JP5885869B1 - 光学的表示装置を製造する方法及び装置 - Google Patents

光学的表示装置を製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5885869B1
JP5885869B1 JP2015062078A JP2015062078A JP5885869B1 JP 5885869 B1 JP5885869 B1 JP 5885869B1 JP 2015062078 A JP2015062078 A JP 2015062078A JP 2015062078 A JP2015062078 A JP 2015062078A JP 5885869 B1 JP5885869 B1 JP 5885869B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
film sheet
reverse charge
sheet
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015062078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016181463A (ja
Inventor
智 橋本
智 橋本
和生 北田
和生 北田
裕加 山本
裕加 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2015062078A priority Critical patent/JP5885869B1/ja
Priority to CN201580071275.7A priority patent/CN107111171B/zh
Priority to PCT/JP2015/080980 priority patent/WO2016151923A1/ja
Priority to KR1020177015536A priority patent/KR101836930B1/ko
Priority to TW105104755A priority patent/TWI596401B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5885869B1 publication Critical patent/JP5885869B1/ja
Publication of JP2016181463A publication Critical patent/JP2016181463A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

【課題】 ウェブ状光学フィルム積層体に含まれるキャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離したときに発生する光学フィルムシートの帯電を抑制する手段を提供する。【解決手段】 キャリアフィルムと粘着層と複数の光学フィルムシートとを含むウェブ状光学フィルム積層体のキャリアキャリアフィルムから、粘着層と共に光学フィルムシートを順次剥離し、剥離された光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせることによって光学的表示装置を製造する方法において、キャリアフィルムから光学フィルムシートが剥離されたときに光学フィルムシートに発生する電荷に対応する逆電荷を、キャリアフィルムから剥離される前の光学フィルムシートに付加する。【選択図】 図1

Description

本発明は、光学的表示装置を連続的に製造する技術に関し、より具体的には、ウェブ状光学フィルム積層体を構成するキャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離する際の剥離帯電に起因する光学的表示装置の帯電を防止する技術に関する。
近年、光学的表示装置の製造現場において、ロール・トゥ・パネル(RTP)方式の製造装置及び方法が採用されつつある。RTP方式においては、通常、以下のようにして光学的表示装置が製造される。まず、所定幅のウェブ状光学フィルム積層体がロールから繰り出される。ウェブ状光学フィルム積層体は、キャリアフィルムと、該キャリアフィルムの一方の面に形成された粘着層と、該粘着層を介してキャリアフィルム上に支持された光学フィルムとを含んで構成されている。光学フィルムは、単層のものであっても複層のものであってもよい。繰り出されたウェブ状光学フィルム積層体には、幅方向に連続的に切込線が入れられることにより、隣接する切込線の間に光学フィルムシートが形成される。光学フィルムシートは、キャリアフィルムから順次剥離され、パネル部材に連続的に貼り付けられる。
こうしたRTP方式においては、ウェブ状光学フィルム積層体は、切込線が入れられた後、光学フィルムシートとパネル部材とが貼り合わされる位置である貼合位置に向けて搬送される。ウェブ状光学フィルム積層体のキャリアフィルム上に連続的に支持された光学フィルムシートは、貼合位置の近傍に配置された剥離手段によってキャリアフィルムから粘着層と共に剥離される。剥離された光学フィルムシートは、貼合位置に送られる。このとき、光学フィルムシートは、剥離手段によってキャリフィルムから徐々に剥離されながら搬送され、前端部が貼合位置に近づいていく。貼合位置に到達した光学フィルムシートの前端部は、上下一対の貼合ロールを有する貼合手段によって、貼合位置に搬送されたパネル部材の前端部と貼り合わされる。その後、光学フィルムシートは、残りの部分がキャリアフィルムから剥離されながら貼合位置に向かって搬送され、徐々にパネル部材と貼り合わされる。このように、RTP方式においては、光学フィルムシートがキャリアフィルムから剥離される位置から貼合位置までの距離が短く、剥離された光学フィルムシートがパネル部材に貼り合わされるまでの時間も、きわめて短い。
ところで、光学的表示装置に帯電した静電気が、内蔵された電子部品を破壊させる危険性があることは、よく知られている。光学的表示装置に静電気を帯電させる原因の一つとして、キャリアフィルムから光学フィルムシートが剥離される際に発生する光学フィルムシートの剥離帯電があると考えられている。剥離帯電が生じた光学フィルムシートをそのままパネル部材に貼り合わせると、パネル部材が帯電し、パネル部材が静電破壊する可能性がある。また、パネル部材が液晶パネルの場合には、光学フィルムシートの静電気を原因とする液晶層の配向乱れによる光抜けによって、光学的表示装置の透過検査が不可能となるおそれもある。したがって、光学的表示装置の連続製造装置において、光学フィルムシートの剥離帯電を抑制することは、きわめて重要である。
パネル部材に貼り合わされる光学フィルムシートの剥離帯電を抑制する技術として、例えば特許文献1(特開平11−157013号公報)や特許文献2(特許第4355215号公報)が開示されている。これらの技術は、光学フィルム積層体や、光学フィルム積層体を構成する個々のキャリアフィルム、光学フィルム又は光学フィルムシートに、帯電防止層、導電層又は導電粘着層を設ける技術である。また、特許文献3(特開2012−224041号公報)には、剥離手段の帯電列とキャリアフィルムの帯電列との関係を考慮して剥離手段を構成する材質を選択する剥離帯電抑制技術が開示されている。
これらの技術のようにフィルムの構成や剥離手段の材質を変えることなく、剥離帯電を抑制する技術として、例えば特許文献4(特開2014−56773号公報)及び特許文献5(特開2013−4274号公報)に開示される技術が提案されている。
特許文献4(特開2014−56773号公報)は、光学部材の表面に静電気が帯電することを抑制するために、光学部材の搬送経路上に配置され、セパレータから剥離された光学部材の表面に軟X線を照射するイオナイザ―を備える装置に関する。この技術においては、光学部材が剥離されてから光学表示部品に貼り合わされるまでの距離が短いため、剥離された光学部材の表面に軟X線を照射しても、光学部材の静電気を十分に除電できない場合がある。
また、特許文献5(特開2013−4274号公報)の背景技術において、基材シートから機能性シートを剥離する際に発生する剥離帯電を、イオナイザによるイオンを照射することによって除去する2つの技術が記載されている。ひとつは、剥離後の機能性シートに対向して配置されたイオナイザからイオンを照射して一定時間保持した後に、機能性シートを対象物に貼り合わせることによって、機能性シートの剥離帯電を抑制する技術である。しかし、この技術は、剥離面の暴露時間が長いため、異物が付着したり接着層に傷が生じたりすることがあり、これらの要因による機能性シートの品質低下の問題がある。
特許文献5に記載されている別の技術として、剥離箇所から遠く離れた場所にイオナイザを設置し、剥離ブロックと対象物との間にイオンを吹き込むことによって、機能性シートが基材シートから剥離された直後から対象物に貼り合わされるまでのわずかな時間に、機能性シートにイオンを照射する技術である。この技術は、イオナイザから機能性シートまでの距離が離れているため、イオンを含む気流が機能性シートに達する過程で、イオンの拡散や消滅が生じる。また、照射時間が短いため、剥離箇所の除電効果が弱いおそれがある。
特許文献6(特開2011−187464号公報)は、剥離シートに接着シートが仮着された原反と、当該原反が接する部材との少なくとも一方の帯電を、帯電除去手段(具体的にはイオナイザ)によって中和する技術を開示する。この技術は、接着シートの剥離前の原反の帯電や剥離前の原反に接する部材の帯電によって原反がこれらの部材に引きつけられ、それが原因で原反の張力変動が生じることによって、接着シートを所定の張力が付与された状態でウエハに貼り付けることができないという課題を解決するものである。この技術は、本出願のような光学フィルムシートがキャリアフィルムから剥離される際の剥離帯電の防止には適用することができる技術ではなく、特許文献6には、剥離帯電に起因してパネル部材が帯電するのを防止するための構成については開示されていない。
なお、特許文献4、特許文献5及び特許文献6に開示された技術は、いずれも、既に帯電した対象物に対してイオンを照射して帯電した電荷を除去する技術である。そのため、電荷を除去する手段を配置する位置は、対象物に帯電が発生した位置より下流側でなければならない。したがって、これらの技術は、キャリアフィルムと光学フィルムシートとの剥離位置(すなわち、光学フィルムシートの剥離帯電が発生する位置)から、光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせるまでの時間及び距離がきわめて短いRTP方式の連続製造装置に用いても、十分な除電効果を得ることは困難である。
特開平11−157013号公報 特許第4355215号公報 特開2012−224041号公報 特開2014−56773号公報 特開2013−4274号公報 特開2011−187464号公報
本発明は、光学的表示装置を連続して製造するための装置及び方法において、ウェブ状光学フィルム積層体に含まれるキャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離したときに発生する光学フィルムシートの帯電を抑制する手段を提供することを課題とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、一態様において、光学的表示装置を製造する方法を提供する。本方法は、キャリアフィルムと、該キャリアフィルムの一方の面に形成された粘着層と、該粘着層を介してキャリアフィルム上に連続的に支持された複数の光学フィルムシートとを含むウェブ状光学フィルム積層体のキャリアキャリアフィルムから、粘着層と共に光学フィルムシートを剥離手段によって順次剥離する工程と、剥離された光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせる工程とを含み、キャリアフィルムから光学フィルムシートが剥離されたときに光学フィルムシートに発生する電荷に対応する逆電荷を、キャリアフィルムから剥離される前の光学フィルムシートに付加する工程を含むことを特徴とする。
逆電荷を光学フィルムシートに付加する工程は、逆電荷を有するイオンを光学フィルムシートに供給することによって行うことができる。また、逆電荷を光学フィルムシートに付加する工程では、光学フィルムシートの全幅にわたって直線状に、逆電荷を光学フィルムシートに付加することが好ましく、光学フィルムシートを搬送している間に、逆電荷を光学フィルムシートに付加することが好ましく、ウェブ状光学フィルム積層体が剥離手段より上流で剥離手段以外の部材に最後に接触した位置より下流側において、逆電荷を光学フィルムシートに付加することが好ましい。さらにまた、光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせた後の光学的表示装置の光抜け現象及び静電破壊の検査結果に応じて、光学フィルムシートに付加する逆電荷の量を調整することが好ましい。
本発明は、別の態様において、光学的表示装置を製造する装置を提供する。本装置は、キャリアフィルムと、該キャリアフィルムの一方の面に形成された粘着層と、該粘着層を介してキャリアフィルム上に連続的に支持された複数の光学フィルムシートとを含むウェブ状光学フィルム積層体のキャリアキャリアフィルムから、粘着層と共に光学フィルムシートを順次剥離し、剥離された光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせることによって光学的表示装置を製造する装置であって、ウェブ状光学フィルム積層体をパネル部材と光学フィルムシートとの貼合位置に向かって搬送するフィルム搬送手段と、パネル部材を貼合位置に向かって搬送するパネル部材搬送手段と、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離させる剥離手段と、剥離手段によって剥離された光学フィルムシートとパネル部材とを貼り合わせる貼合手段と、キャリアフィルムから光学フィルムシートが剥離されたときに光学フィルムシートに発生する電荷に対応する逆電荷を、キャリアフィルムから剥離される前の光学フィルムシートに付加する逆電荷付加手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、光学フィルムシートをキャリアフィルムから剥離してからパネル部材に貼り合わせるまでの間の時間及び距離が極めて短いRTP方式の連続製造装置においても、剥離のときに発生する電荷を中和することにより、貼り合わせ後の光学的表示装置における光抜け現象及び静電破壊を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る逆電荷付加手段を備えた光学的表示装置の連続製造装置全体を示す。 光学的表示装置(液晶パネル)の液晶配向乱れによる光抜け現象を示す。 光学的表示装置(液晶パネル)の帯電による液晶配向乱れの発生機構を示す。 本発明の一実施形態に係る逆電荷付加手段が連続製造装置に配置された状態を示す。
図1は、本発明の一実施形態に係る逆電荷付加手段20を備えた、RTP方式による光学的表示装置の連続製造装置10を示す。装置10においては、繰出ロールR1にウェブ状光学フィルム積層体1が巻回されている。ウェブ状光学フィルム積層体1は、キャリアフィルム2と、該キャリアフィルム2の一方の面に形成された粘着層3と、粘着層3によって支持された光学フィルム4とを含む。キャリアフィルム2は、通常、ポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)が用いられるが、これに限定されるものではない。また、光学フィルム4は、偏光フィルム、反射防止フィルム、光学補償フィルム、光拡散フィルムなどとすることができるが、これらに限定されるものではない。
繰出ロールR1から繰り出されたウェブ状光学フィルム積層体1には、切込線形成手段30によって、所定の間隔で連続的に、キャリアフィルム2の表面に達する切込線が形成される。切込線が形成された後のウェブ状光学フィルム積層体1は、キャリアフィルム2と、該キャリアフィルム2の一方の面に形成された粘着層3と、該粘着層3を介してキャリアフィルム2上に連続的に支持された複数の光学フィルムシート5とを含む。
装置10は、繰出ロールR1からウェブ状光学フィルム積層体1を繰り出すフィードローラ41と、ウェブ状光学フィルム積層体1から剥離されたキャリアフィルム2を巻取ロールR2に送るフィードローラ42とを含む、フィルム搬送手段40を備える。繰出ロールR1から繰り出され、切込線が入れられたウェブ状光学フィルム積層体1は、フィードローラ41によって貼合位置70に向けて搬送される。貼合位置70の近傍においては、剥離手段60によってキャリアフィルム2から粘着層3と共に光学フィルムシート5が順次剥離され、剥離された光学フィルムシート5は、貼合位置70に送られる。光学フィルムシート5が剥離された後のキャリアフィルム2は、巻取ロールR2に巻き取られる。
キャリアフィルム2から剥離された光学フィルムシート5は、剥離によって帯電するが、逆電荷付加手段20によって剥離前に付加された逆電荷により、帯電した電荷を中和することができる。逆電荷付加手段20の詳細は、後述される。なお、本明細書においては、電荷が中和されたというときには、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離したときに発生して光学フィルムシートに蓄積する電荷が完全に零になった状態だけではなく、完全に零にならずに電荷が残存した光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせたとしても、光学的表示装置の光抜け現象及び静電破壊を発生させない程度の電荷量まで低下させた状態も含む。
装置10においては、パネル部材6が、光学フィルムシート5の貼合位置70への送りに対応して、パネル部材搬送手段80によって待機所定位置82から貼合位置70に送られる。貼合位置70においては、一対の貼合ローラ51、52を含む貼合手段50によって、パネル部材6の一方の面に粘着層3を介して、剥離のときに発生した電荷が中和された光学フィルムシート5が貼り合わされ、光学フィルムシートが貼り合わされたパネル部材6’が形成される。図1には示されていないが、必要に応じてパネル部材6’に別の光学フィルムシートが貼り合わされて、光学的表示装置7が製造される。装置10における各手段、機構及び装置の動作は、情報処理部92及び記憶部94を有する制御手段90によって制御される。
剥離手段60によってキャリアフィルム2から光学フィルムシート5が剥離されたときに、剥離帯電が発生する。剥離帯電が発生すると、例えば光学フィルムシート5はプラスの電荷によって帯電し、キャリアフィルム2はマイナスの電荷によって帯電する。剥離帯電が発生した光学フィルムシート5を、そのままパネル部材6に貼り合わせると、光学フィルムシート5に蓄積された電荷によってパネル部材6が帯電して静電破壊が生じる場合があるだけでなく、パネル部材6が液晶パネルの場合には、図2に見られるような光学的表示装置7の液晶配向乱れによる光抜け現象が発生することがある。光抜け現象が発生すると、光学的表示装置7の透過検査による欠点検出が困難となる。したがって、キャリアフィルム2から光学フィルムシート5を剥離したときに発生する光学フィルムシート5の剥離帯電を抑制又は防止することは、光学的表示装置7の連続製造技術において、きわめて重要な課題である。
図3は、電荷を有する光学フィルムシート5がパネル部材6に貼り合わされた場合に発生する液晶配向乱れの発生機構を示す。図3(a)に示されるように、パネル部材6は、カラーフィルタ基板(CF基板)と薄膜トランジスタ基板(TFT基板)との間に液晶層を封入した液晶パネルを対象としている。例えば、図3(b)に示されるように、剥離帯電によって生じたプラス電荷を有する光学フィルムシート5がパネル部材6に貼り合わされると、光学フィルムシート5のプラス電荷によりパネル部材6内で誘電分極が発生し、プラス電荷とマイナス電荷が生じる。その結果、CF基板の液晶層側の面と、TFT基板の液晶層側の面との電位差により、液晶層の配向乱れが発生する。液晶層の配向乱れが発生した箇所では光が通過するため、光学的表示装置7の背後にバックライト等の光源を置いて正面から視認すると、図2のように光学的表示装置7の表面が白く抜けたようなムラ状態に見え、白いムラ部の欠陥が認識しにくくなり、透過検査が困難となる。その電位差が大きい場合には、トランジスタの静電破壊が生じる場合もある。
本発明においては、剥離されたときに光学フィルムシート5に発生する電荷は、キャリアフィルム2から光学フィルムシート5を剥離する前に、剥離したときに光学フィルムシート5に発生する電荷に対応する逆極性の電荷をキャリアフィルム2上の光学フィルムシート5に予め付加しておくことによって、中和することができる。
図4は、キャリアフィルム2から剥離される前の光学フィルムシート5に逆極性の電荷を付加するための逆電荷付加手段の一実施形態を示す図である。この実施形態においては、逆電荷付加手段20として、直流高電圧によって目的の極性のイオンを発生させることができる静電気帯電装置を用いているが、これに限定されるものではない。逆電荷付加手段20は、必要な極性及び量の電荷を強制的に光学フィルムシート5に付加することができるものであればよい。静電気帯電装置は、市販のものを用いることができる。
本発明の一実施形態による逆電荷付加手段20は、高電圧発生部22と、配線26を介して該高電圧発生部22と接続された逆電荷付加部24とを有するものとすることができる。逆電荷付加部24は、光学フィルムシート5に対向するように設けられた複数の放電用電極を有する。逆電荷付加部24においては、高電圧発生部22によって逆電荷付加部24に設けられた複数の放電用電極に電圧をかけることによって、マイナス極性(又はプラス極性)のイオンを生成する。生成されたマイナス極性(又はプラス極性)のイオンは、逆電荷付加部24をキャリアフィルム2から剥離される前の光学フィルムシート5に近づけることによって、又は逆電荷付加部24を近づけることなく照射されることによって、光学フィルムシート5に与えられ、その結果、光学フィルムシート5を帯電させることができる。
マイナス電荷が帯電した光学フィルムシート5は、くさび状の断面形状を有する剥離手段60に沿って貼合位置70に向けて搬送される。光学フィルムシート5は、剥離手段60の先端部61においてキャリフィルム2が貼合位置70とは概ね反対方向に折り返されることによって、キャリアフィルム2から剥離される。光学フィルムシート5がキャリアフィルム2から剥離されるときに、両者が剥離した位置において剥離帯電が生じ、例えば光学フィルムシート5にはプラス電荷が発生し、キャリアフィルム2にはマイナス電荷が発生する。光学フィルムシート5は、剥離前に予め、剥離のときに発生する電荷量に対応する量の逆電荷が帯電しているため、剥離のときに発生した電荷は、この逆電荷によって中和される。
一実施形態においては、逆電荷は、光学フィルムシート5の全幅に渡って直線状に、光学フィルムシート5に付加されることが好ましい。このためには、逆電荷付加部24に複数の放電用電極が設けられており、複数の放電用電極は、光学フィルムシート5の全幅にわたって直線状に並べて配置されていることが好ましい。複数の放電用電極を全幅にわたって直線状に並べる際には、例えば、複数の放電用電極を全幅にわたって一列若しくは二列に並べても良く、又は、複数の放電用電極を格子状に配置したものを1つのユニットとし、このユニットを全幅にわたって一列に複数個配置してもよい。複数の放電用電極をこのように配置することによって、光学フィルムシート5の幅方向に均一に逆電荷を付加することができるため、光学フィルムシート5とキャリアフィルム2との直線状の剥離部分に発生する電荷を、効果的に中和することができる。
一実施形態においては、逆電荷は、光学フィルムシート5が搬送されている間に、光学フィルムシート5に付加されることが好ましい。RTP方式の連続製造装置10においては、通常、光学フィルムシート5をパネル部材6に貼り合わせる前に、光学フィルムシート5の姿勢に応じてパネル部材6の姿勢が調整される位置合わせが行われる。この位置合わせのために光学フィルムシート5の姿勢を検出する際には、光学フィルムシート5の搬送を一旦停止して、検出が行われる。したがって、光学フィルムシート5が停止したときにも搬送中に付加される量と同量の電荷が付加されると、剥離のときに発生する電荷を中和することができる電荷量以上の電荷が光学フィルムシート5に残存することになり、この残存した電荷が貼り合わせ後のパネル部材6に悪影響を及ぼす場合がある。したがって、光学フィルムシート5が位置合わせのために停止している間は、逆電荷の付加を停止し、光学フィルムシート5が搬送されている間は逆電荷の付加を行うことが好ましい。
光学フィルムシート5が搬送されている間に逆電荷を光学フィルムシート5に付加するための方法としては、例えば以下の方法が考えられる。1つの方法として、高電圧発生部22は常時作動させておき、光学フィルムシート5が搬送されているときに、逆電荷付加部24を光学フィルムシート5に近づけて、光学フィルムシート5を帯電させる方法がある。逆電荷付加部24の移動は、制御部90によって制御することができる。別の方法として、逆電荷付加部24を光学フィルムシート5に近づけた状態は変えず、光学フィルムシート5の搬送中には高電圧発生部22を作動させ、光学フィルムシート5の搬送が停止したときに高電圧発生部22を停止する方法がある。高電圧発生部22の作動は、制御部90によって制御することができる。
一実施形態においては、逆電荷は、ウェブ状光学フィルム積層体1が剥離手段60以外の部材に最後に接触した位置より下流側において、光学フィルムシート5に付加されることが好ましい。例えば、装置10においては、フィードローラ41によって搬送されたウェブ状光学フィルム積層体1は、ガイドローラ46に接触した後に、剥離手段60に沿って剥離位置まで搬送される。すなわち、剥離位置に達する前にウェブ状光学フィルム積層体1が最後に接触する部材は、ガイドローラ46である。例えばガイドローラ46に接触する前に、光学フィルムシート5に、剥離のときに発生する電荷に対応する逆電荷を付加した場合には、光学フィルムシート5がガイドローラ46に接触したときに、付加した逆電荷がガイドローラ46を介して除去されたり、逆にガイドローラ46との摩擦によって必要以上の逆電荷が光学フィルムシート5に蓄積したりする可能性がある。このような場合には、剥離のときに発生する電荷を中和することができなくなるため、逆電荷は、ガイドローラ46に接触した後に光学フィルムシート5に付加されることが好ましい。ただし、ガイドローラ46との接触による電荷量の変化をあらかじめ勘案して、ガイドローラ46に接触する前に光学フィルムシート5に逆電荷を付加することも可能である。
逆電荷付加手段20は、剥離のときに光学フィルムシート5に発生する電荷を中和できる量及び極性の電荷を光学フィルムシート5に付加することができるものである。中和させるのに適切な電荷量及び極性は、実際に装置10を稼働して、光学フィルムシート5をパネル部材6に貼り合わせた後の光学的表示装置7の光抜け現象及び静電破壊の有無を検査することによって、設定することができる。中和させるための適切な電荷量及び極性は、光学フィルムシート5及びキャリアフィルム2の品種、パネル部材6の品種、ウェブ状光学フィルム積層体1の搬送速度、及び/又は、装置10が設置される場所の温度及び湿度によって異なる。したがって、逆電荷付加手段20は、実際に製造された後の光学的表示装置7の光抜け現象及び静電破壊の有無を確認し、これらが発生しない量及び極性の電荷を光学フィルムシート5に付加することができるように、電荷調整部28をさらに含むことが好ましい。電荷調整部28は、設定により、高電圧発生部22によって発生させる極性と電圧値とを変更することができるように構成される。
実施例1では、RTP方式の連続製造装置において、逆電荷付加手段として逆帯電装置(SIMCO社製)を用いた。この逆帯電装置は、直流高電圧発生装置(型式:CM5)と電極(型式:HDRチャージングバー)とを備える。電極は、光学フィルムシートの全幅にわたって光学フィルムシートを帯電させることができるように構成されたものである。この電極を、キャリアフィルムと光学フィルムシートとが剥離される位置より上流側において、光学フィルムシートの表面(粘着層が形成された面とは反対側の面)に対向する位置に配置した。直流高電圧発生装置は、キャリアフィルムから剥離される前の光学フィルムシートが−10kV〜−15kVの電位で帯電するように設定した。本実施例では、粘着層付光学フィルムシートとして、日東電工社製の離型フィルム(キャリアフィルム)付光学フィルム(型式;NPF−CMG1765CU)を用いた。
上記逆帯電装置によって光学フィルムを帯電させた後、剥離手段によって、光学フィルムシートをキャリアフィルムから剥離した。次に、LG電子社製液晶テレビ(型式49UB8300−CG)から取り出し、貼り合わされていた光学フィルムを剥離することによって得た液晶パネル部材の一方の面に、剥離した上記の光学フィルムシートを、貼合手段によって貼り合わせた。液晶パネル部材の反対側の面には、同様に帯電させた後に剥離した光学フィルムシートを貼り合わせた。実施例1においては、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離した後、液晶パネル部材に貼り合わせるまでの間では、光学フィルムシートから電荷を除去するための除電手段は使用しなかった。こうして製造された液晶表示装置の白抜け現象の発生の有無を目視で確認した。
比較例1においては、実施例1に用いられた装置と同様のRTP方式の連続製造装置を用い、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離する前の逆帯電装置も、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離した後に液晶パネル部材に貼り合わせるまでの間で光学フィルムシートから電荷を除去するための除電手段も使用することなく、液晶表示装置を製造した。使用した液晶パネル部材及び光学フィルムシートの品種、液晶表示装置の製造方法、並びに液晶表示装置の帯電ムラの検査方法は、実施例1と同じであった。
比較例2においては、実施例1に用いられた装置と同様のRTP方式の連続製造装置を用い、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離する前の逆帯電装置は使用しなかったが、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離した後に液晶パネル部材に貼り合わせるまでの間で光学フィルムシートから電荷を除去するための除電手段(キーエンス社製除電器、型式:SJ−HS01)を使用して、液晶表示装置を製造した。除電手段の使用条件は、電圧24V、電流500mA、エア圧0.5MPa、エア流量60L/minであった。使用した液晶パネル部材及び光学フィルムシートの品種、液晶表示装置の製造方法、並びに液晶表示装置の帯電ムラの検査方法は、実施例1と同じであった。
表1に実験結果を示す。この結果から、剥離のときに光学フィルムシートに帯電する電荷に対応する逆電荷を、キャリアフィルムから光学フィルムシートを剥離する前に光学フィルムシートに付加することは、光学的表示装置の製造において有効であることが確認された。実施例1では、液晶表示装置の帯電ムラは確認されなかったが、比較例1及び比較例2では、液晶表示装置の帯電ムラが確認された。比較例2については、光学フィルムシートを剥離してからパネル部材に貼り合わせるまでのごく短い距離及び時間の間でしか電荷を除去できないため、帯電した電荷を十分の除去することができなかった。
1 ウェブ状光学フィルム積層体
2 キャリアフィルム
3 粘着層
4 ウェブ状光学フィルム
5 光学フィルムシート
6 パネル部材
6’ 光学フィルムシートが貼り合わされたパネル部材
7 光学的表示装置
10 RTP方式の連続製造装置
20 逆電荷付加手段
22 高電圧発生部
24 逆電圧付加部
26 配線
28 電荷調整部
30 切込線形成手段
40 フィルム搬送手段
41、42 フィードローラ
46 ガイドローラ
50 貼合手段
51、52 貼合ローラ
60 剥離手段
61 剥離手段の頂部
70 貼合位置
80 パネル部材搬送手段
90 制御手段
92 情報処理部
94 記憶部
R1 繰出ロール
R2 巻取ロール


Claims (12)

  1. キャリアフィルムと、該キャリアフィルムの一方の面に形成された粘着層と、該粘着層を介して前記キャリアフィルム上に連続的に支持された複数の光学フィルムシートとを含むウェブ状光学フィルム積層体の前記キャリアフィルムから、前記粘着層と共に前記光学フィルムシートを剥離手段によって順次剥離し、剥離された前記光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせることによって光学的表示装置を製造する方法であって、
    前記キャリアフィルムから前記光学フィルムシートが剥離されたときに前記光学フィルムシートに発生する電荷に対応する逆電荷を、前記キャリアフィルムから剥離される前の前記光学フィルムシートに付加する工程を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記付加する工程は、逆電荷を有するイオンを前記光学フィルムシートに供給することを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記付加する工程は、前記光学フィルムシートの全幅にわたって直線状に、逆電荷を前記光学フィルムシートに付加することを含むことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記付加する工程は、前記光学フィルムシートを搬送している間に、逆電荷を前記光学フィルムシートに付加することを含むことを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1つの請求項に記載の方法。
  5. 前記付加する工程は、前記ウェブ状光学フィルム積層体が前記剥離手段より上流で前記剥離手段以外の部材に最後に接触した位置より下流側において、逆電荷を前記光学フィルムシートに付加することを含むことを特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれか1つの請求項に記載の方法。
  6. 前記光学フィルムシートに付加する逆電荷の量を調整する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか1つの請求項に記載の方法。
  7. キャリアフィルムと、該キャリアフィルムの一方の面に形成された粘着層と、該粘着層を介して前記キャリアフィルム上に連続的に支持された複数の光学フィルムシートとを含むウェブ状光学フィルム積層体の前記キャリアフィルムから、前記粘着層と共に前記光学フィルムシートを順次剥離し、剥離された前記光学フィルムシートをパネル部材に貼り合わせることによって光学的表示装置を製造する装置であって、
    前記ウェブ状光学フィルム積層体を前記パネル部材と前記光学フィルムシートとの貼合位置に向かって搬送する、フィルム搬送手段と、
    前記パネル部材を前記貼合位置に向かって搬送する、パネル部材搬送手段と、
    前記キャリアフィルムから前記光学フィルムシートを剥離させる、剥離手段と、
    前記剥離手段によって剥離された前記光学フィルムシートと前記パネル部材とを貼り合わせる、貼合手段と、
    前記キャリアフィルムから前記光学フィルムシートが剥離されたときに前記光学フィルムシートに発生する電荷に対応する逆電荷を、前記キャリアフィルムから剥離される前の前記光学フィルムシートに付加する、逆電荷付加手段と
    を備えることを特徴とする装置。
  8. 前記逆電荷付加手段は、逆電荷を有するイオンを前記光学フィルムシートに供給するように構成された静電気帯電手段であることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記逆電荷付加手段は、前記光学フィルムシートの全幅にわたって直線状に前記光学フィルムシートに対向して配置された逆電荷付加部を有することを特徴とする、請求項7又は請求項8に記載の装置。
  10. 前記逆電荷付加手段は、前記光学フィルムシートが搬送されている間に逆電荷を前記光学フィルムシートに付加するための逆電荷付加部を有することを特徴とする、請求項7から請求項9までのいずれか1つの請求項に記載の装置。
  11. 前記逆電荷付加手段は、前記ウェブ状光学フィルム積層体が前記剥離手段より上流で前記剥離手段以外の部材に最後に接触する位置より下流側において逆電荷を前記光学フィルムシートに付加するための逆電荷付加部を有することを特徴とする、請求項7から請求項10までのいずれか1つの請求項に記載の装置。
  12. 前記逆電荷付加手段は、前記光学フィルムシートに付加する逆電荷の量を調整する調整部を有することを特徴とする、請求項7から請求項11までのいずれか1つの請求項に記載の装置。

JP2015062078A 2015-03-25 2015-03-25 光学的表示装置を製造する方法及び装置 Active JP5885869B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062078A JP5885869B1 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 光学的表示装置を製造する方法及び装置
CN201580071275.7A CN107111171B (zh) 2015-03-25 2015-11-04 制造光学显示装置的方法及装置
PCT/JP2015/080980 WO2016151923A1 (ja) 2015-03-25 2015-11-04 光学的表示装置を製造する方法及び装置
KR1020177015536A KR101836930B1 (ko) 2015-03-25 2015-11-04 광학적 표시장치를 제조하는 방법 및 장치
TW105104755A TWI596401B (zh) 2015-03-25 2016-02-18 Method and apparatus for manufacturing an optical display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062078A JP5885869B1 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 光学的表示装置を製造する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5885869B1 true JP5885869B1 (ja) 2016-03-16
JP2016181463A JP2016181463A (ja) 2016-10-13

Family

ID=55523926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062078A Active JP5885869B1 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 光学的表示装置を製造する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5885869B1 (ja)
KR (1) KR101836930B1 (ja)
CN (1) CN107111171B (ja)
TW (1) TWI596401B (ja)
WO (1) WO2016151923A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019088052A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 東レ株式会社 ウェブの製造方法、帯電制御方法及び帯電制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7396849B2 (ja) * 2019-10-16 2023-12-12 株式会社ディスコ テープ貼着装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329783A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Toshiba Electronic Engineering Corp 帯電々荷中和方法及び帯電々荷中和装置
JP2011245772A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Panasonic Corp 貼付け装置およびその貼付け装置を用いた表示用パネルの製造装置、ならびに貼付け方法およびその貼付け方法を用いた表示用パネルの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1733554A (zh) * 2005-08-29 2006-02-15 将军烟草集团有限公司 卷烟包装生产过程中消除静电的设备及消除静电方法
US20100024954A1 (en) * 2006-09-27 2010-02-04 Fujifilm Corporation Apparatus and method for manufacturing photosensitive laminate, photosensitive transfer material, rib and method for forming the same, method for manufacturing laminate, member for display device, color filter for display device, method for manufacturing color filter, and display device
JP4588783B2 (ja) * 2007-12-11 2010-12-01 日東電工株式会社 光学表示装置の製造方法および光学表示装置の製造システム
TWI472753B (zh) * 2008-12-25 2015-02-11 Nitto Denko Corp 液晶顯示面板之製造方法及液晶顯示面板之製造裝置
JP4723045B1 (ja) * 2010-06-24 2011-07-13 日東電工株式会社 液晶表示パネルの連続製造システムおよび液晶表示パネルの連続製造方法
JP5458212B1 (ja) * 2012-11-19 2014-04-02 日東電工株式会社 光学的表示装置を製造する方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329783A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Toshiba Electronic Engineering Corp 帯電々荷中和方法及び帯電々荷中和装置
JP2011245772A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Panasonic Corp 貼付け装置およびその貼付け装置を用いた表示用パネルの製造装置、ならびに貼付け方法およびその貼付け方法を用いた表示用パネルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019088052A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 東レ株式会社 ウェブの製造方法、帯電制御方法及び帯電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107111171A (zh) 2017-08-29
JP2016181463A (ja) 2016-10-13
KR101836930B1 (ko) 2018-03-09
CN107111171B (zh) 2019-03-12
TW201643511A (zh) 2016-12-16
KR20170086545A (ko) 2017-07-26
WO2016151923A1 (ja) 2016-09-29
TWI596401B (zh) 2017-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016527157A (ja) フレキシブルガラス積層体の処理装置及び方法
WO2015065065A1 (ko) 시트 제조방법 및 제조장치
JP5885869B1 (ja) 光学的表示装置を製造する方法及び装置
CN110621600B (zh) 薄膜构件粘贴装置、薄膜构件粘贴方法以及静电去除构件
US10578778B2 (en) Optical film laminate used for continuous lamination to panel component
CN105765643B (zh) 光学构件贴合体的制造装置
JP5885813B1 (ja) 光学的表示装置の製造方法及び製造装置
JP2016126996A (ja) 液晶パネルの除電装置
KR101831143B1 (ko) 광학적 표시장치의 제조 방법 및 제조 장치
JP2009298534A (ja) シート状体搬送装置及びシート状体搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5885869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250