JP5859662B1 - 回転作業装置 - Google Patents

回転作業装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5859662B1
JP5859662B1 JP2014534862A JP2014534862A JP5859662B1 JP 5859662 B1 JP5859662 B1 JP 5859662B1 JP 2014534862 A JP2014534862 A JP 2014534862A JP 2014534862 A JP2014534862 A JP 2014534862A JP 5859662 B1 JP5859662 B1 JP 5859662B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
rotation
rotating
rotation center
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014534862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015118573A1 (ja
Inventor
弘太郎 中嶋
弘太郎 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokutoh Co Ltd
Original Assignee
Kyokutoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokutoh Co Ltd filed Critical Kyokutoh Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5859662B1 publication Critical patent/JP5859662B1/ja
Publication of JPWO2015118573A1 publication Critical patent/JPWO2015118573A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P23/00Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass
    • B23P23/04Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass for both machining and other metal-working operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/16Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for bevelling, chamfering, or deburring the ends of bars or tubes
    • B23B5/166Devices for working electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3063Electrode maintenance, e.g. cleaning, grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3072Devices for exchanging or removing electrodes or electrode tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5168Multiple-tool holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/3042Means to remove scale or raised surface imperfection
    • Y10T409/304256Means to remove flash or burr
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/11Tool changing with safety means
    • Y10T483/115Guard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1873Indexing matrix
    • Y10T483/1882Rotary disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

汎用性が高く、コンパクトで低コストな回転作業装置を提供する。具体的には、回転作業装置において、内方に挟持具(37)を装着する第1出力歯車(32)と内方に切削カッター(44)を装着する第2出力歯車(42)とを備え、両出力歯車(32),(42)に噛み合う第2中間歯車(8)及び第2中間歯車(8)を回転させるサーボモータ(5)を備え、制御盤(11)は、第1回転数及び第1回転数より高回転数である第2回転数を記憶する記憶部(11a)を有し、電極取外作業を行う際、第1回転数で両出力歯車(32),(42)を回転させる一方、電極切削作業を行う際、第2回転数で両出力歯車(32),(42)を回転させる構成とした。

Description

本発明は、例えば、自動車生産ラインにおいて使用するスポット溶接用の電極に対し、電極先端面の切削作業やシャンク先端から電極を取り外す取外作業を回転動作によって行う回転作業装置に関する。
従来より、自動車生産ラインでは、スポット溶接用ガンのシャンク先端に装着した銅製の電極を鋼板に押し付けて加圧し、通電することにより鋼板を抵抗発熱させて溶接するスポット溶接が用いられている。
ところで、上記電極は、溶接作業を繰り返すとその先端面に酸化皮膜が付着し、その状態のままで溶接を行うと溶接部の品質が低下するので、定期的に電極先端面を切削して酸化皮膜を取り除く必要がある。また、電極先端面の切削を繰り返すことで電極の全長が短くなるので、その電極をシャンクから取り外して新しい電極に交換する必要もある。
これらに対応するために、自動車生産ラインでは、一般的に、電極先端面の切削作業及び電極のシャンクからの取外作業をスポット溶接用の回転作業装置で行っている。例えば、特許文献1に開示されている回転作業装置は、電極を挟持可能な挟持具が内方に装着され、外周に複数の歯部が等間隔に形成された環状の第1回転体と、電極の先端面を切削可能な切削カッターが内方に装着され、外周に複数の歯部が等間隔に形成された環状の第2回転体と、回転軸が上下方向に延びる1つの駆動モータとを備えている。上記第1回転体及び上記駆動モータは、複数の歯車が噛み合うことで連結され、上記第2回転体及び上記駆動モータも、複数の歯車が噛み合うことで連結されている。そして、シャンク先端に装着された電極を挟持具で挟持しながら上記駆動モータを回転駆動させると、上記第1回転体によって上記電極が上記挟持具とともに電極中心軸周りに回転してシャンク先端から取り外される一方、上記駆動モータを回転駆動させながらシャンク先端に装着された電極の先端面を上記切削カッターに接触させると、上記第2回転体によって上記切削カッターが電極中心軸周りに回転して電極先端面が切削されるようになっている。
ところで、電極切削作業における切削カッターの最適な回転速度と電極取外作業における挟持具の最適な回転速度とは大きく異なるので、特許文献1では、第1及び第2回転体の各々の外径を大きく異なるようにするとともに駆動モータを定速回転させることで、第1回転体の回転速度と第2回転体の回転速度とが異なる回転速度となるようにしている。
特許第3650928号明細書
しかし、特許文献1の回転作業装置では、両回転体の大きさが異なり、しかも、第1回転体が電極取外作業における最適回転速度で回転すると同時に第2回転体が電極切削作業における最適回転速度で回転するので、第1回転体に切削カッターを装着したり、その反対に第2回転体に挟持具を装着しても電極取外作業及び電極切削作業を適切に行うことができない。したがって、例えば、左右対称の生産ラインにおいて上述の如き回転作業装置を生産ラインの左右に配置する際に、当該回転作業装置における挟持具及び切削カッターの配置を生産ラインの右側と左側とで反対にしたいという要求を満たそうとすると、装置内部の構造を大きく改造する必要が生じてコストが嵩んでしまう。また、生産ラインの構成によっては、第1及び第2回転体の両方共に挟持具か又は切削カッターを取り付けたいという場合もある。さらに、特許文献1では、第1及び第2回転体の外径が異なるとともに、駆動モータと各回転体との間に多数の歯車を複雑に噛み合わせているので、部品コストが嵩むとともに装置全体が大型化してしまうという問題があった。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、汎用性が高く、且つ、コンパクトで、しかも低コストな回転作業装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、2つの回転体を同一外径(ピッチ円直径)にするとともに、この2つの回転体を1つの中間歯車で同時に回転させ、しかも、サーボモータで両回転体の回転速度をコントロールするようにしたことを特徴とする。
具体的には、スポット溶接用ガンのシャンク先端に装着された電極を挟持具で挟持しながら当該挟持具を電極中心軸周りに回転させることにより上記シャンク先端から取り外す電極取外作業を行うか、又は、上記シャンク先端に装着された上記電極の先端面に切削カッターを接触させるとともに当該切削カッターを電極中心軸周りに回転させることにより上記電極先端面を切削する電極切削作業を行う回転作業装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、第1の発明では、内方に上記挟持具か又は上記切削カッターが装着され、且つ、外周に複数の歯部を環状に有し、互いの回転中心が同方向に向くよう径方向に並設された一対の回転体と、該両回転体の各歯部に噛み合う中間歯車及び該中間歯車を回転させるサーボモータを有する駆動手段と、上記サーボモータに接続され、且つ、互いに異なる第1回転数及び該第1回転数より高回転数である第2回転数を記憶する記憶部を有し、上記両回転体の少なくとも一方で電極取外作業を行う際、上記サーボモータに取外開始信号を出力して上記第1回転数で上記両回転体を回転させる一方、上記両回転体の少なくとも一方で電極切削作業を行う際、上記サーボモータに切削開始信号を出力して上記第2回転数で上記両回転体を回転させる制御手段とを備え、上記回転体の径方向外側には、使用前の上記電極をその電極中心軸が上記回転体の回転中心と同方向に向く姿勢で複数格納可能な電極格納手段が設けられ、該電極格納手段に格納された上記電極の取出位置は、上記両回転体の回転中心を結ぶ直線上に位置していることを特徴とする
第2の発明では、第1の発明において、上記サーボモータの回転軸は、上記両回転体の回転中心と交差する方向に延びる姿勢で設けられていることを特徴とする。
の発明では、第1又はの発明において、上記サーボモータの回転軸は、上記回転体よりも上方に位置していることを特徴とする。
の発明では、第1から第のいずれか1つの発明において、上記挟持具は、回転中心が上記回転体の回転中心と合致した状態で回転可能な環状体と、該環状体の回転中心周りに等間隔に設けられ、回転中心と同方向に延びる支軸により回転中心側に回動可能に軸支された複数の押圧部材とを備え、該各押圧部材には、突起が反回転中心側に突設される一方、上記回転体内周面には、上記各突起が遊嵌する凹部が複数凹設され、上記電極を上記各押圧部材間において電極中心軸が回転中心と合致するようセットした状態で上記回転体を回転中心周りの一方に回転させ、当該回転体の上記挟持具に対する相対的な回転動作で上記各凹部内面が上記各突起を回転方向一方側に押すことにより、上記各押圧部材が回転中心側に回動するとともに上記電極外周面を押圧して上記電極を挟み込み、さらなる上記回転体の回転中心周り一方側への回転動作により上記電極を上記挟持具とともに回転させて上記シャンク先端から取り外すことを特徴とする。
第1の発明では、各回転体の回転速度を任意に変更できるので、挟持具及び切削カッターの各々をどちらの回転体に装着しても各作業を適切に行うことができる。したがって、例えば、左右対称の生産ラインにおいて回転作業装置を生産ラインの左右に配置する場合であっても、挟持具及び切削カッターを装着する回転体を反対にするだけで、回転作業装置も左右対称となり、コストが嵩まない。また、両回転体共に挟持具を装着したり、又は、切削カッターを装着したりできるので、汎用性が高い。さらに、両回転体をその間に位置する1つの中間歯車で同時に回転させるので、特許文献1に比べて歯車数を少なくでき、低コストでコンパクトな装置にできる。
また、装置内における電極の切削位置、取外位置、及び取付位置が直線上に位置するようになるので、例えば、生産ラインにおいて電極を移動させるロボットや自動機の動作を簡素化してラインタクトを短くすることができる。
の発明では、サーボモータが回転体の回転中心に対して交差する方向に延びる姿勢となるので、電極の切削作業や取外作業を行う際に、回転体に対して電極を回転中心方向に沿って接近させるロボットや自動機の一部が装置に接触し難くなる。
の発明では、電極をシャンク先端から取り外す際、シャンクから滴り落ちた冷却用の水が仮に装置内部に侵入したとしても、サーボモータの内部に到達し難くなる。したがって、電極の取外作業を繰り返し行ってもサーボモータの故障を確実に防ぐことができる。
の発明では、電極取外作業における回転体の回転動作を利用して取り外す電極を挟持できるので、回転体を回転させるためのサーボモータ以外の駆動源を別途用意して電極を挟持するといった必要がなく、設備がシンプルであるとともに、低コストで、且つ、コンパクトな装置にできる。
本発明の実施形態に係る回転作業装置の斜視図である。 装置内部における各歯車の噛み合いを示す平面図である。 図2のA−A線における断面相当図である。 図2のB−B線における断面相当図である。 図2のC−C線における断面相当図である。 図2の状態から両回転体を回転させて電極をシャンク先端から取り外す直前の状態を示す。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。
図1は、本発明の実施形態に係る回転作業装置1を示す。この回転作業装置1は、自動車生産ラインの搬送通路R側方に配置され、溶接ロボット(図示せず)が把持するスポット溶接用溶接ガンGのシャンクS1先端から電極10を取り外す電極取外作業と、溶接を繰り返すことにより酸化皮膜が付着した上記電極10先端を切削する電極切削作業とを行うようになっている(図4,5参照)。
上記回転作業装置1の中央には、平面視で略矩形状をなすケーシング2が設けられている。
該ケーシング2における反搬送通路R側のライン搬送方向両側には、それぞれケース支持機構12が取り付けられ、該ケース支持機構12は、内部に図示しないコイルバネを内蔵し、上記ケーシング2に対して上下方向から力が作用すると、その衝撃を吸収するようになっている。
上記ケーシング2におけるライン搬送方向中程の上面は、上記搬送通路Rから離れるにつれて上方に膨出する形状をなし、上記ケーシング2の反搬送通路R側裏面には、図3に示すように、複数の補強リブ2dがライン搬送方向に並設されている。
上記ケーシング2の搬送通路R側上面には、図4及び図5に示すように、同じ円形状をなす一対の上側貫通孔2aがライン搬送方向に並設される一方、上記ケーシング2下面の上記各上側貫通孔2aに対応する箇所には、それぞれ下側貫通孔2bが貫通形成されている。
一方、上記ケーシング2における反搬送通路R側の端部には、図3に示すように、サーボモータ5が取り付けられ、該サーボモータ5は、その回転軸5aがライン搬送方向と交差する水平方向に延びる姿勢となっている。
上記サーボモータ5の回転軸5aは、上記ケーシング2における反搬送通路R側の端部に形成された上記ケーシング2内部に連通する連通孔2cを介して上記ケーシング2内部に臨んでいて、その先端には、略円錐台形状をなす入力歯車5bが取り付けられている。
上記ケーシング2内部の反搬送通路R側には、上下に延びる第1回転軸Sh1が当該第1回転軸Sh1の上端及び下端にそれぞれ取り付けられたベアリングB1を介して上記ケーシング2に回転可能に軸支されている。
上記第1回転軸Sh1には、上記入力歯車5bに下方から噛み合う傘歯車6が回転一体に取り付けられている。
また、上記第1回転軸Sh1の上記傘歯車6下方には、第1中間歯車7が上記傘歯車6に複数のピンP1で回転中心が一致するように固定され、上記傘歯車6と共に回転するようになっている。
上記ケーシング2内部の略中央には、上下に延びる第2回転軸Sh2が当該第2回転軸Sh2の上端及び下端にそれぞれ取り付けられたベアリングB2を介して上記ケーシング2に回転可能に軸支されている。
上記第2回転軸Sh2には、上記第1中間歯車7に噛み合う第2中間歯車8が回転一体に取り付けられ、上記サーボモータ5とで本発明の駆動手段13を構成している。
ライン搬送方向上流側に位置する上記上側貫通孔2aの周縁部分及び当該上側貫通孔2aに対応する下側貫通孔2bの周縁部分には、図4に示すように、それぞれリング状をなす第1ブッシュ31が取り付けられ、該第1ブッシュ31の内周側表面には、環状の段差部31aが形成される一方、内周側裏面には、環状突起31bが突設されている。
上記両第1ブッシュ31間には、上下に向く回転中心C1周りに回転可能なリング状の第1出力歯車32(回転体)が設けられ、該第1出力歯車32は、上記サーボモータ5の回転軸5aより下方に位置している。
すなわち、上記サーボモータ5の回転軸5aは、上記第1出力歯車32より上方に位置していて、上記サーボモータ5は、その回転軸5aが上記第1出力歯車32の回転中心C1と交差する方向に延びる姿勢で設けられている。
上記第1出力歯車32の外周縁には、外側方に突出する断面略T字状の環状突条部33が形成されている。
該環状突条部33は、外側方に突出するとともに回転中心周りに延びる環状の厚みの薄い基部33aと、該基部33aの外周縁から上下に張り出す張出部33bとを備え、上記基部33aは、上記両第1ブッシュ31の環状突起31b間に位置している。
そして、上記張出部33bの外周縁には、複数の第1歯部33cが回転中心C1周りに等間隔で環状に並設されている。
さらに、上記第1出力歯車32の内方には、図2に示すように、径方向外側に窪むとともに上下方向に延びる凹条溝33d(凹部)が回転中心C1周りに5つ等間隔に凹陥形成されている。
上記各第1ブッシュ31の段差部31aには、回転中心が上記第1出力歯車32の回転中心C1と合致した状態で回転中心C1周りに回転可能な略円盤状のカバー部材34(環状体)が嵌め込まれ、該各カバー部材34の中央には、上記電極10を上記第1出力歯車32内方に挿入するための電極挿入孔34aが貫通形成されている。
上記両カバー部材34間の内周側には、図2及び図6に示すように、平面視で略扇形状の押圧部材35が回転中心C1周りに等間隔に5つ設けられ、各押圧部材35は、上記各凹条溝33dにそれぞれ対応する位置となっている。
上記各押圧部材35は、上記カバー部材34とで本発明の挟持具37を構成し、上下に延びるネジ35a(支軸)により上記両カバー部材34に軸支され、上記第1出力歯車32の回転中心C1側に回動可能となっている。
上記各押圧部材35の回転中心C1側には、当該第1出力歯車32の径方向外側にむように湾曲する湾曲面35bが形成される一方、上記各押圧部材35の反回転中心C1側には、上記各凹条溝33dにそれぞれ遊嵌する突起35cが突設されている。
ライン搬送方向下流側に位置する上記上側貫通孔2aの周縁部分及び当該上側貫通孔2aに対応する下側貫通孔2bの周縁部分には、図5に示すように、それぞれリング状をなす第2ブッシュ41が取り付けられ、該第2ブッシュ41の内周側裏面には、環状の段差部41aが形成されている。
上記両第2ブッシュ41間には、上下に向く回転中心C2周りに回転するリング状の第2出力歯車42(回転体)が設けられ、該第2出力歯車42は、上記第1出力歯車32と同じピッチ円直径となっている。
すなわち、上記第1出力歯車32と上記第2出力歯車42とは、同じ外径であり、互いの回転中心C1,C2が同方向に向くよう径方向に並設されている。
上記第2出力歯車42の外周部分は、上下に張り出して厚みを有し、その外周縁には、上記第1出力歯車32の各第1歯部33cと同数の第2歯部42aが回転中心C2周りに等間隔で環状に並設されている。
上記第2出力歯車42の内周側には、環状のカッター固定部材43が上記第2出力歯車42に回転一体に設けられ、上記カッター固定部材43内方には、切削カッター44が装着されている。
該切削カッター44は、図2及び図6に示すように、外が略同一の板部材44a,44bを平面視で十字状に組み立てることにより形成され、一方の板部材44aの一側面と他方の板部材44bの一側面との交線が上記第2出力歯車42の回転中心C2と合致するように、平面視で2つの板部材44a,44bの交差部分が偏心している。
上記板部材44aの上下には、図5に示すように、一対の湾曲部45aが凹状に湾曲形成される一方、上記板部材44bの上下には、一対の湾曲部46aが凹状に湾曲形成され、上記各湾曲部45aの長手方向一方側には、上記電極10の先端面に対応するよう電極10の径方向に沿って延びる切刃部45bが設けられている。
上記サーボモータ5には、制御盤11(制御手段)が接続され、該制御盤11は、上記サーボモータ5に取外開始信号、挟持解除信号及び切削開始信号を出力するようになっている。
上記制御盤11は、低回転数である第1回転数及び該第1回転数より高回転数である第2回転数を記憶する記憶部11aを有し、上記第1出力歯車32で電極取外作業を行う際、上記サーボモータ5に取外開始信号を出力して上記第1回転数で上記第1及び第2出力歯車32,42を回転させる一方、上記第2出力歯車42で電極切削作業を行う際、上記サーボモータ5に切削開始信号を出力して上記第2回転数で上記第1及び第2出力歯車32,42を回転させるようになっている。
すなわち、電極取外作業を行う際、図2及び図6に示すように、上記電極10をその中心軸が回転中心C1と合致するよう上記各押圧部材35間にセットした状態で、上記制御盤11が上記サーボモータ5に取外開始信号を出力し、互いに噛み合う入力歯車5b、傘歯車6、第1中間歯車7及び第2中間歯車8を介して上記第1出力歯車32を回転中心C1周りの一方(図2のX4方向)に第1回転数で回転させ、上記第1出力歯車32の上記挟持具37に対する相対的な回転動作で上記各凹条溝33d内面が上記各突起35cを回転方向一方側に押すことにより、上記各押圧部材35が回転中心C1側に回動するとともに上記電極10外周面を押圧して上記電極10を挟み込むようになっている。そして、上記各押圧部材35が上記電極10を挟み込んだ状態で、さらに上記第1出力歯車32が回転中心C1周りの一方側に回転すると、上記第1出力歯車32が上記挟持具37とともに上記電極10を電極中心軸周りに回転させて上記シャンクS1先端から取り外すようになっている。
一方、上記電極10を上記シャンクS1先端から取り外した状態で、上記制御盤11が上記サーボモータ5に挟持解除信号を出力し、互いに噛み合う入力歯車5b、傘歯車6、第1中間歯車7及び第2中間歯車8を介して上記第1出力歯車32を回転中心C1周りの他方(図2の反X4方向)に回転させると、上記第1出力歯車32の上記挟持具37に対する相対的な回転動作で上記各凹条溝33d内面が上記各突起35cを回転方向他方側に押すことにより、上記各押圧部材35が反回転中心C1側に回動し、上記各押圧部材35による上記電極10に対する挟持が解除されるようになっている。
一方、電極切削作業を行う際、上記制御盤11が上記サーボモータ5に切削開始信号を出力し、互いに噛み合う入力歯車5b、傘歯車6、第1中間歯車7及び第2中間歯車8を介して上記第2出力歯車42を切削カッター44とともに回転中心C2周りの一方(図2のX5方向)に上記第2回転数で回転させ、且つ、その状態で上記電極10の先端面を上記切削カッター44の湾曲部45b,46aに宛がうと、上記切刃部45bが上記電極10の先端面を切削するようになっている。
上記ケーシング2における搬送通路R側のライン搬送方向両側(第1及び第2出力歯車32,42の径方向外側)には、使用前の電極10を複数格納可能な電極格納ボックス9(電極格納手段)が一対設けられている。
該電極格納ボックス9は、厚みのある扁平な板状で、且つ、上記ケーシング2を境に対称の形状をなしていて、レバー9aにより上記ケーシング2に取付・取外可能となっている。
上記電極格納ボックス9は、回転中心が上下に向く(第1及び第2出力歯車32,42と同方向に向く)円盤部91と、該円盤部91を覆うカバー部92とを備えている。
該カバー部92の搬送通路R側には、平面視で略矩形状をなす切欠部92a(電極取出位置)が形成され、該切欠部92aは、上記第1及び第2出力歯車32,42の回転中心を結ぶ直線上に位置している。
上記円盤部91の外周寄りには、上方に開口する電極格納穴91aが等間隔に回転中心周りに複数形成され、該各電極格納穴91aは、使用前の電極10をその電極10の中心軸が上下方向に向く姿勢で、且つ、上方に開口する姿勢で格納している。
そして、上記円盤部91がその回転中心周りに回転すると、各電極格納穴91aが上記切欠部92aに順に対応するようになっていて、当該切欠部92aに対応する電極格納穴91aに格納される電極10の開口に上記シャンクS1先端を上方から差し込むことにより、上記電極10は上記シャンクS1先端に取り付けられ、その後、上記電極格納穴91aから取り出されるようになっている。
尚、本発明の実施形態では、第1出力歯車32の内方に挟持具37が、第2出力歯車42の内方に切削カッター44が装着されているが、上記サーボモータ5により第1及び第2出力歯車32,42の回転数を自由に設定可能であるので、第1出力歯車32に切削カッター44を装着して第2回転数で回転させたり、第2出力歯車42に挟持具37を装着して第1回転数で回転させたりすることができる。また、第1及び第2出力歯車32,42共に挟持具37を装着したり、その反対に、第1及び第2出力歯車32,42共に切削カッター44を装着したりすることもできる。
尚、本発明の実施形態における傘歯車6は、はすば傘歯車であり、第1中間歯車7、第2中間歯車8、第1出力歯車32及び第2出力歯車42は、はすば歯車である。しかし、これらの歯車を通常の傘歯車や平歯車に置き換えることもできる。
また、本発明の実施形態では、切削カッター44が平面視で十字状をなしているが、これに限らず、他の形状の切削カッターを上記カッター固定部材43内方に装着してもよい。
次に、シャンクS1先端から電極10を取り外す作業について説明する。
まず、シャンクS1先端に装着された電極10を上記カバー部材34における電極挿入孔34aに挿入し、図2に示すように、電極10の中心軸を第1出力歯車32の回転中心C1に合致させる。
次いで、図示しない溶接ロボットから上記制御盤11に取外開始信号が出力されると、上記制御盤11は、上記サーボモータ5に取外開始信号を出力して、図2に示すように、入力歯車5bをX1方向に回転させるとともに傘歯車6及び第1中間歯車7をX2方向に回転させ、さらに、それに伴って第2中間歯車8をX3方向に回転させることにより上記第1出力歯車32をX4方向に回転させる。
すると、第1出力歯車32は、上記挟持具37に対して相対的に回転中心C1周りを第1回転数でX4方向に回転して上記各凹条溝33d内面が上記押圧部材35の各突起35cをX4方向に押す。
そして、各突起35cをX4方向に押された押圧部材35は、回転中心C1側に回動して上記電極10外周面を押圧し、当該電極10を各押圧部材35で挟み込む。
しかる後、各押圧部材35が上記電極10を挟み込んだ状態で、さらに第1出力歯車32がX4方向に回転すると、上記第1出力歯車32が上記挟持具37とともに上記電極10を電極中心軸周りに回転させて上記シャンクS1から取り外す。
その後、図示しない溶接ロボットから上記制御盤11に挟持解除信号が出力されると、上記制御盤11は、サーボモータ5に挟持解除信号を出力して、第1出力歯車32は、上記挟持具37に対して相対的に回転中心C1周りを反X4方向に回転して上記各凹条溝33d内面が上記押圧部材35の各突起35cを反X4方向に押す。
しかる後、各突起35cを反X4方向に押された押圧部材35は、反回転中心C1側に回動し、各押圧部材35による上記電極10の挟持が解除される。
次に、シャンクS1先端に電極10を取り付ける作業について説明する。
上記制御盤11から図示しない溶接ロボットに電極取付開始信号が入力されると、上記挟持具37によって電極10が取り外されたシャンクS1は、上方に移動した後、上記電極格納ボックス9の切欠部92a上方まで直線状に水平移動する。
次いで、上記シャンクS1は下方に移動し、切欠部92aに対応する電極格納穴91aに格納される使用前の電極10の開口にシャンクS1先端が上方から差し込まれ、電極10がシャンクS1先端に取り付けられる。
その後、シャンクS1を上方に移動させ、電極10が電極格納穴91aから取り出されて電極取付作業が終了する。
次に、シャンクS1先端面を切削する作業について説明する。
まず、図示しない溶接ロボットから上記制御盤11に切削開始信号が出力されると、上記制御盤11は、上記サーボモータ5に切削開始信号を出力して、図2に示すように、入力歯車5bをX1方向に回転させるとともに傘歯車6及び第1中間歯車7をX2方向に回転させ、さらに、それに伴って第2中間歯車8をX3方向に回転させることにより上記第2出力歯車42を回転中心C2周りのX5方向に回転させる。
次いで、上記切削カッター44の上方にシャンクS1先端に装着された電極10を移動させるとともに、電極10の中心軸を第2出力歯車42の回転中心C2に合致させる。
そして、電極10を第2出力歯車42の回転中心C2に沿って切削カッター44に接近させる。すると、回転する切削カッター44の切刃部45bが電極10の先端面に接触し、上記切削カッター44が電極中心軸周りに回転することで上記電極10の先端面が切削される。
以上より、本発明の実施形態によると、第1及び第2出力歯車32,42の回転速度を任意に変更できるので、挟持具37及び切削カッター44の各々を第1及び第2出力歯車32,42のどちらに装着しても取外又は切削作業を適切に行うことができる。したがって、例えば、左右対称の生産ラインにおいて回転作業装置1を生産ラインの左右に配置する場合であっても、挟持具37及び切削カッター44を装着する第1及び第2出力歯車32,42を反対にするだけで、回転作業装置1も左右対称となり、コストが嵩まない。また、第1及び第2出力歯車32,42共に挟持具37を装着したり、又は、第1及び第2出力歯車32,42共に切削カッター44を装着したりできるので、汎用性が高い。さらに、第1及び第2出力歯車32,42をその間に位置する1つの第2中間歯車8で同時に回転させるので、特許文献1に比べて歯車数を少なくでき、低コストでコンパクトな回転作業装置1にできる。
また、回転作業装置1内における電極10の切削位置、取外位置、及び取付位置が直線上に位置するようになるので、例えば、生産ラインにおいて電極10を移動させるロボットや自動機の動作を簡素化してラインタクトを短くすることができる。
さらに、サーボモータ5が第1及び第2出力歯車32,42の回転中心C1,C2に対して交差する方向に延びる姿勢となるので、電極10の切削作業や取外作業を行う際に、第1及び第2出力歯車32,42に対して電極10を回転中心C1,C2方向に沿って接近させるロボットや自動機の一部が回転作業装置1に接触し難くなる。
それに加えて、電極10をシャンクS1先端から取り外す際、シャンクS1から滴り落ちた冷却用の水が仮に回転作業装置1内部に侵入したとしても、サーボモータ5の内部に到達し難くなる。したがって、電極10の取外作業を繰り返し行ってもサーボモータ5の故障を確実に防ぐことができる。
そして、電極取外作業における第1出力歯車32の回転動作を利用して取り外す電極10を挟持できるので、第1出力歯車32を回転させるためのサーボモータ5以外の駆動源を別途用意して電極10を挟持するといった必要がなく、設備がシンプルであるとともに、低コストで、且つ、コンパクトな回転作業装置1にできる。
本発明は、例えば、自動車生産ラインにおいて使用するスポット溶接用の電極に対し、電極先端面の切削作業やシャンク先端から電極を取り外す取外作業を回転動作によって行う回転作業装置に適している。
1 回転作業装置
5 サーボモータ
5a 回転軸
8 第2中間歯車
9 電極格納ボックス(電極格納手段)
10 電極
11 制御盤(制御手段)
11a 記憶部
13 駆動手段
32 第1出力歯車(回転体)
33c 第1歯部
33d 凹条溝(凹部)
35a ネジ(支軸)
35c 突起
34 カバー部材(環状体)
37 挟持具
42 第2出力歯車(回転体)
44 切削カッター
53 押圧部材
92a 切欠部(電極取出位置)
C1,C2 回転中心
S1 シャンク
G スポット溶接用ガン

Claims (4)

  1. スポット溶接用ガンのシャンク先端に装着された電極を挟持具で挟持しながら当該挟持具を電極中心軸周りに回転させることにより上記シャンク先端から取り外す電極取外作業を行うか、又は、上記シャンク先端に装着された上記電極の先端面に切削カッターを接触させるとともに当該切削カッターを電極中心軸周りに回転させることにより上記電極先端面を切削する電極切削作業を行う回転作業装置であって、
    内方に上記挟持具か又は上記切削カッターが装着され、且つ、外周に複数の歯部を環状に有し、互いの回転中心が同方向に向くよう径方向に並設された一対の回転体と、
    該両回転体の各歯部に噛み合う中間歯車及び該中間歯車を回転させるサーボモータを有する駆動手段と、
    上記サーボモータに接続され、且つ、互いに異なる第1回転数及び該第1回転数より高回転数である第2回転数を記憶する記憶部を有し、上記両回転体の少なくとも一方で電極取外作業を行う際、上記サーボモータに取外開始信号を出力して上記第1回転数で上記両回転体を回転させる一方、上記両回転体の少なくとも一方で電極切削作業を行う際、上記サーボモータに切削開始信号を出力して上記第2回転数で上記両回転体を回転させる制御手段とを備え
    上記回転体の径方向外側には、使用前の上記電極をその電極中心軸が上記回転体の回転中心と同方向に向く姿勢で複数格納可能な電極格納手段が設けられ、
    該電極格納手段に格納された上記電極の取出位置は、上記両回転体の回転中心を結ぶ直線上に位置していることを特徴とする回転作業装置。
  2. 請求項1に記載の回転作業装置において、
    上記サーボモータは、その回転軸が上記両回転体の回転中心と交差する方向に延びる姿勢で設けられていることを特徴とする回転作業装置。
  3. 請求項1又は2に記載の回転作業装置において、
    上記サーボモータの回転軸は、上記回転体よりも上方に位置していることを特徴とする回転作業装置。
  4. 請求項1からのいずれか1つに記載の回転作業装置において、
    上記挟持具は、回転中心が上記回転体の回転中心と合致した状態で回転可能な環状体と、
    該環状体の回転中心周りに等間隔に設けられ、回転中心と同方向に延びる支軸により回転中心側に回動可能に軸支された複数の押圧部材とを備え、
    該各押圧部材には、突起が反回転中心側に突設される一方、上記回転体内周面には、上記各突起が遊嵌する凹部が複数凹設され、
    上記電極を上記各押圧部材間において電極中心軸が回転中心と合致するようセットした状態で上記回転体を回転中心周りの一方に回転させ、当該回転体の上記挟持具に対する相対的な回転動作で上記各凹部内面が上記各突起を回転方向一方側に押すことにより、上記各押圧部材が回転中心側に回動するとともに上記電極外周面を押圧して上記電極を挟み込み、さらなる上記回転体の回転中心周り一方側への回転動作により上記電極を上記挟持具とともに回転させて上記シャンク先端から取り外すことを特徴とする回転作業装置。
JP2014534862A 2014-02-06 2014-02-06 回転作業装置 Active JP5859662B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/000644 WO2015118573A1 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 回転作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5859662B1 true JP5859662B1 (ja) 2016-02-10
JPWO2015118573A1 JPWO2015118573A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53754064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534862A Active JP5859662B1 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 回転作業装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9505080B2 (ja)
EP (1) EP2926937B1 (ja)
JP (1) JP5859662B1 (ja)
KR (2) KR101605667B1 (ja)
CN (1) CN104981320B (ja)
BR (1) BR112014028134B1 (ja)
CA (1) CA2932292C (ja)
MX (1) MX371015B (ja)
WO (1) WO2015118573A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101310291B1 (ko) * 2013-02-13 2013-09-24 이승해 용접 팁 교환장치
DE102013216623A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum wechsel von elektrodenkappen einer schweissanlage und schweissverfahren
MX2017006781A (es) * 2015-09-15 2017-09-05 Tipman Co Ltd Cambiador giratorio.
CN106141405A (zh) * 2016-08-28 2016-11-23 合肥国声电子通信有限责任公司 一种中频焊接控制柜
KR101761143B1 (ko) * 2016-10-07 2017-07-25 한국 오바라 주식회사 스팟용접기용 팁체인저
JP6937020B2 (ja) * 2017-11-20 2021-09-22 株式会社キョクトー 切粉飛散防止カバー
WO2019237174A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 Doben Limited Integrated electrode maintenance for robotic welding cell
CN110871320A (zh) 2018-09-04 2020-03-10 广州市极动焊接机械有限公司 点焊用电极拆卸装置
CN111151859B (zh) * 2020-01-19 2023-12-29 广州市极动焊接机械有限公司 一种电极帽更换机
CN112045426A (zh) * 2020-08-18 2020-12-08 罗峰 一种数控机械加工用车削打磨一体机
CN115971859B (zh) * 2022-12-26 2024-05-17 广州明珞装备股份有限公司 电极帽的拆帽修整一体机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387774A (en) * 1991-12-20 1995-02-07 A R O Spot resistance-welding electrode; contact tip for such an electrode; machine for exchanging these tips
JP2000158150A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kyokutoo:Kk 電極チップの研磨方法
US6499921B1 (en) * 2001-09-19 2002-12-31 Robert A Frasher Spot welder tip sharpening and dressing tool
JP2003103378A (ja) * 2002-09-25 2003-04-08 Kyokutoh Co Ltd スポット溶接用の溶接ロボット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686021B2 (ja) * 1988-02-04 1994-11-02 本田技研工業株式会社 溶接ガンの電極チップ交換装置
FR2691092B1 (fr) * 1992-05-15 1996-10-18 Renault Dispositif de maintien pour pieces mecaniques.
CA2121988A1 (en) * 1994-04-22 1995-10-23 Laurent Voilmy Apparatus for automatically replacing welding electrodes
JP2673787B2 (ja) * 1994-11-22 1997-11-05 本田技研工業株式会社 チップドレッサー
JP3650928B2 (ja) 2000-05-26 2005-05-25 株式会社キョクトー ドレッサー装置
JP3725129B2 (ja) * 2003-02-25 2005-12-07 ファナック株式会社 ロボット用ツール先端部材自動交換装置
JP2005205431A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Kanto Auto Works Ltd スポット溶接ラインにおける電極チップの再生方法
DE202007017935U1 (de) * 2007-12-22 2008-03-20 REU-Schweißtechnik GmbH Magazineinheit für einen Punktschweißkappenwechsler
DE102009054425B4 (de) * 2009-11-25 2012-03-08 Andreas Bräuer Abzieheinrichtung zum Abziehen von Elektrodenkappen von Schweißelektroden
CN201997927U (zh) * 2010-12-24 2011-10-05 广州市极动焊接机械有限公司 一种气动式焊接电极帽更换装置
DE102012005259A1 (de) * 2012-03-15 2013-09-19 Peter Lutz Kombinierte Vorrichtung zum mechanischen Bearbeiten und Entfernen von Elektrodenkappen an Schweißrobotern
CN103170720B (zh) * 2013-03-07 2015-07-01 广州明珞汽车装备有限公司 一种电极修磨更换一体机
WO2015135405A1 (zh) * 2014-03-14 2015-09-17 广州明珞汽车装备有限公司 电极修磨换帽一体机
WO2015159325A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 株式会社キョクトー スポット溶接用電極格納装置
CN104259642B (zh) * 2014-09-24 2016-04-13 广州市极动焊接机械有限公司 一种电极帽修磨更换设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387774A (en) * 1991-12-20 1995-02-07 A R O Spot resistance-welding electrode; contact tip for such an electrode; machine for exchanging these tips
JP2000158150A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kyokutoo:Kk 電極チップの研磨方法
US6499921B1 (en) * 2001-09-19 2002-12-31 Robert A Frasher Spot welder tip sharpening and dressing tool
JP2003103378A (ja) * 2002-09-25 2003-04-08 Kyokutoh Co Ltd スポット溶接用の溶接ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015118573A1 (ja) 2015-08-13
KR101632823B1 (ko) 2016-06-22
BR112014028134B1 (pt) 2019-12-24
MX371015B (es) 2020-01-13
CN104981320A (zh) 2015-10-14
US20150217397A1 (en) 2015-08-06
US9505080B2 (en) 2016-11-29
KR20150136547A (ko) 2015-12-07
CA2932292C (en) 2017-12-19
JPWO2015118573A1 (ja) 2017-03-23
KR101605667B1 (ko) 2016-03-22
MX2016009791A (es) 2016-10-28
EP2926937A1 (en) 2015-10-07
KR20150109248A (ko) 2015-10-01
CA2932292A1 (en) 2015-08-13
EP2926937B1 (en) 2016-09-21
CN104981320B (zh) 2017-05-17
EP2926937A4 (en) 2015-10-07
BR112014028134A2 (pt) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859662B1 (ja) 回転作業装置
TWI543842B (zh) 翻轉裝置
JPWO2017094041A1 (ja) チップドレス用切削カッター及びチップドレッサ
US9682453B2 (en) Tool changer for machine tool
JP5470029B2 (ja) バリ取り治具、バリ取り装置及びバリ取り方法
JP6489703B2 (ja) 電極チップ再生具及び電極チップ再生装置
JP5631469B1 (ja) 回転加工機用の刃具パレット及び回転加工機における刃具着脱方法
JP2013202746A (ja) 加工機用の回転支持治具
JP2018034223A5 (ja)
US9943917B2 (en) Gear edge cut-off tool and gear edge cut-off device
JPWO2018198648A1 (ja) スクロール圧縮機の製造方法
KR101193905B1 (ko) 피가공물 디버링 장치
JP2014151327A (ja) 電極チップ再生具及び電極チップ再生方法
JP4140505B2 (ja) カッタホルダ及びそれを備えたチップドレッサ装置
JP6604923B2 (ja) 操作機構移動制御装置
JP2023087773A (ja) 回転交換装置
JP6750562B2 (ja) 接合方法
JP2017006925A (ja) コンタクトチップ交換装置
JP2019107731A (ja) シーム溶接装置用円板電極の整形装置
JP2024076208A (ja) 電極研磨装置及び切削具
KR101025472B1 (ko) 교차식 피가공물 디버링 장치
JP2005238240A (ja) 溶接用ロボットの電極チップ整形方法および溶接用ロボットの電極チップ整形装置
JP2013252536A (ja) スポット溶接用チップのバリ取り具
JP2015182103A (ja) 電極チップ整形装置と電極チップ整形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250