JP5860845B2 - タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 - Google Patents
タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5860845B2 JP5860845B2 JP2013143543A JP2013143543A JP5860845B2 JP 5860845 B2 JP5860845 B2 JP 5860845B2 JP 2013143543 A JP2013143543 A JP 2013143543A JP 2013143543 A JP2013143543 A JP 2013143543A JP 5860845 B2 JP5860845 B2 JP 5860845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fpc
- film
- space
- touch sensor
- connection terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 70
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 96
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 89
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 55
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 37
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 20
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
FPC端子は、異方性導電膜(Anisotropic Conductive Film、以下ACFという。)によって、タッチパネルの電極端子と電気的に接続されている。
タッチパネルではないが、液晶表示装置におけるFPC接続構造が、特許文献1に開示されている。
絶縁膜の先端とFPC配線の先端とは互いに離れており、そのため、接続端子には、最先端部に隣接しており絶縁膜によって覆われていない露出部分が形成されている。
FPCフィルムは、FPC配線よりさらに延び絶縁膜に平面視で重なる位置まで延びる突出部を有しており、それにより突出部と露出部分との間に空間が形成されている。
タッチセンサは、空間に充填され、接続端子の露出部分を覆う防錆材をさらに備えている。なお、充填されるとは、空間の少なくとも一部を満たすように配置されることを意味しており、空間の全てを満たす必要はない。
絶縁膜の先端とFPC配線の先端とは互いに離れているので、例えば導電性接着剤を熱硬化させるときに、接続信頼性を低下させる不具合が生じにくい。
これにより、外部から、接続端子の露出部分までの物理的距離を長くしている。そのため、接続端子の露出部分が腐食しにくい。
このように防錆材の粘度を低く設定することで、防錆材を空間内に充填することが容易である。
この場合は、対向層を利用することで、防錆材を空間に充填する作業が容易になる。なお、対向層は、例えば、接着層、保護層である。
絶縁膜が対向層の縁部に沿って帯状に形成されている場合には、絶縁膜の材料を減らすことができる。
◎基材と、基材の上に形成された接続端子と、接続端子の先端部を除いてより基端側の少なくとも一部を覆う絶縁膜と、を有するタッチセンサを準備する工程
◎FPCフィルムと、FPCフィルムの上に形成されたFPC配線と、を有するフレキシブル回路基板を準備する工程
◎接続端子の最先端部とFPC配線とを導電性接着剤を用いて接着する工程
◎絶縁膜の先端とFPC配線の先端とは互いに離れており、そのため、接続端子の先端部には、最先端部に隣接しており絶縁膜によって覆われていない露出部分が形成されており、FPCフィルムは、FPC配線よりさらに延び絶縁膜に平面視で重なる位置まで延びる突出部を有しており、それにより突出部と露出部分との間に空間が形成されており、空間に防錆材を充填することで接続端子の露出部分を覆う工程
この方法では、FPCフィルムの突出部と接続端子の露出部分との間に空間が形成されており、その空間に防錆材を入れることで接続端子の露出部分が覆われる。そのため、接続端子の露出部分の腐食が抑えられる。
絶縁膜の先端とFPC配線の先端とは互いに離れているので、導電性接着剤を熱硬化させるときに、接続信頼性を低下させる不具合が生じにくい。
以下、本発明の実施の形態について、図1から図4を参照しながら説明する。図1はタッチセンサの裏面図であり、図2は図1のII−II断面図であり、図3はタッチセンサの表面図であり、図4は図3のIV−IV断面図である。
以下、各部材の向き及び位置関係の説明の便宜のために、互いに直交するX方向、Y方向、Z方向という用語を用いる。
検出電極パターン7は、図3及び図4に示すように、基体シート3の表面3bに形成されており、透明導電膜で形成された回路パターンである。この実施形態では、検出電極パターン7は、X方向に延びる複数の細長い矩形形状の第2電極部7aを有している。
第1パッシベーション層15及び第2パッシベーション層19は、各種電極パターン覆う絶縁性の防錆層として機能している。第1パッシベーション層15及び第2パッシベーション層19の厚みは、例えば、8μmであり、5μm以上であることが好ましい。
FPC31は、フィルム基材33と、その上に形成された導体回路35とを有している。導体回路35は、フィルム基材33の端部において露出されている。フィルム基材33としては、例えば、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の可撓性を有する絶縁フィルムを用いることができる。フィルム基材33は、例えば厚みが12.5〜25μmである。導体回路35は、金、銀、銅、若しくは、ニッケルなどの金属、あるいはカーボンなどの導電性を有するペーストを用いて形成されている。この実施例では、導体回路35は、例えば厚み12〜35μmの銅端子である。導体回路35の形成方法としては、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、若しくはフレキソ印刷などの印刷法、フォトレジスト法などを用いることができる。なお、FPC31には、裏面に接着剤付きのカバーフィルムが貼られていてもよい。
基体シート3のY方向片側端には、FPC接続部3cが形成されている。FPC接続部3cは、基体シート3の裏面3a及び表面3bにおいて、端面に沿って延びる矩形の領域であり、第1接着層17及び第2接着層21が形成されておらず、基体シート3が露出した部分である。つまり、FPC接続部3cは、第1接着層17及び第2接着層21の縁部によって囲まれている、具体的には、基体シート3のFPC接続部3c(裏面側)は、第1接着層17のY方向に延びる第1端面17aと、その両端からX方向に延びる第2端面17bとによって画定されている。基体シート3のFPC接続部3c(表面側)は、第2接着層21のY方向に延びる第1端面21aと、その両端からX方向に延びる第2端面21bとによって画定されている。
図5〜図7に示すように、FPC接続部3cにおいて、第2引き回し回路パターン13の接続端子13aは、X方向に延びており、先端が第2パッシベーション層19の先端19aよりさらに先に延びている。接続端子13aの中でも最も先端の最先端部13bは、図5及び図6に示すように、FPC31の導体回路35の接続端子35aとZ方向に重なっており、それらの間にACF37が設けられている。ACF37の加熱加圧前の厚みは、例えば25μmである。導電粒子の直径は10μm以下であることが好ましい。なお、端子間ギャップは数μmであることが好ましい。ACF37は、図6に示すように、接続端子13aと接続端子35aの各接続部分を横断してY方向に延びている。
第2パッシベーション層19の先端19aと導体回路35の接続端子35aとは、図5及び図6に示すように、接続端子35aが延びる方向(X方向)に離れている。したがって、接続端子13aにおいて最先端部13bのX方向基端側に隣接した部分は、第2パッシベーション層19に覆われていない露出部分13cとなっている。
空間41のY方向長さは、図6に示すように、フィルム基材33の第2接続部31bのY方向長さに一致している。また、空間41のY方向両端は、外部に連通している。
さらに、防錆材49は、第2パッシベーション層19とフィルム基材33(具体的には、先端33a)との隙間を封止して、両者を互いに遮断している。これにより、外部から、接続端子13aの露出部分13cまでの物理的距離を長くしている。そのため、接続端子13aの露出部分13cが腐食しにくい。
また、第2パッシベーション層19の先端19aと導体回路35の接続端子35aとはX方向に離れているので、例えばACF37を熱硬化させる場合に、接続信頼性を低下させる不具合が生じにくい。
さらに、空間41を設けることで、防錆材49の充填が容易になっている。
タッチ入力シート2を製造する方法を説明する。
最初に、透明な基体シート3の表裏両面に、透明導電膜、遮光性の電極用導電膜、第1レジスト層を順次全面形成して導電性シートを作成する。
次に、レジスト剥離液でもって第1レジスト層を剥離し、遮光性の電極用導電膜を露出させた後、露出した遮光性の電極用導電膜のうち外枠縁部の部分のみに第2レジスト層を形成する。
まず、基体シート3は、厚みが30〜2000μm程度の透明なシートからなり、材質としてはポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、オレフィン系樹脂、ポリブチレンテレフタレート系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂などのプラスチックフィルムのほか、各種ガラスなどが挙げられる。
第2レジスト層としては、酸性雰囲気下での過酸化水素水など遮光性の電極用導電膜層のエッチング液に耐性をもつ材料であれば特に限定されない。
以上の結果、基体シート3と、その上に形成された接続端子11a(図示せず),13aと、接続端子11a(図示せず),13aの先端部を除いてより基端側の少なくとも一部をそれぞれ覆う第1パッシベーション層15及び第2パッシベーション層19と、を有するタッチ入力シート2が得られる。
タッチ入力シート2にFPC31を接続する方法を説明する。以下、FPC31の第1接続部31aの接続方法を説明するが、第2接続部31bでも同じである。
最初に、タッチ入力シート2の基体シート3のFPC接続部3cにおいて、ACF37を介して接続端子13aと導体回路の接続端子35aが精度良く重なるように、FPC31の第1接続部31aを配置する。
次に、加熱加圧によって、ACF37を硬化させる。加熱及び加圧の条件は公知の技術である。これにより、接続端子13aと接続端子35aが導通状態になる。なお、このときに、第2パッシベーション層19と導体回路35がX方向に離れており重なっていないので、第2パッシベーション層19の厚みによる段差に起因する接続信頼性低下が生じない。
最後に、ディスペンサを用いて防錆材49を空間41に滴下して、接続端子13aの露出部分13cを覆わせる。
以上の結果、タッチセンサ1が完成する。
図9〜図11を用いて、第2実施形態を説明する。図9は、タッチセンサの裏面図である。図10は、FPC接続構造の部分平面図である。図11は、図10のXI−XI断面図である。
この実施形態の基本的な構造及び作用効果は、前記実施形態と同じである。
図9に示すように、パッシベーション層51は、第1接着層17のY方向に延びる第1端面17aに沿って形成されている。具体的には、パッシベーション層51は、図9〜図11に示すように、第1端面17aのX方向両側にまたがった状態で、Y方向に延びている。
図12〜図14を用いて、第3実施形態を説明する。図12は、第3実施形態におけるタッチセンサの裏面図である。図13は、FPC接続構造の部分平面図である。図14は、図13のXIV矢視側面図である。
この実施形態の基本的な構造及び作用効果は、前記実施形態と同じである。
以下、基体シート3のFPC接続部3c(裏面側)におけるFPC接続構造を説明するが、この説明は基体シート3のFPC接続部3c(表面側)におけるFPC接続構造にも適用できる。
図12に示すように、パッシベーション層55は、第1接着層17の第1端面17a及び第2端面17bに沿って形成されている。具体的には、パッシベーション層55は、図12〜図14に示すように、第1部分55aが第1端面17aのX方向両側にまたがった状態でY方向に延びており、さらに連続して一対の第2部分55bが第2端面17bのY方向両側にまたがった状態でX方向に延びている。
第1〜第3実施形態では、回路パターン及び細線引き回し回路パターンが1枚の透明な基体シートの表面及び裏面に形成されているタッチセンサの実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。
タッチ入力シートの種類及び形状は前記実施形態に限定されない。特に、タッチ入力シートのセンサ電極のパターン及び配置は前記実施形態に限定されない。例えば、駆動電極パターン及び検出電極パターンは形状、位置関係、及び形成された層が前記実施形態と異なっていてもよい。
FPCの構造、特に、導体回路の接続端子の形状は前記実施形態に限定されない。
FPC接続構造の具体的な構成は、前記実施形態に限定されない。
上記第1〜第4実施形態は、下記の構成及び機能を共通に有している。
タッチセンサ(例えば、タッチセンサ1)は、タッチ入力シート(例えば、タッチ入力シート2)と、フレキシブル回路基板(例えば、FPC31)と、導電性接着剤(例えば、ACF37)とを備えている。タッチセンサ入力シートは、基材(例えば、基体シート3)と、基材の上に形成された接続端子(例えば、接続端子11a(図示せず)、13a)と、接続端子の先端部を除いてより基端側の少なくとも一部を覆う絶縁膜(例えば、第1パッシベーション層15、第2パッシベーション層19、パッシベーション層51、パッシベーション層55)とを有する。フレキシブル回路基板は、FPCフィルム(例えば、フィルム基材33)と、FPCフィルムの上に形成されたFPC配線(導体回路35)とを有する。導電性接着剤は、接続端子の最先端部(例えば、最先端部13b)とFPC配線とを接着する。
絶縁膜の先端とFPC配線の先端とは互いに離れており、そのため、接続端子には、最先端部に隣接しており絶縁膜によって覆われていない露出部分(例えば、露出部分13c)が形成されている。
FPCフィルムは、FPC配線よりさらに延び絶縁膜に平面視で重なる位置まで延びる突出部(例えば、先端33a)を有しており、それにより突出部と露出部分との間に空間(例えば、空間41)が形成されている。
タッチセンサは、空間に充填され、接続端子の露出部分を覆う防錆材(例えば、防錆材49)をさらに備えている。なお、充填されるとは、空間の少なくとも一部を満たすように配置されることを意味しており、空間の全てを満たす必要はない。
絶縁膜の先端とFPC配線の先端とは互いに離れているので、例えば導電性接着剤を熱硬化させるときに、接続信頼性を低下させる不具合が生じにくい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
2 :タッチ入力シート
3 :基体シート
3a :裏面
3b :表面
3c :FPC接続部
5 :駆動電極パターン
7 :検出電極パターン
11 :第1引き回し回路パターン
13 :第2引き回し回路パターン
13a :接続端子
13b :最先端部
13c :露出部分
15 :第1パッシベーション層
17 :第1接着層
19 :第2パッシベーション層
21 :第2接着層
23 :セパレータ
31 :FPC
31a :第1接続部
31b :第2接続部
33 :フィルム基材
33a :先端
35 :導体回路
35a :接続端子
37 :ACF
41 :空間
49 :防錆材
Claims (10)
- 基材と、前記基材の上に形成された接続端子と、前記接続端子の先端部を除いてより基端側の少なくとも一部を覆う絶縁膜と、を有するタッチ入力シートと、
FPCフィルムと、前記FPCフィルムの上に形成されたFPC配線と、を有するフレキシブル回路基板と、
前記接続端子の最先端部と前記FPC配線とを接着する導電性接着剤と、を備え、
前記絶縁膜の先端と前記FPC配線の先端とは互いに離れており、そのため、前記接続端子には、前記最先端部に隣接しており前記絶縁膜によって覆われていない露出部分が形成されており、
前記FPCフィルムは、前記FPC配線よりさらに延び前記絶縁膜に平面視で重なる位置まで延びる突出部を有しており、それにより前記突出部と前記露出部分との間に空間が形成されており、
前記空間に充填され、前記接続端子の前記露出部分を覆う防錆材をさらに備えている、
タッチセンサ。 - 前記防錆材は、前記空間内に配置された前記絶縁膜と前記FPCフィルムとを互いに遮断するように前記空間内に充填されている、請求項1に記載のタッチセンサ。
- 前記空間に充填されるときの前記防錆材の粘度は400MPa・s以下である、請求項1又は2に記載のタッチセンサ。
- 前記タッチ入力シートは、前記基材上に形成され、前記FPCフィルムの前記突出部の先端面と隙間を空けて対向する対向層をさらに有する、請求項1〜3のいずれかに記載のタッチセンサ。
- 前記対向層は、前記基材において前記FPCフィルムが接続される部分を囲む縁部を有しており、
前記絶縁膜は、前記対向層の前記縁部に沿って帯状に形成されている、請求項4に記載のタッチセンサ。 - 基材と、前記基材の上に形成された接続端子と、前記接続端子の先端部を除いてより基端側の少なくとも一部を覆う絶縁膜と、を有するタッチ入力シートを準備する工程と、
FPCフィルムと、前記FPCフィルムの上に形成されたFPC配線と、を有するフレキシブル回路基板を準備する工程と、
前記接続端子の最先端部と前記FPC配線とを導電性接着剤を用いて接着する工程と、
前記絶縁膜の先端と前記FPC配線の先端とは互いに離れており、そのため、前記接続端子には、前記最先端部に隣接しており前記絶縁膜によって覆われていない露出部分が形成されており、前記FPCフィルムは、前記FPC配線よりさらに延び前記絶縁膜に平面視で重なる位置まで延びる突出部を有しており、それにより前記突出部と前記露出部分との間に空間が形成されており、前記空間に防錆材を充填することで前記接続端子の前記露出部分を覆う工程と、
を備えたタッチセンサの製造方法。 - 前記防錆材を充填する工程では、前記防錆材は、前記空間内に配置された前記絶縁膜と前記FPCフィルムとを互いに遮断するように前記空間内に充填される、請求項6に記載のタッチセンサの製造方法。
- 前記空間に充填されるときの前記防錆材の粘度は400MPa・s以下である、請求項6又は7に記載のタッチセンサの製造方法。
- 前記空間に前記防錆材を充填する前に、前記基材上に、前記FPCフィルムの前記突出部の先端面と隙間を空けて対向する対向層を形成する、請求項6〜8のいずれかに記載のタッチセンサの製造方法。
- 前記対向層は、前記基材において前記FPCフィルムが配置される部分を囲む縁部を有しており、
前記絶縁膜は、前記対向層の前記縁部に沿って帯状に形成されている、請求項9に記載のタッチセンサの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013143543A JP5860845B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 |
PCT/JP2014/061473 WO2015004970A1 (ja) | 2013-07-09 | 2014-04-23 | タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 |
US14/903,791 US9383846B2 (en) | 2013-07-09 | 2014-04-23 | Touch sensor and touch sensor manufacturing method |
KR1020167002846A KR101699211B1 (ko) | 2013-07-09 | 2014-04-23 | 터치 센서 및 터치 센서의 제조 방법 |
CN201480039383.1A CN105359071B (zh) | 2013-07-09 | 2014-04-23 | 触摸传感器及触摸传感器的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013143543A JP5860845B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015018317A JP2015018317A (ja) | 2015-01-29 |
JP5860845B2 true JP5860845B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=52279667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013143543A Active JP5860845B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9383846B2 (ja) |
JP (1) | JP5860845B2 (ja) |
KR (1) | KR101699211B1 (ja) |
CN (1) | CN105359071B (ja) |
WO (1) | WO2015004970A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150059375A (ko) * | 2013-11-22 | 2015-06-01 | 삼성전기주식회사 | 터치센서 모듈 및 그 제조 방법 |
CN104409467B (zh) * | 2014-10-13 | 2018-04-24 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 一种触控面板及其制作方法和显示装置 |
US10289229B2 (en) | 2014-10-13 | 2019-05-14 | Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. | Touch panel with reduced electromagnetic interference |
GB201420245D0 (en) * | 2014-11-14 | 2014-12-31 | Bae Systems Plc | Sensor manufacture |
WO2016152282A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | 富士フイルム株式会社 | タッチパネル用導電フィルムの端子接続構造およびタッチパネル |
JP6363046B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2018-07-25 | 三菱電機株式会社 | 電気光学表示装置 |
JP2017163067A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社フジクラ | 配線体アセンブリ、配線構造体、及びタッチセンサ |
KR102354108B1 (ko) * | 2016-03-30 | 2022-01-24 | 동우 화인켐 주식회사 | 터치 패널과 연성 인쇄회로기판의 접합 구조체 |
KR102601719B1 (ko) * | 2016-08-26 | 2023-11-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 센싱 유닛 및 표시 장치 |
JPWO2018135519A1 (ja) * | 2017-01-17 | 2019-11-07 | 株式会社フジクラ | 配線体及び配線体アセンブリ |
KR20180099230A (ko) * | 2017-02-28 | 2018-09-05 | 동우 화인켐 주식회사 | 디지타이저 및 그 제조 방법 |
CN210123545U (zh) * | 2017-03-10 | 2020-03-03 | 松下知识产权经营株式会社 | 接触式传感器 |
WO2018168387A1 (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タッチパネルおよびそれを備えた意匠構造 |
US20180338544A1 (en) * | 2017-05-26 | 2018-11-29 | Taiwan Textile Research Institute | Fabric module and smart fabric using the same |
CN110837309A (zh) * | 2018-08-15 | 2020-02-25 | 宸美(厦门)光电有限公司 | 触控模组及其制造方法 |
KR102654597B1 (ko) * | 2019-07-25 | 2024-04-04 | 동우 화인켐 주식회사 | 터치센서 및 이를 포함하는 윈도우 적층체, 화상 표시 장치 |
CN112912827B (zh) * | 2019-07-31 | 2024-02-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控显示装置、触控显示装置的制造方法和终端 |
WO2021065715A1 (ja) | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 積水ポリマテック株式会社 | タッチセンサ及び電子機器、並びにタッチセンサの製造方法 |
JP2021086380A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 双葉電子工業株式会社 | タッチパネル |
CN113778251A (zh) * | 2020-06-10 | 2021-12-10 | 天材创新材料科技(厦门)有限公司 | 透明导电层迭结构及触控面板 |
KR102526117B1 (ko) * | 2021-05-14 | 2023-06-01 | 일진디스플레이(주) | 디지타이저 제조방법 |
KR102466915B1 (ko) * | 2021-05-14 | 2022-11-16 | 일진디스플레이(주) | 디지타이저 및 그 제조방법 |
CN113687547A (zh) * | 2021-08-04 | 2021-11-23 | 武汉华星光电技术有限公司 | 显示模组及移动终端 |
WO2024185379A1 (ja) * | 2023-03-03 | 2024-09-12 | Toppanホールディングス株式会社 | タッチパネル |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001015042A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Nec Corp | カラープラズマディスプレイパネル |
US6771327B2 (en) * | 2000-09-18 | 2004-08-03 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display device with an input panel |
US20050046622A1 (en) | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Akira Nakanishi | Touch panel and electronic device using the same |
JP4356416B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2009-11-04 | パナソニック株式会社 | タッチパネル |
JP4579074B2 (ja) | 2005-07-15 | 2010-11-10 | 三菱電機株式会社 | フレキシブル回路基板及びこれを用いた表示装置 |
JP2008015403A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Nec Lcd Technologies Ltd | フレキシブル配線シートおよびそれを備えた平面表示装置およびその製造方法 |
TW201102698A (en) * | 2010-01-26 | 2011-01-16 | Mastouch Optoelectronics Technologies Co Ltd | Single-layer projected capacitive touch panel and fabricating method thereof |
WO2011111420A1 (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置とその製造方法 |
JP2012083597A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Sony Corp | 表示装置 |
-
2013
- 2013-07-09 JP JP2013143543A patent/JP5860845B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-23 WO PCT/JP2014/061473 patent/WO2015004970A1/ja active Application Filing
- 2014-04-23 KR KR1020167002846A patent/KR101699211B1/ko active IP Right Grant
- 2014-04-23 US US14/903,791 patent/US9383846B2/en active Active
- 2014-04-23 CN CN201480039383.1A patent/CN105359071B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105359071A (zh) | 2016-02-24 |
US9383846B2 (en) | 2016-07-05 |
KR20160028463A (ko) | 2016-03-11 |
WO2015004970A1 (ja) | 2015-01-15 |
US20160162062A1 (en) | 2016-06-09 |
CN105359071B (zh) | 2017-06-09 |
KR101699211B1 (ko) | 2017-01-23 |
JP2015018317A (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5860845B2 (ja) | タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 | |
KR101307296B1 (ko) | 방청성이 우수한 협소 프레임 터치 입력 시트와 그 제조 방법 | |
US9060429B2 (en) | Circuit board, substrate module, and display device | |
JP4601710B1 (ja) | 狭額縁タッチ入力シートとその製造方法 | |
JP7319191B2 (ja) | タッチ構造及びその製造方法、表示装置 | |
JP4926218B2 (ja) | 入力装置およびこれを備える表示装置 | |
WO2013065430A1 (ja) | 導電シート及びその製造方法 | |
JP2010182137A (ja) | タッチパネル及びタッチパネルの製造方法 | |
JP2011100326A (ja) | タッチパネル用マザー基板とその製造方法 | |
TWI540477B (zh) | 觸控模組及其可撓性電路板 | |
TWI761171B (zh) | 面板裝置及面板裝置的製造方法 | |
JP4855536B1 (ja) | 防錆性に優れたタッチ入力シートの製造方法 | |
JP5892418B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサの製造方法、および、タッチパネルセンサを製造するための積層体 | |
US9965123B2 (en) | Method of manufacturing touch panel | |
JP5707949B2 (ja) | タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサの製造方法 | |
JP6576498B2 (ja) | Fpc一体型静電容量スイッチおよびその製造方法 | |
JP6384647B1 (ja) | 電子部品、電子機器および電子部品の実装方法 | |
KR101272625B1 (ko) | 터치 패널용 패드와 기판의 결합체 | |
JP2019105752A (ja) | 調光装置及び調光装置の製造方法 | |
JP6676450B2 (ja) | タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法 | |
KR101217733B1 (ko) | 터치 패널용 패드와 기판의 결합 방법 및 이에 의해 제조되는 결합체 | |
KR101111090B1 (ko) | 정전용량 터치 센서, 이를 이용한 정전용량 터치 패널, 및 정전용량 터치 센서 제조방법 | |
KR101129539B1 (ko) | 터치패널용 패드와 기판의 결합방법 및 이에 의해 제조되는 결합체 | |
US11963300B2 (en) | Panel device and manufacturing method of panel device | |
JP6242710B2 (ja) | 入力装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151116 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151116 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20151116 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5860845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |