JP5866829B2 - イオン液体 - Google Patents

イオン液体 Download PDF

Info

Publication number
JP5866829B2
JP5866829B2 JP2011147937A JP2011147937A JP5866829B2 JP 5866829 B2 JP5866829 B2 JP 5866829B2 JP 2011147937 A JP2011147937 A JP 2011147937A JP 2011147937 A JP2011147937 A JP 2011147937A JP 5866829 B2 JP5866829 B2 JP 5866829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
group
compound
carbon atoms
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011147937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013014536A (ja
Inventor
増田 現
現 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011147937A priority Critical patent/JP5866829B2/ja
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to US14/125,411 priority patent/US20150203518A1/en
Priority to PCT/JP2012/066857 priority patent/WO2013005712A1/ja
Priority to KR1020147002815A priority patent/KR101973580B1/ko
Priority to CN201280031323.6A priority patent/CN103635479B/zh
Priority to EP12807000.0A priority patent/EP2730582B1/en
Priority to CA2839203A priority patent/CA2839203C/en
Priority to ES12807000.0T priority patent/ES2604950T3/es
Publication of JP2013014536A publication Critical patent/JP2013014536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866829B2 publication Critical patent/JP5866829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5407Acyclic saturated phosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、イオン液体に関し、さらに詳述すると、テトラアルキルホスホニウムカチオンと、トリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸アニオンとから構成されるイオン液体に関する。
これまで知られているイオン液体のほとんどは、アニオンにフッ素原子等のハロゲン原子を含んでいることから、環境負荷という点で問題がある上、製造コストが高いという問題もあり、それらの改善が望まれている。
この点に鑑み、ハロゲン原子を含まないタイプのイオン液体も開発されている(例えば、特許文献1,2参照)が、フッ素原子含有するイオン液体に比べ、粘度が高い、耐熱性が低い(分解点が低い)等の問題があった。
また、一般にイオン液体は親水性を示すものが多く、含水率を低くすることが要求される場合や、水との分離が必要な場合など、その親水性が問題となることも多い。
この点、水と相分離する程度の疎水性を有するイオン液体も開発されている(例えば、特許文献2参照)が、このイオン液体はフッ素原子を含むものである。
このように、ハロゲンフリーで耐熱性に優れ、かつ疎水性のイオン液体はこれまで知られていなかった。
特開2005−82534号公報 特開2005−232019号公報 特開2005−314332号公報 特表2005−535690号公報 特表2009−543105号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ハロゲン原子を含まず、熱安定性に優れ、疎水性を示すイオン液体を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、比較的長いアルキル鎖を有する非対称のテトラアルキルホスホニウムカチオンと、トリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸アニオンとから構成される塩がイオン液体となることを見出すとともに、このイオン液体が、ハロゲンフリーであるにも関わらず熱安定が良好であるとともに、疎水性を示すことを見出し、本発明を完成させた。
なお、トリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸アニオンとオニウムイオンとからなる塩は、例えば、特許文献4,5に開示されているが、当該塩はイオン液体ではない。
すなわち、本発明は、
1. 下記式で示されるホスホニウム塩からなることを特徴とするイオン液体、
Figure 0005866829
(式中、Buはブチル基を、Meはメチル基を意味する。)
2. 下記式で示されるホスホニウム塩からなることを特徴とするイオン液体
Figure 0005866829
(式中、Buはブチル基を、Meはメチル基を意味する。)
を提供する。
本発明のイオン液体は、ハロゲンフリーであって環境負荷が小さく、またハロゲンフリーにも関わらず良好な耐熱性を発揮する。
また、疎水性を示すものであるため、水と容易に分離可能であるという利点を有する。
実施例1で得られた化合物(1)の1H−NMRスペクトル図である。 実施例1で得られた化合物(1)の分解点を示すチャートである。 実施例2で得られた化合物(2)の1H−NMRスペクトル図である。 実施例2で得られた化合物(2)の分解点を示すチャートである。
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
上記式(1)において、炭素数1〜10のアルキル基としては、直鎖、分岐、環状のいずれでもよく、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、c−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、c−ブチル、n−ペンチル、c−ペンチル、n−ヘキシル、c−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル基等が挙げられる。
炭素数8〜20のアルキル基としては、直鎖、分岐、環状のいずれでもよく、例えば、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、n−ノナデシル、n−エイコシル基等が挙げられる。
炭素数1〜8のアルキル基としては、直鎖、分岐、環状のいずれでもよく、上記炭素数1〜10のアルキル基で例示した、炭素数1〜8のものと同様の基が挙げられる。
特に本発明において、R1としては、炭素数2〜8の直鎖アルキル基が好ましく、炭素数3〜8の直鎖アルキル基がより好ましく、炭素数4〜8の直鎖アルキル基がより一層好ましく、本発明のイオン液体の特性(疎水性、耐熱性)および製造コストなどを考慮すると、n−ブチル基が最適である。
2としては、本発明のイオン液体の特性(疎水性、耐熱性)を考慮すると、炭素数10〜20の直鎖アルキル基が好ましく、炭素数12〜20の直鎖アルキル基がより好ましい。
3としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、炭素数1〜3のアルキル基がより好ましく、メチル基が最適である。
nとしては、1〜8が好ましく、2〜6がより好ましく、3〜5がより一層好ましく、コスト面を考慮すると、nは3が最適である。
本発明のイオン液体は、トリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸塩と、R1 32PX(Xはハロゲン原子)で示されるテトラアルキルホスホニウムハライドとを、溶媒中で反応させて製造することができる。
この場合、スルホン酸塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、銀塩等を用いることができる。
また、ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子が挙げられるが、塩素原子、臭素原子が好ましい。
溶媒としては、水、有機溶媒どちらでも構わないが、生成した本発明のイオン液体が疎水性であって、水と2層に分離することから、水を用いることで生成物の分離等の操作が容易になる。
上記反応における、R1 32PX(Xはハロゲン原子)とトリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸塩との使用比率は、モル比で5:1〜1:5程度とすることができる。通常は1:1に近い比率で行うことが好ましい。
反応終了後は、通常の後処理を行って目的物を得ることができる。
また、本発明のイオン液体のその他の製造方法として、イオン交換樹脂を用いた中和法も挙げることができる。
この中和法の場合、まずトリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸塩と、R1 32PXで示されるテトラアルキルホスホニウム塩を、各々陽イオン交換樹脂、陰イオン交換樹脂を用いて、トリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸およびテトラアルキルホスホニウム水酸化物に変換した後、両者を混合することによって得ることができる。
本発明においてこの中和法を適用する場合、スルホン酸、ホスホニウム塩共に、イオン交換するものならば、対イオンの制限は特にない。しかし、コスト面から、スルホン酸塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等が好ましい。ホスホニウム塩との対イオンとしてはハロゲンイオンが好ましく、コスト面から、塩素イオン、臭素イオンが中でも特に好ましい。
上記中和反応における、トリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸及びテトラアルキルホスホニウム水酸化物のモル比は特に制限がなく、5:1〜1:5程度とすることができる。コスト面を考慮すると、1:1に近い比率で行うことが好ましく、特に水層の中和点を反応終結点とするのが好ましい。
本発明のイオン液体は、トリアルキルシリル基含有アルキルスルホン酸およびテトラアルキルホスホニウム水酸化物を混合後に生じる有機層を水層から分離する事で、簡単に得ることができる。
以上説明した本発明のイオン液体は、等容量の水と混合した場合に完全に2層分離する程度の疎水性を有しているから、反応溶媒や抽出溶媒として有用であり、特に、ハロゲンフリーのイオン液体であるため、環境負荷の少ないグリーン溶媒として有用である。
また、蓄電デバイスの電解質(電解液)や、ゴム、プラスチック等の高分子材料に添加する帯電防止剤や可塑剤などとして用いることができる。特に、本発明のイオン液体は熱安定性が良好であるため、耐熱性が要求されるデバイスの電解質(電解液)や、耐熱性が要求される高分子材料からなる部材に用いる帯電防止剤や可塑剤として好適に用いることができる。
以下、実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
なお、実施例で使用した分析装置および条件は下記のとおりである。
[1]1H−NMRスペクトル
装置:日本電子(株)製 AL−400
溶媒:重クロロホルム
[2]融点およびTg
装置:セイコーインスツル(株)製 DSC 6200
測定条件:20℃〜60℃まで毎分10℃昇温、60℃〜−90℃まで毎分1℃降温、−90℃で1分間保持後、−90℃〜60℃まで毎分1℃昇温の条件で測定した。
[3]分解点
装置:セイコーインスツル(株)製 TG−DTA 6200
測定条件:空気雰囲気下、30℃〜500℃まで毎分10℃昇温の条件で測定した。
[実施例1]化合物(1)の合成
Figure 0005866829
3−(トリメチルシリル)−1−プロパンスルホン酸 ナトリウム塩(シグマアルドリッチ社製)1.00gをイオン交換水120mlに溶解した。この溶液に予めトリブチルドデシルホスホニウムブロマイド(東京化成工業(株)製)2.03gをイオン交換水80mlに溶解した溶液を加え、室温で一晩撹拌した。この時反応液は最初白濁し、一晩反応後静置すると2層に分離した。この反応液に酢酸エチル(和光純薬工業(株)製)50mlを加えて有機層の抽出を行った。この操作をさらに2回繰り返し、有機層を合わせたものをイオン交換水50mlで2回洗浄を行った。有機層に炭酸カリウム(和光純薬工業(株)製)を20g程度投入し、乾燥、固体分を炉別後、溶媒留去し、目的物である化合物(1)を無色透明液体として2.22g(収率87%)得た。化合物(1)の1H−NMRスペクトルを図1に示す。
また、この化合物の融点は観測されず、Tgは−63℃であり、図2に示されるように、分解点は316℃(10%)であった。
さらに、この化合物(1)を等容量の水と混合したところ、完全に2層に分離し、疎水性であることが確認された。
[実施例2]化合物(2)の合成
Figure 0005866829
トリブチルドデシルホスホニウムブロマイド2.03gをトリブチルヘキサデシルホスホニウムブロマイド(東京化成工業(株)製)2.28gに変更した以外は、実施例1と同様の操作で、化合物(2)を無色透明液体として2.12g(収率77%)得た。化合物(2)の1H−NMRスペクトルを図3に示す。
また、この化合物の融点は−41℃であり、図4に示されるように、分解点は322℃(10%)であった。
さらに、この化合物(2)を等容量の水と混合したところ、完全に2層に分離し、疎水性であることが確認された。

Claims (2)

  1. 下記式で示されるホスホニウム塩からなることを特徴とするイオン液体。
    Figure 0005866829
    (式中、Buはブチル基を、Meはメチル基を意味する。)
  2. 下記式で示されるホスホニウム塩からなることを特徴とするイオン液体。
    Figure 0005866829
    (式中、Buはブチル基を、Meはメチル基を意味する。)
JP2011147937A 2011-07-04 2011-07-04 イオン液体 Active JP5866829B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147937A JP5866829B2 (ja) 2011-07-04 2011-07-04 イオン液体
PCT/JP2012/066857 WO2013005712A1 (ja) 2011-07-04 2012-07-02 イオン液体
KR1020147002815A KR101973580B1 (ko) 2011-07-04 2012-07-02 이온 액체
CN201280031323.6A CN103635479B (zh) 2011-07-04 2012-07-02 离子液体
US14/125,411 US20150203518A1 (en) 2011-07-04 2012-07-02 Ionic liquid
EP12807000.0A EP2730582B1 (en) 2011-07-04 2012-07-02 Ionic liquid
CA2839203A CA2839203C (en) 2011-07-04 2012-07-02 Ionic liquid
ES12807000.0T ES2604950T3 (es) 2011-07-04 2012-07-02 Líquido iónico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147937A JP5866829B2 (ja) 2011-07-04 2011-07-04 イオン液体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013014536A JP2013014536A (ja) 2013-01-24
JP5866829B2 true JP5866829B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=47437061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147937A Active JP5866829B2 (ja) 2011-07-04 2011-07-04 イオン液体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150203518A1 (ja)
EP (1) EP2730582B1 (ja)
JP (1) JP5866829B2 (ja)
KR (1) KR101973580B1 (ja)
CN (1) CN103635479B (ja)
CA (1) CA2839203C (ja)
ES (1) ES2604950T3 (ja)
WO (1) WO2013005712A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6051757B2 (ja) * 2012-10-16 2016-12-27 日清紡ホールディングス株式会社 イオン液体
JP6090561B2 (ja) * 2012-10-16 2017-03-08 日清紡ホールディングス株式会社 蓄電デバイス用電解質塩及び電解液、並びに蓄電デバイス
JP6834949B2 (ja) * 2015-05-11 2021-02-24 日清紡ホールディングス株式会社 ケイ素含有イオン液体を含む潤滑剤
JP6582705B2 (ja) * 2015-08-10 2019-10-02 日清紡ホールディングス株式会社 下限臨界共溶温度型の相挙動を示す化合物の利用
JP6601094B2 (ja) * 2015-09-25 2019-11-06 日清紡ホールディングス株式会社 電解液用添加剤
JP6651968B2 (ja) 2016-04-21 2020-02-19 日清紡ホールディングス株式会社 ケイ素含有硫酸エステル塩
CN110036016B (zh) * 2016-12-05 2021-06-01 日清纺控股株式会社 包含含有硅的磷酸阴离子的盐和润滑剂
CN110121795B (zh) * 2016-12-27 2021-09-24 国立大学法人北陆先端科学技术大学院大学 电化学发光电池
CN113646850A (zh) 2019-03-29 2021-11-12 日清纺控股株式会社 导电性金属糊
KR102122544B1 (ko) 2019-09-20 2020-06-16 에스케이이노베이션 주식회사 2가 양이온 및 1가 음이온을 포함하는 이온성 액체 및 이를 포함하는 윤활제 조성물

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10061959A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Kationen-/protonenleitende, mit einer ionischen Flüssigkeit infiltrierte keramische Membran, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung der Membran
CA2466780C (en) * 2001-12-14 2008-05-20 Cytec Canada Inc. Preparation of ionic liquids
US6900257B2 (en) * 2002-08-06 2005-05-31 General Electric Company Antistatic agents and polymer compositions derived therefrom
JP4388776B2 (ja) 2003-09-09 2009-12-24 日華化学株式会社 イオン性液体からなる難燃性溶媒及びその製造方法
JP4424660B2 (ja) 2004-02-17 2010-03-03 日華化学株式会社 イオン性液体からなる難燃性溶媒及びその製造方法
JP4732704B2 (ja) 2004-04-30 2011-07-27 株式会社カネカ イオン性液体およびその製造方法
JP2006236829A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nisshinbo Ind Inc イオン液体、蓄電デバイス用非水電解液および蓄電デバイス
GB2439734A (en) * 2006-06-30 2008-01-09 Peter Andrew Reath Bennett Coating for a lithographic precursor and use thereof
JP5227524B2 (ja) * 2007-03-20 2013-07-03 関東電化工業株式会社 S−n結合を含むスルホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
JP5237681B2 (ja) * 2007-08-03 2013-07-17 出光興産株式会社 潤滑油基油および潤滑油組成物
JP2010070539A (ja) * 2008-08-22 2010-04-02 Nichia Corp イオン液体
JP5525191B2 (ja) * 2009-06-12 2014-06-18 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 超耐熱性イオン液体

Also Published As

Publication number Publication date
CN103635479B (zh) 2015-12-09
CA2839203C (en) 2019-05-14
KR101973580B1 (ko) 2019-04-29
WO2013005712A1 (ja) 2013-01-10
EP2730582A1 (en) 2014-05-14
EP2730582B1 (en) 2016-09-07
JP2013014536A (ja) 2013-01-24
US20150203518A1 (en) 2015-07-23
ES2604950T3 (es) 2017-03-10
CA2839203A1 (en) 2013-01-10
EP2730582A4 (en) 2015-03-04
CN103635479A (zh) 2014-03-12
KR20140057534A (ko) 2014-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866829B2 (ja) イオン液体
KR102285191B1 (ko) 규소 함유 황산 에스터염
JP6692033B2 (ja) ケイ素含有スルホン酸塩
KR102098726B1 (ko) 이온 액체
JP2010235601A5 (ja)
JP4388776B2 (ja) イオン性液体からなる難燃性溶媒及びその製造方法
JP6582705B2 (ja) 下限臨界共溶温度型の相挙動を示す化合物の利用
CN105061209A (zh) 2-甲基丙二酸二酯类化合物的合成方法
JP4424660B2 (ja) イオン性液体からなる難燃性溶媒及びその製造方法
JP2009084193A (ja) チアゾリウム塩
CN105102417A (zh) 4-卤代异戊烯酸衍生物的制造方法
KR102077448B1 (ko) 신규 디포스포늄염 및 그 제조 방법
JP5645557B2 (ja) スルホン化合物
TW201536719A (zh) 離子性化合物之製造方法
JP2010265237A (ja) 第四級ホスホニウム塩及びそれを含有してなる電解質
JP2020094009A (ja) サッカリンアニオンを有するアンモニウム塩
WO2020175035A1 (ja) シリルエーテル含有スルホン酸塩
JP2011153110A (ja) (2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)トリアルキルアンモニウム塩
CN104974131A (zh) 一种制备二磺酸亚甲酯化合物的方法
JP2014534187A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250