JP5879254B2 - イムノグロブリンa分泌促進剤 - Google Patents

イムノグロブリンa分泌促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5879254B2
JP5879254B2 JP2012503020A JP2012503020A JP5879254B2 JP 5879254 B2 JP5879254 B2 JP 5879254B2 JP 2012503020 A JP2012503020 A JP 2012503020A JP 2012503020 A JP2012503020 A JP 2012503020A JP 5879254 B2 JP5879254 B2 JP 5879254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iga
extract
producing
iga antibody
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012503020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011108275A1 (ja
Inventor
智和 石塚
智和 石塚
宏 清野
宏 清野
純 國澤
純 國澤
圭司郎 吉田
圭司郎 吉田
志村 進
進 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Co Ltd filed Critical Lotte Co Ltd
Publication of JPWO2011108275A1 publication Critical patent/JPWO2011108275A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879254B2 publication Critical patent/JP5879254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/48Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/48Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/068Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/42Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • A23P10/28Tabletting; Making food bars by compression of a dry powdered mixture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/66Papaveraceae (Poppy family), e.g. bloodroot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、細菌やウイルス等の感染予防効果やアレルギー予防効果が期待できるIgA分泌促進剤、特に上気道でのIgA分泌促進効果が期待できる組成物に関する。
口腔、気道、消化管等の生体の内側で外界と接する面では、外界から生体内へのウイルスや細菌等の侵入を防ぐために粘膜免疫という強力な防御システムが構築されている。粘膜表面には、唾液腺や粘液腺等から絶えず粘液が分泌され、物理的にウイルスや細菌の侵入を防ぐとともに、粘液中に存在する抗体、抗菌ペプチド、酵素等の作用により生体を外敵から防御している。この防御システムにおいて中心的な役割を担っているのがイムノグロブリンA(IgA)抗体であり、ウイルスや細菌等の除去や粘膜面への付着防止等の作用を有している(非特許文献1)。
IgA抗体と感染症の関係については、動物実験で中耳炎の原因菌に特異的なIgA抗体を増加させると原因菌の感染が抑制されることが報告されている(非特許文献2)。また、ある種の風邪の原因ウイルスに特異的なIgA抗体をヒトの鼻腔内に投与すると、そのウイルスの感染が抑制されたことが報告されている(非特許文献3)。
また、IgA抗体は細菌やウイルス等の感染から生体を防御する役割を有する他に、アレルギー反応を引き起こすような外来抗原が粘膜から生体に侵入することを阻止しているとも考えられている(非特許文献4)。
以上のような背景から、IgA抗体の分泌を促進することができれば、細菌やウイルス等の感染症予防やアレルギーの予防に有効と考えられる。
これまでにIgA抗体の分泌促進作用があるものとして、様々な乳酸菌や担子菌(特許文献1〜4)、多糖類やオリゴ糖類(特許文献5〜9、非特許文献5)、が開示されているが、多くは腸内におけるIgA抗体産生に関するものであり、口腔、鼻腔及び気道などの呼吸器系の器官におけるIgA分泌促進作用や感染抑制作用に関するものは僅かである(特許文献2、特許文献10)。
特許第2968374号公報 特許第3818319号公報 特開平11−92389号公報 特開2005−97133号公報 特許第4162147号公報 特開2001−64181号公報 特開2003−201239号公報 特開2006−70217号公報 特開2006−213671号公報 特開2009−161447号公報 特開2002−370993号公報
Brandtzaeg P.、International Journal of Medical Microbiology、2003年、293巻、1号、3〜15頁、Role of secretoryantibodies in the defence against infections. Hotomi M. et al.、Vaccine、1998年、16巻、20号、1950〜1956頁、Specific mucosal immunity and enhanced nasopharyngeal clearance ofnontypeable Haemophilus influenzae after intranasal immunization with outermembrane protein P6 and cholera toxin. Heikkinen T. et al.、Pediatric Infectious Disease Journal、1998年、17巻、5号、367〜372頁、Intranasally administeredimmunoglobulin for the prevention of rhinitis in children. 池澤善郎、低アレルギー食品の開発、シーエムシー出版、41−49頁 Scholtens P.A. et al.、Journal of Nutrition、2008年、138巻、6号、1141〜1147頁、 Fecal secretory immunoglobulin A is increased in healthy infantswho receive a formula with short-chain galacto-oligosaccharides and long-chainfructo-oligosaccharides.
上記課題に鑑みて、本発明は、腸内のみならず口腔や気道でもIgA分泌促進作用を有する医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究の結果、ヒナゲシ抽出物にIgA分泌促進作用があることを見出し、もって本発明を完成させた。
本発明のヒナゲシ抽出物は、腸内におけるIgA分泌促進効果のみならず、口腔や気道においてもIgA分泌促進作用を有し、そのため、これを摂取することによりウイルスや細菌への感染を抑制し、また、アレルギーの発生を予防することができる。
本発明でIgA分泌促進作用が認められたヒナゲシ(学名:Papaver rhoeas L.)はケシ科の植物で別名を虞美人草という。鎮静、催眠、止痛作用等があるといわれ、鎮咳薬や鎮静剤として用いられる。
ハーブを含む免疫賦活剤に関する特許(特許文献11)にハーブの一例としてポピーの記載があるものの、発明の具体性に欠け、IgAに関する記載もない。
また、本発明で使用するヒナゲシ抽出物は、ヒナゲシの花や葉・茎、好ましくはヒナゲシの花を、水、または水と親水性有機溶媒との混合物を使用して、抽出することが可能である。
抽出の方法や溶剤の種類は特に限定されない。溶剤としては、水の他にエタノール、メタノール、プロパノール、グリセリン、プロピレングリコール等のアルコール類や、エーテル、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、ヘキサン等の有機溶剤またはこれらを組み合わせたものを用いることができる。ただし、安全性の面から水、エタノールもしくはその混合溶液を用いて抽出することが望ましい。
抽出物を得るための抽出条件としては、高温、室温、低温のいずれかの温度で抽出することが可能であるが、40〜90℃で0.5〜5時間程度が好ましい。
抽出物は溶液状のまま使用することも可能であるが、さらに濾過して抽出溶剤を留去したあとに減圧乾燥や凍結乾燥により粉末状としたものや、または濃縮したものを使用することができる。また、これらの抽出物を有機溶剤分画、カラムクロマトグラフィー等により分画精製したものを使用することもできる。更には、脱臭、脱色等の精製処理を加えても良い。
ヒナゲシ抽出物の含有量としては特に限定されることはないが、飲食物又は製剤に対し、乾燥重量に換算して0.01重量%以上、好ましくは0.1〜90重量%含むことが好ましい。
ヒナゲシ抽出物の摂取方法も特に限定されることはなく、経口摂取、舌下投与による摂取、経鼻投与による摂取、皮下や血管内等の局所への直接投与等、あらゆる公知の方法によることが可能である。
本発明のヒナゲシ抽出物を含む医薬組成物は、例えば、医薬品、医薬部外品又は飲食品等として利用することができる。
医薬品の場合、経口剤として投与される。経口剤の剤形としては、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、ドリンク剤等が挙げられる。医薬部外品の場合、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤等の剤形で利用される。飲食品の場合、ドリンク等の飲料品、キャンディ、せんべい、クッキー等の食品のほか、タバコやチューインガム等の嗜好品、飼料や飼料類、又はうがい薬、歯磨き等の化粧品類等が挙げられる。なお、これらはあくまでも例示にすぎず、本発明はいかなる物品にも用いることができる。
医薬品や医薬部外品の場合、薬理学的に許容される一種または二種以上の担体、さらに必要に応じて他の治療のための有効成分を含有していてもよい。そのほか、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、分散剤、界面活性剤、可塑剤、懸濁剤、乳化剤、希釈剤、緩衝剤、抗酸化剤、細菌抑制剤等を含有していてもよい。
また、飲食品には、食品製造上許容される基材、担体、賦形剤、添加剤、増量剤、着色剤、香料等を含有していてもよい。
なお、ヒナゲシ抽出物以外の成分に関しても、上記に限定されることはなく、本発明は公知のいかなる成分をも任意に含有していてもよい。
本発明のヒナゲシ抽出物を含有する医薬品、医薬部外品又は飲食品等は、それぞれの技術分野において公知の任意の方法により製造することができる。その製造過程において、ヒナゲシ抽出物を公知のいかなる方法で添加してもよい。
なお、本発明のヒナゲシ抽出物を含有する医薬組成物は、ヒトだけでなく、ヒト以外の動物(以下、非ヒト動物と略す)に対しても使用することができる。非ヒト動物としては、ほ乳類、は虫類、両生類、魚類等、ヒト以外の動物をあげることができる。
以下に、実施例を用いて本発明について説明するが、これらの実施例はなんら本発明の範囲を限定するものではない。
熱水抽出物の調製
ヒナゲシ花100gを粉砕した後、試料の重量に対して10倍量の水を加えて70℃で2時間抽出した。不溶物を濾過した後、抽出液を凍結乾燥して熱水抽出物37.5gを得た。
パイエル板由来リンパ球細胞を用いたIgA抗体産生促進作用のインビトロ評価
マウス(BALB/c系、雌、6週齢)の小腸を摘出し、パイエル板を採取して2%ウシ胎児血清(FCS)を含むRPMI1620培地に浸した。ハサミでパイエル板を裁断し、セルストレーナー(BD Biosciences製、孔径70μm)でリンパ球細胞を回収した。回収した細胞懸濁液を遠心分離し、上清を吸引除去した後、complete mediumを加えてリンパ球細胞懸濁液の細胞濃度を4×10 cells/mlに調整した。complete mediumには10% FCS、50μM 2−メルカプトエタノール、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを含むRPMI1620培地を用いた。96穴プレートの各ウェルにリンパ球細胞懸濁液と試料を溶解した培養培地(試料は終濃度で100ppmとなるように調整)を0.05mlずつ加え、37℃、5%COの条件で1週間培養した。培養液を回収して遠心分離した後、上清中の総IgA抗体量をサンドイッチELISA法により測定した。試料を添加せずに培養した対照の総IgA抗体量を1とし、試料を添加して培養した場合の総IgA抗体量を相対値として算出した。
サンドイッチELISA法による総IgA抗体量の測定
上記サンドイッチELISA法による測定は以下の手順により行った。
1μ/mlの抗マウスイムノグロブリン抗体溶液を96穴ELISAプレートに100μlずつ入れ、4℃で一晩反応させて抗体をプレートに吸着させた。プレートから溶液を除去し、1%bovine serum albumin(BSA)を含むphosphate buffered saline(PBS)を180μlずつ入れて室温で1時間インキュベートして目的外タンパク質の非特異的な吸着をブロッキングした。0.05%Tween20を含むPBS(PBST)で各ウェルを洗浄後、試料溶液を加えて室温で2時間インキュベートした。PBSTで各ウェルを洗浄し、ペルオキシダーゼ結合抗マウスIgA抗体を各ウェルに25ngずつ加えて室温で1時間インキュベートした後、ペルオキシダーゼ基質を加えて2分間反応させた。0.5N塩酸を加えて反応を停止させ、450nmの吸光度を測定した。標準物質としてマウスIgA抗体を用いて検量線を作製し、IgA抗体量を測定した。
結果は表1に示す通りであり、ヒナゲシ(花)熱水抽出物を培地に100ppmの濃度で添加した場合の培地中IgA抗体量は、何も加えない場合の2.6倍であった。
Figure 0005879254
マウスへの反復混餌投与によるIgA分泌促進作用の評価−1
普通飼料(MF, オリエンタル酵母)にヒナゲシ(花)熱水抽出物を5%(w/w)混合した試験飼料を調製した。7週齢のマウス(BALB/c系)6匹を対照群と試験群(各群3匹)に分け、対照群には普通飼料、試験群には試験飼料を自由摂取させて6週間飼育した。飼育開始から1週間毎に糞便を回収し、それぞれ100mg/mlの濃度となるようにリン酸緩衝液に懸濁させ、遠心分離した後、上清中の総IgA抗体量を実施例2と同様にサンドイッチELISA法で測定した。
結果は、各個体の0週における総IgA抗体量を1とした場合の相対値で表2に示した。平均値で比較すると、糞便中総IgA抗体量の相対値は対照群に比べて投与群のほうが高値であった。
Figure 0005879254
マウスへの反復混餌投与によるIgA分泌促進作用の評価−2
普通飼料(MF, オリエンタル酵母)にヒナゲシ(花)熱水抽出物を5%(w/w)混合した試験飼料を調製した。7週齢のマウス(BALB/c系)12匹を対照群と試験群(各群6匹)に分け、対照群には普通飼料、試験群には試験飼料を自由摂取させて飼育した。4週目に50μgのホスホリルコリン−keyhole limpet hemocyanin(PC−KLH、細菌に共通の抗原)を経鼻投与して免疫した。その後も1週間毎に経鼻免疫し、3回目の経鼻免疫から1週間後に鼻腔粘液(100〜200μl/匹)及び鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞(1×10〜5×10cells/匹)を回収し、総IgA抗体量及び総IgA抗体産生細胞数、PC特異的IgA抗体価及びPC特異的IgA抗体産生細胞数を測定した。また、糞便を回収し、100mg/mlの濃度となるようにリン酸緩衝液に懸濁させ、遠心分離した後、上清中の総IgA抗体量を測定した。総IgA抗体量及びPC特異的IgA抗体価の測定はサンドイッチELISA法で、PC特異的IgA抗体産生細胞数の測定はenzyme−linked immunospot(ELISPOT)法で行った。尚、各動物から採取できる鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞の数は非常に少ないため、3匹分の細胞を一つにまとめて2連でIgA抗体産生細胞数の測定を行った。
サンドイッチELISA法によるIgA抗体量の測定
上記総IgA抗体量の測定は実施例2と同様にサンドイッチELISA法により行った。また、上記PC特異的IgA抗体量の測定は、最初にELISAプレートに吸着させる抗マウスイムノグロブリン抗体の代わりにPC−BSAを用いたほかは実施例2と同様にしてサンドイッチELISA法により行った。
ELISPOT法によるIgA抗体産生細胞数測定
上記ELISPOT法によるPC特異的IgA抗体産生細胞数測定は以下の手順により行った。
市販の96穴ELISPOT用ニトロセルロース膜プレートに抗マウスイムノグロブリン抗体(5μg/ml PBS)又はPC−BSA(5μg/ml PBS)を100μl添加し、4℃で一晩反応させ吸着させた。抗体溶液を除去し、complete mediumにてブロッキングを行った後に、適宜希釈した鼻腔粘膜固有層由来リンパ球細胞懸濁液を加え、37℃、5%
COの条件下で4時間インキュベートした。PBSで洗浄後、100ngのペルオキシダーゼ結合抗マウスIgA抗体を加え、4℃で一晩反応させた。PBSで洗浄後、発色基質(3−amino−9−ethylcarbazole)液を加えて室温、遮光条件で30分発色させた。水で洗浄し乾燥させた後に、spotを抗体産生細胞として実体顕微鏡下にて計測した。
糞便中の総IgA量測定
糞便を回収し、100mg/mlの濃度となるようにPBSに懸濁させ、遠心分離した後、上清の総IgA量を実施例2と同様にサンドイッチELISA法で測定した。
結果は表3及び表4に示す通りであった。鼻腔粘液、糞便ともに総IgA量は投与群のほうが高く、鼻腔粘膜固有層の総IgA産生細胞数も投与群の方が多かった。ヒナゲシ抽出物の混餌投与によって、腸管及び呼吸器系でのIgA分泌が促進されていると考えられた。
Figure 0005879254
Figure 0005879254
マウスへの反復混餌投与によるIgA分泌促進作用の評価−3
普通飼料(MF, オリエンタル酵母)にヒナゲシ(花)熱水抽出物を5%(w/w)混合した試験飼料を調製した。7週齢のマウス(BALB/c系)20匹を対照群と試験群(各群10匹)に分け、実施例4と同様の方法で鼻腔粘液の総IgA抗体量及びPC特異的IgA抗体価、糞便の総IgA抗体量を測定した。
結果は表5に示す通りであった。鼻腔粘液の総IgA量は投与群のほうが高値であり、ヒナゲシ抽出物の混餌投与によって、呼吸器系でのIgA分泌が促進されていると考えられた。
Figure 0005879254
マウスへの反復舌下投与によるIgA分泌促進作用の評価−1
7週齢のマウス(BALB/c系)を1群4匹として対照群と投与群に分け、普通飼料(MF, オリエンタル酵母)で飼育した。投与群には飼育開始時からヒナゲシ(花)熱水抽出物を4mg/dayの用量で水溶液として毎日舌下投与し、対照群は同量の水のみを舌下投与した。4週目に50μgのPC−KLHを経鼻投与して免疫し、その後も1週間毎に経鼻免疫して、3回目の経鼻免疫から1週間後に鼻腔粘液及び鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞を回収し、総IgA抗体量及び総IgA抗体産生細胞数を測定した。総IgA抗体量の測定は実施例2と同様にサンドイッチELISA法で、IgA抗体産生細胞数の測定は実施例4と同様にenzyme−linked immunospot(ELISPOT)法で行った。尚、各動物から採取できる鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞の数は非常に少ないので、4匹分の細胞をまとめて、2連でIgA抗体産生細胞数の測定を行った。
結果は表6及び表7に示す通りであり、鼻腔粘液の総IgA量、総IgA産生細胞数は投与群のほうが高値であり、ヒナゲシ抽出物の舌下投与によって、呼吸器系でのIgA分泌が促進され、IgA産生細胞が増加すると考えられた。
Figure 0005879254
Figure 0005879254
マウスへの反復舌下投与によるIgA分泌促進作用の評価−2
7週齢のマウス(BALB/c系)を1群15匹として対照群と投与群に分け、普通飼料(MF, オリエンタル酵母)で飼育した。投与群には飼育開始時からヒナゲシ(花)熱水抽出物を4mg/dayの用量で水溶液として毎日舌下投与し、対照群は同量の水のみを舌下投与した。4週目に50μgのPC−KLHを経鼻投与して免疫し、その後も1週間毎に経鼻免疫して、3回目の経鼻免疫から1週間後に鼻腔粘液及び鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞を回収し、総IgA抗体量及び総IgA抗体産生細胞数、PC特異的IgA抗体価及びPC特異的IgA抗体産生細胞数を測定した。また、糞便を回収してリン酸緩衝液に懸濁させ、遠心分離した後、上清中の総IgA抗体量を測定した。総IgA抗体量及びPC特異的IgA抗体価の測定は実施例2と同様にサンドイッチELISA法で、IgA抗体産生細胞数の測定は実施例4と同様にenzyme−linked immunospot(ELISPOT)法で行った。尚、各動物から採取できる鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞の数は非常に少ないので、3匹分の細胞をまとめて、2連でIgA抗体産生細胞数の測定を行った。
結果は表8及び表9に示す通りであり、いずれの項目も投与群のほうが対照群に比べて高く、ヒナゲシ花抽出物の舌下投与によって腸管及び呼吸器系のいずれにおいてもIgA産生細胞数とIgA分泌量が増加すると考えられた。
Figure 0005879254
Figure 0005879254
マウスへの反復経鼻投与によるIgA分泌促進作用の評価−1
7週齢のマウス(BALB/c系)を1群6匹として対照群と投与群に分け、普通飼料(MF, オリエンタル酵母)で飼育した。投与群には飼育開始時からヒナゲシ(花)熱水抽出物を2mg/dayの用量で水溶液として毎日経鼻投与し、対照群は同量の水のみを経鼻投与した。4週目に50μgのPC−KLHを経鼻投与して免疫し、その後も1週間毎に経鼻免疫して、3回目の経鼻免疫から1週間後に鼻腔粘液及び鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞を回収し、総IgA抗体量及び総IgA抗体産生細胞数を測定した。総IgA抗体量の測定は実施例2と同様にサンドイッチELISA法で、IgA抗体産生細胞数の測定は実施例4と同様にenzyme−linked immunospot(ELISPOT)法で行った。尚、各動物から採取できる鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞の数は非常に少ないので、3匹分の細胞をまとめて、2連でIgA抗体産生細胞数の測定を行った。
結果は表10及び表11に示す通りであり、鼻腔粘液の総IgA量、総IgA産生細胞数は投与群のほうが高値であり、ヒナゲシ抽出物の経鼻投与によって、呼吸器系でのIgA分泌が促進され、IgA産生細胞が増加すると考えられた。
Figure 0005879254
Figure 0005879254
マウスへの反復経鼻投与によるIgA分泌促進作用の評価−2
5〜6ヶ月齢のマウス(BALB/c系)を1群5匹として対照群と投与群に分け、普通飼料(MF, オリエンタル酵母)で飼育した。投与群には飼育開始時からヒナゲシ(花)熱水抽出物を2mg/dayの用量で水溶液として毎日経鼻投与し、対照群は同量の水のみを経鼻投与した。4週目に50μgのPC−KLHを経鼻投与して免疫し、その後も1週間毎に経鼻免疫して、3回目の経鼻免疫から1週間後に鼻腔粘液及び鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞を回収し、総IgA抗体量及び総IgA抗体産生細胞数を測定した。総IgA抗体量の測定は実施例2と同様にサンドイッチELISA法で、IgA抗体産生細胞数の測定は実施例4と同様にenzyme−linked immunospot(ELISPOT)法で行った。尚、各動物から採取できる鼻腔粘膜固有層リンパ球細胞の数は非常に少ないので、2〜3匹分の細胞をまとめて、2連でIgA抗体産生細胞数の測定を行った。
結果は表12及び表13に示す通りであり、鼻腔粘液の総IgA量、総IgA産生細胞数は投与群のほうが高値であり、ヒナゲシ抽出物の経鼻投与によって、呼吸器系でのIgA分泌が促進され、IgA産生細胞が増加すると考えられた。
Figure 0005879254
Figure 0005879254
さらに、実施例1で調製したヒナゲシ抽出物を用いて、錠剤、散剤、吸入剤、点鼻薬、チューインガム、キャンディ、チョコレート、ビスケット、グミゼリー、錠菓、アイスクリーム、シャーベット、飲料を常法にて調製した。以下にその処方を示した。なお、これらによって本発明品の範囲を制限するものではない。
下記処方にしたがって錠剤を調製した。
D−マンニトール 35.0%
乳糖 27.5
結晶セルロース 12.5
ヒドロキシプロピルセルロース 5.0
実施例1のヒナゲシ抽出物 20.0
100.0%
下記処方にしたがって錠剤を調製した。
乳糖 54.5%
トウモロコシデンプン 38.5
ステアリン酸マグネシウム 2.0
実施例1のヒナゲシ抽出物 5.0
100.0%
下記処方にしたがってカプセル剤を調製した。
乳糖 8.0%
ステアリン酸マグネシウム 2.0
実施例1のヒナゲシ抽出物 90.0
100.0%
下記処方にしたがって散剤を調製した。
乳糖 40.0%
馬鈴薯でんぷん 15.0
実施例1のヒナゲシ抽出物 45.0
100.0%
下記処方にしたがって吸入剤を調製した。
エタノール 5.0%
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.5
L−メントール 1.0
水 93.5
100.0%
下記処方にしたがって点鼻薬を調製した。
サリチル酸メチル 0.03g
マレイン酸クロルフェニラミン 0.3
dl―塩酸メチルエフェドリン 0.3
ポリソルベート80 0.2
塩化ベンザルコニウム 0.01
塩化ナトリウム 0.6
1N水酸化ナトリウム 適量
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.01
水 適量
100.0ml
(pH6.8)
下記処方にしたがってチューインガムを調製した。
ガムベース 20.0%
砂糖 52.0
グルコース 14.0
水飴 13.0
香料 0.5
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.5
100.0%
下記処方にしたがってチューインガムを調製した。
ガムベース 20.0%
砂糖 53.0
グルコース 15.0
水飴 10.5
香料 0.5
実施例1のヒナゲシ抽出物 1.0
100.0%
下記処方にしたがってチューインガムを調製した。
ガムベース 20.0%
砂糖 54.0
グルコース 14.0
水飴 9.3
香料 0.7
実施例1のヒナゲシ抽出物 2.0
100.0%
下記処方にしたがってキャンディを調製した。
砂糖 45.0%
水飴 40.0
香料 0.5
L−メントール 0.3
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.2
水 14.0
100.0%
下記処方にしたがってキャンディを調製した。
砂糖 50.0%
水飴 33.0
クエン酸 1.0
香料 0.6
実施例1のヒナゲシ抽出物 1.0
水 14.4
100.0%
下記処方にしたがってチョコレートを調製した。
カカオビター 20.0%
全脂粉乳 20.0
カカオバター 17.0
粉糖 41.7
レシチン 0.5
香料 0.2
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.6
100.0%
下記処方にしたがってビスケットを調製した。
砂糖 31.0%
小麦粉 26.5
片栗粉 26.5
バター 4.0
卵 10.5
重曹 0.3
実施例1のヒナゲシ抽出物 1.2
100.0%
下記処方にしたがってグミゼリーを調製した。
ポリデキストロース水溶液 38.0%
ソルビトール水溶液 8.0
パラチノース水溶液 9.0
マルトース水溶液 20.0
トレハロース水溶液 11.0
ゼラチン 10.0
酒石酸 1.0
実施例1のヒナゲシ抽出物 3.0
100.0%
下記処方にしたがって錠菓を調製した。
砂糖 76.0%
グルコース 20.0
ショ糖脂肪酸エステル 0.2
香料 0.1
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.5
水 3.2
100.0%
下記処方にしたがって錠菓を調製した。
砂糖 72.0%
乳糖 19.8
ショ糖脂肪酸エステル 0.2
実施例1のヒナゲシ抽出物 5.0
水 3.0
100.0%
下記処方にしたがってタブレットを調製した。
砂糖 28.8%
ショ糖脂肪酸エステル 0.2
実施例1のヒナゲシ抽出物 70.0
水 1.0
100.0%
下記処方にしたがってアイスクリームを調製した。
卵黄 11.0%
砂糖 13.5
牛乳 37.0
生クリーム 37.0
バニラビーンズ 0.5
実施例1のヒナゲシ抽出物 1.0
100.0%
下記処方にしたがってシャーベットを調製した。
オレンジ果汁 20.0%
砂糖 29.5
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.5
水 50.0
100.0%
下記処方にしたがって飲料を調製した。
オレンジ果汁 40.0%
異性化糖 15.3
クエン酸 0.1
ビタミンC 0.05
香料 0.1
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.05
水 44.4
100.0%
下記処方にしたがって飲料を調製した。
グレープ果汁 70.0%
異性化糖 12.0
クエン酸 0.1
ビタミンC 0.05
香料 0.1
実施例1のヒナゲシ抽出物 0.1
水 適量
100.0%


Claims (9)

  1. ヒナゲシの花を、70℃の抽出温度にて、0.5〜5時間の抽出時間で、水で抽出した抽出物を、抽出後に濾過し、凍結乾燥工程を経ることにより得られた抽出物を含有し、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、ドリンク剤から選択されるいずれかの形態であることを特徴とする、IgA分泌促進剤の製造方法
  2. 前記抽出時間が2時間であることを特徴とする、請求項1に記載のIgA分泌促進剤の製造方法
  3. 請求項1または2に記載のIgA分泌促進剤を乾燥重量に換算して0.01%〜90%含有することを特徴とする医薬組成物の製造方法
  4. 経口摂取されることを特徴とする請求項3に記載の医薬組成物の製造方法
  5. 舌下投与により摂取されることを特徴とする請求項3に記載の医薬組成物の製造方法
  6. 経鼻投与により摂取されることを特徴とする請求項3に記載の医薬組成物の製造方法。
  7. 請求項1または2に記載のIgA分泌促進剤を含有することを特徴とする医薬組成物の製造方法。
  8. IgA分泌促進効果を有する、70℃の抽出温度にて、0.5〜5時間の抽出時間で、水を用いて抽出し、抽出後に濾過し、凍結乾燥工程を経ることにより得られる、ヒナゲシの花の抽出物の製造方法
  9. 前記抽出時間が2時間であることを特徴とする、請求項8に記載の抽出物の製造方法
JP2012503020A 2010-03-04 2011-03-03 イムノグロブリンa分泌促進剤 Active JP5879254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010047689 2010-03-04
PCT/JP2011/001261 WO2011108275A1 (ja) 2010-03-04 2011-03-03 イムノグロブリンa分泌促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011108275A1 JPWO2011108275A1 (ja) 2013-06-20
JP5879254B2 true JP5879254B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=44541944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503020A Active JP5879254B2 (ja) 2010-03-04 2011-03-03 イムノグロブリンa分泌促進剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2543381A4 (ja)
JP (1) JP5879254B2 (ja)
KR (1) KR101896123B1 (ja)
CN (1) CN102781457B (ja)
BR (1) BR112012022203A2 (ja)
HK (1) HK1176546A1 (ja)
TW (1) TW201141499A (ja)
WO (1) WO2011108275A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2749287A4 (en) * 2011-08-24 2015-05-13 Lotte Co Ltd INHIBITOR OF INFLUENZA VIRUS INFECTION
JP7313519B1 (ja) * 2022-07-08 2023-07-24 日本甜菜製糖株式会社 IgA産生促進剤及びIgA産生促進用の飼料組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262859A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Shuzo Nakazono 食品用天然赤色素の製造法
JPH0725763A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP2008208100A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Nisshin Seifun Group Inc 免疫賦活剤及び免疫賦活食品
JP2010057395A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Kizakura Co Ltd 腸管免疫調節作用を有する乳酸菌
JP2010150206A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Kaneka Corp 粘膜免疫賦活作用および免疫バランス調整作用を有する経腸栄養剤
JP2010189304A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Microalgae Corporation 免疫グロブリンa産生促進剤
JP2010285421A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Daiso Co Ltd 腸管免疫賦活能を有する乳酸菌に対する効果促進剤
WO2010150867A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 キリンホールディングス株式会社 穀類植物由来材料発酵物及び免疫調節剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2968374B2 (ja) 1991-05-16 1999-10-25 株式会社ヤクルト本社 IgA産生促進剤
JPH1192389A (ja) 1997-09-17 1999-04-06 Nichinichi Seiyaku Kk 免疫賦活剤
JP2001064181A (ja) 1999-08-27 2001-03-13 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 免疫賦活組成物
JP2002370993A (ja) 2001-06-13 2002-12-24 Bussan Biotech Kk ハーブを含む免疫賦活剤
JP2003201239A (ja) 2001-11-05 2003-07-18 Meiji Milk Prod Co Ltd 免疫賦活食品組成物
CA2535362C (en) 2003-08-21 2013-03-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Lactic acid bacteria capable of stimulating mucosal immunity
JP2005097133A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Unitika Ltd ハナビラタケ由来IgA産生促進剤
JP2006070217A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Kitasato Inst:The オウギ属植物地上部由来の多糖および生体防御機能賦活化剤
JP2006213671A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Taiyo Kagaku Co Ltd 粘膜免疫賦活組成物
JP4162147B2 (ja) 2005-04-21 2008-10-08 ホクレン農業協同組合連合会 アレルギー抑制剤
JP5196997B2 (ja) 2007-12-28 2013-05-15 花王株式会社 口腔用組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262859A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Shuzo Nakazono 食品用天然赤色素の製造法
JPH0725763A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP2008208100A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Nisshin Seifun Group Inc 免疫賦活剤及び免疫賦活食品
JP2010057395A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Kizakura Co Ltd 腸管免疫調節作用を有する乳酸菌
JP2010150206A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Kaneka Corp 粘膜免疫賦活作用および免疫バランス調整作用を有する経腸栄養剤
JP2010189304A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Microalgae Corporation 免疫グロブリンa産生促進剤
JP2010285421A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Daiso Co Ltd 腸管免疫賦活能を有する乳酸菌に対する効果促進剤
WO2010150867A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 キリンホールディングス株式会社 穀類植物由来材料発酵物及び免疫調節剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011028942; 世界薬用植物百科事典 , 20001020, 第242頁, 株式会社 誠文堂新光社 *
JPN6011028943; Sedef Nehir El et al: 'Radical scavenging and iron-chelating activities of some greens used as traditional dishes in Medite' International Journal of Food Sciences and Nutrition Vol.55, No.1, 2004, Page.67-74 *
JPN6015003753; J Ethnopharmacol. 111(2), 2007, 341-364 *
JPN6015003755; 新訂和漢薬 , 1970, 第417頁, 医歯薬出版株式会社 *
JPN6015003755; 新訂和漢薬 , 19851205, 第417頁, 医歯薬出版株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2543381A1 (en) 2013-01-09
TW201141499A (en) 2011-12-01
KR101896123B1 (ko) 2018-09-07
WO2011108275A1 (ja) 2011-09-09
HK1176546A1 (en) 2013-08-02
BR112012022203A2 (pt) 2016-07-05
CN102781457B (zh) 2015-01-14
KR20130037672A (ko) 2013-04-16
JPWO2011108275A1 (ja) 2013-06-20
EP2543381A4 (en) 2013-09-18
CN102781457A (zh) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8518462B2 (en) Compound comprising extracts or fractions of chrysanthemum boreale makino having anti-inflammation activity
TW200930389A (en) Wolfberries and inflammation
KR101756775B1 (ko) 헬리코박터 파이로리 유래 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2008531584A (ja) マタタビ属を含む組成物およびそれを用いる方法
JP2011178679A (ja) 和漢生薬由来多糖体を有効成分とする免疫調節剤及び飲食品
JP2011184300A (ja) イムノグロブリンa分泌促進剤
Paula-Silva et al. Effect of a protein-free diet in the development of food allergy and oral tolerance in BALB/c mice
JPWO2005007640A1 (ja) ウィルス感染症の予防または治療用組成物
WO2009093533A1 (ja) IgE抗体産生抑制剤
JP5879254B2 (ja) イムノグロブリンa分泌促進剤
JP2013227252A (ja) 抗炎症剤
JP4491065B2 (ja) ヒスタミン遊離抑制剤
JP2014159481A (ja) イムノグロブリンa分泌促進剤
JP5945317B2 (ja) インフルエンザウイルス感染抑制剤
KR20160022190A (ko) 얼레지 추출물을 유효성분으로 포함하는 천식 예방 또는 치료용 조성물
US10406187B2 (en) Method for treating neuroinflammation with a pharmaceutical composition containing Portulaca grandiflora hook. extract or fraction thereof as active ingredient
JP7497050B2 (ja) 免疫賦活剤
KR101765995B1 (ko) 인플루엔자 바이러스 감염 억제제
JP2015110658A (ja) イムノグロブリンa分泌促進剤
KR102209969B1 (ko) 절패모의 추출물을 함유하는 아토피 예방 또는 치료용 조성물
JP2012158528A (ja) IgEおよびIL−4産生抑制組成物
KR20230030552A (ko) 더위지기 추출물을 포함하는 면역증강용 조성물
KR20210079528A (ko) 셀러리 구연산 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 아토피 피부염의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2023128590A (ja) 腸管免疫賦活剤、IgA産生促進剤及び遺伝子発現促進剤
JP5048723B2 (ja) ヒスタミン遊離抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250