JP5868172B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5868172B2
JP5868172B2 JP2011504886A JP2011504886A JP5868172B2 JP 5868172 B2 JP5868172 B2 JP 5868172B2 JP 2011504886 A JP2011504886 A JP 2011504886A JP 2011504886 A JP2011504886 A JP 2011504886A JP 5868172 B2 JP5868172 B2 JP 5868172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
layer
absorber
sheet
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011504886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010107096A1 (ja
Inventor
酒井 あかね
あかね 酒井
祐介 川上
祐介 川上
綾子 赤平
綾子 赤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2011504886A priority Critical patent/JP5868172B2/ja
Publication of JPWO2010107096A1 publication Critical patent/JPWO2010107096A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868172B2 publication Critical patent/JP5868172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530437Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a part with elevated absorption means

Description

本発明は、吸収性物品に関し、より詳しくは、股間部の使用感と吸収能力を両立させて違和感や漏れを防止する失禁パッド、生理用ナプキンから選ばれた吸収性物品に関する。
一般的な吸収性物品においては、股間部領域も前後領域と同様に幅広で、全体として長方形型の吸収体を用いて、股間部の吸収能力を十分持たせることによって横モレを防止するようになっている。
特許文献1(特開2000−333987号公報)が開示する吸収性物品は、吸収性物品の長手方向において接面側に凹状に湾曲し、吸収性物品の排泄部当接位置の側部が平面視で中央方向に幅狭になったくびれ部を有し、且つ長手方向両側部に肌当接面側に凸曲面立体部を有する、という形態をしていることにより、湾曲した形状が身体の前後方向の局面にフィットして吸収性物品の前後端からのモレを防止し、くびれと凸曲面の立体形状が足の付け根の曲面に隙間を作らないようにフィットするため、装着時に周縁部から排泄物が漏れないようにされている。特許文献1では、吸収層としては、くびれ部の幅より狭い幅の長方形の吸収体が用いられている。
また、特許文献2(特開平5−137750号公報)は、吸収性物品の排泄部当接位置の側部が平面視で中央方向に幅狭になったくびれ部を有し、吸収層においても長さ方向の両側部の一部に幅狭なくびれ部を設けた砂時計型をしているナプキンを開示している。このナプキンは、装着者の幅狭な股部にフィットし、れじれ、よれ等の変形を防止するのに有効である。
特開2000−333987号公報 特開平5−137750号公報
従来の股間部領域も前後領域と同様に幅広で全体として長方形型の吸収体を有する吸収体物品では、装着時に幅方向(横方向)から力が加わることによって吸収体が変形し、股間部が嵩高になるために装着感を悪くしてしまったり、吸収面がよれて狭くなり、排泄物が十分捕獲できずに漏れてしまう恐れがある。
特許文献1の吸収性物品にあっては、長手方向において肌当接面側に凹状に湾曲し、排泄部当接位置が幅方向に幅狭にくびれており、長手方向両側部には、肌当接面側に凸曲面立体部を有しているので、一見、股間部の前後方向の形状は凸状の曲面を描き、凹状に湾曲した吸収性物品にピッタリ合致しそうに思えるが、装着中は、衣服や下着などによる圧迫や、座ったときに加わる体圧により吸収性物品の形状は変形してしまうため、むしろ装着時に違和感を感じたり、変形により吸収体がよれて吸収能力が低下する恐れがある。
さらに、特許文献1では、排泄部当接位置における幅方向のくびれに合わせて幅狭の吸収体が使用されているために、排泄時に横方向へ広がった排泄物は吸収できずに外へ漏れる恐れがある。その対策として、特許文献1では側部に土手状の凸立体部を設けて、堰き止めるように横モレを防止しようとしているが、排泄物でぬれた不快感を感じさせてしまったり、切迫性失禁のような多量の尿が一度に勢い良く排泄された場合には、凸曲面立体部を乗り越えて横モレを十分防止できないという課題があった。
また、特許文献2では、砂時計型のナプキンであることで、装着者の幅狭な股部にフィットし、ねじれ、よれ等の変形を防止する効果が得られるが、排泄部当接位置では吸収体が幅方向にくびれて吸収体がないために、特許文献1と同様に、排泄時に横方向へ広がった排泄物は吸収できずに吸収体の外へ漏れる恐れがある。
そこで、本発明は、製品の側部の使用感に優れ、しかも装着時に幅方向(横方向)から力が加わっても十分な横モレ防止機能を果たし得る吸収性物品を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討し、透過性の表面シートと、液不透過性の防漏シートと、表面シート及び防漏シートの間に配された液保持性の吸収体を有する吸収性物品において、前記吸収体は少なくとも2層で構成されていて、そのうちの少なくとも一層は親水性シートと高吸収性ポリマーからなる第1の吸収体層であり、吸収性物品の長手方向中間部において、第1の吸収体層の幅が他の吸収体層の幅よりも大きいことを特徴とする吸収性物品を提供することによって、上記目的が達成されることを見出し、本発明を完成した。具体的には、本発明は下記の態様を含む。
[1] 失禁パッドおよび生理用ナプキンから選ばれる吸収性物品(10)であって、
吸収性物品(10)は、液透過性の表面シート(1)と、液不透過性の防漏シート(2)と、表面シート(1)及び防漏シート(2)の間に配された液保持性の吸収体(3)とを有し、
吸収体(3)は、少なくとも上層吸収体層(6)と下層吸収体層(5)を含み、
上層吸収体層(6)は下層吸収体層(5)よりも肌側に配置されており、
上層吸収体層(6)は、複数の親水性シート(6a)の間に高吸収性ポリマー(6b)を含み、親水性シート(6a)どうしは高吸収性ポリマー(6b)が分布していない領域(6e)において接合されており、吸収体(3)の短手方向における親水性シート(6a)の両端部は中央部に向かって折り返されており、
下層吸収体層(5)は、吸収性繊維(5a)及び高吸収性ポリマー(5b)を含む吸収性コア(12)と、吸収性コア(12)を覆うティッシュ(11)とを含み、砂時計型形状であり、その長手方向中間部において幅狭にされたくびれ部(7)を有し、
下層吸収体層(5)はくびれ部(7)の少なくとも一部における短手方向の幅が、上層吸収体層(6)の対応する部分の幅よりも小さく、
吸収性物品(10)は、表面シート(1)から上層吸収体層(6)及び下層吸収体層(5)まで延びてこれらを接合するの圧搾溝(4)を有し、上層吸収体層(6)において前記圧搾溝(4)の部分には高吸収性ポリマー(6b)が分布していないことを特徴とする吸収性物品。
[2] 下層吸収体層(5)の吸収性コア(12)は、その長手方向において両端部に前後端部(12b)とその間に本体部(12a)を有し、前後端部(12b)は、本体部(12a)より厚みが小さくかつエンボスパターンを有し、本体部(12a)は、エンボスパターンのない本体部中央領域(12a−1)と、本体部中央領域(12a−1)の外側に配置され、エンボスパターンを有する本体部周囲領域(12a−2)とを有し、かつ、下層吸収体層(5)において、本体部周囲領域(12a−2)の吸収体の密度は本体部中央領域(12a)の吸収体の密度より大きく、前後端部(12b)の吸収体の密度は本体部周囲領域(12a−2)の吸収体の密度より大きく、前記圧搾溝(4)は吸収体(3)の本体部周囲領域(12a−2)に存在する、上記の吸収性物品。
[3] 上層吸収体層(6)において吸収体(3)の短手方向における複数の親水性シート(6a)の両端部が中央部に向かって折り返されている、上記の吸収性物品。
[4] くびれ部(7)における下層吸収体層(5)の最小幅と、下層吸収体層(5)のくびれ部(7)と重なる部分における上層吸収体層(6)の幅の差が両側合計で少なくとも6mmである、上記の吸収性物品。
[5] 上層吸収体層(6)の親水性シート(6a)が、乾燥圧縮回復率10%以上及び湿潤圧縮回復率5%以上を有する、上記の吸収性物品。
[6] 上層吸収体層(6)の親水性シート(6a)が、乾燥圧縮回復率15%以上及び湿潤圧縮回復率10%以上を有する、上記の吸収性物品。
[7] 上層吸収体層(6)の親水性シート(6a)が非吸収性の繊維から形成されている、上記の吸収性物品。
[8] 前記圧搾溝(4)は、吸収体(3)の本体部周囲領域(12a−2)において、吸収体(3)の幅方向両側部に長手方向に延在するとともに、吸収体(3)の長手方向両端部に短手方向に延在し、上層吸収体層(6)における高吸収性ポリマー(6b)は、前記圧搾溝(4)の部分には分布せず、前記圧搾溝(4)の部分の内側および外側に分布している、上記の吸収性物品。
本発明の吸収性物品によれば、親水性シートと高吸収性ポリマーからなる吸収体層(上層吸収体層)を用い、吸収性繊維と高吸収性ポリマーが混合して形成された他の吸収体層(下層吸収体層)と組み合わせて使用し、前者の吸収体層を他の吸収体層よりも幅広にし、これらを組み合わせた吸収体として構成することによって、製品の側部領域の使用感と吸収能力を両立し、違和感やモレを防止する効果を得ることができる。
図1は本発明の実施例の吸収性物品の正面図を示す。 図2は本発明の実施例の吸収性物品の模式短手方向断面図を示す。 図3は本発明の実施例の吸収性物品の上層吸収体層の模式短手方向断面図を示す。 図4A及び4Bは本発明の実施例の吸収性物品の上層吸収体層における接合領域と非接合領域のパターンを示す正面図である。 図5A及び5Bは本発明の実施例の吸収性物品における圧搾溝のパターン及びこれを形成するエンボスの形状を示す。 図6は本発明の実施例の吸収性物品の下層吸収体層の正面図及び下層吸収体層内の吸収性コアの側面図を示す。
以下、本発明の吸収性物品の実施態様について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に本発明の実施例の吸収性物品の正面図、図2に図1の吸収性物品の短手方向断面図を示す。図1において上下が長手方向(腹−背方向)、左右が短手方向(右足−左足方向)である。
図1及び図2に示すように、この吸収性物品10は、身体側に液透過性の表面シート1、衣服側に液不透過性の防漏シート2を配し、表面シート1と防漏シート2との間に吸収体3が配されている。吸収体3は、この実施例では、第1の吸収体層として、親水性シート6aと高吸収性ポリマー6bからなる上層吸収体層6と、他の吸収体層である下層吸収体層(吸収体本体層)5との2層の吸収体層からなるが、他の吸収体層は2層以上からなってもよい。下層吸収体層5は、代表的には、吸収性繊維5aと高吸収性ポリマー5bが混在する吸収体層である。上層吸収体層6は、下層吸収体層5の少なくとも長手方向中間部において、その幅が下層吸収体層5の最小幅よりも大きく形成されている。表面シート1と吸収体3は、重ねあわされた状態で、表面シート側から圧搾溝(ヒンジ)4によって一体化されている。
下層吸収体層5の少なくとも長手方向中間部における上層吸収体層6の幅と下層吸収体層5の最小幅との差は、両側合計で(片側ではその半分)で、少なくとも6mm、さらには10mm以上であることが好ましく、さらに10〜40mmあるいは10〜30mm、特に10〜20mmであることが好ましい。この幅の差が6mmよりも小さい場合、下層吸収体を幅狭にするとそれに伴い上層吸収体も幅狭になるため、横漏れに対する十分な吸収力を確保できなくなる。また、下層吸収体を幅広にするとそれに伴い上層吸収体も幅広になるため、吸収力は確保できるが股間部(足ぐり)に違和感を与えることになる。この幅の差が40mmよりも大きくなると、股間の幅に対して下層吸収体が狭くなりすぎてしまい、十分な吸収力を確保できなくなる一方で、下層吸収体の幅を股間部に合わせると、上層吸収体が幅広になりすぎて下着からはみ出してしまい、下着側部からの伝い漏れや違和感を与えることになる。
下層吸収体層5としては、一般的には、パルプなどの吸収性繊維5aと高吸収性ポリマー5bが混合されて形成された吸収性コアと、この吸収性コアを覆う液透過性のティッシュ5cにより構成された吸収体層が好ましく用いられる。
下層吸収体層5は、この実施例では、図1に示すように、人体の腹と背に向かう方向を長手方向、左足と右足に向かう方向を短手方向とした場合、腹−背方向に長い略長方形状(短手方向幅は一定)であって、少なくとも吸収性コアは長手方向の中央部において幅狭にくびれたくびれ部7を有した砂時計型形状をしている。
下層吸収体層5のくびれ部7は吸収体層の最小幅であり、股間部での装着快適性を考慮すると、好ましくは30〜80mm程度で設計することが好ましい。80mmより大きいと、装着時に吸収体が寄って嵩高になり装着感を悪くしたり、吸収面がよれて排泄物の吸収を阻害するおそれがある。30mmより小さいと、股間部での装着感は良いが、股間幅より小さくなるため吸収力が不十分になる恐れがある。
次に、上層吸収体層6について説明する。
上層吸収体層6は、親水性シート6aと高吸収性ポリマー6bとで形成される。
親水性シートは、不織布、多孔性プラスチックスシートなどからなる親水性を有するシートである。不織布、多孔性プラスチックスシートなどの場合には、必要に応じて、親水処理が施される。また、不織布としては、例えば、スパンレース、スパンボンド、サーマルボンド、メルトブローン、ニードルパンチ、エアースルー等の不織布が用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を例示できる。
高吸収性ポリマー(super absorbent polymer(SAP))としては、例えば、デンプン系、アクリル酸系、アミノ酸系の粒子状又は繊維状のポリマーを例示できる。高吸収性ポリマーは通常粉砕物である。なお、SAPには抗菌剤等をコーティングしたものを使用してもよい。
図3及び図4A及び4Bを参照すると、上層吸収体層6は、親水性シート6a−1の片側に高吸収性ポリマー6bが所定のパターンで散布され、別の親水性シート6a−2が高吸収性ポリマー6bを挟むように積層され、高吸収性ポリマー6bが散布されていない箇所6eで接合手段(例えば、ホットメルト接着剤6cを用いたヒートシール)によって接合されて、シート状に形成されている。
高吸収性ポリマー6bは、ホットメルトなどの接着剤6cで親水性シート6aに固定されることが好ましいが、粉砕物のまま固定されずに親水性シート6aで覆われて存在してもよい。
高吸収性ポリマーを挟む親水性シートは、1枚の親水性シートを折り返したものを接合してもよいし、上下で同じ又は異なる親水性シートを2枚用いて高吸収性樹脂を挟んで接合してもよい。
上層吸収体層の形態として、図2及び図3に示すように、親水性シートの端部および縁部は、中央部に向かって折り返して形成されていてもよい。折り返されることによって、吸収後過度に体圧が加わっても、膨潤した高吸収性ポリマーが上層吸収体層から飛び出る恐れをなくし、端部が折り返されることによって、シート材の目付が増えてより圧縮回復性が増す効果がある。
図1を参照すると、上層吸収体層6は、少なくとも吸収性物品の長手方向中央部(中間部)において、下層吸収体層5のくびれ部7よりも幅広の大きさを有する。このとき、上層吸収体層6の形状としては、下層吸収体層5が長手方向中間部においてくびれ部を有している場合には、短手方向に一定幅の長方形型であることができる。具体的には、上層吸収体層6は、少なくとも吸収性物品の長手方向中央部(中間部)において、最小幅40〜100mmで設計することが好ましい。上層吸収体の長さは適宜設定できる。下層吸収体長の長さより短い場合は、上層吸収体で補足しきれなかった液体を下層吸収体で吸収でき、下層吸収体の長さより長い場合は、上層吸収体で前後端部を形成することで、より薄く、柔らかく、動きの大きいお尻にフィットしやすい。
上層吸収体層6は、高吸収性ポリマー6bを含むので、液を吸収し保持することができ、吸収体層として機能する。また、親水性シート6aに高吸収性ポリマー6bを保持することで、高吸収性ポリマー6bをシート状物に形成することが可能にされている。親水性シート6aは、親水性のゆえに、表面シート1を透過した排泄物によって濡れることができ、シート状に形成された高吸収性ポリマー6bが排泄物を吸収し保持する機能を阻害せず、補助する。
したがって、親水性シート6aを用いて形成されたシート状の上層吸収体層6が、吸収性物品の長手方向中央部において、下層吸収体層5のくびれ部7よりも幅広の大きさを有することで、股間に幅広に上層吸収体層6が存在し、排泄時に横方向に広がる排泄物も吸収できて排泄物が吸収体の外へ漏れることを防止することができる。
このように、下層吸収体層5と、その長手方向中央部において下層吸収体層5よりもよりも幅広の上層吸収体層とを組み合わせて、吸収体を構成することによって、下層吸収体層の股間部の幅を使用者の股間幅に合わせて幅狭に設計することができるので、装着時に横方向の力が加わったとしても吸収体がよれにくくなり吸収能力を維持できる。また、吸収体が中央方向に寄って嵩高となることもないため、快適な装着感を維持することができる。
一方で、下層吸収体層の中央部が幅狭になることによって、側部領域での吸収力の低下が懸念されるが、下層吸収体層よりも幅広で配置されているため、多量の尿が横方向に広がっていったとしてもその上層吸収体層でしっかり吸収することができる。
また、上層吸収体層においては、親水性シートで高吸収性ポリマーを挟んだ形態をすることで、高い吸収能力を持ちながら薄く形成することができるため、幅広に形成したとしても足ぐりに違和感を与えない。
また、上層吸収体層6は、親水性シート6aを用いて形成されており、柔軟性があるので、シート面方向に圧縮されることができるとともに、圧縮が解除された場合に、反発し、元のシート状に回復しようとする性質を有することができる。その結果、親水性シート6aを用いて形成されたシート状の上層吸収体層6が、股間の動きに上層吸収体層6が追随して、排泄時に横方向に広がる排泄物も吸収できて排泄物が吸収体の外へ漏れることをより有効に防止することができる。
さらに、上層吸収体層を下層吸収体層よりも肌側に配置することによって、排泄物を瞬時に高吸収性ポリマーで吸収させることができるため、高いサラッと性を維持することができる効果がある。
親水性シート6aは、外力(本件では、装着時に足から製品内側に加わる力)に対して、一旦は外力に負けて折れたり寄れたりするが、外力から開放されたときに元に戻る能力が高いシートであることが好ましい。本発明で用いる親水性シートの外力開放時に元に戻る能力は、下記の試験方法で評価することができる。
測定装置としては、例えば、カトーテック社製KES−G5大型圧縮測定機を用いることができる。試験片サンプルは、25mm幅、90mm長の大きさで原反のMD(機械進行)方向が縦長になるように採取する。長手方向の端部10mmを重ね、幅方向両端部から5mm内側の2箇所をホチキスで止めて直径約25mmのリング状に成形した。そのリング状の試験片サンプルを、端部が上下になるように圧縮測定台にセットし、直径約35mm(面積10cm2)の加圧端子で20mm圧縮した時の圧縮回復率を測定し、乾燥圧縮回復率R(d)とした。
圧縮回復率は、加圧端子を元に戻した後、試験片サンプルが十分に回復したときに、上側端部の高さを測定し、圧縮幅20mmを基準(100%)にして、例えば、回復幅が5mmのとき(試験片サンプルの高さが10mmに戻ったとき)、回復率を25%として計算する。
本発明で用いる親水性シートは、乾燥(DRY)圧縮回復率R(d)が10%以上であることが好ましく、15%以上がより好ましく、20%以上がさらに好ましい。
一般的に、吸水性素材からなるシートは、装着時に折れたり、ヨレたりし、その状態で排泄物で濡れると、水素結合の結びつきで元に戻りにくくなりやすい傾向がある。したがって、本発明で用いる親水性シートは、濡れた状態であっても、外力開放時に元に戻りやすいシートであることがより好ましい。そこで、乾燥時の圧縮回復率の試験方法と同様にして、ただし、試料全体を水(水道水)に浸し(600重量%程度)、すぐに引き上げて、圧縮測定を行って、湿潤(WET)時の圧縮回復率R(w)を評価した。
本発明で用いる親水性シートは、湿潤圧縮回復率R(w)が5%以上であることが好ましく、10%以上がより好ましく、15%以上がさらに好ましい。
表1にシートA、B、C、Dについての乾燥圧縮回復率R(d)及び湿潤圧縮回復率R(w)を示す。
Figure 0005868172
表1によると、シートAは25g/mエアースルー不織布であり、シートBは、18g/mのポイントボンド不織布であり、非吸収性繊維で構成され濡れても繊維自体が吸収しないために、湿潤T時の圧縮回復性が維持できている。
シートCはパルプとバインダーからなるエアレイド、シートDはティッシュであり、エアレイドは硬いために圧縮され難いが(表に記載なし)、圧縮によって一度折れると元に戻りにくく、湿潤時は吸収性繊維で構成されているため吸水して柔らかくなり回復しにくくなる。ティッシュも同様に吸水後は反発性がなくなり、湿潤圧縮回復率は測定することができなかった。
この結果から、親水性シートとして好ましいのは、シートA、Bのような、非吸水性繊維、具体的には、ポリエチレン(PE)、とポリプロピレン(PP)の芯鞘樹脂繊維から構成されており、熱風によって繊維を溶融ボンデングさせてなるスルーエアー不織布や、熱エンボスでボンデングさせてなるスパンボンド不織布やポイントボンド不織布が親水剤により親水性が付与されているものであった。親水性シートの目付は10〜50g/m、厚み0.3〜5.0mm、繊度は1.8〜4.0dtexから選んで用いることができる。
すなわち、上層吸収体層においては、非吸収性の繊維から形成された親水性シートで高吸収性ポリマーを挟んだ形態とすることで、排泄物で濡れた場合であっても、回復力が低下しづらく、身体の動きにあわせて元の幅に復元することができる。
なお、上記の圧縮回復率は単一のシートについて測定したが、上層吸収体層においては、親水性シートは上下で少なくとも2枚用いられるので、単一のシートの圧縮回復率は同じでも、上層吸収体層全体としての圧縮回復力は単一のシートの場合よりも増大する。また、実際の装着では必ずしも上記試験条件のように大きく圧縮されるとは限らないので、その場合には回復率はより大きい。
図4A及び図4Bは、上層吸収体層における高吸収性ポリマー6bの散布領域6dと非散布領域6eの例を示す。
上層吸収体層6は、高吸収性ポリマー6bの散布領域6dと非散布領域6eを持ち、非散布領域6eにおいて接合手段によって接合されていることが好ましい。接合手段によって親水性シート6a−1及び6a−2が接合されて、高吸収性ポリマー6bを非散布領域6eに閉じ込めることができる。
図4Aに上層吸収体層6の非散布領域6eの例を示す。図4Aにおいて、上層吸収体層6の非散布領域6eは前後端部6fのほか、全体に傾斜した格子状に形成されている。図4Aでは格子状の非散布領域6e(6f)にエンボスが形成されており、その格子状の非散布領域6e(6f)によって囲まれる領域が高吸収性ポリマー6bの散布領域6dである。ただし、図4Aに示した上層吸収体層6の非散布領域6eのパターンは、上層吸収体層6が表面シート1と接合される圧搾溝4のパターンに合致させるために、必用に応じて、修正される。図4Bでは、上層吸収体層6の非散布領域6eは、前後端部6fと、長手方向及び短手方向の全体に延在する帯状に非散布領域6eが2本ずつ形成されて、高吸収性ポリマー6bの散布領域6dが9個に分割して形成されている。この長手方向に延在する非散布領域6eは、上層吸収体層6が表面シート1と接合される圧搾溝(ヒンジ)4のパターンに合致するように形成されており、これによって、圧搾溝4による表面シート1と吸収体3の接合がより確実にされている
高吸収性ポリマー6bの散布領域6dにおける高吸収性ポリマー6bは、ホットメルト接着剤6cなどで親水性シート6aに固定されていても、あるいは固定されずにさらさらと動くものであってもよい。高吸収性ポリマー6bの非散布領域6eでは、親水性シート同士はホットメルト接着剤、加熱エンボス加工などで接合されるので、基本的に高吸収性ポリマーは存在しないが、実際には少量の高吸収性ポリマーが存在してもよい。
このように上層吸収体層6に高吸収性ポリマー6bの散布領域6dと非散布領域6eを形成することによって、高吸収性ポリマー6bが一方向に偏らず親水性シート6a(上層吸収体層6)全体に均一に配置され、下層吸収体層5が配置されていない長手方向中央部の側部においても、確実に排泄物を吸収することができる。
すなわち、本発明の上層吸収体層6は、高吸収性ポリマーをパターニングして配置し、高吸収性ポリマーの非散布領域において親水性シート同士を接合して形成しているため、吸収力が低下している側部領域に確実に高吸収性ポリマーを配置でき、確実に吸収させることができる。
接合手段は、熱エンボス、ホットメルト接着剤などから選んで、または組み合わせて用いることができる。熱エンボスのパターンは、エンボス領域が硬くならず、またエンボス部がフィルム化して液透過性を損なわず、一方で吸収性物品を使用中に股間で縒れたり揉まれたりした場合でも接合部が外れないようなパターンであることが好ましい。具体的には、0.5〜5mm四方の四角状または0.5〜5mmΦのドット状のエンボスパターンが2〜10mmの間隔を空けて千鳥状に配置されたものが好ましい(図示せず)。
ホットメルト接着剤を用いる場合には、例えばコーター、コントロールシーム、スパイラル、サミット式などの一般的なホットメルト接着剤塗工方法を用いてSIS,SBS,SEBS系など一般的なホットメルト種を用いることができる。
同じく液透過性、柔軟性を阻害せず高吸収性ポリマー5bの散らばりが防止できるような塗工条件が好ましく、具体的にはコーター塗工によって0.5〜5mm塗工で1〜5mmピッチのくし状に、目付が3〜10g/m2で貼りあわされて用いることが好ましい。
ホットメルトを用いた接合は、高吸収性ポリマーの膨潤カによって接合が解除できるような仕様にすれば、大量に体液を吸収する場合であっても吸収を阻害する恐れが少ないので好ましい。具体的には、180°引き剥がし粘着カ(JlS2107)が、5009以上40009以下のホットメルト接着剤を選択し、例えば、1〜2mm塗工、3mmピッチのくし状パターンをコーター塗工により、1〜10g/m2で塗工した液透過性シートを貼りあわせて形成することができる。
図4A、図4Bに示すように、高吸収性ポリマー6bは商品の設計思想に合わせて、また、製品のヨレ防止のために実施される圧搾溝4のパターンに合わせる様に配置することができるが、図4Bに示すように、上層吸収体層6の非散布領域6e(6f)に形成されて高吸収性ポリマーを閉じ込めるためのエンボスまたは上層吸収体層6が表面シート1と接合される圧搾溝が高吸収性ポリマーを噛まないようにするためには、高吸収性ポリマー6bは、上記のエンボスまたは圧搾溝のパターンよりも2〜5mm内側にパターニングされるように設計することが好ましい。
高吸収性ポリマー6bの非散布領域6cの幅と圧搾溝4のパターンの幅との差が2mmより小さいと、高吸収性ポリマー散布時または生産中の振動などで高吸収性ポリマーが散らばって、エンボスまたは圧搾溝に高吸収性ポリマーが噛んで両シートを接合することができなかったり、親水性シートが破れて高吸収性ポリマーなどの吸収体の中身が表面に出てくる恐れがあり、5mmより大きいと高吸収性ポリマーの不在領域が広くなりすぎて吸収性を阻害することがある。
図5A及び5Bに表面シート1と吸収体3を接合する圧搾溝(ヒンジ)4のパターン及びこれを形成するためのエンボスの形状の例を示す。図5Aは平面図、図5Bは図5AのX部の拡大平面図、及びはヒンジ形成用エンボスの形状を示す横断面図である。
図5A及び5Bを参照すると、圧搾溝は連続ではなく、ドット状に圧搾部4aと非圧搾部4bを繰り返すようにし、また圧搾部4aも小さいドットのエンボスの繰り返し(図5Aでは4個)とすること、さらには個々のエンボス8の先端は鈍角の山と谷で構成することで、表面シート1、上層吸収体層6の親水性シート6aなどが破れることを防止し、また肌面の接触感を柔らかくすることが好ましい。図5Aの圧搾溝4の一部Xの拡大図と、このような圧搾溝を形成するためのエンボスの横断形状を、図5Bに示す。
圧搾溝4は、図2に示すように、表面シート1から上層吸収体層6及び下層吸収体層5まで伸びて、これらを接合する。上記のように、上層吸収体層6の高吸収性ポリマー6bの非散布領域6cをこの圧搾溝4のパターンと一致させることで、圧搾溝4による表面シート1と吸収体3の接合がより確実にされる。
最後に、その他の構成材料について説明する。
本発明において、下層吸収体層5は、失禁パッド、生理用ナプキンから選ばれる吸収性物品において吸収体本体として使用される、従来から公知の吸収体材料で構成することができる。代表的な吸収性材料としては、吸収性繊維と高吸収性ポリマーを混合して含むものである。
吸収性繊維としては、フラップ状あるいは不織布状のパルプ(各種繊維を含む。以下、単にパルプという。)がある。フラップ状のパルプとしては、例えば、化学パルプ、セルロース繊維、レーヨン繊維、アセテート繊維などの人口セルロース繊維などを例示できる。エアレイド不織布として、例えば、パルプと合成繊維とを熱融着させ又はバインダーで固着させた不織布を例示できる。また、不織布としては、例えば、スパンレース、スパンボンド、サーマルボンド、メルトブローン、ニードルパンチ、エアースルー等の不織布が用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を例示できる。
高吸収性ポリマーとしては、例えば、デンプン系、アクリル酸系、アミノ酸系の粒子状又は繊維状のポリマーを例示できる。クッションとしては、例えば、液透過性の紙やセルロースシート部を使用してもよい。
具体的には、パルプなどの吸収性繊維5aと高吸収性ポリマー5bを混合して吸収性コアを形成し、それを液透過性の素材、特にティッシュ5cで覆って構成したものが好ましく用いられる。
吸収性コアを覆う液透過性の素材としては、ティッシュのほか、コットン等のセルロース、レーヨンやフィブリルレーヨン等の再生セルロース、アセテートやトリアセテート等の半合成セルロース、繊維状ポリマー、熱可塑性疎水性化学繊維等から形成された織布又は不織布でもよい。
パルプなどの吸収性繊維5aは目付100〜800g/m、高吸収性ポリマー5bの質量比は吸収性繊維5aを100%として30〜65%が好ましい。
吸収性繊維5aと高吸収性ポリマー5bが全体に均一に分布した混合体を覆うティッシュなど液透過性の素材の目付は12〜30g/mが好ましい。
そのほか、他の吸収体層として親水性シートを用いることも可能である。親水性シートとしては、ティッシュ、吸収紙、親水化処理をした不織布などを挙げることができる。
これらの吸収性材料は、通常、単層又は複層のマット状にして用いられる。
図6に下層吸収体層5の好ましい実施例を示す。この下層吸収体層5は、パルプなどの吸収性繊維と高吸収性ポリマーを混合して吸収性コアを形成し、それを液透過性の素材、特にティッシュで覆って構成されている。
図6の上図は下層吸収体層5の平面図であり、11がティッシュのパターン、12が吸収性コアのパターンであり、いずれも長手方向中央がくびれた砂時計型である。
図6の下図は下層吸収体層5の吸収性コア12の側面図であり、吸収性コア12が長手方向の前後端部において厚みが本体部と比べて小さくされている。本体部12aの目付けは250〜600g/m、前後端部12bの目付けはパルプ目付200〜500g/m、高吸収性ポリマーを40〜46%で混合して形成したものが好ましい。本体部12aの目付けは十分な吸収性を確保すること、前後端部12bの目付けは吸収性と快適性を両立することを考慮したものである。
図6の上図は下層吸収体層5の正面図であり、下層吸収体層5に形成するエンボスのパターンを示すが、下層吸収体層5の本体部12aの中央部12a−1の排泄部当接部にはエンボスは形成されず、本体部12aのそれ以外の領域12a−2には、粗いドットのパターンでエンボスが形成されている。粗いドットに代えて粗い格子状でもよい。このエンボスパターンの目的は、圧搾溝4を形成する際に表面シート1の伸度を減らすために吸収体の厚みを減らすことにあるが、吸収体の密度が増加しすぎると吸収性(吸収速度)が損なわれるので、粗いドットあるいは格子状のパターンとするものである。
一方、下層吸収体層5の前後端部12bのエンボスパターンは、吸収性物品の快適性を向上させるために薄く軟らかく仕上げるために、細かい格子パターンが好ましい。ただし、エンボスの凸部(圧縮部)面積より凹部(非圧縮部)面積を大きくすることが望ましい。
上記の構成を採用することによって、下層吸収体層は3段階の吸収体の密度勾配を有する。すなわち、中心部の大きい目付けでエンボスのない領域(本体部中心部)12a−1と、目付けは大きいが粗いエンボスのある領域(本体部周囲)12a−2と、小さい目付けで細かくエンボスされた領域(前後端部)12bである。
表面シート1は、液体透過性があり、肌を傷付けず、一方で肌との摩擦における耐久性があるものであればどのようなものでもよく、15〜30g/m2程度で、肌触りがやわらかいエアースルー不織布、スパンボンド不織布、親水剤が付与された開孔フィルム、またはこれらを組み合わせて用いることができる。
裏面シート2は、排泄物を下着まで染み出さないようなポリエチレンフィルムがよい。また、裏面シート2のショーツ接触面側には、ショーツに固定させるために粘着剤が塗布されている。
上記の実施例では、説明しなかったが、必要に応じて、表面シート1上に立体ギャザーを付加したり、表面シート1と上層吸収体層6の間や上層吸収体層6と下層吸収体層5の間にクッション層(図示せず)を介在させたり、裏面シート2の裏側にずれ止めコータ及びセパレータを設けるなどできることはいうまでもない。
また、上記では、本発明の吸収性物品を失禁パッドに適用した実施例に基づいて説明したが、生理用ナプキンにも適用できる。
1 表面シート
2 防漏シート
3 吸収体
4 圧搾溝
5 下層吸収体層
5a 吸収性繊維
5b 高吸収性ポリマー
5c ティッシュ
6 上層吸収体層
6a 親水性シート
6b 高吸収性ポリマー
6c ホットメルト接着剤
6d ポリマー散布領域
6e ポリマー非散布領域
7 くびれ部
10 吸収性物品

Claims (8)

  1. 失禁パッドおよび生理用ナプキンから選ばれる吸収性物品(10)であって、
    吸収性物品(10)は、液透過性の表面シート(1)と、液不透過性の防漏シート(2)と、表面シート(1)及び防漏シート(2)の間に配された液保持性の吸収体(3)とを有し、
    吸収体(3)は、少なくとも上層吸収体層(6)と下層吸収体層(5)を含み、
    上層吸収体層(6)は下層吸収体層(5)よりも肌側に配置されており、
    上層吸収体層(6)は、複数の親水性シート(6a)の間に高吸収性ポリマー(6b)を含み、親水性シート(6a)どうしは高吸収性ポリマー(6b)分布していない領域(6e)において接合されており、吸収体(3)の短手方向における親水性シート(6a)両端部は中央部に向かって折り返されており、
    下層吸収体層(5)は、吸収性繊維(5a)及び高吸収性ポリマー(5b)を含む吸収性コア(12)と、吸収性コア(12)を覆ティッシュ(11)とを含み、砂時計型形状であり、その長手方向中間部において幅狭にされたくびれ部(7)を有し、
    下層吸収体層(5)はくびれ部(7)の短手方向の最小幅が、上層吸収体層(6)の対応する部分の幅よりも小さく、
    吸収性物品(10)は、表面シート(1)から上層吸収体層(6)及び下層吸収体層(5)まで延びてこれらを接合する圧搾溝(4)を有し、上層吸収体層(6)において前記圧搾溝(4)の部分には高吸収性ポリマー(6b)が分布していないことを特徴とする吸収性物品。
  2. 下層吸収体層(5)の吸収性コア(12)は、その長手方向における両端部に前後端部(12b)とその間に本体部(12a)を有し、前後端部(12b)は、本体部(12a)より厚みが小さくかつエンボスパターンを有し、本体部(12a)は、エンボスパターンのない本体部中央領域(12a−1)と、本体部中央領域(12a−1)の外側に配置され、エンボスパターンを有する本体部周囲領域(12a−2)とを有し、かつ、下層吸収体層(5)において、本体部周囲領域(12a−2)の吸収体の密度は本体部中央領域(12a)の吸収体の密度より大きく、前後端部(12b)の吸収体の密度は本体部周囲領域(12a−2)の吸収体の密度より大きく、前記圧搾溝(4)は吸収体(3)の本体部周囲領域(12a−2)に存在する、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 上層吸収体層(6)において吸収体(3)の短手方向における複数の親水性シート(6a)の両端部が中央部に向かって折り返されている、請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. くびれ部(7)における下層吸収体層(5)の最小幅と、下層吸収体層(5)のくびれ部(7)と重なる部分における上層吸収体層(6)の幅の差が両側合計で少なくとも6mmである請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  5. 上層吸収体層(6)の親水性シート(6a)が、乾燥圧縮回復率10%以上及び湿潤圧縮回復率5%以上を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  6. 上層吸収体層(6)の親水性シート(6a)が、乾燥圧縮回復率15%以上及び湿潤圧縮回復率10%以上を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  7. 上層吸収体層(6)の親水性シート(6a)が非吸収性の繊維から形成されている請求項1〜のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  8. 前記圧搾溝(4)は、吸収体(3)の本体部周囲領域(12a−2)において、吸収体(3)の幅方向両側部に長手方向に延在するとともに、吸収体(3)の長手方向両端部に短手方向に延在し、上層吸収体層(6)における高吸収性ポリマー(6b)は、前記圧搾溝(4)の部分には分布せず、前記圧搾溝(4)の部分の内側および外側に分布している、請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収性物品。
JP2011504886A 2009-03-19 2010-03-12 吸収性物品 Active JP5868172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011504886A JP5868172B2 (ja) 2009-03-19 2010-03-12 吸収性物品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069020 2009-03-19
JP2009069020 2009-03-19
JP2011504886A JP5868172B2 (ja) 2009-03-19 2010-03-12 吸収性物品
PCT/JP2010/054714 WO2010107096A1 (ja) 2009-03-19 2010-03-12 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010107096A1 JPWO2010107096A1 (ja) 2012-09-20
JP5868172B2 true JP5868172B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=42739752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504886A Active JP5868172B2 (ja) 2009-03-19 2010-03-12 吸収性物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8927803B2 (ja)
EP (1) EP2409673B1 (ja)
JP (1) JP5868172B2 (ja)
KR (1) KR101697384B1 (ja)
CN (1) CN102355878B (ja)
BR (1) BRPI1006461A2 (ja)
EA (1) EA201101219A1 (ja)
WO (1) WO2010107096A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2372979T3 (es) 2003-02-12 2012-01-30 The Procter & Gamble Company Núcleo absorbente para un artículo absorbente.
EP1982678B1 (en) 2003-02-12 2019-03-27 The Procter and Gamble Company Comfortable diaper
ES2580953T3 (es) 2007-06-18 2016-08-30 The Procter & Gamble Company Artículo absorbente desechable con material polimérico absorbente en forma de partículas distribuido de forma sustancialmente continua y método
DE112008000011B4 (de) 2007-06-18 2013-11-28 The Procter & Gamble Company Einwegabsorptionsartikel und dessen Verwendung
JP2011518648A (ja) 2008-04-29 2011-06-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 耐歪み性のコアカバーを備える吸収性コアの作製プロセス
EP2329803B1 (en) 2009-12-02 2019-06-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
JP5383589B2 (ja) * 2010-05-20 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収体及びその製造方法
JP5689281B2 (ja) * 2010-10-28 2015-03-25 花王株式会社 吸収性物品
JP5769432B2 (ja) * 2011-01-27 2015-08-26 ユニ・チャーム株式会社 パッド形態を有する吸水性物品
EP2532329B1 (en) 2011-06-10 2018-09-19 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
MX2013014585A (es) 2011-06-10 2014-03-31 Procter & Gamble Pañales desechables.
ES2484695T5 (es) 2011-06-10 2018-02-13 The Procter & Gamble Company Pañal desechable que tiene una unión reducida entre el núcleo absorbente y la lámina de respaldo
ES2459724T3 (es) 2011-06-10 2014-05-12 The Procter & Gamble Company Método y aparato para hacer estructuras absorbentes con material absorbente
EP2717822B1 (en) 2011-06-10 2019-06-05 The Procter and Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent articles
EP2717820B2 (en) 2011-06-10 2022-09-07 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
TR201909449T4 (tr) 2011-06-10 2019-07-22 Procter & Gamble Emici maddeler için emici yapı.
JP5726120B2 (ja) * 2012-03-30 2015-05-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6382800B2 (ja) * 2012-05-29 2018-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品
WO2014078247A2 (en) 2012-11-13 2014-05-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
EP2740452B1 (en) 2012-12-10 2021-11-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
EP2740450A1 (en) 2012-12-10 2014-06-11 The Procter & Gamble Company Absorbent core with high superabsorbent material content
EP2740449B1 (en) 2012-12-10 2019-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US9216116B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US9216118B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
US10639215B2 (en) 2012-12-10 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
US8979815B2 (en) 2012-12-10 2015-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
EP3254656B1 (en) 2013-06-14 2021-11-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article and absorbent core forming channels when wet
US10369246B2 (en) 2013-06-14 2019-08-06 Krp U.S., Llc Absorbent articles having pockets and related methods therefor
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
CN105473113B (zh) 2013-08-27 2019-03-08 宝洁公司 具有通道的吸收制品
US11207220B2 (en) 2013-09-16 2021-12-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
CN105555243A (zh) 2013-09-16 2016-05-04 宝洁公司 带有通道和信号的吸收制品
EP3351225B1 (en) 2013-09-19 2021-12-29 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US9789009B2 (en) 2013-12-19 2017-10-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator
ES2606320T3 (es) 2013-12-19 2017-03-23 The Procter & Gamble Company Núcleos absorbentes que tienen áreas formadoras de canal y juntas de envoltura en c
EP2905001B1 (en) 2014-02-11 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels
JP6271313B2 (ja) * 2014-03-25 2018-01-31 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造装置及び製造方法
JP6238808B2 (ja) * 2014-03-25 2017-11-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US10271997B2 (en) 2014-04-08 2019-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having substrates having zonal treatments
USD756670S1 (en) * 2014-04-08 2016-05-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article top sheet with a pattern
EP2949300B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
US10555843B2 (en) * 2014-06-13 2020-02-11 Daio Paper Corporation Absorbent article
JP5944952B2 (ja) * 2014-06-13 2016-07-05 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5769896B1 (ja) * 2014-10-10 2015-08-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5832621B1 (ja) * 2014-10-10 2015-12-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5769858B1 (ja) * 2014-10-10 2015-08-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018508292A (ja) 2015-03-16 2018-03-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 改善されたコアを有する吸収性物品
CN107405223B (zh) 2015-03-16 2021-03-02 宝洁公司 具有改善的强度的吸收制品
EP3294248B1 (en) 2015-05-12 2020-12-30 The Procter and Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive
JP6743057B2 (ja) 2015-05-29 2020-08-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company チャネル及び湿り度インジケータを有する吸収性物品
EP3167859B1 (en) 2015-11-16 2020-05-06 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
CN108289763B (zh) * 2015-11-30 2022-02-22 金佰利(中国)有限公司 吸收芯层和含有此层的吸收性个人护理制品
EP3238678B1 (en) 2016-04-29 2019-02-27 The Procter and Gamble Company Absorbent core with transversal folding lines
EP3238676B1 (en) 2016-04-29 2019-01-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with profiled distribution of absorbent material
JP6232473B1 (ja) * 2016-06-14 2017-11-15 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP6900701B2 (ja) * 2017-02-22 2021-07-07 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP6992260B2 (ja) * 2017-02-22 2022-01-13 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP2018134270A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 王子ホールディングス株式会社 吸収体および吸収体を備えた吸収性物品ならびに吸収性物品の製造方法
JP7255661B2 (ja) * 2017-02-22 2023-04-11 王子ホールディングス株式会社 吸収体および吸収体を備えた吸収性物品ならびに吸収性物品の製造方法
EP3466390A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-10 Grupo P.I. Mabe S.A. de C.V. Sanitary napkin for heavy uterine bleeding
JP7024156B2 (ja) * 2017-11-20 2022-02-24 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP6758332B2 (ja) * 2018-01-10 2020-09-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6585751B2 (ja) * 2018-02-26 2019-10-02 ユニ・チャーム株式会社 低体重児用おむつ
WO2019235427A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 花王株式会社 吸収性物品
JP6859988B2 (ja) * 2018-08-01 2021-04-14 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
CN111374832B (zh) * 2018-12-29 2022-12-30 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
CN111374835B (zh) * 2018-12-29 2022-10-21 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品用的吸收体以及吸收性物品
JP2019069379A (ja) * 2019-02-19 2019-05-09 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2020171176A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 吸収体及びそれを備える吸収性物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178653A (ja) * 1989-10-04 1991-08-02 Kimberly Clark Corp 使い拾ておむつ
JPH09504210A (ja) * 1993-10-29 1997-04-28 キンバリー クラーク コーポレイション 改良された収納構造を有する不連続のポケット中に配置された超吸収材を含む吸収剤製品
JP2001258935A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Kao Corp 吸収性物品
JP2003159276A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Kao Corp 吸収体の製造方法
JP2008154775A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kao Corp 吸収体
JP2008237381A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Uni Charm Corp 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0254393A1 (en) * 1986-07-18 1988-01-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Elastic absorbent and process and apparatus for production thereof
JP3217822B2 (ja) 1991-11-21 2001-10-15 株式会社資生堂 生理用ナプキンおよびその製造方法
MX213505B (ja) * 1993-02-24 2003-04-03
JP4148594B2 (ja) 1999-05-25 2008-09-10 花王株式会社 吸収性物品
JP2001190581A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 失禁用吸収パッド
JP4340564B2 (ja) * 2004-03-15 2009-10-07 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性物品
JP4683892B2 (ja) * 2004-09-30 2011-05-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性パッド
JP2006141721A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Kao Corp 吸収性物品
ATE544435T1 (de) 2005-12-15 2012-02-15 Sca Hygiene Prod Ab Saugfähiger artikel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178653A (ja) * 1989-10-04 1991-08-02 Kimberly Clark Corp 使い拾ておむつ
JPH09504210A (ja) * 1993-10-29 1997-04-28 キンバリー クラーク コーポレイション 改良された収納構造を有する不連続のポケット中に配置された超吸収材を含む吸収剤製品
JP2001258935A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Kao Corp 吸収性物品
JP2003159276A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Kao Corp 吸収体の製造方法
JP2008154775A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kao Corp 吸収体
JP2008237381A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Uni Charm Corp 吸収性物品、及び、吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120078209A1 (en) 2012-03-29
EP2409673A4 (en) 2014-04-16
CN102355878B (zh) 2013-10-16
KR101697384B1 (ko) 2017-01-17
EP2409673A1 (en) 2012-01-25
EA201101219A1 (ru) 2012-03-30
KR20110139721A (ko) 2011-12-29
EP2409673B1 (en) 2017-05-17
WO2010107096A1 (ja) 2010-09-23
BRPI1006461A2 (ja) 2018-02-27
JPWO2010107096A1 (ja) 2012-09-20
CN102355878A (zh) 2012-02-15
US8927803B2 (en) 2015-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868172B2 (ja) 吸収性物品
JP4557914B2 (ja) 使い捨ておむつ
US7504553B2 (en) Absorbent article
WO2012053482A1 (ja) 吸収性物品
US20110106036A1 (en) Absorbent product
JP4883924B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4540629B2 (ja) 吸収性物品
JP4526490B2 (ja) 吸収体
JP2016174741A (ja) 吸収性物品
JP5587004B2 (ja) 使い捨て吸収性物品及び使い捨て吸収性物品の製造方法
CN109715115B (zh) 吸收性物品
KR102346040B1 (ko) 흡수성 물품
JP5988346B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6353237B2 (ja) 吸収性物品
JP6156815B2 (ja) 吸収性物品
JP6944575B2 (ja) 吸収性物品
JP7157594B2 (ja) 吸収性物品
JP7236233B2 (ja) 吸収性物品
WO2020246161A1 (ja) 吸収性物品
JP6223490B2 (ja) 吸収性物品
JP2021053235A (ja) 吸収性物品
JP2021019785A (ja) 吸収性物品
JP2020081536A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250