JP5891223B2 - 製品装入用装置および方法 - Google Patents

製品装入用装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5891223B2
JP5891223B2 JP2013513552A JP2013513552A JP5891223B2 JP 5891223 B2 JP5891223 B2 JP 5891223B2 JP 2013513552 A JP2013513552 A JP 2013513552A JP 2013513552 A JP2013513552 A JP 2013513552A JP 5891223 B2 JP5891223 B2 JP 5891223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
container
pipe
valve
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013513552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528143A (ja
Inventor
フランク ヘープ
フランク ヘープ
ラルフ シュタインフェルト
ラルフ シュタインフェルト
ヨハネス ホルトマンス
ヨハネス ホルトマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIG Technology AG
Original Assignee
SIG Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIG Technology AG filed Critical SIG Technology AG
Publication of JP2013528143A publication Critical patent/JP2013528143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891223B2 publication Critical patent/JP5891223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/26Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled
    • B65B3/30Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by volumetric measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/26Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled
    • B65B3/30Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by volumetric measurement
    • B65B3/32Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by volumetric measurement by pistons co-operating with measuring chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B37/00Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged
    • B65B37/16Separating measured quantities from supply
    • B65B37/20Separating measured quantities from supply by volume measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/001Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers with flow cut-off means, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/26Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled
    • B65B3/30Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by volumetric measurement
    • B65B3/32Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by volumetric measurement by pistons co-operating with measuring chambers
    • B65B3/326Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled by volumetric measurement by pistons co-operating with measuring chambers for dosing several products to be mixed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Description

本発明は、第1の液体成分と少なくとも第2の成分から成る製品を貯蔵するための容器を備える装置に関する。この装置においては、容器が少なくとも1つの装入パイプによって少なくとも1つの装入バルブに接続される。
本発明はまた、容器の中に貯蔵される製品をコンテナに装入するための方法に関する。この方法においては、製品は、第1の液体成分と少なくとも第2の成分から構成され、製品が少なくとも1つの装入パイプと少なくとも1つの装入バルブとを経由し、装入されるコンテナに供給される。
例えば、食品がこのような製品になり得る。また、例えば、第2の成分も液体であるということが可能である。このような成分を有した製品の例は、乳液であり、特に牛乳である。別の代替案によると、第2の成分は、固体である。例えば、これは、果実片を有するジュースの場合である。他の例は、ココナッツフレークを有する牛乳、シリアルを有する牛乳、固まった材料(塊状の具)を有するスープやソースである。固まった材料(塊状の具)は、例えば、野菜及び/又は肉となり得る。
第2の成分が固体である場合、第2の成分は、一般的には小片の形である。これらの小片の平均の直径は、1〜40mmの範囲内にあり得る。特殊な場合には、より小さな平均の直径やより大きな平均の直径もまた、可能である。
少なくとも2つの製品から構成される製品を貯蔵することが計画されている場合、第2の成分が第1の成分の中で独立して(漠然と)均一に分配されないという問題が生じ、分離現象が発生し得る。第1の成分と第2の成分の比重に応じて、一方では、粒子が浮き、他方では、粒子が沈殿することが可能である。
本発明の目的は、成分の分離が相殺される(生じない)ように、最初に言及されたタイプの装置を構築することを目的とする。
本発明の別の目的は、成分の分離が相殺される(生じない)ように、最初に言及されたタイプの方法を改善することである。
この目的は、本発明に従って、容器と装入バルブの間で装入パイプの領域に配置される少なくとも一つのスロットルバルブによって達成される。また、この目的は、本発明に従って、装入バルブと、装入パイプのこの部分の内容量が装入されるコンテナの装入容量に実質的に相当するという方法で、必要な寸法に形成される装入バルブに隣合って配置されるスロットルバルブとの間の装入パイプによって達成される。
この目的は、本発明に従って、容器と少なくとも一つのスロットルバルブによってパイプ領域に分割される装入バルブとの間の装入パイプによって達成される。また、この目的は、本発明に従って、装入バルブと、パイプ領域のこの部分の内容量が装入されるコンテナの装入容量に実質的に相当するという方法で、必要な寸法に形成される装入バルブに隣合って配置されるスロットルバルブとの間のパイプ領域によって、達成される。
少なくとも2つのスロットルバルブが装入パイプの領域に配置されるということは、より長い装入パイプにとって好都合であることが分かっている。
パイプ領域のこの部分の内部容量が装入されるコンテナの装入容量に実質的に相当するという方法で、装入パイプが2つの隣合ったスロットルバルブの間に必要な寸法に形成されることは、特に提案される。
コンテナの中に製品の緩やかな装入は、容器の下に実質的に垂直に延在する装入パイプによってアシストされる。
容器が単に重量充填(a purely gravimetric filling)を行うために設計されていることが特に提案される。更に、周囲圧力からはずれた内部圧力は、容器の内部に発生し得る。
製品の分離は、製品に含まれる固体成分の平均小片サイズの約1.3倍である装入パイプの内径によって相殺される(生じない)。
製品の分離は、搬送装置によって容器の内側に移動される製品によって防がれ得る。
本発明の例示的な実施形態は、図面に概略的に示される。
沈降小片を有する製品を有する装置を概略的に示す垂直断面図である。 図1の装置に関して変更された実施形態を示す。 付属の装入パイプと装入バルブを有した容器を示す斜視図である。 2つのスロットルバルブと装入バルブを備えた装入パイプを示す。
図1に関する例示的な実施形態によれば、管状のガイド要素(3)は、容器(2)の内部空間(1)に配置される。ガイド要素(3)は、縦軸(4)方向に関して実質的に垂直に延在する。示された例示的な実施形態に関して、容器(2)は、水平断面で円形の輪郭を有しており、ガイド要素(3)は、容器(2)の内側に実質的に同心円状に配置されている。
内部空間(1)は、貯蔵される製品(5)を収容するために供する。容器(2)の内側に、製品は、装入レベル(6)を有する。装入レベルの測定装置(8)に接続されるセンサ(7)は、装入レベル(6)を検出するのに供する。
例示的な実施形態によれば、ガイド要素(3)は、水平断面で円形横断面領域を有し得る。しかしながら、他の丸まった又は角ばった横断面領域もまた、適している。ガイド要素(3)の下端(9)は、容器(2)の基部(11)からある間隔(10)で配置される。示された実施形態に関して、横断面の拡張部(12)は、下端(9)の領域に設けられている。図1はまた、横断面の拡張部(14)が、ガイド要素(3)の上端(13)の領域で構成されている。
製品(5)のために供給パイプ(15)は、ガイド要素(3)に開けられている(合流している)。特に、供給ライン(15)が容器(2)の壁(16)の領域に固定され、ガイド要素(3)が供給パイプ(15)によって保持され、配置されることが提案されている。
製品(5)のための搬送装置(17)は、ガイド要素(3)の内側に配置される。搬送装置(17)は、シャフト(18)によって、駆動装置(19)に連結されるプロペラの形をとることができる。
例示的な実施形態に示されているように、基部(11)は、基部(11)の中央領域が基部(11)の周辺の領域より高いレベルに配置されているように輪郭(20)を有している。それによって、基部(11)は、ガイド要素(3)の方に向かって湾曲している。
図2の実施形態に関して、基部(11)の領域に配置された複数の装入パイプ(21)は、容器(2)を関連した装入装置に接続する。ガイド要素(3)の領域に配置された少なくとも1つの指向要素(方向ガイド要素)(directing element)(22)がガイド要素(3)の内側に環流(回転流れ)の形成を抑制し、縦軸(4)の方向に流れの形成を促進することもまた、図2において分かり得る。例えば、ガイド要素(3)の周辺で相互に関連して120°でそれぞれ配置されるガイドプレートの形をした3つの指向要素(22)は、例えばガイド要素(3)の下端(9)の領域に配置され得る。
図3は、複数の装入パイプ(21)が容器(2)に接続される実施形態を示す。装入パイプ(21)を容器(2)に接続する接続要素(26)は、好ましくは容器(2)の周囲に沿って相互に関連して等距離に配置され、少なくとも部分的に、容器(2)の縦軸に関連して放射方向の成分で延在する。
例示的な実施形態に示されるように、それぞれの装入パイプ(21)は、スロットルバルブ(23)によって分割される。装入パイプ(21)は、容器(2)を装入バルブ(24)に接続する。
装入されるコンテナのための予想装入容量に相当する内部容量を有するパイプ部(25)は、スロットルバルブ(23)と装入バルブ(24)の間に延在する。より長い装入パイプ(21)に関して、複数のスロットルバルブ(23)は、使用され得て、スロットルバルブ(23)の間に位置されるパイプ部がそれぞれの場合にパイプ部(25)の内部容量に相当する内部容量を有するように、相互に関連して位置され得る。
容器内に製品の穏やかな装入のために、装入プロセスが重量充填で(gravimetrically)行われ、装入バルブ(24)が容器(2)の下に配置されることが特に提案されている。装入パイプ(21)の横断面領域は、好ましくは、コンテナの中に装入される製品内に含まれる固体小片の平均横断面領域の約1.3倍である。
装入パイプ(21)の長さは、製品の成分の分離を防ぐために、好ましくはできるだけ最小にされる。好ましくはまた、流れを遮断する可能性が接続要素(26)の領域に設けられていることが提案される。
パイプ部(25)の容量の上述した寸法(dimensioning)の利点は、成分の部分的な分離がパイプ部(25)の内側で生じると、成分は、それにもかかわらず、指定された割合で装入されるためにコンテナの中に装入され、装入プロセスの間に強力に相互に混練されるという事実にある。
装入パイプ(21)の管部分は、フランジ(26)を使用して相互接続され得る。より十分な明確化のために、図4は、2つのスロットルバルブ(23)と装入バルブ(24)の下に位置されるコンテナ(27)を備える装入パイプ(21)を示す。

Claims (11)

  1. 第1の液体成分と少なくとも第2の成分からなる製品を貯蔵するための容器を備える装置であって、
    少なくとも1つの装入パイプによって少なくとも1つ装入バルブに接続される前記容器を有する装置において
    記容器(2)と前記装入バルブ(24)の間の前記装入パイプ(21)の領域に配置される少なくとも1つのスロットルバルブ(23)を有し、
    前記装入バルブ(24)と、該装入バルブ(24)に隣合って配置されたスロットルバルブ(23)との間の前記装入パイプ(21)は、前記装入パイプ(21)のこの部分の内部容量が装入されるコンテナ(27)の装入容量に実質的に相当するように、必要な寸法に形成され
    前記装入パイプ(21)の領域に配置される少なくとも2つのスロットルバルブ(23)を有し、
    2つの隣合ったスロットルバルブ(23)の間の前記装入パイプ(21)は、前記装入パイプ(21)のこの部分の内部容量が装入されるコンテナ(27)の内部容量に実質的に相当するように、必要な寸法に形成されることを特徴とする装置。
  2. 前記装入パイプ(21)は、前記スロットルバルブ(23)と前記装入バルブ(24)の間に、垂直方向延在することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記装入パイプ(21)は、前記容器(2)の下に実質的に垂直に延在することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記容器(2)は、単に重力によって充填を行うために設計されることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の装置。
  5. 容器の内部に貯蔵される製品をコンテナに装入するための方法であって、
    前記製品は、第1の液体成分と少なくとも第2の成分で構成され、
    前記製品は、少なくとも1つの装入パイプと少なくとも1つの装入バルブを介して装入される前記コンテナに供給される方法において、
    前記容器(2)と前記装入バルブ(24)の間の前記装入パイプ(21)は、少なくとも1つのスロットルバルブ(23)によって、パイプ部(25)に分割され、
    前記装入バルブ(24)と、該装入バルブ(24)に隣合って配置されたスロットルバルブ(23)との間の前記パイプ部(25)は、前記装入パイプ(21)のこの部分の内部容量が装入されるコンテナ(27)の装入容量に実質的に相当するように、必要な寸法に形成されることを特徴とする方法。
  6. 前記装入パイプ(21)は、少なくとも2つのスロットルバルブ(23)によってパイプ部(25)に分割されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 2つの隣合ったスロットルバルブ(23)の間の前記装入パイプ(21)は、前記装入パイプ(21)のこの部分の内部容量が装入されるコンテナ(27)の装入容量に実質的に相当するように、必要な寸法に形成されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記装入パイプ(21)は、前記スロットルバルブ(23)と前記装入バルブ(24)の間に、垂直方向延在することを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記装入パイプ(21)は、前記容器(2)の下に実質的に垂直に延在することを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 前記容器(2)は、単に重力によって充填を行うために設計されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記製品は、前記容器(2)の内側に、搬送装置(17)によって移動されることを特徴とする請求項10の何れか1項に記載の方法。
JP2013513552A 2010-06-10 2011-05-05 製品装入用装置および方法 Active JP5891223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010023831.7 2010-06-10
DE102010023831A DE102010023831A1 (de) 2010-06-10 2010-06-10 Vorrichtung und Verfahren zur Befüllung von Produkten
PCT/DE2011/001055 WO2011153983A2 (de) 2010-06-10 2011-05-05 Vorrichtung und verfahren zur befüllung von produkten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528143A JP2013528143A (ja) 2013-07-08
JP5891223B2 true JP5891223B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=44587580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513552A Active JP5891223B2 (ja) 2010-06-10 2011-05-05 製品装入用装置および方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20130118637A1 (ja)
EP (1) EP2580127B1 (ja)
JP (1) JP5891223B2 (ja)
KR (1) KR101682745B1 (ja)
CN (1) CN103003154B (ja)
AU (1) AU2011264180B2 (ja)
BR (1) BR112012031511B1 (ja)
CA (1) CA2800034C (ja)
DE (1) DE102010023831A1 (ja)
EA (1) EA022260B1 (ja)
EG (1) EG27153A (ja)
ES (1) ES2490490T3 (ja)
MX (1) MX2012014038A (ja)
PL (1) PL2580127T3 (ja)
TN (1) TN2012000546A1 (ja)
TW (1) TWI548568B (ja)
WO (1) WO2011153983A2 (ja)
ZA (1) ZA201208713B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016005596A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Kiefel Gmbh Befüllvorrichtung zum befüllen eines medizinischen beutels, verfahren zum herstellen einer derartigen befüllvorrichtung sowie anlage zum herstellen von mit fluiden befüllten medizinischen beuteln
DE102017000970A1 (de) * 2017-02-03 2018-08-09 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abfüllen von flüssigen oder fließfähigen Inhalten in Verpackungen

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2138356A (en) * 1935-10-01 1938-11-29 Ryan Coffee Corp Weighing and filling apparatus and method
DE1288274B (de) * 1964-03-13 1969-01-30 Lear Siegler Inc Einrichtung zur Verstaerkung der durch die Brennerflammen bewirkten psychologischen Waermeempfindung bei gasbefeuerten, mit Reihenbrenner und den Verbrennungsraum enthaltenden Waermeaustauscher ausgestatteten Raumheizgeraeten
DE1757273A1 (de) * 1968-04-19 1971-04-29 Rolf Ferstl Geraet zum Herstellen von Joghurt
CH533537A (de) * 1970-12-21 1973-02-15 Gericke & Co Vorrichtung zum Abfüllen eines Behältnisses mit verdichtetem, pulvrigem Gut
US4358206A (en) * 1980-12-30 1982-11-09 General Signal Corporation Draft tube apparatus
DE3910992A1 (de) * 1989-04-05 1990-11-08 Boewe Passat Reinigung Vorrichtung zum befuellen eines behaelters
DE4031229A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Kuebler Heinrich Vorrichtung zum volumetrischen portionieren von fluessigkeiten
SE469125B (sv) * 1992-04-02 1993-05-17 Ivan Haakansson Saett och apparat foer att fylla vaetskedoser i behaallare
US5232023A (en) * 1992-12-22 1993-08-03 Tri-Clover, Inc. Manifold valve assemblies
DK0770549T3 (da) * 1995-10-24 1999-09-13 Nestle Sa Doseringsdysekomponentsamling og fremgangsmåde ved dosering af væske
US5927566A (en) * 1996-07-11 1999-07-27 Aptargroup, Inc. One-piece dispensing system and method for making same
US5685348A (en) * 1996-07-25 1997-11-11 Xerox Corporation Electromagnetic filler for developer material
DE19631971C2 (de) * 1996-08-08 1998-10-01 Ischwang Stefan Amadeus Abfüllvorrichtung
AU4212097A (en) * 1996-09-06 1998-03-26 Jean Pierre Solignac Method, device and installation for dispensing dosed amounts of liquid
IT1286014B1 (it) * 1996-11-29 1998-06-26 Itt Flygt S P A Unita' di aerazione e miscelazione,particolarmente per acque di scarico
NL1007100C2 (nl) * 1997-09-23 1999-03-29 Tetra Pak B V Doseerinrichting voor een stroombaar product, alsmede klep daarvoor.
JP2002255284A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Tsukishima Kikai Co Ltd 液体の充填弁装置および液体の充填方法
JP2003054501A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Naomi:Kk 定量充填機
NZ527840A (en) * 2003-08-28 2006-07-28 Open Country Cheese Company Lt Method of and apparatus for cheese processing
ITTO20030747A1 (it) * 2003-09-25 2005-03-26 Elbi Int Spa Dispositivo elettrovalvolare di erogazione per un frigorifero.
JP4289979B2 (ja) * 2003-11-18 2009-07-01 キユーピー株式会社 液体充填装置
ITBO20040059A1 (it) * 2004-02-10 2004-05-10 Stk Stocchi Progetti S R L Uni Riempitrice con rubinetti dosatori temporizzati
DE202004020481U1 (de) * 2004-06-01 2005-07-07 Campina Gmbh & Co. Kg Anlage zum Befüllen von Nahrungsmittelbechern, Mehrfachdüse und Dessertprodukt
CN2743240Y (zh) * 2004-10-09 2005-11-30 周斌 容积分装式灌装机
JP4699747B2 (ja) * 2004-12-15 2011-06-15 三菱重工食品包装機械株式会社 液体充填装置
JP2006188276A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Keiyo Machinery:Kk 充填機
DE102006045987A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-03 Khs Ag Verfahren zum Füllen von Behältern mit einem flüssigen Füllgut sowie Füllsystem
DE102007030559B4 (de) * 2007-06-30 2010-02-18 Khs Ag Verfahren zum Füllen von Flaschen oder dergleichen Behältern sowie Füllsystem
DE102007036265A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh Füllvorrichtung zum Abfüllen eines fließfähigen Mediums
CN201102895Y (zh) * 2007-08-20 2008-08-20 湖南千山制药机械股份有限公司 一种双阀定量灌装装置
DE102008018089A1 (de) * 2008-04-09 2009-10-15 Endress & Hauser Meßtechnik GmbH & Co. KG Verfahren zum Abfüllen eines Mediums
CN201250094Y (zh) * 2008-07-18 2009-06-03 雅士利涂料(苏州)有限公司 液体装灌装置
FI121063B (fi) * 2008-08-22 2010-06-30 Lamican Oy Täytön säätölaite

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011153983A3 (de) 2012-03-01
CA2800034C (en) 2017-12-12
TN2012000546A1 (en) 2014-04-01
EP2580127B1 (de) 2014-05-14
ES2490490T3 (es) 2014-09-03
CA2800034A1 (en) 2011-12-15
TW201200420A (en) 2012-01-01
US20130118637A1 (en) 2013-05-16
AU2011264180A1 (en) 2013-01-31
KR101682745B1 (ko) 2016-12-12
TWI548568B (zh) 2016-09-11
CN103003154B (zh) 2016-02-03
EA022260B1 (ru) 2015-11-30
JP2013528143A (ja) 2013-07-08
EP2580127A2 (de) 2013-04-17
DE102010023831A1 (de) 2011-12-15
BR112012031511B1 (pt) 2020-02-11
BR112012031511A2 (pt) 2016-11-08
MX2012014038A (es) 2013-02-15
PL2580127T3 (pl) 2014-12-31
KR20130082446A (ko) 2013-07-19
EA201291287A1 (ru) 2013-04-30
EG27153A (en) 2015-08-12
WO2011153983A2 (de) 2011-12-15
AU2011264180B2 (en) 2016-02-11
ZA201208713B (en) 2014-01-29
CN103003154A (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9527423B2 (en) Container for particulate material
JP2007529372A (ja) コンテナ
US10087004B2 (en) Material handling hopper
CN103159042A (zh) 粉粒体供给装置
JP5891223B2 (ja) 製品装入用装置および方法
RU2015142051A (ru) Контейнер для поддона
RU2017134714A (ru) Способ и устройство для гравиметрического дозирования порошкообразного сыпучего материала
US8695854B2 (en) Bulk container sweep elbow
JP2011084311A (ja) 粉体脱気充填機
CN112849453B (zh) 一种灵芝破壁孢子粉小包装分包装置
AU2005215897A1 (en) Filling device and method for liquid or pasty products having chunky portions and for free-flowing or chunky bulk products
TWI551515B (zh) 用於儲存產品之裝置及方法
JP6532247B2 (ja) 供給装置
RU2586127C1 (ru) Способ разрыхления и перемешивания сыпучих материалов в гибкой таре
CN208217505U (zh) 一种散装粉料的存储和运输装置
CA2817500C (en) Container for particulate material
NL2011126C2 (en) Blender for particulate materials.
JP6087157B2 (ja) 材料供給ホッパー構造
CN109422107A (zh) 一种螺旋输送器
JP2011116361A (ja) バラ物運搬船においてバラ物貨物を搬送し、支持する装置
PT2826737E (pt) Boca para granulados com sistema de agitação e fecho automático
TH81800B (th) อุปกรณ์และวิธีการสำหรับเติมผลิตภัณฑ์เหลวหรือเหลวข้นที่มีเศษเป็นก้อน และผลิตภัณฑ์เป็นก้อนที่เทได้และไหลอย่างอิสระ
TH118305B (th) อุปกรณ์และวิธีการสำหรับเติมผลิตภัณฑ์
TH56865B (th) อุปกรณ์และวิธีการสำหรับเติมผลิตภัณฑ์
TH118305A (th) อุปกรณ์และวิธีการสำหรับเติมผลิตภัณฑ์

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5891223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250