JP5885868B1 - パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体 - Google Patents

パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP5885868B1
JP5885868B1 JP2015060266A JP2015060266A JP5885868B1 JP 5885868 B1 JP5885868 B1 JP 5885868B1 JP 2015060266 A JP2015060266 A JP 2015060266A JP 2015060266 A JP2015060266 A JP 2015060266A JP 5885868 B1 JP5885868 B1 JP 5885868B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
continuous web
adhesive layer
film
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015060266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016180826A (ja
Inventor
有 森本
有 森本
雄祐 外山
雄祐 外山
孝証 石井
孝証 石井
和生 北田
和生 北田
智 橋本
智 橋本
章裕 名倉
章裕 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015060266A priority Critical patent/JP5885868B1/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to KR1020177015082A priority patent/KR20170087898A/ko
Priority to CN201580071449.XA priority patent/CN107111182B/zh
Priority to US15/557,688 priority patent/US10197709B2/en
Priority to PCT/JP2015/080979 priority patent/WO2016151922A1/ja
Priority to KR1020187018865A priority patent/KR102122797B1/ko
Priority to TW105104754A priority patent/TWI655478B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5885868B1 publication Critical patent/JP5885868B1/ja
Publication of JP2016180826A publication Critical patent/JP2016180826A/ja
Priority to US16/169,775 priority patent/US10598828B2/en
Priority to US16/179,835 priority patent/US10578778B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/16Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/04Charge transferring layer characterised by chemical composition, i.e. conductive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/22Antistatic materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Abstract

【課題】 RTP貼合方法および装置において、剥離動作によって帯電する光学フィルムシートおよびキャリアフィルムを速やかに減衰させる、帯電防止機能が付与された連続ウェブの光学フィルム積層体の提供である。【解決手段】 連続ウェブの光学フィルム積層体を構成する光学フィルムシートおよびキャリアフィルムが剥離される対向面側のそれぞれに帯電防止機能を付与し、それにより、剥離動作によって帯電した回収されるキャリアフィルム、および、パネル部材に貼り合される、剥離動作によって帯電した光学フィルムシートは共に、速やかに減衰されるように、それぞれの表面抵抗値を少なくとも1012Ω/□以下の帯電防止機能を持たせるようにしたRTP貼合方法および装置に用いるための連続ウェブの光学フィルム積層体とすることによって解決することができた。【選択図】 図4

Description

本発明は、パネル部材に光学フィルムシートを貼り合せて光学的表示装置を連続的に製造する方法および装置(以下、「RTP貼合方法および装置」という。)に用いるための連続ウェブの光学フィルム積層体に関する。
より詳細には、貼付所定位置に搬送されるパネル部材に粘着層によって光学フィルムシートを貼り合せて光学表示装置を連続的に製造するRTP貼合方法および装置においては、連続ウェブの光学フィルム積層体を構成する粘着層に積層されたキャリアフィルムを該粘着層から剥離し、それにより剥離されたキャリアフィルムが剥離帯電し、貼付所定位置へと搬送されるパネル部材に誘導帯電が発生する。その一方で、キャリアフィルムから剥離された粘着層表面も剥離帯電し、帯電した粘着層を含む光学フィルムシートによって、それが貼付所定位置へと送られてパネル部材に貼り合されるときに、該パネル部材に誘導帯電が発生する。
本発明は、こうしたRTP貼合方法および装置に生まれた新たな技術的課題に対応する、帯電したキャリアフィルムおよび粘着層を含む光学フィルムシートの帯電を速やかに減衰させる帯電防止機能が付与された連続ウェブの光学フィルム積層体に関する。
光学表示装置に帯電した静電気は、内蔵された電子部品を劣化し破壊させる危険性のあることは、よく知られている。例えば液晶パネルに内蔵される電子部品にはTFT素子等の電界効果型トランジスタが含まれる。これらの電子部品の静電破壊を防止するため、液晶表示装置の製造においては、通常、以下のような工程を経て製造が完了する。
一般に液晶パネルは、カラーフィルタ(CF基板)層と透明電極(TFT基板)層との間に液晶層が封入された構造を有する。少なくとも液晶パネルの両面に透過軸をクロスするように矩形状に成形された偏光フィルムシートを貼り合せる工程を経て液晶表示装置は完成する。その際、従来型のシート貼合(枚葉型貼合)方法および装置とは異なるRTP貼合方法および装置においては、偏光フィルムシートは、キャリアフィルムから剥離されるときにキャリアフィルムに帯電した状態が発生する一方で、それと同時に剥離によって帯電した粘着層を含む偏光フィルムシートを剥離しながら液晶パネルに貼り合されることになる。
従来型の貼合方法および装置においては、通常、光学フィルムシートを予め多数準備しマガジンに集積させ、光学フィルムシートを1枚ずつ供給した後に離型フィルムシート付の粘着層を有する偏光フィルムシートから該離型フィルムシートを剥離し、それにより露出した偏光フィルムシートの粘着層に別途搬送される液晶パネルを位置付けて貼り合せる工程を含んでおり、貼合所定位置で予め剥離された偏光フィルムシートに液晶パネルが貼り合され、剥離された離型フィルムシートは該貼合所定位置に近接させることなく処理されるので、剥離帯電したとしても偏光フィルムシートに貼り合される液晶パネルに影響を与えることはない。
したがって、残された課題は、剥離によって帯電した粘着層を含む偏光フィルムシートの帯電をいかに減衰させて液晶パネルに貼り合せるようにするかということであり、そのための対応はこれまでも様々になされてきた。
ところが、RTP貼合方法および装置は、粘着層を含む偏光フィルムシートをキャリアフィルムから剥離すると同時に液晶パネルに貼り合せる工程を含む。より具体的には、RTP貼合方法および装置においては、剥離されたキャリアフィルムに近接して液晶パネルが貼合所定位置へと搬送され、そこで粘着層を含む偏光フィルムシートがキャリアフィルムから剥離されながら液晶パネルに貼り合されるので、液晶パネルは、剥離帯電したキャリアフィルムおよび偏光フィルムシートによる影響を回避することはできない。こうした剥離帯電により液晶パネルに生じる誘導帯電への対応は、従来型の貼合方法および装置では全く想定されておらず、RTP貼合方法および装置であるが故の新たな技術的課題であることが明らかとなった。
すなわち、RTP貼合方法および装置においては、液晶パネルの帯電防止のために少なくとも2つの課題に対応しなければならない。それは、まず剥離によって帯電したキャリアフィルムに近接して搬送される液晶パネルに該キャリアフィルムから誘導帯電を発生させないようにする課題である。それは、次にキャリアフィルムから剥離されることよって帯電した粘着層を含む偏光フィルムシートを液晶パネルに貼り合せた際に生じる液晶パネルへの誘導帯電に対して、いかに対処するかという課題である。その対処方法が不完全であれば、上記したように誘導帯電した液晶パネルは、その静電気によって内蔵された電子部品の破壊、また破壊に至らないまでも、完成した液晶表示装置の検査工程において、図2の写真に見られるように、液晶表示装置に液晶の配向乱れによる光抜け部が発生する。その結果、製品としての液晶表示装置の透過検査が困難となり、液晶表示装置の連続製造に支障を来すことになる。
これまで従来型の技術的課題に対して様々な提案がなされてきた。例えば、特許文献1は、剥離帯電による静電気障害を抑制する光学フィルム積層体が記載されている。より具体的には、光学フィルム積層体を構成する光学フィルムの粘着層の形成面に導電層を設けたものなどである。また特許文献2は光学フィルム積層体に導電性粘着層が形成されたものが記載されている。さらにまた特許文献3は、光学フィルム積層体を構成する液晶パネルに貼り合された後に、光学表示装置の製造工程において偏光フィルムシートを保護する例えば表面保護フィルムシートに用いられる連続ウェブの光学フィルムに導電性を付与したものが記載されている。あるいは特許文献4は、離型フィルムから剥離する際に生じる光学フィルム積層体の剥離帯電に対して、該光学フィルム積層体内部に表面抵抗値が10Ω/□以上10Ω/□以下に生成した導電層を介在させて制御するようにしたものが記載されている。
ところで、特許文献5には、剥離帯電によってパネル部材に貼り合される光学フィルムシートに発生する静電気を抑制し、それにより光学的表示装置を連続的に製造する貼合方法および装置が記載されている。それは、キャリアフィルムに相当する基材フィルムおよび光学フィルムに相当する機能性フィルムから構成された連続ウェブの光学フィルム積層体を用いたものであり、機能性フィルムから機能性フィルムシートを形成し、連続ウェブの光学フィルム積層体の基材フィルムすなわちキャリアフィルムから剥離手段によって該機能性フィルムシートを剥離し、それをパネル部材に貼り合せて光学的表示装置を連続的に製造する貼合方法および装置に関する。
特許文献5にはさらに、連続ウェブのキャリアフィルムから剥離されるときに機能性フィルムシートに発生する静電気が、機能性フィルムシートをパネル部材に貼り合せて光学的表示装置を製造するときに、パネル部材に内蔵された電子部品を電気的に破壊することがないように剥離によって連続ウェブのキャリアフィルムがマイナス(あるいはプラス)に帯電する場合には、剥離手段に対して帯電列から見て該キャリアフィルムよりマイナス側(あるいはプラス側)に位置する材質で構成するようにした貼合方法および装置が記載されている。それは、キャリアフィルムの剥離帯電の状態すなわちマイナス(あるいはプラス)に応じて剥離手段の材質を選択することによって、キャリアフィルムに発生する静電気量を制御し、それにより機能性フィルムシートの帯電量を抑制するもの、端的には、特許文献5には、パネル部材に直接貼り合される機能性フィルムシートの帯電量を抑制するようにしたことが記載されている。
特開2001−318230号公報 特開2014−032360号公報 特許第4701750号公報 特開2009−157363号公報 特開2012−224041号公報 特開2004−338379号公報 特開2014−113741号公報
本発明の目的は、パネル部材に光学フィルムシートを貼り合せて光学的表示装置を連続的に製造するRTP貼合方法および装置において光学フィルム積層体と離型フィルムの双方の剥離帯電を速やかに減衰させる連続ウェブの光学フィルム積層体を提供することである。
より具体的には、連続ウェブの光学フィルム積層体は、パネル部材に剥離帯電したキャリアフィルムから影響されないようにキャリアフィルムに帯電防止機能を付与し、かつ、パネル部材に貼り合される光学フィルムシートに帯電防止機能を付与し、それにより剥離帯電する光学フィルムシートがパネル部材に貼り合される前に、剥離帯電による電荷を速やかに減衰させることができる。それはまた、表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下の帯電防止機能を有する連続ウェブの光学フィルム積層体として、RTP貼合方法および装置に用いることができるものである。
RTP貼合方法および装置に用いる、少なくともパネル部材に貼り合される粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび該粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、光学フィルムは粘着層側に帯電防止機能が付与される一方、前記離型フィルムは離型処理層側に帯電防止機能が付与されるようにパネル部材に貼り合されるときに互いに剥離される側の各々に帯電防止機能を付与することによって、それは実現される。
本発明の第1の態様は、パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼り合される粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記光学フィルムは前記粘着層との間に連続ウェブの第1導電層を介在させ、前記離型フィルムは前記離型処理層との間に連続ウェブの第2導電層を介在させるようにした連続ウェブの光学フィルム積層体である。
本発明の第1の態様において、第1導電層および第2導電層は、帯電防止性を付与する材料を用い、前記粘着層との間に前記第1導電層を介在させた前記光学フィルムおよび前記離型処理層との間に前記第2導電層を介在させた前記離型フィルムのいずれも表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することができる。その帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
本発明の第2の態様は、パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼り合される粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記光学フィルムは前記粘着層との間に連続ウェブの導電層を介在させており、前記離型フィルムは導電機能を付したものである連続ウェブの光学フィルム積層体である。
本発明の第2の態様において、離型フィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂に、帯電防止性を付与する材料を練り込み、表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することが好ましい。さらにその帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
さらにまた、光学フィルムの片面に形成される導電層は、帯電防止性を付与する材料を用い、前記粘着層との間に前記導電層を介在させた前記光学フィルムの表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することができる。その帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
本発明の第3の態様は、パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼合される導電性粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記導電性粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記離型フィルムは前記離型処理層との間に導電層を介在させるようにした連続ウェブの光学フィルム積層体である。
本発明の第3の態様において、光学フィルムの片面に形成される導電性粘着層は、アクリル系粘着層に帯電防止性を付与する材料を練り込み、前記導電性粘着層を含む前記光学フィルムの表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することが好ましく、その帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
さらにまた、離型フィルムを構成する導電層は、帯電防止性を付与する材料を用い、前記離型処理層との間に前記導電層を介在させた前記離型フィルムの表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することが好ましく、その帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
本発明の第4の態様は、パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼合される導電性粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記導電性粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記離型フィルムは導電機能を付したものである連続ウェブの光学フィルム積層体である。
本発明の第4の態様において、光学フィルムの片面に形成される導電性粘着層は、アクリル系粘着層に帯電防止性を付与する材料を練り込み、前記導電性粘着層を含む前記光学フィルムの表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することができ、その帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
また本発明の第4の態様において、連続ウェブの光学フィルム積層体を構成する離型フィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂に帯電防止性を付与する材料を練り込み、表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することができ、その帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
本発明の第1から第4の態様において、連続ウェブの光学フィルム積層体をロールに巻回成形することができる。また、巻回成形されたロールをRTP貼合装置に用いるパネル部材の長辺または短辺の長さに対応する幅にスリットし、それをロールに巻回成形することによってRTP貼合装置のための繰出ロールを成形することもできる。
RTP貼合装置全体を表す模式図である。 光学的表示装置(液晶パネル)の光抜け現象を示す写真である。 光学的表示装置(液晶パネル)の誘導帯電による液晶配向乱れのメカニズムの模式図である。 剥離体とキャリアフィルムとの接触作用を説明する模式図である。 実験に付した実施例1〜5および比較例1〜5の構造を表す。 光学フィルム側および離型フィルム側の導電機能付与層の表面抵抗値を含む実験結果である。 真空吸着構造の貼合せドラムを用いたRTP貼合装置を表す図である。
図1(a)は、RTP貼合装置全体を表す模式図である。RTP貼合装置10において、繰出ロールR1には連続ウェブの光学フィルム積層体1が巻回されている。光学フィルム積層体1は、少なくともパネル部材5の寸法(長辺または短辺)に対応した幅を有するキャリアフィルム2とキャリアフィルム2の一方の面に粘着層4が形成されており、粘着層4によって連続的に支持された複数の光学フィルムシート3とからなる。光学フィルムシート3は、キャリアフィルム2に粘着層4を介し積層された光学フィルムにパネル部材5の寸法(短辺または長辺)に対応する間隔で幅方向の切込線をキャリアフィルム2の表面に達するように入れた粘着層4を含むフィルムシートに形成されたものである。
RTP貼合装置10は、図1(a)に示されるように、光学フィルム積層体1を繰出ロールR1から繰出す上流側フィードローラ81と光学フィルム積層体1から剥離された連続ウェブのキャリアフィルム2を巻取ロールR2に巻き取る下流側フィードローラ82とからなるフィルム送り装置80を含む。そうした構成により、装置10は、連続ウェブの光学フィルム積層体1を弛むことなく貼付所定位置100に向けて搬送し、貼付所定位置100の近傍に配された頂部61を有する剥離体60によって連続ウェブの光学フィルム積層体1のキャリアフィルム2から粘着層4を含む光学フィルムシート3が剥離されて貼付所定位置100に送られる。その際、連続ウェブのキャリアフィルム2は、下流側フィードローラ82によって、連続ウェブのキャリアフィルム2の搬送経路110を経て巻取ロールR2に回収される。
剥離体60は、例えば、図1(b)に示されるように、少なくとも連続ウェブの光学フィルム積層体1の幅を有する矩形状であって、頂部61を先端部とする断面楔形構造を想定することができる。通常は、貼付所定位置100に近接した位置に先端部を構成する頂部61が配され、剥離体60は、パネル部材5の搬送経路310の直下に傾斜させて配される。頂部61で折り返されて搬送される連続ウェブのキャリアフィルム2の搬送経路110は、通常、パネル部材5の搬送経路310とは2重構造になるように位置付けられる。
RTP貼合装置10は、貼付所定位置100に送られる粘着層4を含む光学フィルムシート3に対応するように、例えば、待機所定位置300から搬送経路310に沿ってパネル部材5が貼付所定位置100に送られる。貼付所定位置100においては、貼合ローラ51を含む貼合装置50が搬送されたパネル部材5の一方の面に光学フィルムシート3を粘着層4によって貼り合せる。
光学的表示装置6の製造において、光学的表示装置6を構成するパネル部材5は、通常、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor(TFT))等の電子部品が内蔵されており、静電破壊を回避する観点から帯電防止は忽せにできない。既に特許文献5で見てきたように、パネル部材5に貼り合される粘着層4を含む光学フィルムシート3がキャリアフィルム2から剥離されることによって生じる静電気すなわち剥離帯電に対する防止手段は、その一例に過ぎない。例えば、図1の模式図に示されるように、自己放電型除電装置400および/またはイオナイザー410を用いることや引用文献4に開示された導電機能を有する連続ウェブの光学フィルム積層体を用いることによって、キャリアフィルム2との剥離によって粘着層4を含む光学フィルムシート3に発生する静電気の電位を抑制し制御することができる。
それにも関わらず、RTP貼合装置10においては、図2の写真に見られるように、光学的表示装置6に液晶の配向乱れによる光抜け部が発生する。その結果、製品としての光学的表示装置6の透過検査が不可能になり、光学的表示装置6の連続製造に支障を来すことになる。
その原因についてみると、RTP貼合装置10において、イオナイザー410による場合、光学フィルムシート3がキャリアフィルム2から剥離後、帯電した光学フィルムシート3が十分に除電されずに直ちにパネル部材5に貼り合されることになり、帯電防止としては不完全である。また後者についてみた場合には、導電層の表面抵抗値は10Ω/□以下でなければならないが、原材料コストを考慮すると、これも割高になり過ぎて帯電防止としては現実的とはいえないためである。
本発明は、連続ウェブの光学フィルム積層体を構成する光学フィルムシートとキャリアフィルムとに含まれる導電層が、いずれも剥離面側に形成されており、10Ω/□以下のような低抵抗値にしなくても、確実に剥離帯電を減衰することができる特徴を有する。その場合、いずれの導電層の形成位置も重要である。というのは、それらは剥離面と反対側に形成されても帯電防止機能は発揮できないからである。通常、光学フィルム積層体は、ポリビニルアルコール(PVA)系樹脂からなる連続ウェブの偏光子の少なくとも一方の面に、トリアセチルセルロース(TAC)系樹脂またはアクリル系樹脂またはシクロオレフィン系樹脂からなる連続ウェブの保護フィルムを積層した多層構造からなることが好ましく、また離型フィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂からなることが好ましい。
連続ウェブのキャリアフィルム2は、光学フィルムシート3との剥離によって帯電する。剥離帯電したキャリアフィルム2は、搬送経路110を経て巻取ロールR2へと搬送され回収される。図1(a)または(b)に見られるように、パネル部材5は、例えば、搬送されて回収されるキャリアフィルム2の近くを逆方向に搬送経路310に沿って貼付所定位置100に向け搬送される。
そのときにパネル部材5に回収されるキャリアフィルム2によって誘導帯電が発生し、それがパネル部材5に内蔵された電子部品に影響を与え、図2に示されるように、光学フィルムシート3がパネル部材5に貼り合される光学的表示装置6に光抜け部が発生する。パネル部材5に光学フィルムシート3を貼り合せて連続的に製造される光学的表示装置6は、光学的表示装置6の透過検査による欠点検出を困難にするのみならず、光学フィルムシート3の貼付前のパネル部材5の内蔵される電子部品を静電破壊する一因にもなる。こうした事態を回避するためには、光学フィルムシートとの剥離により発生する連続ウェブのキャリアフィルム2の帯電量が一定電位以下に制御されていなければならない。
図4(a)は、連続ウェブの光学フィルム積層体1が剥離体60によって光学フィルムシート3と連続ウェブのキャリアフィルム2とに剥離されるときの帯電状態を表す模式図である。粘着層4を含む光学フィルムシート3は、この図に示されているように、キャリアフィルム2から剥がされながら、剥離動作による帯電状態のまま、貼付所定位置に搬送されるパネル部材5の一方の面に貼り合される。
この状態で製造される光学的表示装置6は、貼合所定位置100に達する前に剥離動作によって帯電したキャリアフィルム2による誘導帯電がパネル部材5に発生する。さらに貼付所定位置100に搬送されたパネル部材5の一方の面にはキャリアフィルム2から剥がされながら、粘着層4を含む光学フィルムシート3が帯電状態のままパネル部材5に貼り合される。キャリアフィルム2からの誘導帯電によるかまたは帯電状態の粘着層4を含む光学フィルムシート3の貼り合わせによって生じる誘導帯電によるか、いずれも光学的表示装置6に内蔵された電子部品を劣化し破壊させる危険性が生じることは必至であって技術的には避けがたいことである。
例えば、光学的表示装置6が液晶パネルの場合、図3に示された誘導帯電によって光学的表示装置6に発生する液晶配向乱れのメカニズムについてみると、以下のように認識することができる。すなわち、図3(a)〜(c)に表すパネル部材5は、視認側のカラ―フィルター基板(CF基板)501と非視認側に薄型トランジスタ基板(TFT基板)502との間に液晶層503を封入した液晶パネル5を対象としている。例えば図3(b)に示される、剥離帯電によるマイナス電荷を帯びて搬送される連続ウェブのキャリアフィルム2の下側を貼付所定位置100に向けて通過するパネル部材5は、誘導帯電によって両面に電荷が極化する。
具体的には、この図から明らかなように、CF基板501のキャリアフィルム2に近い面がプラス電荷を帯び、TFT基板502の下面がマイナス電荷を帯びる。その結果、液晶層503の上面を形成するCF基板501の下面にマイナス電荷を帯び、液晶層503を形成するTFT基板502の上面にプラス電荷を帯び、その電位差により液晶層503が起動する。液晶層503の起動箇所には光が通過するために、図2に示されるように、パネル部材5の表面が白く抜けたような状態に見える。
帯電状態の粘着層4を含む光学フィルムシート3の貼り合わせによって生じる誘導帯電の場合も同じ現象として説明することができる。問題は、上限帯電量を越えてパネル部材5が帯電してしまうと、閉じた状態のトランジスタが電荷を帯びてしまい、減衰に時間がかかり、液晶層503は、その電位差により起動した状態が続き、図2に示されるように、白く抜けた状態が続くことになる。したがって、上限帯電量を越えない帯電状態のパネル部材5に対して、速やかに減衰させる技術的手段を見出すことが、本発明の技術的課題になる。
RTP貼合装置10においては、連続ウェブの光学フィルム積層体1から剥離されるキャリアフィルム2に剥離帯電を生じさせないようにすることは難しい。それは、通常、剥離帯電したキャリアフィルム2が回収される搬送経路110とパネル部材5の搬送経路310とが近接して配置されているため、パネル部材5にある程度の誘導帯電を生じることは避け難い。またキャリアフィルム2から剥離された帯電状態の粘着層4を含む光学フィルムシート3がパネル部材5に貼り合され、それによるパネル部材5が誘導帯電することも避け難い。
本発明者らは図4(b)に示されるように、これらの両課題に対応するため、剥離帯電したキャリアフィルムが速やかに減衰するようにキャリアフィルム2に導電機能を付与し、さらに剥離帯電した粘着層4を含む光学フィルムシート3が速やかに減衰するように粘着層4を含む光学フィルムシート3に導電機能を付与するようにした連続ウェブの光学フィルム積層体1を生成し、図5に示されるように、実施例1から3、および、比較例1から2について、以下の実験によって、どの程度の上限帯電量すなわち帯電許容量であればパネル部材5の光漏れが生じないかを確認した。
実施例1は、光学フィルムとして、偏光フィルムの一方の面に導電層を形成し、該導電層の上に粘着層を介して離型フィルムを積層した構造の日東電工製の光学フィルム積層体(NPF−CMG1765CU)を準備する第1段階と、準備された光学フィルム積層体から離型フィルムを剥離し、露出した該光学フィルムの粘着層側に、導電機能を有する離型フィルム(三菱樹脂製 型式MRF38CK(CT−EF)/38μmPETフィルム)を、導電層が該粘着層側になるように、貼り合せて光学フィルム積層体を作成する第2段階と、該光学フィルム積層体から離型フィルムを剥離し、粘着層を含む光学フィルムを、LG電子製液晶TV(型式49UB8300−CG)から取り出したパネル部材(液晶セル)の両面に貼り合せた液晶表示装置を製造する第3段階と、最後に、それをバックライトの上に置き、液晶の配向ムラを目視で確認する第4段階とからなるものである。
さらに、光学フィルムと粘着層との間に導電層を介在させた光学フィルムの表面抵抗値、および、第3段階で剥離される離型処理層との間に導電層を介在させた離型フィルムの表面抵抗値は、いずれも1012Ω/□に設定されており、その際、配向ムラがないかまたは1分以内に消え入るものは○とし、配向ムラが消えるまでに1分以上を要するものは×として評価した。結果は、図6に示されるように、○である。
実施例1と対比される比較例1は、光学フィルムとして特開2004−338379号公報(特許文献6)に記載された比較例1の方法で作成された、偏光フィルムと粘着層との間に導電層すなわち帯電防止層を持たない粘着層に離型フィルムが形成された光学フィルム積層体を準備する第1段階と、第2段階として、該離型フィルムを剥離し、該偏光フィルムの粘着層側に、導電機能を持たない三菱樹脂製離型フィルム(型式 MRF38CK(CT−NS2))を貼り合せて光学フィルム積層体が作成され、以下、実施例1と同様の段階を経て、同様の評価を行った。比較例1は、剥離される粘着層を含む光学フィルム側にもまた離型フィルム側にも導電層が設けられておらず、結果は、図6に示されるように、×である。
比較例2をみると、それは、実施例1と同様の導電層を有する光学フィルム、すなわち光学フィルムと粘着層との間に導電層を介在させた表面抵抗値が1012Ω/□の光学フィルムに粘着層を介して離型フィルムを積層した構造の日東電工製光学フィルム積層体から離型フィルムを剥離し光学フィルムの粘着層側に、比較例1と同様の導電機能を持たない離型フィルムを貼り合せて光学フィルム積層体を作成し、以下、実施例1と同様の段階を経て、同様に評価されたものである。比較例2は、液晶セルの両面に貼り合される光学フィルムは導電層を有する一方、剥離される離型フィルムは導電機能が付与されていないものである。結果は、図6に示されるように、比較例1と同様に×である。
実施例2は、光学フィルムとして特許文献6に記載された実施例2の方法で作成された、偏光フィルムと粘着層との間に導電層を介在させた、表面抵抗値が10Ω/□に設定された導電層を有する光学フィルムを用いることのみが実施例1と異なるものである。すなわち、第3段階で剥離される離型フィルムの表面抵抗値は1012Ω/□に設定されたものであり、以下、実施例1と同様の段階を経て、同様の評価を行った。結果は、図6に示されるように、実施例1と同様に○である。
実施例3は、実施例2の場合とそれぞれの表面抵抗値が逆の値になるように作成された光学フィルムによるものである。具体的には、硬化型シリコーン樹脂(KS847H:信越化学工業製)とポリチオフェン含有導電性高分子樹脂(AS−D09E:信越ポリマー製)を適宜混合して、特開2014−113741号公報(特許文献7)に記載された実施例1に開示された方法により、表面抵抗値が10Ω/□になるように作成した離型フィルムを、実施例1と同様の表面抵抗値が1012Ω/□に設定された偏光フィルムと粘着層との間に導電層を介在させた光学フィルムの粘着層側に貼り合せて光学フィルム積層体を作成し、実施例1と同様の評価を行った。結果は、図6に示されるように、○である。
さらに、図5に示されるように、実施例4または5、および、比較例3から5について、以下の実験によって、どの程度の上限帯電量すなわち帯電許容量であればパネル部材5の光漏れが生じないかを確認した。導電機能が付与された粘着層を形成した光学フィルムからなる実施例4または5、それらと対比される比較例3〜5について、上記したものと同様の評価を行った。
実施例4は、光学フィルムとして特開2014−32340公報(特許文献2)に記載された実施例14の方法により、トリエチルスルホニウムビス(トリフルオロメタンスホニル)イミド(東京化成工業製)の分量を適宜調整して作成された導電機能を有する粘着層を片面に形成した表面抵抗値が10Ω/□の偏光フィルムに、実施例3で作成した離型フィルムすなわち硬化型シリコーン樹脂(KS847H:信越化学工業製)とポリチオフェン含有導電性高分子樹脂(AS−D09E:信越ポリマー製)を適宜混合して、特許文献7に記載された実施例1に開示された方法により表面抵抗値が10Ω/□になるように作成した離型フィルムを貼り合せて光学フィルム積層体を作成し、実施例1と同様の評価を行った。結果は、図6に示されるように、○である。
実施例4と対比される比較例3は、実施例4と同様の光学フィルムすなわち導電機能を有する粘着層を一方の保護フィルムの片面に形成した表面抵抗値が10Ω/□の偏光フィルムに、比較例1と同様の離型フィルムすなわち導電機能を持たない三菱樹脂製離型フィルム(型式 MRF38CK(CT−NS2))を貼り合せて光学フィルム積層体を作成し、実施例1と同様の評価を行った。結果は、図6に示されるように、比較例1または2と同様に×である。
比較例4は、比較例1と同様の光学フィルムすなわち偏光フィルムと粘着層との間に導電層すなわち帯電防止層を持たない偏光フィルムに形成された粘着層に、実施例3と同様の離型フィルムすなわち硬化型シリコーン樹脂(KS847H:信越化学工業製)とポリチオフェン含有導電性高分子樹脂(AS−D09E:信越ポリマー製)を適宜混合し、特許文献7に記載された実施例1に開示された方法により表面抵抗値が10Ω/□になるように作成した離型フィルムを貼り合せて光学フィルム積層体を作成し、実施例1と同様の評価を行った。結果は、図6に示されるように、比較例1、2または3と同様に×である。
実施例5は、実施例4と同様の方法すなわち光学フィルムとして特許文献2に記載された実施例14の方法により、トリエチルスルホニウムビス(トリフルオロメタンスホニル)イミド(東京化成工業製)の分量を適宜調整し作成された導電機能を有する粘着層を片面に形成した表面抵抗値が1012Ω/□の偏光フィルムに、実施例1と同様に表面抵抗値が1012Ω/□になるように作成された離型フィルムを貼り合せて光学フィルム積層体を作成し、実施例1と同様の評価を行った。結果は、図6に示されるように、実施例1から4と同様に○である。
実施例1から5と対比される比較例5は、光学フィルムとして実施例1と同様の導電層を有する光学フィルムすなわち偏光フィルムの一方の面に導電層を表面抵抗値が1012Ω/□になるように形成して該導電層の上に粘着層を介して離型フィルムを積層した構造の日東電工製偏光フィルムから離型フィルムを剥離し光学フィルムの粘着層側に、特許文献7に記載されたパラグラフ[0130]に開示された方法による、硬化型シリコーン樹脂(KS847H:信越化学工業製)を離型フィルムの粘着層と接する面に、かつ、ポリチオフェン含有導電性高分子樹脂(AS−D09E:信越ポリマー製)を離型フィルムの粘着層と接する面の反対面に、各々適宜塗布して表面抵抗値が10Ω/□になるように作成した離型フィルムを貼り合せて光学フィルム積層体を作成し、実施例1と同様の評価を行った。結果は、図6に示されるように、比較例1から4と同様に×である。
ところで、図1に示されるように、貼付所定位置100の近傍に断面楔形構造を想定した剥離体60を配したRTP貼合装置10を用いて、本発明を提示してきたが、RTP貼合装置10としては、これに限定されるものではないことは明らかなことである。
例えば、図7に示される真空吸着構造の貼合せドラムを用いたRTP装置が考えられる。こうしたRTP装置においては、剥離部材から剥がされた光学フィルムシート3は、貼合せドラム200に光学フィルムシート3の粘着剤層が形成された面とは反対側の面が真空吸引力により吸着される。このようにして、光学フィルムシート3は、貼合せドラム200に対して巻き取られ、その状態でパネル部材5に重なるように貼付所定位置へ送られる。ここで、光学フィルムシート3は粘着剤層が形成された面がパネル部材5に押し付けられるように貼り合わされる。
本発明は、好ましい実施形態に関連して記載されたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更がなされ、均等物がそれについての要素に代替され得ることが理解されるであろう。したがって、本発明を実施するために考慮された最良の実施態様として開示された特定の実施態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲に属する全ての実施形態を含むものであることがいとされる。
1 光学フィルム積層体
2 キャリアフィルム
3 光学フィルムまたは光学フィルムシート
4 粘着層
5 パネル部材
6 光学的表示装置
10 RTP装置
50 貼合装置
60 剥離体
100 貼付所定位置
110 キャリアフィルムの搬送経路
310 パネル部材の搬送経路
400 自己放電型除電装置
410 イオナイザー
501 CF基板
502 TFT基板
503 液晶層

Claims (20)

  1. パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼り合される粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記光学フィルムは前記粘着層との間に連続ウェブの第1導電層を介在させ、前記離型フィルムは前記離型処理層との間に連続ウェブの第2導電層を介在させるようにしたことを特徴とする連続ウェブの光学フィルム積層体。
  2. 前記第1導電層および前記第2導電層は、帯電防止性を付与する材料を用い、前記粘着層との間に前記第1導電層を介在させた前記光学フィルムおよび前記離型処理層との間に前記第2導電層を介在させた前記離型フィルムのいずれも表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することを特徴とする請求項1に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  3. 前記帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることを特徴とする請求項2に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  4. パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼り合される粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記光学フィルムは前記粘着層との間に連続ウェブの導電層を介在させており、前記離型フィルムは導電機能を付したものであることを特徴とする連続ウェブの光学フィルム積層体。
  5. 前記導電層は、帯電防止性を付与する材料を用い、前記粘着層との間に前記導電層を介在させた前記光学フィルムの表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することを特徴とする請求項4に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  6. 前記帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることを特徴とする請求項5に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  7. 前記離型フィルムは、表面抵抗値が少なくとも10 12 Ω/□以下の、帯電防止性を付与する材料を含むポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂のフィルムであることを特徴とする請求項4から6いずれかに記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  8. 前記帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることを特徴とする請求項7に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  9. パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼合される導電性粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記導電性粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記離型フィルムは前記離型処理層との間に導電層を介在させるようにしたことを特徴とする連続ウェブの光学フィルム積層体。
  10. 前記導電性粘着層は、アクリル系粘着層に帯電防止性を付与する材料を含むものであり、前記導電性粘着層を含む前記光学フィルムは、表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下であることを特徴とする請求項9に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  11. 前記帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることを特徴とする請求項10に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  12. 前記導電層は、帯電防止性を付与する材料を用い、前記離型処理層との間に前記導電層を介在させた前記離型フィルムの表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下になるように成形することを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  13. 前記帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることを特徴とする請求項12に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  14. パネル部材への連続貼りに用いる、少なくとも前記パネル部材に貼合される導電性粘着層を片面に形成した連続ウェブの光学フィルムおよび前記導電性粘着層に接する面に離型処理層を形成した連続ウェブの離型フィルムを含む連続ウェブの光学フィルム積層体であって、前記離型フィルムは導電機能を付したものであることを特徴とする連続ウェブの光学フィルム積層体。
  15. 前記導電性粘着層は、アクリル系粘着層に帯電防止性を付与する材料を含むものであり、前記導電性粘着層を含む前記光学フィルムは、表面抵抗値が少なくとも1012Ω/□以下であることを特徴とする請求項14に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  16. 前記帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることを特徴とする請求項15に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  17. 前記離型フィルムは、表面抵抗値が少なくとも10 12 Ω/□以下の、帯電防止性を付与する材料を含むポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂のフィルムであることを特徴とする請求項14から16いずれかに記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  18. 前記帯電防止性を付与する材料は、カチオン系またはアニオン系を含むイオン性界面活性剤、導電性ポリマーあるいは酸化スズ系または酸化アンチモン系を含む金属酸化物のいずれかであることを特徴とする請求項17に記載の連続ウェブの光学フィルム積層体。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の連続ウェブの光学フィルム積層体を用いて巻回成形されたロール。
  20. 請求項19に記載の巻回成形されたロールをRTP貼合装置に用いるパネル部材の長辺または短辺の長さに対応する幅にスリットして巻回成形したことを特徴とするRTP貼合装置のための繰出ロール。
JP2015060266A 2015-03-24 2015-03-24 パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体 Active JP5885868B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060266A JP5885868B1 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体
CN201580071449.XA CN107111182B (zh) 2015-03-24 2015-11-04 对面板部件的连续贴合所使用的光学膜层积体
US15/557,688 US10197709B2 (en) 2015-03-24 2015-11-04 Optical film laminate used for continuous lamination to panel component
PCT/JP2015/080979 WO2016151922A1 (ja) 2015-03-24 2015-11-04 パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体
KR1020177015082A KR20170087898A (ko) 2015-03-24 2015-11-04 패널 부재로의 연속 붙임에 이용하는 광학 필름 적층체
KR1020187018865A KR102122797B1 (ko) 2015-03-24 2015-11-04 패널 부재로의 연속 붙임에 이용하는 광학 필름 적층체
TW105104754A TWI655478B (zh) 2015-03-24 2016-02-18 在對於面板構件之連續貼合中所使用的光學薄膜層積體
US16/169,775 US10598828B2 (en) 2015-03-24 2018-10-24 Optical film laminate used for continuous lamination to panel component
US16/179,835 US10578778B2 (en) 2015-03-24 2018-11-02 Optical film laminate used for continuous lamination to panel component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060266A JP5885868B1 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5885868B1 true JP5885868B1 (ja) 2016-03-16
JP2016180826A JP2016180826A (ja) 2016-10-13

Family

ID=55523925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060266A Active JP5885868B1 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10197709B2 (ja)
JP (1) JP5885868B1 (ja)
KR (2) KR102122797B1 (ja)
CN (1) CN107111182B (ja)
TW (1) TWI655478B (ja)
WO (1) WO2016151922A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115646951A (zh) * 2022-12-05 2023-01-31 江苏日久光电股份有限公司 光学膜片的防静电清洁机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6356891B1 (ja) * 2017-09-28 2018-07-11 日東電工株式会社 光学的表示装置の積層体を製造する方法および装置
US11266122B1 (en) 2020-12-30 2022-03-08 John M. Howard Pet immobilizer system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045953A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Polyester Film Copp 帯電防止性粗面化離型用ポリエステルフィルム
JP2009157363A (ja) * 2007-12-03 2009-07-16 Nitto Denko Corp 積層光学製品、光学表示装置および光学表示装置の製造方法
JP2009229956A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp 帯電防止型偏光板、及び液晶表示装置
JP2012027003A (ja) * 2010-06-24 2012-02-09 Nitto Denko Corp 液晶表示パネルの連続製造システムおよび液晶表示パネルの連続製造方法
JP2012053288A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nitto Denko Corp 光学機能フィルム、及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2012058433A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Konica Minolta Opto Inc 長尺ロール状偏光板、液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2012093664A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Sumitomo Chemical Co Ltd ロール状偏光板のセット及びその製造方法並びに液晶パネルの製造方法
JP2014151573A (ja) * 2013-02-09 2014-08-25 Mitsubishi Plastics Inc 離型フィルム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471750Y1 (ja) 1968-10-04 1972-01-21
JPH04124601A (ja) 1990-09-14 1992-04-24 Nitto Denko Corp 偏光板
JP2001318230A (ja) 2000-03-01 2001-11-16 Nitto Denko Corp 偏光部材、面光源及び液晶表示装置
US9470950B2 (en) * 2002-06-10 2016-10-18 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
AU2003265922A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-29 E Ink Corporation Electro-optic displays
JP3902186B2 (ja) 2003-04-21 2007-04-04 日東電工株式会社 帯電防止型光学フィルム、その製造方法、及び画像表示装置
US20050122563A1 (en) * 2003-07-24 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
US20110164301A1 (en) * 2003-11-05 2011-07-07 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
JP4439886B2 (ja) * 2003-11-25 2010-03-24 リンテック株式会社 帯電防止性を有する離型フィルムの製造方法
CN100583193C (zh) * 2003-11-28 2010-01-20 株式会社半导体能源研究所 制造显示设备的方法
US7666050B2 (en) * 2003-11-28 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing display device
JP4346087B2 (ja) 2004-10-21 2009-10-14 日東電工株式会社 帯電防止性光学フィルム、帯電防止性粘着型光学フィルム、それらの製造方法および画像表示装置
JP4701750B2 (ja) 2005-03-02 2011-06-15 東レ株式会社 偏光板保護用積層フィルム
WO2008069163A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma display panel and field emission display
KR101517252B1 (ko) * 2007-01-19 2015-05-04 써니브룩 헬스 사이언시즈 센터 영상 탐침 장치의 스캐닝 메카니즘
US9199441B2 (en) * 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
WO2009128115A1 (ja) 2008-04-15 2009-10-22 日東電工株式会社 光学フィルム積層体ロールならびにその製造方法および装置
KR100969779B1 (ko) 2008-06-02 2010-07-13 도레이첨단소재 주식회사 대전방지 폴리에스테르 이형필름
US20100028564A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Ming Cheng Antistatic optical constructions having optically-transmissive adhesives
KR20110103835A (ko) * 2008-12-02 2011-09-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전자기파 차폐재, 및 그 제조 방법
CN201654739U (zh) 2010-05-18 2010-11-24 柯建信 复合型背胶式透明导电结构
JP5612388B2 (ja) * 2010-07-30 2014-10-22 日東電工株式会社 透明導電性フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き透明導電性フィルム、透明導電性積層体、およびタッチパネル
JP5361941B2 (ja) * 2010-09-03 2013-12-04 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
JP5531877B2 (ja) * 2010-09-14 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学表示装置及びその製造方法
JP2012093985A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nitto Denko Corp タッチ入力機能を有する表示パネル装置と該表示パネル装置のための光学ユニット、並びにその製造方法
KR101232518B1 (ko) 2010-12-28 2013-02-12 율촌화학 주식회사 정전기 방지 성능이 우수한 이형필름 및 그 제조방법
JP5285113B2 (ja) 2011-04-22 2013-09-11 パナソニック株式会社 シート貼合方法
JP5887118B2 (ja) * 2011-12-05 2016-03-16 日東電工株式会社 透明導電性フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き透明導電性フィルム、透明導電性積層体、およびタッチパネル
JP5607691B2 (ja) 2012-08-06 2014-10-15 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
JP2014113741A (ja) 2012-12-10 2014-06-26 Mitsubishi Plastics Inc 離型フィルム
JP6138002B2 (ja) * 2013-09-09 2017-05-31 日東電工株式会社 透明導電膜用粘着剤層付偏光フィルム、積層体、及び、画像表示装置
CN103589353A (zh) 2013-10-17 2014-02-19 昆山韩保胶带科技有限公司 一种导静电胶带
CN107003457B (zh) * 2014-11-26 2019-09-20 柯尼卡美能达株式会社 光学膜的制造方法
US10437095B2 (en) * 2016-06-24 2019-10-08 Nitto Denko Corporation Continuous optical film laminate, roll of continuous optical film laminate and IPS liquid crystal display device
WO2018072399A1 (zh) * 2016-10-19 2018-04-26 北京佳视智晶光电科技有限公司 视角可切换智能显示膜的制备方法及含该显示膜的复合膜

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045953A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Polyester Film Copp 帯電防止性粗面化離型用ポリエステルフィルム
JP2009157363A (ja) * 2007-12-03 2009-07-16 Nitto Denko Corp 積層光学製品、光学表示装置および光学表示装置の製造方法
JP2009229956A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp 帯電防止型偏光板、及び液晶表示装置
JP2012027003A (ja) * 2010-06-24 2012-02-09 Nitto Denko Corp 液晶表示パネルの連続製造システムおよび液晶表示パネルの連続製造方法
JP2012053288A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nitto Denko Corp 光学機能フィルム、及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2012058433A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Konica Minolta Opto Inc 長尺ロール状偏光板、液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2012093664A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Sumitomo Chemical Co Ltd ロール状偏光板のセット及びその製造方法並びに液晶パネルの製造方法
JP2014151573A (ja) * 2013-02-09 2014-08-25 Mitsubishi Plastics Inc 離型フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115646951A (zh) * 2022-12-05 2023-01-31 江苏日久光电股份有限公司 光学膜片的防静电清洁机
CN115646951B (zh) * 2022-12-05 2023-03-14 江苏日久光电股份有限公司 光学膜片的防静电清洁机

Also Published As

Publication number Publication date
CN107111182A (zh) 2017-08-29
TWI655478B (zh) 2019-04-01
US20190079216A1 (en) 2019-03-14
US20190056533A1 (en) 2019-02-21
US10578778B2 (en) 2020-03-03
JP2016180826A (ja) 2016-10-13
US10197709B2 (en) 2019-02-05
US10598828B2 (en) 2020-03-24
KR20180080364A (ko) 2018-07-11
CN107111182B (zh) 2019-09-06
WO2016151922A1 (ja) 2016-09-29
KR20170087898A (ko) 2017-07-31
TW201702704A (zh) 2017-01-16
KR102122797B1 (ko) 2020-06-15
US20180052256A1 (en) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201005372A (en) Optical film layered roll and method and device for manufacturing the same
JP5885868B1 (ja) パネル部材への連続貼りに用いる光学フィルム積層体
TW201213928A (en) System and method for continuously manufacturing liquid crystal display devices
JP2012194475A (ja) 偏光板、偏光板の製造方法および液晶表示装置
JP6079003B2 (ja) ガラスフィルム積層体
JP5737625B2 (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
CN102763028A (zh) 液晶显示装置及其制造方法
JP5885869B1 (ja) 光学的表示装置を製造する方法及び装置
JP5885813B1 (ja) 光学的表示装置の製造方法及び製造装置
JP2006346963A (ja) シート状部材、それを用いた液晶装置の製造方法及び表示装置の製造方法
JP2008020856A (ja) 液晶表示パネルの保護フィルム及び液晶表示パネルの保護方法
JP6047950B2 (ja) ガラスフィルム積層体
WO2014103113A1 (ja) フィルム剥離装置及び方法
TWI608272B (zh) Optical display device manufacturing method and manufacturing apparatus
JP7203486B2 (ja) 光学フィルム原反ロールの製造方法、および光学部材シートの製造方法
JP2013035157A (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5885868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250