2009215152A (ja) 焼結フェライト材料
JP5041480B2 (ja) MnZnフェライト
JP5387422B2 (ja) フェライト組成物及び電子部品
JP4766339B2 (ja) 焼結フェライト及びその製造方法
JP5660698B2 (ja) 酸化物磁性材料
Wang et al. Effect of Calcination Temperature on Magnetic Properties of MnZn Ferrites for High Frequency Applications
WO2013002143A1 (ja) フェライト材料、及びノイズ吸収部品
JP2008109415A (ja) アンテナ
JP6413750B2 (ja) フェライト焼結体及びこれを用いた電子部品、並びに、電源装置
JP7539601B1 (ja) MnZn系フェライト
JP2008184364A (ja) 酸化物磁性材料
JP4701591B2 (ja) フェライト組成物及び電子部品
JP5158829B2 (ja) 電子部品
JP2010215454A (ja) NiCuZnフェライト
JP2005170763A (ja) MnZn系フェライト、その製造方法及び電子部品
JP2010184845A (ja) Mn−Zn−Ni系フェライト
JP6428508B2 (ja) フェライト焼結体、及びフェライトコア
JP2005109356A (ja) フェライト焼結体及びその製造方法
KR20230063544A (ko) 변압기용 자성체 코어 제조 방법, 자성체 코어용 에어갭 조성물 분말 및 에어갭이 형성된 변압기용 자성체 코어
JP2022156993A (ja) フェライト組成物、電子部品、および、電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350